JP2009130497A - Image communication device - Google Patents

Image communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2009130497A
JP2009130497A JP2007301557A JP2007301557A JP2009130497A JP 2009130497 A JP2009130497 A JP 2009130497A JP 2007301557 A JP2007301557 A JP 2007301557A JP 2007301557 A JP2007301557 A JP 2007301557A JP 2009130497 A JP2009130497 A JP 2009130497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission destination
destination address
input
password
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007301557A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Minami
広一郎 南
Yukinari Hirose
志成 廣瀬
Atsushi Yokoyama
敦至 横山
Tomohide Machida
智英 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007301557A priority Critical patent/JP2009130497A/en
Publication of JP2009130497A publication Critical patent/JP2009130497A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image communication device capable of transferring acquired image data to an external device using a transmitting function such as electronic mail. <P>SOLUTION: The image communication device includes: an acquiring means 70 for acquiring image data; an encrypting means 78 for encrypting the acquired image data 200; a creating means 80 for creating a password for decoding the encrypted image data 202 acquired by the encryption; an input means 74; and a transmission means 76. The input means 74 specifies a transmission destination address when transmitting the encrypted image data and re-specifies a transmission destination address when transmitting the password, in response to external input. The transmission means 76 transmits encrypted image data 210a to the transmission destination address specified by the input means 74, and transmits the password to the transmission destination address re-specified by the input means 74. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像通信装置に関し、より詳細には、取得した画像データを電子メールなどの送信機能を用いて外部装置へ転送する画像通信装置に関する。   The present invention relates to an image communication apparatus, and more particularly to an image communication apparatus that transfers acquired image data to an external apparatus using a transmission function such as an electronic mail.

近年の複合機のネットワーク化にともない、スキャナ機能やファクシミリ機能により取得した画像をパスワードで暗号化して、電子メールに添付して転送する機能を備えた複合機が提案されている。また、オフィスなどのビジネスシーンにおいては、情報セキュリティ上の観点から、暗号化ファイルとパスワードとを別々の電子メールに分けて送信することもよく行なわれている。   Along with the recent networking of multi-function peripherals, multi-function peripherals having a function of encrypting an image acquired by a scanner function or a facsimile function with a password and attaching it to an e-mail and transferring it have been proposed. In business scenes such as offices, from the viewpoint of information security, an encrypted file and a password are often transmitted separately in separate e-mails.

上述のようなビジネス慣例を取り入れたものとして、例えば、特許第3857104号(特許文献1)は、画情報の送信先の宛先情報と所定の識別用文字列とを対応付けて登録する登録手段を備えた画像通信装置であって、入力手段が入力した識別用文字列を暗号化解除キーとして、画情報を暗号化する暗号化手段と、暗号化手段が暗号化した画情報を、登録手段が識別用文字列に対応付けて登録した宛先情報に基づいて送信する送信手段と、入力手段が入力した識別用文字列を別途送信宛先に送信する暗号化解除キー送信手段とを備えたことを特徴とする画像通信装置を開示する。また、特開2007−150454号公報(特許文献2)には、添付ファイルを暗号化した暗号メールとは別に、暗号メールを送信して定時経過後にパスワード通知メールを送信する装置が開示されている。その他、取得した画像データの電子メールによる転送に関連して、特開2001−268307号公報(特許文献3)を挙げることができる。
特許第3857104号 特開2007−150454号公報 特開2001−268307号公報
For example, Japanese Patent No. 3857104 (Patent Document 1) is a registration means for registering image information transmission destination address information and a predetermined identification character string in association with each other. An image communication apparatus comprising: an encryption unit that encrypts image information using an identification character string input by an input unit as an decryption key; and a registration unit that stores image information encrypted by the encryption unit. A transmission unit that transmits based on destination information registered in association with an identification character string, and an decryption key transmission unit that separately transmits the identification character string input by the input unit to a transmission destination An image communication apparatus is disclosed. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-150454 (Patent Document 2) discloses an apparatus that transmits an encrypted mail separately from an encrypted mail obtained by encrypting an attached file and transmits a password notification mail after a fixed time has elapsed. . In addition, JP-A-2001-268307 (Patent Document 3) can be cited as related to transfer of acquired image data by electronic mail.
Japanese Patent No. 3857104 JP 2007-150454 A JP 2001-268307 A

しかしながら、電子メールの送信先入力や選択指定は、しばしば間違えて為されることがあり、従来では、上記のような画像データ添付の電子メールによる転送機能を用いた際に、例え暗号化ファイルとパスワードとを電子メールにて別々に送信した場合であっても、送信先の入力または選択指定が誤っていた場合、誤った送信先へ暗号化ファイルとパスワードとがともに送信される。このため、従来では、情報が漏洩してしまう蓋然性があり、問題となっていた。   However, input destinations and selection designations of e-mails are often mistaken. Conventionally, when using the above-mentioned transfer function by e-mail with image data attached, for example, an encrypted file and Even when the password is transmitted separately by e-mail, if the input or selection of the destination is incorrect, the encrypted file and the password are transmitted to the wrong destination. For this reason, conventionally, there is a possibility that information is leaked, which has been a problem.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、取得した画像データを暗号化し、電子メールなどの送信機能を用いて外部装置へ転送する際に、誤送信による情報漏洩リスクを好適に低減する画像通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and suitably reduces the risk of information leakage due to erroneous transmission when the acquired image data is encrypted and transferred to an external device using a transmission function such as e-mail. An object of the present invention is to provide an image communication apparatus.

本発明では、上記課題を解決するために、画像通信装置は、まず、取得された画像データに対し暗号化を施して暗号化画像データを送信し、次いで、暗号化画像データを復号するために作成されたパスワードを別途送信する。パスワードを別途送信する際には、暗号化画像データを送信する際のものとして指定された送信先アドレスではなく、別途、パスワードを送信する際のものとして入力手段により再指定された送信先アドレスに宛てて送信する。   In the present invention, in order to solve the above-described problem, the image communication apparatus first encrypts the acquired image data, transmits the encrypted image data, and then decrypts the encrypted image data. Send the created password separately. When sending the password separately, it is not the destination address specified as the one for sending the encrypted image data, but the destination address re-specified by the input means as the one for sending the password separately. Send to.

上記構成により、送信先アドレスの指定を誤った場合であっても、送信先アドレスの一致を確認することが可能となり、また送信先アドレスが一致しないにもかかわらず送信されたとしても、暗号化画像データとパスワードとが別の送信先アドレスへ送信されることとなるため、誤送信先で画像データが復号されてしまうことが防止され、情報漏洩リスクを好適に低減することが可能となる。   With the above configuration, even if the destination address is incorrectly specified, it is possible to confirm that the destination address matches, and even if the destination address does not match, it will be encrypted Since the image data and the password are transmitted to different transmission destination addresses, it is possible to prevent the image data from being decoded at the erroneous transmission destination, and to appropriately reduce the risk of information leakage.

また上記画像通信装置は、指定された暗号化画像データの送信先アドレスと、再指定された前記パスワードの送信先アドレスとを比較し、これらの一致を判定する判定手段をさらに含むことができる。この構成により、パスワードの送信前に送信先アドレスの一致を確認することができるため、誤送信を好適に防止することが可能となる。   The image communication apparatus may further include a determination unit that compares the transmission destination address of the designated encrypted image data with the transmission destination address of the redesignated password and determines a match between them. With this configuration, it is possible to confirm the coincidence of the transmission destination addresses before transmitting the password, and thus it is possible to suitably prevent erroneous transmission.

さらに、送信先アドレスが一致していないと判定された場合の入力手段による再指定に対し、回数制限や制限時間を設けることができる。この構成により、さらにセキュリティを向上させることが可能となる。   Furthermore, it is possible to set the number of times and the time limit for re-designation by the input means when it is determined that the destination addresses do not match. With this configuration, it is possible to further improve security.

以下、本発明の実施形態を用いて説明するが、本発明の実施形態は、以下の実施形態に限定されるものではない。なお本実施形態では、画像通信装置の一例として、コピー、ファクシミリ、スキャナ、プリント等の画像を扱う複合機能を有する複合機10を用いた例を説明する。   Hereinafter, although it demonstrates using embodiment of this invention, embodiment of this invention is not limited to the following embodiment. In this embodiment, as an example of the image communication apparatus, an example using a multifunction machine 10 having a complex function for handling images such as a copy, a facsimile, a scanner, and a print will be described.

図1は、複合機10のハードウェア構成の実施形態を示す。本実施形態の複合機10は、コントローラ12と、オペレーション・パネル42と、FCU(ファクシミリ・コントロール・ユニット)44と、エンジン部46とを含み構成される。コントローラ12は、CPU(中央演算処理装置)14と、NB(ノース・ブリッジ)18と、NB18を介してCPU14に続するASIC(Application Specific Integrated Circuit)20と、システムメモリ16とを含み構成される。ASIC20は、各種画像処理を実行し、AGP(Accelerated
Graphics Port)48を介してNB18に接続される。システムメモリ16は、描画用メモリなどとして用いられる。
FIG. 1 shows an embodiment of a hardware configuration of the multifunction machine 10. The multifunction machine 10 according to the present embodiment includes a controller 12, an operation panel 42, an FCU (facsimile control unit) 44, and an engine unit 46. The controller 12 includes a CPU (Central Processing Unit) 14, an NB (North Bridge) 18, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 20 following the CPU 14 via the NB 18, and a system memory 16. . The ASIC 20 executes various image processing and performs AGP (Accelerated).
It is connected to the NB 18 via a (Graphics Port) 48. The system memory 16 is used as a drawing memory or the like.

ASIC20は、ローカルメモリ22と、ハードディスク・ドライブ(以下、HDDとして参照する)24と、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ(以下、NV−RAMとして参照する)26に接続される。ローカルメモリ22は、コピー用画像バッファや符号バッファとして用いられ、HDD24は、画像ファイル、文書データ、プログラム、フォントデータやフォームデータなどを蓄積するストレージである。NV−RAM26は、複合機10を制御するためのプログラムや各種設定情報を格納し、また電子メールアドレス(以下、単にアドレスとして参照する。)を登録するアドレス帳や、後述する再指定の際の入力の制限回数や制限時間などの設定値を格納する。   The ASIC 20 is connected to a local memory 22, a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) 24, and a nonvolatile memory (hereinafter referred to as NV-RAM) 26 such as a flash memory. The local memory 22 is used as a copy image buffer or a code buffer, and the HDD 24 is a storage for storing image files, document data, programs, font data, form data, and the like. The NV-RAM 26 stores a program for controlling the multifunction machine 10 and various setting information, an address book for registering an e-mail address (hereinafter simply referred to as an address), and a re-designation to be described later. Stores setting values such as the number of times of input limit and time limit.

コントローラ12は、さらにSB(サウス・ブリッジ)28と、NIC(ネットワーク・インタフェース・カード)30と、SDカード・スロット32と、USBインタフェース34と、IEEE1394インタフェース36と、セントロニクス・インタフェース38とを含み構成され、これらはPCIバス50を介してNB18と接続される。NIC30は、複合機10をインターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続するインタフェース機器であり、ネットワークを介して、取得した画像ファイルなどを含む電子メールを送信する。USBインタフェース34、IEEE1394インタフェース36およびセントロニクス・インタフェース38は、それぞれの規格に準じたインタフェースである。なお、SB28は、PCIバス50と、図示しないROMや周辺デバイスなどとを接続するためのブリッジである。   The controller 12 further includes an SB (South Bridge) 28, a NIC (Network Interface Card) 30, an SD card slot 32, a USB interface 34, an IEEE 1394 interface 36, and a Centronics interface 38. These are connected to the NB 18 via the PCI bus 50. The NIC 30 is an interface device that connects the multifunction machine 10 to a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network), and transmits an electronic mail including an acquired image file or the like via the network. The USB interface 34, the IEEE 1394 interface 36, and the Centronics interface 38 are interfaces conforming to the respective standards. Note that the SB 28 is a bridge for connecting the PCI bus 50 to a ROM or a peripheral device (not shown).

オペレーション・パネル42は、コントローラ12のASIC20と接続され、オペレータからの各種指示の入力を受付けまた画面出力を行い、ユーザ・インタフェースを提供する。FCU44およびエンジン部46は、PCIバス52を介してASIC20と接続される。エンジン部46は、プロッタエンジンおよびスキャナエンジンを含み、アプリケーションが発行した画像形成指令および画像ファイルを取得して、画像形成処理や画像読取処理を実行する。   The operation panel 42 is connected to the ASIC 20 of the controller 12 and receives input of various instructions from the operator and outputs a screen to provide a user interface. The FCU 44 and the engine unit 46 are connected to the ASIC 20 via the PCI bus 52. The engine unit 46 includes a plotter engine and a scanner engine, acquires an image forming instruction and an image file issued by an application, and executes an image forming process and an image reading process.

また、図1に示した複合機10は、ROM(図示せず)や、HDD24やNV−RAM26やSDカード(図示せず)などの記憶装置に格納されたプログラム(図示せず)を読出し、CPU14の作業メモリ領域を提供するメモリ(例えば、システムメモリ16やローカルメモリ22を含む。)のメモリ領域に展開することにより、後述の各機能部を実現する。   1 reads out a program (not shown) stored in a storage device such as a ROM (not shown), HDD 24, NV-RAM 26, SD card (not shown), and the like. By expanding the memory area of a memory (for example, including the system memory 16 and the local memory 22) that provides a working memory area of the CPU 14, each function unit described later is realized.

図2は、本実施形態の複合機を含むネットワーク環境の概略構成を示す図である。図2に示すネットワーク環境100は、複合機10と、メールサーバ60と、端末62とを含んで構成される。メールサーバ60は、SMTP(Simple Message Transfer Protocol)、POP3(Post Office Protocol Version
3)やIMAP(Internet Message Access Protocol)などのプロトコルに従ったメール送受信処理を実行する。メールサーバ60は、複合機10からメール送信依頼を受け付けて、依頼の送信先アドレスへのメール送信処理を行なう。またメールサーバ60は、メールクライアントを備える端末62からのメール受信依頼を受け付けて、依頼のアドレスのメールボックスに保管していた電子メールを端末62へ配送する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network environment including the multifunction peripheral according to the present embodiment. A network environment 100 shown in FIG. 2 includes a multifunction machine 10, a mail server 60, and a terminal 62. The mail server 60 includes SMTP (Simple Message Transfer Protocol), POP3 (Post Office Protocol Version).
3) Execute mail transmission / reception processing according to protocols such as IMAP (Internet Message Access Protocol). The mail server 60 receives a mail transmission request from the multifunction machine 10 and performs mail transmission processing to the transmission destination address of the request. The mail server 60 accepts a mail reception request from the terminal 62 provided with a mail client, and delivers the electronic mail stored in the mailbox at the requested address to the terminal 62.

複合機10は、例えば原稿Pから読み取り取得した画像ファイルに対して暗号化を施し、所定の送信先アドレスに宛てて、暗号化済み画像ファイル212aを添付した電子メール210aを送信する。また複合機10は、上記暗号化済み画像ファイル212aを復号するためのパスワード222aを、画像ファイル212aを添付したものとは別の電子メール220aに添付して、所定の送信先アドレスに宛てて送信する。   For example, the MFP 10 encrypts an image file read and acquired from the document P, and transmits an e-mail 210a attached with the encrypted image file 212a to a predetermined transmission destination address. Further, the multifunction machine 10 attaches a password 222a for decrypting the encrypted image file 212a to an e-mail 220a different from the one attached with the image file 212a, and sends it to a predetermined destination address. To do.

電子メール210a,220aの送信依頼を受けたメールサーバ60は、各電子メールにつき送信処理を実行し、図に示した実施形態では、各電子メールの送信先アドレスのメールボックスに保管する。メールサーバ60は、保管ののち、端末62から上記アドレスに対するメール受信依頼があった場合には、当該アドレスのメールボックスから読み出し、電子メール210b,220bを端末62に配送する。パスワード222bおよび暗号化済み画像ファイル212bを受け取った端末62は、パスワード222bを用いて暗号化済み画像ファイル212bの復号処理を施し、非暗号化の画像ファイルを得ることとなる。   The mail server 60 that has received the transmission request for the e-mails 210a and 220a executes transmission processing for each e-mail, and in the embodiment shown in the figure, stores it in the mailbox at the destination address of each e-mail. When the mail server 60 receives a mail reception request for the address from the terminal 62 after storage, the mail server 60 reads the mail from the mailbox at the address and delivers the electronic mails 210b and 220b to the terminal 62. The terminal 62 that has received the password 222b and the encrypted image file 212b uses the password 222b to decrypt the encrypted image file 212b to obtain a non-encrypted image file.

以下、電子メールによる画像ファイルの転送の実施形態について、より詳細に説明する。図3は、本実施形態の暗号化済み画像ファイルを含む電子メールの送信処理に関するデータフロー図である。図3に示す複合機10は、読取部70と、暗号化部72と、入力部74と、送信部76とを含んで構成される。   Hereinafter, an embodiment of transferring an image file by e-mail will be described in more detail. FIG. 3 is a data flow diagram related to the transmission processing of the e-mail including the encrypted image file according to the present embodiment. 3 includes a reading unit 70, an encryption unit 72, an input unit 74, and a transmission unit 76.

読取部70は、エンジン部46のスキャナエンジンを制御して、原稿Pの画像読取処理を実行し、画像ファイル200を取得する。暗号化部72は、DES(Data Encryption Standard)やAES(Advanced Encryption Standard)などの暗号方式などを用いた暗号化処理を実行する暗号化処理部78と、暗号化データを復号するためのパスワードを自動作成するパスワード作成部80とを含んで構成され、読取部70により取得された画像ファイル200に対して暗号化を施し、暗号化済み画像ファイル202を得る。パスワード作成部80は、所定のシードと擬似乱数関数を用いて、所定の鍵長を有する暗号化および復号のためのパスワードを作成し、暗号化処理部78に通知する。   The reading unit 70 controls the scanner engine of the engine unit 46 to execute an image reading process of the document P and acquire the image file 200. The encryption unit 72 includes an encryption processing unit 78 that executes encryption processing using an encryption method such as DES (Data Encryption Standard) and AES (Advanced Encryption Standard), and a password for decrypting the encrypted data. The image file 200 is configured to include an automatically created password creating unit 80 and encrypts the image file 200 acquired by the reading unit 70 to obtain an encrypted image file 202. The password creation unit 80 creates a password for encryption and decryption having a predetermined key length using a predetermined seed and a pseudo random number function, and notifies the encryption processing unit 78 of the password.

入力部74は、送信先選択部82を含んで構成され、NV−RAM26のアドレス帳にエントリされた送信先情報をオペレーション・パネル42の表示画面上に提示し、ユーザUからのアドレスの選択といった外部入力を待ち受け、選択されたアドレスを送信先アドレスとして指定することができる。また入力部74は、送信先直接入力部84を含んで構成され、ユーザUからのアドレスの直接入力を待ち受け、入力されたアドレスを送信先アドレスとして指定することができる。   The input unit 74 includes a transmission destination selection unit 82, presents transmission destination information entered in the address book of the NV-RAM 26 on the display screen of the operation panel 42, and selects an address from the user U. Waiting for external input, the selected address can be designated as the destination address. The input unit 74 includes a transmission destination direct input unit 84. The input unit 74 waits for a direct input of an address from the user U, and can specify the input address as a transmission destination address.

送信部76は、NIC30を制御してメール送信処理を実行し、暗号化処理部78から暗号化済み画像ファイル202を受け取り、また、入力部74から指定の送信先アドレス204を受け取り、画像ファイル202aを含む当該送信先に宛てた電子メール210aを作成し、その送信依頼をメールサーバ60のメール送受信部60aに対して行なう。   The transmission unit 76 controls the NIC 30 to execute mail transmission processing, receives the encrypted image file 202 from the encryption processing unit 78, receives the designated transmission destination address 204 from the input unit 74, and receives the image file 202a. The e-mail 210a addressed to the destination including the message is created, and the transmission request is sent to the mail transmitting / receiving unit 60a of the mail server 60.

図4は、本実施形態の暗号化済み画像ファイルのパスワードを含む電子メールの送信処理に関するデータフロー図である。図4に示す入力部74の送信先直接入力部84は、パスワード送信の際に、ユーザUに対して再度、送信先アドレスの指定を要求し、ユーザUからの送信先アドレスの直接入力を待ち受け、入力に応じて送信先アドレスとして再指定する。なお、パスワード送信の際の再指定では、送信先選択部82を用いた指定をすることができない構成とされている。パスワード作成部80は、図3に示したデータフローの暗号化済み画像ファイル202を復号するために作成したパスワード208を送信部76へ渡す。   FIG. 4 is a data flow diagram regarding transmission processing of an e-mail including the password of the encrypted image file according to the present embodiment. The transmission destination direct input unit 84 of the input unit 74 shown in FIG. 4 requests the user U to specify the transmission destination address again during password transmission, and waits for direct input of the transmission destination address from the user U. , Re-specify as the destination address according to the input. Note that the re-designation at the time of password transmission cannot be designated using the transmission destination selection unit 82. The password creation unit 80 passes the password 208 created for decrypting the encrypted image file 202 of the data flow shown in FIG.

パスワード作成部80からのパスワード208、および送信先直接入力部84からの送信先アドレス206を受け取って送信部76は、パスワード222aを含む当該送信先に宛てた電子メール220aを作成し、その送信依頼をメールサーバ60のメール送受信部60aに対して行なう。   Upon receiving the password 208 from the password creation unit 80 and the transmission destination address 206 from the transmission destination direct input unit 84, the transmission unit 76 creates an e-mail 220a addressed to the transmission destination including the password 222a, and requests for transmission thereof. To the mail transmission / reception unit 60a of the mail server 60.

本実施形態のネットワーク環境100では、原稿Pから複合機10が取得した画像ファイルは、暗号化され、メールサーバ60を介して、指定の送信先アドレスに対する受信処理を行なう端末へ配送されることとなる。一方、暗号化済み画像ファイルを復号するためのパスワードは、画像ファイルとは別に、再指定された送信先アドレスの受信処理を行なう端末へ配送されることとなる。   In the network environment 100 of the present embodiment, the image file acquired by the multifunction machine 10 from the document P is encrypted and delivered via the mail server 60 to a terminal that performs reception processing for a specified transmission destination address. Become. On the other hand, the password for decrypting the encrypted image file is delivered to a terminal that performs reception processing of the re-designated destination address, separately from the image file.

以下、フローチャートを参照しながら、電子メールによる画像ファイルの転送処理の実施形態について、より具体的に説明する。図5は、本複合機が実行する電子メールによる画像ファイルの転送処理の第1実施形態を示すフローチャートである。図5に示す処理は、例えばユーザUから、画像読み取りの開始指示を受領して、ステップS100から開始される。   Hereinafter, an embodiment of image file transfer processing by e-mail will be described more specifically with reference to a flowchart. FIG. 5 is a flowchart showing a first embodiment of an image file transfer process by electronic mail executed by the multifunction machine. The process shown in FIG. 5 is started from step S100 when an image reading start instruction is received from the user U, for example.

ステップS101では、読取部70は、原稿Pの画像読み取りを実行する。ステップS102では、入力部74は、送信先選択部82または送信先直接入力部84により、図7(A)に示すような送信先アドレスの入力画面300を表示させて、ユーザUに対して送信先アドレスの入力を要求し、外部入力を受けて送信先アドレスを指定する。   In step S <b> 101, the reading unit 70 executes image reading of the document P. In step S102, the input unit 74 causes the transmission destination selection unit 82 or the transmission destination direct input unit 84 to display a transmission destination address input screen 300 as shown in FIG. Request input of destination address, specify destination address in response to external input.

送信先が指定された後、ステップS103では、図6に示すような、画像ファイル転送時の暗号化の要否を定める機密指定の選択を要求する選択画面300を表示させ、ユーザUに対して選択を要求し、機密指定が「要」を選択され、画像ファイルの暗号化が必要とされているか否かを判定する。ステップS103で、機密指定が「要」ではないと判定された場合(NO)には、ステップS110へ分岐させ、暗号化を施さないまま画像ファイルの転送を電子メールにより行ない、ステップS109で処理を終了させる。   After the transmission destination is designated, in step S103, a selection screen 300 for requesting selection of confidential designation for determining the necessity of encryption at the time of image file transfer is displayed as shown in FIG. A request for selection is made, and it is determined whether “required” is selected as the confidential designation and whether encryption of the image file is required. If it is determined in step S103 that the confidential designation is not “necessary” (NO), the process branches to step S110, the image file is transferred by e-mail without being encrypted, and the process is performed in step S109. Terminate.

一方、ステップS103で、機密指定が「要」であると判定された場合(YES)には、処理をステップS104へ分岐させる。ステップS104では、パスワード作成部80が、画像ファイルを暗号化および復号するためのパスワードを作成し、ステップS105では、暗号化処理部78が、そのパスワードを用いて画像ファイルに暗号化を施し、ステップS106では、送信部76が、ステップS102で指定された送信先に宛てて、電子メールにより暗号化済み画像ファイルの転送を行なう。   On the other hand, if it is determined in step S103 that the confidential designation is “necessary” (YES), the process branches to step S104. In step S104, the password creation unit 80 creates a password for encrypting and decrypting the image file. In step S105, the encryption processing unit 78 encrypts the image file using the password. In S106, the transmission unit 76 transfers the encrypted image file by e-mail to the transmission destination designated in Step S102.

続くステップS107では、入力部74は、送信先直接入力部84に、図7(B)に示すような送信先アドレスの入力画面340を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスの入力を要求し、入力を受けて送信先アドレスを再指定する。ステップS108では、送信部76は、ステップS107で再指定された送信先に宛てて、電子メールによりパスワードの転送を行ない、ステップS109で処理を終了させる。   In the subsequent step S107, the input unit 74 causes the transmission destination direct input unit 84 to display a transmission destination address input screen 340 as shown in FIG. 7B and requests the user U to input the transmission destination address. In response to the input, the destination address is specified again. In step S108, the transmission unit 76 transfers the password by e-mail to the transmission destination redesignated in step S107, and ends the process in step S109.

以下、第1実施形態の電子メールによる画像ファイルの転送処理において、オペレーション・パネル42のタッチパネル上に表示される画面について説明する。図6は、図5のステップS103の処理で表示される機密指定の要否を指定するための選択画面を一例として示す。図に示す選択画面300は、「機密指定をしますか?」といったメッセージ302と、機密指定を「要」に指定する指示を待ち受けるボタン304と、機密指定を「否」に指定する指示を待ち受けるボタン306とを含み構成され、ユーザUは、この選択画面300を介して、画像ファイル転送時の暗号化の要否を選ぶことができる。   Hereinafter, screens displayed on the touch panel of the operation panel 42 in the transfer process of the image file by electronic mail according to the first embodiment will be described. FIG. 6 shows an example of a selection screen for designating whether or not confidential designation is necessary, which is displayed in the process of step S103 of FIG. The selection screen 300 shown in the figure waits for a message 302 such as “Do you want to specify confidentiality?”, A button 304 for waiting for an instruction to designate confidentiality as “necessary”, and an instruction to designate confidentiality as “No”. The user U can select whether encryption at the time of image file transfer is necessary or not via the selection screen 300.

図7は、送信先アドレスを指定するための入力画面を示す図である。図7(A)は、図5のステップS102の処理で表示される画像ファイルの送信先アドレスを指定するための入力画面を一例として示す。図7(A)に示した入力画面320は、「画像ファイルの送信先メールアドレス」といった入力項目表示322と、アドレスを直接入力するためのテキストボックス324と、アドレスを決定するためのボタン326とを含んで構成され、ユーザUは、入力画面320を介して、画像ファイルの送信先アドレスを入力することができる。なお、図7(A)に示す入力画面320は、送信先直接入力部84を用いて指定する場合を例示している。   FIG. 7 is a diagram showing an input screen for designating a transmission destination address. FIG. 7A shows an example of an input screen for designating the transmission destination address of the image file displayed in the process of step S102 of FIG. An input screen 320 shown in FIG. 7A includes an input item display 322 such as “image file transmission destination mail address”, a text box 324 for directly inputting an address, and a button 326 for determining an address. The user U can input the transmission destination address of the image file via the input screen 320. Note that the input screen 320 illustrated in FIG. 7A illustrates a case where designation is performed using the transmission destination direct input unit 84.

図7(B)は、図5のステップS107の処理で表示される送信先アドレスを再指定するための入力画面を一例として示す。図7(B)に示した入力画面340は、図7(A)と同様の構成を有し、「パスワードの送信先メールアドレス」といった入力項目表示342と、テキストボックス344と、ボタン346とを含んで構成される。   FIG. 7B shows an example of an input screen for re-designating the transmission destination address displayed in the process of step S107 in FIG. The input screen 340 shown in FIG. 7B has the same configuration as that in FIG. 7A, and includes an input item display 342 such as “password destination mail address”, a text box 344, and a button 346. Consists of including.

上述の第1実施形態の電子メールによる画像ファイルの転送処理では、暗号化済み画像ファイルと、そのパスワードとが、別個に入力された送信先アドレスに宛てた電子メールにより転送されることとなる。正しく暗号化済み画像ファイルおよびパスワードの両方を受け取った端末62では、画像ファイルの復号が可能とされ、必要な情報が得られることとなる。一方、誤入力などにより、画像ファイルの送信先アドレスと、再指定されたパスワードの送信先アドレスとが一致しない場合には、画像ファイルおよびパスワードが同一アドレスに配送されないため、いずれか一方のみを取得した端末では、情報を復号することができず、送信先の誤入力による情報漏洩を好適に防止することが可能となる。   In the image file transfer process by e-mail of the first embodiment, the encrypted image file and its password are transferred by e-mail addressed to a separately input destination address. The terminal 62 that has correctly received both the encrypted image file and the password can decrypt the image file and obtain necessary information. On the other hand, if the destination address of the image file and the destination address of the re-specified password do not match due to an incorrect input, the image file and password will not be delivered to the same address, so only one of them will be acquired In such a terminal, information cannot be decoded, and information leakage due to an erroneous input of the transmission destination can be suitably prevented.

以下、電子メールによる画像ファイルの転送処理の第2実施形態について説明する。図8は、本複合機が実行する電子メールによる画像ファイルの転送処理の第2実施形態を示すフローチャートである。図8に示す処理は、例えば画像読み取りの開始指示を受領して、ステップS200から開始される。ステップS201では、読取部70が原稿Pの画像読み取りを実行する。ステップS202では、入力部74は、図9(A)に示すような送信先指定方法を選ぶための選択画面360を表示させて選択を待ち受け、直接入力による指定が選ばれたか、アドレス帳からの選択による指定が選ばれたかを判定する。   The second embodiment of the image file transfer process by e-mail will be described below. FIG. 8 is a flowchart showing a second embodiment of the image file transfer process by electronic mail executed by the multifunction machine. The process shown in FIG. 8 is started from step S200, for example, when an image reading start instruction is received. In step S201, the reading unit 70 reads an image of the original P. In step S202, the input unit 74 displays a selection screen 360 for selecting a transmission destination designation method as shown in FIG. 9A and waits for the selection. Whether the designation by direct input has been selected or not from the address book. It is determined whether designation by selection has been selected.

ステップS202で、アドレス帳からの選択指定が選ばれたと判定された場合(YES)には、処理をステップS203へ分岐させ、入力部74は、送信先選択部82に、図9(B)に示すような送信先アドレスの選択入力画面380を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスの選択を要求し、送信先アドレスを指定する。   If it is determined in step S202 that the selection designation from the address book has been selected (YES), the process branches to step S203, and the input unit 74 sends the destination selection unit 82 to FIG. 9B. A destination address selection input screen 380 as shown is displayed, the user U is requested to select a destination address, and the destination address is designated.

一方、ステップS202で、直接入力による指定が選ばれた場合(NO)には、処理をステップS204へ分岐させ、入力部74は、送信先直接入力部84に、図7(A)に示すような送信先アドレスの直接入力による入力画面320を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスの直接入力を要求し、送信先アドレスを指定する。   On the other hand, if designation by direct input is selected in step S202 (NO), the process branches to step S204, and the input unit 74 sends the destination direct input unit 84 to the destination direct input unit 84 as shown in FIG. An input screen 320 by direct input of a destination address is displayed, the user U is requested to input the destination address directly, and the destination address is designated.

送信先が指定された後、ステップS205では、機密指定の選択を要求する選択画面300を表示させ、機密指定が「要」を選択されているか否かを判定する。ステップS205で、機密指定が「要」ではないと判定された場合(NO)には、ステップS214へ分岐させ、暗号化をしないまま画像ファイルの転送を行ない、ステップS213で処理を終了させる。   After the transmission destination is designated, in step S205, a selection screen 300 for requesting selection of confidential designation is displayed, and it is determined whether or not “necessary” is selected for confidential designation. If it is determined in step S205 that the confidential designation is not “necessary” (NO), the process branches to step S214, the image file is transferred without encryption, and the process ends in step S213.

一方、ステップS205で、機密指定が「要」であると判定された場合(YES)には、処理をステップS206へ分岐させる。ステップS206では、画像ファイルを暗号化および復号するためのパスワードを作成し、ステップS207では、そのパスワードを用いて画像ファイルに暗号化を施し、ステップS208では、ステップS203またはステップS204で指定された送信先に宛てて、暗号化済み画像ファイルの転送を行なう。   On the other hand, if it is determined in step S205 that the confidential designation is “necessary” (YES), the process branches to step S206. In step S206, a password for encrypting and decrypting the image file is created. In step S207, the image file is encrypted using the password. In step S208, the transmission designated in step S203 or step S204 is performed. The encrypted image file is transferred to the destination.

続くステップS209では、ステップS202でアドレス帳からの選択指定が選ばれたか否かを判定する。ステップS209で、選択指定が選ばれたと判定された場合(YES)には、処理をステップS210へ分岐させ、画像ファイルの送信先情報を表示させるものとし、ステップS211で、入力部74は、図9(C)に示すような、画像ファイルの送信先情報を含む入力画面400を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスの直接入力を要求し、送信先アドレスを再指定する。一方、ステップS209で、選択指定ではなく直接入力による指定が選ばれたと判定された場合(NO)には、処理をステップS211へ分岐させ、入力部74は、画像ファイルの送信先情報が含まれない入力画面340を表示させる。そしてステップS212では、ステップS211で再指定された送信先に宛ててパスワードの転送を行ない、ステップS213で処理を終了させる。   In subsequent step S209, it is determined whether or not selection designation from the address book is selected in step S202. If it is determined in step S209 that the selection designation has been selected (YES), the process branches to step S210 to display the transmission destination information of the image file. In step S211, the input unit 74 An input screen 400 including image file transmission destination information as shown in FIG. 9C is displayed, the user U is requested to directly input the transmission destination address, and the transmission destination address is designated again. On the other hand, if it is determined in step S209 that designation by direct input rather than selection designation is selected (NO), the process branches to step S211 and the input unit 74 includes the transmission destination information of the image file. No input screen 340 is displayed. In step S212, the password is transferred to the transmission destination redesignated in step S211, and the process ends in step S213.

図9は、第2実施形態の電子メールによる画像ファイルの転送処理において、オペレーション・パネル42のタッチパネル上に表示される画面を示す図である。図9(A)は、図8に示すステップS202で表示され、送信先の指定方法を選ぶための選択画面360を一例として示す。図9(A)に示した選択画面360は、メッセージ362と、直接入力指定を選ぶためのボタン364と、選択指定を選ぶためのボタン366とを含んで構成され、ユーザUは、この選択画面360を介して、送信先の指定方法を選ぶことができる。   FIG. 9 is a diagram showing a screen displayed on the touch panel of the operation panel 42 in the image file transfer processing by electronic mail according to the second embodiment. FIG. 9A shows, as an example, a selection screen 360 that is displayed in step S202 shown in FIG. 8 and for selecting a transmission destination designation method. The selection screen 360 shown in FIG. 9A includes a message 362, a button 364 for selecting direct input designation, and a button 366 for selecting selection designation. The user U selects this selection screen. Via 360, a destination designation method can be selected.

図9(B)は、図8に示すステップS203で表示される送信先アドレスの選択入力画面380を一例として示す。図9(B)に示した選択入力画面380は、メッセージ382と、送信先の名前を一覧表示するカラム384と、それに対応する電子メールアドレスを一覧表示するカラム386と、選択された送信先アドレスに決定するためのボタン388とを含んで構成される。ユーザUは、カラム384やカラム386のエントリをタッチして送信先を選択し、ボタン388をタッチすることにより、送信先を選択指定することができる。なお、図9(B)上では、選択されたアドレスを反転表示している。図14(A)に、アドレス帳のデータ構造を示す。図14(A)に示したアドレス帳240は、ユーザの名前が入力されるフィールド240aと、対応のアドレスが入力されるフィールド240bとを含んで構成され、選択指定の際に参照される。   FIG. 9B shows an example of the transmission destination address selection input screen 380 displayed in step S203 shown in FIG. The selection input screen 380 shown in FIG. 9B includes a message 382, a column 384 for displaying a list of destination names, a column 386 for displaying a list of corresponding e-mail addresses, and a selected destination address. And a button 388 for determining. The user U can select and specify a transmission destination by touching an entry in the column 384 or the column 386 to select a transmission destination and touching a button 388. In FIG. 9B, the selected address is highlighted. FIG. 14A shows the data structure of the address book. The address book 240 shown in FIG. 14A is configured to include a field 240a in which a user name is input and a field 240b in which a corresponding address is input, and is referred to when selecting and specifying.

図9(C)は、図8のステップS211の処理で、送信先が選択指定されていた場合に表示させる入力画面を一例として示す。図9(C)に示した入力画面400は、選択指定された送信先に関する情報を示す送信先情報表示402と、入力項目表示404と、テキストボックス406と、ボタン408とを含んで構成される。なお、入力画面400に示す画像ファイルの送信先に関する情報としては、送信先の名前、送信先の電子メールアドレスなど、アドレス帳に登録された種々の情報を表示させることができ、特に限定されるものではない。   FIG. 9C shows an example of an input screen that is displayed when a transmission destination is selected and designated in the process of step S211 of FIG. The input screen 400 shown in FIG. 9C includes a transmission destination information display 402 indicating information related to the transmission destination selected and designated, an input item display 404, a text box 406, and a button 408. . The information regarding the transmission destination of the image file shown on the input screen 400 can be displayed as various information registered in the address book, such as the name of the transmission destination and the e-mail address of the transmission destination, and is particularly limited. It is not a thing.

上述の第2実施形態の画像ファイルの電子メールによる転送処理では、ステップS202で、画像ファイルの送信先アドレスの指定を、直接入力によるかアドレス帳からの選択によるかをユーザが選べるため、利便性が向上する。   In the transfer process of the image file by e-mail according to the second embodiment described above, in step S202, the user can select whether to specify the destination address of the image file by direct input or by selection from the address book. Will improve.

以下、電子メールによる画像ファイルの転送処理の第3実施形態について説明する。図10は、本複合機が実行する電子メールによる画像ファイルの転送処理の第3実施形態を示すフローチャートである。本第3実施形態では、パスワードの送信先アドレスを入力の際に、先に指定された画像ファイルの送信先アドレスと、再指定されるパスワードの送信先アドレスとの一致を確認し、一致を確認した後にパスワード転送を行なう。また、一致しなかった場合の入力回数に所定の上限が設けられ、またパスワードの送信先アドレスの指定に制限時間が設けられる。   A third embodiment of the image file transfer process by e-mail will be described below. FIG. 10 is a flowchart illustrating a third embodiment of image file transfer processing by electronic mail executed by the multifunction peripheral. In the third embodiment, when inputting the password transmission destination address, it is confirmed that the transmission destination address of the previously specified image file matches the transmission destination address of the password to be redesignated, and the match is confirmed. After that, transfer the password. In addition, a predetermined upper limit is set for the number of times of input when they do not match, and a time limit is set for specifying the transmission destination address of the password.

図10に示す処理は、例えば画像読み取りの開始指示を受領して、ステップS300から開始される。なおステップS301〜ステップS306、およびステップS313の処理は、図5に示したステップS101〜ステップS106、およびステップS110の処理にそれぞれ対応するため、詳細な説明は割愛する。   The process shown in FIG. 10 is started from step S300, for example, when an image reading start instruction is received. Note that the processes in steps S301 to S306 and S313 correspond to the processes in steps S101 to S106 and S110 shown in FIG.

ステップS306の暗号化済み画像ファイルの転送に続いて、ステップS307では、入力回数が、予め設定された規定回数以下であるか否かを判定する。ステップS307で、入力回数が規定回数より大きかった場合(NO)には、処理をステップS312へ分岐させ、パスワード送信を行なわないまま、処理を終了させる。一方ステップS307で、入力回数が規定回数以下であると判定された場合(YES)には、処理をステップS308へ分岐させる。   Subsequent to the transfer of the encrypted image file in step S306, in step S307, it is determined whether or not the number of inputs is equal to or less than a predetermined number of times set in advance. If it is determined in step S307 that the number of inputs is greater than the specified number (NO), the process branches to step S312, and the process is terminated without performing password transmission. On the other hand, if it is determined in step S307 that the number of inputs is equal to or less than the specified number (YES), the process branches to step S308.

ステップS308では、画像ファイルの転送が完了してから規定時間経過したか否かを判定し、規定時間以上経過していた場合(YES)には、処理をステップS312へ分岐させ、パスワード送信を行なわないまま処理を終了させる。一方、ステップS308で、まだ規定時間経過していないと判定された場合(NO)には、ステップS309へ分岐させる。ステップS309では、入力部74は、送信先直接入力部84に送信先アドレスの入力画面340を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスの入力を要求し、送信先アドレスを再指定する。   In step S308, it is determined whether or not a specified time has elapsed since the transfer of the image file has been completed. If the specified time or more has elapsed (YES), the process branches to step S312 to perform password transmission. The process is terminated without any information. On the other hand, if it is determined in step S308 that the specified time has not yet elapsed (NO), the process branches to step S309. In step S309, the input unit 74 causes the transmission destination direct input unit 84 to display the transmission destination address input screen 340, requests the user U to input the transmission destination address, and respecifies the transmission destination address.

そしてステップS310では、ステップS302で指定された送信先アドレスと、ステップS309で再指定された送信先アドレスとの一致を判定する。ステップS310で、送信先アドレスが一致すると判定された場合(YES)には、ステップS311へ分岐させ、送信部76は、一致の送信先に宛ててパスワードの転送を行ない、ステップS312で処理を終了させる。一方、ステップS310で、送信先アドレスが一致しないと判定された場合(NO)には、エラー表示を行ない、ステップS307へループさせ、規定回数内および規定時間内で送信先アドレスの再指定をリトライさせる。   In step S310, it is determined whether the destination address designated in step S302 matches the destination address redesignated in step S309. If it is determined in step S310 that the transmission destination addresses match (YES), the process branches to step S311 and the transmission unit 76 transfers the password to the matching transmission destination, and ends the process in step S312. Let On the other hand, if it is determined in step S310 that the destination addresses do not match (NO), an error is displayed and the process loops to step S307 to retry the re-designation of the destination address within the specified number of times and within the specified time. Let

図11(A)は、パスワードの送信先を再指定する際の入力回数の上限となる規定回数を設定するための設定画面の一例を示す。図11(A)に示す設定画面420は、メッセージ422と、プルダウンメニュー424と、ボタン426とを含んで構成される。ユーザUは、プルダウンメニュー424のボタン424bをタッチし、ボックス424a内の値を変更し、ボタン426をタッチすることによって、上述の入力回数の上限となる規定回数を設定することができる。   FIG. 11A shows an example of a setting screen for setting a specified number of times as an upper limit of the number of times of input when re-designating a password transmission destination. A setting screen 420 illustrated in FIG. 11A includes a message 422, a pull-down menu 424, and a button 426. The user U can set the specified number of times as the upper limit of the number of inputs described above by touching the button 424b of the pull-down menu 424, changing the value in the box 424a, and touching the button 426.

図11(B)は、パスワードの送信先を再指定する際のタイムアウト時間を設定するための設定画面の一例を示す。図11(B)に示す設定画面440は、メッセージ442と、プルダウンメニュー444と、ボタン446とを含んで構成される。ユーザUは、プルダウンメニュー444のボタン444bをタッチし、ボックス444a内の値を変更し、ボタン446をタッチすることによって、上述の入力の制限時間となる規定時間を設定することができる。なお、図11に示した設定画面は、例えば複合機10のシステム設定画面として構成され、予めユーザにより設定される。   FIG. 11B shows an example of a setting screen for setting a timeout time when re-designating a password transmission destination. The setting screen 440 shown in FIG. 11B includes a message 442, a pull-down menu 444, and a button 446. The user U can set the specified time that is the time limit for the above input by touching the button 444b of the pull-down menu 444, changing the value in the box 444a, and touching the button 446. Note that the setting screen shown in FIG. 11 is configured, for example, as a system setting screen of the multifunction machine 10 and is set in advance by the user.

上述の第3実施形態の電子メールによる画像ファイルの転送処理では、ステップS310で、指定された画像ファイルの送信先アドレスと、再指定されたパスワードの送信先アドレスとを比較し、その一致を判定することにより、誤送信による情報漏洩リスクを好適に低減することが可能となる。また、ステップS307で、一致しない場合の送信先アドレスの入力回数に上限を設けるため、セキュリティを向上させることが可能となる。さらに、ステップS308で、送信先アドレスの指定に制限時間を設けるため、さらにセキュリティを向上させることが可能となる。   In the image file transfer process by e-mail according to the third embodiment described above, in step S310, the transmission destination address of the designated image file is compared with the transmission destination address of the redesignated password, and the match is determined. By doing so, it becomes possible to suitably reduce the risk of information leakage due to erroneous transmission. Further, in step S307, an upper limit is set for the number of times the transmission destination address is input when they do not match, so that security can be improved. Furthermore, since a time limit is set for specifying the transmission destination address in step S308, it is possible to further improve security.

以下、電子メールによる画像ファイルの転送処理の第4実施形態について説明する。図12は、本複合機が実行する電子メールによる画像ファイルの転送処理の第4実施形態を示すフローチャートである。上述までの実施形態では、パスワードの送信先アドレスを入力する際に、直接入力を強制していた。これに対して本第4実施形態では、予めアドレス帳に、ユーザの名前およびアドレスとともに、ユーザを識別するコードを割り振っておき、直接入力の代わりにコードを入力することにより、送信先アドレスを指定することができる。なお本第4実施形態は、複合機10の利用者であるユーザUが、既に自身の電子メールアドレスをアドレス帳に登録し、また自身に割り振られたコードを記憶していることを想定している。   The fourth embodiment of the image file transfer process by e-mail will be described below. FIG. 12 is a flowchart showing a fourth embodiment of the image file transfer process by e-mail executed by the multifunction machine. In the above-described embodiments, direct input is forced when inputting a password transmission destination address. On the other hand, in the fourth embodiment, a code for identifying the user is assigned to the address book in advance together with the user name and address, and the destination address is designated by inputting the code instead of direct input. can do. In the fourth embodiment, it is assumed that the user U who is a user of the multifunction machine 10 has already registered his / her e-mail address in the address book and stored a code assigned to the user. Yes.

図12に示す処理は、例えば画像読み取りの開始指示を受領して、ステップS400から開始される。なおステップS401〜ステップS406、およびステップS412の処理は、図5に示したステップS101〜ステップS106、およびステップS110の処理にそれぞれ対応するため、詳細な説明は割愛する。   The process shown in FIG. 12 is started from step S400, for example, upon receiving an image reading start instruction. Note that the processes in steps S401 to S406 and S412 correspond to the processes in steps S101 to S106 and S110 shown in FIG.

ステップS406に続いてステップS407では、図13(A)に示すような、送信先指定方法を選ぶための選択画面460を表示させて選択を待ち受け、コードの入力による指定が選ばれたか、直接入力による指定が選ばれたかを判定する。ステップS407で、コード指定が選ばれたと判定された場合(YES)には、処理ステップS408へ分岐させ、入力部74は、送信先選択部82に、図13(B)に示すような送信先アドレスのコード入力画面480を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスに対応するコードの入力を要求し、コード入力を受けて送信先アドレスを再指定する。一方、ステップS407で、コード指定ではなく、直接入力による指定が選ばれたと判定された場合(NO)には、処理ステップS409へ分岐させ、送信先アドレスの入力画面340を表示させ、ユーザUに対して送信先アドレスの直接入力を要求し、入力を受けて送信先アドレスを再指定する。   In step S407 following step S406, a selection screen 460 for selecting a transmission destination designation method is displayed as shown in FIG. 13A, and the selection is awaited. It is determined whether the designation by is selected. If it is determined in step S407 that the code designation has been selected (YES), the process branches to processing step S408, and the input unit 74 causes the transmission destination selection unit 82 to transmit the transmission destination as shown in FIG. The address code input screen 480 is displayed, the user U is requested to input a code corresponding to the destination address, and the destination address is re-designated upon receiving the code input. On the other hand, if it is determined in step S407 that designation by direct input rather than code designation is selected (NO), the process branches to processing step S409 to display a destination address input screen 340 and prompt the user U. It requests the direct input of the transmission destination address, receives the input, and re-specifies the transmission destination address.

そしてステップS410では、送信部76は、ステップS408またはステップS409で再指定された送信先に宛ててパスワードの転送を行ない、ステップS411で処理を終了させる。   In step S410, the transmission unit 76 transfers the password to the transmission destination redesignated in step S408 or step S409, and ends the process in step S411.

図13は、第4実施形態の電子メールによる画像ファイルの転送処理において、タッチパネル上に表示される画面を示す図である。図13(A)は、図12に示すステップS407の処理で表示され、送信先の指定方法を選ぶための選択画面460を一例として示す。図13(A)に示した選択画面460は、メッセージ462と、直接入力指定を選ぶためのボタン464と、コード指定を選ぶためのボタン466とを含んで構成され、ユーザUは、この選択画面460を介して、送信先の指定方法を選ぶことができる。   FIG. 13 is a diagram illustrating a screen displayed on the touch panel in the image file transfer processing by e-mail according to the fourth embodiment. FIG. 13A shows, as an example, a selection screen 460 that is displayed in the process of step S407 shown in FIG. 12 and for selecting a transmission destination designation method. The selection screen 460 shown in FIG. 13A includes a message 462, a button 464 for selecting direct input designation, and a button 466 for selecting code designation. The user U selects this selection screen. Via 460, a destination designation method can be selected.

図13(B)は、図12に示すステップS408で表示される送信先アドレスのコード入力画面480を一例として示す。図13(B)に示したコード入力画面480は、メッセージ482と、コードを入力するためのテキストボックス484と、送信先アドレスを決定するためのボタン486とを含んで構成される。ユーザUは、テキストボックス484にコードを入力し、ボタン486をタッチすることにより、送信先を選択指定することができる。   FIG. 13B shows an example of the code input screen 480 for the destination address displayed in step S408 shown in FIG. The code input screen 480 shown in FIG. 13B includes a message 482, a text box 484 for inputting a code, and a button 486 for determining a destination address. The user U can select and specify a transmission destination by inputting a code in the text box 484 and touching a button 486.

図14(B)に、アドレス帳のデータ構造を示す。図14(B)に示したアドレス帳260は、ユーザを識別するコードが入力されるフィールド260aと、対応のアドレスが入力されるフィールド260bとを含んで構成され、コード入力による指定の際に参照される。   FIG. 14B shows the data structure of the address book. The address book 260 shown in FIG. 14B includes a field 260a in which a code for identifying a user is input and a field 260b in which a corresponding address is input. Reference is made when specifying by code input. Is done.

上述の第4実施形態の電子メールによる画像ファイルの転送処理では、ステップS407で、画像ファイルの送信先を直接入力による指定とするか、アドレス帳に登録されたコードによる指定とするかをユーザが選べるため、利便性が向上する。特に、複合機10の利用者であるユーザUが、既に登録済み自身の電子メールアドレスを電子メールによる転送先として指定する場合に、好適に利便性を向上させることが可能となる。   In the image file transfer process by e-mail according to the fourth embodiment described above, in step S407, the user decides whether to specify the destination of the image file by direct input or by the code registered in the address book. Since it can be selected, convenience is improved. In particular, when the user U who is a user of the multifunction device 10 designates his / her already registered e-mail address as a transfer destination by e-mail, convenience can be suitably improved.

以上説明したように、上述までの実施形態によれば、取得した画像データを暗号化し、電子メールなどの送信機能を用いて外部装置へ転送する際に、誤送信による情報漏洩リスクを好適に低減する画像通信装置を提供することが可能となる。   As described above, according to the embodiments described above, when the acquired image data is encrypted and transferred to an external device using a transmission function such as e-mail, the risk of information leakage due to erroneous transmission is suitably reduced. It is possible to provide an image communication apparatus.

なお、暗号化済み画像データは、パスワード付PDF(Portable Document Format)や、画像データが圧縮された暗号化ZIPなどのファイル形式とすることができるが、特に限定されるものではない。   The encrypted image data can be in a file format such as a password-attached PDF (Portable Document Format) or an encrypted ZIP in which the image data is compressed, but is not particularly limited.

また画像通信装置としては、上述した実施形態の複合機能を有した複合機に限られるものではなく、特定の用途に応じて、スキャナ、ファクシミリなど、取得した画像をネットワーク通信する機能を備える装置として構成することができる。   Further, the image communication device is not limited to the multifunction device having the composite function of the above-described embodiment, but as a device having a function of performing network communication of an acquired image, such as a scanner or a facsimile, according to a specific application. Can be configured.

上記機能は、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)、などのレガシープログラミング言語やオブジェクト指向プログラミング言語などで記述された装置実行可能なプログラムにより実現でき、ROM、EEPROM、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM、CD−RW、DVD、SDメモリ、MOなど装置可読な記録媒体に格納して頒布することができる。   The above functions can be realized by a device executable program described in a legacy programming language such as an assembler, C, C ++, C #, Java (registered trademark), an object-oriented programming language, or the like. ROM, EEPROM, EPROM, flash It can be stored in a device-readable recording medium such as a memory, flexible disk, CD-ROM, CD-RW, DVD, SD memory, MO, and distributed.

以上本発明の特定の実施形態について説明してきたが、本発明の実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、変更、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。   Although specific embodiments of the present invention have been described above, the embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and those skilled in the art will conceive other embodiments, additions, modifications, deletions, and the like. It can be changed within the range that can be achieved, and any aspect is included in the scope of the present invention as long as the effects and effects of the present invention are exhibited.

複合機のハードウェア構成の実施形態を示す図。1 is a diagram illustrating an embodiment of a hardware configuration of a multifunction machine. 本実施形態の複合機を含むネットワーク環境の概略構成を示す図。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a network environment including a multifunction peripheral according to an embodiment. 暗号化済み画像ファイルを含む電子メールの送信処理に関するデータフロー図。The data flow figure regarding the transmission process of the email containing the encrypted image file. 暗号化済み画像ファイルのパスワードを含む電子メールの送信処理に関するデータフロー図。The data flow figure regarding the transmission process of the email containing the password of the encrypted image file. 電子メールによる画像ファイルの転送処理の第1実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows 1st Embodiment of the transfer process of the image file by an email. 機密指定の要否を指定するための選択画面を一例として示す図。The figure which shows as an example the selection screen for designating the necessity of a confidential designation | designated. 送信先アドレスを指定するための入力画面を示す図。The figure which shows the input screen for designating a transmission destination address. 電子メールによる画像ファイルの転送処理の第2実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows 2nd Embodiment of the transfer process of the image file by an email. 第2実施形態においてタッチパネル上に表示される画面を示す図。The figure which shows the screen displayed on a touchscreen in 2nd Embodiment. 電子メールによる画像ファイルの転送処理の第3実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows 3rd Embodiment of the transfer process of the image file by an email. 設定画面を示す図。The figure which shows a setting screen. 電子メールによる画像ファイルの転送処理の第4実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows 4th Embodiment of the transfer process of the image file by an email. 第4実施形態においてタッチパネル上に表示される画面を示す図。The figure which shows the screen displayed on a touchscreen in 4th Embodiment. アドレス帳のデータ構造を示す図。The figure which shows the data structure of an address book.

符号の説明Explanation of symbols

10…複合機、12…コントローラ、14…CPU、16…システムメモリ、18…NB、20…ASIC、22…ローカルメモリ、24…HDD、26…NV−RAM、28…SB、30…NIC、32…スロット、34…USBインタフェース、36…IEEE1394インタフェース、38…セントロニクス・インタフェース、42…オペレーション・パネル、44…FCU、46…エンジン部、48…AGP、50,52…PCIバス、60…メールサーバ、60a…メール送受信部、62…端末、70…読取部、72…暗号化部、74…入力部、76…送信部、78…暗号化処理部、80…パスワード作成部、82…送信先選択部、84…送信先直接入力部、100…ネットワーク環境、200…画像ファイル、202,212…暗号化済み画像ファイル、204,206…送信先アドレス、208,222…パスワード、210,220…電子メール、240,260…アドレス帳、300…選択画面、302…メッセージ、304,306…ボタン、320,340…入力画面、322,342…入力項目表示、324,344…テキストボックス、326,346…ボタン、360…選択画面、362…メッセージ、364,366…ボタン、380…選択入力画面、382…メッセージ、384…カラム、386…カラム、388…ボタン、400…入力画面、402…送信先情報表示、404…入力項目表示、406…テキストボックス、408…ボタン、420,440…設定画面、422,442…メッセージ、424,444…プルダウンメニュー、426,446…ボタン、460…選択画面、462…メッセージ、464,466…ボタン、480…コード入力画面、482…メッセージ、484…テキストボックス、488…ボタン、P…原稿 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... MFP, 12 ... Controller, 14 ... CPU, 16 ... System memory, 18 ... NB, 20 ... ASIC, 22 ... Local memory, 24 ... HDD, 26 ... NV-RAM, 28 ... SB, 30 ... NIC, 32 ... Slot, 34 ... USB interface, 36 ... IEEE 1394 interface, 38 ... Centronics interface, 42 ... Operation panel, 44 ... FCU, 46 ... Engine part, 48 ... AGP, 50, 52 ... PCI bus, 60 ... Mail server, 60a ... mail transmission / reception unit 62 ... terminal 70 ... reading unit 72 ... encryption unit 74 ... input unit 76 ... transmission unit 78 ... encryption processing unit 80 ... password creation unit 82 ... destination selection unit 84 ... Transmission destination direct input unit, 100 ... Network environment, 200 ... Image file, 202, 212 ... Encoded image file, 204, 206 ... transmission destination address, 208, 222 ... password, 210, 220 ... e-mail, 240, 260 ... address book, 300 ... selection screen, 302 ... message, 304, 306 ... button, 320 , 340 ... input screen, 322, 342 ... input item display, 324, 344 ... text box, 326, 346 ... button, 360 ... selection screen, 362 ... message, 364, 366 ... button, 380 ... selection input screen, 382 ... Message, 384 ... column, 386 ... column, 388 ... button, 400 ... input screen, 402 ... destination information display, 404 ... input item display, 406 ... text box, 408 ... button, 420,440 ... setting screen, 422 442 ... Message, 424, 444 ... Pull-down menu, 4 6,446 ... button, 460 ... selection screen, 462 ... message, 464 and 466 ... button, 480 ... code input screen, 482 ... message, 484 ... text box, 488 ... button, P ... manuscript

Claims (5)

画像データを取得する取得手段と、
取得された前記画像データに対し暗号化を施す暗号化手段と、
暗号化を施し得られる暗号化画像データを復号するためのパスワードを自動作成する作成手段と、
外部入力に応答して、前記暗号化画像データを送信する際の送信先アドレスを指定し、また前記パスワードを送信する際に送信先アドレスを再指定する入力手段と、
前記入力手段により指定された送信先アドレスに宛てて前記暗号化画像データを送信し、また前記入力手段により再指定された送信先アドレスに宛てて前記パスワードを送信する送信手段と
を含む画像通信装置。
Acquisition means for acquiring image data;
Encryption means for encrypting the acquired image data;
Creating means for automatically creating a password for decrypting encrypted image data that can be encrypted;
In response to an external input, an input means for specifying a transmission destination address when transmitting the encrypted image data, and re-specifying a transmission destination address when transmitting the password;
An image communication apparatus comprising: transmission means for transmitting the encrypted image data to a transmission destination address designated by the input means; and transmitting the password to a transmission destination address redesignated by the input means. .
前記画像通信装置は、指定された前記暗号化画像データの送信先アドレスと、再指定された前記パスワードの送信先アドレスとを比較し、これらの一致を判定する判定手段をさらに含む、請求項1に記載の画像通信装置。   The image communication apparatus further includes a determination unit that compares a transmission destination address of the designated encrypted image data with a transmission destination address of the redesignated password and determines a match between them. The image communication apparatus described in 1. 前記判定手段は、前記判定で一致していなかった場合の前記入力手段による再指定に対し、回数制限を設ける、請求項2に記載の画像通信装置。   The image communication apparatus according to claim 2, wherein the determination unit sets a limit on the number of times of re-designation by the input unit when they do not match in the determination. 前記判定手段は、前記入力手段による再指定に対し、制限時間を設ける、請求項2または3に記載の画像通信装置。   The image communication apparatus according to claim 2, wherein the determination unit provides a time limit for re-designation by the input unit. 前記再指定は、送信先アドレスの直接入力、送信先アドレスに関連付けられた識別コードの入力による、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像通信装置。   5. The image communication apparatus according to claim 1, wherein the re-designation is performed by directly inputting a transmission destination address or inputting an identification code associated with the transmission destination address.
JP2007301557A 2007-11-21 2007-11-21 Image communication device Pending JP2009130497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301557A JP2009130497A (en) 2007-11-21 2007-11-21 Image communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007301557A JP2009130497A (en) 2007-11-21 2007-11-21 Image communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009130497A true JP2009130497A (en) 2009-06-11

Family

ID=40821009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007301557A Pending JP2009130497A (en) 2007-11-21 2007-11-21 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009130497A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253700A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Nec Corp File data transfer method, file data transfer program, file data transfer system, and communication terminal
JP2012135052A (en) * 2012-04-02 2012-07-12 Helo Co Ltd Information management system
JP2013207670A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Oki Data Corp Image processing device
JP2014150403A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Optim Corp Portable terminal, document management method, and program for portable terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253700A (en) * 2008-04-07 2009-10-29 Nec Corp File data transfer method, file data transfer program, file data transfer system, and communication terminal
JP2013207670A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Oki Data Corp Image processing device
JP2012135052A (en) * 2012-04-02 2012-07-12 Helo Co Ltd Information management system
JP2014150403A (en) * 2013-01-31 2014-08-21 Optim Corp Portable terminal, document management method, and program for portable terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
JP4591792B2 (en) Printing device
US20080148370A1 (en) Method and multi-function machine having an email system for password protecting scanned documents
US8181012B2 (en) Image processing apparatus transmitting encrypted document to another apparatus, control method thereof, and program product for information processing
US8438232B2 (en) E-mail transmission device, e-mail transmission method, and computer readable medium
JP4238494B2 (en) DATA COMMUNICATION DEVICE, DATA COMMUNICATION SYSTEM, DATA COMMUNICATION METHOD, CONTROL PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE CONTROL PROGRAM
JP2009130497A (en) Image communication device
JP4651053B2 (en) FAX server and program
JP5122877B2 (en) Communication device
JP2004086731A (en) Apparatus and system for transmitting scan mails
JP4060213B2 (en) Push-type scanner device, control method thereof, control program thereof, and push-type scanner system
JP2010183528A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and computer program
EP1942439A2 (en) Document management system, method, and program, and image forming apparatus
CN110140143A (en) Method for providing the server of Email print service and for operating the server
JP4175156B2 (en) Job processing apparatus, job processing method, and program
EP1821499A1 (en) Communication apparatus and communication control method of the apparatus
JP2007122492A (en) Network image processing system, and information transmitting control method for the system
JP4983047B2 (en) Electronic data storage device and program
JP2006121676A (en) System and method for encryption of image data in networked environment
JP2007034615A (en) Information processor, printer, print system and method for the same
JP2007243548A (en) Image transmitter, method, and program
JP2006025072A (en) Image processing server, image processing client, image processing method, computer program, and storage medium
JP2018063702A (en) Image forming apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
JP2010187173A (en) Image processing device and image processing method
JP4595971B2 (en) Network scanning system and image reading apparatus