JP2009130549A - 表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム - Google Patents

表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009130549A
JP2009130549A JP2007302273A JP2007302273A JP2009130549A JP 2009130549 A JP2009130549 A JP 2009130549A JP 2007302273 A JP2007302273 A JP 2007302273A JP 2007302273 A JP2007302273 A JP 2007302273A JP 2009130549 A JP2009130549 A JP 2009130549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
image
annotation
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007302273A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Sakamoto
彰司 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007302273A priority Critical patent/JP2009130549A/ja
Publication of JP2009130549A publication Critical patent/JP2009130549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】対象物を撮像した画像の特徴に基づいて修正された位置に対象物を注釈する画像を表示するよう指示できる表示指示装置、表示指示プログラム、及び表示指示システムを提供する。
【解決手段】
対象物を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、受信手段が受信した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、撮像画像における修正手段が修正した表示位置に注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段とを備える。
この構成によれば、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて表示位置を修正した上で、注釈画像の表示位置を指示できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラムに関する。
従来より、対象物を撮影した画像を用いて検出した対象物の特徴となるマーカの位置に合わせて、対象物のモデルを表す情報を変更して呈示できる情報呈示システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この情報呈示システムは、マーカを付した対象物を撮像した画像を入力する画像入力手段と、画像入力手段が入力した画像上の特徴となるマーカの位置を用いて、対象物の位置及び姿勢を検出する位置姿勢関係検出手段と、位置姿勢関係検出手段が検出した位置及び姿勢に合わせて、対象物のモデルを表す情報を変更した上で表示する表示手段とを有することを特徴とする。
特開2002−324239号公報
本発明の目的は、対象物を撮像した画像の特徴に基づいて修正された位置に対象物を注釈する画像を表示するよう指示できる表示指示装置、表示指示プログラム、及び表示指示システム、並びに指示に従って表示するよう制御できる表示制御装置及び表示制御プログラムを提供することにある。
本発明に係る表示指示装置は、対象物を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、受信手段が受信した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、撮像画像における修正手段が修正した表示位置に注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
上記構成において、受信手段が受信した撮像画像における修正手段が修正した表示位置に注釈画像を重畳する重畳手段と、重畳手段が重畳した画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段とを更に備える構成を採用できる。
本発明に係る表示制御装置は、対象物を撮像した撮像画像を送信する送信手段と、送信手段が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる表示位置に、対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示するよう指示する表示指示を受信する受信手段と、受信手段が受信した表示指示に従って、撮像画像における表示位置に注釈画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
上記構成において、制御手段は、注釈画像を対象物に対して、表示位置に基づいた位置に投影するよう投影装置を制御すると共に、注釈画像が投影された対象物を撮像した撮像画像を表示するよう表示装置を制御する構成を採用できる。
上記構成において、撮像画像における表示位置に注釈画像を重畳する重畳手段を更に備え、制御手段は、重畳手段が重畳した画像を表示するよう表示装置を制御する構成を採用できる。
上記構成において、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、撮像画像における修正手段が修正した表示位置に、注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段とを有する表示指示装置と、表示指示装置が送信した表示指示を受信する受信手段と、受信手段が受信した表示指示に従って、撮像画像における表示位置に注釈画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段とを有する表示制御装置とを備える構成を採用できる。
本発明に係る表示指示プログラムは、コンピュータを、対象物を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、受信手段が受信した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、撮像画像における修正手段が修正した表示位置に注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段として機能させることを特徴とする。
本発明に係る表示制御プログラムは、コンピュータを、対象物を撮像した撮像画像を送信する送信手段と、送信手段が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる表示位置に、対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示するよう指示する表示指示を受信する受信手段と、受信手段が受信した表示指示に従って撮像画像における表示位置に注釈画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段として機能させることを特徴とする。
請求項1の構成によれば、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて表示位置を修正した上で、注釈画像の表示位置を指示できる。
請求項2の構成によれば、表示するよう指示する注釈画像の表示位置を容易に確認できる画像を表示するよう制御できる。
請求項3の構成によれば、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる位置に注釈画像を表示するよう表示指示に従って制御できる。
請求項4の構成によれば、表示指示が指示する表示位置に注釈画像を投影できるだけでなく、注釈画像が投影された対象物を撮像した画像を表示するよう制御できる。
請求項5の構成によれば、表示指示が指示する表示位置に精度良く注釈画像を表示するよう制御できる。
請求項6の構成によれば、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて修正した上で指示された表示位置に注釈画像を表示するよう制御できる。
請求項7の構成によれば、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて表示位置を修正した上で、注釈画像の表示位置を指示できる。
請求項8の構成によれば、表示指示に従って、対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる位置に注釈画像を表示するよう制御できる。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の表示制御装置及び表示指示装置で構成される表示指示システムの一実施形態を示す構成図である。
図1に示す表示システムは、通信網100、通信網100を挟んで対象物側1000に設置される表示制御装置1100、表示装置1200、撮像装置1300、投影装置1400、ハーフミラー1500、及び対象物1900、並びに通信網100を挟んで指示装置側2000に設置される表示指示装置2100、表示装置2200、及び入力装置2300で構成される。
通信網100は、例えば、LAN(Local Area Network )、WAN(Wide Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、又は公衆回線網で構成され、表示制御装置1100及び表示指示装置2100とを通信可能に接続する。
表示制御装置1100は、例えば、パーソナル・コンピュータで構成され、通信網100、表示装置1200、撮像装置1300、及び投影装置1400に接続する。表示制御装置1100は、表示指示装置2100が送信する指示に従って表示装置1200の表示を制御する。
ここで図2を参照して、表示制御装置1100の一構成例について説明を行う。図2は、表示制御装置1100の一構成例を表す機能ブロック図である。
表示制御装置1100は、通信部1110及び制御部1120で構成される。制御部1120が有する機能は、表示制御装置1100が実行するソフトウェア制御により実現される。
ここで図3を参照して、ソフトウェア制御を実行するために用いる表示制御装置1100のハードウェア構成について説明する。図3は、ソフトウェア制御を実行するために用いる表示制御装置1100のハードウェア構成の一例を表す図である。
表示制御装置1100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の演算部1101、EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory)又はEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の読み出し専用メモリであるROM1102(Read-Only Memory )、DRAM(Dynamic RAM)又はSRAM(Static RAM)等の揮発性メモリ及びNVRAM(Non Volatile RAM)等の不揮発性メモリで構成されるRAM1103(Random Access Memory)、並びにハードディスク等で構成される外部記憶部1104で構成され、演算部1101、ROM1102、RAM1103、及び外部記憶部1104は互いにバス1105によって接続している。
ソフトウェア制御は、演算部1101が、ROM1102又は外部記憶部1104に格納したプログラムを読み込み、読み込んだプログラムに従って演算を行うことにより実現される。なお、RAM1103には、演算結果のデータが書き込まれ、特にNVRAMには、電源オフ時にバックアップが必要なデータが保存される。
ここで、図2に戻り、表示制御装置1100の構成について引き続き説明する。
通信部1110は、例えば、ネットワーク・カードで構成され、通信網100に接続している。通信部1110は、受信部1111及び送信部1112で構成され、通信網100を介して接続される表示指示装置2100との間で情報を通信する。尚、通信部1110が通信する情報については後述する。
受信部1111は、通信網100及び制御部1120に接続する。受信部1111は、後述する受信処理を実行することで、送信部1112が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる表示位置に、対象物1900に対する注釈を表す注釈画像(以下、アノテーション画像ともいう)を表示するよう指示する表示指示(以下、指示コマンドともいう)を受信する。
尚、撮像画像とは、対象物1900を撮像した撮像画像をいう。また、撮像画像を特徴付ける特徴点は、例えば、撮像画像に表された線分の端点、線分の交点、又は線分で表される図形の頂点を含む。本実施例において、特徴点は、撮像画像が表す対象物の稜線を構成する線分の端点、線分の交点、又は図形の頂点を含むとして説明するが、これに限定される訳ではない。
ここで、受信部1111が実行する受信処理の一例について説明する。先ず、受信部1111は、通信網100を介して表示指示装置2100から表示指示及び表示指示が表示するよう指示する注釈画像を受信する。
次に、受信部1111は、制御部1120へ、受信した表示指示を出力する。その後、受信部1111は、制御部1120へ、受信した注釈画像を出力する。次に、受信部1111は、受信処理の実行を終了する。
送信部1112は、通信網100及び制御部1120に接続する。送信部1112は、後述する送信処理を実行することで、対象物1900を撮像した撮像画像を送信する。
ここで、送信部1112が実行する送信処理の一例について説明する。先ず、送信部1112は、制御部1120から、撮像装置1300が撮像した撮像画像を取得する。次に、送信部1112は、取得した撮像画像を、通信網100を介して表示指示装置2100へ送信する。その後、送信部1112は、送信処理の実行を終了する。
制御部1120は、表示装置1200、撮像装置1300、投影装置1400、並びに通信部1110を構成する受信部1111及び送信部1112に接続している。制御部1120は、後述する制御処理を実行することで、受信部1111が受信した表示指示に従って、撮像画像における表示位置に注釈画像を表示するよう表示装置1200を制御する。
ここで図4及び5を参照して、制御部1120が実行する制御処理について説明する。図4は、制御部1120が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの一部であり、図5は、制御部1120が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。
先ず、制御部1120は、撮像装置1300から対象物1900を撮像した撮像画像を取得する(ステップST0001)。次に、制御部1120は、送信部1112へ、取得した撮像画像を出力する(ステップST0002)。尚、送信部1112は、取得した撮像画像を表示指示装置2100へ送信する。
その後、制御部1120は、表示装置1200へ、撮像画像を出力することで、表示装置1200が撮像画像を表示するよう制御する(ステップST0003)。次に、制御部1120は、所定時間スリープする(ステップST0004)。
その後、制御部1120は、例えば、図示を省略するが、ポインティング・ディバイス(以下単に、マウスという)、キーボード、又はタッチパネルで構成される入力装置が入力した、又は表示指示装置2100が送信した終了を指示する命令(以下単に、終了コマンドという)を取得したか否かを判断する(ステップST0005)。制御部1120は、終了コマンドを取得したと判断する場合には制御処理の実行を終了し、そうで無い場合にはステップST0006の処理を実行する。
ステップST0005において、制御部1120は、終了コマンドを取得していないと判断した場合には、受信部1111から、表示指示装置2100が送信した表示指示(つまり、指示コマンド)を取得したか否かを判断する(ステップST0006)。尚、ステップST0006において受信部1111が受信する表示指示は、撮像画像を受信した表示指示装置2100が、撮像対象とする対象物1900の注釈を表す注釈画像を表示するよう指示するものである。
制御部1120は、表示指示を取得したと判断した場合にはステップST0007の処理を、そうで無い場合にはステップST0004に戻り、上記処理を繰り返す。
ステップST0006において、制御部1120は、表示指示を取得したと判断した場合には、受信部1111から表示指示が表示するよう指示する注釈画像(つまり、アノテーション画像)を取得する(ステップST0007)。
次に、制御部1120は、取得した表示指示から、注釈画像を表示するよう指示する位置を取得する(ステップST0008)。この位置は、送信部1112が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる表示位置をいう。尚、特徴点については後述する。
その後、制御部1120は、投影装置1400へ注釈画像を出力して、注釈画像を対象物1900に対して特徴点に基づいて定まる表示位置に基づいた位置に注釈画像を投影するよう投影装置1400を制御する(ステップST0009)。
ここで、特徴点に基づいて定まる表示位置に基づいた位置とは、撮像装置1300が撮像する撮像画像に映し出された注釈画像の位置が、撮像画像において特徴点に基づいて定まる表示位置となる位置をいう。尚、この位置は、投影装置1400、撮像装置1300、及び対象物1900の位置に基づいて、制御部1120が算出する。
ステップST0009を実行した後に、制御部1120は、撮像装置1300から撮像画像を取得する(ステップST0010)。尚、ステップST0010において制御部1120が取得する撮像画像は、特徴点に基づいて定まる表示位置に投影された注釈画像を表す画像である。
次に、制御部1120は、表示装置1200へ、ステップST0010で取得した撮像画像を出力することで、受信部1111が受信した表示指示に従って、撮像画像における表示位置に注釈画像を表示するよう表示装置1200を制御する(ステップST0011)。その後、制御部1120は、ステップST0004に戻って上記処理を繰り返す。
ここで図1に戻り、表示指示システム10の構成について引き続き説明を行う。
表示装置1200は、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、又はCRT(Cathode Ray Tube)で構成され、表示制御装置1100に接続している。表示装置1200は、表示制御装置1100に制御されて、上記画像を表示する。
撮像装置1300は、例えば、ビデオカメラ又はWebカメラで構成され、対象物1900及び投影装置1400が対象物1900に投影した画像を、ハーフミラー1500を介して撮像できる位置に設置されている。
尚、撮像装置1300は、ハーフミラー1500を透過した画像を撮像することで撮像画像を取得し、取得した撮像画像を表示制御装置1100に出力する。
投影装置1400は、例えば、液晶プロジェクタで構成され、ハーフミラー1500を介した撮像装置1300の光学的な主点と、投影装置1400のハーフミラー1500を介した光学的な主点とが略一致するように配置されている。また投影装置1400は、表示制御装置1100に接続している。
投影装置1400は、表示制御装置1100に制御されて、上記画像を対象物1900の上記位置に、ハーフミラー1500を介して投影する。つまり、投影された上記画像は、ハーフミラー1500によって反射した後に対象物1900へ投影される。
ハーフミラー1500は、ビームスプリッターで構成される。ハーフミラー1500は、投影装置1400が投影した画像を表す光の反射光が対象物1900に照射され、かつ対象物1900で反射した光の透過光によって撮像装置が対象物1900及び対象物1900に投影された画像を撮像できるように配置されている。
本実施例では、対象物1900は立方体として図示したが、これに限定される訳ではない。例えば、対象物1900は、直方体、角柱、円柱、角錐、円錐、及び球体等の他の立体形状、並びにシート状の平面形状である構成を採用できる。
表示指示装置2100は、例えば、パーソナル・コンピュータで構成され、通信網100、表示装置2200、及び入力装置2300に接続している。
表示指示装置2100は、表示制御装置1100が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる位置に修正された表示位置に注釈画像を表示するよう、表示制御装置1100に指示する。
ここで図6を参照して、表示指示装置2100の構成について説明する。図6は、表示指示装置2100の一構成例を表す機能ブロック図である。
表示指示装置2100は、通信部2110、制御部2120、抽出部2130、修正部2140、及び重畳部2150で構成される。制御部2120、抽出部2130、修正部2140、及び重畳部2150が有する各機能は、表示指示装置2100が実行するソフトウェア制御により実現される。
尚、ソフトウェア制御を実行するために用いる表示指示装置2100のハードウェア構成は、図3を参照して説明した表示制御装置1100のハードウェア構成と同様であるので、説明を省略する。
通信部2110は、表示制御装置1100を構成する通信部1110と同様に、ネットワーク・カードで構成される。通信部2110は、通信網100及び制御部2120に接続している。通信部2110は、通信網100を介して接続する表示制御装置1100と情報の通信を行う。尚、通信部2110が通信する情報については後述する。
通信部2110は、受信部2111及び送信部2112で構成される。受信部2111は、通信網100及び制御部2120に接続する。受信部2111は、後述する受信処理を実行することで、対象物を撮像した撮像画像を受信する。
ここで、受信部2111が実行する受信処理の一例について説明する。先ず、受信部2111は、表示制御装置1100から撮像画像を受信する。次に、受信部2111は、受信した撮像画像を制御部2120へ出力する。その後、受信部2111は、受信処理の実行を終了する。
送信部2112は、通信網100及び制御部2120に接続する。送信部2112は、後述する送信処理を実行することで、撮像画像における後述する修正部2140が修正した表示位置に注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する。
ここで、送信部2112が実行する送信処理の一例について説明する。先ず、送信部2112は、制御部2120から、注釈画像と表示指示とを取得する。次に、送信部2112は、表示制御装置1100へ注釈画像と表示指示とを送信する。その後、送信部2112は、送信処理の実行を終了する。
制御部2120について説明する前に、抽出部2130、修正部2140、及び重畳部2150について説明する。
抽出部2130は、制御部2120に接続する。抽出部2130は、後述する抽出処理を実行することで、受信部2111が受信した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する。
ここで、抽出部2130が実行する抽出処理の一例について説明する。先ず、抽出部2130は、制御部2120から、撮像画像を取得する。次に、抽出部2130は、取得した撮像画像に対して、例えば、ハフ(Hough)変換処理等の画像処理を実行することで、対象物1900の稜線を取得する。
その後、抽出部2130は、取得した稜線を構成する線分の端点、交点、及び頂点等を特徴点として抽出する。次に、抽出部2130は、制御部2120へ、特徴点を表す情報を出力する。その後、抽出部2130は、抽出処理の実行を終了する。尚、特徴点を表す情報は、例えば、特徴点を座標を用いて表す情報を含む。
修正部2140は、制御部2120に接続する。修正部2140は、後述する修正処理を実行することで、対象物1900に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、抽出部2130が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する。
ここで、修正部2140が実行する修正処理の一例について説明する。先ず、修正部2140は、制御部2120から、特徴点を表す情報、注釈画像を描く際に使用した制御点、及び表示指示装置2100を使用する使用者が入力装置2300を操作することで入力した注釈画像の表示位置(以下単に、指示位置という)を取得する。
尚、制御点とは、例えば、2次元CAD(computer-aided design)において使用される制御点と同様に、注釈画像の形状を制御するため(つまり、定めるため)に使用される点である。線分を具体例として説明すると、線分は始点及び終点によって定まるため、線分の形状は、始点及び終点を定める少なくとも2つの点によって制御される。
その後、修正部2140は、指示位置を特徴点に基づいて定まる位置(以下単に、修正位置という)に修正する。本実施例において、修正部2140は、指示位置により表示位置を指定される注釈画像の制御点と、撮像画像を特徴付ける特徴点とが重なるように修正する。
尚、制御点と特徴点とが重なるように修正する処理は、「制御点が特徴点によって吸い付けられる処理」とも表現できるため、図面においては、修正部2140を吸着部とも表記する。
本実施例において、修正部2140は、制御点と特徴点とが重なるように指定位置を修正するとして説明したが、これに限定される訳ではなく、修正部2140は、指定位置を特徴点に基づいて定まる位置に修正すれば良い。
その後、修正部2140は、制御部2120へ、修正位置を表す情報を出力する。次に、修正部2140は、修正処理の実行を終了する。尚、修正位置を表す情報は、例えば、座標値で表される指示位置を修正した座標値である構成を採用できる。
重畳部2150は、制御部2120に接続する。重畳部2150は、後述する重畳処理を実行することで、受信部2111が受信した撮像画像における修正部2140が修正した表示位置(つまり、修正位置)に注釈画像を重畳する。
ここで、重畳部2150が実行する重畳処理の一例について説明する。先ず、重畳部2150は、制御部2120から、撮像画像と注釈画像と修正位置とを取得する。次に、重畳部2150は、撮像画像に対して注釈画像を修正位置に重畳する。その後、重畳部2150は、重畳処理の実行を終了する。
制御部2120は、通信部2110、抽出部2130、修正部2140、重畳部2150、表示装置2200、及び入力装置2300に接続する。制御部2120は、後述する制御処理を実行することで、重畳部2150が重畳した画像を表示するよう表示装置2200を制御する。
ここで図7から9を参照して、制御部2120が実行する制御処理について説明する。図7は、制御部2120が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの一部であり、図8及び9は、制御部2120が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。
先ず、制御部2120は、所定時間スリープする(ステップST0101)。次に、制御部2120は、例えば、入力装置2300から、終了コマンドを取得したか否かを判断する(ステップST0102)。制御部2120は、終了コマンドを取得したと判断する場合には制御処理の実行を終了し、そうで無い場合にはステップST0103の処理を実行する。
ステップST0102において、制御部2120は、終了コマンドを取得しなかったと判断した場合には、受信部2111から、撮像画像を取得する(ステップST0103)。次に、制御部2120は、表示装置2200に撮像画像を出力することで、撮像画像を表示するよう表示装置2200を制御する(ステップST0104)。その後、制御部2120は、抽出部2130へ、撮像画像を出力する(ステップST0105)。
次に、制御部2120は、出力した撮像画像から抽出された特徴点を、抽出部2130から取得する(ステップST0106)。次に、制御部2120は、入力装置2300から描画情報を取得したか否かを判断する(ステップST0107)。制御部2120は、入力装置2300から描画情報を取得したと判断した場合にはステップST0108の処理を、そうで無い場合にはステップST0101に戻り、上記処理を繰り返す。
ここで、描画情報は、表示指示装置2100の使用者が描いた注釈画像、又は使用者が表示指示装置2100に対して描くように指示する注釈画像に関する情報をいう。本実施例では、使用者が描いた注釈画像を特定する情報、及び使用者が表示指示装置2100に対して描くように指示する注釈画像を特定する情報の1つ以上と、使用者が描いた注釈画像を表示するよう指示した表示位置(つまり、指示位置)を表す情報を含む。尚、注釈画像を特定する情報は、注釈画像を制御する制御点を含む。
ステップST0107において、制御部2120は、描画情報を取得したと判断した場合には、描画情報に基づいて制御点と制御点で制御される注釈画像とを取得する(ステップST0108)。次に、制御部2120は、描画情報に基づいて指示位置を取得する(ステップST0109)。
その後、制御部2120は、修正部2140へ、注釈画像の制御点と特徴点と指示位置とを出力する(ステップST0110)。尚、修正部2140は、指示位置を、注釈画像の制御点及び特徴点に基づいて定まる位置に修正する。
次に、制御部2120は、修正部2140から、修正位置を取得する(ステップST0111)。その後、制御部2120は、重畳部2150へ、修正位置と撮像画像と注釈画像とを出力する(ステップST0112)。次に、制御部2120は、重畳部2150から、注釈画像を撮像画像における修正位置へ重畳した重畳画像を取得する(ステップST0113)。
次に、制御部2120は、表示装置2200へ、取得した重畳画像を出力することで、重畳画像を表示するよう表示装置2200を制御する(ステップST0114)。その後、制御部2120は、入力装置2300から、表示指示を送信するよう命じる送信命令を取得したか否かを判断する(ステップST0115)。制御部2120は、送信命令を取得したと判断する場合にはステップST0116の処理を実行し、そうで無い場合には、入力した注釈画像の投影を指示することを中止したと判断して、ステップST0101に戻り、上記処理を繰り返す。
ステップST0115において、制御部2120は、送信命令を取得したと判断した場合には、撮像画像における修正部2140が修正した表示位置に注釈画像を表示するよう指示する表示指示を作成する(ステップST0116)。
具体例として、表示指示は、修正された表示位置を座標を用いて表すバイナリ・データである構成例を採用できる。しかし、これに限定される訳ではなく、表示指示は、所定の色又は模様、若しくはこれらの組合せで構成され、かつ撮像画像の大きさを有する画像と、修正された表示位置に表された注釈画像とを重畳した画像によって修正された表示位置及び注釈画像を表すイメージ・データである構成を採用できる。
ステップST0116を実行した後に、制御部2120は、送信部2112へ、表示指示と注釈画像とを出力する(ステップST0117)。尚、送信部2112は、表示指示と注釈画像とを表示制御装置1100へ送信する。次に、制御部2120は、ステップST0101へ戻り上記処理を繰り返す。
ここで図1に戻り、表示指示システム10の構成について引き続き説明を行う。
表示装置2200は、表示装置1200と同様に、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、又はCRT(Cathode Ray Tube)で構成され、表示指示装置2100に接続している。表示装置2200は、表示指示装置2100に制御されて、上記画像を表示する。
入力装置2300は、例えば、マウス、キーボード、又はタッチパネルで構成され、表示指示装置2100に接続している。入力装置2300は、表示指示装置2100の使用者に操作されて、上記の命令又は情報を表示指示装置2100へ入力する。
本実施例においては、表示制御装置1100を構成する受信部1111が表示制御装置の備える受信手段に相当し、送信部1112が表示制御装置の備える送信手段に相当し、制御部1120が表示制御装置の備える制御手段に相当する。また、本実施例においては、表示指示装置2100を構成する受信部2111が表示指示装置の備える受信手段に相当し、送信部2112が表示指示装置の備える送信手段に相当し、制御部2120が表示指示装置の備える制御手段に相当し、抽出部2130が抽出手段に相当し、修正部2140が修正手段に相当し、重畳部2150が表示指示装置の備える重畳手段に相当する。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施例においては、表示指示が指示する位置に注釈画像を重畳した撮像画像を表示するよう表示装置を制御する表示制御装置で構成される表示システムについて説明する。
先ず、図10を参照して、実施例2における表示指示システムについて説明する。図10は、実施例2における表示指示システムの一実施形態を示す構成図である。
図10に示す表示指示システム20は、通信網200、通信網200を挟んで対象物側3000に設置される表示制御装置3100、表示装置3200、撮像装置3300、及び対象物3900、並びに通信網200を挟んで指示装置側4000に設置される表示指示装置4100、表示装置4200、及び入力装置4300で構成される。
実施例2における表示指示システム20の構成については、実施例1における表示指示システム10の構成とほぼ同様であるので、以下相違点について主に説明を行う。
表示指示システム20は、投影装置及びハーフミラーを有しない点で、実施例1において説明した表示指示システム10と異なる。
表示制御装置3100は、投影装置に接続しない点、及び表示指示が指示する位置に注釈画像を重畳した撮像画像を表示するよう表示装置3200制御する点で、実施例1において説明した表示制御装置1100と異なる。
ここで図11を参照して、表示制御装置3100の構成について説明する。図11は、表示制御装置3100の一構成例を表す機能ブロック図である。
表示制御装置3100は、受信部3111及び送信部3112で構成される通信部3110、制御部3120、及び重畳部3130で構成される。表示制御装置3100は、重畳部3130を有する点で、実施例1において説明した表示制御装置1100と異なる。
制御部3120は、重畳部3130に接続する点及び表示指示が指示する位置に注釈画像を重畳した撮像画像を表示するよう表示装置3200を制御する制御処理を実行する点で、実施例1において説明した制御部3120と異なる。
ここで、図12及び13を参照して、実施例2において、制御部3120が実行する制御処理について説明する。図12は、実施例2において、制御部3120が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの一部であり、図13は、実施例2において、制御部3120が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。
先ず、制御部3120は、ステップST0201からST0208の処理を実行する(ステップST0201からST0208)。ここで、ステップST0201からST0208の処理は、図4及び5で説明したステップST0001からST0008の処理と同様であるので、説明を省略する。
ステップST0208の処理を実行した後に、制御部3120は、撮像装置3300から撮像画像を取得する(ステップST0209)。次に、制御部3120は、重畳部3130へ、ステップST0208で取得した表示位置と、ステップST0207で取得した注釈画像とステップST0209で取得した撮像画像を出力する(ステップST0210)。
次に、制御部3120は、重畳部3130から、撮像画像における表示位置に注釈画像を重畳した撮像画像を取得する(ステップST0211)。その後、制御部3120は、ステップST0210で取得した画像を出力することで、重畳部3130が重畳した画像を表示するよう表示装置3200を制御する(ステップST0212)。その後、制御部3120は、ステップST0204に戻り上記処理を繰り返す。
ここで図11に戻り、表示制御装置3100の構成について引き続き説明を行う。
重畳部3130は、後述する重畳処理を実行することで、撮像画像における位置であって、表示指示が指定する表示位置に注釈画像を重畳する。ここで、重畳部3130が実行する重畳処理の一例について説明する。
先ず、重畳部3130は、制御部3120から、表示指示によって指定された表示位置と注釈画像と撮像画像を取得する。次に、重畳部3130は、撮像画像に対して、撮像画像における表示位置に注釈画像を重畳する。その後、重畳部3130は、重畳した画像を制御部3120へ出力する。次に、重畳部3130は、重畳処理の実行を終了する。
尚、表示指示装置4100は、実施例1で説明した表示指示装置2100を構成する受信部2111及び送信部2112を有する通信部2110、制御部2120、抽出部2130、修正部2140、及び重畳部2150に相当する受信部4111及び送信部4112を有する通信部4110、制御部4120、抽出部4130、修正部4140、及び重畳部4150で構成される。
通信部4110、受信部4111、送信部4112、制御部4120、抽出部4130、修正部4140、及び重畳部4150の接続、構成、及び機能は、通信部2110、受信部2111、送信部2112、制御部2120、抽出部2130、修正部2140、及び重畳部2150の接続、構成、及び機能とほぼ同様であるので説明を省略する。
本実施例においては、表示制御装置3100を構成する受信部3111が表示制御装置の備える受信手段に相当し、送信部3112が表示制御装置の備える送信手段に相当し、制御部3120が表示制御装置の備える制御手段に相当し、重畳部3130が表示制御装置の備える重畳手段に相当する。また、本実施例においては、表示指示装置4100を構成する受信部4111が表示指示装置の備える受信手段に相当し、送信部4112が表示指示装置の備える送信手段に相当し、制御部4120が表示指示装置の備える制御手段に相当し、抽出部4130が抽出手段に相当し、修正部4140が修正手段に相当し、重畳部4150が表示指示装置の備える重畳手段に相当する。
表示制御装置1100及び3100、並びに表示指示装置2100及び4100は、演算部がROM及びRAMの少なくともひとつに格納されたプログラムを実行することによって実現される。また、このプログラムは、磁気ディスクや光ディスク、半導体メモリ、その他の記録媒体に格納して配布したり、ネットワークを介して配信したりすることにより提供できる。
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
本発明の表示制御装置及び表示指示装置で構成される表示指示システムの一実施形態を示す構成図である。 表示制御装置の一構成例を表す機能ブロック図である。 表示制御装置のハードウェア構成の一例を表す図である。 表示制御装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの一部である。 表示制御装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。 表示指示装置の一構成例を表す機能ブロック図である。 表示指示装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの一部である。 表示指示装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。 表示指示装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。 実施例2における表示指示システムの一実施形態を示す構成図である。 実施例2における表示制御装置の一構成例を表す機能ブロック図である。 実施例2において表示制御装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの一部である。 実施例2において表示制御装置を構成する制御部が実行する制御処理の一例を表すフローチャートの他部である。
符号の説明
10…表示指示システム 100…通信網
1000…対象物側 1100…表示制御装置
1101…演算部 1102…ROM
1103…RAM 1104…外部記憶部
1105…バス 1110…通信部
1111…受信部(表示制御装置が備える受信手段)
1112…送信部(表示制御装置が備える送信手段)
1120…制御部(表示制御装置が備える制御手段)
1200…表示装置 1300…撮像装置
1400…投影装置 1500…ハーフミラー
1900…対象物 20…表示指示システム
200…通信網 2000…指示装置側
2100…表示指示装置 2110…通信部
2111…受信部(表示指示装置が備える受信手段)
2112…送信部(表示指示装置が備える送信手段)
2120…制御部(表示指示装置が備える制御手段)
2130…抽出部(抽出手段) 2140…修正部(修正手段)
2150…重畳部(表示指示装置が備える重畳手段)
2200…表示装置 2300…入力装置
300…通信網 3000…対象物側
3100…表示制御装置 3110…通信部
3111…受信部(表示制御装置が備える受信手段)
3112…送信部(表示制御装置が備える送信手段)
3120…制御部(表示制御装置が備える制御手段)
3130…重畳部(表示制御装置が備える重畳手段)
3200…表示装置 3300…撮像装置
3900…対象物 4000…指示装置側
4100…表示指示装置 4200…表示装置
4300…入力装置

Claims (8)

  1. 対象物を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、
    前記対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、前記抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、
    前記撮像画像における前記修正手段が修正した表示位置に前記注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段とを備えることを特徴とする表示指示装置。
  2. 前記受信手段が受信した撮像画像における前記修正手段が修正した表示位置に前記注釈画像を重畳する重畳手段と、
    前記重畳手段が重畳した画像を表示するよう前記表示装置を制御する制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の表示指示装置。
  3. 対象物を撮像した撮像画像を送信する送信手段と、
    前記送信手段が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる表示位置に、前記対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示するよう指示する表示指示を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した表示指示に従って、前記撮像画像における前記表示位置に前記注釈画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段とを備えることを特徴とする表示制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記注釈画像を前記対象物に対して、前記表示位置に基づいた位置に投影するよう投影装置を制御すると共に、前記注釈画像が投影された前記対象物を撮像した撮像画像を表示するよう表示装置を制御することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  5. 前記撮像画像における前記表示位置に前記注釈画像を重畳する重畳手段を更に備え、
    前記制御手段は、前記重畳手段が重畳した画像を表示するよう前記表示装置を制御することを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。
  6. 対象物を撮像した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、
    前記対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、前記抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、
    前記撮像画像における前記修正手段が修正した表示位置に、前記注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段とを有する表示指示装置と、
    前記表示指示装置が送信した表示指示を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した表示指示に従って、前記撮像画像における前記表示位置に前記注釈画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段とを有する表示制御装置とを備えることを特徴とする表示指示システム。
  7. コンピュータを、
    対象物を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した撮像画像を特徴付ける特徴点を抽出する抽出手段と、
    前記対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示する表示位置を、前記抽出手段が抽出した特徴点に基づいて定まる位置に修正する修正手段と、
    前記撮像画像における前記修正手段が修正した表示位置に前記注釈画像を表示するよう指示する表示指示を送信する送信手段として機能させることを特徴とする表示指示プログラム。
  8. コンピュータを、
    対象物を撮像した撮像画像を送信する送信手段と、
    前記送信手段が送信した撮像画像を特徴付ける特徴点に基づいて定まる表示位置に、前記対象物に対する注釈を表す注釈画像を表示するよう指示する表示指示を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した表示指示に従って前記撮像画像における前記表示位置に前記注釈画像を表示するよう表示装置を制御する制御手段として機能させることを特徴とする表示制御プログラム。
JP2007302273A 2007-11-21 2007-11-21 表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム Pending JP2009130549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302273A JP2009130549A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302273A JP2009130549A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009130549A true JP2009130549A (ja) 2009-06-11

Family

ID=40821049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007302273A Pending JP2009130549A (ja) 2007-11-21 2007-11-21 表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009130549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063890A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toshiba Corp アノテーション装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063890A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toshiba Corp アノテーション装置
US9076069B2 (en) 2010-09-14 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Registering metadata apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074217B2 (en) Position identification method and system
JP6264972B2 (ja) 表示装置、表示制御プログラム、および表示制御方法
US9792731B2 (en) System and method for controlling a display
CN104166509B (zh) 一种非接触式屏幕交互方法及系统
JP4434890B2 (ja) 画像合成方法及び装置
EP2830021A1 (en) Information processing device, position designation method
US20200402310A1 (en) Virtual object display control device, virtual object display system, virtual object display control method, and storage medium storing virtual object display control program
US10754237B2 (en) Control apparatus, control method, projection system, and storage medium
JP2006236195A (ja) プレゼンテーション制御装置
CN114173105B (zh) 信息生成方法、信息生成系统以及记录介质
CN114007053B (zh) 图像生成方法、图像生成系统和记录介质
JP5077698B2 (ja) プレゼンテーション資料配信システム、及びプレゼンテーション資料上の指示位置データの配信システム
JP2001166881A (ja) ポインティング装置及びその方法
JP2020178248A (ja) 投影制御装置、投影制御方法、投影システム、プログラム、記憶媒体
JP2009086860A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2010272078A (ja) 電子情報ボードシステム、電子情報ボード制御装置およびカーソル制御方法
JP2019204034A (ja) 投影制御装置、その制御方法、投影システム、プログラムおよび記憶媒体
JP2009130549A (ja) 表示指示システム、表示指示装置、表示指示プログラム、表示制御装置、及び表示制御プログラム
JP2007208905A (ja) 情報呈示装置
EP4283986A1 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US20200394845A1 (en) Virtual object display control device, virtual object display system, virtual object display control method, and storage medium storing virtual object display control program
JP2010093512A (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
KR20220162595A (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
JP4478047B2 (ja) 情報提示装置及び情報提示方法とそのプログラム
JP2009188685A (ja) 制御装置及び制御プログラム、指示装置及び指示プログラム、並びに投影システム