JP2009104550A - 医用画像保管装置 - Google Patents

医用画像保管装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009104550A
JP2009104550A JP2007278077A JP2007278077A JP2009104550A JP 2009104550 A JP2009104550 A JP 2009104550A JP 2007278077 A JP2007278077 A JP 2007278077A JP 2007278077 A JP2007278077 A JP 2007278077A JP 2009104550 A JP2009104550 A JP 2009104550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
frame
medical
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007278077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072534B2 (ja
Inventor
Ichiro Maeda
伊知朗 前田
Hirobumi Nonaka
博文 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007278077A priority Critical patent/JP5072534B2/ja
Publication of JP2009104550A publication Critical patent/JP2009104550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072534B2 publication Critical patent/JP5072534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】保管するデータ量を増大することなく、目的の画像を短時間で取得することが可能な医用画像保管装置を提供する。
【解決手段】医用画像保管装置5は、複数フレームの画像を有するマルチフレーム画像データを受信しデータベース53に保管するとともに画像表示装置4からの要求に応じて画像データを提供する医用画像保管装置5であって、前記マルチフレーム画像データについての各フレームに関する情報を含む仮想特定情報を生成する仮想特定情報生成部62と、前記画像表示装置4からの要求に応じて、前記マルチフレーム画像データから、フレーム単位で扱われるシングルフレーム画像データを前記仮想特定情報に基づいて生成するシングル画像データ生成手段67と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、医用画像を保管するとともに所定の提供先に画像データを提供する医用画像保管装置に関する。
医用画像保管装置は、X線断層撮影装置(CT)や磁気共鳴撮影装置(MRI)等の医用画像撮影装置(モダリティ)により撮影された被検体の部位等の医用画像を保管する装置である。この医用画像保管装置として、例えば、LAN等のネットワークを介して医用画像撮影装置、医用レポート作成支援装置及び画像表示装置に接続されており、医用画像保管システム(PACS)を構築するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
画像撮影装置により生成される画像データは、通常、DICOM(ダイコム:Digital Imaging and Communication in Medicine)規格に準拠しており、画像表示装置は、そのDICOM規格により規定された画像データに基づいて医用画像を表示する。この画像データは医用画像保管装置により保管管理されている。
通常、画像データとしては、1フレーム(一枚だけ)の画像(イメージ)を有するシングルフレーム画像データが用いられているが、近年、大量の画像を高速で送受信することを目的として、複数の画像を有する、エンハンスド(Enhanced)画像データ等のマルチフレーム画像データが用いられるようになってきている。
ここで、シングルフレーム画像データとしては、例えば、1フレーム(1枚)の断面画像に付帯情報が結合している画像データが挙げられる。一方、エンハンスド画像データとしては、例えば、複数の断面画像に共通の付帯情報が結合している画像データが挙げられる。
これらの画像データは、例えばJPEG2000形式で圧縮することにより、一部のデータから画像を再構成することが可能となっている。HTTPプロトコルを利用した大きなサイズの画像データの取得においては、一部だけの取得で画像を表示することにより表示開始時間の短縮を図ることが出来る。
特開2006−68444号公報
しかしながら、上記技術には次のような問題がある。すなわち、複数フレームの画像データが格納されているエンハンスド画像データ場合、後方のフレームの画像を表示するためにはエンハンスド画像データを全て読み終わるまで表示することができず、JPEG2000圧縮の特徴を生かすことができない。また、数百枚・数千枚格納されている近年のエンハンスド画像データの一部に計測情報やアノテーション等を付加した場合、画像表示装置でその画像を表示したい場合であっても、目的のフレームまで全て読み込まなければならない。したがって、目的のフレームを保管装置から取得し表示するまでに長時間を要する。さらに、提供先の画像表示装置によっては、エンハンスド画像データに対応していない場合があり、エンハンスド画像データ内の医用画像を正確に表示することができない。
これに鑑みて、受信した全てのエンハンスド画像データを分割してシングルフレーム画像データを作成し、別途保存する方法が提供されているが、全てのエンハンスド画像データに対応するシングルフレーム画像データを保管する必要があるため、保管するデータ量が増大する。
そこで、本発明は、保管するデータ量を増大することなく、目的の画像を短時間で取得することが可能な医用画像保管装置を提供することを目的とする。
本発明の一形態にかかる医用画像保管装置は、複数フレームの画像を有するマルチフレーム画像データを受信し記憶手段に保管するとともに画像表示装置からの要求に応じて画像データを提供する医用画像保管装置であって、前記マルチフレーム画像データについての各フレームに関する情報を含む仮想特定情報を生成する仮想特定情報生成手段と、前記画像表示装置からの要求に応じて、前記マルチフレーム画像データから、フレーム単位で扱われるシングルフレーム画像データを前記仮想特定情報に基づいて生成するシングル画像データ生成手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明の他の一形態にかかる医用画像保管装置は、前記画像表示装置から要求された画像データを送信する送信手段をさらに備え、前記画像表示要求がマルチフレーム画像データの場合には、マルチフレーム画像データを送信し、前記画像表示装置からの要求がシングルフレーム画像データの要求である場合には、前記シングル画像データ生成手段により生成されたシングルフレーム画像データを送信することを特徴とする。
本発明の一形態にかかる医用画像保管装置は、画像データを要求している画像表示装置がマルチフレーム画像データに対応しているか否かを判定する判定手段と、前記画像表示装置から要求された画像データを送信する送信手段とをさらに備え、マルチフレーム画像データに対応していない場合には、前記シングル画像データ生成手段により生成されたシングルフレーム画像データを送信し、マルチフレーム画像に対応している場合には、マルチフレーム画像を送信することを特徴とする。
本発明の一形態にかかる医用画像保管装置は、前記記憶手段は、シングルフレーム画像データ及びマルチフレーム画像データを受信し記憶するものであって、前記受信した画像データがシングルフレーム画像データであるかマルチフレーム画像データであるかを判定する受信画像判定手段をさらに備え、前記仮想特定情報生成手段は、前記受信画像判定手段により受信した画像データがマルチフレーム画像データであると判定された場合に、前記仮想特定情報を生成することを特徴とする。
本発明の一形態にかかる医用画像保管装置は、前記画像データは、画像に関する付帯情報を含み、前記シングルフレーム画像データ生成手段は、マルチフレーム画像データに含まれる付帯情報の少なくとも一部を生成されるシングルフレーム画像データの付帯情報に含ませることを特徴とする。
本発明によれば、保管するデータ量を増大することなく、目的の画像を短時間で取得することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について、図1乃至図8を参照して説明する。なお、各図において適宜構成を拡大、縮小、省略して概略的に示す。図1は、本発明に係る医用画像保管システム1の一実施形態における構成を示すブロック図である。
医用画像保管システム1は、患者等の被検体から医用画像を撮影する医用画像撮影装置2と、医用レポートの作成を支援する医用レポート作成支援装置3と、医用画像を表示するビューア等の医用画像表示装置4と、医用画像撮影装置2が撮影した医用画像を保管する医用画像保管装置5とにより構成されている。これらの各装置は、例えば病院内に設けられ、LAN(Local Area Network)等のネットワーク6を介して接続されている。
医用画像撮影装置2は、被検体の各部位の医用画像を撮影するモダリティである。この医用画像撮影装置2は、撮影した医用画像に関する画像データ(例えば、断層像データ)を医用画像保管装置5に送信する。なお、医用画像撮影装置2としては、例えば、X線断層撮影装置(CT)や磁気共鳴撮影装置(MRI)等の各種モダリティを用いることができる。
医用レポート作成支援装置3は、医師等のユーザが診断所見レポート等の医用レポートを作成する際に用いる医用レポート作成用の装置である。ユーザは医用画像表示装置4に表示された医用画像を観察し、医用レポート作成支援装置3を用いて医用レポートを作成する。この医用レポートは、例えば医用レポート作成支援装置3に保存される。
医用画像表示装置4は、医用画像保管装置5から送信された画像データを受信し、受信した画像データに基づいて2次元で医用画像を表示する。また、医用画像表示装置4は、受信した画像データから3次元用のボリュームデータを生成し、生成したボリュームデータに基づいて3次元で医用画像を表示する。詳しくは、医用画像表示装置4は、ボリュームデータに対してボリュームレンダリング処理、MPR(Multi Planer Reconstruction)処理、MIP(Maximum Intensity Projection)処理等の画像処理を施し、表示用の画像データを生成し、その画像データに基づいて医用画像を表示する。
医用画像保管装置5は、図2に示すように、医用画像撮影装置2等から送信された画像データや医用画像表示装置4等から送信された画像表示要求等を受信する受信部51と、受信した画像データに対して保管処理を行う画像保管処理部52と、特定情報等の各種データを記憶するデータベース53(記憶手段)と、画像データを記憶する画像データ保管部(記憶手段)54と、医用画像表示装置4に画像データ等の各種データを送信する送信部(送信手段)55と、医用画像等を表示する表示部56と、ユーザからの入力操作を受付ける入力部57と、各部を制御する制御部58とを備えている。
画像保管処理部52は、受信した画像データを分析する受信画像判定部(受信画像判定手段)61と、エンハンスド(Enhanced)画像データ(マルチフレーム画像データ)を受信した場合に、その各フレームに関する情報を含む仮想的な仮想特定情報を生成する仮想特定情報生成部(仮想特定情報生成手段)62と、受信した画像データや特定情報及び仮想特定情報をデータベース53及び画像データ保管部54に登録する登録部63と、相手先である医用画像表示装置4から検索要求や提供要求があった場合等に医用画像表示装置4の情報を判定する相手先判定部(判定手段)64と、検索要求に対して該当案件のリスト等の検索用データを生成する検索データ生成部65と、医用画像表示装置4からの提供要求で指定された内容を判定する指定画像判定部66と、エンハンスド画像データからフレーム毎に扱われるシングルフレーム画像データを生成するシングル画像データ生成部(シングル画像データ生成手段)67と、提供要求に対して提供される表示用の画像データを生成する表示用データ生成部68と、を備えている。
ここで、エンハンスド画像データD1は、図3に示すように、複数フレームの画像(イメージ)及びそれらに連結している共通の付帯情報J1を含む画像データである。画像Gは、複数フレームの画像がそれぞれ連結されて1つになった画像の集合体であり、例えばピクセルデータとして書き込まれている。さらにエンハンスド画像データD1の一部には計測情報やアノテーション等が付加されている。
一方、シングルフレーム画像データD2は、図4に示すように、1フレームだけの画像(イメージ)及びその画像に連結している付帯情報J2を有する画像データである。画像Gは、例えばピクセルデータとして書き込まれている。このシングルフレーム画像データD2はDICOM規格により規定されている。さらにシングルフレーム画像データD2の一部には計測情報やアノテーション等が付加されている。
付帯情報J1、J2としては、患者に関する患者情報や検査に関する検査情報等、例えば、タグ番号や患者ID等を含む情報モダリティ、メーカ、モデル名、ソフトバージョン、AEタイトル、通信情報(AEタイトルやIPアドレス等)及び画像種別等が挙げられ、さらに、これらが組み合わされた情報も挙げられる。
図2に示す受信画像判定部61は、受信した画像データがエンハンスド画像データであるか否かを判定する。受信した画像データがエンハンスド画像データである場合には、仮想特定情報生成部62において、仮想特定情報が生成される。
仮想特定情報生成部62は、エンハンスド画像データのフレーム情報を抽出し、検索用の仮想特定情報や画像生成用の仮想特定情報を生成する。仮想特定情報としては、フレームに関する情報として、例えば、各フレーム(画像)に対する仮想的なDICOM画像UID(仮想UID)、抽出位置、サイズ等が含まれる。仮想UIDは、各フレームに対応して個別に発番され、例えば元のエンハンスド画像データのUIDと関連付けられた番号に設定される。生成された仮想特定情報は、エンハンスド画像データD1に関する情報としてデータベース53に保管される。
登録部63は、画像データ(エンハンスド画像データ及びシングルフレーム画像データ)と、これらの付帯情報J1、J2、これらの特定情報を、データベース53及び画像データ保管部54に登録する。詳しくは、画像データ及び付帯情報を画像データ保管部54に登録し、それらの特定情報であるファイルパスをデータベース53に登録する。
データベース53は、対象となる検査の種類を特定するための特定情報や、画像データの保管場所等を管理する。例えば、データベース53は、画像データ保管部54に登録されたエンハンスド画像データやシングルフレーム画像データ等の各種データのファイルパスを保管する。さらに、データベース53には、仮想特定情報生成部62で生成された仮想特定情報が保管される。
画像データ保管部54は、エンハンスド画像データD1やシングルフレーム画像データD2等の画像データを受け取って適切な場所に書き込んで保管する。また、画像データ保管部54は、保管場所が決定された場合、保管場所の画像データが削除された場合、あるいは、保管場所が変更された場合等、データベース53と通信し、データベース53の修正を行う。この画像データ保管部54としては、例えば、ハードディスクドライブやNAS(Network Attached Storage)等を用いることができる。
送信部55及び受信部51は、LAN等のネットワーク6を介して外部装置との通信を行う通信装置である。なお、ここでは、外部装置として医用画像撮影装置2、医用レポート作成支援装置3及び医用画像表示装置4が挙げられる。通信装置としては、LANカードやモデム等を用いる。
表示部56は、被検体の断層像(スライス画像)等の医用画像を表示する表示装置である。この表示部56としては、例えば、液晶ディスプレイやCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等を用いる。
入力部57は、ユーザにより入力操作される操作部であって、画像表示の開始や画像の切り替え等の各種の入力操作を受け付けるデバイスである。この入力部57としては、例えば、マウスやキーボード等の入力デバイスを用いる。
制御部58は、各部を集中的に制御するCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等の記憶部とを備えており、記憶部に記憶された各種のプログラムやデータ等に基づいて各部を制御する。特に、制御部58は、各種のプログラムやデータ等に基づいてデータの計算又は加工等を行う一連のデータ処理や画像を表示する画像表示処理等を実行する。
相手先判定部64は、医用画像表示装置4等の接続機器の対応画像種情報を取得し、相手先(提供先)がエンハンスド画像データに対応する機種であるか否かを判定する。
検索データ生成部65は、医用画像表示装置4から閲覧要求(提供要求)があった場合等に、相手先判定部64での判定に基づき、ユーザが目的の画像を指定するための画像リスト等の検索用データを生成する。
たとえば、医用画像表示装置4がエンハンスド画像データに対応可能である場合には、該当する検索対象のエンハンスド画像データ及びシングルフレーム画像データについての特定情報と、このうちのエンハンスド画像データについての仮想特定情報との両方が検索されこれらに基づいて検索用データを生成する。
一方、医用画像表示装置4がエンハンスド画像データに対応しない機種である場合にはエンハンスド画像データ以外、すなわちシングルフレーム画像データの特定情報と、エンハンスド画像データについての仮想特定情報とから、検索用データを生成する。生成された検索用データは送信部55から医用画像表示装置4に送られ、例えばリスト形式で表示される。
したがって、ユーザはこのリスト形式の検索用データを参照することにより、エンハンスド画像データの画像を指定する場合にも、フレーム毎に、すなわちシングルデータとして指定することができる。なお、エンハンスド画像データに対応可能な機種においては、複数フレームをまとめて、すなわち通常のエンハンスド画像データとして指定することも可能である。さらに、フレーム毎の指定には、例えばエンハンスド画像データにおける複数のフレームについて、その順番を指定して、所定の順番にソートするように指定することも含まれる。
指定画像判定部66は、医用画像表示装置4からの情報に基づき、例えばユーザによって検索用データに基づき指定された提供対象の画像種を判定する。
シングル画像データ生成部67は、指定された画像データすなわち提供される画像データが、仮想特定情報に関するものである場合に、指定された仮想特定情報の仮想UIDや仮想パスから、対応するエンハンスド画像データのうち、対象となるフレームを抽出し、シングルフレーム画像データを生成するシングル化処理を行う。また、シングル化処理対象の画像データに対しては、生成されたシングルフレーム画像データD2に、元のエンハンスド画像データD1の付帯情報J1と関連付けられた付帯情報J2が付加される。例えば、マルチフレーム画像データに含まれる付帯情報の少なくとも一部を生成されるシングルフレーム画像データの付帯情報に含ませる。
表示用データ生成部68は、医用画像表示装置4からの提供要求に応じて、医用画像表示装置4送る表示用データを生成する。ここでは、例えば提供される画像データがシングル化対象でない場合については、保管されていた指定画像の画像データ及び特定情報から表示用データを生成する。
以下、医用画像保管装置5が行う医用画像保管動作及び医用画像表示動作について図5乃至図8を参照して説明する。
まず、医用画像撮影装置2で撮影された画像データを受信してから保管するまでの医用画像保管装置5における処理について図5を参照して説明する。
受信部51において、医用画像撮影装置2からの画像データを受信すると(ST11)、受信画像判定部61にて、画像の付帯情報を抽出し(ST12)、受信画像の種類、すなわち、受信した画像データがエンハンスド画像データであるか、シングルフレーム画像データであるかを判定する(ST13)。
受信した画像データがエンハンスド画像データD1であると判断した場合には(ST13のYes)、仮想特定情報生成部62によって、画像データのフレーム情報が抽出され(ST14)、仮想特定情報が生成される(ST14)。仮想特定情報は、例えばファイルパス等の検索用情報や管理用情報を含む。ここでは画像データのフレーム情報等に基づき、各フレーム画像について、生成される仮想UIDやフレーム数、抽出位置、サイズ等が仮想特定情報として生成される。仮想画像に与えるUIDは、例えばもとの画像の検査UIDを用いて設定された検査UIDや、シリーズUID,画像UIDを含む。例えばシリーズUIDについて、フレームがフレーム位置により所属するグループが異なる場合には別々のシリーズUIDを発番する。
生成された仮想特定情報は、登録部63によってデータベース53に登録され(ST16)、データベース53で保管される。医用画像保管装置5は、エンハンスド画像データD1及びその付帯情報J1を画像データ保管部54に保存し(ST17)、それらの特定情報をデータベース53に登録する(ステップS18)。特定情報は、例えばファイルパス等の検索用情報や管理用情報を含む。
一方、ST13において、受信した画像データがエンハンスド画像データでない、すなわちシングルフレーム画像データD2であると判断した場合には(ST13のNo)、仮想特定情報は生成せずに、シングルフレーム画像データ及びそのシングルフレーム画像データの付帯情報J2をそのまま画像データ保管部54に保存するとともに、(ステップS17)、これらシングルフレーム画像データのファイルパス等の特定情報をデータベース53に登録する(ステップS18)。
次に、医用画像表示装置4から検索要求を受けてから検索用データを送信するまでの医用画像保管装置5の処理について図6を参照して説明する。
医用画像表示装置4におけるユーザの指示入力等により、受信部51において検索要求を受信すると(ST21)、相手先判定部64において、接続機器の対応画像種情報に基づいて、相手先すなわち医用画像表示装置4がエンハンスド画像に対応する機種か否かが判定される(ST22)。
ST22において、医用画像表示装置4がエンハンスド対応であると判定した場合には、上記ST16〜ST18において登録された関連案件の登録特定情報と仮想特定情報の検索が行われ(ST23)、これらの情報に基づいて検索データ生成部65において検索用データが生成される(ST24)。
一方、医用画像表示装置4がエンハンスド画像データに対応していないと判定した場合には、上記ST16〜ST18において登録された関連案件のエンハンスド画像以外の登録特定情報と仮想特定情報とが検索され(ST25)これらに基づいて検索用データが生成される(ST24)。このとき、仮想特定情報に基づく検索用データでは、仮想UID等の仮想情報により、エンハンスド画像データD2の画像についてもフレーム毎に個別に指定できるような検索用データが作成される。
生成された検索用データは、医用画像表示装置4へ送信される(ST26)。検索用データは、例えば医用画像表示装置4で表示される画像リスト(患者リストや検査リスト等を含む)であり、医用画像表示装置4で表示される。ユーザは、医用画像表示装置4で表示された画像リストから所望する画像を選択操作により指定し、提供要求(表示要求)することができる。
次に、医用画像表示装置4から要求画像の指定を受けてから表示用データを送信するまでの医用画像保管装置5の処理について図7を参照して説明する。
例えば上記ST26において医用画像表示装置4へ送信された検索用データである画像リストを参照してユーザが、要求するフレームを指定入力操作をする等ことにより、受信部51において指定画像の画像表示要求(要求信号)を受信すると(ST31)、指定画像判定部66において、提供される画像データがシングル化対象データであるか否かが判定される(ST32)。
ここで、シングル化対象データとしては、エンハンスド画像データであって、フレーム毎、画像毎に指定されるものが該当する。すなわち、シングルフレーム画像データとして要求されるエンハンスド画像データが該当する。たとえば、エンハンスド画像データD2について、仮想特定情報から作成された検索用データに基づいてフレーム毎に指定され、あるいはフレーム毎にソートすることが要求される場合等が含まれる。
シングル化対象データと判定された場合には、指定画像に対応するエンハンスド画像データを読み出し(ST33)、シングル画像データ生成部67において、シングル化処理を行う(ST34)。ここでは、指定された仮想UIDや仮想パスに基づき、対応した保管されていたエンハンスド画像データの仮想特定情報から目的のフレームのシングルフレーム画像データを抽出して再構成しシングルフレームの仮想画像を生成する。
一方、シングル化対象でない特定情報が指定された場合には、画像データ保管部54から、指定画像の画像データ(シングルフレーム画像データまたはマルチフレーム画像データ)を取得する(ST35)。
ついで、ST33及びST35で取得した画像データの付帯情報J1、J2に基づいて、所定の付帯情報が付加され、ユーザに対して提供される表示用データが生成される(ST36)。このとき、シングル化処理されて生成されたシングルフレーム画像データに対しては、元のマルチフレーム画像データに対する付帯情報に基づき、これと同様あるいは関連する付帯情報が付加される。
この表示用データは送信部55により医用画像表示装置4に送信され(ステップSST37)、処理を終了する。これにより、医用画像表示装置4に、目的の医用画像が表示される。
次に、検索用データに基づく指定以外の送信要求による処理について図7を参照して説明する。
医用画像保管装置5自体の送信要求等により、受信部51において、指定画像の画像表示要求(要求信号)を受信すると(ステップST41)、送信対象に基づいて送信先(提供先)が選択、決定される(ST42)。また、送信(提供)される対象として指定された画像データがエンハンスド画像データであるか否かが判定される(ST43)。
指定された画像データがエンハンスド画像データである場合には、相手先判定部64において、送信先としての接続機器の対応画像種情報に基づいて送信先(提供先)の装置がエンハンス対応であるか否かを判断する(ステップS44)。
提供先がエンハンス対応の機種である場合には、画像データ保管部54から要求対象の登録画像データを検索し取得し(ST45)、特定した画像データの付帯情報に基づいて、ユーザに対する送信データを作成し(ステップST46)、送信データを送信部55により医用画像表示装置4に送信する(ST47)。これにより、医用画像表示装置4には、指定された医用画像が表示される。
一方ST42で送信される対象の画像データがエンハンスド画像データでないと判定された場合にも、上記と同様に、画像データ保管部54から要求対象の画像データを取得し(ST45)、特定した画像データの付帯情報に基づいて、ユーザに対する送信データを作成し(ステップST46)、送信データを送信部55により医用画像表示装置4に送信する(ST47)。これにより、医用画像表示装置4には、指定された医用画像が表示される。
一方、提供先の装置がエンハンス非対応の機種である場合には、上記ST33及びST34と同様に、対象の特定情報及び画像データが読み込まれ(ST49)、シングル化処理が行われる(ST50)。ついで、シングル化処理によって得られた仮想画像としてのシングルフレーム画像データに基づいて送信データを生成し(ST46)、送信データを送信部55により医用画像表示装置4に送信する(ST47)。これにより、医用画像表示装置4には、指定された医用画像が表示される。
本実施形態の医用画像保管装置5では、上記説明した処理手順のうち、ST11乃至ST18で登録された画像データに対して、登録後に、ST21乃至ST26の処理、ST31乃至ST37の処理及びST41乃至ST47の処理を、選択的に、または組み合わせて、行うことができる。これらの処理手順のうちいずれかを省略することもできる。例えば、送信要求に応じてST31〜ST37の処理と、ST41乃至ST47の処理とを、選択的に行うことが可能である。
本実施の形態によれば以下のような効果が得られる。すなわち、エンハンスド画像データの各フレーム画像に仮想的なDICOM画像UIDを発番して検索用データを作成することにより、相手先からはシングルフレーム画像として扱うことができ、フレーム毎に検索、指定するとともにフレーム毎に目的の画像データを取得することが可能である。
例えば、目的の画像データが非常に大きなデータサイズのエンハンスド画像データの複数あるフレームのうち後方にある場合には、上記処理によって、仮想の検索用データを参照して目的のフレームを指定し、短時間で目的の画像を取得及び表示することが可能である。
また、複数のフレームが一定の順で連結されて構成されるエンハンスド画像データを、フレーム順と異なる順番にソートして表示したい場合には、仮想の検索用データを参照して所望の順番で複数のフレームを選択指定することにより、フレーム順と異なる順でソートして表示することが可能である。
この場合、ユーザは、医用画像表示装置4等に表示された仮想の画像リスト等の検索用データで得られる情報と並び替え条件から表示順番を決定し、決定した順番に保管装置からシングルフレーム画像を取得し表示することができる。この場合にも、エンハンスド画像データをフレーム毎に扱えるため、エンハンスド画像データを全て取得するよりも早く、指定したフレームの順番で取得し、表示することができるため、最初の表示時間を短縮することができる。また表示中の次の表示すべき仮想画像を取得できるため標準のデータ取得手段を使い任意の表示順番でストリーミング再生を行うことが可能になる。
このように、様々な使用場面において、不必要な大容量のデータダウンロード時間を削減し表示までの所要時間を短縮すること等が出来る。
エンハンスド画像データに非対応の表示装置でもエンハンスド画像データを参照することが可能になる。
本実施形態では、シングル化した画像を保管装置に保管するのではなく、シングル化して提供する必要がある画像データのみをシングル化するため、保管装置のデータ保管領域を増大する必要がない。
エンハンスド画像データからのシングルフレーム画像データへの変換は保管装置側で行われるため非常に大きなデータサイズであっても表示装置は大きな作業領域を必要としない。
なお、本発明は、前述の実施の形態に限るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。
画像表示要求としては、医用画像表示装置4で表示される画像リスト(患者リストや検査リスト等を含む)等の検索用データから所望する画像の選択操作に基づく表示要求の他に、医用レポート作成支援装置3によって作成される診断所見レポートに含まれるシングルフレーム画像データを画像データ保管部54から読み出すための画像表示機能起動用リンク情報に基づく表示要求、及び、診断所見レポートに参照用として貼り付けられた画像の所在情報などを含んだ画像表示機能起動情報によって画像表示機能を起動させるための操作に基づく表示要求等、いかなる表示要求も含まれる。
医用画像表示装置4に画像データを提供し、表示させる場合について説明したが、これに限らず、本体の表示部56に表示させる場合も同様に適用できる。この場合、表示部56が相手先、提供先となる。さらに、検索用データの提供先と表示用データの提供先が異なる装置で構成されていても良い。
性能的な要求に応じ、画像表示装置4がエンハンスド画像を扱える場合に、直接参照できることとしてもよい。
さらに、本発明を実施するにあたり、上記実施形態の複数の構成要素を適宜組み合わせてもよい。また、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよく、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施の一形態に係る医用画像保管システムの概略構成を示すブロック図。 同医用画像保管システムの医用画像保管装置の概略構成を示すブロック図。 本発明の実施の一形態に係るエンハンスド画像データの説明図。 本発明の実施の一形態に係るシングルフレーム画像データの説明図。 同医用画像保管装置において医用画像データを登録する際の処理の流れを示すフローチャート。 同医用画像保管装置において検索用データを生成する際の処理の流れを示すフローチャート。 同医用画像保管装置において送信データを生成する際の処理の流れを示すフローチャート。 同医用画像保管装置において送信データを生成する際の処理の流れを示すフローチャート。
符号の説明
1…医用画像保管システム、2…医用画像撮影装置、3…医用レポート作成支援装置、4…医用画像表示装置、5…医用画像保管装置、52…画像保管処理部、53…データベース、54…画像データ保管部、61…受信画像判定部、62…仮想特定情報生成部、
63…登録部、64…相手先判定部、65…検索データ生成部、66…指定画像判定部、
67…シングル画像データ生成部、68…表示用データ生成部。

Claims (5)

  1. 複数フレームの画像を有するマルチフレーム画像データを受信し記憶手段に保管するとともに画像表示装置からの要求に応じて画像データを提供する医用画像保管装置であって、
    前記マルチフレーム画像データについての各フレームに関する情報を含む仮想特定情報を生成する仮想特定情報生成手段と、
    前記画像表示装置からの要求に応じて、前記マルチフレーム画像データから、フレーム単位で扱われるシングルフレーム画像データを前記仮想特定情報に基づいて生成するシングル画像データ生成手段と、
    を備えたことを特徴とする医用画像保管装置。
  2. 前記画像表示装置から要求された画像データを送信する送信手段をさらに備え、
    前記画像表示要求がマルチフレーム画像データの場合には、マルチフレーム画像データを送信し、前記画像表示装置からの要求がシングルフレーム画像データの要求である場合には、前記シングル画像データ生成手段により生成されたシングルフレーム画像データを送信することを特徴とする請求項1記載の医用画像保管装置。
  3. 画像データを要求している画像表示装置がマルチフレーム画像データに対応しているか否かを判定する判定手段と、前記画像表示装置から要求された画像データを送信する送信手段とをさらに備え、
    マルチフレーム画像データに対応していない場合には、前記シングル画像データ生成手段により生成されたシングルフレーム画像データを送信し、マルチフレーム画像に対応している場合には、マルチフレーム画像を送信することを特徴とする請求項1記載の医用画像保管装置。
  4. 前記記憶手段は、シングルフレーム画像データ及びマルチフレーム画像データを受信し記憶するものであって、
    前記受信した画像データがシングルフレーム画像データであるかマルチフレーム画像データであるかを判定する受信画像判定手段をさらに備え、
    前記仮想特定情報生成手段は、前記受信画像判定手段により受信した画像データがマルチフレーム画像データであると判定された場合に、前記仮想特定情報を生成することを特徴とする請求項1記載の医用画像保管装置。
  5. 前記画像データは、画像に関する付帯情報を含み、
    前記シングルフレーム画像データ生成手段は、マルチフレーム画像データに含まれる付帯情報の少なくとも一部を、生成されるシングルフレーム画像データの付帯情報に含ませることを特徴とする請求項1に記載の医用画像保管装置。
JP2007278077A 2007-10-25 2007-10-25 医用画像保管装置 Active JP5072534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007278077A JP5072534B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 医用画像保管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007278077A JP5072534B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 医用画像保管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009104550A true JP2009104550A (ja) 2009-05-14
JP5072534B2 JP5072534B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40706135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007278077A Active JP5072534B2 (ja) 2007-10-25 2007-10-25 医用画像保管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5072534B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324737A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Kddi Corp 画像配信装置
JP2005316990A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Toshiba Corp 画像保管装置、画像表示装置、画像装置、情報処理装置、データ作成方法、及び記録媒体
JP2006279267A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sharp Corp 動画分割表示装置及び該表示装置の操作方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324737A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Kddi Corp 画像配信装置
JP2005316990A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Toshiba Corp 画像保管装置、画像表示装置、画像装置、情報処理装置、データ作成方法、及び記録媒体
JP2006279267A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sharp Corp 動画分割表示装置及び該表示装置の操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5072534B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8384729B2 (en) Medical image display system, medical image display method, and medical image display program
JP4218772B2 (ja) 画像診断支援装置
JP5210529B2 (ja) 医用画像保管装置
US8254649B2 (en) Medical image observation system
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2011092682A (ja) 医用画像表示装置および方法、並びにプログラム
JP5371703B2 (ja) 医用画像生成装置、医用画像保管装置、医用画像表示装置及び医用画像表示システム
BR112019017131A2 (pt) sistemas e métodos para o gerenciamento de grandes itens de dados de imagens médicas
US10210309B2 (en) Image display method, medical diagnostic imaging apparatus, and medical image processing apparatus
US20110103659A1 (en) Medical diagnostic system and data transmission method
JP4257441B2 (ja) 医用情報保管装置及び医用画像診断装置
JP2007072649A (ja) 読影レポート作成装置
US8849068B2 (en) Image management system, image management method, and program
JP2011041585A (ja) 医用画像表示装置及び医用画像管理システム
JP5305728B2 (ja) 医用ファイル管理システム及び医用ファイル管理装置
JP5072534B2 (ja) 医用画像保管装置
US20090052753A1 (en) Image display method, image display device and image display program
JP2008253401A (ja) データ管理システム
BR112019017154A2 (pt) sistemas e métodos para coletar dados de grandes imagens médicas
JP2012179367A (ja) データ管理システム
JP2006309550A (ja) 二重読影支援システム
JP2010029283A (ja) プログラム、可搬型記憶媒体及び情報処理装置
JP2009099011A (ja) レポート作成支援装置、及びレポート作成支援システム
JP5575360B2 (ja) 医療画像管理装置、及び医用画像管理方法
JP2011160931A (ja) 医用画像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350