JP2009111501A - Recorder, and recording method - Google Patents

Recorder, and recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2009111501A
JP2009111501A JP2007279298A JP2007279298A JP2009111501A JP 2009111501 A JP2009111501 A JP 2009111501A JP 2007279298 A JP2007279298 A JP 2007279298A JP 2007279298 A JP2007279298 A JP 2007279298A JP 2009111501 A JP2009111501 A JP 2009111501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image data
recording medium
continuous area
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007279298A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Matsuyama
一郎 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007279298A priority Critical patent/JP2009111501A/en
Publication of JP2009111501A publication Critical patent/JP2009111501A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display a list of thumbnail images at high speed by minimizing seek operation. <P>SOLUTION: The recorder includes a means for creating thumbnail images, a means for recording the thumbnail images on a recording medium which can be accessed in random, a means for ensuring a continuous area of the recording medium in which a plurality of thumbnail images created by the image creation means can be recorded, and a means for controlling the image creation means, the recording means and the continuous area ensuring means, wherein the control means controls the recording means to record thumbnail images in a continuous area, and controls the continuous area ensuring means to release unused area in a continuous area partially or entirely to provide a free area when the capacity of free area of a recording medium becomes smaller than a threshold. Consequently, thumbnail images can be recorded in a continuous area without wasting the recording capacity of a recording medium. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は記録装置及び記録方法に関し、特に、動画像データ及びそのサムネイル画像データの記録を行うために用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to a recording apparatus and a recording method, and more particularly to a technique suitable for use in recording moving image data and thumbnail image data thereof.

近年、ディスクやフラッシュメモリーなどのような、ランダムアクセス可能な記録媒体を用いて、画像を記録/再生するビデオカメラなどの映像記録再生装置が登場している。特に、高精細な動画像(HD)をディスクやメモリカードに記録するための民生用機器の規格として、AVCHD規格が策定され、AVCHD規格に対応したビデオカメラも東條している。   In recent years, video recording / reproducing apparatuses such as video cameras for recording / reproducing images using a randomly accessible recording medium such as a disk or a flash memory have appeared. In particular, the AVCHD standard has been established as a standard for consumer equipment for recording high-definition moving images (HD) on a disk or a memory card, and video cameras compatible with the AVCHD standard have also come to the fore.

こうした映像記録再生装置の多くは、記録した動画像に対するサムネイル画像を同じ記録媒体に記録しておくことで、記録媒体の内容をサムネイル画像を用いて一覧表示する機能を備えている。サムネイル画像は、元の動画像に比べてデータ量が小さいので、元の動画像を使うよりも高速に一覧表示を行うことができる利点がある。   Many of such video recording / playback apparatuses have a function of displaying a list of contents of recording media using thumbnail images by recording thumbnail images of the recorded moving images on the same recording medium. Since the thumbnail image has a smaller data amount than the original moving image, there is an advantage that the list display can be performed at a higher speed than when the original moving image is used.

しかし、DVD(Digital Versatile Disc)やハードディスクといった記録媒体を用いる場合に、サムネイル画像の記録位置が分散していると、それらを読み出すためにシーク動作などが多く発生する。このため、一覧表示が遅くなってしまうことがある。   However, when a recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a hard disk is used, if the recording positions of the thumbnail images are dispersed, a seek operation or the like occurs frequently for reading them. For this reason, the list display may be slow.

このような不都合を解消するために、特許文献1では、録画時間やタイトルなどの属性情報と、サムネイル画像とを単一のファイルにそれぞれ連続的に配置することで、一覧表示を高速に行う技術について開示している。   In order to eliminate such inconvenience, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 discloses a technique for displaying a list at high speed by sequentially arranging attribute information such as recording time and title and thumbnail images in a single file. Is disclosed.

特開2001−189915号公報JP 2001-189915 A

しかしながら、前記特許文献1の「録画装置」において開示されている技術では、記録媒体に記録できる動画像の最大数に対する属性情報を記録できるだけの領域を予め確保するようにしている。このため、動画像の数が少なくて記録時間が長い場合などでは、属性情報のために確保された領域が無駄になる問題がある。   However, in the technique disclosed in “Recording device” of Patent Document 1, an area that can record attribute information for the maximum number of moving images that can be recorded on a recording medium is secured in advance. For this reason, when the number of moving images is small and the recording time is long, an area reserved for attribute information is wasted.

また、サムネイル画像に対しては最大数を記録できるだけの領域を予め確保していない。そのため、サムネイル画像を記録する毎に前記ファイルを大きくしてサムネイル画像の記録領域を確保するようにしている。このため、前記ファイルは物理的には不連続となり、サムネイル画像の記録位置も分散してしまう問題がある。   In addition, an area that can record the maximum number of thumbnail images is not secured in advance. Therefore, each time a thumbnail image is recorded, the file is enlarged to ensure a thumbnail image recording area. Therefore, there is a problem that the file is physically discontinuous and the recording positions of the thumbnail images are also dispersed.

また、サムネイル画像以外にも一覧表示に必要な管理ファイルなどをどのような配置で記録するかについては不明であった。
本発明は前述の問題点に鑑み、記録媒体の記録領域を無駄にすることなく、サムネイル画像を迅速に表示できるように記録することを目的としている。
In addition to the thumbnail images, it has been unclear as to how the management files necessary for list display are recorded.
In view of the above-described problems, an object of the present invention is to record a thumbnail image so that it can be quickly displayed without wasting a recording area of the recording medium.

本発明の記録装置は、動画像データを記録する装置であって、前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成手段と、前記動画像データと前記作成手段により作成されたサムネイル画像データとをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録手段と、前記作成手段により作成された複数のサムネイル画像データを前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保手段と、前記作成手段と、前記記録手段と、連続領域確保手段とを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記連続領域に前記サムネイル画像データを記録するよう前記記録手段を制御するとともに、前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保手段を制御することを特徴とする。
また、本発明の記録装置の他の特徴とするところは、動画像データを記録する装置であって、前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成手段と、ランダムアクセス可能な記録媒体に前記動画像データと前記サムネイル画像データとを記録する記録手段と、前記作成手段と前記記録手段とを制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記記録媒体の後端から順に連続してサムネイル画像データを記録するよう前記記録手段を制御することを特徴とする。
A recording apparatus of the present invention is an apparatus for recording moving image data, comprising: a creating unit that creates thumbnail image data of the moving image data; and the moving image data and the thumbnail image data created by the creating unit. Recording means for recording on a randomly accessible recording medium, continuous area securing means for securing a continuous area in which a plurality of thumbnail image data created by the creating means can be recorded on the recording medium, the creating means, Control means for controlling a recording means and a continuous area securing means, wherein the control means controls the recording means to record the thumbnail image data in the continuous area and When the capacity becomes smaller than the threshold, a part or all of the unused area in the continuous area is released to be a free area. And controlling the serial continuous area securing means.
Another feature of the recording apparatus of the present invention is an apparatus for recording moving image data, the creating means for creating thumbnail image data of the moving image data, and the randomly accessible recording medium A recording unit that records moving image data and the thumbnail image data; and a control unit that controls the creating unit and the recording unit. The control unit sequentially thumbnails from the rear end of the recording medium. The recording means is controlled to record image data.

本発明の記録方法は、動画像データを記録する方法であって、前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、前記動画像データと前記作成工程において作成されたサムネイル画像データとをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録工程と、前記作成工程において作成された複数のサムネイル画像データを前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保工程と、前記作成工程と、前記記録工程と、連続領域確保工程とを制御する制御工程とを備え、前記制御工程は、前記連続領域に前記サムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御するとともに、前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保工程を制御することを特徴とする。
また、本発明の記録方法の他の特徴とするところは、動画像データを記録する方法であって、前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、ランダムアクセス可能な記録媒体に前記動画像データと前記サムネイル画像データとを記録する記録工程と、前記作成工程と前記記録工程とを制御する制御工程とを備え、前記制御工程は、前記記録媒体の後端から順に連続してサムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御することを特徴とする。
The recording method of the present invention is a method for recording moving image data, comprising: a creation step of creating thumbnail image data of the moving image data; and the moving image data and the thumbnail image data created in the creation step. A recording step for recording in a randomly accessible recording medium, a continuous area securing step for securing a continuous area in which a plurality of thumbnail image data created in the creation step can be recorded on the recording medium, the creation step, A recording step and a control step for controlling a continuous area securing step, wherein the control step controls the recording step so as to record the thumbnail image data in the continuous area, and the free space of the recording medium When the capacity becomes smaller than the threshold value, a part or all of the unused area in the continuous area is released to be a free area. And controlling sales is the continuous area ensured process.
Further, another feature of the recording method of the present invention is a method for recording moving image data, wherein the moving image data includes a creation step of creating thumbnail image data, and a random accessible recording medium. A recording step for recording moving image data and the thumbnail image data, and a control step for controlling the creation step and the recording step, wherein the control step includes thumbnails successively in order from the rear end of the recording medium. The recording process is controlled to record image data.

本発明のプログラムは、動画像データを記録する工程をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、前記動画像データと前記作成工程において作成されたサムネイル画像データとをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録工程と、前記作成工程において作成された複数のサムネイル画像データを前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保工程と、前記作成工程と、前記記録工程と、連続領域確保工程とを制御する制御工程とをコンピュータに実行させ、前記制御工程は、前記連続領域に前記サムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御するとともに、前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保工程を制御することを特徴とする。
また、本発明のプログラムの他の特徴とするところは、動画像データを記録する工程をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、ランダムアクセス可能な記録媒体に前記動画像データと前記サムネイル画像データとを記録する記録工程と、前記作成工程と前記記録工程とを制御する制御工程とをコンピュータに実行させ、前記制御工程は、前記記録媒体の後端から順に連続してサムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御することを特徴とする。
The program of the present invention is a program that causes a computer to execute a process of recording moving image data, and is created in a creation step of creating thumbnail image data of the moving image data, the moving image data, and the creation step A recording step of recording thumbnail image data on a randomly accessible recording medium, a continuous area securing step of securing a continuous area in which a plurality of thumbnail image data created in the creation step can be recorded on the recording medium, and A control step for controlling the creation step, the recording step, and the continuous region securing step is executed by a computer, and the control step controls the recording step to record the thumbnail image data in the continuous region. When the capacity of the free area of the recording medium becomes smaller than a threshold value, And controlling the continuous area ensured step to the free space to release some or all of the unused space.
Another feature of the program of the present invention is a program for causing a computer to execute a process of recording moving image data, and a creation step of creating thumbnail image data of the moving image data, and random access A recording step of recording the moving image data and the thumbnail image data on a recording medium, and a control step of controlling the creation step and the recording step, the control step comprising: The recording process is controlled so as to record thumbnail image data sequentially from the rear end.

本発明によれば、ランダムアクセス可能な記録媒体に、複数のサムネイル画像を記録可能な連続領域を確保して、前記連続領域にサムネイル画像を記録するようにする。また、前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域として、その領域に記録を続けるようにする。これにより、前記記録媒体の記録容量を無駄にせず、サムネイル画像を連続領域に記録することができるとともに、シーク動作を最小限に抑えることができる。また、サムネイル画像の一覧表示を高速に行うことができる。   According to the present invention, a continuous area in which a plurality of thumbnail images can be recorded is secured on a randomly accessible recording medium, and the thumbnail images are recorded in the continuous area. Further, when the capacity of the free area of the recording medium becomes smaller than a threshold value, a part or all of the unused area of the continuous area is released to make a free area and recording is continued in that area. . As a result, it is possible to record the thumbnail image in the continuous area without wasting the recording capacity of the recording medium and to minimize the seek operation. In addition, it is possible to display a list of thumbnail images at high speed.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態における映像記録再生装置の構成例を示すブロック図である。以下、この映像記録再生装置を、ディスク型の記録媒体にAVCHD規格で記録するビデオカメラ130として説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a video recording / playback apparatus according to the first embodiment of the present invention. Hereinafter, this video recording / reproducing apparatus will be described as a video camera 130 that records on a disc-type recording medium in accordance with the AVCHD standard.

本実施形態のビデオカメラ130は、カメラ部100と、エンコーダ101と、ディスクアクセス時に用いるバッファメモリ102と、記録媒体への書き込み、読み出しを行うディスクアクセス部103とを備えている。   The video camera 130 according to this embodiment includes a camera unit 100, an encoder 101, a buffer memory 102 used when accessing a disk, and a disk access unit 103 that performs writing to and reading from a recording medium.

また、記録媒体(DVD等のランダムアクセス可能な記録用ディスク)104に記録されている動画像データを復号して元の映像に戻すデコーダ105を備えている。また、その映像を表示する映像表示装置としてのLCD108、LCD108の表示制御を行うLCDコントローラ107を備えている。LCDコントローラ107の制御により、映像信号をLCD108に表示すると同時に、外部出力端子106へ出力することが可能である。   Also, a decoder 105 is provided that decodes moving image data recorded on a recording medium (a randomly accessible recording disk such as a DVD) 104 to restore the original video. Further, an LCD 108 as a video display device for displaying the video, and an LCD controller 107 for controlling the display of the LCD 108 are provided. Under the control of the LCD controller 107, the video signal can be displayed on the LCD 108 and simultaneously output to the external output terminal 106.

また、CPU110はCPUバス109を介してROM111、RAM112、操作部113及びその他の各ブロックに接続され、CPU110より各ブロックを制御することができる。操作部113は、ユーザによる各種の操作キーやつまみなどの入力をCPU110に伝えることができ、ユーザからの指示に対して、各種処理を行うことができる。   The CPU 110 is connected to the ROM 111, the RAM 112, the operation unit 113, and other blocks via the CPU bus 109, and can be controlled by the CPU 110. The operation unit 113 can transmit input of various operation keys, knobs, and the like by the user to the CPU 110, and can perform various processes in response to instructions from the user.

次に、前述のように構成された本実施形態のビデオカメラ130により動画像を記録する時の動作について説明する。
本実施形態のビデオカメラ130のカメラ部100は、入力された映像を電気信号に変換して出力するCCDを備え、光学映像をデジタルデータとして内部回路に入力することができる。
Next, an operation when a moving image is recorded by the video camera 130 of the present embodiment configured as described above will be described.
The camera unit 100 of the video camera 130 according to this embodiment includes a CCD that converts an input image into an electric signal and outputs the electric signal, and can input an optical image as digital data to an internal circuit.

ユーザ操作が行われて、操作部113から映像記録開始指示が与えられると、CPU110はカメラ部100より映像データを読み込む。そして、この読み込んだ映像データは、エンコーダ101に入力され、MPEG4−AVC(H.264)方式に従って符号化される。エンコーダ101において符号化された映像データは、規格に沿ってフォーマットされてバッファメモリ102に蓄えられる。   When a user operation is performed and a video recording start instruction is given from the operation unit 113, the CPU 110 reads video data from the camera unit 100. The read video data is input to the encoder 101 and encoded according to the MPEG4-AVC (H.264) system. The video data encoded by the encoder 101 is formatted according to the standard and stored in the buffer memory 102.

記録手段として機能するディスクアクセス部103がCPU110により制御され、バッファメモリ102に蓄えられた映像データが記録媒体104へ記録される。このようにして、ビデオカメラ130は記録媒体104へ動画像データを符号化して記録できるようになっている。   The disk access unit 103 that functions as a recording unit is controlled by the CPU 110, and the video data stored in the buffer memory 102 is recorded on the recording medium 104. In this way, the video camera 130 can record and record moving image data on the recording medium 104.

ところで、AVCHD(Advanced Video Codec High Definition)規格では、1つの動画像の単位をクリップと呼ぶ。また、クリップは動画像データであるストリームとその動画像の管理情報であるクリップ情報の2種類のデータで構成される。   By the way, in the AVCHD (Advanced Video Codec High Definition) standard, one moving image unit is called a clip. A clip is composed of two types of data: a stream that is moving image data and clip information that is management information of the moving image.

ストリームとクリップ情報はそれぞれ独立したファイルとして存在し、2つのファイルで1つのクリップが構成される。ストリームファイルとクリップ情報ファイルにはそれぞれ同じクリップ番号が付けられ、対応がわかるようになっている。実時間で動画像を作成する場合には、1つ動画像ストリームファイルを記録するたびに1つのクリップ情報ファイルが記録される。   Stream and clip information exist as independent files, and one file is composed of two files. The same clip number is assigned to each of the stream file and the clip information file so that the correspondence can be understood. When a moving image is created in real time, one clip information file is recorded every time one moving image stream file is recorded.

また、AVCHD規格には、ストリームの再生順を示すプレイリストが設けられている。プレイリストは、クリップ上のある範囲を表すIN、OUT点の一組であるプレイアイテムの並びから構成される。例えば、記録媒体104に対する録画開始から録画終了までの間に記録された動画データが一つのプレイアイテムになり、この場合、一つの一つのプレイリストファイルは一つのプレイアイテムで形成される。   In addition, the AVCHD standard is provided with a playlist indicating the playback order of streams. The playlist is composed of a sequence of play items that are a set of IN and OUT points representing a certain range on the clip. For example, moving image data recorded from the start of recording to the end of recording on the recording medium 104 becomes one play item. In this case, one play list file is formed by one play item.

次に、サムネイル画像の記録時の動作について説明する。
AVCHD規格では、プレイリストの再生前に各プレイアイテムが指すクリップを一覧表示するため、クリップのIN点に対するサムネイル画像を記録する。
Next, the operation at the time of recording thumbnail images will be described.
In the AVCHD standard, a thumbnail image corresponding to the IN point of a clip is recorded in order to display a list of clips pointed to by each play item before reproduction of the playlist.

サムネイル画像を生成する際は、記録媒体104に記録されているデータを読み出し、バッファメモリ102を介してデコーダ105により、記録媒体104から読み出したデータを復号化する。そして、復号された映像データ中の先頭の1フレームを抽出する。CPU110はサムネイル画像作成手段として機能し、映像データの先頭の1フレームを、第1のリサイズ部121でサムネイル画像のサイズが合うように縮小(リサイズ)し、エンコーダ122で容量が16Kbyte以下のJPEGデータとして符号化する。   When generating a thumbnail image, data recorded on the recording medium 104 is read, and the data read from the recording medium 104 is decoded by the decoder 105 via the buffer memory 102. Then, the first frame in the decoded video data is extracted. The CPU 110 functions as thumbnail image creation means, and the first resize unit 121 reduces (resizes) the first frame of the video data so that the size of the thumbnail image matches, and the encoder 122 JPEG data having a capacity of 16 Kbytes or less. Is encoded as

エンコーダ122で符号化されたJPEGデータは、バッファメモリ102を介して、サムネイルデータファイルの16Kbyte単位のブロックとして記録媒体104へ記録される。また、一つのサムネイルデータファイルには記録媒体104に記録される全てのサムネイル画像データを格納する。   The JPEG data encoded by the encoder 122 is recorded on the recording medium 104 through the buffer memory 102 as a block of thumbnail data files in units of 16 Kbytes. In addition, all thumbnail image data recorded on the recording medium 104 is stored in one thumbnail data file.

また、CPU110は、サムネイルデータファイル内の各サムネイル画像データの識別情報と記録位置を管理するサムネイル情報ファイルを記録媒体(ディスク)104に記録する。前述したプレイアイテムにはサムネイルの識別情報が含まれ、前述した識別情報からサムネイル情報ファイルによって、サムネイル画像の記録位置を得ることができる。   Further, the CPU 110 records the identification information and the thumbnail information file for managing the recording position of each thumbnail image data in the thumbnail data file on the recording medium (disc) 104. The above-described play item includes thumbnail identification information, and the thumbnail image recording position can be obtained from the above-described identification information by a thumbnail information file.

次に、サムネイル画像の一覧表示動作について説明する。
CPU110は、記録媒体104からバッファメモリ102を介して前述したサムネイルデータファイルを読み出し、表示するサムネイル画像の記録されているブロックを順番にデコーダ123で復号化する。さらに、デコーダ123で復号化されたサムネイル画像を、第2のリサイズ部124で表示サイズにリサイズして、バッファメモリ125に確保した表示フレームメモリに複数枚のサムネイル画像を貼り付け、LCDコントローラ107に出力する。
Next, the thumbnail image list display operation will be described.
The CPU 110 reads the above-described thumbnail data file from the recording medium 104 via the buffer memory 102, and sequentially decodes the blocks in which the thumbnail images to be displayed are recorded by the decoder 123. Further, the thumbnail image decoded by the decoder 123 is resized to the display size by the second resizing unit 124, and a plurality of thumbnail images are pasted to the display frame memory secured in the buffer memory 125, and the LCD controller 107 Output.

次に、図2のフローチャートを参照しながらユーザの操作例について説明する。
まず、ユーザにより記録開始ボタンが押下されると、ステップS201において1つ目のクリップの記録(REC)が開始される。
Next, a user operation example will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, when the user presses the recording start button, the recording (REC) of the first clip is started in step S201.

次に、ユーザが記録終了ボタンを押下すると、ステップS202に進み、記録中のクリップの記録を中断(REC PAUSE)する。ここで、ユーザによりイジェクトボタンが押下されるとステップS203に進み、記録媒体104をイジェクトする。   Next, when the user presses the recording end button, the process proceeds to step S202, and the recording of the clip being recorded is interrupted (REC PAUSE). If the user presses the eject button, the process proceeds to step S203, and the recording medium 104 is ejected.

そして、この記録媒体104が再びセットされると、ステップS204で記録媒体104のセットが行われる。ここで、ユーザにより記録開始ボタンが押下されると、ステップS205に進み、2つ目のクリップの記録を開始する。   When the recording medium 104 is set again, the recording medium 104 is set in step S204. Here, when the recording start button is pressed by the user, the process proceeds to step S205 to start recording the second clip.

次に、ユーザにより記録終了ボタンが押下されると、ステップS206に進み、クリップの記録を中断する。この中断状態において、ユーザにより記録開始ボタンが押下されるとステップS207に進み、3つ目のクリップの記録を開始する。   Next, when the recording end button is pressed by the user, the process proceeds to step S206 to interrupt clip recording. In this interrupted state, when the user presses the recording start button, the process proceeds to step S207 to start recording the third clip.

そして、3つ目のクリップの記録中に、ユーザにより記録終了ボタンが押下されるとステップS208に進み、クリップの記録を中断する。この状態において、ユーザによりファイナライズボタンが押下されると、ステップS209に進み、記録媒体104のファイナライズ処理がCPU110により行われる。   If the recording end button is pressed by the user during the recording of the third clip, the process proceeds to step S208, and the recording of the clip is interrupted. In this state, when the finalize button is pressed by the user, the process proceeds to step S209, and the CPU 110 performs finalization processing of the recording medium 104.

次に、図2に示した操作の終了後に、記録媒体に記録される内容の論理イメージについて、図3を用いて説明する。
図2のフローチャートを参照しながら説明したように、ユーザ操作に応じて撮影した1つ目のクリップは、ストリームファイル(Stream 1)305とクリップ情報ファイル(Clip Info 1)304に記録される。
Next, a logical image of contents recorded on the recording medium after the operation shown in FIG. 2 is completed will be described with reference to FIG.
As described with reference to the flowchart of FIG. 2, the first clip shot in response to a user operation is recorded in the stream file (Stream 1) 305 and the clip information file (Clip Info 1) 304.

同様に、2つ目のクリップがストリームファイル(Stream 2)309とクリップ情報ファイル(Clip Info 2)308に記録される。また、3つ目のクリップがストリームファイル(Stream 3)311とクリップ情報ファイル(Clip Info 3)310に記録される。   Similarly, the second clip is recorded in the stream file (Stream 2) 309 and the clip information file (Clip Info 2) 308. The third clip is recorded in the stream file (Stream 3) 311 and the clip information file (Clip Info 3) 310.

また、これら3つのクリップの再生範囲をそれぞれ示すプレイアイテムの並んだプレイリストファイル303が記録される。サムネイルデータファイル307には、前述した3つのプレイアイテムに対応したサムネイル画像が格納され、サムネイル情報ファイル306にはサムネイル画像の記録位置と、サムネイル画像の識別情報との対応関係が記録される。   Also, a play list file 303 in which play items indicating the reproduction ranges of these three clips are arranged is recorded. The thumbnail data file 307 stores thumbnail images corresponding to the three play items described above, and the thumbnail information file 306 records the correspondence between the thumbnail image recording position and the thumbnail image identification information.

次に、図4〜6を用いて、従来技術により前述した図2に示した操作の過程で、特に、DVD−Rなどライトワンスの記録媒体に記録を行った際に、記録される内容の物理イメージについて説明する。例えば、一層記録式のディスクを用いた場合には、図4の上端が最内周、下端が最外周に書かれるデータを示している。最内周の領域には、ディスクのどこまでが記録済みの領域か、即ち次の書き込みをどこから始めるかを示すRMD(Recording Management Data)401が配置されている。   Next, in the course of the operation shown in FIG. 2 described above with reference to FIGS. 4 to 6, particularly when recording is performed on a write-once recording medium such as a DVD-R, A physical image will be described. For example, when a one-layer recording disk is used, the upper end of FIG. 4 shows data written on the innermost periphery and the lower end on the outermost periphery. In the innermost area, an RMD (Recording Management Data) 401 indicating where the recorded area is, that is, where the next writing starts is arranged.

まず、図4はステップS202終了時の状態を示す。1つ目のクリップをストリームファイル405とクリップ情報ファイル404として記録し、ストリームファイル405の先頭フレームのサムネイル画像をサムネイルデータファイル407の先頭ブロックとして記録している。なお、RMDの外周にある予約領域(Reserve)は、UDFをファイナライズ時に書き込む領域として確保されている。   First, FIG. 4 shows a state at the end of step S202. The first clip is recorded as a stream file 405 and a clip information file 404, and the thumbnail image of the first frame of the stream file 405 is recorded as the first block of the thumbnail data file 407. A reserved area (Reserve) on the outer periphery of the RMD is reserved as an area where the UDF is written at the time of finalization.

ここで、UDF(Universal Disc Format)とは、記録媒体に記録されるファイルを管理しているファイルシステム情報であり、UDF規格で定義されている。UDFは、DVDやBD−ROM等で用いられる一般的なファイルシステムである。これらの管理情報と、プレイリストファイルと、サムネイル情報ファイルは、クリップの記録を行う毎に内容を更新する必要がある。そのため、この段階ではディスクには物理的に書き込まず、中間データとして本体内のRAMに保持しておく。   Here, UDF (Universal Disc Format) is file system information for managing files recorded on a recording medium, and is defined in the UDF standard. UDF is a general file system used in DVDs, BD-ROMs, and the like. The management information, playlist file, and thumbnail information file need to be updated each time a clip is recorded. Therefore, at this stage, it is not physically written on the disk, but is stored in the RAM in the main body as intermediate data.

図5は、ステップS203の処理を終了した時の状態を示す。記録媒体104に対する中間データを保存するため、その内容を中間データファイル(Temporary)514として記録媒体104に記録する。そして、記録媒体104が再度セットされたときには、RMD401によって中間データファイル514の位置が特定され、これを中間データとして用いることで、記録媒体104に対する記録が再び可能となる。   FIG. 5 shows a state when the process of step S203 is finished. In order to save the intermediate data for the recording medium 104, the contents are recorded on the recording medium 104 as an intermediate data file (Temporary) 514. When the recording medium 104 is set again, the position of the intermediate data file 514 is specified by the RMD 401, and using this as intermediate data enables recording on the recording medium 104 again.

図6は、ステップS209終了時の状態を示す。2つ目のクリップをストリームファイル609とクリップ情報ファイル608として記録している。また、ストリームファイル609の先頭フレームのサムネイル画像をサムネイルデータファイル607の2つ目のブロックとして記録している。   FIG. 6 shows a state at the end of step S209. The second clip is recorded as a stream file 609 and a clip information file 608. Also, the thumbnail image of the first frame of the stream file 609 is recorded as the second block of the thumbnail data file 607.

ここで、2つ目のクリップを記録することにより、UDFやプレイリストファイルといった中間データは、中間データファイル514とは内容が変わるため、中間データファイル514をUDFの管理上、無効なファイルに変更する。さらに、3つ目のクリップを2つ目のクリップと同様に記録する。これにより、ストリームファイル611と、クリップ情報ファイル610と、サムネイルデータファイル607の3つ目のブロックが記録される。   Here, by recording the second clip, the contents of intermediate data such as UDF and playlist file are different from the intermediate data file 514, so the intermediate data file 514 is changed to an invalid file for UDF management. To do. Further, the third clip is recorded in the same manner as the second clip. As a result, the third block of the stream file 611, the clip information file 610, and the thumbnail data file 607 is recorded.

最後に、図2のフローチャートにおけるステップS209でファイナライズ処理を行うことにより、中間データファイル514の内容を更新する必要がなくなり、記録媒体(ディスク)104に物理的に書き込む。すなわち、UDF615を図4〜5で示した予約領域402に書き込み、サムネイル情報ファイル606と、プレイリストファイル603と、その他の管理ファイル602と601とを記憶媒体の空き領域に書き込む。これで、図3で示した論理イメージが物理イメージとして記録媒体104に記録される。   Finally, by performing the finalizing process in step S209 in the flowchart of FIG. 2, it is not necessary to update the contents of the intermediate data file 514, and the data is physically written to the recording medium (disk) 104. That is, the UDF 615 is written in the reserved area 402 shown in FIGS. 4 to 5, and the thumbnail information file 606, the playlist file 603, and the other management files 602 and 601 are written in the free area of the storage medium. Thus, the logical image shown in FIG. 3 is recorded on the recording medium 104 as a physical image.

しかし、図6に示した記録状態では、サムネイルデータファイル607の各ブロックが分散して記録されている。このため、記録媒体104としてDVD等の記憶用ディスクを用いる場合、それらを読み出すためにシーク動作などが多く発生するため、一覧表示が遅くなってしまう問題がある。   However, in the recording state shown in FIG. 6, the blocks of the thumbnail data file 607 are recorded in a distributed manner. For this reason, when a storage disk such as a DVD is used as the recording medium 104, there is a problem in that a list display is slow because many seek operations occur in order to read them.

次に、図7〜9を用いて、本実施形態のビデオカメラ130により、図2に示した操作の過程で、特に、DVD−Rなどライトワンスの記録媒体104に記録を行った際に、記録される内容の物理イメージについて説明する。   Next, in the course of the operation shown in FIG. 2 by the video camera 130 of the present embodiment, particularly when recording is performed on the write-once recording medium 104 such as a DVD-R, with reference to FIGS. A physical image of the recorded contents will be described.

まず、図7はステップS202の処理を終了した時の状態を示している。図7において、図4に示した従来技術による記録との違いは、サムネイルデータファイル707の記録方法である。   First, FIG. 7 shows a state when the process of step S202 is completed. In FIG. 7, the difference from the conventional recording shown in FIG. 4 is the recording method of the thumbnail data file 707.

図7においては、記録媒体104に格納できる最大枚数のサムネイル画像に相当する容量に対応する連続領域を予め確保しておく。例えば、記録媒体104に格納する可能性のある最大枚数分のサムネイル画像を記録することが可能なサイズの連続領域をサムネイル画像ファイルを記録するために確保する。そして、その後端から1つ目のブロックを配置して、ストリームファイル405の先頭フレームのサムネイル画像を記録する。ここで、AVCHD規格で記録媒体104がDVDの場合、ひとつの記録媒体104に格納できるサムネイル画像の最大枚数は2000枚であり、確保する連続領域のサイズは32Mbyteとなる。連続領域を予め確保する処理は、CPU110が連続領域確保手段として機能して行われる。   In FIG. 7, a continuous area corresponding to the capacity corresponding to the maximum number of thumbnail images that can be stored in the recording medium 104 is secured in advance. For example, a continuous area of a size capable of recording the maximum number of thumbnail images that can be stored in the recording medium 104 is secured for recording the thumbnail image file. Then, the first block from the rear end is arranged, and the thumbnail image of the first frame of the stream file 405 is recorded. Here, when the recording medium 104 is a DVD in accordance with the AVCHD standard, the maximum number of thumbnail images that can be stored in one recording medium 104 is 2000, and the size of the contiguous area to be secured is 32 Mbytes. The process of securing the continuous area in advance is performed by the CPU 110 functioning as a continuous area securing means.

図8は、ステップS203の処理を終了した時の状態を示している。図5に示した従来技術による記録と同様に中間データを保存するため、その内容を中間データファイル814として記録媒体104に記録する。   FIG. 8 shows a state when the process of step S203 is finished. The intermediate data is stored in the recording medium 104 as the intermediate data file 814 in order to store the intermediate data in the same manner as the conventional recording shown in FIG.

図9はステップS209の処理を終了した時の状態を示している。2つ目のクリップをストリームファイル909とクリップ情報ファイル908として記録している。そして、ストリームファイル909の先頭フレームのサムネイル画像をサムネイルデータファイル907の後端より2つ目のブロックとして記録している。図6に示した従来技術による記録と同様に、中間データは前述した中間データファイル814とは内容が変わるため、中間データファイル814をUDFの管理上、無効なファイルに変更する。   FIG. 9 shows a state when the process of step S209 is completed. The second clip is recorded as a stream file 909 and a clip information file 908. The thumbnail image of the first frame of the stream file 909 is recorded as the second block from the rear end of the thumbnail data file 907. Similar to the recording according to the prior art shown in FIG. 6, since the intermediate data is different from the intermediate data file 814 described above, the intermediate data file 814 is changed to an invalid file for UDF management.

さらに、3つ目のクリップを記録することで、ストリームファイル911を記録する。ここで、その記録中に記録媒体104の残容量が閾値より小さくなった場合、図7〜8に示したサムネイルデータファイル707の未使用領域の一部、もしくは全てを解放して空き領域とし、その領域に記録を続ける。   Further, the stream file 911 is recorded by recording the third clip. Here, when the remaining capacity of the recording medium 104 becomes smaller than the threshold value during the recording, a part or all of the unused area of the thumbnail data file 707 shown in FIGS. Continue recording in that area.

前述した閾値とは、少なくとも3つ目のクリップのクリップ情報ファイル910と、ファイナライズ時に書き込むべき、サムネイル情報ファイル906と、プレイリストファイル903と、その他の管理ファイル902と901の容量の合計値より大きい値である。なお、解放した領域の残容量も閾値より小さくなった場合には、記録媒体104の残容量がないとして、強制的に3つ目のクリップの記録を終了し、クリップ情報ファイル910を記録する。また、それと同時に、中間データとして保持しているサムネイル情報ファイルに対して、サムネイル画像の記録位置とサムネイル画像の識別情報の対応関係を更新する。   The above threshold is larger than the total capacity of the clip information file 910 of at least the third clip, the thumbnail information file 906, the playlist file 903, and the other management files 902 and 901 to be written at the time of finalization. Value. When the remaining capacity of the released area is also smaller than the threshold, it is determined that there is no remaining capacity of the recording medium 104, and the recording of the third clip is forcibly terminated and the clip information file 910 is recorded. At the same time, the correspondence relationship between the thumbnail image recording position and the thumbnail image identification information is updated for the thumbnail information file held as intermediate data.

この状態からは、記録媒体104のイジェクトを行う前にファイナライズを必ず行う必要がある。なぜなら、記録媒体104には中間データファイルを書く十分な空き容量がなく、また書けたとしても記録済み領域の最外周に中間データファイルを配置できない。このため、再びセットされたときにRMDによってその位置を特定することが不可能であるためである。   From this state, finalization must be performed before the recording medium 104 is ejected. This is because the recording medium 104 does not have enough free space for writing the intermediate data file, and even if it can be written, the intermediate data file cannot be arranged on the outermost periphery of the recorded area. For this reason, when it is set again, its position cannot be specified by RMD.

そこで、最後にステップS209でファイナライズを行うことで、UDF915を図7〜8で示した予約領域402に書き込む。また、サムネイル情報ファイル906と、プレイリストファイル903と、その他の管理ファイル902と901とを空き領域に書き込む。これで、図3で示した論理イメージが物理イメージとして記録媒体104に記録される。   Therefore, finally, UDF 915 is written in the reserved area 402 shown in FIGS. 7 to 8 by performing finalization in step S209. Also, the thumbnail information file 906, the playlist file 903, and the other management files 902 and 901 are written in the free space. Thus, the logical image shown in FIG. 3 is recorded on the recording medium 104 as a physical image.

なお、サムネイル画像はサムネイルデータファイル707の後端から記録しているので、未使用領域は一度に全てを開放するのではなく、先頭から段階的に解放していってもよい。これは、ユーザが編集したプレイリストが追加された場合には、そのプレイアイテムが指すクリップのIN点に対するサムネイル画像をサムネイルデータファイル707に追加する必要があるためである。サムネイルデータファイル707の未使用領域が完全に無くなるまでは、編集によるサムネイル画像の追加も行うことができる。   Since the thumbnail images are recorded from the rear end of the thumbnail data file 707, the unused areas may be released step by step from the beginning instead of releasing all of them at once. This is because when a playlist edited by the user is added, it is necessary to add a thumbnail image for the IN point of the clip indicated by the play item to the thumbnail data file 707. It is possible to add a thumbnail image by editing until the unused area of the thumbnail data file 707 is completely eliminated.

図9に示した記録状態では、サムネイルデータファイル907のデータブロック1〜3のサムネイル画像データが互いに連続した領域に記録されている。記録媒体104としてDVD等の記録用ディスクを用いる場合、それらを読み出すためにシーク動作がほとんど発生しないため、一覧表示を高速に行うことができる。また、サムネイルデータファイル907の近傍に、サムネイル情報ファイル906と、プレイリストファイル903を記録しているため、一覧表示をより高速に行うことができる。   In the recording state shown in FIG. 9, the thumbnail image data of the data blocks 1 to 3 of the thumbnail data file 907 are recorded in mutually continuous areas. When a recording disk such as a DVD is used as the recording medium 104, a list display can be performed at high speed because a seek operation hardly occurs to read them. Further, since the thumbnail information file 906 and the playlist file 903 are recorded in the vicinity of the thumbnail data file 907, the list display can be performed at a higher speed.

この効果を得るため、本実施形態のビデオカメラ130では、記録媒体104の残容量が閾値より小さくなっていない場合でも、ファイナライズを行う際には積極的にサムネイルデータファイルの未使用領域を開放して空き領域とする。そして、その空き領域にサムネイル情報ファイルと、プレイリストファイルと、その他の管理ファイルとを記録する。これにより、サムネイルデータファイルも含め、サムネイルの一覧表示に必要なファイルを近傍に配置することが可能となり、一覧表示を高速に行うことができる。   In order to obtain this effect, in the video camera 130 of the present embodiment, even when the remaining capacity of the recording medium 104 is not smaller than the threshold value, the unused area of the thumbnail data file is actively released when finalizing. Free space. Then, a thumbnail information file, a playlist file, and other management files are recorded in the empty area. As a result, files necessary for thumbnail list display, including thumbnail data files, can be arranged in the vicinity, and list display can be performed at high speed.

以下に、本実施形態の効果を列挙する。
記録媒体104の記録容量を無駄にせず、サムネイル画像を連続領域に記録するようにしたので、シーク動作を最小限に抑えることができるとともに、サムネイル画像の一覧表示を高速に行うことができる。
The effects of this embodiment are listed below.
Since the thumbnail image is recorded in the continuous area without wasting the recording capacity of the recording medium 104, the seek operation can be minimized and the thumbnail image list can be displayed at high speed.

連続領域の開放を段階的に行って、空き領域を増やしていくことができ、効率的に記録媒体104を利用することができる。   The free space can be increased by releasing the continuous area step by step, and the recording medium 104 can be used efficiently.

また、本実施形態の他の特徴によれば、サムネイル画像の一覧表示に必要な管理ファイルを、サムネイル画像の近傍に記録するようにしたので、サムネイル画像の一覧表示をより高速に行うことができる。   Further, according to another feature of the present embodiment, the management file necessary for displaying the thumbnail image list is recorded in the vicinity of the thumbnail image, so that the thumbnail image list can be displayed at higher speed. .

また、本実施形態の他の特徴によれば、記録媒体104の記録容量を無駄にせず、空き容量がなくなるまで動画像の記録を続けることができる。
また、本実施形態の他の特徴によれば、空き領域が残っている状態でファイナライズした場合でも、サムネイル画像の一覧表示に必要な管理ファイルを、サムネイル画像の近傍に記録するようにしたので、サムネイル画像の一覧表示をより高速に行うことができる。
Further, according to another feature of the present embodiment, recording of moving images can be continued until the recording capacity of the recording medium 104 is not wasted and the free capacity is exhausted.
In addition, according to another feature of the present embodiment, the management file necessary for displaying a list of thumbnail images is recorded in the vicinity of the thumbnail image even when finalized in a state where an empty area remains. A list of thumbnail images can be displayed at higher speed.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態のビデオカメラについて説明する。
第2の実施形態のビデオカメラは、第1の実施形態のビデオカメラ130に比べ、サムネイルデータファイルの記録方法が異なるが、ビデオカメラの機能ブロック構成は前述した第1の実施形態と同様なので、図1のブロック図を参照しながら説明する。
(Second Embodiment)
Next, a video camera according to the second embodiment will be described.
The video camera of the second embodiment differs from the video camera 130 of the first embodiment in the recording method of the thumbnail data file, but the functional block configuration of the video camera is the same as that of the first embodiment described above. This will be described with reference to the block diagram of FIG.

図10〜12を用いて、本実施形態のビデオカメラ130により、図2に示した操作の過程で記録を行った際、特に、DVD−Rなどライトワンスの記録媒体104に記録を行った際に、記録される内容の物理イメージについて説明する。   10 to 12, when recording is performed in the course of the operation shown in FIG. 2 by the video camera 130 of this embodiment, particularly when recording is performed on a write-once recording medium 104 such as a DVD-R. Next, the physical image of the recorded contents will be described.

まず、図10はステップS202の処理を終了した時の状態を示している。図7に示した第1の実施形態による記録との違いは、サムネイルデータファイル707の記録方法である。記録媒体104の最後部からサムネイルデータファイル1007の1つ目のブロックを配置して、ストリームファイル405の先頭フレームのサムネイル画像を記録する。   First, FIG. 10 shows a state when the process of step S202 is completed. The difference from the recording according to the first embodiment shown in FIG. 7 is the recording method of the thumbnail data file 707. The first block of the thumbnail data file 1007 is arranged from the last part of the recording medium 104, and the thumbnail image of the first frame of the stream file 405 is recorded.

図11は、ステップS203の処理を終了した時の状態を示している。本実施形態においても、図8に示した第1の実施形態による記録と同様に中間データを保存するため、その内容を中間データファイル1114として記録媒体104に記録する。   FIG. 11 shows a state when the process of step S203 is completed. Also in this embodiment, the intermediate data is stored in the recording medium 104 as the intermediate data file 1114 in order to store the intermediate data as in the recording according to the first embodiment shown in FIG.

図12は、ステップS209の処理を終了した時の状態を示している。2つ目のクリップをストリームファイル1209とクリップ情報ファイル1208として記録し、ストリームファイル1209の先頭フレームのサムネイル画像をサムネイルデータファイル1207の最後部より2つ目のブロックとして記録している。図9に示した第1の実施形態による記録と同様に、中間データは前述した中間データファイル1114とは内容が変わるため、中間データファイル1114をUDFの管理上、無効なファイルに変更する。   FIG. 12 shows a state when the process of step S209 is completed. The second clip is recorded as a stream file 1209 and a clip information file 1208, and the thumbnail image of the first frame of the stream file 1209 is recorded as the second block from the last part of the thumbnail data file 1207. Similarly to the recording according to the first embodiment shown in FIG. 9, since the intermediate data is different from the intermediate data file 1114 described above, the intermediate data file 1114 is changed to an invalid file for UDF management.

さらに、3つ目のクリップを2つ目のクリップと同様に記録するようにしたので、ストリームファイル1211と、クリップ情報ファイル1210を記録する。また、ストリームファイル1211の先頭フレームのサムネイル画像をサムネイルデータファイル1207の最後部より3つ目のブロックとして記録する。   Further, since the third clip is recorded in the same manner as the second clip, the stream file 1211 and the clip information file 1210 are recorded. Also, the thumbnail image of the first frame of the stream file 1211 is recorded as the third block from the last part of the thumbnail data file 1207.

最後に、ステップS209でファイナライズを行うことで、UDF1215を図10〜11で示した予約領域402に書き込む。また、サムネイル情報ファイル1206と、プレイリストファイル1203と、その他の管理ファイル1202と1201とを前述した空き領域の外周よりに書き込む。これで、図3で示した論理イメージが物理イメージとして記録媒体104に記録される。   Finally, by performing finalization in step S209, the UDF 1215 is written in the reserved area 402 shown in FIGS. Also, the thumbnail information file 1206, the playlist file 1203, and the other management files 1202 and 1201 are written from the outer periphery of the above-described empty area. Thus, the logical image shown in FIG. 3 is recorded on the recording medium 104 as a physical image.

図12に示した記録状態では、サムネイルデータファイル1207が一個所に固まって記録されている。これにより、記録媒体104としてDVD等の記録用ディスクを用いる場合、それらを読み出すためにシーク動作がほとんど発生しないため、一覧表示を高速に行うことができる。また、サムネイルデータファイル1207の近傍に、サムネイル情報ファイル1206と、プレイリストファイル1203を記録しているため、一覧表示をより高速に行うことができる。   In the recording state shown in FIG. 12, the thumbnail data file 1207 is recorded in one place. As a result, when a recording disk such as a DVD is used as the recording medium 104, a seek operation is hardly generated to read them, so that the list display can be performed at high speed. Since the thumbnail information file 1206 and the playlist file 1203 are recorded in the vicinity of the thumbnail data file 1207, the list display can be performed at a higher speed.

(本発明に係る他の実施の形態)
前述した本発明の実施の形態における映像記録再生装置を構成する各手段は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Another embodiment according to the present invention)
Each means constituting the video recording / reproducing apparatus in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM, a ROM, or the like of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施の形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. Moreover, you may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した映像記録再生方法における各工程を実行するソフトウェアのプログラム(実施の形態では図2に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in FIG. 2) for executing each step in the above-described video recording / playback method is directly or remotely supplied to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては種々の記録媒体を使用することができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   Various recording media can be used as a recording medium for supplying the program. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer performs part or all of the actual processing. Also, the functions of the above-described embodiments can be realized.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施形態を示し、ビデオカメラの構成例を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a video camera according to an embodiment of the present invention. ユーザによる操作に対応して行われる処理手順の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the process sequence performed corresponding to operation by a user. 図2のフローチャートで説明した処理を終了した後の記録媒体の論理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the logical image of the recording medium after complete | finishing the process demonstrated with the flowchart of FIG. 従来技術において、ステップS202の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。In a prior art, it is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S202 is complete | finished. 従来技術において、ステップS203の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。In a prior art, it is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S203 is complete | finished. 従来技術において、ステップS209の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。In a prior art, it is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S209 is complete | finished. 第1の実施形態におけるステップS202の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S202 in 1st Embodiment is complete | finished. 第1の実施形態におけるステップS203の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S203 in 1st Embodiment is complete | finished. 第1の実施形態におけるステップS209の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S209 in 1st Embodiment is complete | finished. 第2の実施形態におけるステップS202の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S202 in 2nd Embodiment is complete | finished. 第2の実施形態におけるステップS203の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S203 in 2nd Embodiment is complete | finished. 第2の実施形態におけるステップS209の処理を終了した時の記録媒体の物理イメージを説明する図である。It is a figure explaining the physical image of a recording medium when the process of step S209 in 2nd Embodiment is complete | finished.

符号の説明Explanation of symbols

100 カメラ部
101 エンコーダ
102 バッファメモリ
103 ディスクアクセス部
104 記録媒体
105 デコーダ
106 外部出力端子
107 LCDコントローラ
108 LCD
109 CPUバス
110 CPU
111 ROM
112 RAM
113 操作部
121 リサイズ部
122 エンコーダ
123 デコーダ
124 リサイズ部
125 バッファメモリ
130 ビデオカメラ本体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Camera part 101 Encoder 102 Buffer memory 103 Disk access part 104 Recording medium 105 Decoder 106 External output terminal 107 LCD controller 108 LCD
109 CPU bus 110 CPU
111 ROM
112 RAM
113 Operation Unit 121 Resize Unit 122 Encoder 123 Decoder 124 Resize Unit 125 Buffer Memory 130 Video Camera Body

Claims (13)

動画像データを記録する装置であって、
前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成手段と、
前記動画像データと前記作成手段により作成されたサムネイル画像データとをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録手段と、
前記作成手段により作成された複数のサムネイル画像データを前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保手段と、
前記作成手段と、前記記録手段と、連続領域確保手段とを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記連続領域に前記サムネイル画像データを記録するよう前記記録手段を制御するとともに、
前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保手段を制御することを特徴とする記録装置。
An apparatus for recording moving image data,
Creating means for creating thumbnail image data of the moving image data;
Recording means for recording the moving image data and the thumbnail image data created by the creating means on a randomly accessible recording medium;
Continuous area securing means for securing a continuous area in which a plurality of thumbnail image data created by the creating means can be recorded on the recording medium;
Control means for controlling the creating means, the recording means, and a continuous area securing means,
The control means controls the recording means to record the thumbnail image data in the continuous area,
When the capacity of the free area of the recording medium becomes smaller than a threshold value, the continuous area securing means is controlled to release a part or all of the unused area of the continuous area as a free area. A recording apparatus.
前記連続領域確保手段は、前記記録媒体に格納する可能性のある最大枚数分のサムネイル画像を記録することが可能なサイズで前記連続領域を確保することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。   2. The recording according to claim 1, wherein the continuous area securing unit secures the continuous area in a size capable of recording a maximum number of thumbnail images that may be stored in the recording medium. apparatus. 前記制御手段は、前記連続領域の後端から順に前記サムネイル画像を記録するよう前記記録手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the recording unit to record the thumbnail images in order from the rear end of the continuous area. 映像表示装置を制御する表示制御手段を備え、
前記制御手段は、前記記録媒体に記録された複数のサムネイル画像を前記映像表示装置に一覧表示するよう前記表示制御手段を制御するとともに、
前記連続領域確保手段が連続領域を解放した空き領域にサムネイル画像の一覧表示に必要な情報を格納した管理ファイルを記録するよう前記記録手段を制御することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の記録装置。
Provided with display control means for controlling the video display device,
The control means controls the display control means to display a list of a plurality of thumbnail images recorded on the recording medium on the video display device,
4. The recording unit according to claim 1, wherein the continuous area securing unit controls the recording unit to record a management file storing information necessary for displaying a list of thumbnail images in a free area from which the continuous area has been released. The recording apparatus according to claim 1.
前記閾値は、前記管理ファイルの容量であることを特徴とする請求項4に記載の記録装置。   The recording apparatus according to claim 4, wherein the threshold is a capacity of the management file. 前記制御手段は、前記記録媒体をファイナライズするときに、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とすることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の記録装置。   6. The control unit according to claim 1, wherein when the recording medium is finalized, a part or all of the unused area in the continuous area is released to be a free area. The recording device according to item. 動画像データを記録する装置であって、
前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成手段と、
ランダムアクセス可能な記録媒体に前記動画像データと前記サムネイル画像データとを記録する記録手段と、
前記作成手段と前記記録手段とを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記記録媒体の後端から順に連続してサムネイル画像データを記録するよう前記記録手段を制御することを特徴とする記録装置。
An apparatus for recording moving image data,
Creating means for creating thumbnail image data of the moving image data;
Recording means for recording the moving image data and the thumbnail image data on a randomly accessible recording medium;
Control means for controlling the creating means and the recording means,
The recording apparatus controls the recording means to record thumbnail image data sequentially from the rear end of the recording medium.
映像表示装置を制御する表示制御手段を備え、
前記制御手段は、前記記録媒体に記録された複数のサムネイル画像を前記映像表示装置に一覧表示するよう前記表示制御手段を制御し、
前記制御手段は、前記記録媒体の後端から順に連続して記録された前記サムネイル画像の近傍にサムネイル画像の一覧表示に必要な管理ファイルを記録するよう前記記録手段を制御することを特徴とする請求項7に記載の記録装置。
Provided with display control means for controlling the video display device,
The control means controls the display control means to display a list of a plurality of thumbnail images recorded on the recording medium on the video display device;
The control unit controls the recording unit to record a management file necessary for displaying a list of thumbnail images in the vicinity of the thumbnail images continuously recorded in order from the rear end of the recording medium. The recording apparatus according to claim 7.
動画像データを記録する方法であって、
前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、
前記動画像データと前記作成工程において作成されたサムネイル画像データとをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録工程と、
前記作成工程において作成された複数のサムネイル画像データを前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保工程と、
前記作成工程と、前記記録工程と、連続領域確保工程とを制御する制御工程とを備え、
前記制御工程は、前記連続領域に前記サムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御するとともに、
前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保工程を制御することを特徴とする記録方法。
A method for recording moving image data,
A creation step of creating thumbnail image data of the moving image data;
A recording step of recording the moving image data and the thumbnail image data created in the creation step on a randomly accessible recording medium;
A continuous area securing step for securing a continuous area in which the plurality of thumbnail image data created in the creating step can be recorded on the recording medium;
A control step for controlling the creation step, the recording step, and a continuous area securing step;
The control step controls the recording step to record the thumbnail image data in the continuous area,
When the capacity of the free area of the recording medium becomes smaller than a threshold, the continuous area securing step is controlled so that a part or all of the unused area of the continuous area is released to be a free area. A characteristic recording method.
動画像データを記録する方法であって、
前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、
ランダムアクセス可能な記録媒体に前記動画像データと前記サムネイル画像データとを記録する記録工程と、
前記作成工程と前記記録工程とを制御する制御工程とを備え、
前記制御工程は、前記記録媒体の後端から順に連続してサムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御することを特徴とする記録方法。
A method for recording moving image data,
A creation step of creating thumbnail image data of the moving image data;
A recording step of recording the moving image data and the thumbnail image data on a randomly accessible recording medium;
A control step for controlling the creation step and the recording step,
The recording method, wherein the control step controls the recording step so that thumbnail image data is continuously recorded in order from the rear end of the recording medium.
動画像データを記録する工程をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、
前記動画像データと前記作成工程において作成されたサムネイル画像データとをランダムアクセス可能な記録媒体に記録する記録工程と、
前記作成工程において作成された複数のサムネイル画像データを前記記録媒体に記録可能な連続領域を確保する連続領域確保工程と、
前記作成工程と、前記記録工程と、連続領域確保工程とを制御する制御工程とをコンピュータに実行させ、
前記制御工程は、前記連続領域に前記サムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御するとともに、
前記記録媒体の空き領域の容量が閾値より小さくなった際に、前記連続領域のうちの未使用領域の一部もしくは全てを解放して空き領域とするよう前記連続領域確保工程を制御することを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of recording moving image data,
A creation step of creating thumbnail image data of the moving image data;
A recording step of recording the moving image data and the thumbnail image data created in the creation step on a randomly accessible recording medium;
A continuous area securing step for securing a continuous area in which the plurality of thumbnail image data created in the creating step can be recorded on the recording medium;
Causing the computer to execute a control step for controlling the creation step, the recording step, and the continuous area securing step;
The control step controls the recording step to record the thumbnail image data in the continuous area,
When the capacity of the free area of the recording medium becomes smaller than a threshold, the continuous area securing step is controlled so that a part or all of the unused area of the continuous area is released to be a free area. A featured program.
動画像データを記録する工程をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記動画像データのサムネイル画像データを作成する作成工程と、
ランダムアクセス可能な記録媒体に前記動画像データと前記サムネイル画像データとを記録する記録工程と、
前記作成工程と前記記録工程とを制御する制御工程とをコンピュータに実行させ、
前記制御工程は、前記記録媒体の後端から順に連続してサムネイル画像データを記録するよう前記記録工程を制御することを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of recording moving image data,
A creation step of creating thumbnail image data of the moving image data;
A recording step of recording the moving image data and the thumbnail image data on a randomly accessible recording medium;
Causing the computer to execute a control step for controlling the creation step and the recording step;
The control step controls the recording step so that thumbnail image data is continuously recorded in order from the rear end of the recording medium.
請求項11または12に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 11 or 12.
JP2007279298A 2007-10-26 2007-10-26 Recorder, and recording method Pending JP2009111501A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279298A JP2009111501A (en) 2007-10-26 2007-10-26 Recorder, and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279298A JP2009111501A (en) 2007-10-26 2007-10-26 Recorder, and recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009111501A true JP2009111501A (en) 2009-05-21

Family

ID=40779561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007279298A Pending JP2009111501A (en) 2007-10-26 2007-10-26 Recorder, and recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009111501A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051776B2 (en) Video information recording apparatus and video information reproducing apparatus
US7804505B2 (en) Information processing apparatus and associated method of prioritizing content for playback
JP4100992B2 (en) Playback device
JP2001189915A (en) Video-recording device
US20100142929A1 (en) Recording device and reproduction device
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JP2008042269A (en) Reproducer and reproducing method
JP2005341391A (en) Image-reproducing device and method, and program
US7877688B2 (en) Data processing apparatus
JP2003153140A (en) Information recorder
JP2009111501A (en) Recorder, and recording method
JP2005142610A (en) Moving picture / sound reproducing apparatus
JP2005285301A (en) Recorder, reproducer, recording method, reproducing method and program
US20070130422A1 (en) Removable medium access method and related apparatus in an optical disc drive
JP4654161B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP5164674B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP3126029U (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP2008276884A (en) Recording device and recording method
JP2006099840A (en) Information recording/reproducing device, program, and information recording medium
JP4208029B2 (en) Data management method
KR100872368B1 (en) Method for controlling dubbing record in digital video recorder
JP2009110598A (en) Recording apparatus and recording method
JP2006271011A (en) Information recorder
JP2006024239A (en) Input data recording apparatus and input data recording method
JP2008011415A (en) Video recording apparatus and method