JP2009105729A - Fm radio receiver - Google Patents
Fm radio receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009105729A JP2009105729A JP2007276427A JP2007276427A JP2009105729A JP 2009105729 A JP2009105729 A JP 2009105729A JP 2007276427 A JP2007276427 A JP 2007276427A JP 2007276427 A JP2007276427 A JP 2007276427A JP 2009105729 A JP2009105729 A JP 2009105729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric field
- bandwidth
- search
- circuit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、RDS(Radio Data System)データの受信機能を有するFM(Frequency
Modulation)ラジオ受信機に関する。
The present invention is an FM (Frequency) having a function of receiving RDS (Radio Data System) data.
Modulation) Radio receiver.
FMラジオ受信機は、アンテナにて受信されたRF(Radio Frequency)信号を、所定の中間周波数(Intermediate Frequency:IF)fIFを有する中間信号へ周波数変換し、中間信号をFM検波回路にて検波して音声信号を再生する。中間信号はIFBPFを経由してFM検波回路に入力される。IFBPFは、fIFを中心周波数とするバンドパスフィルタ(Band Pass Filter:BPF)であり、その帯域幅WFは、例えば、約40kHz〜約220kHzといった範囲で可変に構成される。 The FM radio receiver frequency-converts an RF (Radio Frequency) signal received by an antenna into an intermediate signal having a predetermined intermediate frequency (IF) f IF, and detects the intermediate signal by an FM detection circuit. To play the audio signal. The intermediate signal is input to the FM detection circuit via the IFBPF. IFBPF the band-pass filter having a center frequency of f IF (Band Pass Filter: BPF ) a and, its bandwidth W F is, for example, a variable configured in a range such about 40kHz~ about 220 kHz.
FM信号は、音声信号等に基づいて搬送波の周波数を変化させるため、その伝送には例えばAM信号に比べて広い周波数帯域を必要とする。そのため、FMラジオ受信機において、受信希望局の受信信号は隣接する局からの受信信号の干渉(隣接妨害)を受けやすく、これが、検波される音声信号の品質に悪影響を及ぼすことがある。この隣接妨害は、IFBPFの帯域を狭くして、隣接局の受信信号の除去を図ることで軽減可能である。 Since the FM signal changes the frequency of the carrier wave based on an audio signal or the like, its transmission requires a wider frequency band than, for example, an AM signal. For this reason, in the FM radio receiver, the received signal of the station desired to receive is susceptible to interference (adjacent interference) of the received signal from the adjacent station, which may adversely affect the quality of the detected audio signal. This adjacent interference can be reduced by narrowing the IFBPF band and removing the reception signal of the adjacent station.
例えば、隣接妨害は、Sメータ回路が抽出するAC成分や、FM検波回路から出力される検波出力に含まれる高周波数の成分に基づいて検知することができる。IFBPFの帯域幅を制御する帯域幅制御回路は、そのような隣接妨害を検知するセンサ回路の出力信号をモニタして、帯域幅WFを変化させる。 For example, the adjacent interference can be detected based on an AC component extracted by the S meter circuit and a high-frequency component included in the detection output output from the FM detection circuit. Bandwidth control circuit for controlling the bandwidth of the IFBPF monitors the output signal of a sensor circuit for detecting such adjacent-channel interference changes the bandwidth W F.
また、帯域幅制御回路は、受信電界強度が所定の弱電界状態である場合にも、帯域幅WFを狭くするように制御する。これにより、IFBPFを通過する弱電界ノイズ成分を少なくすることができ、感度の向上が図られる。受信電界強度を検知するセンサ回路として、Sメータ回路が設けられており、帯域幅制御回路は、Sメータ回路のDC出力をモニタして、弱電界状態か否かを判断する。 Also, the bandwidth control circuit, even when the received field intensity is a predetermined weak electric field state is controlled so as to narrow the bandwidth W F. Thereby, the weak electric field noise component which passes IFBPF can be decreased, and a sensitivity improvement is achieved. An S meter circuit is provided as a sensor circuit for detecting the received electric field strength, and the bandwidth control circuit monitors the DC output of the S meter circuit to determine whether or not a weak electric field state exists.
上述のIFBPFの帯域幅の制御は、57kHzの副搬送波を用いて伝送されるRDSデータの受信時にも行われ、これにより、RDSデータ受信のビットエラーレートを好適として、隣接妨害時のRDSのデータの精度の向上が図られる。 The bandwidth control of the IFBPF described above is also performed at the time of receiving RDS data transmitted using a 57 kHz subcarrier, thereby making the bit error rate of RDS data reception suitable and the RDS data at the time of adjacent interference. Improvement of accuracy is achieved.
RDSは、受信状態が悪化した場合に、代替候補局を探索するAFサーチを行い、自動的に代替局へ切り換える機能を実現することができる。その制御では、受信状態が悪化した場合に、ミュート状態にして、受信周波数をRDSデータから得られた代替候補局の周波数に設定し、基準電界強度以上の代替候補局の有無を判定する。代替候補局有りと判定された場合には、隣接妨害のセンサ出力に基づいてIFBPFの帯域自動可変を行った上で、プログラム識別(PI)コード判定を行い、良好な受信状態で、かつPIコードが同一であれば、当該代替候補局を代替局と定め、その受信状態を維持し、AFサーチを停止して代替局への切り替えを行う。一方、良好な代替局が見つからなければ元の受信局に戻る。
上述の従来の構成では、隣接妨害が無く、かつ弱電界である状態でのRDSデータの受信時においてビットエラーレートが不要に低下し得るという問題があった。特に、AFサーチにおいて、PIコード検出の感度確保に必要なビットエラーレートが得られないという問題があった。 The conventional configuration described above has a problem that the bit error rate can be unnecessarily lowered when receiving RDS data in a state where there is no adjacent interference and a weak electric field. In particular, the AF search has a problem that a bit error rate necessary for ensuring the sensitivity of PI code detection cannot be obtained.
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、弱電界状態でのAFサーチにおけるPIコードの検出感度を向上可能なFMラジオ受信機を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an FM radio receiver capable of improving the PI code detection sensitivity in an AF search in a weak electric field state.
本発明に係るFMラジオ受信機は、RDSデータ受信機能を有し、現在の受信対象局の受信状態が悪化した場合に、RDSデータに含まれるプログラム識別コードが同一である代替受信局を探索するAFサーチを行うものであって、FM受信信号に対して、前記受信対象局の搬送波周波数を所定の中間周波数にシフトさせる周波数変換を行い、中間信号を生成する中間信号生成回路と、通過帯域幅を可変設定でき、前記受信対象局の前記中間信号を通過するバンドバスフィルタと、前記受信対象局に対する隣接妨害を検出する隣接妨害検出部と、前記受信対象局の受信電界強度が所定の弱電界状態か否かを判別する電界強度判別部と、前記隣接妨害の有無、前記弱電界状態か否か、及び前記AFサーチ時か否かに応じて、前記通過帯域幅を制御する帯域幅制御部と、を有し、前記帯域幅制御部が、前記隣接妨害が有る場合及び前記弱電界状態にて、前記通過帯域幅を所定の基準帯域幅より狭める一方、前記AFサーチ時には前記隣接妨害が無ければ前記弱電界状態であっても前記通過帯域幅を前記基準帯域幅に設定する。 The FM radio receiver according to the present invention has an RDS data reception function, and searches for an alternative reception station having the same program identification code included in the RDS data when the reception state of the current reception target station deteriorates. An AF search, which performs frequency conversion on the FM reception signal to shift the carrier frequency of the reception target station to a predetermined intermediate frequency, and generates an intermediate signal; and a pass bandwidth A band-pass filter that passes through the intermediate signal of the reception target station, an adjacent disturbance detection unit that detects adjacent disturbance to the reception target station, and a reception electric field intensity of the reception target station is a predetermined weak electric field An electric field strength discriminating unit for discriminating whether or not the current state is present, and whether or not the adjacent interference is present, whether or not the weak electric field state is present, and whether or not the AF search is performed. A bandwidth controller configured to reduce the pass bandwidth from a predetermined reference bandwidth in the presence of the adjacent interference and in the weak electric field state, while performing the AF search. If there is no adjacent interference, the pass bandwidth is set to the reference bandwidth even in the weak electric field state.
本発明によれば、AFサーチ時に、隣接妨害が有れば、IFBPFの帯域幅WFを狭めるが、隣接妨害が無ければ、弱電界状態であってもWFは基準帯域幅に設定され、狭められない。隣接妨害が無い状態ではWFを狭めないことで、弱電界状態にてRDSデータがIFBPFを通過し易くなり、弱電界状態でのAFサーチにおけるPIコードの検出感度が向上する。 According to the present invention, when AF search, if there is adjacent interference, but narrowing the bandwidth W F of the IFBPF, if there is no adjacent interference, W F even in a weak electric field state is set to the reference bandwidth, I can't narrow it. By not narrow the W F is no adjacent-channel interference state, RDS data in a weak electric field state is easily passed through the IFBPF, it improves the detection sensitivity of the PI code in the AF search with weak electric field state.
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described with reference to the drawings.
図1は、実施形態に係るFMラジオ受信機の概略のブロック構成図である。本FMラジオ受信機50は、その主要部のIC化を図りつつ共通の回路基板上に形成される。
FIG. 1 is a schematic block diagram of an FM radio receiver according to the embodiment. The
FMラジオ受信機50はRDSデータ受信機能を有し、例えば、自動車の車載オーディオ機器にその一部として組み込まれる。FMラジオ受信機50は、RDSを利用し、自動車の移動に伴い、現在の受信中の放送局の受信状態が悪化した場合に、AFサーチを行って、自動的に代替局へ切り換える機能を有している。
The
アンテナ54で受信されたRF信号SRFはFMラジオ受信機50において、FM−RF同調増幅回路56、第1局部発振部58、第1混合回路60、バンドパスフィルタ(Band Pass Filter:BPF)62,66、バッファアンプ64,72、第2局部発振部68、第2混合回路70、IFBPF(Intermediate Frequency BPF)74、リミッタアンプ76、FM検波回路78、ノイズキャンセラ80、及びマトリクス回路(MPX回路)82を含んで構成される信号処理系で処理され、希望局の音声信号に対応した出力信号SOUTが生成される。
The RF signal S RF received by the
FMラジオ受信機50は上述の構成要素の他、RDSデコーダ90、Sメータ回路92、帯域幅制御回路94、クオリティセンサ回路96、隣接干渉ノイズ抽出回路98、変調度信号生成回路100、及びSD回路102を含んで構成される。また、FMラジオ受信機50は、マイクロコンピュータ104の制御を受けて動作する。
In addition to the components described above, the
RF信号SRFはFM−RF同調増幅回路56に入力される。FM−RF同調増幅回路56は、RF信号SRFのうち、希望局からのFM信号の搬送波周波数fRに応じた帯域から外れた成分を減衰させる。これにより、FM−RF同調増幅回路56は、受信希望局の周波数fRを含む帯域のRF信号SRFを通過させ、このFM−RF同調増幅回路56の出力信号は第1混合回路60に入力される。
The RF signal S RF is input to the FM-RF
第1局部発振部58は第1局部発振信号SLO1を生成し、第1混合回路60へ出力する。
The first
第1混合回路60は、RF信号SRFと第1局部発振信号SLO1とを混合して、第1中間信号SIF1を生成する。SLO1の周波数fLO1は、SRFに含まれる周波数fRの希望局の信号が第1混合回路60によるSIF1への周波数変換にて所定の第1中間周波数fIF1に変換されるように調整される。第1中間周波数fIF1は、例えば、10.7MHzに設定される。
The
SIF1は、BPF62、バッファアンプ64及びBPF66を経て、第2混合回路70に入力される。例えば、BPF62,66はセラミックフィルタを用いて構成することができる。
S IF1 is input to the
第2局部発振部68は第2局部発振信号SLO2を生成し、第2混合回路70へ出力する。
The second
第2混合回路70は、BPF66から入力された第1中間信号SIF1を、第2局部発振部68から入力される第2局部発振信号SLO2と混合して、第2中間周波数fIF2の第2中間信号SIF2を生成する。SLO2の周波数fLO2は、(fIF1−fIF2)に設定され、SIF1に含まれる周波数fIF1の目的受信信号は第2混合回路70において周波数fIF2に変換される。第2中間周波数fIF2は、例えば、450kHzに設定される。
The
SIF2は、バッファアンプ72を経由して、IFBPF74に入力される。IFBPF74は、fIF2を中心周波数とし、かつ通過帯域幅WFを可変設定できるバンドパスフィルタである。IFBPF74の通過帯域幅WFは、後述するように帯域幅制御回路94により制御される。
S IF2 is input to the IFBPF 74 via the
IFBPF74から出力されたSIF2は、リミッタアンプ76を経て、FM検波回路78に入力される。FM検波回路78は例えば、クオドラチュア検波回路で構成される。FM検波回路78は、リミッタアンプ76から入力されたSIF2をFM検波し、検波出力信号SDETを出力する。
The S IF2 output from the IFBPF 74 is input to the
ノイズキャンセラ80は、検波出力信号SDETからパルスノイズを除去する。例えば、車載のFMチューナでは、車両のエンジン、電動ミラーやワイパーなどの動作に起因して、時間幅の短く振幅の大きいパルス状のノイズが受信信号に重畳し得る。ノイズキャンセラ80は、このようなパルスノイズによる音質劣化を抑制する。パルスノイズを除去されたSDETはマトリクス回路82に入力される。
The
マトリクス回路82は、ステレオ放送時には、パイロット信号抽出回路(不図示)から入力されるパイロット信号を用いて、SDETからパイロット信号を相殺し、(L+R)信号、(L−R)信号をそれぞれ抽出することができる。そして、それら(L+R)信号と(L−R)信号とから、マトリクス方式によりL信号とR信号とを分離し出力することができる。
The
RDSデコーダ90は、57kHzの副搬送波を変調して伝送されるRDSデータを復調する。例えば、RDSデータとして、所定の送信タイミングでPIコードが送られてくる。また、RDSデコーダ90は、復調したRDSデータの誤りを当該データに付加された誤り訂正符号に基づいて訂正する機能を有している。
The
Sメータ回路92は、例えば、BPF66から入力されたSIF1に基づいて、SIF1に含まれる変動成分信号SM−ACを生成すると共に、当該変動成分を低域通過フィルタ(Low Pass Filter:LPF)で平滑化して受信電界強度信号SM−DCを生成する。SM−DCは、帯域幅制御回路94及びSD回路102に入力される。一方、SM−ACは、クオリティセンサ回路96に入力される。
クオリティセンサ回路96は、SM−ACに基づいて隣接妨害やマルチパス妨害の有無を検出する回路であり、高域通過フィルタ(High Pass Filter:HPF)130、検波回路132及びコンパレータ134を含んで構成される。
The
HPF130は、SM−ACから隣接妨害に応じた周波数帯域の成分とマルチパス妨害に応じた周波数帯域の成分とのいずれを抽出するかに応じて、カットオフ周波数fCを切り換えることができる。隣接妨害に関しては、隣接妨害を与える放送局と希望局とのRF周波数の差をΔfとすると、隣接妨害の発生時のSM−ACには、Δfに応じた周波数の高周波成分が現れる。例えば、日本におけるFM放送のチャンネルステップが100kHzであることなどから、SM−ACから隣接妨害に応じた成分を抽出する際のHPF130のカットオフ周波数fCは例えば、100kHz程度とすることができる。また、一般にマルチパス妨害に起因する高周波成分は隣接妨害による成分ほどは周波数が高くならないことから、SM−ACからマルチパス妨害に応じた成分を抽出する際のfCは50kHz程度に設定することができる。
The
検波回路132はHPF130を通過した高周波成分を整流検波して、受信信号中における隣接干渉ノイズ成分量又はマルチパスノイズ量に応じた電圧レベルの直流信号VSQを生成する。ここで、VSQは、後述するように帯域幅制御回路94にて、IFBPF74の通過帯域幅WFの自動可変制御に利用される。
The detection circuit 132 rectifies and detects high-frequency components that have passed through the
コンパレータ134は、検波回路132の出力レベルVSQと、所定の閾値に設定される基準電圧Vref1とを比較し、例えば、VSQ>Vref1であれば、隣接妨害又はマルチパス妨害が発生しているとの判定結果を示すSQセンサ信号SSQとしてHレベルを出力し、一方、VSQ≦Vref1であれば、隣接妨害やマルチパス妨害が発生していないとの判定結果を示すSSQとしてLレベルを出力する。このSSQは、マイクロコンピュータ104に入力される。マイクロコンピュータ104はSSQを例えば、AFサーチにて利用する。
The
また、隣接妨害を検出する別の回路として、隣接干渉ノイズ抽出回路98が設けられる。隣接干渉ノイズ抽出回路98は、FM検波回路78の出力信号SDETに含まれる隣接干渉ノイズ成分を抽出する。隣接妨害の発生時のSDETは、希望局に対応する音声帯域の信号成分に重畳して、希望局と妨害局とのRF周波数差Δfに応じた周波数を有する高周波成分を有する。隣接干渉ノイズ抽出回路98は、HPF138、検波回路140を含んで構成され、隣接妨害により生じ得る高域成分の強弱に応じた電圧レベルの直流信号SAIを出力する。例えば、HPF138のカットオフ周波数fCはHPF130と同様、100kHz程度とすることができる。SAIは例えば、帯域幅制御回路94に入力される。
An adjacent interference
変調度信号生成回路100は、SDETに基づいて受信信号の変調度に応じた電圧レベルの直流信号SMDを生成する。変調度信号生成回路100は、LPF142、検波回路144を含んで構成され、隣接妨害等に起因する高域成分を除去し、変調度に応じた電圧レベルの直流信号SMDを出力する。SMDは例えば、帯域幅制御回路94にて利用される。
The modulation degree
SD(Station Detection)回路102は、設定された同調周波数にて受信局が検出されたか否かを示すSD信号SSDを出力する。SSDはマイクロコンピュータ104に入力され、AFサーチに利用される。SD回路102は、Sメータ回路10からの受信電界強度信号SM−DCが所定の閾値を超えているか否かを判定する。また、SD回路102は、中間信号SIF2の周波数fと検波出力SOUTの電圧Vとの間のSカーブと呼ばれるf−V変換特性に基づき、受信局の帯域が目標とする帯域(SD帯域)内に存在するか否かを判定する。SD回路102は、SD帯域内にて所定強度の受信信号が得られる場合に、受信局が検出されたと判定する。
SD (Station Detection)
帯域幅制御回路94は、Sメータ回路92が生成するSM−DC、クオリティセンサ回路96内にて生成されるVSQ、隣接干渉ノイズ抽出回路98が生成するSAI、及び変調度信号生成回路100からのSMDに基づいて、IFBPF74の帯域幅WFを自動的に可変制御する。
The bandwidth control circuit 94 includes an S M-DC generated by the
まず、受信信号に基づく音声再生を行う通常の受信時の帯域幅制御回路94の帯域幅制御を説明する。図2は、通常の受信時におけるWFの基本的な制御動作を説明する説明図である。この図は、隣接妨害の有無と受信電界強度の強弱(弱電界か中電界以上か)との各組み合わせにおけるWFの広狭を示している。 First, bandwidth control of the bandwidth control circuit 94 during normal reception for performing audio reproduction based on the received signal will be described. Figure 2 is an explanatory view illustrating a basic control operation of W F during normal reception. This figure shows the wide and narrow of the W F in each combination of the intensity of received field strength and presence or absence of adjacent interference (or medium electric field more or weak electric field).
帯域幅制御回路94は、VSQ及びSAIに基づいて、隣接妨害の強度が所定の閾値を超えた「隣接妨害有り」の状態か閾値以下の「隣接妨害無し」の状態かを判定し、隣接妨害無しの状態では、WFを音声歪みが生じないように広めの基準帯域幅wWに設定する。一方、VSQ及びSAIのいずれか、又は両方が閾値を超えた場合には、帯域幅制御回路94は、隣接妨害有りと判定して、WFを基準帯域幅より狭い値wNに設定し、これにより、IFBPF74にて隣接妨害波の除去を図ることができる。
Based on V SQ and S AI , the bandwidth control circuit 94 determines whether the state of “adjacent interference exists” in which the strength of adjacent interference exceeds a predetermined threshold or “no adjacent interference” below the threshold. in the state without adjacent-channel interference, it sets the W F to the reference bandwidth w W rather wide so as not to cause audio distortion. On the other hand, if any of the V SQ and S AI, or both exceeds the threshold value, the bandwidth control circuit 94, it is determined that there is adjacent interference, sets the W F to the reference bandwidth narrower value w N Thus, the adjacent interference wave can be removed by the
また、帯域幅制御回路94は、例えば、隣接妨害が無い状態であっても、SM−DCに基づいて、受信電界強度が所定の弱電界状態であることを検知した場合には、帯域幅WFを基準帯域幅より狭い値wNに設定する。これにより、弱電界状態にて増加する高域成分のノイズがIFBPF74にて除去され、感度の向上が図られる。
In addition, the bandwidth control circuit 94, for example, when it is detected that the received electric field strength is in a predetermined weak electric field state based on the SM-DC even when there is no adjacent interference, the bandwidth control circuit 94 W F to be set to a narrow value w N than the reference bandwidth. As a result, high-frequency component noise that increases in a weak electric field state is removed by
なお、帯域幅制御回路94は、変調度信号生成回路の出力SMDも考慮して、WFを可変する構成とすることもできる。 Incidentally, the bandwidth control circuit 94, in consideration of the output S MD of the modulation degree signal generation circuit may be configured to vary the W F.
次に、AFサーチ時の帯域幅制御回路94の帯域幅制御を説明する。マイクロコンピュータ104は、クオリティセンサ回路96の出力SSQやSD回路102の出力SSDに基づいて、現在の受信状態が良好でないと判断した場合、AFサーチを開始する。AFサーチの開始に伴い、マイクロコンピュータ104は、帯域幅制御回路94へ制御信号SAFを送り、AFサーチ時の動作に切り換えさせる。図3は、AFサーチ時におけるWFの基本的な制御動作を説明する説明図である。この図も図2と同様、隣接妨害の有無と受信電界強度の強弱との各組み合わせにおけるWFの広狭を示している。
Next, bandwidth control of the bandwidth control circuit 94 during AF search will be described. The
AFサーチ時には帯域幅制御回路94は、隣接妨害が有れば、帯域幅WFを基準帯域幅より狭い値wNに設定する。これにより、隣接妨害によるRDSデータの欠損を抑制し、RDSデータを復調しやすくできる。一方、隣接妨害が無い場合には、受信電界強度の強弱にかかわらず、帯域幅WFは基準帯域幅wWに設定される。これにより、RDSデータを伝送する信号に対する感度向上が図られ、ビットエラーレートを低減でき、特にAFサーチにおいてPIコード検出が速やかに行われる。 Bandwidth control circuit 94 at the time of AF search, if there is adjacent interference, sets the bandwidth W F to a narrow value w N than the reference bandwidth. Thereby, loss of RDS data due to adjacent interference can be suppressed, and RDS data can be easily demodulated. On the other hand, when there is no adjacent interference, regardless of the strength of the received signal strength, bandwidth W F is set to a reference bandwidth w W. As a result, the sensitivity to the signal transmitting the RDS data can be improved, the bit error rate can be reduced, and the PI code detection can be quickly performed particularly in the AF search.
AFサーチの手順に即して述べれば、マイクロコンピュータ104は、通常の受信中にSSQやSSDといったセンサ出力に基づいて、隣接妨害が有る状態、弱電界状態、マルチパスを強く受けている状態など、受信状態が悪化したことを検知すると、AFサーチを開始する。マイクロコンピュータ104は、FM−RF同調増幅回路56を制御して、同調チャンネルを代替候補局の1つに変更する。AFサーチ時の動作モードに切り換えられた帯域幅制御回路94は、移動先のチャンネルにて、隣接妨害が有る場合には、通常の受信時の帯域幅自動可変動作と同様の制御を行い、その状態にてRDSデコーダ90がPIコードを取得する。一方、隣接妨害が無い場合には、通常の受信時のように受信電界強度に応じて帯域幅自動可変させる動作は行わずに、例えば、広めの基準帯域幅wWに固定し、その状態にてRDSデコーダ90がPIコードを取得する。ここで、wWは、単純にIFBPF74の最大の帯域幅としてもよいが、wWの必要十分な値は基本的に、RDSの副搬送波である57kHzの2倍に応じた値であり、当該wWに設定することにより、IFBPF74の通過帯域がfIF2±57kHzに設定され、受信信号に含まれるRDS信号成分がIFBPF74を良好に通過できる。
Speaking in accordance with the procedure of AF search, the
なお、このAFサーチ時の帯域幅制御と、通常の受信時の帯域幅制御とを比較すると、AFサーチ時では弱電界状態かつ隣接妨害が無い状態にて帯域幅WFを広く設定する点が通常の受信時と相違する。一般に、隣接妨害が有るチャンネルより隣接妨害が無いチャンネルの方が多いので、上述の場合にて通常の受信時と異なる動作をする帯域幅制御をAFサーチ時に対して行うことは大きな有効性を期待できる。 Note that the bandwidth control at the time of AF search is compared with the normal bandwidth control at the time of reception, the point of setting a wide bandwidth W F at a weak electric field state and adjacent-channel interference is not state at the time of AF search Different from normal reception. In general, since there are more channels without adjacent interference than channels with adjacent interference, it is expected that performing bandwidth control that operates differently from normal reception in the above-described case for AF search will have great effectiveness. it can.
上述した制御では説明を簡潔とするため、帯域幅WFはwNとwWとの2つの値の切り換えとしたが、例えば、隣接妨害有りの状態にて、隣接妨害の強度が強くなるに従ってWFが多段階又は連続的に狭まる制御とすることができる。 Since the control described above to simplify the description, according to the bandwidth W F is set to switching of the two values of w N and w W, for example, in the state of there adjacent interference, the intensity of the adjacent-channel interference is strong W F can be a controlled narrowing in multiple steps or continuously.
50 FMラジオ受信機、54 アンテナ、56 FM−RF同調増幅回路、58 第1局部発振部、60 第1混合回路、62,66 BPF、64,72 バッファアンプ、68 第2局部発振部、70 第2混合回路、74 IFBPF、76 リミッタアンプ、78 FM検波回路、80 ノイズキャンセラ、82 マトリクス回路、90 RDSデコーダ、92 Sメータ回路、94 帯域幅制御回路、96 クオリティセンサ回路、98 隣接干渉ノイズ抽出回路、100 変調度信号生成回路、102 SD回路、104 マイクロコンピュータ、130,138 HPF、132,140,144 検波回路、134 コンパレータ、142 LPF。 50 FM radio receiver, 54 antenna, 56 FM-RF tuning amplifier circuit, 58 first local oscillation unit, 60 first mixing circuit, 62, 66 BPF, 64, 72 buffer amplifier, 68 second local oscillation unit, 70 first 2 mixing circuit, 74 IFBPF, 76 limiter amplifier, 78 FM detection circuit, 80 noise canceller, 82 matrix circuit, 90 RDS decoder, 92 S meter circuit, 94 bandwidth control circuit, 96 quality sensor circuit, 98 adjacent interference noise extraction circuit, 100 modulation degree signal generation circuit, 102 SD circuit, 104 microcomputer, 130, 138 HPF, 132, 140, 144 detection circuit, 134 comparator, 142 LPF.
Claims (2)
FM受信信号に対して、前記受信対象局の搬送波周波数を所定の中間周波数にシフトさせる周波数変換を行い、中間信号を生成する中間信号生成回路と、
通過帯域幅を可変設定でき、前記受信対象局の前記中間信号を通過するバンドバスフィルタと、
前記受信対象局に対する隣接妨害を検出する隣接妨害検出部と、
前記受信対象局の受信電界強度が所定の弱電界状態か否かを判別する電界強度判別部と、
前記隣接妨害の有無、前記弱電界状態か否か、及び前記AFサーチ時か否かに応じて、前記通過帯域幅を制御する帯域幅制御部と、
を有し、
前記帯域幅制御部は、前記隣接妨害が有る場合及び前記弱電界状態にて、前記通過帯域幅を所定の基準帯域幅より狭める一方、前記AFサーチ時には前記隣接妨害が無ければ前記弱電界状態であっても前記通過帯域幅を前記基準帯域幅に設定すること、
を特徴とするFMラジオ受信機。 This FM radio receiver has an RDS data reception function and performs an AF search for searching for an alternative receiving station having the same program identification code included in the RDS data when the reception state of the current reception target station deteriorates. And
An intermediate signal generation circuit that performs frequency conversion for shifting the carrier frequency of the reception target station to a predetermined intermediate frequency with respect to the FM reception signal, and generates an intermediate signal;
A bandpass filter that can variably set a passband width and passes the intermediate signal of the reception target station;
An adjacent interference detector for detecting adjacent interference to the reception target station;
An electric field strength determination unit for determining whether or not the received electric field strength of the reception target station is a predetermined weak electric field state;
A bandwidth control unit that controls the pass bandwidth according to whether there is the adjacent interference, whether the weak electric field state, and whether the AF search,
Have
The bandwidth control unit narrows the pass bandwidth below a predetermined reference bandwidth in the presence of the adjacent disturbance and in the weak electric field state, while in the weak electric field state if the adjacent disturbance is absent during the AF search. Setting the pass bandwidth to the reference bandwidth even if
FM radio receiver.
前記基準帯域幅は、前記RDSデータを伝送する副搬送波の周波数に応じて設定されること、
を特徴とするFMラジオ受信機。 The FM radio receiver according to claim 1.
The reference bandwidth is set according to a frequency of a subcarrier transmitting the RDS data;
FM radio receiver.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007276427A JP2009105729A (en) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | Fm radio receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007276427A JP2009105729A (en) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | Fm radio receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009105729A true JP2009105729A (en) | 2009-05-14 |
Family
ID=40706986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007276427A Pending JP2009105729A (en) | 2007-10-24 | 2007-10-24 | Fm radio receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009105729A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2693668A1 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-05 | Alpine Electronics, Inc. | Radio receiver |
-
2007
- 2007-10-24 JP JP2007276427A patent/JP2009105729A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2693668A1 (en) | 2012-08-03 | 2014-02-05 | Alpine Electronics, Inc. | Radio receiver |
JP2014033325A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Alpine Electronics Inc | Radio receiver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009081839A (en) | Fm tuner | |
JP4916974B2 (en) | FM tuner | |
US8463216B2 (en) | Method and apparatus for sensing inter-modulation to improve radio performance in single and dual tuner | |
JP4327021B2 (en) | Receiving machine | |
JP2001102944A (en) | Noise detecting device of radio receiver | |
US8619997B2 (en) | Receiving apparatus | |
JP4159964B2 (en) | Audio broadcast receiving apparatus and automatic channel selection method | |
JP2009152873A (en) | Tuner for fm data broadcasting | |
US9647746B1 (en) | Receiving device | |
JP3673997B2 (en) | Broadcast receiver | |
JP2009105729A (en) | Fm radio receiver | |
JP4173171B2 (en) | Radio receiver and carrier wave detection method | |
JP2004048397A (en) | Reception system | |
JP2009273093A (en) | Fm receiver | |
JP3661084B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP2005347810A (en) | Adjacent disturbance detection apparatus, adjacent disturbance elimination apparatus, and receiver | |
JP2004297574A (en) | Signal detection apparatus, and receiver capable of utilizing the apparatus | |
JP2005198092A (en) | Receiver | |
JP4627094B2 (en) | Diversity receiver | |
WO2007066528A1 (en) | Reception sensitivity detection device and reception device | |
JP4204027B2 (en) | Broadcast receiving method and broadcast receiver | |
JP2005175784A (en) | Fm radio receiver | |
JP2009021721A (en) | Fm tuner | |
JP2007129576A (en) | Mobile reception terminal | |
JPS6259938B2 (en) |