JP2009104664A - Manufacturability support system and manufacturability support program - Google Patents
Manufacturability support system and manufacturability support program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009104664A JP2009104664A JP2009027114A JP2009027114A JP2009104664A JP 2009104664 A JP2009104664 A JP 2009104664A JP 2009027114 A JP2009027114 A JP 2009027114A JP 2009027114 A JP2009027114 A JP 2009027114A JP 2009104664 A JP2009104664 A JP 2009104664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fastening
- information
- cost
- processing
- machining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 77
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 162
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 130
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 abstract description 31
- 238000003672 processing method Methods 0.000 abstract description 26
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 103
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 description 53
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 23
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明はCAD(Computer Aided Design )システムを用いて設計された装置の加工コストや部品コスト等が製造において適切であるかどうかを判断する情報を提供する製造性支援システムおよび製造性支援プログラムに関する。 The present invention relates to a manufacturability support system and a manufacturability support program that provide information for determining whether processing costs, component costs, and the like of an apparatus designed using a CAD (Computer Aided Design) system are appropriate in manufacturing.
設計した装置の作り易さ(製造性)は、設計者の経験によるところが大きい。このため同じ装置を設計するにしても設計者によってその製造性は大きく異なり、それがコストに跳ね返ることから設計中のある段階で、または設計終了段階でDR(Design Review)を行い、設計の見直しが行われるのが一般的である。このDRは設計および製造部門の熟練者が設計された装置に対して加工や組立、表面処理などを経験に基づいて作り易さ、コスト、設計品質等の面から多岐に渡って評価を行うものである。 The ease (manufacturability) of the designed device depends largely on the experience of the designer. For this reason, even if the same device is designed, the manufacturability varies greatly depending on the designer, and it rebounds on cost, so DR (Design Review) is performed at a stage during the design or at the end of the design, and the design is reviewed. Is generally performed. This DR evaluates a wide range of devices designed by experts in the design and manufacturing departments in terms of ease of making, assembly, and surface treatment based on experience, cost, design quality, etc. It is.
最近の装置設計はCADシステムを用いて設計される場合が多くなり、CADデータを用いて製造性を評価する方法も提案されている。例えば、CADデータベースから読み出した部品情報に基づいて組立方法または加工方法を推定し、製造のし易さを指標化してその指標を計算して最も望ましい製造方法を決定するものがある(特許文献1)。 Recent device designs are often designed using a CAD system, and a method for evaluating manufacturability using CAD data has also been proposed. For example, there is an apparatus that estimates an assembling method or a processing method based on component information read from a CAD database, indexes the ease of manufacturing, calculates the index, and determines the most desirable manufacturing method (Patent Document 1). ).
また、CADデータである3次元モデルの描画指定において、作図機能と図形情報を抽出してそれらの情報から加工のための作業情報を作成して作業コストを算出する方法も提案されている(特許文献2)。 In addition, a method has been proposed in which a drawing function and graphic information are extracted and work information for processing is created from these information to calculate a work cost in designating drawing of a three-dimensional model that is CAD data (patent) Reference 2).
上記に示したように製造性の評価のうちのDRによる評価は、評価者の経験に基づいたものとなり、評価者によって評価が異なる場合があった。また、評価結果は定性的なものになりがちで、例えば評価者が改善を求めた加工法がどの程度全体のコストに影響するか、定量的な値を求めることまで要求しなかった。何故なら、定量的な値を求めようとすると、部品形状や組立図等を見ながら材料リスト(材料物性値や材料供給サイズ、材料単価など)や加工条件(加工法、加工単金、加工精度など)、組立条件等を人手作業(マニアル作業)で調べることになり、多大な時間を要することになるからである。 As described above, the evaluation by DR in the evaluation of manufacturability is based on the experience of the evaluator, and the evaluation may vary depending on the evaluator. Moreover, the evaluation result tends to be qualitative, and for example, it has not been required to obtain a quantitative value as to how much the processing method that the evaluator requested to improve affects the overall cost. This is because when you want to obtain a quantitative value, while looking at the part shape, assembly drawing, etc., the material list (material property value, material supply size, material unit price, etc.) and processing conditions (processing method, processing metal, processing accuracy) This is because the assembly conditions and the like are checked manually (manual work), and it takes a lot of time.
特許文献1で開示された方法は自動的に最適な加工法や作業コストを求めるものであるが、特定の装置に対して加工法を自動決定する場合には効果があるものであるが、1品料理的な種々の装置に対して適用するには困難を伴う。
The method disclosed in
また、特許文献2で開示された方法は描画指定から加工作業を求めているため、漏れなく加工箇所を抽出でき大略の作業コストの見積もりを得たい場合に効果がある。しかし、加工箇所毎の精度を反映してそれぞれの加工コスト(作業コスト)を求め、その部分の加工コストが全体に占める比率がどの程度であり、どの部分かを求めることはできない。 Further, since the method disclosed in Patent Document 2 requires a machining operation from drawing designation, it is effective when it is possible to extract a machining portion without omission and to obtain a rough estimate of the operation cost. However, each machining cost (working cost) is obtained by reflecting the accuracy of each machining location, and the ratio of the machining cost of the part to the whole is not possible, and it cannot be obtained.
本発明は、CADシステムにより設計されたCADデータを基に、加工コストや部品コストなど製造性に関係する情報を提示する製造性支援システムを提供するものである。本システムによる製造性情報の提示により、例えば設計者は設計の見直しを行い、設計品質の向上を図ることを意図するものである。 The present invention provides a manufacturability support system that presents information related to manufacturability such as processing costs and component costs based on CAD data designed by a CAD system. By presenting manufacturability information by this system, for example, the designer intends to review the design and improve the design quality.
本発明の製造性支援システムは以下のように構成される。
(1)第1の発明
第1の発明は、CADシステムにより設計された部品情報を基に、設計者が指定した加工法が部品全体の加工コストに対し定められた比率(割合)以上となっている加工箇所を指摘するものである。
The manufacturability support system of the present invention is configured as follows.
(1) 1st invention 1st invention is based on the components information designed by the CAD system, and the processing method designated by the designer becomes more than the ratio (ratio) determined with respect to the processing cost of the entire component. It points out the machining location.
その原理を図1を用いて説明する。第1の発明は、図1に示すように設計情報記憶部100、加工情報記憶部200、加工コスト算出手段10、コスト比率算出手段20および表示手段30で構成する。
The principle will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the first invention includes a design
設計情報記憶部100には部品の形状情報に加えてその部品の材料や部品の各加工面に対する加工法が指定された部品属性を含む部品情報が格納されている。部品属性は、設計者により個々の部品に対して指定されたものである。
In addition to the shape information of the part, the design
加工情報記憶部200は素材である材料と加工法に対応して加工コストを求めるための加工コスト要素を格納したもので、加工コスト要素は例えば加工単位サイズと加工単価コストである。加工単位コストは加工単位サイズを加工したときの加工コストである。
The processing
加工コスト算出手段10は、オペレータが指定した部品の部品情報を設計情報記憶部100から読出し、この部品情報の部品属性と一致する加工コスト要素を加工情報記憶部200から取り出して形状情報を基に加工コストを算出する。1つの部品情報には複数の加工面を有するから、各加工面毎の加工コストを求める。
The machining cost calculation means 10 reads part information of a part designated by the operator from the design
コスト比率算出手段20は、加工コスト算出手段10で求めた各加工面の加工コストを集計して全体加工コストとし、全体加工コストに対する加工面毎のコスト比率を求める。
The cost
表示手段30は、加工面毎の比率が予めオペレータ等により定められた値以上ある加工面を所定の色で表示する。
The
本発明により、加工コストの高い加工面が強調表示され、オペレータはその加工面の加工法が適正であるかどうかを見直す情報が容易に得られることになる。
(2)第2の発明
第2の発明は、CADシステムにより設計された部品情報を基に、設計者が指定した加工法、材料および表面処理によって定まる部品コストが部品全体のコストである装置コストに対し定められた比率以上となっている部品を指摘するものである。
According to the present invention, a processing surface having a high processing cost is highlighted, and an operator can easily obtain information for reviewing whether or not the processing method of the processing surface is appropriate.
(2) Second invention The second invention is a device cost in which the part cost determined by the processing method, material and surface treatment specified by the designer based on the part information designed by the CAD system is the cost of the whole part. In this case, parts that exceed the specified ratio are pointed out.
図2は、その原理を示すもので設計情報記憶部101、加工情報記憶部200、材料情報記憶部300、表面処理情報記憶部400、部品コスト算出手段40、コスト比率算出手段21および表示手段31で構成する。
FIG. 2 shows the principle. The design
設計情報記憶部101には部品の形状情報に加えてその部品の材料や加工法、表面処理が指定された部品属性を含む部品情報が格納されている。部品属性は、設計者により個々の部品に対して指定されたものである。
In addition to the shape information of the part, the design
加工情報記憶部200は第1の発明と同一の情報が格納されている。
The machining
材料情報記憶部300は材料(名)に対して材料コストを求めるための材料コスト要素を格納したもので、材料コスト要素は例えば材料サイズ(素材として供給される定尺サイズ)、材料単位コスト等である。材料単位コストは材料サイズに示される寸法の材料のコストである。
The material
表面処理情報記憶部400は表面処理を行う素材である材料(名)と表面処理法とに対応して表面処理コストを求めるための表面処理コスト要素を格納したもので、表面処理コスト要素は例えば表面処理単位サイズと表面処理単位コストである。表面処理単位コストは表面処理単位サイズを表面処理したときの表面処理コストである。
The surface treatment
部品コスト算出手段40は、設計情報記憶部101から部品情報を読出し、この部品情報の形状情報と部品属性に基づいて加工情報記憶部200、材料情報記憶部300および表面処理情報記憶部400を参照し、この部品に対するそれぞれのコスト(加工コスト、材料コスト、表面処理コスト)を求め、これらを合わせて部品コストとする。部品コストは装置を構成する全部品についてそれぞれの部品コストを求める。
The component cost calculation means 40 reads the component information from the design
コスト比率算出手段21は、部品コスト算出手段40で求めた各部品の部品コストを集計して装置コストとし、装置コストに対する部品毎のコスト比率を求める。
The cost
表示手段31は、部品毎の比率が予め定められた値以上ある部品を所定の色で表示する。 The display means 31 displays a component having a ratio of each component equal to or greater than a predetermined value in a predetermined color.
本発明により、部品コストの高い部品が強調表示され、オペレータはその部品の材料や加工法、あるいは表面処理法が適正であるかどうかを見直す情報が容易に得られることになる。
(3)第3の発明
第3の発明は、CADシステムにより設計された設計情報に含まれる部品の形状情報、締結部品であるかどうかを示す部品属性、および部品の組立情報を基に、部品の解体順序を求めるものである。
According to the present invention, a part having a high part cost is highlighted, and the operator can easily obtain information for reviewing whether the material, processing method, or surface treatment method of the part is appropriate.
(3) Third invention The third invention is based on part shape information included in design information designed by a CAD system, part attribute indicating whether it is a fastening part, and part assembly information. Is the order of dismantling.
図3は、その原理を示すもので設計情報記憶部102、第1の締結情報取得手段50、第2の締結情報取得手段51および解体順序決定手段60で構成する。
FIG. 3 shows the principle, and includes a design
設計情報記憶部102は、装置を構成する部品の形状情報、その部品が締結部品であるか非締結部品であるかを示す部品属性および装置組立時の部品の取り付け方向と位置を示す組立情報を格納したものである。締結部品とは、例えば「ネジ」や「リベット」等の部品で非締結部品を締結するための部品のことを言う。
The design
第1の締結情報取得手段50は、設計情報記憶部102から部品属性に基づいて締結部品を抽出し、この締結部品の形状情報と組立情報から締結解除方向と締結位置を求めるものである。例えば、ネジが切ってある部分からドライバーで締めつける頭の部分へと締結解除方向を定め、このネジが配置されている位置を締結位置とすることができる。
The first fastening
第2の締結情報取得手段51は、締結部品によって締結されない非締結部品の締結箇所に対して、オペレータにより締結位置と締結解除方向を入力させてその情報を取得するものである。例えば接着による締結の場合、その位置(締結位置)と剥離方向(締結解除方向)とをオペレータに指定させる。 The 2nd fastening information acquisition means 51 inputs the fastening position and the fastening cancellation | release direction with an operator with respect to the fastening location of the non-fastening components which are not fastened by fastening components, and acquires the information. For example, in the case of fastening by adhesion, the operator specifies the position (fastening position) and the peeling direction (fastening release direction).
解体順序決定手段60は、第1の締結情報取得手段50と第2の締結情報取得手段51で得られた締結位置と締結解除方向および組立情報とで予め定めた解体定義をもとに部品の解体順序を決定する。解体定義は、例えば装置として組立られた部品の内、最外郭にあって最も上部に締結位置を有するものから解体する、と言った定義である。
The disassembling
本発明により、組み立てた装置の解体順序が自動的に決められるので、解体マニアル作成が容易になる。
(4)第4の発明
第4の発明は、CADシステムにより設計された部品情報を基に、設計者が指定した加工法が部品全体の加工コストに対し定められた比率(割合)以上となっている加工箇所を指摘するプログラムである。
According to the present invention, since the order of disassembly of the assembled apparatus is automatically determined, creation of the disassembly manual is facilitated.
(4) Fourth invention In the fourth invention, the machining method designated by the designer is equal to or greater than a ratio (ratio) determined for the machining cost of the entire part based on the part information designed by the CAD system. It is a program that points out the machining location.
図4は、その原理を示すもので設計情報記憶手段70、設計情報記憶部100、加工情報記憶手段80、加工情報記憶部200、加工コスト算出手段10、コスト比率算出手段20および表示手段30で構成する。
FIG. 4 shows the principle of the design information storage means 70, the design
設計情報記憶手段70は、部品の形状情報に加えてその部品の材料や部品の各加工面に対する加工法が指定された部品属性を含む部品情報を設計情報記憶部100に格納する。
The design
加工情報記憶手段80は、素材である材料と加工法に対応して加工コストを求めるための加工コスト要素を加工情報記憶部200に格納する。
The machining
加工コスト算出手段10、コスト比率算出手段20および表示手段30は、第1の発明と同一の内容であるので説明を省略する。
(5)第5の発明
第5の発明は、CADシステムにより設計された設計情報に含まれる部品の形状情報、締結部品であるかどうかを示す部品属性、および部品の組立情報を基に、部品の解体順序を求めるプログラムである。
Since the processing cost calculation means 10, the cost ratio calculation means 20, and the display means 30 have the same contents as in the first invention, description thereof will be omitted.
(5) Fifth Invention The fifth invention is based on part shape information included in design information designed by a CAD system, part attribute indicating whether it is a fastening part, and part assembly information. Is a program for obtaining the disassembly order of
図5は、その原理を示すもので設計情報記憶手段71、設計情報記憶部102、第1の締結情報取得手段50、第2の締結情報取得手段51および解体順序決定手段60で構成する。
FIG. 5 shows the principle, and includes a design
設計情報記憶手段71は、装置を構成する部品の形状情報、その部品が締結部品であるか非締結部品であるかを示す部品属性および装置組立時の部品の取り付け方向と位置を示す組立情報を設計情報記憶部102に格納する。
The design information storage means 71 includes shape information of parts constituting the apparatus, part attributes indicating whether the part is a fastening part or a non-fastening part, and assembly information indicating the mounting direction and position of the part at the time of assembling the apparatus. Stored in the design
第1の締結情報取得手段50、第2の締結情報取得手段51および解体順序決定手段60は、第3の発明と同一であるので説明を省略する。 Since the first fastening information acquisition means 50, the second fastening information acquisition means 51, and the disassembly order determination means 60 are the same as those in the third invention, the description thereof is omitted.
第1の発明により、設計者は部品に占める加工コストのうち、コストを要する加工面が何処かを直接的に知ることができ、これに基づいて要求品質とコストに対して最適な加工法を指定したかどうかの検討が効率よくできるシステムの提供が可能となる。 According to the first invention, the designer can directly know where the machining surface requiring the cost out of the machining cost occupied by the part, and based on this, the optimum machining method for the required quality and cost can be determined. It is possible to provide a system capable of efficiently examining whether or not the designation has been made.
第2の発明により、コスト圧縮が求められている場合に、設計者は容易にコスト比率の高い部品を抽出でき、この部品に対して指定した材料、加工法、表面処理法が適切であったかどうか効率的な設計の見直しができる。 According to the second invention, when cost reduction is required, the designer can easily extract a part with a high cost ratio, and whether the specified material, processing method, and surface treatment method for this part are appropriate. Efficient design review is possible.
第3の発明により、部品の解体順序が自動的に決定されるので、設計者は解体マニアルの作成において効率よく作成できる。 According to the third invention, the disassembly order of the parts is automatically determined, so that the designer can efficiently create the dismantling manual.
第4の発明および第5の発明の効果は、それぞれ第1の発明および第3の発明の効果と同様であり、これらの効果を有するプログラムの提供ができる。 The effects of the fourth invention and the fifth invention are the same as the effects of the first invention and the third invention, respectively, and a program having these effects can be provided.
CADシステムで設計した設計情報に適切な部品属性を与えておき、関連するDBを参照することにより製造性に関する情報を容易に抽出し、提示できるよう実現した。 Appropriate part attributes are given to design information designed by a CAD system, and information related to manufacturability can be easily extracted and presented by referring to a related DB.
本発明について図6から図19を参照して実施形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
図6は本発明による製造性支援システムの構成を示すものであるが、本発明に必要な構成のみを示している。 FIG. 6 shows the structure of the manufacturability support system according to the present invention, but shows only the structure necessary for the present invention.
製造性支援システム1000は、プログラムの実行やデータを制御するCPU500、入出力機器の制御を行う入出力制御部600、製造性支援の処理を行う製造性支援処理部700、CAD設計情報DB(データベース)800、加工情報DB801、材料情報DB802および表面処理情報DB803から構成する。
The
入出力制御部600はオペレータからの指示を取り込むキーボード601、処理結果を表示するディスプレイ602を接続している。
The input /
製造性支援処理部700は、メモリ(図示してない)上に展開しているプログラムであり、加工コスト処理部701、部品コスト処理部702、解体順序処理部703、加工屑排出重量処理部704および表面処理適否処理部705から成る。この製造性支援処理部700の各処理について説明する。
The manufacturability
加工コスト処理部701は、設計された部品に対して設計者より指定された加工法で加工した場合の加工コストを求め、部品全体の加工コストに対する比率が高い加工面に対して所定の色を付けて表示する処理を行う。 The machining cost processing unit 701 obtains a machining cost when the designed part is machined by a machining method specified by the designer, and gives a predetermined color to a machining surface having a high ratio to the machining cost of the entire part. The process to attach and display.
部品コスト処理部702は、装置を構成する部品個々について加工、材料、表面処理に要するコストを算出し、それらを集計した部品コストが装置コストに対する比率が高い部品について所定の色を付けて部品を表示する処理を行う。
The component
解体順序処理部703は、組み立てた装置を解体する場合に、締結位置と締結解除方向を求め、装置を構成している部品の解体順序を決定する処理を行う。
When disassembling the assembled apparatus, the disassembly
加工屑排出重量処理部704は、部品を加工する材料のサイズを求め、その材料から部品を切り出したときに排出される加工屑の重量と加工前の材料の重量との比率を求めて、その比率が予め設定された値以上ある部品とその材料および加工屑の重量比率を表示する処理を行う。
The processing waste discharge
表面処理適否処理部705は、設計者が指定した表面処理が素材の材料に対して適合するかどうかを調べ、適合しない場合はその部品に対する表面処理が不適切であるアラームを表示する処理を行う。
The surface treatment
次に図6で示したデータベースについて説明する。 Next, the database shown in FIG. 6 will be described.
CAD設計情報DB800は、IDが付与されたそれぞれの部品の形状情報、それら部品に対して設計者が指定した材料、加工法、表面処理法、締結部品か非締結部品かの区別を示す例えばフラグ等を含む部品属性、部品を組み立てた時の部品配置である組立情報を格納したものである。部品属性の内、加工法の指定は部品の各加工面(各部品は1つ以上の加工面を有している)に対して指定されている。
The CAD
加工情報DB801は、例えば図7に示すもので「加工No」、「加工法」、「材料名」、「加工単位サイズ」、「加工単位コスト」の各フィールドから構成する。「db−K1」の加工番号のデータは、加工法が「フライス」加工であり、その材料は「鉄」で、「100×100」のフライス加工を行うときのコストは「100円」であることを示すものである。
The
材料情報DB802は、例えば図8に示すもので「材料No」、「材料名」、「比重」、「材料サイズ」、「材料単位コスト」の各フィールドから構成する。「db−Z1」の材料番号のデータは、材料名が「アルミニウム」であり、その比重は「2.56」、定尺の材料サイズは「100×1000×5」の「板材」でそのコストは1枚「500円」である。
The
表面処理情報DB803は、例えば図9に示すもので「表面処理No」、「表面処理法」、「材料名」、「表面処理単位サイズ」、「表面処理単位コスト」の各フィールドから構成する。「db−H1」の表面処理番号のデータは、表面処理法が「ニッケルメッキ」であり、そのメッキを施す材料は「アルミニュウム」、「50×50」のサイズをメッキするときの表面処理コストは「100円」であることを意味する。
The surface
次に、加工コスト処理部701の処理により部品の加工面に指定された加工コストが部品全体の加工コストに占める比率を求め、その比率が設定値以上となる加工面を表示するフローを説明する。 Next, a flow for obtaining the ratio of the machining cost specified for the machining surface of the part to the machining cost of the entire part by the processing of the machining cost processing unit 701 and displaying the machining surface where the ratio is equal to or greater than the set value will be described. .
図10は、加工コスト処理部701の処理フローを示すもので、まずCAD設計情報DB800からオペレータから指定された部品の部品情報を読み出す。(S101)。
FIG. 10 shows a processing flow of the machining cost processing unit 701. First, part information of a part designated by the operator is read from the CAD
読み出した部品情報の部品属性から指定された材料と1つの加工面の加工法の情報を取り出す。一方、加工情報DB801から最初の1レコードを取り出し、部品属性で指定された材料と加工法が加工情報DB801の材料名と加工法に一致するかどうか、を調べる。一致しない場合は加工情報DB801から次のレコードを取り出し同様に調べる。一致すれば、次に部品情報に含まれる加工面の形状と加工情報DB801の加工単位サイズ、加工単位コストからこの加工面に対する加工コストを求める。例えば、部品情報で指定された加工法がフライスで材料はアルミニウム、加工面の形状が40×20(mm)であった場合、加工情報DB801のdb−K4がこれに該当し、加工面の形状が加工サイズ内に収まるのでこのときの加工コストは150円となる。この処理を全ての加工面に対して行う。(S102〜S105)。
Information on the specified material and the processing method of one processing surface is extracted from the component attributes of the read component information. On the other hand, the first record is extracted from the
加工面毎に加工コストが算出されたので、全ての加工面の加工コストを集計し、全体加工コストとする。続いて、加工コスト比率を次の式により求める。 Since the machining cost is calculated for each machining surface, the machining costs for all the machining surfaces are totaled to obtain the total machining cost. Subsequently, the processing cost ratio is obtained by the following equation.
加工コスト比率=加工面の加工コスト/全体加工コスト
設計者が予め設定した設定加工コスト比率に対して、求めた加工面の加工比率が上回っている加工面を赤色で図10に図示しないディスプレイ602に表示し、そうでない加工面はモノクロで表示する。これを全ての加工面に対して実施する。(S106〜S111)。
Machining cost ratio = Machining surface machining cost / Overall machining cost A machining surface in which the machining ratio of the machining surface obtained is higher than the preset machining cost ratio preset by the designer is displayed in red in FIG. In other cases, the processed surface is displayed in monochrome. This is performed for all the processed surfaces. (S106 to S111).
以上に示した処理フローで求められた結果は、例えば図11に示すものとなり、設定加工コスト比率が「0.15」(15%)であったとき、加工面のM4とM5がこれに該当する。加工面の表示は、例えば図12に示すように、設定加工コスト比率を上回る加工面を強調して表示する。また、M4とM5のように加工の内容が同じ場合、何れか一方の加工面に図12に示すようなコメントを付けて表示する。 The result obtained in the processing flow shown above is, for example, as shown in FIG. 11. When the set machining cost ratio is “0.15” (15%), M4 and M5 on the machining surface correspond to this. To do. For example, as shown in FIG. 12, the processed surface is displayed with an emphasis on a processed surface that exceeds the set processing cost ratio. Further, when the content of machining is the same as in M4 and M5, a comment as shown in FIG. 12 is attached to one of the machining surfaces.
次に、部品コスト処理部702の処理により部品毎のコスト比率を求め、その比率が設定値以上となる部品を表示するフローを図13を用いて説明する。
Next, a flow for obtaining a cost ratio for each part by processing of the part
最初にCAD設計情報DB800から、装置を構成する1つの部品の部品情報のレコードを読み出す。そして、加工コスト算出ルーチンによりこの部品についての加工コストを求める。この加工コスト算出ルーチンは図10のS102〜S106の処理と同一であるので説明は省略する。(S201、S202)。
First, a part information record of one part constituting the apparatus is read from the CAD
次に材料コストを求めるために、材料情報DB802から1レコードを読出し、「材料名」フィールドのデータと部品属性で指定された材料とが一致し、さらに形状情報の最外郭の寸法に加工代を加えた寸法が「材料サイズ」フィールドのデータより小さいかを調べる。この寸法で材料サイズから1つの部品しか得られなければ材料単価コストの値がそのまま材料コストとなるが、例えば2個取りが可能であれば材料コストは材料単価コストの1/2とする。続いて表面処理コストについても同様に表面処理情報DB803を参照して部品属性に指定された材料と表面処理法に該当するレコードの表面処理単位サイズと表面処理単位コストを求め、形状情報から求めたこの部品の表面面積から表面処理コストを算出する(即ち、表面処理コスト=部品の表面面積×表面処理単位コスト/表面処理単位サイズ)。1つの部品について加工、材料、表面処理の各コストが求められたので、これらを合算して部品コストとし、この処理を装置を構成する全ての部品について部品コストを求める。全ての部品コストを求めたら、全部品を合算して装置コストとする。(S203〜S210)。
Next, in order to obtain the material cost, one record is read from the
続いて、部品コスト比率を次の式により求める。 Subsequently, the component cost ratio is obtained by the following equation.
部品コスト比率=部品コスト/装置コスト
部品コスト比率が予め設定された設定部品コスト比率を上回っている部品については図13に図示しないディスプレイ602に赤色で表示する。そうでない部品はモノクロ半透明で表示する。これを全部品について処理を行う。(S211〜S214)。
Part cost ratio = Part cost / Equipment cost Parts whose ratio exceeds the preset part cost ratio are displayed in red on a display 602 (not shown in FIG. 13). Other parts are displayed in monochrome translucent. This is processed for all parts. (S211 to S214).
以上に示した処理フローで求められた結果は、例えば図14に示すものとなり、設定加工コスト比率が「0.15」(15%)であったとき、B5の部品がこれに該当する。表示した例を図15に示す。 The result obtained by the processing flow shown above is as shown in FIG. 14, for example. When the set processing cost ratio is “0.15” (15%), the part B5 corresponds to this. The displayed example is shown in FIG.
次に、解体順序処理部703の処理により解体する部品の順番を付与する方法を図16を用いて説明する。
Next, a method for assigning the order of parts to be disassembled by the disassembly
まずCAD設計情報DB800から、装置を構成する1つの部品の部品情報のレコードを読み出す。レコード中の部品属性を見て、その部品が締結部品であるかどうかを判定し、締結部品でなかったら(即ち、非締結部品であったら)次の部品の部品情報をCAD設計情報DB800から読み出す。読出した部品が締結部品であったとき、CAD設計情報DB800から組立情報を読出し、この締結部品が配置された締結部品の原点位置を締結位置とする。また、締結部品の形状情報を基に締結解除方向を定める。締結解除方向は設計者が入力したものであってもよい。この情報を締結部品の部品属性に書き込む。さらに、この締結部品で締結される非締結部品の部品属性に対しても同じ締結位置と締結解除方向の情報を書き込む。この処理を装置を構成する全ての部品に対して実施する。(S301〜S305)。
First, a part information record of one part constituting the apparatus is read from the CAD
次に、接着などネジ等の締結部品以外で締結される非締結部品に対してオペレータに締結位置と締結解除方向を入力させ、その情報を非締結部品の部品属性に書き込む。(S306)。 Next, an operator inputs a fastening position and a fastening release direction for a non-fastened part that is fastened by other than a fastening part such as a screw such as adhesion, and writes the information in the part attribute of the non-fastened part. (S306).
以上で全ての締結箇所に対してその位置と解除方向の情報が得られたので、解体順序決定ルーチンを用いて、部品の解体順序を決定する。(S307)。 Since the position and release direction information has been obtained for all the fastening points, the disassembly order of the parts is determined using the disassembly order determination routine. (S307).
次に解体順序決定ルーチンの処理フローを図17を用いて説明する。まず、CAD設計情報DB800から、1部品の部品情報を読み出し、部品属性に解体順序が付けられているかどうか(書き込まれているかどうか)を調べ、全て解体番号が付けられていればこの処理ルーチンは終了となる。解体順序が付けられていない部品があれば次のステップに進む。即ち、ここでは解体順序が未決定の部品があるかどうかをチェックしている。(S401、S402)。
Next, the processing flow of the disassembly order determination routine will be described with reference to FIG. First, the component information of one component is read from the CAD
解体順序が未決定の部品がある場合は、CAD設計情報DB800を参照して、解体順序が未決定の部品と組立情報により組立時の最外郭形状を生成する。そして改めてCAD設計情報DB800から1つの部品情報を取り出し、解体順序が未決定の部品であることを確認して、その部品が最外郭形状に接する部品かどうかを判定する。最外郭の部品であれば、Work900に格納しておく。この処理を構成する部品について実施すると、Work900には最外郭を構成する部品が抽出されたことになる。(S403〜S407)。
If there is a part for which the disassembly order has not been determined, the CAD
Work900から、締結位置が最も上部にある部品を読出し、その部品の締結解除方向に干渉する部品がないかをCAD設計情報DB800を参照して調べ、干渉する部品がなければ、まずその部品が締結部品か非締結部品かを部品属性を調べて判断する。締結部品である場合は、その締結部品の部品属性に解体番号を書き込む。このときの解体番号は例えば昇順に追番で取られる。続いて、この締結部品に締結される非締結部品(解体位置が同一であるので、容易に判断できる)の部品属性に解体番号を書き込む。最も上部にある部品が非締結部品であった場合は、その非締結部品を締結する締結部品があればその締結部品、続いて該非締結部品の順序で解体番号を書き込む。締結部品がなければ(接着などの場合は締結部品がない)、該非締結部品にのみ解体番号が書き込まれることになる。ここでは最外郭に位置する部品の中から、上部に位置する部品であり、且つ締結部品であるものから順序付けを行っている。以上の処理が終了したら、S401から処理を繰り返す。即ち、1つの非締結部品を外したら再度最外郭形状を生成し、生成した新規の最外郭形状に接する上部に位置する部品から解体することになる。(S408〜S412)。
From the
本解体順序決定ルーチンでは、最外郭に接する部品を優先的に解体するものであるが、これに限定されるものではない。 In this disassembly order determination routine, the parts that contact the outermost shell are disassembled preferentially, but the present invention is not limited to this.
次に、加工屑排出重量処理部704の処理により規定の材料サイズから部品を切り出した後の廃棄量が多い部品に対しアラームを表示する方法を図18を用いて説明する。
Next, a method of displaying an alarm for a part having a large amount of waste after the part is cut out from a specified material size by the processing of the processing waste discharge
CAD設計情報DB800から指定された部品の部品情報を読出し、続いて材料情報DB802の先頭から1レコード分の材料情報を読み出す。部品属性で指定されている材料と材料情報DB802の材料名フィールドのデータとを比較し、異なっていれば次の材料情報のレコードを読み出す。一致していれば、読み出した部品の形状情報から最外郭の寸法を求め、これに加工代を加えた部品形状が材料サイズより大きければ次の材料情報のレコードを読み出す。材料サイズ内にこの部品形状が収まれば、この材料サイズから切り出せる部品の取り数(N)を求める。(S501〜S506)。
The part information of the designated part is read from the CAD
次に、1個分の部品を切り出す材料の重量を求め(即ち、材料重量=材料サイズ×比重/N)、続いて形状情報から部品の容積を求め、比重を基に部品重量を求める(即ち、部品重量=部品容積×比重)。さらに、加工屑排出重量を材料重量と部品重量の差分として求め、材料重量とその加工屑排出重量との比率である加工屑排出比率を求める(即ち、加工屑排出比率=加工屑排出重量/材料重量)。(S507〜S510)。 Next, the weight of the material from which one part is cut out is obtained (ie, material weight = material size × specific gravity / N), then the volume of the part is obtained from the shape information, and the part weight is obtained based on the specific gravity (ie, , Part weight = part volume × specific gravity). Further, the machining waste discharge weight is obtained as a difference between the material weight and the part weight, and a machining waste discharge ratio which is a ratio between the material weight and the machining waste discharge weight is obtained (that is, the machining waste discharge ratio = the machining waste discharge weight / the material. weight). (S507 to S510).
加工屑排出比率が予め設定された値(設定加工屑排出比率)より大きい場合は、部品ID、材料No、加工屑排出比率を含んだアラームを表示する。加工屑排出比率が設定加工屑排出比率より小さい場合は、アラームの表示は行わない。以上の処理を全ての部品に対して実施する。(S511、S512)。 When the processing waste discharge ratio is larger than a preset value (set processing waste discharge ratio), an alarm including a part ID, a material number, and a processing waste discharge ratio is displayed. When the processing waste discharge ratio is smaller than the set processing waste discharge ratio, no alarm is displayed. The above processing is performed for all parts. (S511, S512).
次に、表面処理適否処理部705の処理により設計者が指定した表面処理が適正かどうかを調べる方法を図19を用いて説明する。
Next, a method for examining whether or not the surface treatment specified by the designer is appropriate by the processing of the surface treatment
CAD設計情報DB800から1つの部品情報を読出し、続いて表面処理情報DB803の先頭から1レコード分の表面処理情報を読み出す。部品情報の部品属性で指定されている材料と表面処理情報DB803の材料名フィールドのデータとを比較し、違っていれば次の表面処理情報のレコードを読み出す。一致していれば、部品情報で指定された表面処理法と表面処理情報の表面処理法フィールドのデータと比較し、一致していれば指定された表面処理法は適合していることになる。もし、一致していなければ表面処理情報DB803から次のレコードを読み出す。表面処理情報DB803の最後のレコードまで行っても指定された表面処理法と一致するものがなければ、その指定された表面処理法は不適であり、部品IDと指定された表面処理法を示してアラームの表示を行う。即ち、表面処理情報DB803に記憶してある材料とその材料に対する表面処理法は適合する表面処理法を記憶したものであり、ここに記憶されていない表面処理法は不適とする。(S601〜S605)。
One piece of component information is read from the CAD
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品の材料および加工面に対する加工法を指定した部品属性とを含む部品情報を記憶した設計情報記憶部と、
加工する材料と加工法とに対して加工コスト算出の基となる加工コスト要素を記憶した加工情報記憶部と、
前記設計情報記憶部から指定された部品の部品情報を読出し、該部品情報の部品属性に基づいて前記加工情報記憶部から加工コスト要素を求め、該加工コスト要素と該部品の形状情報とを基に該部品の加工面毎の加工コストを求める加工コスト算出手段と、
前記加工面毎に求めた加工コストを集計して全体加工コストとし、該加工面毎に該全体加工コストに対する該加工コストの比率を求めるコスト比率算出手段と、
前記加工面毎の加工コストの比率が、予め定めた値以上ある加工面を所定の色で表示する表示手段と
を有することを特徴とする製造性支援システム。
(付記2)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品の材料、表面処理法、加工面に対する加工法を指定した部品属性とを記憶した設計情報記憶部と、
加工する材料と加工法とに対して加工コスト算出の基となる加工コスト要素を記憶した加工情報記憶部と、
材料に対して材料コスト算出の基となる材料コスト要素を記憶した材料情報記憶部と、 表面処理を行う材料と表面処理法とに対して表面処理コスト算出の基となる表面処理コスト要素を記憶した表面処理情報記憶部と、
前記設計情報記憶部から装置を構成する1つの部品の部品情報を読出し、該部品情報に基づいて前記加工情報、材料情報および表面処理情報の各記憶部から加工、材料、表面処理の各コスト要素を求め、該各コスト要素と前記部品の形状情報とから加工、材料および表面処理の各コストを求め、求めた各コストを集計して部品コストとする部品コスト算出手段と、
前記部品コスト算出手段により装置を構成する全ての部品の部品コストを求め、該全ての部品の部品コストを集計した装置コストに対する個々の部品の部品コストの比率を求めるコスト比率算出手段と、
前記部品コストの比率が予め定めた値以上ある部品を所定の色で表示する表示手段と
を有することを特徴とする製造性支援システム。
(付記3)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品が締結部品か非締結部品であることを示す部品属性および装置組立時の該部品の取り付け方向と位置を示す組立情報とを記憶した設計情報記憶部と、
前記設計情報記憶部から部品属性に基づいて締結部品を抽出し、該締結部品の形状情報と前記組立情報とから締結位置と締結解除方向を求める第1の締結情報取得手段と、
前記組立情報に基づいて前記装置を構成する部品を表示し、締結部品によらずに締結される非締結部品の締結位置と締結解除方向を指定させて該締結位置と該締結解除方向との情報を得る第2の締結情報取得手段と、
前記第1と第2の締結解除手段で得られた前記締結位置と前記締結解除方向および前記組立情報とを基に、所定の解体定義により前記装置を構成する部品の取り外し順序を決定する解体順序決定手段と
を有することを特徴とする製造性支援システム。
(付記4)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品の材料を指定した部品属性とを含む記部品情報を記憶した設計情報記憶部と、
材料に対して該材料の材料サイズと、材料の重量算出の基となる材料要素とを記憶した材料情報記憶部と、
前記設計情報記憶部から指定された部品の部品情報を読出し、該部品情報を基に前記材料情報記憶部から適合する材料サイズを選択する材料選択手段と、
前記選択された材料サイズと該材料サイズに対する前記材料要素に基づいて材料重量を算出し、前記部品の形状情報と該材料要素に基づいて部品重量を算出し、該材料重量から該部品重量を差し引いて加工屑排出重量を求め、該材料重量に対する該加工屑排出重量の比率を算出する加工屑排出率算出手段と、
前記加工屑排出重量の比率が予め定めた値以上ある場合は、前記部品と該部品の材料、材料サイズおよび該加工屑排出重量の比率を表示する表示手段と
を有することを特徴とする製造性支援システム。
(付記5)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品の材料および表面処理法を指定した部品属性とを記憶した設計情報記憶部と、
表面処理を施す材料と該材料に適合する表面処理法とを対応付けて記憶した表面処理情報記憶部と、
前記設計情報記憶部から指定された部品の部品情報を読出し、前記表面処理情報記憶部を参照して該部品の部品属性で指定された材料と表面処理法の有無を調べる表面処理適否判定手段と、
前記表面処理適否判定手段において前記指定された材料と表面処理法が存在しない場合は、前記部品の表面処理に対するアラームを表示する表示手段と
を有することを特徴とする製造性支援システム。
(付記6)
前記コスト比率算出手段は、前記全体加工コストに対する加工法毎の該加工コストの比率を求め、
前記表示手段は、前記コスト比率算出手段で求めた加工コストの比率が、予め定めた比率以上ある加工法を有する加工面を所定の色で表示する
ものであることを特徴とする付記1記載の製造支援システム。
(付記7)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品の材料および加工面に対する加工法を指定した部品属性とを含む部品情報を設計情報記憶部に記憶する設計情報記憶手段と、
加工する材料と加工法とに対して加工コスト算出の基となる加工コスト要素を加工情報記憶部に記憶する加工情報記憶手段と、
前記設計情報記憶部から指定された部品の部品情報を読出し、該部品情報の部品属性に基づいて前記加工情報記憶部から加工コスト要素を求め、該加工コスト要素と該部品の形状情報とを基に該部品の加工面毎の加工コストを求める加工コスト算出手段と、
前記加工面毎に求めた加工コストを集計して全体加工コストとし、該加工面毎に該全体加工コストに対する該加工コストの比率を求めるコスト比率算出手段と、
前記加工面毎の加工コストの比率が、予め定めた値以上ある加工面を所定の色で表示する表示手段
としてコンピュータを機能させるための製造性支援プログラム。
(付記8)
装置を構成する部品の形状情報と、該部品が締結部品か非締結部品であることを示す部品属性および装置組立時の該部品の取り付け方向と位置を示す組立情報とを設計情報記憶部に記憶する設計情報記憶手段と、
前記設計情報記憶部から部品属性に基づいて締結部品を抽出し、該締結部品の形状情報と前記組立情報とから締結位置と締結解除方向を求める第1の締結情報取得手段と、
前記組立情報に基づいて前記装置を構成する部品を表示し、締結部品によらずに締結される非締結部品の締結位置と締結解除方向を指定させて該締結位置と該締結解除方向との情報を得る第2の締結情報取得手段と、
前記第1と第2の締結解除手段で得られた前記締結位置と前記締結解除方向および前記組立情報とを基に、所定の解体定義により前記装置を構成する部品の取り外し順序を決定する解体順序決定手段
としてコンピュータを機能させるための製造性支援プログラム。
Regarding the above embodiment, the following additional notes are disclosed.
(Appendix 1)
A design information storage unit storing part information including shape information of parts constituting the apparatus and part attributes specifying a processing method for a material and a processing surface of the part;
A machining information storage unit that stores a machining cost element that is a basis for calculating a machining cost for a material to be machined and a machining method;
The part information of the designated part is read from the design information storage unit, a processing cost element is obtained from the processing information storage unit based on the part attribute of the part information, and the processing cost element and the shape information of the part are obtained. Machining cost calculating means for obtaining a machining cost for each machining surface of the component;
Cost ratio calculation means for calculating the ratio of the processing cost to the total processing cost for each processing surface, totaling the processing costs determined for each processing surface;
A manufacturability support system, comprising: a display unit configured to display a processing surface having a processing cost ratio for each processing surface equal to or greater than a predetermined value in a predetermined color.
(Appendix 2)
A design information storage unit storing shape information of parts constituting the device, and part attributes specifying the material of the part, the surface treatment method, and the processing method for the processing surface;
A machining information storage unit that stores a machining cost element that is a basis for calculating a machining cost for a material to be machined and a machining method;
The material information storage unit that stores the material cost element that is the basis for calculating the material cost for the material, and the surface treatment cost element that is the basis for calculating the surface treatment cost for the surface treatment material and the surface treatment method are stored. A surface treatment information storage unit,
Read component information of one component constituting the apparatus from the design information storage unit, and process, material, and surface treatment cost elements from the processing information, material information, and surface treatment information storage units based on the component information A component cost calculating means for determining each cost of processing, material and surface treatment from each cost element and the shape information of the component, and totaling the determined costs to obtain a component cost;
Cost ratio calculation means for obtaining the part costs of all the parts constituting the apparatus by the part cost calculation means, and obtaining the ratio of the part costs of the individual parts to the apparatus cost obtained by summing up the part costs of all the parts;
A manufacturability support system, comprising: a display unit configured to display a part having a part cost ratio equal to or greater than a predetermined value in a predetermined color.
(Appendix 3)
Design information storage unit storing shape information of parts constituting the apparatus, a part attribute indicating that the part is a fastening part or a non-fastening part, and assembly information indicating a mounting direction and a position of the part at the time of assembly of the apparatus When,
A first fastening information acquisition means for extracting a fastening part based on a part attribute from the design information storage unit and obtaining a fastening position and a fastening release direction from the shape information of the fastening part and the assembly information;
Information on the fastening position and the fastening release direction is displayed by displaying the parts constituting the device based on the assembly information and specifying the fastening position and the fastening release direction of the non-fastened parts that are fastened without using the fastening parts. Second fastening information acquisition means for obtaining
Disassembling order for determining the removal order of components constituting the device based on a predetermined disassembly definition based on the fastening position, the fastening release direction and the assembly information obtained by the first and second fastening release means. A manufacturability support system comprising: a determination unit.
(Appendix 4)
A design information storage unit that stores part information including shape information of parts constituting the device and part attributes specifying the material of the part;
A material information storage unit storing a material size of the material and a material element that is a basis for calculating a weight of the material with respect to the material;
Material selection means for reading out the component information of the specified component from the design information storage unit, and selecting a suitable material size from the material information storage unit based on the component information;
Calculate a material weight based on the selected material size and the material element for the material size, calculate a part weight based on the shape information of the part and the material element, and subtract the part weight from the material weight Processing waste discharge weight, and calculating a ratio of the processing waste discharge weight to the material weight, processing waste discharge rate calculation means,
Manufacturability, comprising: a display means for displaying the part and the material of the part, the material size, and the ratio of the processing waste discharge weight when the ratio of the processing waste discharge weight is equal to or greater than a predetermined value. Support system.
(Appendix 5)
A design information storage unit storing shape information of parts constituting the apparatus, and part attributes specifying the material and surface treatment method of the parts;
A surface treatment information storage unit that stores a material to be subjected to a surface treatment and a surface treatment method suitable for the material in association with each other;
Surface treatment suitability determining means for reading out the component information of the specified part from the design information storage unit and referring to the surface treatment information storage unit to check the presence of the material specified by the component attribute of the part and the surface treatment method; ,
And a display means for displaying an alarm for the surface treatment of the component when the designated material and the surface treatment method do not exist in the surface treatment suitability judging means.
(Appendix 6)
The cost ratio calculation means obtains a ratio of the processing cost for each processing method to the total processing cost,
The display means displays a processing surface having a processing method in which a ratio of the processing cost obtained by the cost ratio calculation means is equal to or greater than a predetermined ratio in a predetermined color. Manufacturing support system.
(Appendix 7)
Design information storage means for storing, in a design information storage unit, part information including shape information of parts constituting the device and part attributes specifying a processing method for the material and processing surface of the part;
Processing information storage means for storing a processing cost element that is a basis for processing cost calculation for a material to be processed and a processing method in a processing information storage unit;
The part information of the designated part is read from the design information storage unit, a processing cost element is obtained from the processing information storage unit based on the part attribute of the part information, and the processing cost element and the shape information of the part are obtained. Machining cost calculating means for obtaining a machining cost for each machining surface of the component;
Cost ratio calculation means for calculating the ratio of the processing cost to the total processing cost for each processing surface, totaling the processing costs determined for each processing surface;
A manufacturability support program for causing a computer to function as display means for displaying a machining surface having a machining cost ratio for each machining surface that is equal to or greater than a predetermined value in a predetermined color.
(Appendix 8)
The design information storage unit stores shape information of parts constituting the apparatus, a part attribute indicating that the part is a fastening part or a non-fastening part, and assembly information indicating a mounting direction and a position of the part at the time of assembling the apparatus. Design information storage means for
A first fastening information acquisition unit that extracts a fastening part based on a part attribute from the design information storage unit, and obtains a fastening position and a fastening release direction from the shape information of the fastening part and the assembly information;
Information on the fastening position and the fastening release direction is displayed by displaying the parts constituting the device based on the assembly information and specifying the fastening position and the fastening release direction of the non-fastened parts that are fastened without using the fastening parts. Second fastening information acquisition means for obtaining
Disassembling order for determining the removal order of components constituting the device based on a predetermined disassembly definition based on the fastening position, the fastening release direction and the assembly information obtained by the first and second fastening release means. A manufacturability support program for causing a computer to function as a determination means.
10 加工コスト算出手段
20 コスト比率算出手段
21 コスト比率算出手段
30 表示手段
31 表示手段
40 部品コスト算出手段
50 第1の締結情報取得手段
51 第2の締結情報取得手段
60 解体順序決定手段
70 設計情報記憶手段
71 設計情報記憶手段
80 加工情報記憶手段
100 設計情報記憶部
101 設計情報記憶部
102 設計情報記憶部
200 加工情報記憶部
300 材料情報記憶部
400 表面処理情報記憶部
500 CPU
600 入出力制御部
601 キーボード
602 ディスプレイ
700 製造性支援処理部
701 加工コスト処理部
702 部品コスト処理部
703 解体順序処理部
704 加工屑排出重量処理部
705 表面処理適否処理部
800 CAD設計情報DB
801 加工情報DB
802 材料情報DB
803 表面処理情報DB
1000 製造性支援システム
DESCRIPTION OF
600 Input /
801 Processing information DB
802 Material Information DB
803 Surface treatment information DB
1000 Manufacturability support system
Claims (2)
前記設計情報記憶部から部品属性に基づいて締結部品を抽出し、該締結部品の形状情報と前記組立情報とから締結位置と締結解除方向を求める第1の締結情報取得手段と、
前記組立情報に基づいて前記装置を構成する部品を表示し、締結部品によらずに締結される非締結部品の締結位置と締結解除方向を指定させて該締結位置と該締結解除方向との情報を得る第2の締結情報取得手段と、
前記第1と第2の締結解除手段で得られた前記締結位置と前記締結解除方向および前記組立情報とを基に、所定の解体定義により前記装置を構成する部品の取り外し順序を決定する解体順序決定手段と
を有することを特徴とする製造性支援システム。 Design information storage unit storing shape information of parts constituting the apparatus, a part attribute indicating that the part is a fastening part or a non-fastening part, and assembly information indicating a mounting direction and a position of the part at the time of assembly of the apparatus When,
A first fastening information acquisition means for extracting a fastening part based on a part attribute from the design information storage unit and obtaining a fastening position and a fastening release direction from the shape information of the fastening part and the assembly information;
Information on the fastening position and the fastening release direction is displayed by displaying the parts constituting the device based on the assembly information and specifying the fastening position and the fastening release direction of the non-fastened parts that are fastened without using the fastening parts. Second fastening information acquisition means for obtaining
Disassembling order for determining the removal order of components constituting the device based on a predetermined disassembly definition based on the fastening position, the fastening release direction and the assembly information obtained by the first and second fastening release means. A manufacturability support system comprising: a determination unit.
前記設計情報記憶部から部品属性に基づいて締結部品を抽出し、該締結部品の形状情報と前記組立情報とから締結位置と締結解除方向を求める第1の締結情報取得手段と、
前記組立情報に基づいて前記装置を構成する部品を表示し、締結部品によらずに締結される非締結部品の締結位置と締結解除方向を指定させて該締結位置と該締結解除方向との情報を得る第2の締結情報取得手段と、
前記第1と第2の締結解除手段で得られた前記締結位置と前記締結解除方向および前記組立情報とを基に、所定の解体定義により前記装置を構成する部品の取り外し順序を決定する解体順序決定手段
としてコンピュータを機能させるための製造性支援プログラム。 The design information storage unit stores shape information of parts constituting the apparatus, a part attribute indicating that the part is a fastening part or a non-fastening part, and assembly information indicating a mounting direction and a position of the part at the time of assembling the apparatus. Design information storage means for
A first fastening information acquisition means for extracting a fastening part based on a part attribute from the design information storage unit and obtaining a fastening position and a fastening release direction from the shape information of the fastening part and the assembly information;
Information on the fastening position and the fastening release direction is displayed by displaying the parts constituting the device based on the assembly information and specifying the fastening position and the fastening release direction of the non-fastened parts that are fastened without using the fastening parts. Second fastening information acquisition means for obtaining
Disassembling order for determining the removal order of components constituting the device based on a predetermined disassembly definition based on the fastening position, the fastening release direction and the assembly information obtained by the first and second fastening release means. A manufacturability support program for causing a computer to function as a determination means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027114A JP4803265B2 (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Manufacturability support system and manufacturability support program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027114A JP4803265B2 (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Manufacturability support system and manufacturability support program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004028357A Division JP2005222242A (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Productivity support system and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009104664A true JP2009104664A (en) | 2009-05-14 |
JP4803265B2 JP4803265B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=40706200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027114A Expired - Fee Related JP4803265B2 (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Manufacturability support system and manufacturability support program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4803265B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013143055A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Yanmar Co Ltd | Cost calculation system, cost calculation method, calculation device and calculation program |
JP2013143056A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Yanmar Co Ltd | Calculation device, cost calculation system, cost calculation method and calculation program |
JP2013180364A (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Denso Corp | Chip detection device |
JP2016536672A (en) * | 2013-10-17 | 2016-11-24 | プレソラ コーポレーションPlethora Corporation | Method for performing manufacturing design checks |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001318954A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Sharp Corp | Detachment order deciding device, detachment order deciding method and machine readable recording medium in which program for executing the same is recorded |
JP2003164843A (en) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Canon Inc | Method and system for calculating disassembling time |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027114A patent/JP4803265B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001318954A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Sharp Corp | Detachment order deciding device, detachment order deciding method and machine readable recording medium in which program for executing the same is recorded |
JP2003164843A (en) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Canon Inc | Method and system for calculating disassembling time |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013143055A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Yanmar Co Ltd | Cost calculation system, cost calculation method, calculation device and calculation program |
JP2013143056A (en) * | 2012-01-11 | 2013-07-22 | Yanmar Co Ltd | Calculation device, cost calculation system, cost calculation method and calculation program |
JP2013180364A (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Denso Corp | Chip detection device |
JP2016536672A (en) * | 2013-10-17 | 2016-11-24 | プレソラ コーポレーションPlethora Corporation | Method for performing manufacturing design checks |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4803265B2 (en) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Jiang et al. | Development of an environmental performance assessment method for manufacturing process plans | |
JP4803265B2 (en) | Manufacturability support system and manufacturability support program | |
US20050071029A1 (en) | Defect influence degree evaluation method and design support system | |
JP2008537817A5 (en) | ||
JP2009544103A (en) | Cascade vortex simulation | |
CN110348711A (en) | A kind of case quality detecting method, device and electronic equipment based on mistake anticipation | |
JP2008065708A (en) | Analytic model generation method, apparatus, program and recording medium | |
Robelski et al. | Human-machine interaction and health at work: a scoping review | |
JP4084731B2 (en) | Design change support system | |
JP2005222242A (en) | Productivity support system and program | |
Abbas et al. | Exploring the construction task performance and cognitive workload of augmented reality-assisted rebar inspection tasks | |
Marconi et al. | CAD feature recognition as a means to prevent ergonomics issues during manual assembly tasks | |
Karwasz et al. | Using CAD 3D system in ecodesign—case study | |
US20130238511A1 (en) | System and method for end-of-life processing of an airframe | |
Cheng et al. | Analysis on wear patterns and mechanisms of carbide tool for face-hobbing of spiral bevel gear | |
Akarte et al. | Casting product–process–producer compatibility evaluation and improvement | |
JP6867817B2 (en) | Acoustic design method and program | |
JP2010170289A (en) | System and support method for evaluating recyclability | |
JP2011103042A (en) | Totaling method for environmental information and environmental information totaling device | |
JP7266471B2 (en) | Design support device and design support method | |
Singh et al. | Product development in manufacturing SMES: Current state, challenges and relevant supportive techniques | |
Subharaj et al. | Sustainable eco-design for fixture index mechanism in crankshaft speed sensor assembly line | |
Hadley et al. | Producibility and confidence indices during defense acquisition | |
JP2021060807A (en) | Programming supporting device and programming supporting method | |
Andersson | Comparison of sheet-metal-forming simulation and try-out tools in the design of a forming tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |