JP2009109974A - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009109974A
JP2009109974A JP2008144324A JP2008144324A JP2009109974A JP 2009109974 A JP2009109974 A JP 2009109974A JP 2008144324 A JP2008144324 A JP 2008144324A JP 2008144324 A JP2008144324 A JP 2008144324A JP 2009109974 A JP2009109974 A JP 2009109974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
light emitting
voltage
liquid crystal
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008144324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5557431B2 (ja
JP2009109974A5 (ja
Inventor
Sokichi Ri
相 吉 李
Shokan Bun
勝 煥 文
Ki-Chan Lee
起 讚 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009109974A publication Critical patent/JP2009109974A/ja
Publication of JP2009109974A5 publication Critical patent/JP2009109974A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5557431B2 publication Critical patent/JP5557431B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0613The adjustment depending on the type of the information to be displayed
    • G09G2320/062Adjustment of illumination source parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】表示品質を向上させることができる液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置は、液晶パネルと、液晶パネルに光を供給し、各発光ブロックに含まれる発光素子に流れる電流のピーク値が動作モードに応じて調節される多数の発光ブロックと、を備える。第1動作モードで第1基準電圧を供給し、第2動作モードで第1基準電圧の電圧レベルより低い電圧レベルの第2基準電圧を供給する電圧供給部と、第1基準電圧又は第2基準電圧の入力を受け、発光素子に流れる電流のピーク値が第1動作モードで第2動作モードより大きくなるように調節するバックライトドライバと、を更に備えることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶表示装置及びその駆動方法に関するものである。
液晶表示装置は、画素電極が具備される第1表示板、共通電極が具備される第2表示板、第1表示板と第2表示板との間に注入された誘電率異方性(dielectric anisotropy)を有する液晶層を有する液晶パネルを含む。画素電極と共通電極の間に電界が形成され、この電界の強さが調節されることによって液晶パネルを透過する光の量が制御されて所望の画像が表示される。液晶表示装置は自体が発光型表示装置ではないため、多数の発光ブロックを含む。
最近では表示品質を向上させるために液晶パネルに表示される映像に応じて発光ブロック単位で輝度を制御する技術が開発されているが、未だ表示品質の面で問題点がある。
韓国公開番号2007−0019465号明細書
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、表示品質を向上させることができる液晶表示装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、表示品質を向上させることができる液晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は上記で言及した課題に制限されず、言及されていない或いは他の課題は次の記載から当業者にとって明確に理解し得るものである。
上記目的を達成するためになされた本発明の一特徴による液晶表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルに光を供給し、各発光ブロックに含まれる発光素子に流れる電流のピーク値が動作モードに応じて調節される多数の発光ブロックと、を備える。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の特徴による液晶表示装置は、多数の表示ブロックで区分される液晶パネルと、各発光ブロックが発光素子を含み、対応する前記各表示ブロックに表示される映像に応じて輝度が制御される多数の発光ブロックと、第1動作モードで第1基準電圧を供給し、第2動作モードで該第1基準電圧の電圧レベルより低い電圧レベルの第2基準電圧を供給する電圧供給部と、前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の入力を受け、前記発光素子に流れる電流のピーク値が前記第1動作モードで前記第2動作モードより大きくなるように調節するバックライトドライバと、を備える。
上記他の目的を達成するためになされた本発明の一特徴による液晶表示装置の駆動方法は、液晶パネルと、発光素子を含み該液晶パネルに光を供給する多数の発光ブロックとを備える液晶表示装置の駆動方法であって、動作モードに応じて前記発光素子に流れる電流のピーク値を調節する段階と、前記発光ブロックから光を供給して映像を表示する段階と、を有する。
その他の特徴の具体的な事項は、以下に述べる詳細な説明及び図に含まれる。
このような液晶表示装置及びその駆動方法によれば、表示品質を向上させることができる。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかし本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、異なる多様な形態で具現することができ、単に本実施形態は、本発明の開示が完全になるように、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。明細書全体において、同一参照符号は同一構成要素を示す。
一つの素子(elements)が他の素子と“連結された(connected to)”又は“カップリングされた(coupled to)”と指称することは、他の素子と直接連結又はカップリングされた場合、或いは中間に他の素子を介在した場合をすべて含む。反面、一つの素子が異なる素子と“直接連結された(directly connected to)”又は“直接カップリングされた(directly coupled to)”と指称することは中間に他の素子を介在しないことを表す。明細書全体において、同一参照符号は同一構成要素を示す。“及び/又は”は言及されたアイテムの各々及び一つ以上のすべての組合せを含む。
たとえ、第1、第2等が多様な素子、構成要素及び/又はセクションを叙述するために使用されても、これら素子、構成要素及び/又はセクションはこれら用語によって制限されないことはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子、構成要素或いはセクションを他の素子、構成要素又はセクションと区別するために使用するものである。従って、以下で言及される第1素子、第1構成要素又は第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素又は第2セクションであり得ることはもちろんである。
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は文句で特別に言及しない限り複数型も含む。明細書で使用される“含む(comprises又はcomprising)”は言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在或いは追加を排除しない。
他の定義がなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通に理解され得る意味で使用され得るものである。また一般的に使用される辞典に定義されている用語は明白に特別に定義されていない限り理想的に又は過度に解釈されない。
以下、本発明の液晶表示装置及びその駆動方法を実施するための最良の形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
先ず、図1乃至図10を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置及びその駆動方法を説明する。図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置及びその駆動方法を説明するためのブロック図であり、図2は、一画素の等価回路図であり、図3は、図1の発光ブロックの配列形態と発光ブロック及びバックライトドライバの連結関係を説明するためのブロック図であり、図4は、第2動作モードで多数の発光ブロックの動作を説明するための概念図であり、図5は、第2動作モードで各発光ブロックの動作を説明するためのタイミング図であり、図6は、第1動作モードで多数の発光ブロックの動作を説明するための概念図であり、図7は、第1動作モードで各発光ブロックの動作を説明するためのタイミング図であり、図8は、図1の電圧供給部を説明するための回路図であり、図9は、図8の可変抵抗部を説明するための回路図であり、図10は、図1のバックライトドライバを説明するための回路図である。
図1を参照すれば、液晶表示装置10は、液晶パネル300、ゲートドライバ400、データドライバ500、タイミングコントローラ700、第1乃至第mバックライトドライバ800_1〜800_m、及び第1乃至第mバックライトドライバ800_1〜800_mの各々に連結された発光ブロック(LB)を含む。ここでタイミングコントローラ700は機能的に第1タイミングコントローラ600_1と第2タイミングコントローラ600_2に区分され得る。第1タイミングコントローラ600_1は液晶パネル300に表示される映像を制御し、第2タイミングコントローラ600_2は第1乃至第mバックライトドライバ800_1〜800_mを制御することができる。第1タイミングコントローラ600_1と第2タイミングコントローラ600_2は物理的に分離することもできる。
液晶パネル300は多数の表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に区分される。例えば多数の表示ブロック(DB1〜DB(n×m))は(n×m)行列形態で配列され、多数の発光ブロック(LB)と対応することができる。各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))は多数の画素を含む。液晶パネル300は多数のゲートライン(G1−Gk)と多数のデータライン(D1〜Dj)を含む。
図2に一画素に対する等価回路が示されている。画素(PX)、例えばf番目(f=1〜k)ゲートライン(Gf)とg番目(g=1〜j)データライン(Dg)に連結された画素(PX)は、ゲートライン(Gf)及びデータライン(Dg)に連結されたスイッチング素子(Qp)と、これに連結された液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)(Clc)及び維持キャパシタ(storage capacitor)(Cst)を含む。液晶キャパシタ(Clc)は第1表示板100の画素電極(PE)と、第2表示板200の共通電極(CE)、及びその間の液晶150を含んで構成される。共通電極(CE)の一部には色フィルタ(CF)が形成されている。
ゲートドライバ400は第1タイミングコントローラ600_1からゲート制御信号(CONT2)が供給されてゲート信号をゲートライン(G1〜Gk)に印加する。ここでゲート信号はゲートオン/オフ電圧発生部(図示せず)から供給されたゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)の組合せから成る。ゲート制御信号(CONT2)は、ゲートドライバ400の動作を制御するための信号であって、ゲートドライバ400の動作を開始する垂直開始信号、ゲートオン電圧の出力時期を決定するゲートクロック信号及びゲートオン電圧のパルス幅を決定する出力イネーブル信号などを含み得る。
データドライバ500は第1タイミングコントローラ600_1からデータ制御信号(CONT1)が供給されて映像データ電圧をデータライン(D1〜Dj)に印加する。データ制御信号(CONT1)はR、G、B映像信号(R、G、B)に対応する映像データ信号及びデータドライバ500の動作を制御する信号を含む。データドライバ500の動作を制御する信号はデータドライバ500の動作を開始する水平開始信号及び映像データ電圧の出力を指示する出力指示信号などを含み得る
ゲートドライバ400又はデータドライバ500は、可撓性印刷回路フィルム(flexible printed circuit film)(図示せず)の上に装着されて、テープキャリアパッケージ(tape carrier package)の形態で液晶パネル300に付着することもできる。これとは異なり、ゲートドライバ400又はデータドライバ500は表示信号線(G1−Gk、D1〜Dj)とスイッチング素子(Qp)などと一緒に液晶パネル300に集積することもできる。
タイミングコントローラ700は、R、G、B映像信号(R、G、B)及びこれらの表示を制御する外部制御信号(Vsync、Hsync、Mclk、DE)の入力を受けてデータ制御信号(CONT1)、ゲート制御信号(CONT2)及び光データ信号(LDAT)を出力する。タイミングコントローラ700は各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))が表示する映像に対応して光データ信号(LDAT)を供給することができる。即ち、タイミングコントローラ700は各発光ブロックが各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))が表示する映像に応じて制御されるように光データ信号(LDAT)を供給することができる。
更に具体的に説明すれば、第1タイミングコントローラ600_1は外部のグラフィック制御機(図示せず)からR、G、B映像信号(R、G、B)及びこれらの表示を制御する外部制御信号(Vsync、Hsync、Mclk、DE)を受信する。R、G、B映像信号(R、G、B)及び制御信号(Vsync、Hsync、Mclk、DE)に基づいてデータ制御信号(CONT1)及びゲート制御信号(CONT2)を生成する。外部制御信号の例としては垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メインクロック信号(Mclk)、データイネーブル信号(DE)等がある。
また第1タイミングコントローラ600_1は、第2タイミングコントローラ600_2が各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))が表示する映像に対応する光データ信号(LDAT)を出力するように各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に対応する代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))を第2タイミングコントローラ600_2に供給する。即ち、第1タイミングコントローラ600_1はR、G、B映像信号(R、G、B)の入力を受け、各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に対応する代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))を決定し、第2タイミングコントローラ600_2に供給する。ここで各代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))は各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に供給されるR、G、B映像信号(R、G、B)の代表値であり得る。例えば、第1タイミングコントローラ600_1は、第1表示ブロック(DB1)に供給されるR、G、B映像信号(R、G、B)の入力を受け、第1表示ブロック(DB1)に供給されるR、G、B映像信号(R、G、B)の代表値である代表映像信号(RR_DB1)を決定し、第2タイミングコントローラ600_2に出力する。次に、第1タイミングコントローラ600_1は、第2表示ブロック(DB2)に供給されるR、G、B映像信号(R、G、B)の入力を受け、第2表示ブロック(DB2)に供給されるR、G、B映像信号(R、G、B)の代表値である代表映像信号(RR_DB2)を決定し、第2タイミングコントローラ600_2に出力する。
このような方法で、第1タイミングコントローラ600_1は、多数の表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に各々対応する代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))を決定し、第2タイミングコントローラ600_2に出力する。ここで各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に対応する代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))は各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に供給されるR、G、B信号(R、G、B)の平均値であり得る。又は各代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))は各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に供給されるR、G、B信号(R、G、B)の最大値であり得る。但し、第1タイミングコントローラ600_1が表示ブロック(DB1〜DB(n×m))に各々対応する代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))を決定する方法はこれに限定されない。
第2タイミングコントローラ600_2は、代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))が供給されて各代表映像信号(R_DB1〜R_DB(n×m))に対応する光データ信号(LDAT)を第1乃至第mバックライトドライバ800_1〜800_mに供給する。ここで光データ信号(LDAT)は、上述したように、各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))が表示する映像に対応する信号であり得る。このような光データ信号(LDAT)はシリアルバス(SB)によって各バックライトドライバ800_1〜800_mに供給することができる。
電圧供給部900は、第1動作モードで第1基準電圧(Vref1)を供給し、第2動作モードで第2基準電圧(Vref2)を供給する。第1基準電圧(Vref1)の電圧レベルは第2基準電圧(Vref2)レベルより高く設定され得る。このような電圧供給部900は、外部から動作モード信号(MODE)の入力を受け、動作モード信号(MODE)に応答して第1基準電圧(Vref1)又は第2基準電圧(Vref2)を供給する。動作モード信号(MODE)は発光ブロック(LB1〜LB(n×m))が第1動作モードで動作するのか又は第2動作モードで動作するのかを指示する信号であり得る。このような動作モード信号(MODE)は第1タイミングコントローラ600_1又は第2タイミングコントローラ600_2から供給され得る。このような電圧供給部900の動作及び内部回路は図8及び図9を参照して後述する。
各バックライトドライバ800_1〜800_mは、第1動作モードで第1基準電圧(Vref1)の入力を受け、第2動作モードで第2基準電圧(Vref2)の入力を受け、光データ信号(LDAT)に応答して各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度を制御する。このような各バックライトドライバ800_1〜800_mの動作及び内部回路は図10を参照して後述する。
多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は、例えば図3に示したように配列することができる。即ち、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))と対応するように(n×m)行列形態で配列することができる。図4及び図5には、n=m=8である場合が例として示されている。各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は、発光素子(LED)、例えば発光ダイオードを含む。例えば、バックライトドライバ800_1〜800_mはm個であり、各バックライトドライバ800_1〜800_mは、発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の列(column)と連結され、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度を制御することができる。このような多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の動作は第1動作モードと第2動作モードに区分され得る。多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))が少なくとも一つの発光ブロック(LB1〜LB(n×m))を含む多数の発光グループに区分されて制御される時、第1動作モードで制御信号の一フレームは少なくとも一つの発光グループがターンオフされる区間を含み、第2動作モードで一フレームは発光グループがターンオフされる区間を含まない。例をあげれば、各発光グループは多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の行(row)(ROW1〜ROW8)であり得、第1動作モードで一フレームは少なくとも一つの行がターンオフされる区間を含み、第2動作モードで一フレームの行がターンオフされる区間を含まない。第1動作モードで発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は第2動作モードで発光素子(LED)に流れる電流のピーク値より大きく設定され得る。
次に、各動作モードによる発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の動作を説明する。説明の便宜上、先ず、図4及び図5を参照して第2動作モードでの多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の動作を説明する。
図4に各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度が示されている。上述したように、タイミングコントローラ700が各表示ブロック(DB1〜DB(n×m))の代表映像信号に対応する光データ信号(LDAT)をバックライトドライバ800_1〜800_mに供給するため、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度は表示ブロック(DB1〜DB(n×m))が表示する映像に応じて制御される。例えば、図4に示したように、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))ごとに輝度が異なることもあり得る。
図4に示したような各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度を制御する一つの方法が図5に示されている。図5には、一フレームの間に第1発光ブロック(LB1)乃至第8発光ブロック(LB8)の発光素子(LED)に流れる電流が示されている。各発光素子(LED)に流れる電流はパルス幅変調(Pulse Width Modulation、以下「PWM」という。)信号であり得る。即ち、一周期(T_P)の間各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の発光素子(LED)に流れる電流のピーク値(Ipeak_2)はすべて同一であるが、電流が流れる時間が異なる。例えば、第1発光ブロック(LB1)及び第8発光ブロック(LB8)の各発光素子(LED)に流れる電流のピーク値(Ipeak_2)は同一であるが、一周期(T_P)の間に第1発光ブロック(LB1)の発光素子(LED)に電流が流れる時間は第8発光ブロック(LB8)の発光素子(LED)に電流が流れる時間より短い。従って第1発光ブロック(LB1)の輝度は第8発光ブロック(LB8)の輝度より低くなる。整理して説明すれば、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度は、一周期(T_P)当たり各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の発光素子(LED)に電流が流れる時間、即ちデューティ比(duty ratio)によって決定され、デューティ比(duty ratio)は光データ信号(LDAT)によって決定される。このような第2動作モードで、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は個別的に動作する。一フレームの間に発光グループ、例えば多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の行(ROW1〜ROW8)がターンオフされる区間が存在しない。
次に、図6及び図7を参照して、第1動作モードでの多数の発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の動作を説明する。
図6に、時間に応じた各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度が示されている。黒色が塗られていない発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は上述した第2動作モードと同じように動作する。即ち、黒色が塗られていない発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度は対応する表示ブロック(DB1〜DB(n×m))が表示する映像に応じて制御される。黒色が塗られた発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は各時間ターンオフされていることを意味する。即ち、第1動作モードで少なくとも一つの発光グループ、例えば8個の行(ROW1〜ROW8)のうち5個の行がターンオフされる区間が存在する。
図7には、一つの発光グループが行である場合、各行の発光素子(LED)に流れる電流(I_ROW1〜I_ROW8)が示されている。図6及び図7を参照して、第1動作モードに対して更に具体的に説明すれば、第1時間(T1)で、発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の第1行(ROW1)、第7行(ROW7)及び第8行(ROW8)は、上述した第2動作モードでのように、光データ信号(LDAT)に応じて輝度が制御され、第2乃至第6行(ROW2〜ROW6)はターンオフされる。次に第2時間(T2)で、第1行(ROW1)、第2行(ROW2)及び第8行(ROW8)は光データ信号(LDAT)に応じ輝度が制御され、第3乃至第7行(ROW3〜ROW7)はターンオフされる。次に第8時間(T8)で、第6乃至第8行(ROW6〜ROW8)は光データ信号(LDAT)に応じて輝度が制御され、第1乃至第5行(ROW1〜ROW5)はターンオフされる。即ち、第1動作モード時に一フレームは少なくとも一つの行がターンオフされる区間(P_OFF)を含む。また、各行(ROW1〜ROW8)は順次にターンオフされる。このように少なくとも一つの行がターンオフされる区間(P_OFF)が存在すれば、その区間(P_OFF)の間にターンオフされる発光ブロック(LB1〜LB(n×m))に対応する表示ブロック(DB1〜DB(n×m))はブラック映像を表示する。このような場合、液晶表示装置10は毎フレームの間ごとにブラック映像を表示するCRTのように動作することができる。このような方法で映像が表示される場合、映像の残像現象が減る。即ち、スポーツ映像のようにダイナミックな動画が表示される場合、上述した方法で発光ブロック(LB1〜LB(n×m))が作動すれば表示品質が向上する。
ここで、一フレームのうちターンオフされない区間では、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))は光データ信号(LDAT)に応じて輝度が制御される。例えば、第1行(ROW1)は、一フレーム中ターンオフされる区間(P_OFF)を除いて、第1時間乃至第3時間(T1〜T3)の間、データ信号(LDAT)に応じて輝度が制御される。この時、各行(ROW1〜ROW8)の電流(I_ROW1〜I_ROW8)のピーク値(Ipeak_1)は第2動作モードでの電流のピーク値(Ipeak_2)より大きい。第1動作モードで少なくとも一つの行がターンオフされる区間(P_OFF)が存在するため、図5と図7から分かるように、第1動作モードで各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))から光が出力される時間が減るようになる。しかし各行(ROW1〜ROW8)の電流(I_ROW1〜I_ROW8)のピーク値(Ipeak_1)は第2動作モードでの電流のピーク値(Ipeak_2)より大きいため、第1動作モードでの発光ブロック(LB1〜LB(n×m))全体の輝度が第2動作モードでの発光ブロック(LB1〜LB(n×m))全体の輝度より低くならない。
整理して説明すれば、一フレームのうち一定時間の間少なくとも一つの発光グループがターンオフされれば、スポーツ映像のようにダイナミックな動画が表示される場合、映像の残像現象が減る。このような第1動作モードで各発光素子(LED)に流れる電流のピーク値(Ipeak_1)を増加させて発光ブロック(LB1〜LB(n×m))全体の輝度低下を防止することができる。
但し、本発明は上述した内容に限定されない。即ち、第1動作モードで、各発光グループは、発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の縦列(COL1〜COL8)であり得、図7に示したように各発光グループが順次にターンオフされず、同時にターンオフされ得る。また上述した第2動作モードで、各発光ブロック(LB1〜LB(n×m))の輝度はデューティ比(duty ratio)に応じて制御されるものを例にあげて説明したが、本発明はこれに限定されず、各発光素子(LED)に流れる電流の大きさに応じて制御することもできる。
次に、図8乃至図10を参照し、第2動作モードよりは第1動作モードで高いピーク値(Ipeak_1)を有する電流が発光素子(LED)に供給される過程を詳細に説明する。先ず、図8を参照し、図1の電圧供給部900に対して説明する。
図8を参照すれば、電圧供給部900は、入力電圧(Vcc)が印加される入力ノード(N1)と第1基準電圧(Vref1)又は第2基準電圧(Vref2)が出力される出力ノード(N2)の間に連結された第1抵抗(R1)と、入力ノード(N1)とグラウンドの間に連結された電圧調節部であって、動作モード信号に応じ入力ノード(N1)とグラウンドの間の抵抗値を調節して出力ノード(N2)の電圧を調節する電圧調節部を含む。ここで電圧調節部は、例えば出力ノード(N2)とグラウンドの間に連結されたシャントレギュレータ(Z)と、出力ノード(N2)とシャントレギュレータ(Z)の基準端子(N3)の間に連結された第2抵抗(R2)と、基準端子(N3)とグラウンドの間に連結され、動作モード信号(MODE)に応じて可変される抵抗値を有する可変抵抗部910を含み得る。可変抵抗部910の抵抗値は、第2動作モードよりは第1動作モードでより小さい。例えば、可変抵抗部910の抵抗値は、第1動作モードを指示する第1レベルの動作モード信号(MODE)が入力されれば減少し、第2動作モードを指示する第2レベルの動作モード信号(MODE)が入力されれば増加する。
基準端子(N3)の電圧をVN3とし、出力ノード(N2)の電圧をVN2とし、可変抵抗部910の抵抗値をRtとすれば、出力ノード(N2)の電圧VN2は下記の数式1で表現される。
〔数式1〕
N2=VN3×(1+R2/Rt)
数式1で分かるように、可変抵抗部910の抵抗値Rtが減少すれば出力ノード(N2)の電圧VN2が大きくなり、可変抵抗部910の抵抗値Rtが増加すれば出力ノード(N2)の電圧VN2が小さくなる。整理して説明すれば、第1動作モードを指示する第1レベルの動作モード信号(MODE)が供給されれば可変抵抗部910の抵抗値が減少し、電圧供給部900は出力ノード(N2)によって第1基準電圧(Vref1)を出力する。第2動作モードを指示する第2レベルの動作モード信号(MODE)が供給されていれば可変抵抗部910の抵抗値は増加し、電圧供給部900は出力ノード(N2)によって第2基準電圧(Vref2)を出力する。ここで第1基準電圧(Vref1)の電圧レベルは第2基準電圧(Vref2)の電圧レベルより高い。
このような可変抵抗部910の一例が図9に示されている。図9を参照すれば、可変抵抗部910は多数の抵抗(R3、R4、R5、R6)とトランジスタ(T)を含む。トランジスタ(T)はハイポーラ接合トランジスタ(Bipolar Junction Transistor、BJT)であり得る。
動作を説明すれば、第2動作モードを指示するローレベルの動作モード信号(MODE)が入力されればトランジスタ(T)はディセーブルされる。従って可変抵抗部910の抵抗値はR3となる。第1動作モードを指示するハイレベルの動作モード信号(MODE)が入力されればトランジスタ(T)はイネーブルされて第4抵抗(R4)の一端をグラウンドに接続させる。従って第4抵抗(R4)は第3抵抗(R3)と並列に連結され、可変抵抗部910の抵抗値はR3×R4/(R3+R4)となる。即ち、可変抵抗部910の抵抗値をRtといえば、第1動作モード時にはRt=R3×R4/(R3+R4)となり、第2動作モード時にはRt=R3となる。従って可変抵抗部910の抵抗値Rtは第2動作モードよりは第1動作モードでより小さくなる。
但し、電圧調節部はシャントレギュレータ(Z)を含まない構成も可能であり、多様な形態の回路で具現することができる。また、可変抵抗部910は、図9に示したものに限定されず、第1動作モードを指示する第1レベルの動作モード信号(MODE)が入力されれば減少し、第2動作モードを指示する第2レベルの動作モード信号(MODE)が入力されれば増加する抵抗値を有する回路であり得る。
図10を参照して図1のバックライトドライバ800_1〜800_mを説明する。説明の便宜上第1バックライトドライバ800_1が第1発光ブロック(LB1)を制御するものを例にあげて説明する。
図10を参照すれば、バックライトドライバ800_1は、電流検出部810と、比較器820、スイッチング部830、及び受動素子(D、L)を含む。このようなバックライトドライバ800_1は、発光素子(LED)に流れる電流の大きさを検出して電流の大きさに対応する電圧レベルの検出電圧(Vd)を出力し、検出電圧(Vd)の電圧レベルが第1基準電圧(Vref1)又は第2基準電圧(Vref2)の電圧レベルより低い場合に電流のピーク値を増加させ、検出電圧(Vd)の電圧レベルが第1基準電圧(Vref1)又は第2基準電圧(Vref2)の電圧レベルより高い場合に電流のピーク値を減少させる。
更に具体的に説明すれば、スイッチング部830のスイッチング素子(SW)がターンオンされれば、電源電圧(Vin)から電流が発光素子(LED)に供給され、この電流が発光素子(LED)及びインダクタ(L)を経由して電流検出部810に流れる。この時インダクタ(L)には電流によるエネルギーが保存される。スイッチング部830のスイッチング素子(SW)がターンオフされれば、発光素子(LED)、インダクタ(L)及びダイオード(D)が閉回路を形成して電流が流れるようになる。この時、インダクタ(L)に保存されたエネルギーが放電されつつ電流が減少する。即ち、スイッチング部830のスイッチング素子(SW)がターンオンされれば、電流が徐々に増加して所定のピーク値を有し、スイッチング部830のスイッチング素子(SW)がターンオフされれば、電流が徐々に減少して流れなくなる。
電流検出部810は、スイッチング部830のスイッチング素子(SW)がターンオンされている間、発光素子(LED)に流れる電流の大きさを検出して電流の大きさに対応する電圧レベルの検出電圧(Vd)を出力する。このような電流検出部810は抵抗(RD)を含み得る。
比較器820は、第1動作モードで第1基準電圧(Vref1)と検出電圧(Vd)を比較し、その比較結果をスイッチング部830に供給する。第1動作モードで第1基準電圧(Vref1)の電圧レベルが検出電圧(Vd)の電圧レベルより大きければローレベルの信号をスイッチング部830に出力し、第1基準電圧(Vref1)の電圧レベルが検出電圧(Vd)の電圧レベルより小さければハイレベルの信号をスイッチング部830に出力する。又は、比較器820は、第2動作モードで第2基準電圧(Vref2)と検出電圧(Vd)を比較し、その比較結果をスイッチング部830に供給する。第2動作モードで第2基準電圧(Vref2)の電圧レベルが検出電圧(Vd)の電圧レベルより大きければローレベルの信号をスイッチング部830に出力し、第2基準電圧(Vref2)の電圧レベルが検出電圧の電圧レベルより小さければハイレベルの信号をスイッチング部830に出力する。
スイッチング部830はSRフリップフロップ840とアンド演算子850を含む。SRフリップフロップ840のリセット端子(R)には比較器820の出力が入力され、セット端子(S)には所定の周波数を有するクロック信号(CLK)が入力される。SRフリップフロップ840の出力端子(Q)と光データ信号(LDAT)はアンド演算子850に入力される。アンド演算子850の出力はスイッチング素子(SW)に供給される。ここでスイッチング素子(SW)はMOSFETであり得る。
スイッチング部830の動作を説明すれば、比較器820の出力がハイレベルの信号であれば、即ち、リセット端子(R)にハイレベルの信号が入力されれば、SRフリップフロップ840は出力端子(Q)にローレベルの信号を出力する。この時スイッチング素子(SW)はターンオフされる。又は、比較器820の出力がローレベルの信号であり、即ち、リセット端子(R)にローレベルの信号が入力され、セット端子(S)にハイレベルのクロック信号が入力されれば、レベルSRフリップフロップ840は出力端子(Q)にハイレベルの信号を出力する。このような場合、アンド演算子850の出力は光データ信号(LDAT)に依存する。光データ信号(LDAT)がハイレベルであればスイッチング素子(SW)はターンオンされる。
即ち、スイッチング部830は、光データ信号(LDAT)がハイレベルである時、検出電圧(Vd)の電圧レベルが第1基準電圧(Vref1)レベル又は第2基準電圧(Vref2)レベルより小さければ発光素子(LED)に流れる電流を増加させ、検出電圧(Vd)の電圧レベルが第1基準電圧(Vref1)レベル又は第2基準電圧(Vref2)レベルより大きければ発光素子(LED)に流れる電流を減少させる。従って、発光素子(LED)に流れる電流は所定のピーク値を有することとなる。ここで第1基準電圧(Vref1)レベルが第2基準電圧(Vref2)レベルより大きいため、発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は第2動作モードよりは第1動作モードで、より大きい。
整理して説明すれば、第2動作モードで電圧供給部900が第2基準電圧(Vref2)を供給すれば、発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は図5に示したようにIpeak_2となり、第1動作モードで電圧供給部900が第1基準電圧(Vref1)を供給すれば、発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は図7に示したようにIpeak_1となる。この時、Ipeak_1はIpeak_2より大きい。
図11を参照して本発明の他の実施形態による液晶表示装置及びその駆動方法を説明する。図11は、本発明の他の実施形態による液晶表示装置及びその駆動方法を説明するための回路図である。図10に示した構成要素と同一な機能をする構成要素に対しては同一な図面符号を使用し、説明の便宜上該当する構成要素に対する詳細な説明は省略する。
図11を参照すれば、本実施形態による液晶表示装置のバックライトドライバ801_1は第1基準電圧(Vref1)又は第2基準電圧(Vref2)を電源電圧として供給する。本実施形態による液晶表示装置のバックライトドライバ801_1はSRフリップフロップ840とアンド演算子850及び比較器820を含まずに構成できる。光データ信号(LDAT)はスイッチング素子(SW)に入力される。
動作を説明すれば、第2動作モードで、スイッチング素子(SW)がターンオンされれば発光素子(LED)は第2基準電圧(Vref2)を電源電圧とする入力を受けて光を発する。ここで発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は第2基準電圧(Vref2)に依存する。第1動作モードで、スイッチング素子(SW)がターンオンされれば発光素子(LED)は第1基準電圧(Vref1)を電源電圧とする入力を受けて光を発する。ここで発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は第1基準電圧(Vref1)に依存する。第1基準電圧(Vref1)の電圧レベルが第2基準電圧(Vref2)の電圧レベルより高いため、発光素子(LED)に流れる電流のピーク値は第2動作モードよりは第1動作モードで、より大きい。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置及びその駆動方法を説明するためのブロック図である。 一画素の等価回路図である。 図1の発光ブロックの配列形態と発光ブロック及びバックライトドライバの連結関係を説明するためのブロック図である。 第2動作モードで多数の発光ブロックの動作を説明するための概念図である。 第2動作モードで各発光ブロックの動作を説明するためのタイミング図である。 第1動作モードで多数の発光ブロックの動作を説明するための概念図である。 第1動作モードで各発光ブロックの動作を説明するためのタイミング図である。 図1の電圧供給部を説明するための回路図である。 図8の可変抵抗部を説明するための回路図である。 図1のバックライトドライバを説明するための回路図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置及びその駆動方法を説明するための回路図である。
符号の説明
10 液晶表示装置
100 第1表示板
150 液晶
200 第2表示板
300 液晶パネル
400 ゲートドライバ
500 データドライバ
600_1 第1タイミングコントローラ
600_2 第2タイミングコントローラ
700 タイミングコントローラ
800_1〜800_m バックライトドライバ
810 電流検出部
820 比較器
830 スイッチング部
840 SRフリップフロップ
850 アンド演算子
900 電圧供給部
910 可変抵抗部

Claims (21)

  1. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルに光を供給し、各発光ブロックに含まれる発光素子に流れる電流のピーク値が動作モードに応じて調節される多数の発光ブロックと、を備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記多数の発光ブロックが少なくとも一つの発光ブロックを含む多数の発光グループに区分されて制御される時、
    制御信号の一フレームは、第1動作モード時に少なくとも一つの発光グループがターンオフされる区間を含み、第2動作モード時に前記発光グループがターンオフされる区間を含まないことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記発光素子に流れる電流のピーク値は、前記第1動作モードで前記第2動作モードより大きいことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記多数の発光ブロックは行列形態で配列され、前記各発光グループは該行列の行(row)であることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1動作モード時に前記各行が順次的にターンオフされることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記液晶パネルは前記各発光ブロックと対応するように多数の表示ブロックで区分され、前記各発光ブロックの輝度は前記各表示ブロックに表示される映像に応じて制御されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 第1動作モードで第1基準電圧を供給し、第2動作モードで該第1基準電圧の電圧レベルより低い電圧レベルの第2基準電圧を供給する電圧供給部と、
    前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の入力を受け、前記発光素子に流れる電流のピーク値が前記第1動作モードで前記第2動作モードより大きくなるように調節するバックライトドライバと、を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記バックライトドライバは、前記発光素子に流れる電流の大きさを検出して該電流の大きさに対応する電圧レベルの検出電圧を出力し、
    前記検出電圧の電圧レベルが前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の電圧レベルより低い場合、前記電流のピーク値を増加させ、前記検出電圧の電圧レベルが前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の電圧レベルより高い場合、前記電流のピーク値を減少させることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記バックライトドライバは、前記発光素子に流れる電流の大きさを検出して該電流の大きさに対応する電圧レベルの検出電圧を出力する電流検出部と、
    前記検出電圧と前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧とを比較する比較器と、
    前記比較結果によって前記電流のピーク値を調節するスイッチング部と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記電圧供給部は、
    入力電圧が印加される入力ノードと前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧が出力される出力ノードとの間に連結された第1抵抗と、
    前記入力ノードとグラウンドとの間に連結され、動作モード信号に応じて前記入力ノードと前記グラウンドとの間の抵抗値を調節して前記出力ノードの電圧を調節する電圧調節部と、を含むことを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  11. 前記電圧調節部は、
    前記出力ノードとグラウンドとの間に連結されたシャントレギュレータと、
    前記出力ノードと前記シャントレギュレータの基準端子との間に連結された第2抵抗と、
    前記基準端子と前記グラウンドとの間に連結されて動作モード信号に応じて可変される抵抗値を有し、該抵抗値が前記第1動作モードで前記第2動作モードより小さい可変抵抗部と、を含むことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記可変抵抗部は、第1レベルの前記動作モード信号に応答してイネーブルされ前記抵抗値を減少させ、第2レベルの前記動作モード信号に応答してディセーブルされ前記抵抗値を増加させるスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 多数の表示ブロックで区分される液晶パネルと、
    各発光ブロックが発光素子を含み、対応する前記各表示ブロックに表示される映像に応じて輝度が制御される多数の発光ブロックと、
    第1動作モードで第1基準電圧を供給し、第2動作モードで該第1基準電圧の電圧レベルより低い電圧レベルの第2基準電圧を供給する電圧供給部と、
    前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の入力を受け、前記発光素子に流れる電流のピーク値が前記第1動作モードで前記第2動作モードより大きくなるように調節するバックライトドライバと、を備えることを特徴とする液晶表示装置。
  14. 前記多数の発光ブロックが行列形態で配列されて制御される時、
    制御信号の一フレームは、前記第1動作モード時に少なくとも一つの行(row)に対応する発光ブロックがターンオフされる区間を含み、第2動作モード時に前記発光ブロックがターンオフされる区間を含まないことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記電圧供給部は、
    入力電圧が印加される入力ノードと前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧が出力される出力ノードとの間に連結された第1抵抗と、
    前記入力ノードとグラウンドとの間に連結され、動作モード信号に応じて前記入力ノードと前記グラウンドとの間の抵抗値を調節して前記出力ノードの電圧を調節する電圧調節部と、を含むことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記電圧調節部は、
    前記出力ノードとグラウンドとの間に連結されたシャントレギュレータと、
    前記出力ノードと前記シャントレギュレータの基準端子との間に連結された第2抵抗と、
    前記基準端子と前記グラウンドとの間に連結されて動作モード信号に応じて可変される抵抗値を有し、該抵抗値が前記第1動作モードで前記第2動作モードより小さい可変抵抗部と、を含むことを特徴とする請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記可変抵抗部は、第1レベルの前記動作モード信号に応答してイネーブルされ前記抵抗値を減少させ、第2レベルの前記動作モード信号に応答してディセーブルされ前記抵抗値を増加させるスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置。
  18. 液晶パネルと、発光素子を含み該液晶パネルに光を供給する多数の発光ブロックとを備える液晶表示装置の駆動方法であって、
    動作モードに応じて前記発光素子に流れる電流のピーク値を調節する段階と、
    前記発光ブロックから光を供給して映像を表示する段階と、を有することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  19. 前記多数の発光ブロックは少なくとも一つの発光ブロックを含む多数の発光グループに区分されて制御され、
    制御信号の一フレームが、第1動作モード時に少なくとも一つの発光グループがターンオフされる区間を含み、第2動作モード時に前記発光グループがターンオフされる区間を含まない時、
    前記発光素子に流れる電流のピーク値を調節する段階は、前記第1動作モードで前記電流のピーク値を増加させ、前記第2動作モードで前記電流のピーク値を減少させることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  20. 前記多数の発光ブロックは行列形態で配列され、前記各発光グループは該行列の行(row)であることを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  21. 前記発光素子に流れる電流のピーク値を調節する段階は、
    第1動作モードで第1基準電圧を供給し、第2動作モードで該第1基準電圧の電圧レベルより低い電圧レベルの第2基準電圧を供給し、
    前記発光素子に流れる電流の大きさを検出して該電流の大きさに対応する電圧レベルの検出電圧を出力し、
    前記検出電圧の電圧レベルが前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の電圧レベルより低い場合に前記電流のピーク値を増加させ、前記検出電圧の電圧レベルが前記第1基準電圧又は前記第2基準電圧の電圧レベルより高い場合に前記電流のピーク値を減少させることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2008144324A 2007-10-30 2008-06-02 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5557431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070109654A KR20090043865A (ko) 2007-10-30 2007-10-30 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR10-2007-0109654 2007-10-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009109974A true JP2009109974A (ja) 2009-05-21
JP2009109974A5 JP2009109974A5 (ja) 2011-07-21
JP5557431B2 JP5557431B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40582220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144324A Expired - Fee Related JP5557431B2 (ja) 2007-10-30 2008-06-02 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090109166A1 (ja)
JP (1) JP5557431B2 (ja)
KR (1) KR20090043865A (ja)
CN (1) CN101425278A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003479A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Rohm Co Ltd 照明灯および照明装置
JP2012168286A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sharp Corp 液晶ディスプレイパネルのバックライト制御装置、バックライト制御方法、及び液晶表示装置
KR20140086218A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 엘지디스플레이 주식회사 방전 제어 부를 포함하는 표시장치 및 이의 구동 방법
US9113527B2 (en) 2009-05-27 2015-08-18 Rohm Co., Ltd. Illuminating device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101545697B1 (ko) * 2008-08-29 2015-08-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101521098B1 (ko) * 2009-01-06 2015-05-20 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 광원 장치
KR101584602B1 (ko) * 2009-11-13 2016-01-21 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR101129993B1 (ko) * 2010-05-28 2012-03-28 엘지이노텍 주식회사 램프의 전류 제어 장치
US20140132493A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Clock Driver of Liquid Crystal Display
KR102278880B1 (ko) * 2014-11-14 2021-07-20 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛, 이를 포함하는 표시 장치, 및 영상 표시 시스템
CN108538258B (zh) * 2017-03-06 2023-03-24 北京小米移动软件有限公司 调整背光电流的方法及装置、显示设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647989U (ja) * 1992-12-03 1994-06-28 シャープ株式会社 表示装置
JP2004157373A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2004053826A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2005099367A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
WO2007007472A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
WO2007072598A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、受信装置及び表示装置の駆動方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172415A (en) * 1990-06-08 1992-12-15 Fosgate James W Surround processor
JP2001325824A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Kyocera Corp 携帯用端末におけるバックライト用発光ダイオードの駆動回路
JP3438135B2 (ja) * 2000-05-19 2003-08-18 富士通株式会社 情報機器及び省電力モード切替方法及び省電力モード切替プログラムを格納した記録媒体
JP3971892B2 (ja) * 2000-09-08 2007-09-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100685098B1 (ko) * 2001-08-30 2007-02-22 엘지전자 주식회사 노트북 컴퓨터에서의 램프구동방법
KR100668083B1 (ko) * 2004-11-05 2007-01-11 삼성전자주식회사 백라이트 구동장치
CN100383837C (zh) * 2004-11-23 2008-04-23 亚洲光学股份有限公司 发光二极管驱动电路
JP2006189661A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Toshiba Corp 画像表示装置及びその方法
US20070120807A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Shwang-Shi Bai Display system with high motion picture quality and luminance control thereof
KR101106561B1 (ko) * 2005-12-19 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 이를 포함하는 액정표시장치
CN101021999B (zh) * 2006-02-15 2010-12-22 奇美电子股份有限公司 区域分割型显示器及其显示方法
TW200737070A (en) * 2006-02-23 2007-10-01 Powerdsine Ltd Voltage controlled backlight driver
US7948468B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-24 The Regents Of The University Of Colorado Systems and methods for driving multiple solid-state light sources

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647989U (ja) * 1992-12-03 1994-06-28 シャープ株式会社 表示装置
JP2004157373A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2004053826A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP2005099367A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
WO2007007472A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
WO2007072598A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置、受信装置及び表示装置の駆動方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013011341; "LM431 Adjustable Precision Zener Shunt Regulator" , 200011, National Semiconductor *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9113527B2 (en) 2009-05-27 2015-08-18 Rohm Co., Ltd. Illuminating device
JP2011003479A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Rohm Co Ltd 照明灯および照明装置
JP2012168286A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Sharp Corp 液晶ディスプレイパネルのバックライト制御装置、バックライト制御方法、及び液晶表示装置
KR20140086218A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 엘지디스플레이 주식회사 방전 제어 부를 포함하는 표시장치 및 이의 구동 방법
KR102045342B1 (ko) * 2012-12-28 2019-11-15 엘지디스플레이 주식회사 방전 제어 부를 포함하는 표시장치 및 이의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090043865A (ko) 2009-05-07
JP5557431B2 (ja) 2014-07-23
US20090109166A1 (en) 2009-04-30
CN101425278A (zh) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557431B2 (ja) 液晶表示装置
JP5690565B2 (ja) バックライトアセンブリ及びそれを有する表示装置
JP5229718B2 (ja) バックライトドライバ及びこれを含む液晶表示装置
US8963811B2 (en) LED display systems
US8963810B2 (en) LED display systems
KR102552439B1 (ko) 백라이트 유닛, 그것의 구동 방법 및 그것을 포함하는 표시 장치
US8816954B2 (en) Display apparatus
JP2010033056A (ja) ウォーターフォールノイズが減少した表示装置
KR101567899B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US20100033513A1 (en) Display device and method of driving the same
KR20100082996A (ko) 표시 장치
KR20170010212A (ko) 백라이트 유닛 및 백라이트 유닛을 포함하는 표시 장치
KR101733202B1 (ko) 발광다이오드 백라이트 유닛 및 그 구동방법
KR20090009584A (ko) 표시 장치용 광원 모듈 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20080033001A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101878175B1 (ko) Dc-dc 컨버터 및 그 제어방법과 이를 이용한 표시장치
US8674927B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US10283058B2 (en) Display device and driving method thereof
US20150382430A1 (en) Backlight unit and display device having the same
KR102135912B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
US9767736B2 (en) Backlight unit and display apparatus including the same
KR20140079044A (ko) 전원 공급부 및 이를 이용한 평판 표시 장치
KR101979010B1 (ko) 백라이트 드라이버 및 그를 포함하는 액정표시장치
KR20160083577A (ko) 표시장치
KR20070059457A (ko) 액정 표시 장치의 구동 전압 발생 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5557431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees