JP2009139840A - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009139840A JP2009139840A JP2007318419A JP2007318419A JP2009139840A JP 2009139840 A JP2009139840 A JP 2009139840A JP 2007318419 A JP2007318419 A JP 2007318419A JP 2007318419 A JP2007318419 A JP 2007318419A JP 2009139840 A JP2009139840 A JP 2009139840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- imaging
- image
- unit
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被写体に係る画像信号を生成する撮像手段を備えた撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus provided with imaging means for generating an image signal related to a subject.
一眼レフカメラ等においては、複数の焦点検出領域それぞれで位相差検出方式の焦点検出が可能な位相差AFモジュールを設けて多点AFを実施するものが知られている。この多点AFでは、例えば特許文献1に開示されるように各焦点検出領域ごとに適正な露光時間に調整して高精度なAFを実現できるようになっている。
A single-lens reflex camera or the like is known in which a multi-point AF is performed by providing a phase-difference AF module capable of performing phase-difference focus detection in each of a plurality of focus detection areas. In this multi-point AF, for example, as disclosed in
一方、本撮影前に被写体を動画的態様で表示(ライブビュー表示)するために撮像素子で順次に取得されるライブビュー画像に基づきコントラスト検出方式の焦点検出(以下では「コントラストAF」ともいう)を行うデジタルカメラ(撮像装置)が知られている。 On the other hand, contrast detection focus detection (hereinafter also referred to as “contrast AF”) based on live view images sequentially acquired by the image sensor in order to display the subject in a moving image mode (live view display) before the actual shooting. There is known a digital camera (imaging device) that performs the above.
しかしながら、上記のコントラストAFにおいて複数の焦点検出領域を撮像面に設定して多点AFを実施しようとする場合、撮像素子の一般的な露光制御では撮像面全域に均一な露光時間が設定されてしまうため、上述した位相差AFモジュールのように1回の露光で各焦点検出領域ごとに適正な露光時間に調整して位相差AFを行うことが不可能である。これでは、逆光シーンのように輝度差の大きい撮影シーンにおいて不適切な露光状態の焦点検出領域が生じてしまうため、精度の良い多点AFが困難である。 However, when performing multi-point AF by setting a plurality of focus detection areas on the imaging surface in the above contrast AF, a uniform exposure time is set over the entire imaging surface in general exposure control of the imaging device. Therefore, it is impossible to perform phase difference AF by adjusting to an appropriate exposure time for each focus detection area in one exposure as in the above-described phase difference AF module. In this case, a focus detection area with an inappropriate exposure state is generated in a photographing scene having a large luminance difference such as a backlight scene, and it is difficult to perform multipoint AF with high accuracy.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、コントラストAFにおいて多点AFを精度良く行える撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an imaging apparatus capable of performing multipoint AF with high accuracy in contrast AF.
本発明の1つの側面は、撮像装置であって、(a)被写体に係る画像信号を生成する撮像手段と、(b)前記撮像手段で生成される画像信号に基づく画像表示が可能な表示手段と、(c)本撮影前に所定の周期で前記撮像手段を順次に露光する露光制御を行い、当該露光により前記撮像手段で生成される画像信号に基づく画像表示を前記表示手段に行わせる表示制御手段と、(d)フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、(e)前記駆動手段によって前記フォーカスレンズを駆動させつつ前記撮像手段で順次に生成される画像信号に基づき、コントラスト検出方式の焦点検出を行う焦点検出手段とを備え、前記撮像手段の撮像面には、前記焦点検出を行うための複数の領域が規定されており、前記焦点検出手段は、前記所定の周期の間に露出値が異なる複数回の露光を前記撮像手段で順次に行い、前記複数回の露光それぞれにより前記撮像手段で生成される各画像信号に基づき前記複数の領域にて前記焦点検出を行うことを特徴とする。 One aspect of the present invention is an imaging apparatus, wherein (a) an imaging unit that generates an image signal related to a subject, and (b) a display unit that can display an image based on the image signal generated by the imaging unit. And (c) a display that performs exposure control for sequentially exposing the image pickup means at a predetermined cycle before the main photographing, and causes the display means to perform image display based on an image signal generated by the image pickup means by the exposure. Control means; (d) drive means for driving a focus lens; and (e) focus detection by contrast detection based on image signals sequentially generated by the imaging means while driving the focus lens by the drive means. A plurality of regions for performing focus detection are defined on the imaging surface of the imaging unit, and the focus detection unit has an exposure value during the predetermined period. Different multiple times Sequentially performed light by the imaging unit, and performs the focus detection by said plurality of regions based on the image signal generated by said imaging means by each of the plurality of times of exposure.
本発明によれば、本撮影前に被写体に係る画像表示を行うための露光周期の間に露出値が異なる複数回の露光を撮像手段で順次に行い、これら複数回の露光それぞれにより撮像手段で生成される各画像信号に基づき撮像手段の撮像面に規定される複数の領域にてコントラスト検出方式の焦点検出を行う。その結果、コントラストAFにおいて多点AFを精度良く行える。 According to the present invention, a plurality of exposures with different exposure values are sequentially performed by the imaging unit during the exposure cycle for performing image display of the subject before the main shooting, and the imaging unit performs each of the plurality of exposures. Contrast detection focus detection is performed in a plurality of regions defined on the imaging surface of the imaging means based on the generated image signals. As a result, multipoint AF can be performed with high accuracy in contrast AF.
<撮像装置の外観構成>
図1および図2は、本発明の実施形態に係る撮像装置1の外観構成を示す図である。ここで、図1および図2は、それぞれ正面図および背面図を示している。
<Appearance configuration of imaging device>
1 and 2 are diagrams showing an external configuration of an
撮像装置1は、例えば一眼レフレックスタイプのデジタルスチルカメラとして構成されており、カメラボディ10と、カメラボディ10に着脱自在な撮影レンズとしての交換レンズ2とを備えている。
The
図1において、カメラボディ10の正面側には、正面略中央に交換レンズ2が装着されるマウント部301と、マウント部301の右横に配置されたレンズ交換ボタン302と把持可能とするためのグリップ部303と、正面左上部に配置されたモード設定ダイアル305と、正面右上部に配置された制御値設定ダイアル306と、グリップ部303の上面に配置されたシャッターボタン307とが設けられている。
In FIG. 1, on the front side of the
また、図2において、カメラボディ10の背面側には、LCD(Liquid Crystal Display)311と、LCD311の左方に配置された設定ボタン群312と、LCD311の右方に配置された十字キー314と、十字キー314の中央に配置されたプッシュボタン315とが備えられている。また、カメラボディ10の背面側には、LCD311の上方に配設された光学ファインダ316と、光学ファインダ316の周囲を囲むアイカップ321と、光学ファインダ316の左方に配設されたメインスイッチ317と、光学ファインダ316の右方に配設された露出補正ボタン323およびAEロックボタン324と、光学ファインダ316の上方に配設されたフラッシュ部318および接続端子部319とが備えられている。
In FIG. 2, on the rear side of the
マウント部301には、装着された交換レンズ2との電気的接続を行うためコネクタEc(図5参照)や、機械的接続を行うためのカプラ75(図5参照)が設けられている。
The
レンズ交換ボタン302は、マウント部301に装着された交換レンズ2を取り外す際に押下されるボタンである。
The
グリップ部303は、ユーザが撮影時に撮像装置1を把持する部分であり、フィッティング性を高めるために指形状に合わせた表面凹凸が設けられている。なお、グリップ部303の内部には電池収納室およびカード収納室(不図示)が設けられている。電池収納室にはカメラの電源として電池69B(図5参照)が収納されており、カード収納室には撮影画像の画像データを記録するためのメモリカード67(図5参照)が着脱可能に収納されるようになっている。なお、グリップ部303には、当該グリップ部303をユーザが把持したか否かを検出するためのグリップセンサを設けるようにしても良い。
The
モード設定ダイアル305及び制御値設定ダイアル306は、カメラボディ10の上面と略平行な面内で回転可能な略円盤状の部材からなる。モード設定ダイアル305は、自動露出(AE)制御モードや自動焦点(AF;オートフォーカス)制御モード、或いは1枚の静止画を撮影する静止画撮影モードや連続撮影を行う連続撮影モード等の各種撮影モード、記録済みの画像を再生する再生モード等、撮像装置1に搭載されたモードや機能を択一的に選択するためのものである。一方、制御値設定ダイアル306は、撮像装置1に搭載された各種の機能に対する制御値を設定するためのものである。
The
シャッターボタン307は、途中まで押し込んだ「半押し状態」の操作と、さらに押し込んだ「全押し状態」の操作とが可能とされた押下スイッチである。静止画撮影モードにおいてシャッターボタン307が半押しされると、被写体の静止画を撮影するための準備動作(露出制御値の設定や焦点検出等の準備動作)が実行され、シャッターボタン307が全押しされると、撮影動作(撮像素子101(図3参照)を露光し、その露光によって得られた画像信号に所定の画像処理を施してメモリカード等に記録する一連の動作)が実行される。
The
LCD311は、画像表示が可能なカラー液晶パネルを備えており、撮像素子101(図3参照)により撮像された画像の表示や記録済みの画像の再生表示等を行うとともに、撮像装置1に搭載される機能やモードの設定画面を表示するものである。なお、LCD311に代えて、有機ELやプラズマ表示装置を用いるようにしても良い。
The
設定ボタン群312は、撮像装置1に搭載された各種の機能に対する操作を行うボタンである。この設定ボタン群312には、例えばLCD311に表示されるメニュー画面で選択された内容を確定するための選択確定スイッチ、選択取り消しスイッチ、メニュー画面の内容を切り替えるメニュー表示スイッチ、表示オン/オフスイッチ、表示拡大スイッチなどが含まれる。
The
十字キー314は、円周方向に一定間隔で配置された複数の押圧部(図中の三角印の部分)を備える環状の部材を有し、各押圧部に対応して備えられた図示省略の接点(スイッチ)により押圧部の押圧操作が検出されるように構成されている。また、プッシュボタン315は、十字キー314の中央に配置されている。十字キー314及びプッシュボタン315は、撮影倍率の変更(ズームレンズ212(図5参照)のワイド方向やテレ方向への移動)、LCD311等に再生する記録画像のコマ送り、及び撮影条件(絞り値、シャッタスピード、フラッシュ発光の有無等)の設定等の指示を入力するためのものである。
The
光学ファインダ316は、被写体が撮影される範囲を光学的に表示するものである。すなわち、光学ファインダ316には、交換レンズ2からの被写体像が導かれており、ユーザは、この光学ファインダ316を覗くことにより、実際に撮像素子101にて撮影される被写体を視認することができる。
The
メインスイッチ317は、左右にスライドする2接点のスライドスイッチからなり、左にセットすると撮像装置1の電源がオンされ、右にセットすると電源がオフされる。
The
フラッシュ部318は、ポップアップ式の内蔵フラッシュとして構成されている。一方、外部フラッシュ等をカメラボディ10に取り付ける場合には、接続端子部319を使用して接続する。
The
アイカップ321は、遮光性を有して光学ファインダ316への外光の侵入を抑制する「コ」字状の遮光部材である。
The
露出補正ボタン323は、露出値(絞り値やシャッタースピード)を手動で調整するためのボタンであり、AEロックボタン324は、露出を固定するためのボタンである。
The
交換レンズ2は、被写体からの光(光像)を取り込むレンズ窓として機能するとともに、当該被写体光をカメラボディ10の内部に配置されている撮像素子101に導くための撮影光学系として機能するものである。この交換レンズ2は、上述のレンズ交換ボタン302を押下操作することで、カメラボディ10から取り外すことが可能となっている。
The
交換レンズ2は、光軸LTに沿って直列的に配置された複数のレンズからなるレンズ群21を備えている(図5参照)。このレンズ群21には、焦点の調節を行うためのフォーカスレンズ211(図5参照)と、変倍を行うためのズームレンズ212(図5参照)とが含まれており、それぞれ光軸LT(図3参照)方向に駆動されることで、変倍や焦点調節が行われる。また、交換レンズ2には、その鏡胴の外周適所に該鏡胴の外周面に沿って回転可能な操作環が備えられており、上記のズームレンズ212は、マニュアル操作或いはオート操作により、上記操作環の回転方向及び回転量に応じて光軸方向に移動し、その移動先の位置に応じたズーム倍率(撮影倍率)に設定されるようになっている。
The
<撮像装置1の内部構成>
次に、撮像装置1の内部構成について説明する。図3は、撮像装置1の縦断面図である。図3に示すように、カメラボディ10の内部には、撮像素子101、ファインダ部102(ファインダ光学系)、ミラー部103、位相差AFモジュール107などが備えられている。
<Internal Configuration of
Next, the internal configuration of the
撮像素子101は、カメラボディ10に交換レンズ2が装着された場合の当該交換レンズ2が備えているレンズ群の光軸LT上において、光軸LTに対して垂直となる方向に配置されている。撮像素子101としては、例えばフォトダイオードを有して構成される複数の画素がマトリクス状に2次元配置され、各画素の受光面に、それぞれ分光特性の異なる例えばR(赤)、G(緑)、B(青)のカラーフィルタが1:2:1の比率で配設されてなるベイヤー配列のCMOSカラーエリアセンサ(CMOS型の撮像素子)が用いられる。撮像素子101は、交換レンズ2を通って結像された被写体の光像をR(赤)、G(緑)、B(青)各色成分のアナログの電気信号(画像信号)に変換し、R、G、B各色の画像信号として出力する。
The
上記の光軸LT上において、被写体光をファインダ部102へ向けて反射される位置には、ミラー部103が配置されている。交換レンズ2を通過した被写体光は、ミラー部103(後述の主ミラー1031)によって上方へ反射される。交換レンズ2を通過した被写体光の一部はこのミラー部103を透過する。
On the optical axis LT, a
ファインダ部102は、ペンタプリズム105、接眼レンズ106及び光学ファインダ316を備えている。ペンタプリズム105は、断面5角形を呈し、その下面から入射された被写体光像を内部での反射によって当該光像の天地左右を入れ替えて正立像にするためのプリズムである。接眼レンズ106は、ペンタプリズム105により正立像にされた被写体像を光学ファインダ316の外側に導く。このような構成により、ファインダ部102は、本撮影前の撮影待機時において被写界を確認するためのファインダとして機能する。
The
ミラー部103は、主ミラー1031及びサブミラー1032から構成されており、主ミラー1031の背面側において、サブミラー1032が主ミラー1031の背面に向けて倒れるように回動可能に設けられている。主ミラー1031を透過した被写体光の一部はサブミラー1032によって反射され、この反射された被写体光は位相差AFモジュール107に入射される。
The
上記のミラー部103は、所謂クイックリターンミラーとして構成されており、露光時(本撮影時)には図4に示すように回転軸1033を回動支点として上方に向けて跳ね上がる。この際、サブミラー1032は、上記のミラー部103がペンタプリズム105の下方位置で停止したときには、主ミラー1031と略平行となるように折り畳まれた状態となる。これにより、交換レンズ2からの被写体光がミラー部103によって遮られることなく撮像素子101上に届き、該撮影素子101が露光される。撮像素子101での撮像動作が終了すると、ミラー部103は元の位置(図3に示す位置)に復帰する。
The
また、ミラー部103を本撮影(画像記録用の撮影)の前に図4に示すミラーアップの状態にすることにより撮像装置1は、撮像素子101で順次に生成される画像信号に基づき動画的態様で被写体をLCD311に表示するライブビュー(プレビュー)表示が可能となっている。すなわち、本撮影前の撮像装置1では、上記のライブビュー表示が行われる電子ファインダ(ライブビューモード)、または光学ファインダを選択して被写体の構図決めが可能である。なお、電子ファインダと光学ファインダとの切替えは、図2に示す切替スイッチ85を操作することにより行われる。
In addition, by setting the
位相差AFモジュール107は、被写体のピント情報を検出する測距素子等からなる所謂AFセンサとして構成されている。この位相差AFモジュール107は、ミラー部103の底部に配設されており、位相差検出方式の焦点検出(以下では「位相差AF」ともいう)により合焦位置を検出する。すなわち、撮影待機時においてユーザが光学ファインダ316で被写体を確認する場合には、図3に示すように主ミラー1031およびサブミラー1032がダウンされた状態で位相差AFモジュール107に被写体からの光が導かれるとともに、位相差AFモジュール107からの出力に基づき交換レンズ2内のフォーカスレンズ211が駆動されてピント合わせが行われる。なお、位相差AFモジュール107では、高精度な位相差AFを実現するため、いわゆる多点AF(多点測距)が可能である。
The phase
撮像素子101の光軸方向前方には、シャッタユニット40が配置されている。このシャッタユニット40は、上下方向に移動する幕体を備え、その開動作および閉動作により光軸LTに沿って撮像素子101に導かれる被写体光の光路開口動作および光路遮断動作を行うメカニカルフォーカルプレーンシャッタとして構成されている。なお、シャッタユニット40は、撮像素子101が完全電子シャッター可能な撮像素子である場合には省略可能である。
A
<撮像装置1の電気的構成>
図5は、撮像装置1の電気的な構成を示すブロック図である。ここで、図1〜図4と同一の部材等については、同一の符号を付している。なお、説明の便宜上、交換レンズ2の電気的構成について先ず説明する。
<Electrical Configuration of
FIG. 5 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the
交換レンズ2は、上述したレンズ群21に加え、レンズ駆動機構24と、レンズ位置検出部25と、レンズ制御部26と、絞り駆動機構27とを備えている。
The
レンズ群21では、フォーカスレンズ211及びズームレンズ212と、カメラボディ10に備えられた撮像素子101へ入射される光量を調節するための絞り23とが、鏡胴22内において光軸LT(図3)方向に保持されており、被写体の光像を取り込んで撮像素子101に結像させる。AF制御では、フォーカスレンズ211が交換レンズ2内のAFアクチュエータ71Mにより光軸LT方向に駆動されることで焦点調節が行われる。
In the
フォーカス駆動制御部71Aは、レンズ制御部26を介してメイン制御部62から与えられるAF制御信号に基づき、フォーカスレンズ211を合焦位置に移動させるために必要な、AFアクチュエータ71Mに対する駆動制御信号を生成するものである。AFアクチュエータ71Mは、ステッピングモータ等からなり、レンズ駆動機構24にレンズ駆動力を与える。
The focus
レンズ駆動機構24は、例えばヘリコイド及び該ヘリコイドを回転させる図示省略のギア等で構成され、AFアクチュエータ71Mからの駆動力を受けて、フォーカスレンズ211等を光軸LTと平行な方向に駆動させるものである。なお、フォーカスレンズ211の移動方向及び移動量は、それぞれAFアクチュエータ71Mの回転方向及び回転数に従う。
The lens driving mechanism 24 includes, for example, a helicoid and a gear (not shown) that rotates the helicoid, and receives the driving force from the
レンズ位置検出部25は、レンズ群21の移動範囲内において光軸LT方向に複数個のコードパターンが所定ピッチで形成されたエンコード板と、このエンコード板に摺接しながらレンズと一体的に移動するエンコーダブラシとを備えており、レンズ群21の焦点調節時の移動量を検出する。なお、レンズ位置検出部24で検出されたレンズ位置は、例えばパルス数として出力される。
The lens
レンズ制御部26は、例えば制御プログラムを記憶するROMや状態情報に関するデータを記憶するフラッシュメモリ等のメモリが内蔵されたマイクロコンピュータからなっている。
The
また、レンズ制御部26は、コネクタEcを介してカメラボディ10のメイン制御部62との間で通信を行う通信機能を有している。これにより、例えばレンズ群21の焦点距離、射出瞳位置、絞り値、合焦距離及び周辺光量状態等の状態情報データや、レンズ位置検出部25で検出されるフォーカスレンズ211の位置情報をメイン制御部62に送信できるとともに、メイン制御部62から例えばフォーカスレンズ211の駆動量のデータを受信できる。
The
絞り駆動機構27は、カプラ75を介して絞り駆動アクチュエータ76Mからの駆動力を受けて、絞り23の絞り径を変更するものである。
The
続いて、カメラボディ10の電気的構成について説明する。カメラボディ10は、先に説明した撮像素子101、シャッタユニット40等の他に、AFE(アナログフロントエンド)5、画像処理部61、画像メモリ614、メイン制御部62、フラッシュ回路63、操作部64、VRAM65、カードI/F66、メモリカード67、通信用I/F68、電源回路69、電池69B、ミラー駆動制御部72A及びミラー駆動アクチュエータ72M、シャッタ駆動制御部73A及びシャッタ駆動アクチュエータ73M、絞り駆動制御部76A及び絞り駆動アクチュエータ76Mを備えて構成されている。
Next, the electrical configuration of the
撮像素子101は、先に説明した通りCMOSカラーエリアセンサからなり、後述のタイミング制御回路51により、当該撮像素子101の露光動作の開始(及び終了)や、撮像素子101が備える各画素の出力選択、画素信号の読出し等の撮像動作が制御される。
The
AFE5は、撮像素子101に対して所定の動作を行わせるタイミングパルスを与えると共に、撮像素子101から出力される画像信号に所定の信号処理を施し、デジタル信号に変換して画像処理部61に出力するものである。このAFE5は、タイミング制御回路51、信号処理部52及びA/D変換部53などを備えて構成されている。
The
タイミング制御回路51は、メイン制御部62から出力される基準クロックに基づいて所定のタイミングパルス(垂直走査パルスφVn、水平走査パルスφVm、リセット信号φVr等を発生させるパルス)を生成して撮像素子101に出力し、撮像素子101の撮像動作を制御する。また、所定のタイミングパルスを信号処理部52やA/D変換部53にそれぞれ出力することにより、信号処理部52及びA/D変換部53の動作を制御する。
The
信号処理部52は、撮像素子101から出力されるアナログの画像信号に所定のアナログ信号処理を施すもので、CDS(相関二重サンプリング)回路、AGC(オートゲインコントロール)回路及びクランプ回路等が設けられている。このAGC回路では、撮像素子101で生成された画像信号を増幅率(ゲイン)可変に増幅することができ、このゲインを変化させることで銀塩フィルムに対応したISO感度の変更が可能である。また、A/D変換部53は、信号処理部52から出力されたアナログのR、G、Bの画像信号を、タイミング制御回路51から出力されるタイミングパルスに基づいて、複数のビット(例えば12ビット)からなるデジタルの画像信号に変換するものである。
The
画像処理部61は、AFE5から出力される画像データに所定の信号処理を行って画像ファイルを作成するもので、黒レベル補正回路611、ホワイトバランス制御回路612及びガンマ補正回路613等を備えて構成されている。なお、画像処理部61へ取り込まれた画像データは、撮像素子101の読み出しに同期して画像メモリ614に一旦書き込まれ、以後この画像メモリ614に書き込まれた画像データにアクセスして、画像処理部61の各ブロックにおいて処理が行われる。
The
黒レベル補正回路611は、A/D変換部53によりA/D変換されたR、G、Bの各デジタル画像信号の黒レベルを、基準の黒レベルに補正するものである。
The black
ホワイトバランス補正回路612は、光源に応じた白の基準に基づいて、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色成分のデジタル信号のレベル変換(ホワイトバランス(WB)調整)を行うものである。すなわちホワイトバランス制御回路612は、メイン制御部62から与えられるWB調整データに基づき、撮影被写体において輝度や彩度データ等から本来白色であると推定される部分を特定し、その部分のR、G、Bそれぞれの色成分の平均と、G/R比及びG/B比とを求め、これをR、Bの補正ゲインとしてレベル補正する。
The white
ガンマ補正回路613は、WB調整された画像データの階調特性を補正するものである。具体的にはガンマ補正回路613は、画像データのレベルを色成分毎に予め設定されたガンマ補正用テーブルを用いて非線形変換するとともにオフセット調整を行う。
The
画像メモリ614は、撮影モード時には、画像処理部61から出力される画像データを一時的に記憶するとともに、この画像データに対しメイン制御部62により所定の処理を行うための作業領域として用いられるメモリである。また、再生モード時には、メモリカード67から読み出した画像データを一時的に記憶する。
The
メイン制御部62は、制御プログラム等を記憶するROMや一時的にデータを記憶するRAM等の記憶部が内蔵されたマイクロコンピュータからなり、撮像装置1各部の動作を制御するものである。また、メイン制御部62は、例えば上記の制御プログラムが実行されることで機能的に実現されるライブビュー制御部621および焦点検出部622を有している。
The
ライブビュー制御部621は、本撮影前に例えば1/60秒の周期で撮像素子101を順次に露光する露光制御(以下では「ライブビュー表示用の露光制御」ともいう)を行い、当該露光により撮像素子101で周期的に生成される画像信号に基づく画像表示(ライブビュー表示)をLCD311に行わせる部位である。
The live view control unit 621 performs exposure control (hereinafter, also referred to as “exposure control for live view display”) that sequentially exposes the
また、焦点検出部622は、ライブビューモードにおいてAFアクチュエータ71Mによりフォーカスレンズ211を駆動させつつ撮像素子101で順次に生成される被写体の画像信号に基づき、後述のコントラストAF演算回路77を用いてコントラスト検出方式の焦点検出(コントラストAF)を行う部位である。
Further, the focus detection unit 622 uses a contrast
フラッシュ回路63は、フラッシュ撮影モードにおいて、フラッシュ部318または接続端子部319に接続される外部フラッシュの発光量を、メイン制御部62により設定された発光量に制御するものである。
The flash circuit 63 controls the light emission amount of the external flash connected to the
操作部64は、上述のモード設定ダイアル305、制御値設定ダイアル306、シャッターボタン307、設定ボタン群312、十字キー314、プッシュボタン315、メインスイッチ317等を含み、操作情報をメイン制御部62に入力するためのものである。
The
VRAM65は、LCD311の画素数に対応した画像信号の記憶容量を有し、メイン制御部62とLCD311との間のバッファメモリである。カードI/F66は、メモリカード67とメイン制御部62との間で信号の送受信を可能とするためのインターフェースである。メモリカード67は、メイン制御部62で生成された画像データを保存する記録媒体である。通信用I/F68は、パーソナルコンピュータやその他の外部機器に対する画像データ等の伝送を可能とするためのインターフェースである。
The VRAM 65 has an image signal storage capacity corresponding to the number of pixels of the
電源回路69は、例えば定電圧回路等からなり、メイン制御部62等の制御部、撮像素子101、その他の各種駆動部等、撮像装置1全体を駆動させるための電圧を生成する。なお、撮像素子101への通電制御は、メイン制御部62から電源回路69に与えられる制御信号により行われる。電池69Bは、アルカリ乾電池等の一次電池や、ニッケル水素充電池等の二次電池からなり、撮像装置1全体に電力を供給する電源である。
The
ミラー駆動制御部72Aは、撮影動作のタイミングに合わせて、ミラー駆動アクチュエータ72Mを駆動させる駆動信号を生成するものである。ミラー駆動アクチュエータ72Mは、ミラー部103(クイックリターンミラー)を、水平姿勢若しくは傾斜姿勢に回動させるアクチュエータである。
The mirror
シャッタ駆動制御部73Aは、メイン制御部62から与えられる制御信号に基づき、シャッタ駆動アクチュエータ73Mに対する駆動制御信号を生成するものである。シャッタ駆動アクチュエータ73Mは、シャッタユニット40の開閉駆動(開閉動作)を行うアクチュエータである。
The shutter drive control unit 73A generates a drive control signal for the
絞り駆動制御部76Aは、メイン制御部62から与えられる制御信号に基づき、絞り駆動アクチュエータ76Mに対する駆動制御信号を生成するものである。絞り駆動アクチュエータ76Mは、カプラ75を介して絞り駆動機構27に駆動力を与える。
The diaphragm drive control unit 76A generates a drive control signal for the
また、カメラボディ10は、黒レベル補正回路611から出力される黒レベル補正済みの画像データに基づき、コントラストAFに必要なAF評価値の演算を行うコントラストAF演算回路77を備えている。このAF評価値は、撮像素子101の撮像面に設定される後述のAFエリアEf(図6参照)内における画素群(例えばG画素の画素群)の画素信号を読み出し、AFエリア内の画素群における隣接画素同士の差分の絶対値の総和として算出される。
The
コントラストAF演算回路77で算出されたAF評価値とレンズ位置検出部25で検出されたフォーカスレンズ211の位置情報とに基づき、AF制御の際には、メイン制御部62の焦点検出部622においてコントラストAFによるフォーカスレンズ211の合焦位置の検出処理が実行される。
Based on the AF evaluation value calculated by the contrast
以上のようなコントラストAF演算回路77および焦点検出部622を利用した撮像装置1のコントラストAF動作について次で説明する。
The contrast AF operation of the
<撮像装置1のコントラストAF動作について>
図6は、撮像装置1においてコントラストAFが可能な複数のAFエリアEfを説明するための図である。
<Contrast AF Operation of
FIG. 6 is a diagram for explaining a plurality of AF areas Ef capable of contrast AF in the
撮像素子101の撮像面101fには、マトリクス状に配置された複数のAFエリア(領域)Efが規定されている。そして、各AFエリアEfでは、独立してコントラストAFを行える、つまり多点AFが可能となっている。
A plurality of AF areas (regions) Ef arranged in a matrix are defined on the
このような複数のAFエリアEfにおいてライブビューモード時に多点AFを行う場合には、撮像素子101のダイナミックレンジが約8EVと比較的狭いことから、逆光シーンのように輝度差が大きい被写体(例えば20EV程度の輝度差がある被写体)に対しては1回の露光により全てのAFエリアEfで適正な露光状態とするのは困難である。
When performing multi-point AF in the live view mode in such a plurality of AF areas Ef, since the dynamic range of the
そこで、撮像装置1では、ライブビュー表示のための表示フレーム期間(例えば1/60秒)の間に、連続したフレームで露光時間の異なる3パターンの露光を行うことにより、様々な輝度の被写体に対し各AFエリアEfで適切な露光データ(コントラスト検出用のデータ)を確実に取得できるようになっている。
Therefore, the
図7は、露光時間の異なる3パターンの露光Pa〜Pcを説明するためのタイムチャートである。図7のようにライブビューモード設定時には、60fpsの表示フレームレートを4等分した周期(1/240秒)で垂直同期信号(VD)が生成される。 FIG. 7 is a time chart for explaining three patterns of exposure Pa to Pc having different exposure times. As shown in FIG. 7, when the live view mode is set, the vertical synchronization signal (VD) is generated at a period (1/240 seconds) obtained by dividing the display frame rate of 60 fps into four equal parts.
ライブビューモードに設定された撮像装置1では、シャッターボタン307の半押し操作によるAF開始に応答して、撮像素子101の撮像面101f全域、つまり全てのAFエリアEfにおいて露光時間の異なる3回の露光(以下では「焦点検出用の露光」ともいう)Pa〜Pcが順次に行われる。そして、各AFエリアEfの輝度平均値から、3回の露光Pa〜Pcのうち例えば適正な露光条件に最も近い露光から得られた画像信号を採用してAF評価値を算出する。これにより、全てのAFエリアEfにおいて適切なコントラストAFが可能となる。
In the
具体的には、まずシャッターボタン307が半押しされた直後(AF開始直後)の最初(1番目)のフレームTf1において高輝度の被写体(例えばBV値が8〜15)を想定した比較的短い露光時間(例えば1/64000秒)の露光(1回目の露光)Paが開始される。そして、この1回目の露光Paにより撮像素子101で生成された電荷信号が読み出されてコントラストAF演算回路77でAF評価値を算出する演算処理Maが行われる。
Specifically, a relatively short exposure assuming a high-luminance subject (for example, a BV value of 8 to 15) in the first (first) frame Tf1 immediately after the
次に、AF開始後の2番目のフレームTf2において中輝度の被写体(例えばBV値が2〜9)を想定した露光時間(例えば1/1000秒)の露光Pbが開始される。そして、この2回目の露光Pbにより撮像素子101で生成された電荷信号が読み出されてコントラストAF演算回路77でAF評価値を算出する演算処理Mbが行われる。
Next, in the second frame Tf2 after the start of AF, exposure Pb is started for an exposure time (for example, 1/1000 second) assuming a medium brightness subject (for example, a BV value of 2 to 9). Then, the charge signal generated by the
次に、AF開始後の3番目のフレームTf3において低輝度の被写体(例えばBV値が(−4)〜3)を想定した露光時間(例えば1/240秒)の露光Pcが開始される。そして、この3回目の露光Pcにより撮像素子101のAF画素11fで生成された電荷信号が読み出されてコントラストAF演算回路77でAF評価値を算出する演算処理Mcが行われる。
Next, in the third frame Tf3 after the start of AF, exposure Pc is started for an exposure time (for example, 1/240 seconds) assuming a low-luminance subject (for example, a BV value of (−4) to −3). The charge signal generated by the AF pixel 11 f of the
最後に、AF開始後の4番目のフレームTf4においてライブビュー表示用の露光Pvが開始される。そして、この4回目の露光Pvにより撮像素子101で生成された電荷信号の読出し(例えば間引き読出し)が実行されてLCD311にライブビュー表示Dvが行われる。なお、露光Pvでは、上述の各露光Pa〜Pcのように予め定められた露光時間が設定される訳ではなく、AE制御によって得られた露光時間による露光が行われる。
Finally, exposure Pv for live view display is started in the fourth frame Tf4 after the start of AF. Then, the charge signal generated by the
なお、図7では各露光Pa〜Pc、Pvを平行四辺形で示しているが、これは撮像素子101の水平ラインが下がるほど露光タイミングを徐々に遅らせることを表している。このように水平ライン毎に露光タイミングをずらすことが可能なのは、リセットタイミングおよび読出しタイミングを画素(水平ライン)ごとに任意に設定できる撮像素子101(例えばSMOSセンサ)のためである。
In FIG. 7, the exposures Pa to Pc and Pv are shown as parallelograms, which means that the exposure timing is gradually delayed as the horizontal line of the
以上のような3パターンの露光時間による露光Pa〜Pcを行えば、例えばFnoが1.4の交換レンズ2において、図8のようにISO感度100および露光時間(シャッタースピード(ss))1/64000秒に設定される露光PaによってBV値8〜15(平行斜線部)の被写体に対応できるとともに、ISO感度100および露光時間(ss)1/1000秒に設定される露光PbによってBV値2〜9(平行斜線部)の被写体に対応できる。またISO感度1600および露光時間(ss)1/240秒に設定される露光PcによってBV値(−4)〜3(平行斜線部)の被写体に対応できることとなる。なお、各露光Pa、Pb、Pcにおいて適正な(最適な)露光条件となるのは、それぞれBV値が13、7、1(クロスハッチング部)の被写体に対してである。
When the exposure Pa to Pc with the exposure time of the three patterns as described above is performed, for example, in the
このような3パターンの露光Pa〜Pcにより、図8のようにBV値が(−4)〜15の被写体に対しても適切な露光データ(焦点検出用のデータ)が得られるため、各AFエリアEfにおいてコントラストAFを精度良く行えることとなる。これに関して、図9を参照しつつ具体的に説明する。 With such three patterns of exposure Pa to Pc, appropriate exposure data (focus detection data) can be obtained even for a subject with a BV value of (−4) to 15 as shown in FIG. Contrast AF can be accurately performed in the area Ef. This will be specifically described with reference to FIG.
図9は、各露光Pa〜Pcにより得られるAF評価値を説明するための図である。図9(a)〜図9(c)においては、横軸がフォーカスレンズ211の位置を示しており、縦軸がコントラストAF演算回路77で算出されるAF評価値を示している。そして、図9(a)〜図9(c)には、それぞれ上述の各露光Pa〜Pcにより、ある1つのAFエリアEfで得られるAF評価値の一例が表されている。
FIG. 9 is a diagram for explaining AF evaluation values obtained by the exposures Pa to Pc. 9A to 9C, the horizontal axis indicates the position of the
3パターンの露光Pa〜Pcのうちの適正な露光、例えば図9(b)に示す露光時間1/1000秒の露光Pbにおいてフォーカスレンズ211を無限遠端(∞端)から至近端まで移動させた場合には、上に凸な形状でピーク値Pkを有するAF評価値のグラフGkが得られる。このようなAF評価値のデータが得られると、ピーク値Pkに対応する位置Fpにフォーカスレンズ211を駆動させれば適切な合焦制御が可能である。
The
一方、3パターンの露光Pa〜Pcのうちの不適正な露光、例えば図9(a)および図9(c)に示す露光時間1/64000秒の露光Paおよび露光時間1/240秒の露光Pcでは、ピーク値の判定が困難なAF評価値のグラフGa、Gcが得られるため、適切なコントラストAFを行えないこととなる。
On the other hand, inappropriate exposure among the three patterns of exposure Pa to Pc, for example, exposure Pa of
以上のことから、3パターンの焦点検出用の露光Pa〜Pcをライブビューの表示フレーム周期で繰り返せば、複数のAFエリアEf(図6)それぞれにおいて適切なAF評価値のデータが得られる露光状態が必ず存在することとなるため、その露光状態で取得されたAF評価値のデータを用いて各AFエリアEfでの合焦位置の検出が可能となり、コントラストAFにおいて適切な多点AFを行えることとなる。ここで、各AFエリアEfで検出される合焦位置が異なる場合には、いわゆる「近優先」で合焦位置を1つに絞る、つまり撮像装置1から最も近い被写体に関しての合焦位置を最終的な合焦位置としてAF制御を行うようにする。
From the above, an exposure state in which appropriate AF evaluation value data can be obtained in each of the plurality of AF areas Ef (FIG. 6) by repeating the three patterns of focus detection exposures Pa to Pc in the display frame period of the live view. Therefore, it is possible to detect the focus position in each AF area Ef using the AF evaluation value data acquired in the exposure state, and to perform appropriate multi-point AF in contrast AF. It becomes. Here, when the focus positions detected in the respective AF areas Ef are different, the focus position is narrowed down to one by so-called “near priority”, that is, the focus position for the subject closest to the
なお、AF評価値のデータについては、図9(a)〜(c)に示すように無限遠端から至近端までのフォーカスレンズ211の駆動(レンズ駆動範囲全域のスキャン)によって取得しても良いが、AF完了までの時間短縮を図るために次の動作によって取得するようにしても良い。
Note that the AF evaluation value data may be acquired by driving the
図10は、AF評価値のデータ取得動作を説明するための図である。図10においては、横軸がフォーカスレンズ211の位置を示しており、縦軸がコントラストAF演算回路77で算出されるAF評価値を示している。
FIG. 10 is a diagram for explaining an AF evaluation value data acquisition operation. In FIG. 10, the horizontal axis indicates the position of the
まず、無限遠端からフォーカスレンズ211を駆動しつつ各AFエリアEfでのAF評価値のデータを取得する。そして、複数のAFエリアEfにおいて最初に検出されたピーク値Psに対応するフォーカスレンズ211の位置Fsから予め定められた距離Loだけ至近端側にフォーカスレンズ211を駆動する。この距離Loにおけるフォーカスレンズ211の駆動で得られた各AFエリアEfでのAF評価値のデータから至近端側に最も近いピーク値Ptを求め、このピーク値Ptに対応するフォーカスレンズ211の位置Ftを最終的な合焦位置として採用する。このようなAF評価値のデータ取得動作により、至近端までのフォーカスレンズ211の駆動Drが不要となり、迅速な合焦制御が可能となる。
First, AF evaluation value data in each AF area Ef is acquired while driving the
次に、以上のようなコントラストAF動作を行う撮像装置1の基本的な動作について説明する。
Next, a basic operation of the
<撮像装置1の基本的な動作>
図11および図12は、撮像装置1の基本的な動作を示すフローチャートである。この動作は、撮像装置1の電源オンから本撮影が終了するまでの一連の動作を示しており、メイン制御部62で実行される。
<Basic Operation of
11 and 12 are flowcharts showing the basic operation of the
メインスイッチ317がユーザにより操作されて撮像装置1の電源がオンされると、切替スイッチ85の設定状態に基づき電子ファインダ(ライブビューモード)が選択されているかが判定される(ステップST1)。ここで、電子ファインダが選択されている場合には、ステップST2に進み、電子ファインダでなく光学ファインダ316が選択されている場合には、ステップST14に進む。
When the user operates the
ステップST2では、ミラー駆動制御部72Aによりミラー駆動アクチュエータ72Mを駆動して、ミラー部103における主ミラー1031およびサブミラー1032をアップさせる(図4参照)。
In step ST2, the mirror
ステップST3では、シャッタ駆動制御部73Aによりシャッタ駆動アクチュエータ73Mを駆動して、シャッタユニット40の開動作を行う。
In step ST3, the shutter drive control unit 73A drives the
ステップST4では、撮像素子101をライブビューモードで起動する。これにより、撮像素子101の読出し周期が例えば1/60秒に設定されてLCD311でのライブビュー表示が開始される。
In step ST4, the
ステップST5では、光学ファインダ316に切り替えられたかを判定する。具体的には、切替スイッチ85がユーザにより操作されて光学ファインダ316が選択されたか否かを判断する。ここで、光学ファインダ316に切り替えられた場合には、ステップST11に進み、切り替えられていない場合には、ステップST6に進む。
In step ST5, it is determined whether or not the
ステップST6では、シャッターボタン307がユーザによって半押しされたかを判定する。ここで、半押しされた場合には、ステップST7に進み、半押しされていない場合には、ステップST5に戻る。
In step ST6, it is determined whether the
ステップST7では、図7に示す露光Pa〜Pcのように露光時間の異なる3パターンの露光をライブビューの表示フレーム期間内に行って3種類のAF評価値のデータ(図9(a)〜(c))を各AFエリアEfで取得するとともに、そのうちの適切なAF評価値のデータに基づくコントラストAFを実施する。そして、例えば撮像装置1に最も近い被写体に対する合焦位置を特定し、その位置へのフォーカスレンズ211の駆動を行う。
In step ST7, exposure of three patterns having different exposure times as in exposure Pa to Pc shown in FIG. 7 is performed within the display frame period of the live view, and three types of AF evaluation value data (FIG. 9 (a) to ( c)) is acquired in each AF area Ef, and contrast AF based on data of an appropriate AF evaluation value is performed. Then, for example, a focus position with respect to the subject closest to the
すなわち、ステップST7において、ライブビュー表示用の露光周期(例えば1/60秒)の間に露出値が異なる3回の露光Pa〜Pcを撮像素子101で順次に行い、これら3回の露光それぞれによって撮像素子101で生成される各画像信号に基づき各AFエリアEfでコントラストAFを行うことにより、コントラストAFにおいて精度の良い多点AFが可能となる。
That is, in step ST7, the
ステップST8では、シャッターボタン307がユーザによって全押しされたかを判定する。ここで、全押しされた場合には、ステップST9に進み、全押しされていない場合には、ステップST5に戻る。
In step ST8, it is determined whether the
ステップST9では、本撮影を行う。すなわち、撮像素子101で記録用の撮影画像データを生成する撮影動作が行われる。
In step ST9, actual photographing is performed. That is, an imaging operation for generating recording image data for recording is performed by the
ステップST10では、ステップST9の本撮影により撮像素子101で生成された撮影画像データの読出しを行う。読み出された撮影画像データは、AFE5および画像処理部61での処理を経てメモリカード67に記録することが可能である。
In step ST10, the photographed image data generated by the
ステップST11では、ミラー駆動制御部72Aによりミラー駆動アクチュエータ72Mを駆動して、ミラー部103における主ミラー1031およびサブミラー1032をダウンさせる(図3参照)。
In step ST11, the mirror
ステップST12では、シャッタ駆動制御部73Aによりシャッタ駆動アクチュエータ73Mを駆動して、シャッタユニット40の閉動作を行う。
In step ST12, the shutter drive control unit 73A drives the
ステップST13では、光学ファインダが選択されているため、電子ファインダに必要な撮像素子101およびLCD311をオフにする。
In step ST13, since the optical viewfinder is selected, the
ステップST14では、電子ファインダに切り替えられたかを判定する。具体的には、切替スイッチ85がユーザにより操作されて電子ファインダが選択されたか否かを判断する。ここで、電子ファインダに切り替えられた場合には、ステップST2に戻り、切り替えられていない場合には、ステップST15に進む。
In step ST14, it is determined whether or not the electronic viewfinder has been switched. Specifically, it is determined whether or not the electronic viewfinder has been selected by operating the
ステップST15では、シャッターボタン307がユーザによって半押しされたかを判定する。ここで、半押しされた場合には、ステップST16に進み、半押しされていない場合には、ステップST14に戻る。
In step ST15, it is determined whether the
ステップST16では、位相差AFモジュール107による位相差AFを行う。ここでは、上述した多点AFにより高精度な位相差AFが可能である。
In step ST16, phase difference AF is performed by the phase
ステップST17では、シャッターボタン307がユーザによって全押しされたかを判定する。ここで、全押しされた場合には、ステップST18に進み、全押しされていない場合には、ステップST14に戻る。
In step ST17, it is determined whether the
ステップST18では、ミラー駆動制御部72Aによりミラー駆動アクチュエータ72Mを駆動して、ミラー部103における主ミラー1031およびサブミラー1032をアップさせる(図4参照)。
In step ST18, the mirror
ステップST19では、本撮影を行う。すなわち、撮像素子101で記録用の撮影画像データを生成する撮影動作が行われる。
In step ST19, actual photographing is performed. That is, an imaging operation for generating recording image data for recording is performed by the
ステップST20では、ステップST19の本撮影により撮像素子101で生成された撮影画像データの読出しを行うとともに、ミラー駆動制御部72Aによりミラー駆動アクチュエータ72Mを駆動してミラー部103における主ミラー1031およびサブミラー1032をダウンさせる。
In step ST20, the captured image data generated by the
以上の撮像装置1の動作により、ライブビューの表示フレーム期間内に露出値が異なる3パターンの焦点検出用の露光Pa〜Pcを行うため、コントラストAFにおいて多点AFを精度良く行える。
With the operation of the
<変形例>
・上記の実施形態においては、露光時間を変化させて露出値の異なる露光Pa〜Pc(図7)を実現するのは必須でなく、ISO感度だけを変化させて露出値が異なる露光を実現するようにしても良い。すなわち、複数回の露光においてはISO感度および/または露光時間を変更することにより露出値を変化させることが可能である。これにより、露出値の異なる露光を実現できる。
<Modification>
In the above embodiment, it is not essential to change the exposure time to realize exposure Pa to Pc (FIG. 7) with different exposure values, and change only the ISO sensitivity to realize exposure with different exposure values. You may do it. That is, in multiple exposures, the exposure value can be changed by changing the ISO sensitivity and / or the exposure time. Thereby, exposure with different exposure values can be realized.
・上記の実施形態においては、ライブビュー表示用の露光を焦点検出用の露光と区別するのは必須でなく、ライブビュー表示用の露光を焦点検出用の露光として利用するようにしても良い。例えば、露光時間が異なる3回の露光Pa〜Pc(図7)のうち露光状態が比較的良好な露光により撮像素子で得られる画像信号を用いてLCD311にライブビュー表示を行っても良い。これにより、ライブビュー表示用の露光を省略でき、焦点検出用の露光の周期を長くすることが可能となる。すなわち、複数回の焦点検出用の露光にライブビュー表示用の露光制御による露光を含ませることにより、焦点検出用の露光において比較的長い露光時間を設定できる。
In the above embodiment, it is not essential to distinguish exposure for live view display from exposure for focus detection, and exposure for live view display may be used as exposure for focus detection. For example, live view display may be performed on the
・上記の実施形態においては、ライブビューの表示フレーム周期の間に3回の焦点検出用の露光を行うのは必須でなく、2回または、4回以上の焦点検出用の露光を行っても良い。 In the above embodiment, it is not essential to perform the focus detection exposure three times during the live view display frame period, and the focus detection exposure may be performed twice or four times or more. good.
・上記の実施形態においては、画素毎にリセットタイミングや読出しタイミングを任意に設定できる撮像素子(例えばCMOS型の撮像素子)を使用するのは必須でなく、画素毎にリセットタイミングや読出しタイミングを任意に設定できない撮像素子(例えばCCD型の撮像素子)を使用しても良い。 In the above embodiment, it is not essential to use an image sensor (for example, a CMOS type image sensor) that can arbitrarily set the reset timing and readout timing for each pixel, and the reset timing and readout timing for each pixel are arbitrary. An image sensor that cannot be set to (for example, a CCD-type image sensor) may be used.
1 撮像装置
2 交換レンズ
10 カメラボディ
62 メイン制御部
77 コントラストAF演算回路
85 切替スイッチ
101 撮像素子
101f 撮像面
103 ミラー部
107 位相差AFモジュール
211 フォーカスレンズ
307 シャッターボタン
311 LCD
316 光学ファインダ
622 焦点検出部
Ef AFエリア
Pa〜Pc 焦点検出用の露光
Pv ライブビュー表示用の露光
DESCRIPTION OF
316 Optical viewfinder 622 Focus detection unit Ef AF areas Pa to Pc Focus detection exposure Pv Live view display exposure
Claims (3)
(a)被写体に係る画像信号を生成する撮像手段と、
(b)前記撮像手段で生成される画像信号に基づく画像表示が可能な表示手段と、
(c)本撮影前に所定の周期で前記撮像手段を順次に露光する露光制御を行い、当該露光により前記撮像手段で生成される画像信号に基づく画像表示を前記表示手段に行わせる表示制御手段と、
(d)フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、
(e)前記駆動手段によって前記フォーカスレンズを駆動させつつ前記撮像手段で順次に生成される画像信号に基づき、コントラスト検出方式の焦点検出を行う焦点検出手段と、
を備え、
前記撮像手段の撮像面には、前記焦点検出を行うための複数の領域が規定されており、
前記焦点検出手段は、前記所定の周期の間に露出値が異なる複数回の露光を前記撮像手段で順次に行い、前記複数回の露光それぞれにより前記撮像手段で生成される各画像信号に基づき前記複数の領域にて前記焦点検出を行うことを特徴とする撮像装置。 An imaging device,
(a) imaging means for generating an image signal related to the subject;
(b) display means capable of displaying an image based on an image signal generated by the imaging means;
(c) Display control means for performing exposure control for sequentially exposing the image pickup means at a predetermined cycle before the main photographing, and causing the display means to perform image display based on an image signal generated by the image pickup means by the exposure. When,
(d) driving means for driving the focus lens;
(e) a focus detection unit that performs focus detection of a contrast detection method based on image signals sequentially generated by the imaging unit while driving the focus lens by the driving unit;
With
A plurality of areas for performing the focus detection are defined on the imaging surface of the imaging means.
The focus detection unit sequentially performs a plurality of exposures with different exposure values during the predetermined period by the imaging unit, and based on each image signal generated by the imaging unit by each of the plurality of exposures. An image pickup apparatus that performs the focus detection in a plurality of regions.
(f)前記撮像手段で生成された画像信号を増幅率可変に増幅する増幅手段、
をさらに備え、
前記複数回の露光では、前記増幅手段の増幅率および/または露光時間を変更することにより前記露出値を変化させることを特徴とする撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 1,
(f) Amplifying means for amplifying the image signal generated by the imaging means in a variable amplification factor,
Further comprising
An imaging apparatus characterized in that, in the plurality of exposures, the exposure value is changed by changing an amplification factor and / or an exposure time of the amplification means.
前記複数回の露光は、前記露光制御による露光を含んでいることを特徴とする撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 1,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the plurality of exposures include exposure by the exposure control.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318419A JP2009139840A (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318419A JP2009139840A (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Imaging device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009139840A true JP2009139840A (en) | 2009-06-25 |
Family
ID=40870469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318419A Pending JP2009139840A (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009139840A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015119206A (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | キヤノン株式会社 | Image processing system, control method of the same and program |
US10698296B2 (en) | 2016-02-02 | 2020-06-30 | Sony Corporation | Interchangeable lens and driving method thereof, and electronic apparatus |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318419A patent/JP2009139840A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015119206A (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | キヤノン株式会社 | Image processing system, control method of the same and program |
US10698296B2 (en) | 2016-02-02 | 2020-06-30 | Sony Corporation | Interchangeable lens and driving method thereof, and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169144B2 (en) | Imaging device | |
JP4285546B2 (en) | Imaging system, imaging apparatus, and interchangeable lens | |
US8036521B2 (en) | Image pickup apparatus and focus control method | |
JP4321579B2 (en) | Imaging device | |
JP4978449B2 (en) | Imaging device | |
US8098322B2 (en) | Image pickup device and image pickup apparatus | |
JP5003132B2 (en) | Imaging device and imaging apparatus | |
JP5109641B2 (en) | Imaging device and imaging apparatus | |
JP5071044B2 (en) | Imaging device | |
JP2009069255A (en) | Imaging device and focusing control method | |
JP2009139807A (en) | Imaging device | |
JP2001177761A (en) | Digital camera | |
JP2008134390A (en) | Imaging apparatus | |
JP2010166281A (en) | Imaging apparatus, photometry method and program | |
JP2008134413A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009109623A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009111587A (en) | Imaging apparatus | |
JP4910989B2 (en) | Imaging device | |
JP2009198684A (en) | Imaging apparatus | |
JP2009139840A (en) | Imaging device | |
JP2009272735A (en) | Imaging apparatus, photometric value correction method and photometric value correction program | |
JP2011081306A (en) | Imaging apparatus and photometric method | |
JP2009204964A (en) | Imaging device | |
JP2005136654A (en) | Camera | |
JP2011049720A (en) | Imaging device and white balance correction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100304 |