JP2009110828A - Led light source device - Google Patents
Led light source device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009110828A JP2009110828A JP2007282711A JP2007282711A JP2009110828A JP 2009110828 A JP2009110828 A JP 2009110828A JP 2007282711 A JP2007282711 A JP 2007282711A JP 2007282711 A JP2007282711 A JP 2007282711A JP 2009110828 A JP2009110828 A JP 2009110828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- light source
- source device
- light
- leds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、LED(Light Emitting Diode)を列状に配列してなるLED光源装置に関する。 The present invention relates to an LED light source device in which LEDs (Light Emitting Diodes) are arranged in a line.
従来、例えば液晶パネルのガラス基板等の透明体に生じた傷等の欠陥の有無を検査する検査装置として、ラインセンサに対して線状光源装置を対向配置し、それらの間を、検査対象の透明体を搬送し、透明体を透過した線状の光をラインセンサで受光し、ラインセンサにおける受光量の分布に基づいて欠陥を検出する装置が知られている。
また、近年では、長尺状の基板に、列状に発光素子を搭載した線状光源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
In recent years, a linear light source device in which light emitting elements are mounted in a row on a long substrate is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、発光素子を列状に配列して光源を構成した場合、発光素子の配列方向に沿った輝度分布に大きな輝度むらが生じるといった問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、LEDの配列方向の輝度むらを軽減することのできるLED光源装置を提供することを目的とする。
However, when the light source is configured by arranging the light emitting elements in a row, there is a problem that large luminance unevenness occurs in the luminance distribution along the arrangement direction of the light emitting elements.
This invention is made | formed in view of the situation mentioned above, and aims at providing the LED light source device which can reduce the brightness nonuniformity of the sequence direction of LED.
上記目的を達成するために、本発明は、複数のLEDを列状に配列してなるLED光源装置において、回転方物面或いは回転楕円面の反射面が前記LEDごとに形成された反射体を備え、前記反射体の反射面のそれぞれは、前記回転方物面或いは前記回転楕円面の連接する一部がオーバーラップするように形成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the present invention, in an LED light source device in which a plurality of LEDs are arranged in a line, a reflecting body having a rotating surface of a rotating surface or a rotating ellipsoid is formed for each LED. And each of the reflecting surfaces of the reflector is formed so that a part of the rotating surface of the rotating object or the connecting surface of the ellipsoidal surface overlaps each other.
また本発明は、上記発明において、前記反射面から放射された光を拡散し所定の均斉度を得る拡散材を有する特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, a diffusing material that diffuses light emitted from the reflecting surface and obtains a predetermined uniformity is obtained.
また本発明は、上記発明において、前記反射面から放射された光を円方向に拡散する円拡散材と、前記円拡散材と離間により拡散された光が入射され、前記LEDの配列方向に長軸を有する楕円方向に拡散する楕円拡散材とを備えることを特徴とする。 According to the present invention, in the above invention, a circular diffusing material that diffuses light emitted from the reflecting surface in a circular direction and light diffused by being separated from the circular diffusing material are incident, and the LED is long in the arrangement direction of the LEDs. And an elliptical diffusing material that diffuses in an elliptical direction having an axis.
また本発明は、上記発明において、前記円拡散材により拡散された光のうち前記楕円拡散材から逸れる成分の光を前記楕円拡散材に向けて反射するミラー設けたことを特徴とする。 Moreover, the present invention is characterized in that, in the above invention, a mirror is provided that reflects light of a component deviated from the elliptical diffuser out of the light diffused by the circular diffuser toward the elliptical diffuser.
本発明によれば、反射体の反射面のそれぞれは、回転方物面或いは回転楕円面の一部がオーバーラップするように形成されているため、反射面によってLEDの放射光が平行光化されて各反射面において面光源が形成されると共に、上記オーバーラップによって各面光源が重なり合うことで、LEDの配列方向における輝度むらが軽減される。 According to the present invention, each of the reflecting surfaces of the reflector is formed such that a part of the rotating surface or the ellipsoidal surface overlaps, so that the emitted light of the LED is collimated by the reflecting surface. In addition, surface light sources are formed on the respective reflecting surfaces, and the surface light sources are overlapped by the overlap, so that unevenness in luminance in the LED arrangement direction is reduced.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るLED光源装置1の構成を示す図である。
LED光源装置1は、LED6を列状に配列してなるLEDモジュール8を有し、各LED6を点灯することで線状のライン光を照射する線状光源装置として構成されている。
より具体的には、LED光源装置1は、長尺状の取付フレーム4に、LEDモジュール8と、電装ボックス(図示せず)とを取り付けて構成され、さらにLEDモジュール8には、放熱フィン32Aが形成された放熱板32が取り付けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an LED
The LED
More specifically, the LED
図2はLEDモジュール8の構成を示す図であり、図2(A)は平面図、図2(B)は図2(A)のI−I矢視断面図、図2(C)は図2(A)のII−II矢視断面図である。
LEDモジュール8は、複数の発光素子たるLED6を列状に一定の間隔で配列したものであり、複数のLED6と、各LED6を一定の間隔で実装してなるLED実装基板50と、LED6ごとに反射面52が形成された反射体54とを備えている。
反射体54は、直方体形状の例えばアルミニウム材に、長手方向に沿ってLED6の配置間隔で回転楕円面或いは回転方物面の凹部を形成し、各凹部によって各LED6の上記反射面52を構成したものである。反射面52を構成する凹部のそれぞれは、反射体54の底面によって切頭されて反射面52ごとに略円形の開口部56が形成される。このような反射体54をLED実装基板50に重ねて配置することで、反射体54の開口部56からLED6が反射面52内に挿入され、反射面52を構成する回転楕円面或いは回転方物面の回転中心軸上にLED6が配置され、各LED6から放射された光が反射面52によって略平行光化されて放射されることになる。
2A and 2B are diagrams showing the configuration of the
The
The
さらに詳述すると、LED6は、基本的に点光源の性質を有するため、光軸に対してcosθの配光特性で光を放出しており、このようなLED6を列状に離間して配置すると、LED6の間が暗く、配列に沿った方向においては大きな輝度むらが生じ、線状光源としては不適切である。
これに対して、本実施形態では、上述したように、回転楕円面或いは回転方物面の反射面52の回転中心軸上にLED6を配置し、図3(A)に示すように、LED6からの直接光k2と反射面52にて反射した反射光k1とを同一方向にしているため、図3(B)に示すように、反射面52内全体から平行光が取り出される。
これにより、反射面52ごとに面光源が形成されるため、LED6を単純に配列した場合に比べて、LED6の配列に沿った方向における輝度むらが軽減されることとなる。
More specifically, since the
On the other hand, in the present embodiment, as described above, the
Thereby, since a surface light source is formed for each reflecting
さらに、本実施形態では、反射面52の各々を分離して離間配置するのではなく、例えば図2(A)に示すように、隣接する反射面52の間で、回転楕円面或いは回転方物面の一部が重複(オーバーラップ)するように各反射面52を形成することとし、これにより、反射面52のそれぞれの間には、図2(B)に示すように、オーバーラップによって切り落とされた切欠部58が形成される。
そして、図2(C)に示すように、LED6から放射された光の一部k3が反射面52の切欠部58を通じてLED6の配列方向に進むため、LED6の間の輝度むらがより軽減されることとなる。
このとき、回転楕円面或いは回転方物面をオーバーラップさせながら各反射面52を形成しているため、図4に示すように、LED6の配列方向における最小幅の箇所52Aに、オーバーラップに応じた長さの幅Xが生じ、ある程度の幅Xを有するライン状の光が形成されることとなる。
Further, in the present embodiment, each of the
Then, as shown in FIG. 2C, a part k3 of the light emitted from the
At this time, since each reflecting
ここで、反射面52同士をオーバーラップさせながら配列することでLED6間の輝度むらが軽減されることは上述の通りであるが、本実施形態のように、反射面52の底部に開口部56を形成してLED6を挿入配置した場合には、例えば図4に示すように、LED6と反射面52との間に隙間が生じて輝度むらが発生する。また、LED6が有する電極等の未発光部分によっても輝度むらが生じる。
そこで、本実施形態では、LED6の配列方向に沿った輝度むらを更に低減するために、レンズ機能を有する拡散板(以下、「拡散レンズ」と言う)を設けることとしている。
Here, it is as described above that the luminance unevenness between the
Therefore, in this embodiment, in order to further reduce the luminance unevenness along the arrangement direction of the
図5は、LED光源装置1の断面をみた図である。
LED光源装置1は、上記放熱板32が取り付けられるベースフレーム30と、上記取付フレーム4との間に、略L字状のLED支持フレーム36によって上記LEDモジュール8を配置し、また、LEDモジュール8の下方にLEDを駆動するドライバ回路86(図8参照)を実装した回路基板34を配置して構成されている。
そして、同図に示すように、LED光源装置1は、LEDモジュール8の光の放射方向に沿って互いに離間配置された円拡散レンズ60及び楕円拡散レンズ62を有している。
詳述すると、円拡散レンズ60は、LEDモジュール8の上面に載置され、当該LEDモジュール8が放射する光を円に拡散する拡散板である。これにより、LEDモジュール8の各LED6から放射される光が反射面52によって平行光化され、さらに、円拡散レンズ60によって円方向に広げられながら拡散された後、楕円拡散レンズ62に入射する。
楕円拡散レンズ62は、取付フレーム4の一端から他端にかけて設けられ、円拡散レンズ60によって拡散された拡散光を楕円に拡散する拡散板であり、楕円拡散の長軸方向がLEDモジュール8の長手方向と同一になされている。これにより、LEDモジュール8の各LED6から放射された光がLEDモジュール8の長手方向に広げられながら拡散され、LED6間の輝度むらが抑制される。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the LED
In the LED
As shown in the figure, the LED
More specifically, the
The
図6は、5個のLED6を20mmピッチで列状に配列した場合のLED配列方向における相対輝度の測定値を示すものであり、図6(A)は単にLED6を配列した場合、図6(B)はLED6に上記反射体54を設けた場合、図6(C)はLED6に上記反射体54及び円拡散レンズ60を設けた場合、図6(D)はLED6に上記反射体54、円拡散レンズ60及び楕円拡散レンズ62を設けた場合をそれぞれ示す。
これらの図に示すように、LED6に上記反射体54を設けることで、LED6同士の間にも輝度が確保されていることが示され、さらに、互いに離間配置された円拡散レンズ60及び楕円拡散レンズ62を併用することで、図8(D)に示すように、LED6の配列方向において略均一な輝度分布が得られる。
なお、上記拡散レンズの枚数は、LED光源装置1として要求されている輝度又は照度の均斉度[=(最大値−最小値)/最大値]が実現される枚数(1〜複数枚)とすれば良い。
FIG. 6 shows measured values of relative luminance in the LED arrangement direction when five
As shown in these drawings, it is shown that the luminance is secured between the
Note that the number of the diffusion lenses is the number (1 to a plurality) of the luminance or illuminance uniformity required for the LED light source device 1 [= (maximum value−minimum value) / maximum value]. It ’s fine.
ここで、前掲図5に示すように、円拡散レンズ60及び楕円拡散レンズ62の間を離間させているため、円拡散レンズ60による拡散光に、楕円拡散レンズ62から逸れてベースフレーム30及びLED支持フレーム36のそれぞれの面に入射して損失となる成分が生じる。そこで、円拡散レンズ60及び楕円拡散レンズ62の間であって、ベースフレーム30及びLED支持フレーム36のそれぞれの対向面内にミラー64を貼り付け、これら対向面に入射してきた光をミラー64にて反射して楕円拡散レンズ62に入射させることで、光量の損失を抑制することとしている。
Here, since the
次いでLED光源装置1の光量制御について説明する。
一般に、LED6を点灯駆動する際には、定電圧Eに対して、電流制限抵抗RとLED6を直列に接続し、Vfを順電圧としたときの順電流If(=(E−Vf)/R)を制御するか、或いは、常に一定の定電流でLED6を点灯駆動しており、いずれにおいても、光束に比例する順電流を制御することで、点灯駆動を行っている。
Next, the light amount control of the LED
In general, when the
しかしながら、光束と順電流との比例関係は温度が略一定の場合に成立し、LED6の発熱、或いは、周囲の温度により、光束と順電流との比例関係は崩れ、順電流が一定である場合には温度が高くなるほど光束が低下する。
例えば、LED6とLED実装基板50との結合点(以下、「ジャンクション」と称する)の温度が25℃のときに、LED6を3W(ワット)で駆動したときの光束を100%とし、そして、この状態でLED6を駆動し続けると、空気中からジャンクションまでの熱抵抗が15℃/W、周囲温度が25℃である場合には、上記ジャンクションの温度は約75℃に達し光束が約15%低下する。
すなわち、従来の点灯駆動制御においては、LED6を点灯及び消灯を繰り返して使用する場合、安定した光束を得ることができない、という問題がある。
そこで、本実施形態では、各LED6の光量を監視し、この光量の変動を打ち消すように駆動電流(上記順電流)を増減するフィードバック制御を行うことで、光束の安定化を図る構成としている。
However, the proportional relationship between the luminous flux and the forward current is established when the temperature is substantially constant, and the proportional relationship between the luminous flux and the forward current is destroyed by the heat generation of the
For example, when the temperature of the coupling point (hereinafter referred to as “junction”) between the
That is, in the conventional lighting drive control, there is a problem that when the
Therefore, in the present embodiment, the light quantity of each
詳述すると、LEDモジュール8には、図7示すように、所定個数のLED6の光量を検出する光受光素子70が設けられている。この光受光素子70は、上記ベースフレーム30に取り付けられている。
具体的には、光受光素子70は、図7(A)に示すように、LEDモジュール8の長手方向に沿って、所定数(図示例では5個)のLED6ごとに、LED6の配列方向の略中央であって、LED6(円拡散レンズ60)から所定の高さHの位置に配置されており、また図7(B)に示すように、断面方向においては、LED6の放射光を遮蔽することがないようにLED6の光軸fから外れた位置であってLED6の漏れ光k4が入射する位置に配置されている。
上記高さHは、所定数のLED6の両端のLED6から放射され、円拡散レンズ60によって拡散された拡散光が到達し得る高さであり、このような高さHに光受光素子70を配設することで、所定数の各LED6の光量の変化を1つの光受光素子70の受光量に影響させることができる。
More specifically, the
Specifically, as shown in FIG. 7A, the
The height H is a height at which diffused light radiated from the
図8は、フィードバック制御のためにLEDユニット2が備える機能的構成を示すブロック図である。
LED光源装置1は、LED6、反射面52を有する反射体54、円拡散レンズ60及び光受光素子70の他に、この光受光素子70の検出光量に応じた電圧信号を出力する増幅器80と、LED6の発光により所望の光束が得られるときの電圧信号を基準電圧として出力する基準電圧回路82と、増幅器80からの電圧信号及び基準電圧の差分に応じた差分信号を出力する比較器84と、上記差分信号に基づいて、所望の光束が得られるように駆動電流を補正してLED6に出力するドライバ回路86とを備え、これらの構成により、LED6の駆動電流がフィードバック制御される。
FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the
The LED
すなわち、発熱や周囲温度の上昇によりLED6の光量が減少した場合には、電圧信号が基準電圧を下回るため、ドライバ回路86により、電流値を増加させる補正が駆動電流に加えられ、LED6の発光が強められることになる。
したがって、LED6の発熱、或いは、周囲の温度により、光束と駆動電流との比例関係が崩れ、所望の光束が得られなくなり得る場合でも、所望の光束が得られるように駆動電流がフィードバック制御されるため、安定した光束を得ることができる。
That is, when the light amount of the
Therefore, even if the proportional relationship between the luminous flux and the driving current is lost due to the heat generation of the
このとき、光束の低下に応じて駆動電力を無制限に増大させると、LED6が破壊される危険性がある。そこで、LED光源装置1には、過電流保護回路88が設けられており、この過電流保護回路88によって駆動電流が所定のしきい値以下に抑えられ、これにより、過電流がLED6に加えられて破壊される事が防止されている。なお、上記所定のしきい値は、LED6の破壊を引き起こす過電流値に対して所定のマージンを考慮して決定された値である。
At this time, there is a risk that the
図9は上記のフィードバック制御によって得られる特性を示す図であり、図9(A)は立ち上がり特性を示し、図9(B)及び図9(C)は温度特性を示す図である。これらの図においては、周囲温度が25℃のときの測定値を100%とした相対値により測定値を表記している。
図9(A)に示すように、上記のフィードバック制御により、各LED6が点灯を開始してから光束(光量)が安定するまでの時間が約1msec以内に抑えられるようになり、立ち上がりが非常に速くなっていることが示されている。
また、LED6は温度が上昇すると光束が低下する特性を有することから、図9(B)に示すように、周囲温度が0℃〜40℃の間で変化した場合、高温時には周囲温度の上昇に合わせて順電流が増加することが示される。これにより、図9(C)に示すように、周囲温度が0℃〜40℃の間で変化した場合でも、相対輝度の変動が約5%程度の範囲内に抑えられ、約0.125%/℃の安定度が得られることとなる。
FIG. 9 is a diagram showing the characteristics obtained by the feedback control, FIG. 9A shows the rise characteristics, and FIGS. 9B and 9C show the temperature characteristics. In these figures, the measured value is expressed by a relative value with the measured value when the ambient temperature is 25 ° C. being 100%.
As shown in FIG. 9A, the above feedback control makes it possible to suppress the time from the start of lighting of each
Further, since the
このように、本実施形態によれば、反射体54の反射面52のそれぞれが、回転方物面或いは回転楕円面の連接する一部をオーバーラップさせて形成されているため、反射面52によってLED6の放射光が平行光化されて各反射面において面光源が形成されると共に、さらに、上記オーバーラップによって各面光源が重なり合うことで、LED6の配列方向における輝度むらが軽減される。
As described above, according to the present embodiment, each of the reflection surfaces 52 of the
また本実施形態によれば、反射面52から放射された光を拡散し所定の均斉度を得る拡散としての円拡散レンズ60及び楕円拡散レンズ62を備える構成としたため、LED6の配列方向の輝度むらを抑え、所定の均斉度を得ることができる。
Further, according to the present embodiment, since the
また本実施形態によれば、円拡散レンズ60により拡散された拡散光のうち楕円拡散レンズ62から逸れる成分の光を楕円拡散レンズ62に入射するように反射するミラー64設けたため、光量の損失を抑えることができる。
Further, according to the present embodiment, since the
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、直線状にLED6を配列してLEDモジュール8を構成したが、これに限らず、線状にLED6が配列された構成であれば、曲線に沿ってLED6を配列しても良い。
In addition, embodiment mentioned above shows the one aspect | mode of this invention to the last, A deformation | transformation and application are arbitrarily possible within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the
1 LED光源装置
4 取付フレーム
6 LED
8 LEDモジュール
36 LED支持フレーム
52 反射面
54 反射体
58 切欠部
60 円拡散レンズ
62 楕円拡散レンズ
64 ミラー
70 光受光素子
80 増幅器
82 基準電圧回路
84 比較器
86 ドライバ回路
88 過電流保護回路
1 LED
8
Claims (4)
回転方物面或いは回転楕円面の反射面が前記LEDごとに形成された反射体を備え、
前記反射体の反射面のそれぞれは、前記回転方物面或いは前記回転楕円面の連接する一部がオーバーラップするように形成されていることを特徴とするLED光源装置。 In the LED light source device formed by arranging a plurality of LEDs in a row,
A reflector having a rotating surface or a rotating ellipsoidal reflecting surface is formed for each LED.
Each of the reflective surfaces of the reflector is formed so that the rotating surface of the rotating object or a part of the rotating ellipsoid connected to each other overlaps.
前記反射面から放射された光を拡散し所定の均斉度を得る拡散材を有する特徴とするLED光源装置。 The LED light source device according to claim 1,
An LED light source device comprising a diffusing material that diffuses light emitted from the reflecting surface to obtain a predetermined degree of uniformity.
前記反射面から放射された光を円方向に拡散する円拡散材と、
前記円拡散材と離間により拡散された光が入射され、前記LEDの配列方向に長軸を有する楕円方向に拡散する楕円拡散材と
を備えることを特徴とするLED光源装置。 The LED light source device according to claim 2,
A circular diffusing material that diffuses light emitted from the reflecting surface in a circular direction;
An LED light source device comprising: an elliptical diffusing material that receives light diffused by being separated from the circular diffusing material and diffuses in an elliptical direction having a major axis in the arrangement direction of the LEDs.
前記円拡散材により拡散された光のうち前記楕円拡散材から逸れる成分の光を前記楕円拡散材に向けて反射するミラー設けた
ことを特徴とするLED光源装置。 The LED light source device according to claim 3.
The LED light source device characterized by providing the mirror of the light diffused by the circular diffusing material to reflect the light deviating from the elliptic diffusing material toward the elliptic diffusing material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282711A JP2009110828A (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Led light source device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282711A JP2009110828A (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Led light source device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009110828A true JP2009110828A (en) | 2009-05-21 |
Family
ID=40779091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282711A Pending JP2009110828A (en) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | Led light source device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009110828A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012020830A1 (en) * | 2010-08-11 | 2012-02-16 | 岩崎電気株式会社 | Lamp and optical component |
JP2013024966A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Iwasaki Electric Co Ltd | Optical component and lamp |
TWI427312B (en) * | 2011-07-11 | 2014-02-21 | Capella Microsystems Taiwan Ltd | Reflection sensing system |
JP5558619B1 (en) * | 2013-11-27 | 2014-07-23 | アイリスオーヤマ株式会社 | Lighting device |
JP2014160777A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Iwasaki Electric Co Ltd | Light source unit and irradiation apparatus |
JP2015134311A (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 岩崎電気株式会社 | irradiator |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63901A (en) * | 1986-06-18 | 1988-01-05 | 株式会社小糸製作所 | Lighting apparatus |
JP2007073443A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Nissei Electric Co Ltd | Illumination device |
JP2007157448A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Inax Corp | Lighting device for mirror cabinet |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007282711A patent/JP2009110828A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63901A (en) * | 1986-06-18 | 1988-01-05 | 株式会社小糸製作所 | Lighting apparatus |
JP2007073443A (en) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Nissei Electric Co Ltd | Illumination device |
JP2007157448A (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Inax Corp | Lighting device for mirror cabinet |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012020830A1 (en) * | 2010-08-11 | 2012-02-16 | 岩崎電気株式会社 | Lamp and optical component |
AU2011290165B2 (en) * | 2010-08-11 | 2014-07-10 | Iwasaki Electric Co., Ltd. | Lamp and optical component |
AU2014233650B2 (en) * | 2010-08-11 | 2015-07-30 | Iwasaki Electric Co., Ltd. | Lamp and optical component |
TWI427312B (en) * | 2011-07-11 | 2014-02-21 | Capella Microsystems Taiwan Ltd | Reflection sensing system |
JP2013024966A (en) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Iwasaki Electric Co Ltd | Optical component and lamp |
JP2014160777A (en) * | 2013-02-20 | 2014-09-04 | Iwasaki Electric Co Ltd | Light source unit and irradiation apparatus |
JP5558619B1 (en) * | 2013-11-27 | 2014-07-23 | アイリスオーヤマ株式会社 | Lighting device |
JP2015134311A (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 岩崎電気株式会社 | irradiator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7482567B2 (en) | Optical feedback system with improved accuracy | |
US7918567B2 (en) | Light emitting device, manufacturing method for light emitting device, illumination device using light emitting device, and projector | |
JP5601556B2 (en) | Lighting device and lighting fixture | |
US20080088770A1 (en) | Lens and backlight unit, liquid crystal display having the same and method thereof | |
JP2009110828A (en) | Led light source device | |
TW200916703A (en) | Hollow planar illuminating apparatus | |
JP6404369B2 (en) | Lighting device | |
JP2013191479A (en) | Abnormality detection mechanism and vehicle front lighting device equipped with it | |
JP5251075B2 (en) | LED light source device | |
JP2008147847A (en) | Linear light source unit and image reading apparatus | |
JP5667427B2 (en) | Light emitting device and lighting device | |
KR101529166B1 (en) | Lamp for vehicle | |
JP4093476B2 (en) | Surface light source device, backlight for liquid crystal display device, and liquid crystal display device | |
JP5598669B2 (en) | Lighting device | |
KR20140055605A (en) | Lightning device and exposure apparatus having thereof | |
JP6094618B2 (en) | lamp | |
JP4572890B2 (en) | Reflective light-emitting diode illuminator | |
JP2015111497A (en) | Lamp | |
JP2007311731A (en) | Light emitting device employing led | |
JP4125756B2 (en) | Flat panel display backlight module | |
JP2007080520A (en) | Backlight device | |
JP2013073847A (en) | Lens and lighting system | |
KR100898818B1 (en) | Light emitting diode bulb having light intensity distribution control | |
KR19980022603U (en) | Surface light source device for liquid crystal display device | |
JP6045626B2 (en) | Lighting lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |