JP2009137603A - Paper container with bottom-raising function - Google Patents
Paper container with bottom-raising function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009137603A JP2009137603A JP2007314266A JP2007314266A JP2009137603A JP 2009137603 A JP2009137603 A JP 2009137603A JP 2007314266 A JP2007314266 A JP 2007314266A JP 2007314266 A JP2007314266 A JP 2007314266A JP 2009137603 A JP2009137603 A JP 2009137603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- bottom plate
- movable bottom
- pulling
- paper container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙製容器に関し、特に菓子類の紙箱などで、比較的小さい収納物を取り出しやすくするために、収納物が上にせり上がる構造とした紙製容器に関する。 The present invention relates to a paper container, and more particularly to a paper container having a structure in which a stored item rises upward so that a relatively small stored item can be easily taken out, such as a confectionery paper box.
従来、収納物を取り出しやすくするために、構造を工夫した紙製容器が公知となっている。特許文献1に開示されたパッケージは、外箱と内箱からなるパッケージであって、内箱上面に擡げ帯(もたげおび)を設け、この擡げ帯の先端を外箱下面に接着しておくことにより、内箱を引き出した際に、内箱に収納された収納物が擡げ帯によって持ち上げられてせり上がるパッケージである。この発明によれば、内箱を引き出した際に、収納物が自動的にせり上がるので、取り出し易いという利点があるが、構造的に、平坦な形状の比較的大きい収納物が1個の場合には、有効であるが、本発明の目的とするような、複数の比較的小さい収納物を取り出しやすくするためには、不向きであり、また擡げ帯を外箱に接着する必要があるため、製造に手間がかかり、量産には向かないという問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a paper container having a devised structure for making it easy to take out a stored item is known. The package disclosed in
また、特許文献2に開示されたスライド箱は、スリーブの内側に身箱を抜差自在に挿入したスライド箱であって、身箱に接続した引紐を、スリーブに設けた貫孔を経由して引くことにより、身箱を繰り出すスライド箱である。引紐を引くという簡単な操作で身箱がスライドするので、中身を取り出しやすいという利点はあるが、中身が身箱からせり上がることはなく、本発明の目的には不向きであり、構造が複雑で製造に手間がかかる点も特許文献1と同様である。
本発明の解決しようとする課題は、菓子のように比較的小さな収納物が収納される紙製容器において、簡単な操作で収納物がせり上がり、取り出しやすくなるようにした単純な構造の紙製容器を安価に提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to make a paper container having a simple structure that can be easily lifted and removed by a simple operation in a paper container in which a relatively small container such as confectionery is stored. It is to provide a container at a low cost.
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、1つ以上の収納物を収納し、底板1、側板2、後面板3、前面板4を有した本体からなる紙製容器であって、該前面板4の上辺には、引掛タブ42が設けられ、下辺には第一可動底板6、第二可動底板7、引掛孔8aと引上げつまみ81が設けられた引上げ板8が順次連接し、該第一可動底板6、第二可動底板7は折り畳まれており、前記引上げつまみ81によって引上げ板8を引き上げることにより、第二可動底板7、第一可動底板6が連動して引き上げられ、前記引掛タブ42に前記引掛孔8aを引っ掛けることにより、引上げ板8が定位置で固定され、収納物を前記第二可動底板7により保持できるようにしたことを特徴とする紙製容器である。
As a means for solving the above-mentioned problems, the invention according to
また請求項2に記載の発明は、1つ以上の収納物を収納し、底板1、側板2、後面板3、前面板4を有した本体からなる紙製容器であって、該前面板4の上辺には、引掛タブ42が設けられ、下辺には第一可動底板6、第二可動底板7、引掛孔8aと引上げつまみ81が設けられた引上げ板8が順次連接し、該第二可動底板7には、コの字状の切れ目線7aによって切り出された収納物保持板7cを設け、前記第一可動底板6、第二可動底板7は折り畳まれており、前記引上げつまみ81によって引上げ板8を引き上げることにより、第二可動底板7、第一可動底板6、収納物保持板7cが連動して引き上げられ、前記引掛タブ42に前記引掛孔8aを引っ掛けることにより、引上げ板8が定位置で固定され、収納物を前記収納物保持板7cにより保持できるようにしたことを特徴とする紙製容器である。
The invention according to
また請求項3に記載の発明は、1つ以上の収納物を収納し、底板1、側板2、後面板3、前面板4を有した本体からなる紙製容器であって、該前面板4の上辺には、引掛タブ42が設けられ、下辺には第一可動底板6、第二可動底板7、引掛孔8aと引上げつまみ81が設けられた引上げ板8が順次連接し、該第二可動底板7には、コの字状の切れ目線7aによって切り出された収納物保持板7cと、該収納物保持板7c以外の領域の中央部に設けられた折り線7bとを設け、折り線67と折り線7bに挟まれた部分7dを糊代として、前記第一可動底板6と第二可動底板7が部分的に接着されており、前記第一可動底板6、第二可動底板7は折り畳まれており、前記引上げつまみ81によって引上げ板8を引き上げることにより、第二可動底板7、第一可動底板6、収納物保持板7cが連動して引き上げられ、前記引掛タブ42に前記引掛孔8aを引っ掛けることにより、前記引上げ板8が定位置で固定され、収納物を前記収納物保持板7cにより水平に保持できるようにしたことを特徴とする紙製容器である。
The invention according to
また請求項4に記載の発明は、第二可動板7に設けられたコの字状の切れ目線7aが、折り線67から折り線78まで達するものであり、折り線67の中央部が切れ目線7aによって切断されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の紙製容器である。
According to a fourth aspect of the present invention, the U-shaped
また請求項5に記載の発明は、側板2の奥行き長さL1と、収納物保持板7cの長さL2が、L1<L2であることを特徴とする請求項2、3又は4に記載の紙製容器である。
The invention according to
本発明による底上げ機能付紙製容器においては、前面板4に連接して第一可動底板6、第二可動底板7、引上げ板8を一繋がりに設けたため、引上げ板8を引上げつまみ81を持って持ち上げるという簡単な操作によって、第二可動底板7が上昇し、収納物を本体からせり上げることができる。また、引上げ板8に引掛孔8aを設け、前面板4の上部に設けた引掛タブ42が引っ掛かるようにしたので、収納物を持ち上げた状態で固定することができ、収納物を取り出すたびに引上げ板を持ち上げなくて済むという効果が生じる。
In the paper container with a bottom raising function according to the present invention, the first
収納物が複数の薄板状の物品であって、前面板4に平行に立てた状態で収納してある場合には、引上げつまみ82を持って引上げ板8を持ち上げた時に、第二可動底板7が斜めに上昇するのに伴い、収納物が階段状にせり上がるため、収納物を取り出しやすいばかりでなく、外観的にもおもしろく、ディスプレイ効果が期待できる。また、収納物保持板7cを設けた場合には、特に板状の収納物が複数並んで収納されるような場合に、収納物が第二可動底板7と後面板3との隙間から落下するのを防止することができる。
When the stored item is a plurality of thin plate-like articles and is stored in a state of standing in parallel with the
請求項3に示したように、第二可動底板7に、収納物保持板7cを設けると伴に、それ以外の領域の中央に折り線7bを設け、さらに折り線67と折り線7bとに挟まれた部分7dを糊代として、第一可動底板6と第二可動底板7とを部分的に接着することにより、引上げ板が上昇した時、収納物保持板7cが水平に上昇するため、収納物が複数の板状物品であっても、すべての収納物が一斉に上昇するので、さらに取り出しやすくなり、また予想外の動きを伴うため、容器としてのおもしろさが倍加する。
As shown in
また、第二可動板7に設けられた収納物保持板7cの長さL2は任意であり、コの字状の切れ目線7aの形状によって決まるが、折り線67から折り線78まで達するものとした場合には、最も長くなり、薄い板状の収納物の場合には落下防止効果を発揮する。
Further, the length L2 of the stored
またさらに、側板2の奥行き長さL1すなわち紙製容器の底面の奥行き長さとの関係において、L1<L2とした場合には、収納物保持板7cの先端が後面板3に接触するので、摩擦による収納物保持効果が生じる。
Furthermore, in the relationship with the depth length L1 of the
さらに本発明による底上げ機能付紙製容器は、構造が単純であり一枚の紙製ブランクから組み立てることができるという効果がある。 Furthermore, the paper container with a raised function according to the present invention has a simple structure and has an effect that it can be assembled from a single paper blank.
図1は、本発明による底上げ機能付紙製容器の紙製ブランク展開図の一例である。図中の実線は切れ目線を、一点鎖線は、折り線を意味している。図に示したように底板1、側板2(2枚)、後面板3、前面板4を有した本体からなり、これらに付随する糊代41、接着片21(2枚)、前面板4の上辺に設けた引掛タブ42を備えている。さらに後面板3に連設した天板5および天板用舌片51と、前面板4の下辺に連接した第一可動底板6、第二可動底板7、引上げ板8と、これらに付随して設けた引上げつまみ81、引掛孔8aを有し、さらに第二可動底板7の中央部に、コの字状の切れ目線7aによって設けられ、引上げ板8とは連結されているが、第一可動底板6および第二可動底板7とは分離された、収納物保持板7cとから成っている。図では、第二可動底板7の収納物保持板7c以外の部分の中央部に折り線7bが設けられている。
FIG. 1 is an example of a paper blank development view of a paper container with a bottom raising function according to the present invention. In the figure, the solid line represents a broken line, and the alternate long and short dash line represents a fold line. As shown in the figure, it consists of a main body having a
本発明による底上げ機能付紙製容器の成形は、次のようにして行われる。
図1において、まず第二可動底板7の折り線67と折り線7bによって挟まれた部分7dに接着剤を塗布して、折り線67を折り、第一可動底板6と第二可動底板7とを圧着して7dの部分を接着させると伴に、第二可動底板7と引上げ板8とを容器の内側方向に180度折り曲げる。次に折り線23、24を同様に180度折り曲げ、糊代41に接着剤を塗布して糊代41が箱の内側になるように胴貼りし、折り畳みブランクとする。この段階では、第一可動底板6が第二可動底板7と、また引上げ板8が前面板4とそれぞれ腹合わせに密着した状態になっている。次に収納物を収納する際は、前記折り畳みブランクを起こして角柱状の本体を形成した後、折り線46と折り線78を同時に90度折って第一可動底板6と第二可動底板7を容器の内部に折り込んだ後、接着片21と底板1を折り曲げて接着し、底部を成形すると紙製容器が完成する。
Molding of the paper container with a raised function according to the present invention is performed as follows.
In FIG. 1, first, an adhesive is applied to a
図2は、本発明による底上げ機能付紙製容器を成形したものを側面から見た模式図である。底板1、側板2、後面板3、前面板4、及び前面板4に設けられた引掛タブ42が示されている。また後面板3に連設した天板5及び天板用舌片51、さらに前面板4に連設した第一可動底板6、第二可動底板7、引上げ板8、引上げつまみ82が示されている。
FIG. 2 is a schematic view of a molded paper container with a raised function according to the present invention as seen from the side. The
図3は、本発明による底上げ機能付紙製容器に収納物9を収納した状態の斜視図である。収納物は、この例では一辺が30mmで厚さが4mmの正方台形形状のチョコレートを用いた。
FIG. 3 is a perspective view of a state in which the stored
図4は、本発明における、底上げ機能について説明した側面模式図である。引上げつまみ82を持って、引上げ板8を上方に持ち上げると、引上げ板8に連設された第二可動底板7とさらにこれに連設された第一可動底板6が底板1から離れて、上昇する。この時、収納物保持板7cが設けられている場合には、図のように後面板3に接しながら上昇するので、第二可動板7と後面板3との間に生ずる隙間に、収納物が落下するのを防止することができる。収納物がこの隙間から落ちないような形状のものであれば、この収納物落下防止板71は、特に設けなくてもよい。引上げつまみ82によって、引上げ板8を持ち上げた時、前面板4の上部に設けた引掛タブ42を引掛孔8aに引っ掛けると、手を離しても引上げ板8が落ちることがない。
FIG. 4 is a schematic side view illustrating the bottom raising function in the present invention. When the pulling plate 82 is lifted upward by holding the pulling knob 82, the second
図5は、本発明による底上げ機能付紙製容器の底上げ機能を示した斜視図である。引上げつまみ81を持って引上げ板8を持ち上げ、引掛タブ42を引掛孔8aに引っ掛けて固定すると、図に示したように、収納物のチョコレートが階段状にせり上がった状態となり、容器から取り出しやすくなる一方、外観的にもおもしろく、ディスプレイ効果を有するものである。
FIG. 5 is a perspective view showing the bottom raising function of the paper container with a bottom raising function according to the present invention. When the pulling
図6は、請求項3に示された発明による底上げ機能付紙製容器の底上げ機能を示した側面模式図である。第二可動底板7に収納物保持板7cが設けられており、さらにそれ以外の部分の中央部に折り線7bを設け、7d部分を糊代として第一可動底板6と第二可動底板7を部分的に接着したので、引上げ板8が上昇した場合、第二可動底板7は、折り線7bで折れ曲がり、図のように一種のリンク機構を形成する。収納物保持板7cは、図のように水平に上昇する。
FIG. 6 is a schematic side view showing the bottom raising function of the paper container with a bottom raising function according to the third aspect of the present invention. The second
図7は、請求項3に示された発明による底上げ機能付紙製容器の底上げ機能を示した斜視図である。引上げつまみを持って引上げ板8を上昇させると、収納物であるチョコレートは、一斉に上昇し、図のように容器本体からせり上がる。この動きは、予想に反するものであり、初めて使用する人にとっては、非常に興味深い印象を与えるものである。またこの時、前板4に付属した引掛タブ42に引上げ板8に設けた引掛孔8aを引っ掛けると、図のように収納物が上昇したままの状態となるので、ディスプレイ効果も期待できるものである。
FIG. 7 is a perspective view showing the bottom raising function of the paper container with a bottom raising function according to the invention described in
1・・・底板
2・・・側板
21・・接着片
22・・側板用舌片
23、24、46、67、78・・・折り線
3・・・後面板
4・・・前面板
41・・糊代
42・・引掛タブ
5・・・天板
51・・天板用舌片
6・・・第一可動底板
7・・・第二可動底板
7a・・コの字状の切れ目線
7b・・折り線
7c・・収納物保持板
7d・・折り線67と折り線7bに挟まれた部分
8・・・引上げ板
81・・引上げつまみ
8a・・引掛孔
L1・・側板の奥行き長さ
L2・・収納物保持板の長さ
9・・・収納物
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314266A JP5151428B2 (en) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | Paper container with bottom-up function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314266A JP5151428B2 (en) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | Paper container with bottom-up function |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009137603A true JP2009137603A (en) | 2009-06-25 |
JP5151428B2 JP5151428B2 (en) | 2013-02-27 |
Family
ID=40868661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007314266A Active JP5151428B2 (en) | 2007-12-05 | 2007-12-05 | Paper container with bottom-up function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5151428B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1566445A (en) * | 1925-02-14 | 1925-12-22 | Stringer Frank | Cigarette box |
JPS4922873Y1 (en) * | 1969-07-26 | 1974-06-19 | ||
JPH0464267U (en) * | 1990-10-12 | 1992-06-02 | ||
US5467894A (en) * | 1994-06-01 | 1995-11-21 | The Proctor Gamble Company | Interleaving dispenser for dispensing objects stacked within a package |
US6270006B1 (en) * | 1997-04-10 | 2001-08-07 | Stephen James Bright | Container |
JP2002096821A (en) * | 2000-09-21 | 2002-04-02 | Rengo Co Ltd | Box both for package and display |
-
2007
- 2007-12-05 JP JP2007314266A patent/JP5151428B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1566445A (en) * | 1925-02-14 | 1925-12-22 | Stringer Frank | Cigarette box |
JPS4922873Y1 (en) * | 1969-07-26 | 1974-06-19 | ||
JPH0464267U (en) * | 1990-10-12 | 1992-06-02 | ||
US5467894A (en) * | 1994-06-01 | 1995-11-21 | The Proctor Gamble Company | Interleaving dispenser for dispensing objects stacked within a package |
US6270006B1 (en) * | 1997-04-10 | 2001-08-07 | Stephen James Bright | Container |
JP2002096821A (en) * | 2000-09-21 | 2002-04-02 | Rengo Co Ltd | Box both for package and display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5151428B2 (en) | 2013-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5151428B2 (en) | Paper container with bottom-up function | |
JP2011520714A5 (en) | ||
JP3182980U (en) | Paper container | |
USD509729S1 (en) | Packaging and display box for a TV game controller | |
JP6361393B2 (en) | Swing carton | |
CN210213054U (en) | Multi-surface visible corrugated paper packaging box | |
JP4558163B2 (en) | Packaging display box | |
JP4394218B2 (en) | Packaging display box | |
CN210556133U (en) | Polygonal windowing packaging box | |
CN200939971Y (en) | Package box for Youyou ball | |
JP2008013230A (en) | Packaging box | |
JP3224355U (en) | Vanity box | |
JP2001218658A (en) | Commodity display utensil | |
JP6358437B2 (en) | Packaging box | |
JP3157036U (en) | Simple assembly box | |
CN209521963U (en) | The six face combined papery packing boxes for packing plastics flowerpot | |
JP2012017127A (en) | Box for both package and display | |
JP5515456B2 (en) | Inner partition and packaging box provided with the inner partition | |
JP6969740B2 (en) | Kagami mochi packaging box | |
CN106477134B (en) | A kind of band partition board is integrally formed triangle packing chest | |
JP6050186B2 (en) | Tray cover box | |
JP3166241U (en) | Packaging box | |
JP3214493U (en) | Jewelry storage box | |
JP5360583B2 (en) | Exhibition box | |
JP4630098B2 (en) | Display package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5151428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |