JP2009129489A - Information recording/reproducing device - Google Patents
Information recording/reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009129489A JP2009129489A JP2007301966A JP2007301966A JP2009129489A JP 2009129489 A JP2009129489 A JP 2009129489A JP 2007301966 A JP2007301966 A JP 2007301966A JP 2007301966 A JP2007301966 A JP 2007301966A JP 2009129489 A JP2009129489 A JP 2009129489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- polarization
- recording
- field
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、近接場光を利用して磁気記録媒体に各種の情報を記録再生する情報記録再生装置に関するものである。 The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus that records and reproduces various information on a magnetic recording medium using near-field light.
近年、コンピュータ機器におけるハードディスク等の容量増加に伴い、単一記録面内における情報の記録密度が増加している。例えば、磁気ディスクの単位面積当たりの記録容量を多くするためには、面記録密度を高くする必要がある。ところが、記録密度が高くなるにつれて、磁気記録媒体上で1ビット当たりの占める記録面積が小さくなっている。このビットサイズが小さくなると、1ビットの情報が持つエネルギーが、室温の熱エネルギーに近くなり、記録した情報が熱揺らぎ等のために反転したり、消えてしまったりする等の熱減磁の問題が生じてしまう。 In recent years, the recording density of information within a single recording surface has increased as the capacity of hard disks and the like in computer equipment has increased. For example, in order to increase the recording capacity per unit area of the magnetic disk, it is necessary to increase the surface recording density. However, as the recording density increases, the recording area occupied by one bit on the magnetic recording medium decreases. When this bit size is reduced, the energy of 1-bit information is close to that of room temperature, and the recorded information is reversed or lost due to thermal fluctuation, etc. Will occur.
一般的に用いられてきた面内記録方式では、磁化の方向が磁気記録媒体の面内方向に向くように磁気を記録する方式であるが、この方式では上述した熱減磁による記録情報の消失等が起こり易い。そこで、このような不具合を解消するために、磁気記録媒体に対して垂直な方向に磁化信号を記録する垂直記録方式に移行しつつある。この方式は、磁気記録媒体に対して、単磁極を近づける原理で磁気情報を記録する方式である。この方式によれば、記録磁界が記録膜に対してほぼ垂直な方向を向く。垂直な磁界で記録された情報は、記録膜面内においてN極とS極とがループを作り難いため、エネルギー的に安定を保ち易い。そのため、この垂直記録方式は、面内記録方式に対して熱減磁に強くなっている。 In the in-plane recording method that has been generally used, the magnetism is recorded so that the direction of magnetization is in the in-plane direction of the magnetic recording medium. In this method, the recorded information is lost due to the thermal demagnetization described above. Etc. are likely to occur. Therefore, in order to solve such a problem, a perpendicular recording system is being recorded in which a magnetization signal is recorded in a direction perpendicular to the magnetic recording medium. This method is a method of recording magnetic information on the principle of bringing a single magnetic pole closer to a magnetic recording medium. According to this method, the recording magnetic field is directed substantially perpendicular to the recording film. Information recorded by a perpendicular magnetic field is easy to maintain in energy stability because it is difficult for the N pole and the S pole to form a loop in the recording film surface. Therefore, this perpendicular recording method is more resistant to thermal demagnetization than the in-plane recording method.
しかしながら、近年の磁気記録媒体は、より大量且つ高密度情報の記録再生を行いたい等のニーズを受けて、さらなる高密度化が求められている。そのため、隣り合う磁区同士の影響や、熱揺らぎを最小限に抑えるために、保磁力の強いものが磁気記録媒体として採用され始めている。そのため、上述した垂直記録方式であっても、磁気記録媒体に情報を記録することが困難になっていた。 However, recent magnetic recording media are required to have a higher density in response to the need to record and reproduce a larger amount of high-density information. For this reason, in order to minimize the influence of adjacent magnetic domains and thermal fluctuations, those having a strong coercive force have begun to be adopted as magnetic recording media. For this reason, it is difficult to record information on a magnetic recording medium even in the above-described perpendicular recording system.
そこで、この不具合を解消するために、光を集光したスポット光、若しくは、近接場光を利用して磁区を局所的に加熱して一時的に保磁力を低下させ、その間に書き込みを行うハイブリッド磁気記録方式が提供されている。特に、近接場光を利用する場合には、従来の光学系において限界とされていた光の波長以下となる領域における光学情報を扱うことが可能となる。よって、従来の光情報記録再生装置等を超える記録ビットの高密度化を図ることができる。 Therefore, in order to solve this problem, a hybrid that locally writes the magnetic domain by using spot light that collects light or near-field light to temporarily reduce the coercive force, and performs writing during that time. A magnetic recording system is provided. In particular, when near-field light is used, it is possible to handle optical information in a region that is less than or equal to the wavelength of light, which is a limit in conventional optical systems. Therefore, it is possible to achieve a higher recording bit density than conventional optical information recording / reproducing apparatuses.
上述したハイブリッド磁気記録方式による記録ヘッドとしては、各種のものが提供されているが、その1つとして、近接場光を利用して加熱を行う薄膜磁気ヘッドが知られている(特許文献1及び2参照)。
Various types of recording heads based on the hybrid magnetic recording system described above are provided. As one of the recording heads, a thin film magnetic head that performs heating using near-field light is known (
この薄膜磁気ヘッドは、主に主磁極層及び補助磁極層を有する書き込み素子と、近接場光を発生させる近接場光発生層とを備えている。これら書き込み素子及び近接場光発生層は、被覆層によって覆われた状態でロードビームの先端に固定されたスライダの側面(素子形成面)上に順に取り付けられている。この際、主磁極層、補助磁極層及び近接場光発生層の先端は、被覆層から露出しており、磁気記録媒体に対して対向するようになっている。
主磁極層は、被覆層の内部にて補助磁極層に接続されている。これにより、主磁極層及び補助磁極層は、1本の磁極(単磁極)を垂直方向に配置した単磁極型垂直ヘッドを構成している。また、主磁極層と補助磁極層との間には、コイル層が両層に対して絶縁した状態で配置されている。これら主磁極層、補助磁極層及びコイル層は、全体として電磁石を構成している。
The thin film magnetic head includes a writing element mainly having a main magnetic pole layer and an auxiliary magnetic pole layer, and a near-field light generating layer for generating near-field light. The writing element and the near-field light generating layer are sequentially attached on the side surface (element forming surface) of the slider fixed to the tip of the load beam while being covered with the covering layer. At this time, the tips of the main magnetic pole layer, the auxiliary magnetic pole layer, and the near-field light generating layer are exposed from the coating layer and face the magnetic recording medium.
The main magnetic pole layer is connected to the auxiliary magnetic pole layer inside the coating layer. Accordingly, the main magnetic pole layer and the auxiliary magnetic pole layer constitute a single magnetic pole type vertical head in which one magnetic pole (single magnetic pole) is arranged in the vertical direction. The coil layer is disposed between the main magnetic pole layer and the auxiliary magnetic pole layer in a state of being insulated from both layers. These main magnetic pole layer, auxiliary magnetic pole layer and coil layer constitute an electromagnet as a whole.
近接場光発生層は、各種の金属材料からなる金属層であり、主磁極層に隣接するように形成されている。この際、近接場光発生層は、磁気記録媒体に対向する先端に向かって先細りになるように形成されている。この近接場光発生層にレーザ光が入射すると、先端から近接場光が発生するようになっている。被覆層は、光ファイバから出射されたレーザ光を近接場光発生層に導くための光導波路的な役割を果たす層であり、異なる材料で形成された層が積層した多層構造とされている。 The near-field light generating layer is a metal layer made of various metal materials and is formed adjacent to the main magnetic pole layer. At this time, the near-field light generating layer is formed so as to taper toward the tip facing the magnetic recording medium. When laser light is incident on the near-field light generating layer, near-field light is generated from the tip. The coating layer serves as an optical waveguide for guiding the laser light emitted from the optical fiber to the near-field light generation layer, and has a multilayer structure in which layers formed of different materials are laminated.
ところで、ロードビームには、レーザ光をスライダに導く光ファイバが固定されている。この光ファイバは、ロードビームの上面に沿って基端側から先端側まで導かれた後、下方に向けて略90度折り曲げられた状態で、スライダに形成された掘り込みに挿入されている。これにより、レーザ光を上方から真下に向けて照射して、該レーザ光を近接場光発生層に入射させることができるようになっている。 By the way, an optical fiber for guiding the laser beam to the slider is fixed to the load beam. The optical fiber is guided from the proximal end side to the distal end side along the upper surface of the load beam, and is then inserted into a dig formed in the slider while being bent downward by approximately 90 degrees. Thus, the laser beam can be irradiated from the upper side to the lower side so that the laser beam can enter the near-field light generating layer.
このように構成された薄膜磁気ヘッドを利用する場合には、近接場光を発生させると同時に記録磁界を作用させることで、磁気記録媒体に各種の情報を記録している。
即ち、まず光ファイバにレーザ光を入射させる。入射したレーザ光は、光ファイバの湾曲に沿って曲がりながら先端まで進んだ後に、被覆層に入射する。被覆層に入射したレーザ光は、該被覆層内を進んだ後に近接場光発生層に達する。すると、近接場光発生層は、このレーザ光によって内部の自由電子が一様に振動させられるのでプラズモンが励起されて、先端部分に近接場光を局在化させた状態で発生させる。その結果、磁気記録媒体の磁気記録層は、近接場光によって局所的に加熱され、一時的に保磁力が低下する。
また、レーザ光の照射と同時にコイル層に駆動電流を供給することで、主磁極層の先端に近接する磁気記録媒体の磁気記録層に対して記録磁界を局所的に印加する。その結果、保磁力が一時的に低下した磁気記録層に各種の情報を記録することができる。つまり、近接場光と磁場との協働により、磁気記録媒体への記録を行うことができる。
That is, laser light is first incident on the optical fiber. The incident laser light travels to the tip while bending along the curvature of the optical fiber, and then enters the coating layer. The laser light incident on the coating layer reaches the near-field light generating layer after traveling through the coating layer. Then, the near-field light generating layer causes the free electrons inside to be uniformly vibrated by this laser light, so that the plasmon is excited and the near-field light is generated in a localized state at the tip portion. As a result, the magnetic recording layer of the magnetic recording medium is locally heated by near-field light, and the coercive force temporarily decreases.
Further, by supplying a drive current to the coil layer simultaneously with the laser light irradiation, a recording magnetic field is locally applied to the magnetic recording layer of the magnetic recording medium close to the tip of the main magnetic pole layer. As a result, various kinds of information can be recorded on the magnetic recording layer whose coercive force has temporarily decreased. That is, recording on the magnetic recording medium can be performed by the cooperation of the near-field light and the magnetic field.
しかしながら、上述した従来の薄膜磁気ヘッドには、まだ以下の課題が残されていた。
始めに、近接場光を効率良く発生させるためには、一般的に光の偏光を最適な状態に調整した状態で、近接場光を発生させる素子(近接場光発生層等)に入射させる必要がある。例えば、上記素子に対して、直線偏光の光を入射させる場合には、予め決められた方向に直線偏光が向いた状態で入射させる必要があり、楕円偏光の光を入射させる場合には、予め決められた方向に楕円方位が向いた状態で入射させる必要がある。
ところが、従来の薄膜磁気ヘッドの光ファイバは、先端側が略90度も大きく湾曲した状態で固定されている。そのため、光ファイバの基端側に予め偏光が調整されたレーザ光を入射させたとしても、光ファイバの曲がりによって途中で偏光方向が崩れてしまっていた。例えば、直線偏光の方向を予め決められた方向に保ったまま、レーザ光を光ファイバの先端まで導くことが難しかった。よって、光ファイバから出射したレーザ光は、所望しない偏光状態となってしまい易かった。
However, the conventional thin film magnetic head described above still has the following problems.
First, in order to efficiently generate near-field light, it is generally necessary to make the light incident on an element (such as a near-field light generation layer) that generates near-field light with the polarization of light adjusted to an optimum state. There is. For example, when linearly polarized light is incident on the element, it is necessary to make the linearly polarized light enter in a predetermined direction. When elliptically polarized light is incident, It is necessary to make the light incident in a state where the elliptical direction is in a predetermined direction.
However, the optical fiber of the conventional thin film magnetic head is fixed in a state where the distal end side is greatly curved by approximately 90 degrees. For this reason, even if laser light whose polarization has been adjusted in advance is incident on the proximal end side of the optical fiber, the polarization direction is broken in the middle due to the bending of the optical fiber. For example, it is difficult to guide the laser beam to the tip of the optical fiber while keeping the direction of linearly polarized light in a predetermined direction. Therefore, the laser light emitted from the optical fiber is likely to be in an undesired polarization state.
その結果、近接場光の発生効率が低下、或いは、酷い場合には発生しなくなってしまう恐れがあった。よって、磁気記録媒体への情報の書き込みが不安定或いは不可能になってしまうという問題が生じてしまうものであった。 As a result, the generation efficiency of near-field light may be reduced or may not be generated in severe cases. Therefore, there arises a problem that writing of information on the magnetic recording medium becomes unstable or impossible.
また、上述した問題をできるだけ解消するため、予め光ファイバの曲がりを計算してレーザ光の偏光状態を調整しておく方法も考えられる。しかしながら、このような方法を採用したとしても、製造時の組み立て誤差やスライダの浮上等によって光ファイバにどうしても応力が作用するので、該光ファイバは事前に予測し得ない曲がりをしてしまう。そのため、予め光ファイバの曲がりを計算してレーザ光の偏光状態を調整しておいたとしても、やはり途中で偏光方向が崩れてしまい、偏光状態を所望する状態に保ったまま、レーザ光を光ファイバの先端まで導くことが難しいものであった。 In order to solve the above-described problems as much as possible, a method of adjusting the polarization state of the laser light by calculating the bending of the optical fiber in advance is also conceivable. However, even if such a method is adopted, stress is inevitably applied to the optical fiber due to assembly errors during manufacturing, flying of the slider, and the like, so that the optical fiber is bent in an unpredictable manner. For this reason, even if the bending state of the optical fiber is calculated in advance and the polarization state of the laser light is adjusted, the polarization direction is lost during the process, and the laser light is emitted while the polarization state is maintained as desired. It was difficult to guide to the tip of the fiber.
本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、光束を導く光導波路の湾曲状況に関係なく、近接場光発生素子に対して最適な偏光状態の光束を入射させることができ、情報の書き込みを安定して行うことができる情報記録再生装置を提供することである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to allow a light beam in an optimal polarization state to enter the near-field light generating element regardless of the curved state of the optical waveguide that guides the light beam. An information recording / reproducing apparatus capable of stably writing information can be provided.
本発明は、前記課題を解決するために以下の手段を提供する。
本発明に係る情報記録再生装置は、近接場光を利用して一定方向に回転する磁気記録媒体に情報を記録再生する情報記録再生装置であって、前記磁気記録媒体の表面に対向配置されたスライダと、導入された光束から前記近接場光を発生させる近接場光発生素子と、前記磁気記録媒体に記録磁界を作用させて情報を記録する記録素子と、前記磁気記録媒体から漏れ出た磁界の大きさに応じた電気信号を出力して情報を再生する再生素子と、を有する近接場光ヘッドと、前記磁気記録媒体の表面に平行な方向に移動可能とされ、該磁気記録媒体の表面に平行で且つ互いに直交する2軸回りに回動自在な状態で前記近接場光ヘッドを支持するビームと、前記近接場光ヘッドに先端が接続されて前記光束を該近接場光ヘッドに導く可撓性の光導波路と、該光導波路の基端側に接続され、前記光束を直線偏光の状態で光導波路に入射させる光源と、該光源と前記近接場光ヘッドとの間における前記光導波路の途中に介在され、光導波路内を進む前記光束の偏光を調整する偏光調整機構と、前記近接場光発生素子から発生される前記近接場光の発生状況を検出すると共に、該検出に応じて前記偏光調整機構を作動させて、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を発生させる制御機構と、前記ビームの基端側を支持すると共に、該ビームを前記磁気記録媒体の表面に平行な方向に向けて移動させるアクチュエータと、前記磁気記録媒体を前記一定方向に回転させる回転駆動部と、少なくとも前記情報の記録を開始する前の段階で前記制御機構を作動させて偏光調整を行わせる制御部と、を備えていることを特徴とするものである。
The present invention provides the following means in order to solve the above problems.
An information recording / reproducing apparatus according to the present invention is an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on a magnetic recording medium rotating in a certain direction by using near-field light, and is disposed opposite to the surface of the magnetic recording medium. A slider, a near-field light generating element for generating the near-field light from the introduced light beam, a recording element for recording information by applying a recording magnetic field to the magnetic recording medium, and a magnetic field leaking from the magnetic recording medium A near-field optical head having a reproducing element for reproducing information by outputting an electrical signal corresponding to the size of the magnetic recording medium, and movable in a direction parallel to the surface of the magnetic recording medium. And a beam that supports the near-field optical head in a state of being rotatable about two axes that are parallel to each other and orthogonal to each other, and a tip connected to the near-field optical head to guide the luminous flux to the near-field optical head. Flexible optical waveguide A light source connected to the base end side of the optical waveguide and incident on the optical waveguide in the state of linearly polarized light, and is interposed in the middle of the optical waveguide between the light source and the near-field optical head, A polarization adjustment mechanism that adjusts the polarization of the light beam traveling in the waveguide, and detects the generation state of the near-field light generated from the near-field light generation element, and activates the polarization adjustment mechanism according to the detection. And a control mechanism for generating near-field light having a light intensity necessary for recording at least information, and supporting the base end side of the beam and moving the beam in a direction parallel to the surface of the magnetic recording medium. An actuator for rotating the magnetic recording medium in the fixed direction, and a controller for adjusting polarization by operating the control mechanism at least before starting the recording of the information. That it comprises a and is characterized in.
この発明に係る情報記録再生装置においては、回転駆動部により磁気記録媒体を一定方向に回転させた後、アクチュエータによりビームを移動させて近接場光ヘッドをスキャンさせる。そして、近接場光ヘッドを磁気記録媒体上の所望する位置に配置させる。この際、近接場光ヘッドは、磁気記録媒体の表面に平行で且つ互いに直交する2軸回りに回動自在な状態、即ち、2軸を中心として捩れることができるようにビームに支持されている。よって、磁気記録媒体にうねりが生じたとしても、うねりに起因する風圧変化又は直接伝わってくるうねりの変化を捻りによって吸収でき、近接場光ヘッドの姿勢を安定にすることができる。 In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, after the magnetic recording medium is rotated in a certain direction by the rotation driving unit, the beam is moved by the actuator to scan the near-field optical head. Then, the near-field optical head is arranged at a desired position on the magnetic recording medium. At this time, the near-field optical head is supported by the beam so that it can rotate about two axes parallel to the surface of the magnetic recording medium and orthogonal to each other, that is, can be twisted about the two axes. Yes. Therefore, even if waviness occurs in the magnetic recording medium, changes in wind pressure due to waviness or waviness directly transmitted can be absorbed by twisting, and the attitude of the near-field optical head can be stabilized.
その後、記録素子及び光源を作動させる。まず、光源が作動すると、直線偏光の光束が光導波路の基端側に入射する。入射した光束は、光導波路内を進み、途中で介在された偏光調整機構を通過した後に先端に達する。そして、先端に達した光束は、近接場光ヘッドに入射する。すると、近接場光発生素子が、この導入された光束から近接場光を発生させる。磁気記録媒体は、この近接場光によって局所的に加熱されて一時的に保磁力が低下する。一方、記録素子が作動すると、磁気記録媒体に記録磁界を作用させる。つまり、保磁力が低下した磁気記録媒体に対して記録磁界を作用させることができる。その結果、近接場光と記録磁界とを協働させたハイブリッド磁気記録方式により情報の記録を行うことができる。
また、再生素子は、磁気記録媒体から漏れ出た磁界の大きさに応じた電気信号を出力する。よって、情報の記録だけでなく、再生素子から出力された電気信号に基づいて磁気記録媒体に記録されている情報の再生を行うことができる。
Thereafter, the recording element and the light source are activated. First, when the light source is activated, a linearly polarized light beam enters the proximal end side of the optical waveguide. The incident light beam travels in the optical waveguide and reaches the tip after passing through the polarization adjusting mechanism interposed in the middle. The light beam reaching the tip is incident on the near-field light head. Then, the near-field light generating element generates near-field light from the introduced light flux. The magnetic recording medium is locally heated by the near-field light, and the coercive force temporarily decreases. On the other hand, when the recording element operates, a recording magnetic field is applied to the magnetic recording medium. That is, a recording magnetic field can be applied to a magnetic recording medium having a reduced coercive force. As a result, information can be recorded by a hybrid magnetic recording method in which near-field light and a recording magnetic field cooperate.
The reproducing element outputs an electrical signal corresponding to the magnitude of the magnetic field leaking from the magnetic recording medium. Therefore, not only the information recording but also the information recorded on the magnetic recording medium can be reproduced based on the electric signal output from the reproducing element.
ところで、制御部は、少なくとも上述した情報の記録を開始する前の段階で、光源を作動させて近接場光を発生させた後に、制御機構を作動させて偏光調整を行わせる。すると、制御機構は、近接場光発生素子から発生される近接場光の発生状況を検出する。ここで、近接場光発生素子に入射する光束の偏光状態が、最適な状態と略一致している場合には、記録に十分な強い光強度の近接場光が検出される。一方、光束の偏光状態が、最適な状態から大幅にずれている場合には、記録に不十分な弱い光強度の近接場光が検出、或いは、近接場光そのものが検出されない。
よって、制御機構は、近接場光の発生状況に基づいて、実際に近接場光発生素子に入射している光束の偏光状態が最適な状態からどの程度ずれているかを把握することができる。そして、制御機構は、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光が発生するように、偏光調整機構を作動させる。
By the way, the control unit operates the control mechanism to perform polarization adjustment after operating the light source and generating near-field light at least before starting the above-described recording of information. Then, the control mechanism detects the generation state of the near-field light generated from the near-field light generating element. Here, when the polarization state of the light beam incident on the near-field light generating element substantially coincides with the optimum state, near-field light having a sufficiently strong light intensity for recording is detected. On the other hand, when the polarization state of the light beam is significantly deviated from the optimum state, the near-field light with weak light intensity insufficient for recording is detected or the near-field light itself is not detected.
Therefore, the control mechanism can grasp how much the polarization state of the light beam actually incident on the near-field light generating element is deviated from the optimum state based on the generation state of the near-field light. Then, the control mechanism operates the polarization adjusting mechanism so that at least near-field light having a light intensity necessary for recording information is generated.
偏光調整機構は、これを受けて光導波路内を進んでいる光束の偏光を調整する。これにより、偏光状態を理想とする最適な状態にできるだけ近づけた状態で、光束を近接場光ヘッドまで導くことができる。その結果、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を発生させることができ、情報の書き込みを安定して行うことができる。よって、信頼性が向上した、高品質の情報記録再生装置とすることができる。
特に、光導波路が途中で湾曲していたとしても、湾曲状況に関係なく、記録に必要な光強度の近接場光を安定して発生させることができるので、光導波路を比較的自由に配置設計することができる。加えて、光束の偏光を状況に応じて適宜変化させることができるので、経年変化や応力等により光導波路の湾曲度合いが変化したとしても、これらの影響を受けることなく記録に必要な光強度の近接場光を発生させることができる。
In response to this, the polarization adjusting mechanism adjusts the polarization of the light beam traveling in the optical waveguide. As a result, the light beam can be guided to the near-field optical head in a state where the polarization state is as close as possible to the ideal state that is ideal. As a result, near-field light having at least a light intensity necessary for information recording can be generated, and information writing can be performed stably. Therefore, a high-quality information recording / reproducing apparatus with improved reliability can be obtained.
In particular, even if the optical waveguide is curved in the middle, it is possible to stably generate near-field light with the light intensity necessary for recording, regardless of the curved state, so the optical waveguide can be designed relatively freely. can do. In addition, since the polarization of the light beam can be changed appropriately according to the situation, even if the degree of curvature of the optical waveguide changes due to aging, stress, etc., the light intensity necessary for recording is not affected by these effects. Near-field light can be generated.
また、本発明に係る情報記録再生装置は、上記本発明の情報記録再生装置において、前記制御機構が、前記記録素子及び前記光源を試験的に作動させ、前記情報の記録が実際にできたか否かを検出することで前記近接場光の発生状況を検出することを特徴とするものである。 Also, the information recording / reproducing apparatus according to the present invention is the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, wherein the control mechanism activates the recording element and the light source on a trial basis to actually record the information. By detecting the above, the generation state of the near-field light is detected.
この発明に係る情報記録再生装置においては、少なくとも情報の記録を開始する前の段階で、制御機構が記録素子及び光源を試験的に作動させ、ハイブリッド磁気記録方式により磁気記録媒体に試験的に情報の記録を行わせる。そして、制御機構は、この試験的な記録を読み取って、実際に記録ができたか否かの検出を行う。即ち、試験的に記録した情報を確実に読み取ることができたらば、実際に記録を行えたと判断できるので、制御機構は、近接場光発生素子に入射する光束の偏光状態が最適な状態に略一致して、記録に十分な強い強度の光強度が発生したと判断する。一方、試験的に記録した情報の読み取りが困難、或いは、全く読み取りを行うことができないならば、記録が不十分であったと判断できるので、制御機構は、近接場光発生素子に入射する光束の偏光状態が最適な状態から大幅にずれ、記録に不十分な弱い強度の光強度が発生したと判断する。
このように、実際に記録ができたか否かの検出を行うことで、近接場光の発生状況を検出することができる。特に、実際に試験的に記録した情報の読み取り具合に応じて、近接場光の発生状況を検出するので、より正確に近接場光の発生状況を把握することができ、光束の偏光方向をより高精度に調整することができる。
In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, at least before the information recording is started, the control mechanism activates the recording element and the light source on a trial basis, and the information is experimentally recorded on the magnetic recording medium by the hybrid magnetic recording method. Let's record. Then, the control mechanism reads this experimental record and detects whether or not the record has actually been made. In other words, if the information recorded on a trial basis can be read reliably, it can be determined that the recording has actually been performed, and therefore the control mechanism can reduce the polarization state of the light beam incident on the near-field light generating element to an optimum state. In agreement with each other, it is determined that a sufficiently strong light intensity for recording has occurred. On the other hand, if it is difficult to read information recorded on a trial basis or if it cannot be read at all, it can be determined that the recording has been insufficient. Therefore, the control mechanism can control the light flux incident on the near-field light generating element. It is judged that the polarization state has deviated significantly from the optimum state, and weak light intensity insufficient for recording has occurred.
Thus, by detecting whether or not recording has actually been performed, it is possible to detect the occurrence of near-field light. In particular, since the near-field light generation status is detected according to how the information actually recorded on a trial basis is read, the near-field light generation status can be grasped more accurately, and the polarization direction of the light beam can be changed more accurately. It can be adjusted with high accuracy.
また、本発明に係る情報記録再生装置は、上記本発明の情報記録再生装置において、前記制御機構が、前記磁気記録媒体に隣接して配置され、前記近接場光発生素子から発生される前記近接場光の光強度を計測する計測部と、該計測部で計測された光強度に基づいて、前記偏光調整機構を作動させる偏光コントローラと、を備えていることを特徴とするものである。 The information recording / reproducing apparatus according to the present invention is the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, wherein the control mechanism is disposed adjacent to the magnetic recording medium and is generated from the near-field light generating element. A measurement unit that measures the light intensity of the field light, and a polarization controller that operates the polarization adjustment mechanism based on the light intensity measured by the measurement unit are provided.
この発明に係る情報記録再生装置においては、近接場光ヘッドが計測部の上方に位置している状態で、光源を作動させて近接場光を発生させる。すると、計測部は、近接場光発生素子から発生される近接場光の光強度を計測すると共に、計測結果を偏光コントローラに出力する。ここで、近接場光発生素子に入射する光束の偏光状態が最適な状態に略一致している場合には、記録に十分な強い光強度が計測される。一方、光束の偏光状態が最適な状態から大幅にずれている場合には、記録に不十分な弱い光強度、或いは、ゼロに近い光強度が計測される。このように、光強度を計測することで、近接場光の発生状況を検出することができる。 In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, in the state where the near-field light head is positioned above the measurement unit, the light source is operated to generate near-field light. Then, the measurement unit measures the light intensity of the near-field light generated from the near-field light generating element and outputs the measurement result to the polarization controller. Here, when the polarization state of the light beam incident on the near-field light generating element substantially matches the optimum state, a light intensity sufficient for recording is measured. On the other hand, when the polarization state of the light beam is greatly deviated from the optimum state, a weak light intensity insufficient for recording or a light intensity close to zero is measured. Thus, by measuring the light intensity, it is possible to detect the occurrence of near-field light.
そして、偏光コントローラは、計測部で計測された光強度に基づいて、実際に近接場光発生素子に入射している光束の偏光状態が最適な状態からどの程度ずれているかを把握することができる。そして、偏光コントローラは、少なくとも情報の記録に必要な光強度が発生するように、偏光調整機構を作動させる。その結果、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を発生させることができ、情報の書き込みを安定して行うことができる。 Then, the polarization controller can grasp how much the polarization state of the light beam actually incident on the near-field light generating element is deviated from the optimum state based on the light intensity measured by the measurement unit. . Then, the polarization controller operates the polarization adjustment mechanism so that at least light intensity necessary for recording information is generated. As a result, near-field light having at least a light intensity necessary for information recording can be generated, and information writing can be performed stably.
また、本発明に係る情報記録再生装置は、上記本発明の情報記録再生装置において、前記偏光コントローラが、前記計測部で計測された光強度が最大となるように前記偏光調整機構を作動させることを特徴とするものである。 The information recording / reproducing apparatus according to the present invention is the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, wherein the polarization controller operates the polarization adjusting mechanism so that the light intensity measured by the measuring unit is maximized. It is characterized by.
この発明に係る情報記録再生装置においては、少なくとも情報の記録に必要な最低限の光強度ではなく、光強度が最大となるように、偏光コントローラが偏光調整機構を作動させる。つまり、光束の偏光状態を最適な状態に一致させるように、偏光調整機構を作動させる。これにより、情報の記録をさらに安定して行うことができると共に、さらなる高密度記録化を図ることができる。 In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, the polarization controller operates the polarization adjusting mechanism so that the light intensity is maximized, not at least the minimum light intensity necessary for information recording. That is, the polarization adjustment mechanism is operated so that the polarization state of the light beam matches the optimum state. As a result, information can be recorded more stably, and higher density recording can be achieved.
また、本発明に係る情報記録再生装置は、上記本発明の情報記録再生装置において、前記偏光コントローラが、前記計測部で計測された光強度と予め設定された光強度の閾値とを比較すると共に、計測された光強度が閾値よりも低い値の場合には、その差分を相殺する補正値を算出して、算出した補正値だけ前記偏光調整機構を作動させることを特徴とするものである。 The information recording / reproducing apparatus according to the present invention is the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, wherein the polarization controller compares the light intensity measured by the measuring unit with a preset light intensity threshold value. When the measured light intensity is lower than the threshold value, a correction value that cancels the difference is calculated, and the polarization adjusting mechanism is operated by the calculated correction value.
この発明に係る情報記録再生装置においては、偏光コントローラが偏光調整機構を作動させる際に、まず、計測された光強度と予め設定された光強度の閾値とを比較する。この際、計測された光強度が閾値よりも大きい場合には、少なくとも情報の記録に十分な光強度の近接場光が発生していると判断して、偏光調整機構を作動させない。
一方、計測された光強度が閾値よりも低い場合には、少なくとも情報の記録に十分な光強度の近接場光が発生していないと判断して、偏光調整機構を作動させる。このとき、偏光コントローラは、計測された光強度と閾値との差分を相殺する補正値を算出して、この算出した補正値だけ偏光調整機構を作動させて偏光状態を補正する。
これにより、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を確実に発生させることができる。
In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, when the polarization controller operates the polarization adjustment mechanism, first, the measured light intensity is compared with a preset light intensity threshold. At this time, if the measured light intensity is larger than the threshold value, it is determined that near-field light having a light intensity sufficient for recording information is generated, and the polarization adjustment mechanism is not operated.
On the other hand, when the measured light intensity is lower than the threshold value, it is determined that near-field light having a light intensity sufficient for recording information is not generated, and the polarization adjusting mechanism is operated. At this time, the polarization controller calculates a correction value that cancels out the difference between the measured light intensity and the threshold value, and operates the polarization adjustment mechanism by this calculated correction value to correct the polarization state.
Thereby, at least near-field light having a light intensity necessary for recording information can be reliably generated.
また、本発明に係る情報記録再生装置は、上記本発明の情報記録再生装置において、前記偏光コントローラが、前記計測部で計測された光強度が予め設定された光強度の閾値に一致するようにフィードバック制御しながら前記偏光調整機構を作動させることを特徴とするものである。 The information recording / reproducing apparatus according to the present invention is the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, wherein the polarization controller is configured such that the light intensity measured by the measuring unit matches a preset light intensity threshold. The polarization adjusting mechanism is operated while performing feedback control.
この発明に係る情報記録再生装置においては、偏光コントローラが偏光調整機構を作動させる際に、計測された光強度が予め設定された光強度の閾値に一致するように、フィードバック制御しながら偏光調整機構を作動させる。これにより、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を確実に発生させることができる。 In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, when the polarization controller operates the polarization adjustment mechanism, the polarization adjustment mechanism while performing feedback control so that the measured light intensity coincides with a preset light intensity threshold value. Is activated. Thereby, at least near-field light having a light intensity necessary for recording information can be reliably generated.
また、本発明に係る情報記録再生装置は、上記本発明の情報記録再生装置において、前記偏光調整機構が、直線偏光の状態で入射された前記光束の偏光方向を前記光導波路の軸線回りに回転させて偏光方向を調整し、直線偏光のまま前記近接場光ヘッドに入射させることを特徴とするものである。 The information recording / reproducing apparatus according to the present invention is the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, wherein the polarization adjusting mechanism rotates the polarization direction of the incident light beam in a linearly polarized state around the axis of the optical waveguide. Thus, the polarization direction is adjusted, and the linearly polarized light is incident on the near-field optical head.
この発明に係る情報記録再生装置においては、偏光調整機構が制御機構から指示を受けると、光導波路内を進んでいる光束の偏光方向を該光導波路の軸線回りに回転させて、偏光方向を調整する。これにより、光束の偏光方向を予め決められた最適な方向に対してできるだけ近づけることができる。よって、偏光状態を最適な状態にしたうえで、光束を近接場光ヘッドまで導くことができる。その結果、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を発生させることができ、情報の書き込みを安定して行うことができる。 In the information recording / reproducing apparatus according to the present invention, when the polarization adjustment mechanism receives an instruction from the control mechanism, the polarization direction is adjusted by rotating the polarization direction of the light beam traveling in the optical waveguide around the axis of the optical waveguide. To do. Thereby, the polarization direction of the light beam can be as close as possible to a predetermined optimum direction. Therefore, it is possible to guide the light beam to the near-field optical head after the polarization state is optimized. As a result, near-field light having at least a light intensity necessary for information recording can be generated, and information writing can be performed stably.
本発明に係る情報記録再生装置によれば、光束を導く光導波路の湾曲状況に関係なく、近接場光発生素子に対して最適な偏光状態の光束を入射させることができる。従って、情報の書き込みを安定して行うことができ、信頼性の向上化及び高品質化を図ることができる。 According to the information recording / reproducing apparatus of the present invention, it is possible to make a light beam in an optimal polarization state incident on the near-field light generating element regardless of the bending state of the optical waveguide that guides the light beam. Accordingly, information can be stably written, and reliability and quality can be improved.
(第1実施形態)
以下、本発明に係る第1実施形態を、図1から図8を参照して説明する。なお、本実施形態の情報記録再生装置1は、ディスク(磁気記録媒体)Dに対して、垂直記録方式で書き込みを行うと共に、ディスクDが回転する空気の流れを利用して近接場光ヘッド2を浮かせた空気浮上タイプを例に挙げて説明する。
(First embodiment)
A first embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS. Note that the information recording / reproducing
本実施形態の情報記録再生装置1は、近接場光Rを利用して一定方向に回転するディスクDに情報を記録再生する装置である。この情報記録再生装置1は、図1に示すように、光近接場光ヘッド2と、該近接場光ヘッド2を支持するビーム3と、レーザ光(光束)Lを近接場光ヘッド2に導く光導波路4と、レーザ光Lを光導波路4に入射させる光信号コントローラ(光源)5と、レーザ光Lの偏光を調整する偏光調整機構6と、偏光調整機構6を作動させる制御機構7と、ビーム3を移動させるアクチュエータ8と、ディスクDを一定方向に回転させるスピンドルモータ(回転駆動部)9と、上述した各構成品を総合的に制御する制御部10と、各構成品を内部に収容するハウジング11と、を備えている。
The information recording / reproducing
ハウジング11は、アルミニウム等の金属材料により、上面視略四角形状に形成されていると共に、内側に各構成品を収容する凹部11aが形成されている。また、このハウジング11には、凹部11aの開口を塞ぐように図示しない蓋が着脱自在に固定されるようになっている。凹部11aの略中心には、上記スピンドルモータ9が取り付けられており、該スピンドルモータ9に中心孔を嵌め込むことでディスクDが着脱自在に固定される。
凹部11aの隅角部には、上記アクチュエータ8が取り付けられている。このアクチュエータ8には、軸受12を介してキャリッジ13が取り付けられており、該キャリッジ13の先端にビーム3の基端側が固定されている。このように、アクチュエータ8は、ビーム3の基端側を支持した状態で、該ビーム3をディスク面(磁気記録媒体の表面)D1に平行なXY方向に向けてスキャン移動させることができるようになっている。
The
The actuator 8 is attached to the corner of the
ビーム3は、上述したようにアクチュエータ8によってキャリッジ13と共にXY方向に移動可能とされていると共に、ディスク面D1に平行で且つ互いに直交する2軸(X軸、Y軸)回りに回動自在な状態で近接場光ヘッド2を先端側で支持している。なお、ビーム3及びキャリッジ13は、ディスクDの回転停止時にアクチュエータ8の駆動によって、ディスクD上から退避するようになっている。
The
このビーム3は、図2から図4に示すように、ステンレス等の厚みの薄い金属材料によって形成されており、基端側に形成された開口3aを介してキャリッジ13の先端に固定されるようになっている。なお、図2は、近接場光ヘッド2を下向きにした状態でビーム3全体を斜めから見た斜視図である。図3は、近接場光ヘッド2を上向きにした状態でビーム3全体を斜めから見た斜視図である。図4は、近接場光ヘッド2を上向きにした状態におけるビーム3先端の断面図である。
ビーム3の中間位置(上面視四角形状からテーパ状に切り替わる位置)には、幅方向(矢印W方向)に延びた開口3bが形成されている。これにより、ビーム3は、幅方向に沿う断面積が他の部分よりも極端に小さくなっている。よって、ビーム3は、この中間位置を中心に屈曲して、ディスク面D1に垂直なZ方向に撓み易くなっている。即ち、開口3bを挟んだ両側が、ヒンジの役割を担っている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
An
上記近接場光ヘッド2は、図5に示すように、ディスク面D1に対向配置されたスライダ20と、光導波路4によって導入されたレーザ光Lから近接場光Rを発生させる近接場光発生素子21と、ディスクDに記録磁界を作用させて情報を記録する記録素子22と、ディスクDから漏れ出た磁界の大きさに応じた電気信号を出力する再生素子23と、を備えている。
スライダ20は、石英ガラス等の光透過性材料やAlTiC(アルチック)等のセラミック等によって直方体状に形成されている。このスライダ20は、対向面20aをディスクD側にした状態で、ジンバル部24を介してビーム3の先端にぶら下がるように支持されている。このジンバル部24は、X軸回り及びY軸回りにのみ変位するように動きが規制された部品である。これによりスライダ20は、上述したようにディスク面D1に平行で且つ互いに直交する2軸(X軸、Y軸)回りに回動自在とされている。なお、図5では、ジンバル部24を模式的に図示している。
As shown in FIG. 5, the near-
The
ここで、ジンバル部24の詳細な構成について、図2から図4を参照して簡単に説明する。ビーム3の先端の下面側には、外形が略四角形状に形成されたシート状のジンバル板25が取り付けられている。このジンバル板25は、ステンレス等の金属材料により形成されており、中間付近から先端にかけて下方側に僅かながら反るように形成されている。そして、この反りが加わった先端側がビーム3に接触しないように、基端側から中間付近にかけてビーム3に固定されている。
また、ビーム3から浮いた状態のジンバル板25の先端側には、周囲がコ形形状に刳り貫かれたパッド部26が形成されており、該パッド部26のみがビーム3の下面と平行になるように角度調整されている。そして、このパッド部26上に近接場光ヘッド2が載置固定されている。つまり、近接場光ヘッド2は、パッド部26を介してビーム3の先端にぶら下がった状態となっている。なお、パッド部26とジンバル板25とが連結されている部分には、光導波路4の先端が嵌め込まれる嵌合孔25aが形成されている。
Here, the detailed configuration of the
In addition, a
また、ビーム3の先端には、パッド部26及び近接場光ヘッド2の略中心に向かって突出する突起部27が形成されている。この突起部27の先端は、丸みを帯びた状態となっている。そして、突起部27は、近接場光ヘッド2がディスクDから受ける風圧によりビーム3側に浮上したときに、パッド部26の表面に点接触するようになっている。この浮上する力は、突起部27からビーム3に伝わって、該ビーム3部をZ方向に撓ませるように作用する。
また、ディスクDのうねり等により、近接場光ヘッド2に風圧が加わったときに、近接場光ヘッド2及びパッド部26は、突起部27を中心として上述したX軸、Y軸回りに捩れるようになっている。これにより、ディスクDのうねり等に起因する風圧を吸収でき、浮上時における近接場光ヘッド2の姿勢が安定するようになっている。
即ち、これら突起部27、パッド部26を有するジンバル板25は、上述したジンバル部24として機能する。
Further, a
Further, when wind pressure is applied to the near-
That is, the
ところで、スライダ20の対向面20aには、回転するディスクDによって生じた空気流の粘性から、浮上するための圧力を発生させる図示しない凸条部が形成されている。なお、凸条部の表面がABS(Air Bearing Surface)とされている。
スライダ20は、この凸条部によってディスク面D1から浮上する力を受けている。この際、ビーム3は、上述したようにディスク面D1に垂直なZ方向に撓むようになっているので、スライダ20の浮上力を吸収している。つまり、スライダ20は、浮上した際にビーム3によってディスク面D1側に押さえ付けられる力を受けている。よってスライダ20は、図5に示すように、この両者の力のバランスによって、ディスク面D1から所定距離H離間した状態で浮上するようになっている。しかもスライダ20は、ジンバル部24によってX軸回り及びY軸回りに回動するようになっているので、常に姿勢が安定した状態で浮上するようになっている。
なお、ディスクDの回転に伴って生じる空気流は、スライダ20の流入端側(ビーム3の基端側)から流入した後、ABSに沿って流れ、スライダ20の流出端側(ビーム3の先端側)から抜けている。
By the way, on the facing
The
The air flow generated by the rotation of the disk D flows from the inflow end side (base end side of the beam 3) of the
上記記録素子22は、図5に示すように、スライダ20の流出端側の側面(先端面)に固定されており、補助磁極30と、磁気回路31を介して補助磁極30に接続され、ディスクDに対して垂直な記録磁界を補助磁極30との間で発生させる主磁極32と、磁気回路31を中心として該磁気回路31の周囲を螺旋状に巻回するコイル33とを備えている。両磁極30、32及び磁気回路31は、高飽和磁束密度(Bs)材料(例えば、CoNiFe合金、CoFe合金等)により形成されている。また、コイル33は、ショートしないように、隣り合うコイル線間、磁気回路31との間、両磁極30、32との間に隙間が空くように配置されており、この状態で絶縁体34によってモールドされている。そして、コイル33は、情報に応じて変調された電流が制御部10から供給されるようになっている。即ち、磁気回路31及びコイル33は、全体として電磁石を構成している。
As shown in FIG. 5, the
また、本実施形態の近接場光ヘッド2は、記録素子22に隣接して固定された光束伝播素子35を備えている。この光束伝播素子35は、光導波路4から出射されたレーザ光LをディスクDに対向する端面35a側に向けて伝播させる光学的な素子である。そして、この光束伝播素子35の端面35a上に近接場光発生素子21が形成されている。この近接場光発生素子21は、図6に示すように、端面35a上に形成された遮光膜36と、該遮光膜36の略中心に形成された三角形状の微小開口37とから構成されている。
Further, the near-field
また、図5に示すように、光束伝播素子35に隣接して上記再生素子23が固定されている。この再生素子23は、ディスクDから漏れ出ている磁界の大きさに応じて電気抵抗が変換する磁気抵抗効果膜であり、図示しないリード膜等を介して制御部10からバイアス電流が供給されている。これにより制御部10は、ディスクDから漏れ出た磁界の変化を電圧の変化として検出することでき、この電圧の変化から信号の再生を行うことができるようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, the reproducing
上記光導波路4は、図7に示すように、コア4aとクラッド4bとからなる導波路であり、コア4a内をレーザ光Lが伝播するようになっている。この光導波路4は、図2及び図4に示すように、ビーム3に沿って該ビーム3の上面に固定されており、基端側が光信号コントローラ5に接続されていると共に、先端側が近接場光ヘッド2に固定されている。この際、光導波路4の先端側は、ビーム3の先端を越えた後、略90度湾曲した状態でジンバル板25の嵌合孔25a内に嵌め込まれている。これにより、近接場光ヘッド2の光束伝播素子35にレーザ光Lを入射させることができるようになっている。
As shown in FIG. 7, the
上記光信号コントローラ5は、図1に示すように、アクチュエータ8に隣接するように凹部内に取り付けられており、光導波路4内に基端側からレーザ光Lを入射させている。しかも、この光信号コントローラ5は、レーザ光Lを入射させる際に、該レーザ光Lを直線偏光の状態で入射させるようになっている。
As shown in FIG. 1, the
上記偏光調整機構6は、図1及び図5に示すように、光信号コントローラ5と近接場光ヘッド2との間における光導波路4の途中に介在され、光導波路4内を進むレーザ光Lの
偏光を調整するものである。具体的に説明すると、偏光調整機構6は、直線偏光の状態で入射されたレーザ光Lの偏光方向を光導波路4の軸線L1回りに回転させて偏光方向を任意の方向に調整し、直線偏光のまま近接場光ヘッド2に入射させるものである。本実施形態の偏光調整機構6は、光信号コントローラ5に隣接して固定されている。
この偏光調整機構6は、図8に示すように、直線偏光の偏光方向を変える1/2波長板6aを有している。この1/2波長板6aは、矢印B方向に光学軸を有しており、金枠6bを介して軸線L1回りに回転するように構成されている。これにより、光信号コントローラ5から出射されたレーザ光Lの直線偏光の偏光方向を、異なる方向に変えることができるようになっている。なお、図8では、偏光方向が1/2波長板6aを通過する前後で略90度変わった場合を例に挙げて図示している。
As shown in FIGS. 1 and 5, the
As shown in FIG. 8, the
上記制御機構7は、近接場光発生素子21から発生される近接場光Rの発生状況を検出すると共に、該検出に応じて偏光調整機構6を作動させて、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rを発生させるものである。
本実施形態の制御機構7は、図5に示すように、再生素子23及び偏光調整機構6にそれぞれ接続された偏光コントローラ7aを有しており、記録素子22及び光信号コントローラ5を試験的に作動させ、情報の記録がディスクDに対して実際にできたか否かを再生素子23で読み取って検出することで、近接場光Rの発生状況を検出している。よって、再生素子23は、制御機構7としても機能する兼用の構成品である。但し、再生素子23を兼用するのではなく、試験的に記録した情報を読み取る別の再生素子を制御機構7の専用の構成品として近接場光ヘッド2に設けても構わない。
The
As shown in FIG. 5, the
偏光コントローラ7aは、再生素子23の読み取り具合から近接場光Rの発生状況を把握し、それに応じて偏光調整機構6に信号を送り、1/2波長板6aを回転させるようになっている。なお、この偏光コントローラ7aは、制御部10内に組み込まれている。
制御部10は、図1に示すように、アクチュエータ8に隣接するように、ハウジング11の凹部内に取り付けられている。この制御部10は、少なくとも情報の記録を正式に開始する前の段階で、制御機構7を作動させて偏光調整を行わせるようになっている。例えば、アクチュエータ8によりビーム3がXY方向に移動して近接場光ヘッド2がディスクD上から退避し、その後、再度ディスクD上に復帰する毎に偏光調整を行わせるようになっている。
The
As shown in FIG. 1, the
次に、このように構成された情報記録再生装置1により、ディスクDに各種の情報を記録再生する場合について以下に説明する。
まず、スピンドルモータ9を駆動させてディスクDを一定方向に回転させる。次いで、アクチュエータ8を作動させて、キャリッジ13を介してビーム3をXY方向にスキャンさせる。これにより、図1に示すように、ディスクD上の所望する位置に近接場光ヘッド2を位置させることができる。この際、近接場光ヘッド2は、スライダ20の対向面20aに形成された凸条部によって浮上する力を受けると共に、ビーム3等によってディスクD側に所定の力で押さえ付けられる。近接場光ヘッド2は、この両者の力のバランスによって、ディスクD上から所定距離離間した位置に浮上する。
Next, a case where various kinds of information is recorded / reproduced on / from the disk D by the information recording / reproducing
First, the spindle motor 9 is driven to rotate the disk D in a certain direction. Next, the actuator 8 is actuated to scan the
また、近接場光ヘッド2は、ディスクDのうねりに起因して発生する風圧を受けたとしても、ビーム3によってZ方向の変位が吸収されると共に、ジンバル部24によってXY軸回りに変位することができるようになっているので、うねりに起因する風圧を吸収することができる。そのため、近接場光ヘッド2を安定した状態で浮上させることができる。
Further, even if the near-field
ここで、情報の記録を行う場合、制御部10は光信号コントローラ5を作動させると共に、情報に応じて変調した電流をコイル33に供給する。
まず、光信号コントローラ5は、制御部10からの指示を受けて直線偏光のレーザ光Lを光導波路4の基端側から入射させる。入射したレーザ光Lは、光導波路4のコア4a内を先端側に向かって進み、途中で介在された偏光調整機構6の1/2波長板6aを通過した後に先端に達する。そして、光導波路4の先端に達したレーザ光Lは、図5に示すように、近接場光ヘッド2の光束伝播素子35に入射する。光束伝播素子35に入射した光束は、ディスクDに向かって内部を伝播し、端面35a上に形成された近接場光発生素子21に達する。すると、レーザ光Lは、遮光膜36によって大部分が遮光されるが、そのうちの一部が微小開口37を通して外部に漏れ出て近接場光Rとなる。つまり、微小開口37の近傍に局在化した近接場光Rを発生させることができる。すると、ディスクDは、この近接場光Rによって局所的に加熱されて一時的に保磁力が低下する。
Here, when recording information, the
First, the
一方、上述したレーザ光Lの導入と同時に、制御部10によってコイル33に電流が供給されると、電磁石の原理により電流磁界が磁気回路31内に磁界を発生させるので、主磁極32と補助磁極30との間にディスクDに対して垂直方向の記録磁界を作用させることができる。すると、主磁極32側から発生した磁束が、図5に示すように、ディスクDの図示しない垂直記録層を真直ぐ通り抜けて図示しない軟磁性層に達する。これによって、垂直記録層の磁化をディスク面D1に対して垂直に向けた状態で記録を行うことができる。また、軟磁性層に達した磁束は、該軟磁性層を経由して補助磁極30に戻る。この際、補助磁極30に戻るときには磁化の方向に影響を与えることはない。これは、ディスク面D1に対向する補助磁極30の面積が、主磁極32よりも大きいので磁束密度が大きく磁化を反転させるほどの力が生じないためである。つまり、主磁極32側でのみ記録を行うことができる。
On the other hand, when a current is supplied to the
その結果、近接場光Rと両磁極30、32の間で発生した記録磁界とを協働させたハイブリッド磁気記録方式により情報の記録を行うことができる。しかも垂直記録方式で記録を行うので、熱揺らぎ現象等の影響を受け難く、安定した記録を行うことができる。よって、書き込みの信頼性を高めることができる。
As a result, information can be recorded by a hybrid magnetic recording method in which the near-field light R and the recording magnetic field generated between the
次に、ディスクDに記録された情報を再生する場合について説明する。この場合には、再生素子23がディスクDの垂直記録層から漏れ出ている磁界を受けるので、その大きさに応じて電気抵抗が変化する。よって、再生素子23の電圧が変化する。これにより制御部10は、ディスクDから漏れ出た磁界の変化を電圧の変化として検出することができる。そして制御部10は、この電圧の変化から信号の再生を行うことで、情報の再生を行うことができる。
Next, a case where information recorded on the disk D is reproduced will be described. In this case, since the reproducing
ところで、近接場光Rを発生させる際に、図6に示すように、三角形状に形成された微小開口37のいずれかの一辺に対して直交する方向(矢印P1方向)に直線偏光が向くようにレーザ光Lを導入することが好ましい。このようにすることで、近接場光Rを偏光方向(P1方向)に直交する微小開口37の一辺に集中的に発生させることができる。そのため、近接場光Rの光強度を高めることができ、ディスクDをより加熱して情報の書き込みを安定して行うことができる。
このように、安定して情報の記録を行うためには、直線偏光の方向を上述した偏光方向(矢印P1方向)にできるだけ一致させることが重要である。一致させることで、レーザ光Lの偏光状態を、近接場光Rを最も効率よく発生させるための理想とする最適な状態にすることができる。なお、この偏光方向(矢印P1方向)を、以下、予め決められた方向と称する。
By the way, when generating the near-field light R, as shown in FIG. 6, linearly polarized light is directed in a direction (arrow P1 direction) orthogonal to any one side of the
Thus, in order to record information stably, it is important to match the direction of linearly polarized light as much as possible with the polarization direction (arrow P1 direction) described above. By making them coincide with each other, the polarization state of the laser light L can be brought into an optimum state that is ideal for generating the near-field light R most efficiently. This polarization direction (arrow P1 direction) is hereinafter referred to as a predetermined direction.
そこで、制御部10は、上述した情報の記録を開始する前の段階で、光信号コントローラ5を作動させて近接場光Rを発生させた後、制御機構7を作動させて偏光調整を行わせる。
具体的に説明すると、まず、情報記録再生装置1に電源が投入され、アクチュエータ8がビーム3をスキャン移動させる際に、ディスクDに予め形成されたテストエリアの上方に近接場光ヘッド2を位置させる。テストエリア上に近接場光ヘッド2が達した後、制御機構7は、記録素子22及び光信号コントローラ5を試験的に作動させ、ハイブリッド磁気記録方式によりディスクDに試験的に情報の記録を行わせる。そして、制御機構7は、再生素子23を利用してこの試験的な記録を読み取らせる。再生素子23は、読み取った結果を偏光コントローラ7aに出力する。偏光コントローラ7aは、送られてきた読み取り結果から、近接場光Rの発生状況を検出する。
Therefore, the
More specifically, first, when the information recording / reproducing
ここで、再生素子23により試験的に記録した情報を確実に読み取ることができたらば、実際に記録を行えたと判断できるので、偏光コントローラ7aは、近接場光発生素子21に入射しているレーザ光Lの偏光方向が予め決められた方向に略一致(レーザ光Lの偏光状態が最適な状態と略一致)して、記録に十分な強い強度の光強度が発生したと判断する。一方、再生素子23により試験的に記録した情報の読み取りが困難、或いは、全く読み取りを行うことができないならば、記録が不十分であったと判断できるので、偏光コントローラ7aは、近接場光発生素子21に入射するレーザ光Lの偏光方向が予め決められた方向に対して大幅にずれ(レーザ光Lの偏光状態が最適な状態から大幅にずれ)、記録に不十分な弱い強度の光強度が発生したと判断する。
このように、偏光コントローラ7aは、再生素子23を利用して実際に記録ができたか否かの検出を行うことで、近接場光Rの発生状況を検出することができる。
Here, if the information recorded on a trial basis can be reliably read by the reproducing
In this way, the
そして、偏光コントローラ7aは、近接場光Rの発生状況に基づいて、実際に近接場光発生素子21に入射しているレーザ光Lの偏光方向が予め決められた方向に対してどの程度ずれているかを把握することができる。そして、偏光コントローラ7aは、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rが発生するように、偏光調整機構6を作動させる。
Then, the
偏光調整機構6は、これを受けて1/2波長板6aを回転させる。これにより、光導波路4内を進んでいるレーザ光Lの偏光方向を軸線L1回りに回転させることができ、偏光方向を調整することができる。これにより、レーザ光Lの偏光方向を予め決められた方向に対してできるだけ近づけた状態、即ち、レーザ光Lの偏光状態を最適な状態にできるだけ近づけた状態で近接場光発生素子21まで導くことができる。その結果、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rを発生させることができる。
In response to this, the
そして、上述した偏光方向の調整が終了した後、アクチュエータ8は、最初に説明したようにビーム3をディスクD上の所望する位置までスキャン移動させ、正式な情報の記録を開始させる。この際、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rが確実に発生させることができるので、情報の書き込みを安定して行うことができる。よって、信頼性の向上化及び高品質化を図ることができる。
特に、光導波路4の湾曲状況に関係なく、記録に必要な光強度の近接場光Rを安定して発生させることができるので、光導波路4を自由に設計することができる。加えて、レーザ光Lの偏光方向を適宜変化させることができるので、経年変化や応力等により光導波路4の湾曲度合いが変わってしまったとしても、やはりこれらの影響を受けることなく記録に必要な光強度の近接場光Rを安定して発生させ続けることができる。
Then, after the adjustment of the polarization direction is completed, the actuator 8 scans and moves the
In particular, since the near-field light R having the light intensity necessary for recording can be stably generated regardless of the bending state of the
上述したように、本実施形態の情報記録再生装置1によれば、レーザ光Lを導く光導波路4の湾曲状況に関係なく、近接場光発生素子21に対して所望する方向に偏光方向が向いた状態で直線偏光のレーザ光Lを入射させることができる。つまり、近接場光発生素子21に対して最適な偏光状態のレーザ光Lを入射させることができる。従って、情報の書き込みを安定して行うことができ、信頼性の向上化及び高品質化を図ることができる。
しかも、実際に試験的に記録した情報の読み取り具合に応じて、近接場光Rの発生状況を検出するので、より正確に近接場光Rの発生状況を把握することができ、レーザ光Lの偏光方向をより高精度に調整し易い。
As described above, according to the information recording / reproducing
In addition, since the occurrence state of the near-field light R is detected according to the reading of information actually recorded on a trial basis, the occurrence state of the near-field light R can be grasped more accurately, and the laser light L It is easy to adjust the polarization direction with higher accuracy.
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態を、図9から図11を参照して説明する。なお、この第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。第2実施形態と第1実施形態との異なる点は、第1実施形態では、試験的に行った情報の記録が実際にできたか否かを検出することで、近接場光Rの発生状況を検出したが、第2実施形態では、近接場光Rの光強度を実際に計測することで、近接場光Rの発生状況を検出する点である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that in the first embodiment, whether or not the information recorded on a trial basis has actually been recorded is detected to determine the generation state of the near-field light R. Although detected, in the second embodiment, the light intensity of the near-field light R is actually measured to detect the generation state of the near-field light R.
即ち、本実施形態の情報記録再生装置40は、図9に示すように、計測部41aと偏光コントローラ41bとから構成される制御機構41を備えている。計測部41aは、ディスクDに隣接して配置され、近接場光発生素子21から発生される近接場光Rの光強度を計測するものである。より詳細に説明すると、本実施形態のハウジング11の凹部11a内には、図10に示すように、近接場光ヘッド2がディスクD上から退避したときに、ビーム3の先端に取り付けられた図示しないタブが乗り上がるランプ機構42がディスクDに隣接して設けられている。そして、このランプ機構42に計測部41aが設けられている。この際、計測部41aは、図11に示すように、近接場光ヘッド2がランプ機構42に退避したときに、スライダ20の対向面20aに対向するように設けられている。
That is, the information recording / reproducing
この計測部41aは、近接場光発生素子21に向けて僅かに突出した図示しない突起部を有しており、突起部に当たって散乱した近接場光Rの散乱光を光学的に検出することで、近接場光Rの光強度を計測する光学的なセンサである。そして、計測部41aは、計測した光強度を偏光コントローラ41bに出力している。一方、偏光コントローラ41bは、計測部41aで計測された光強度に基づいて近接場光Rの発生状況を検出し、偏光調整機構6を作動させるようになっている。
The
このように構成された情報記録再生装置40により偏光方向を調整する場合について説明する。
まず、図10及び図11に示すように、近接場光ヘッド2がランプ機構42に退避している段階で、光信号コントローラ5を作動させて近接場光Rを発生させる。すると、計測部41aは、近接場光発生素子21から発生される近接場光Rの光強度を計測すると共に、計測結果を偏光コントローラ41bに出力する。ここで、近接場光発生素子21に入射するレーザ光Lの偏光方向が、予め決められた方向に対して略一致している場合には、記録に十分な強い光強度が計測される。一方、レーザ光Lの偏光方向が予め決められた方向に対して大幅にずれている場合には、記録に不十分な弱い光強度、或いは、ゼロに近い光強度が計測される。このように、光強度を計測することで、近接場光Rの発生状況を検出することができる。
A case where the polarization direction is adjusted by the information recording / reproducing
First, as shown in FIGS. 10 and 11, the near-field light R is generated by operating the
そして、偏光コントローラ41bは、計測部41aで計測された光強度に基づいて、実際に近接場光発生素子21に入射しているレーザ光Lの偏光方向が予め決められた方向に対してどの程度ずれているかを把握することができる。そして、偏光コントローラ41bは、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rが発生するように、偏光調整機構6を作動させる。
その結果、第1実施形態と同様に、レーザ光Lの偏光方向を予め決められた方向に対してできるだけ近づけた状態で近接場光発生素子21まで導くことができ、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rを発生させることができる。
特に、一般的に使用されているランプ機構42に計測部41aを取り付けることができるので、計測部41aのために設置スペースを確保する必要がない。また、第1実施形態のように、ディスクDに対して試験的に記録を行う必要がないので、より好ましい。
The
As a result, as in the first embodiment, the polarization direction of the laser light L can be guided to the near-field
In particular, since the measuring
なお、上記第2実施形態において、偏光コントローラ41bが偏光調整機構6を作動させる際に、指定した回転角度(補正値)だけ1/2波長板6aを回転させるように作動させても構わないし、フィードバック制御しながら作動させても構わない。ここで、2つのパターンでそれぞれ作動させる場合について、簡単に説明する。
In the second embodiment, when the
まず、指定した回転角度だけ1/2波長板6aを回転させる場合について説明する。
この場合には、計測部41aで計測された光強度と、予め設定された光強度の閾値とを比較すると共に、計測された光強度が閾値よりも低い値の場合には、その差分を相殺する回転角度を算出して、算出した回転角度だけ偏光方向が回転するように偏光調整機構6を作動させるように、偏光コントローラ41bを設定すれば良い。
First, a case where the half-
In this case, the light intensity measured by the
このように設定することで、偏光コントローラ41bが偏光調整機構6を作動させる際に、まず、計測部41aで計測された光強度と、予め設定された光強度の閾値との比較を行う。この際、計測された光強度が閾値よりも大きい場合には、偏光コントローラ41bは、少なくとも情報の記録に十分な光強度の近接場光Rが発生していると判断して、偏光調整機構6を作動させない。一方、計測された光強度が閾値よりも低い場合には、偏光コントローラ41bは、少なくとも情報の記録に十分な光強度の近接場光Rが発生していないと判断して、偏光調整機構6を作動させる。このとき、偏光コントローラ41bは、計測された光強度と閾値との差分を相殺する回転角度を算出して、この算出した回転角度だけ1/2波長板6aが回転するように偏光調整機構6を作動させる。これにより、レーザ光Lの偏光方向がこの回転角度だけ回転して、偏光方向が変化する。その結果、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rを確実に発生させることができる。
With this setting, when the
次に、フィードバック制御しながら偏光調整機構6をさせる場合について説明する。
この場合には、計測部41aで計測された光強度が予め設定された光強度の閾値に一致するようにフィードバック制御しながら偏光調整機構6を作動させるように、偏光コントローラ41bを設定すれば良い。
このように設定することで、偏光コントローラ41bが偏光調整機構6を作動させる際に、計測された光強度が閾値に一致するように、フィードバック制御しながら1/2波長板6aを回転させる。これにより、より高精度に偏光方向を調整することができ、同様に、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光Rを確実に発生させることができる。
Next, the case where the
In this case, the
By setting in this way, when the
また、上記第2実施形態において、偏光コントローラ41bが、計測部41aで計測された光強度が最大となるように偏光調整機構6を作動させても構わない。
この場合、偏光コントローラ41bは、少なくとも情報の記録に必要な最低限の光強度ではなく、光強度が最大となるように1/2波長板6aを回転させて偏光調整機構6を作動させる。つまり、レーザ光Lの偏光方向が予め決められた方向に一致させるように、偏光調整機構6を作動させる。こうすることで、近接場光Rの光強度を最大にできるので、情報の記録をさらに安定して行うことができると共に高密度記録化を図ることができる。
In the second embodiment, the
In this case, the
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記各実施形態では、近接場光発生素子21を構成する微小開口37を三角形状としたが、この形状に限定されるものではない。例えば、図12に示すように、三角形状の微小開口37を、頂点を突き合わせた状態で対向するように2つ形成しても構わない。この場合には、突き合わせた頂点に近接場光Rを集中的に局在化させることができるので、同様に高密度記録化を図ることができる。なお、この場合であっても、矢印P1方向に偏光方向が向くようにレーザ光Lを入射させることが好ましい。
For example, in each of the above embodiments, the
また、図13に示すように、四角形状に形成された微小開口37内にレーザ光Lを散乱させる微小散乱体43を形成しても構わない。この微小散乱体43は、例えば、微小開口37の略中心に金属材料を蒸着や成膜等で四角形状に形成されたものである。こうすることで、微小散乱体43の付近に近接場光Rを集中的に局在化させることができるので、同様に高密度記録化を図ることができる。なお、この場合には、矢印P1方向、若しくは、P1方向に直交する矢印P2方向に偏光方向が向くようにレーザ光Lを入射させることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 13, a
更には、図14に示すように、C形形状に形成された微小開口37としても構わない。こうすることで、微小開口37の略中心に近接場光Rを集中的に局在化させることができるので、同様に高密度記録化を図ることができる。なお、この場合であっても、矢印P1方向に偏光方向が向くようにレーザ光Lを入射させることが好ましい。
Furthermore, as shown in FIG. 14, it may be a
また、上記各実施形態では、光導波路4の先端側を略90度湾曲させた状態で近接場光ヘッド2に接続したが、光導波路4の接続はこの場合に限定されるものではない。例えば、図15に示すように、光導波路4を近接場光ヘッド2に対して略平行に配置した状態で、光束伝播素子35にレーザ光Lを導いても構わない。この場合であっても、同様の作用効果を奏することができる。特に、光導波路4は、ビーム3の上面に固定しなくても構わない。
また、上記各実施形態では、偏光調整機構6を光信号コントローラ5に隣接して固定したが、この位置に限定されるものではなく、光信号コントローラ5と近接場光ヘッド2との間のおける光導波路4の途中に介在されていれば構わない。例えば、図16に示すように、ビーム3の上面に固定しても構わない。この場合であっても、同様の作用効果を奏することができる。
Further, in each of the above embodiments, the
In each of the above embodiments, the
また、上記各実施形態において、使用者の所望するタイミングで適宜レーザ光Lの偏光方向を調整するように設定しても構わない。こうすることで、情報の書き込みの信頼性をより安定させることができる。 Moreover, in each said embodiment, you may set so that the polarization direction of the laser beam L may be adjusted suitably at the timing which a user desires. By doing so, the reliability of information writing can be further stabilized.
また、上記各実施形態では、偏光調整機構6が1/2波長板6aを利用してレーザ光Lの偏光方向を調整する場合を例に挙げたが、この場合に限定されるものではない。例えば、電圧を印加している間だけ偏光方向を変化させることができる磁気光学素子を利用して調整しても構わないし、光導波路4の途中を部分的に回転可能に構成し、この部分を回転させることで偏光方向を調整するようにしても構わない。
In each of the above embodiments, the case where the
また、上記各実施形態では、直線偏光の状態で光導波路4内に入射されたレーザ光Lを直線偏光のまま近接場光ヘッド2に導いた場合を例に挙げて説明したが、偏光調整機構6により楕円偏光にしたうえ、楕円方位が最適な方向に向くように調整したレーザ光Lを近接場光ヘッド2に導くように構成しても構わない。この場合であっても、レーザ光Lの偏光状態を最適な状態にすることができ、同様の作用効果を奏することができる。
また、光導波路4の湾曲状況によって、偏光調整機構6に達する前にレーザ光Lの偏光が仮に楕円偏光になった場合であっても、偏光調整機構6によって楕円方位を適宜調整できるので、最適な偏光状態のレーザ光Lを近接場光ヘッド2に導くことができる。よって、このような場合であっても、情報の書き込みを安定して行うことができる。
In each of the above embodiments, the case where the laser light L incident in the
Further, even if the polarization of the laser light L becomes elliptically polarized before reaching the
また、上記各実施形態では、近接場光ヘッド2を浮上させた空気浮上タイプの情報記録再生装置を例に挙げて説明したが、この場合に限られず、ディスク面D1に対向配置されていればディスクDとスライダ20とが接触していても構わない。つまり、コンタクトスライダ20タイプの近接場光ヘッド2であっても構わない。この場合であっても、同様の作用効果を奏することができる。
また、上記各実施形態では、垂直磁気記録方式の情報記録再生装置を例に挙げて説明したが、この場合に限られず、記録磁化がディスクDのトラックに平行な方向(面内方向)に記録される面内記録方式の情報記録再生装置であっても構わない。
In each of the above embodiments, the air-floating type information recording / reproducing apparatus in which the near-
In each of the above embodiments, the information recording / reproducing apparatus of the perpendicular magnetic recording system has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the recording magnetization is recorded in the direction parallel to the track of the disk D (in-plane direction). The information recording / reproducing apparatus of the in-plane recording method may be used.
D…ディスク(磁気記録媒体)
D1…ディスク面(磁気記録媒体の表面)
L…レーザ光(光束)
R…近接場光
1、40…情報記録再生装置
2…近接場光ヘッド
3…ビーム
4…光導波路
5…光信号コントローラ(光源)
6…偏光調整機構
7、41…制御機構
8…アクチュエータ
9…スピンドルモータ(回転駆動部)
10…制御部
20…スライダ
21…近接場光発生素子
22…記録素子
23…再生素子
41a…計測部
41b…偏光コントローラ
D ... Disk (magnetic recording medium)
D1 ... disk surface (surface of magnetic recording medium)
L ... Laser beam (light flux)
R: Near-
6 ...
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記磁気記録媒体の表面に対向配置されたスライダと、導入された光束から前記近接場光を発生させる近接場光発生素子と、前記磁気記録媒体に記録磁界を作用させて情報を記録する記録素子と、前記磁気記録媒体から漏れ出た磁界の大きさに応じた電気信号を出力して情報を再生する再生素子と、を有する近接場光ヘッドと、
前記磁気記録媒体の表面に平行な方向に移動可能とされ、該磁気記録媒体の表面に平行で且つ互いに直交する2軸回りに回動自在な状態で前記近接場光ヘッドを支持するビームと、
前記近接場光ヘッドに先端が接続されて前記光束を該近接場光ヘッドに導く可撓性の光導波路と、
該光導波路の基端側に接続され、前記光束を直線偏光の状態で光導波路に入射させる光源と、
該光源と前記近接場光ヘッドとの間における前記光導波路の途中に介在され、光導波路内を進む前記光束の偏光を調整する偏光調整機構と、
前記近接場光発生素子から発生される前記近接場光の発生状況を検出すると共に、該検出に応じて前記偏光調整機構を作動させて、少なくとも情報の記録に必要な光強度の近接場光を発生させる制御機構と、
前記ビームの基端側を支持すると共に、該ビームを前記磁気記録媒体の表面に平行な方向に向けて移動させるアクチュエータと、
前記磁気記録媒体を前記一定方向に回転させる回転駆動部と、
少なくとも前記情報の記録を開始する前の段階で前記制御機構を作動させて偏光調整を行わせる制御部と、を備えていることを特徴とする情報記録再生装置。 An information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from a magnetic recording medium rotating in a fixed direction using near-field light,
A slider opposed to the surface of the magnetic recording medium; a near-field light generating element for generating the near-field light from the introduced light beam; and a recording element for recording information by applying a recording magnetic field to the magnetic recording medium And a reproducing element for reproducing information by outputting an electric signal corresponding to the magnitude of the magnetic field leaked from the magnetic recording medium, and a near-field optical head,
A beam that is movable in a direction parallel to the surface of the magnetic recording medium, and that supports the near-field optical head in a state of being rotatable about two axes parallel to the surface of the magnetic recording medium and orthogonal to each other;
A flexible optical waveguide having a tip connected to the near-field optical head to guide the light flux to the near-field optical head;
A light source connected to a proximal end side of the optical waveguide, and causing the light beam to enter the optical waveguide in a linearly polarized state;
A polarization adjustment mechanism that adjusts the polarization of the light beam that is interposed in the middle of the optical waveguide between the light source and the near-field optical head and travels in the optical waveguide;
The generation state of the near-field light generated from the near-field light generating element is detected, and the polarization adjusting mechanism is operated in accordance with the detection to generate near-field light having at least a light intensity necessary for information recording. A control mechanism to generate,
An actuator for supporting the base end side of the beam and moving the beam in a direction parallel to the surface of the magnetic recording medium;
A rotation drive unit for rotating the magnetic recording medium in the fixed direction;
An information recording / reproducing apparatus comprising: a control unit that operates the control mechanism to perform polarization adjustment at least before starting the recording of the information.
前記制御機構は、前記記録素子及び前記光源を試験的に作動させ、前記情報の記録が実際にできたか否かを検出することで前記近接場光の発生状況を検出することを特徴とする情報記録再生装置。 The information recording / reproducing apparatus according to claim 1,
The control mechanism detects the generation state of the near-field light by operating the recording element and the light source on a trial basis and detecting whether or not the information is actually recorded. Recording / playback device.
前記制御機構は、前記磁気記録媒体に隣接して配置され、前記近接場光発生素子から発生される前記近接場光の光強度を計測する計測部と、
該計測部で計測された光強度に基づいて、前記偏光調整機構を作動させる偏光コントローラと、を備えていることを特徴とする情報記録再生装置。 The information recording / reproducing apparatus according to claim 1,
The control mechanism is disposed adjacent to the magnetic recording medium and measures a light intensity of the near-field light generated from the near-field light generating element;
An information recording / reproducing apparatus comprising: a polarization controller that operates the polarization adjustment mechanism based on the light intensity measured by the measurement unit.
前記偏光コントローラは、前記計測部で計測された光強度が最大となるように前記偏光調整機構を作動させることを特徴とする情報記録再生装置。 The information recording / reproducing apparatus according to claim 3,
The information recording / reproducing apparatus, wherein the polarization controller operates the polarization adjustment mechanism so that the light intensity measured by the measurement unit is maximized.
前記偏光コントローラは、前記計測部で計測された光強度と予め設定された光強度の閾値とを比較すると共に、計測された光強度が閾値よりも低い値の場合には、その差分を相殺する補正値を算出して、算出した補正値だけ前記偏光調整機構を作動させることを特徴とする情報記録再生装置。 The information recording / reproducing apparatus according to claim 3 or 4,
The polarization controller compares the light intensity measured by the measurement unit with a preset light intensity threshold, and cancels the difference if the measured light intensity is lower than the threshold. An information recording / reproducing apparatus that calculates a correction value and operates the polarization adjusting mechanism by the calculated correction value.
前記偏光コントローラは、前記計測部で計測された光強度が予め設定された光強度の閾値に一致するようにフィードバック制御しながら前記偏光調整機構を作動させることを特徴とする情報記録再生装置。 The information recording / reproducing apparatus according to claim 3 or 4,
The information recording / reproducing apparatus, wherein the polarization controller operates the polarization adjusting mechanism while performing feedback control so that the light intensity measured by the measurement unit matches a preset light intensity threshold value.
前記偏光調整機構は、直線偏光の状態で入射された前記光束の偏光方向を前記光導波路の軸線回りに回転させて偏光方向を調整し、直線偏光のまま前記近接場光ヘッドに入射させることを特徴とする情報記録再生装置。 The information recording / reproducing apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The polarization adjustment mechanism adjusts the polarization direction by rotating the polarization direction of the light beam incident in a linearly polarized state around the axis of the optical waveguide, and causes the light to enter the near-field optical head as linearly polarized light. A characteristic information recording / reproducing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301966A JP4947794B2 (en) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Information recording / reproducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301966A JP4947794B2 (en) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Information recording / reproducing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009129489A true JP2009129489A (en) | 2009-06-11 |
JP4947794B2 JP4947794B2 (en) | 2012-06-06 |
Family
ID=40820264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007301966A Expired - Fee Related JP4947794B2 (en) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | Information recording / reproducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4947794B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8553506B2 (en) | 2011-12-29 | 2013-10-08 | HGST Netherlands B.V. | Preheat feature for thermally assisted recording |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003004622A (en) * | 2001-04-17 | 2003-01-08 | Seiko Instruments Inc | Near field light emitting element, near field light recorder and near field light microscope |
WO2005092490A1 (en) * | 2004-03-27 | 2005-10-06 | Futao Kaneko | Photoreactive thin film processing method and photoreactive thin film processing apparatus |
JP2007102993A (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Light delivery module and heat-assisted magnetic recording head employing the same |
JP2007213674A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Hitachi Ltd | Optical disk device and recording condition setting method |
-
2007
- 2007-11-21 JP JP2007301966A patent/JP4947794B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003004622A (en) * | 2001-04-17 | 2003-01-08 | Seiko Instruments Inc | Near field light emitting element, near field light recorder and near field light microscope |
WO2005092490A1 (en) * | 2004-03-27 | 2005-10-06 | Futao Kaneko | Photoreactive thin film processing method and photoreactive thin film processing apparatus |
JP2007102993A (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Samsung Electronics Co Ltd | Light delivery module and heat-assisted magnetic recording head employing the same |
JP2007213674A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Hitachi Ltd | Optical disk device and recording condition setting method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8553506B2 (en) | 2011-12-29 | 2013-10-08 | HGST Netherlands B.V. | Preheat feature for thermally assisted recording |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4947794B2 (en) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5278887B2 (en) | Near-field optical head and information recording / reproducing apparatus | |
JP5201571B2 (en) | Recording head and information recording / reproducing apparatus | |
US8341825B2 (en) | Method for manufacturing a thermally-assisted magnetic head | |
JP5505947B2 (en) | Near-field optical head and information recording / reproducing apparatus | |
JP2006209960A (en) | Magnetic recording-and-reproducing device | |
JP5841313B2 (en) | Near-field optical head and information recording / reproducing apparatus | |
JP2008269757A (en) | Near-field optical head and information record regeneration apparatus | |
US8542559B2 (en) | Thermally-assisted magnetic recording head having photoelectric wiring lines integrally formed on waveguide | |
JP4743782B2 (en) | Near-field optical recording element, near-field optical head, and information recording / reproducing apparatus | |
JP4569966B2 (en) | Near-field optical recording element, near-field optical head, and information recording / reproducing apparatus | |
JP4947794B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP2015082335A (en) | Magnetic recording head and disk device provided with the same | |
JP2009140538A (en) | Recording head and information recording/reproduction device | |
JP2009004024A (en) | Near-field light head and information recording and reproducing apparatus | |
JP4674817B2 (en) | Near-field optical head and information recording / reproducing apparatus | |
JP4443511B2 (en) | Suspension and information recording / reproducing apparatus | |
JP2009295203A (en) | Recording/reproducing head and information recording/reproducing device | |
JP5553302B2 (en) | Near-field optical head manufacturing method, near-field optical head, and information recording / reproducing apparatus | |
JP2009295205A (en) | Information recording/reproducing device | |
JP2010123226A (en) | Near field light head and information recording and reproducing device | |
JP5334203B2 (en) | Near-field optical head and information recording / reproducing apparatus | |
JP5780630B2 (en) | Recording head and information recording / reproducing apparatus | |
JP2009099212A (en) | Recording head and information recording/reproducing device | |
WO2008062677A1 (en) | Recording head and information recording/reproducing device | |
JP2009295204A (en) | Information recording/reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4947794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |