JP2009109288A - 光検出回路 - Google Patents

光検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009109288A
JP2009109288A JP2007280616A JP2007280616A JP2009109288A JP 2009109288 A JP2009109288 A JP 2009109288A JP 2007280616 A JP2007280616 A JP 2007280616A JP 2007280616 A JP2007280616 A JP 2007280616A JP 2009109288 A JP2009109288 A JP 2009109288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photosensors
photosensor
shielded
illuminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007280616A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tada
正浩 多田
Taku Nakamura
卓 中村
Hiroyoshi Hayashi
宏宜 林
Masayoshi Fuchi
正芳 淵
Takayuki Imai
貴之 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2007280616A priority Critical patent/JP2009109288A/ja
Priority to TW097136351A priority patent/TWI395179B/zh
Priority to US12/257,749 priority patent/US8076631B2/en
Priority to KR1020080105819A priority patent/KR20090043457A/ko
Publication of JP2009109288A publication Critical patent/JP2009109288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4228Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】安定した光検出回路を提供する。
【解決手段】2つの外光照度を検出する光センサ20a,20dと2つの遮光された光センサ20b,20cとを縦横互い違いに配置し、光センサ20a,20dの出力と光センサ20b,20cの出力との差分を取る。これにより、素子毎のバラツキや温度分布による熱電流の違いを補正して外光照度の検出を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱電流を考慮して照度を検出する光検出回路に関する。
液晶表示装置は、軽量、薄型、低消費電力という特徴を持つことから、情報機器や携帯端末の表示装置として多用されている。液晶表示装置は、明るい表示画面を実現するために、液晶パネルの背面から照射光を照射するバックライトを備えたものが多い。十分な視認性を得るために必要なバックライトの照度は、暗い場所と明るい場所とでは異なっている。光センサを備えて外光照度を検出し、バックライトの照度を調整する表示装置が知られている(特許文献1参照)。
光センサを液晶パネルの基板に一体形成すると、液晶表示装置の小型化に有利であるが、低温ポリシリコン技術により液晶パネルに一体形成された光センサは、熱電流の影響を受けやすく正確な外光照度の検出が難しいという問題があった。そこで、特許文献1では、外光を受けて外光照度を検出する第1の光センサの他に、外光を遮光して熱電流を検出する第2の光センサを備え、2つの光センサの差分をとることで、より正確に外光照度を検出している。
特開2007−114315号公報
しかしながら、素子本来のバラツキや、それぞれの光センサを配置した位置における温度分布により、第1の光センサと第2の光センサの熱電流が一致しない場合があり、安定した光検出回路が構成できないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、光センサ素子の特性にバラツキがある場合でも安定した光検出回路を構成することにある。
本発明に係る光検出回路は、外光を入射する並列に接続された第1、第2の光センサと、外光を遮光する遮光部が設けられ並列に接続された第3、第4の光センサと、第1、第2の光センサの出力と第3、第4の光センサの出力との差分を取る差分回路と、を備え、第1の光センサの横方向に第3の光センサが配置され、第1の光センサの縦方向に第4の光センサが配置されており、第2の光センサは第3の光センサの縦方向であって第4の光センサの横方向に配置されることを特徴とする。
本発明にあっては、外光を入射する第1、第2の光センサと外光が遮光された第3、第4の光センサとを縦横互い違いに配置することにより、素子毎のバラツキや温度分布による熱電流の違いを補正して光電流を検出し、安定して外光照度の検出を行うことが可能となる。
上記光検出回路において、第1、第2の光センサと第3、第4の光センサとは縦横互い違いの市松模様状に配置されることが望ましい。
本発明によれば、光センサ素子の特性にバラツキがある場合でも安定した光検出回路を構成することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態における光検出回路を備えた表示装置の構成を示す平面図である。同図に示す表示装置1は、表示領域11と、表示領域11の周辺部の周辺領域12とで構成され、周辺領域12の3箇所に光検出部20を備える。周辺領域12には、バックライトから放射された光が漏れないように遮光層が設けられる。光検出部20に対応する遮光層には開口部が設けられる。外光は、この開口部を通って光検出部20に入射する。表示装置1は、各光検出部20で検出された外光照度に応じてバックライトの照度を調整する。このとき、すべての光検出部20で検出された外光照度を用いてもよいし、検出された外光照度のうち1つを選択して用いてもよい。
次に、本実施の形態における光検出回路について説明する。図2は、光検出回路が有する光センサの配置を示す平面図であり、図3は、図2のA−A部に対応した光センサの断面の構成を示す模式図である。図3においては、基板、アンダーコート層および絶縁層を省略し、メタル層、半導体層のみを図示している。
図2に示すように、光検出部20は、近接して配置した4つの光センサ20a,20b,20c,20dで構成される。その内2つの光センサ20b,20cは外光を遮光する遮光層26を備える。光センサ20aの横方向に遮光された光センサ20cが配置され、光センサ20aの縦方向には遮光された光センサ20bが配置される。また、光センサ20dは、遮光された光センサ20cの縦方向であって遮光された光センサ20bの横方向に配置される。つまり、光センサ20a,20dと遮光された光センサ20b,20cは、基板平面上に縦横互い違いの市松模様状に配置される。光センサ20a,20dには、外光照度に比例した光電流と熱電流が流れるので、遮光された光センサ20b,20cにより熱電流を検出して補正し、光センサ20a,20dに流れる光電流を検出して外光照度を求める。
光センサ20a,20b,20c,20dには、PIN構造を有するゲート制御型の薄膜ダイオードを用いる。光センサ20aは、基板に形成されたアンダーコート層上に多結晶半導体層27を有する。多結晶半導体層27には、p領域、i(intrisic)領域およびn領域が形成される。i領域の上には、絶縁層を介してゲート電極23が形成される。p領域はコンタクトホールを介してアノード電極22が接続される。n領域はコンタクトホールを介してカソード電極21が接続される。なお、光センサ20dも同様な構成である。
遮光された光センサ20cも同様に、多結晶半導体層28、ゲート電極25を有し、p領域にはアノード電極22が接続され、n領域にはカソード電極24が接続される。光センサ20cは、外光を遮光する遮光層26を多結晶半導体層28の上方に備える。遮光層26は、PINダイオードの上に遮光性金属層を形成するものでもよいし、光センサ20cを形成した基板に対向して配置される対向基板にブラックマトリクス層を形成するものでもよい。なお、光センサ20bも同様な構成である。
従来のように、遮光されていない光センサと遮光された光センサの1組で外光照度を検出して熱電流を補正する場合、素子の特性のバラツキなどにより熱電流が一致しないことがあり、安定した光検出回路が構成できなかった。素子の特性は、行あるいは列ごとにバラつくことが多いので、遮光されていない光センサ20a,20dと遮光された光センサ20b,20cとを縦横互い違いに配置する。これにより、素子毎のバラツキを吸収し、安定した光検出回路を構成することができる。また、光センサの近辺に熱源が存在し、行あるいは列ごとに温度分布が異なる場合も同様に、熱電流のバラツキを吸収することができる。
遮光されていない光センサ20a,20dと遮光された光センサ20b,20cに流れるセンサ電流は、次式のように表すことができる。
センサ電流a=熱電流a+光電流a
センサ電流b=熱電流b
センサ電流c=熱電流c
センサ電流d=熱電流d+光電流d
行あるいは列ごとに素子の特性がバラつき、縦方向あるいは横方向に隣接する光センサに流れる熱電流が異なる場合でも、光センサ20a,20dと遮光された光センサ20b,20cが縦横互い違いに配置されていることから、熱電流a+熱電流d−(熱電流b+熱電流c)=0が成り立つので、センサ電流a,dとセンサ電流b,cの差分を取ることで安定して光電流a,dを検出することが可能である。
次に、本実施の形態における光検出回路の動作について説明する。図4は、本実施の形態における光検出回路の回路図である。同図に示す光検出回路は、並列に接続された2つの光センサ20a,20dと並列に接続された2つの遮光された光センサ20b,20cとを有する光検出部20と、光センサ20a,20dに並列に接続されたキャパシタ素子33と、遮光された光センサ20b,20cに並列に接続されたキャパシタ素子34と、キャパシタ素子33,34に充電するタイミングを制御するスイッチング素子31,32と、キャパシタ素子33,34の電位を出力するスイッチング素子35,36と、キャパシタ素子33,34の電位の差分を得る差動アンプ37とを備える。
まず、スイッチング素子31,32をオンにする。これにより、キャパシタ素子33,34に所定の電圧VDDがプリチャージされる。続いて、スイッチング素子31,32をオフにする。光センサ20a,20dに光電流a,dと熱電流a,dとを含むセンサ電流a,dが流れるため、キャパシタ素子33の電位が低下する。一方、キャパシタ素子34の電位は、光センサ20b,20cに熱電流b,cが流れるため低下する。そして、スイッチング素子35,36をオンにして、差動アンプ37にキャパシタ素子33,34の電位を入力し、その差分を得る。このように、光センサ20a,20dのセンサ電流a,dから遮光した光センサ20b,20cにより検出した熱電流b,cを相殺することにより、外光照度に比例した光電流a,dをより正確に検出することができるので、熱電流の影響を抑制して外光照度を検出することが可能となる。
なお、光検出回路の出力は、増幅器により増幅され、A/D変換回路によりデジタル信号に変換されてバックライトの照度の調整に用いられる。
図5は、光センサの別の配置を示す平面図である。同図に示す光センサは、図2に示した光センサ20a,20b,20c,20dをそれぞれ分割したものである。このように、光センサの数は、外光照度を検出する光センサと遮光された光センサのそれぞれを2つづつ、合計4つの光センサを1組みとして増やすことができる。光センサを増やすときは、遮光されない光センサと遮光された光センサが縦横互い違いになるように配置する。これにより、縦方向あるいは横方向ごとに異なる素子の特性のバラツキや温度分布による熱電流の影響を抑制することができる。光センサを増やす際には、図6に示すように、外光照度を検出する光センサ61と遮光された光センサ62を市松模様状に配置することが望ましい。
したがって、本実施の形態によれば、2つの外光照度を検出する光センサ20a,20dと2つの遮光された光センサ20b,20cとを縦横互い違いに配置することにより、素子毎のバラツキや温度分布による熱電流の違いを補正することができるので、安定して外光照度の検出を行う光検出回路を提供することができる。
一実施の形態における光検出回路を備えた表示装置の構成を示す平面図である。 一実施の形態における光検出回路が有する光センサの配置を示す平面図である。 図2のA−Aにおける断面の構成を示す模式図である。 上記光検出回路の回路構成を示す回路図である。 一実施の形態における別の光検出回路が有する光センサの配置を示す平面図である。 さらに別の光検出回路の光センサの配置を示す平面図である。
符号の説明
1…表示装置
11…表示領域
12…周辺領域
20…光検出部
20a…光センサ
20a,20b,20c,20d…光センサ
21,24…カソード電極
22…アノード電極
23,25…ゲート電極
26…遮光層
27,28…多結晶半導体層
31,32…スイッチング素子
33,34…キャパシタ素子
35,36…スイッチング素子
37…差動アンプ
61,62…光センサ

Claims (2)

  1. 外光を入射する並列に接続された第1、第2の光センサと、
    前記外光を遮光する遮光部が設けられ並列に接続された第3、第4の光センサと、
    前記第1、第2の光センサの出力と前記第3、第4の光センサの出力との差分を取る差分回路と、を備え、
    前記第1の光センサの横方向に前記第3の光センサが配置され、前記第1の光センサの縦方向に前記第4の光センサが配置されており、前記第2の光センサは前記第3の光センサの縦方向であって前記第4の光センサの横方向に配置されることを特徴とする光検出回路。
  2. 前記第1、第2の光センサと前記第3、第4の光センサとは縦横互い違いの市松模様状に配置されることを特徴とする請求項1記載の光検出回路。
JP2007280616A 2007-10-29 2007-10-29 光検出回路 Pending JP2009109288A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280616A JP2009109288A (ja) 2007-10-29 2007-10-29 光検出回路
TW097136351A TWI395179B (zh) 2007-10-29 2008-09-22 光偵測器電路
US12/257,749 US8076631B2 (en) 2007-10-29 2008-10-24 Photodetector circuit
KR1020080105819A KR20090043457A (ko) 2007-10-29 2008-10-28 광검출기 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280616A JP2009109288A (ja) 2007-10-29 2007-10-29 光検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009109288A true JP2009109288A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40581621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007280616A Pending JP2009109288A (ja) 2007-10-29 2007-10-29 光検出回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8076631B2 (ja)
JP (1) JP2009109288A (ja)
KR (1) KR20090043457A (ja)
TW (1) TWI395179B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2001016C2 (nl) * 2007-11-20 2009-05-25 Datascan Group B V Inrichting en werkwijze voor het detecteren van kleine hoeveelheden licht, omvattende een in halfgeleidertechniek uitgevoerde elektronische beeldopnemer.
WO2011121687A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 シャープ株式会社 表示装置、液晶モジュール及び画像表示システム
US8872093B2 (en) 2012-04-18 2014-10-28 Apple Inc. Calibrated image-sensor-based ambient light sensor
KR101483556B1 (ko) * 2013-01-24 2015-01-19 클레어픽셀 주식회사 복수개의 수광 소자를 가지는 조도 센서 장치
TWI764351B (zh) * 2020-11-02 2022-05-11 丁后君 熱感測器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118965A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Seiko Epson Corp 光検出回路、電気光学装置、および電子機器
JP2007114315A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2007163628A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855708B2 (en) * 2001-09-05 2010-12-21 Honeywell International Inc. LED backlight luminance sensing for LCDs
JP4254314B2 (ja) * 2003-04-09 2009-04-15 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
KR100923025B1 (ko) * 2003-10-23 2009-10-22 삼성전자주식회사 광감지 소자와, 이를 갖는 어레이 기판 및 액정 표시 장치
US7675501B2 (en) * 2003-12-17 2010-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus with light sensor
JP2007065004A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 照度検出方法、輝度制御方法、電気光学装置及び電子機器
JP2007065243A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP4487944B2 (ja) * 2006-02-09 2010-06-23 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4353224B2 (ja) * 2006-09-25 2009-10-28 エプソンイメージングデバイス株式会社 光検出装置、電気光学装置、および電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118965A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Seiko Epson Corp 光検出回路、電気光学装置、および電子機器
JP2007114315A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP2007163628A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Epson Imaging Devices Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8076631B2 (en) 2011-12-13
KR20090043457A (ko) 2009-05-06
TWI395179B (zh) 2013-05-01
TW200929133A (en) 2009-07-01
US20090108179A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353224B2 (ja) 光検出装置、電気光学装置、および電子機器
KR101587284B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
KR101459776B1 (ko) 액정 장치
KR100723207B1 (ko) 암전류 보상 기능을 갖는 cmos 이미지 센서
RU2451985C2 (ru) Панель отображения со встроенными оптическими датчиками и устройство отображения на ее основе
US20100308345A1 (en) Light sensing system
US20100164921A1 (en) Display apparatus
US9983734B2 (en) Display
US8759739B2 (en) Optical sensor and display apparatus
JP2007114315A (ja) 表示装置
KR20060108734A (ko) 광 검출 회로, 평판 디스플레이 및 평판 디스플레이 제어방법
TW200945311A (en) Optical detection device, electro-optical device, electronic apparatus, and optical degradation correction method
JP2009036946A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007316243A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2009109288A (ja) 光検出回路
JP2009098599A (ja) 表示装置
JP5008031B2 (ja) 液晶装置および電子機器
US20110096049A1 (en) Display device
US20110102393A1 (en) Display device
JP2007163628A (ja) 表示装置
WO2010097984A1 (ja) 光センサおよびこれを備えた表示装置
US8288775B2 (en) Photoelectric conversion element, photoelectric conversion device, and image sensor
JP2008191445A (ja) 表示装置
JP2011107454A (ja) 表示装置
JP2008241339A (ja) 赤外線固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120807