JP2009102103A - Lumber conveying device - Google Patents
Lumber conveying device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009102103A JP2009102103A JP2007274089A JP2007274089A JP2009102103A JP 2009102103 A JP2009102103 A JP 2009102103A JP 2007274089 A JP2007274089 A JP 2007274089A JP 2007274089 A JP2007274089 A JP 2007274089A JP 2009102103 A JP2009102103 A JP 2009102103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- wood
- pair
- conveying device
- holding means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、木材、特に長尺の木材を保持して搬送する木材搬送装置に関する。 The present invention relates to a wood conveying apparatus that holds and conveys wood, particularly long wood.
図7に示すように、木材を製材して得た板材1を効率よく乾燥させるために、板材1を桟木2を介して積み上げ、板材1,1相互間に隙間を形成して通風を良くすることが、一般に行われている。この桟積み作業には大変手間がかかるため、近年では、自動で桟積みを行う桟積み装置が開発されている。
As shown in FIG. 7, in order to efficiently dry the
例えば、特許文献1に示す桟積み装置は、桟木を保持して板材の上に載置する搬送装置を備えている。この搬送装置の桟木保持手段として、図8に示すようなチャック装置を採用している(特許文献1の図10参照)。このチャック装置は、桟木を保持するための一対の保持部材100,100を備え、これら保持部材100,100は、装置本体に設けたシリンダ200と連動して揺動開閉可能に構成されている。また、図9に示すように、木材を保持するためのチャック装置として、一対の保持部材300,300が、シリンダ400と連動して互いに平行に接近・離間するように構成された平行開閉式のものがある。
上記揺動開閉式のチャック装置や平行開閉式のチャック装置は、一対の保持部材を互いに接近・離間するように構成しているため、保持部材の装置本体への取付構造は複雑なものとなっている。そのため、保持部材は装置本体に対して容易に取り外せる構造とはなっていない。従って、保持部材が破損した場合は、保持部材をチャック装置ごと交換しなければならず、高コストとなる欠点がある。 Since the swing opening / closing chuck device and the parallel opening / closing chuck device are configured such that the pair of holding members approach and separate from each other, the mounting structure of the holding member to the device main body is complicated. ing. For this reason, the holding member is not structured to be easily removed from the apparatus main body. Therefore, when the holding member is damaged, the holding member must be replaced with the chuck device, which has a disadvantage of high cost.
そこで、本発明は斯かる実情に鑑み、構造の簡素化を図り、製造コスト及びメンテナンスコストの軽減を実現し得る木材搬送装置を提供しようとするものである。 Therefore, in view of such circumstances, the present invention intends to provide a wood conveying device that can simplify the structure and can realize reduction of manufacturing cost and maintenance cost.
請求項1の発明は、木材の長手方向に離間した少なくとも2つの部位を個別に保持する保持手段を備え、当該保持手段は、前記木材をその長手方向と直角な方向から挿入可能な間隔で配設されると共に互いに平行を成す一対の棒状の保持部材を有し、当該一対の保持部材を、各保持部材に平行な軸線を中心に一体的に回動可能に構成したものである。
The invention of
木材を保持する場合は、一対の保持部材を木材の長手方向と直角な方向(幅方向)に跨ぐように配置する。そして、一対の保持部材を前記軸線を中心に一体的に回動させて、木材の側面に圧接させる。この保持部材の挟圧力によって、木材を保持する。また、保持部材を前記回動方向と反対回りに回動させて初期位置に戻すと、木材の保持が解除される。 When holding wood, a pair of holding members are arranged so as to straddle a direction (width direction) perpendicular to the longitudinal direction of the wood. And a pair of holding member is integrally rotated centering | focusing on the said axis line, and is press-contacted to the side surface of wood. The wood is held by the holding pressure of the holding member. Further, when the holding member is rotated counterclockwise to return to the initial position, the holding of the wood is released.
請求項2の発明は、請求項1に記載の木材搬送装置において、前記保持手段を、木材を保持する保持位置と当該木材を載置する載置位置との間を往復移動する移動支持体に設けたものである。 According to a second aspect of the present invention, in the wood conveying apparatus according to the first aspect, the holding means is a moving support that reciprocates between a holding position for holding the wood and a placement position for placing the wood. It is provided.
前記保持手段を、木材を搬送して積載する装置に適用可能である。 The holding means can be applied to an apparatus for transporting and loading wood.
請求項3の発明は、請求項2に記載の木材搬送装置において、前記移動支持体に回動部材を回動可能に付設すると共に、当該回動部材に前記一対の保持部材を着脱可能に付設したものである。 According to a third aspect of the present invention, in the wood conveying device according to the second aspect, a rotating member is rotatably attached to the movable support, and the pair of holding members are detachably attached to the rotating member. It is a thing.
木材を保持する場合は、移動支持体を移動させて一対の保持部材を木材の長手方向と直角な方向(幅方向)に跨ぐように配置する。そして、回動部材を回動させて一対の保持部材を木材の側面に圧接させ保持する。また、回動部材を前記回動方向と反対回りに回動させて保持部材を初期位置に戻すと、木材の保持が解除される。 In the case of holding wood, the movable support is moved and the pair of holding members are arranged so as to straddle a direction (width direction) perpendicular to the longitudinal direction of the wood. And a rotation member is rotated and a pair of holding member is press-contacted to the side surface of a timber, and is hold | maintained. Further, when the rotation member is rotated in the direction opposite to the rotation direction and the holding member is returned to the initial position, the holding of the wood is released.
また、保持部材は回動部材に着脱可能に付設されているので、万が一保持部材が破損しても、破損した保持部材を簡単に回動部材から取り外して、新しい保持部材を取り付けることができる。 Further, since the holding member is detachably attached to the rotating member, even if the holding member is damaged, the damaged holding member can be easily detached from the rotating member and a new holding member can be attached.
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の木材搬送装置において、前記保持部材の表面を粗く形成したものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the wood conveying device according to any one of the first to third aspects, the surface of the holding member is formed rough.
保持部材の表面を粗く形成したことによって、保持する木材との間の摩擦を増加させることができ、木材を確実に保持することが可能となる。 By forming the surface of the holding member rough, friction between the holding wood and the wood to be held can be increased, and the wood can be reliably held.
請求項5の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の木材搬送装置において、前記保持部材を、外周面に螺子部を形成したボルトにて構成すると共に、前記回動部材に前記ボルトを装着可能な孔部を形成したものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the wood conveying apparatus according to any one of the first to third aspects, the holding member is configured by a bolt having a screw portion formed on an outer peripheral surface, and the rotating member A hole in which the bolt can be mounted is formed.
これにより、ボルトを回動部材に簡単に装着することができる。また、保持部材として汎用品のボルトを適用したことで、製造コスト、メンテナンスコストの軽減を図ることができる。また、木材を保持する際に、ボルトの外周面に形成された螺子部を、木材に食い込ませることで、確実に木材を保持することができる。 Thereby, a volt | bolt can be easily mounted | worn with a rotation member. In addition, since a general-purpose bolt is used as the holding member, manufacturing costs and maintenance costs can be reduced. Moreover, when holding | maintaining a timber, a timber can be reliably hold | maintained by making the screw part formed in the outer peripheral surface of a volt | bolt bite into a timber.
請求項6の発明は、請求項2に記載の木材搬送装置において、互いに平行に配設した木材のそれぞれの長手方向に離間した少なくとも2つの部位を個別に保持するように、前記保持手段を前記移動支持体に複数設けたものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the timber transporting apparatus according to the second aspect, the holding means is configured to hold at least two portions of the timbers arranged in parallel with each other and spaced apart from each other in the longitudinal direction. A plurality of movable supports are provided.
これにより、複数本の木材を一度に搬送することができる。 Thereby, several timber can be conveyed at once.
本発明の木材搬送装置によれば、一対の保持部材が互いに接近・離間するように構成されていないので、保持部材の装置本体への取付構造を簡素化することができる。これにより、木材搬送装置の製造コスト及びメンテナンスコスト等の軽減を図ることができる。 According to the wood conveying apparatus of the present invention, since the pair of holding members are not configured to approach and separate from each other, the structure for attaching the holding members to the apparatus main body can be simplified. Thereby, reduction of the manufacturing cost, maintenance cost, etc. of a timber conveyance apparatus can be aimed at.
図1は、本発明の木材搬送装置を備えた桟積み装置の全体構成図である。以下、図1を参照して、この桟積み装置の主要部を説明する。桟積み装置は、昇降機構を具備した載置台3と、図示しない桟木ストック部から桟木2を供給する供給コンベア4と、供給コンベア4上の桟木2を保持して載置台3へ搬送する木材搬送装置5とを備えている。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a piling apparatus provided with a wood conveying device of the present invention. Hereinafter, with reference to FIG. 1, the main part of this stacking apparatus will be described. The loading apparatus includes a mounting table 3 provided with an elevating mechanism, a
木材搬送装置5は、建物の天井などに水平に付設されたガイドレール6と、このガイドレール6に沿って走行する移動支持体7と、移動支持体7に設けた複数の保持手段8とを備える。移動支持体7は、ガイドレール6に走行可能に付設された上支持体9と、上支持体9に昇降可能に垂設された下支持体10とを有している。この下支持体10に、上記保持手段8が付設されている。
The
図2は、図1の木材搬送装置5を矢印X方向から見た矢視図である。図2に示すように、この実施形態では、下支持体10の側面に9つの保持手段8(81〜89)が等間隔に付設されている。また、この下支持体10の側面と反対側の側面にも同様に9つの保持手段8が付設されている。つまり、桟木2の長手方向に対応して一対の保持手段8,8が配置され、この対を成す保持手段8,8が全部で9対設けられている。
FIG. 2 is an arrow view of the
供給コンベア4は、例えば、チェーンコンベアから成る。2台の供給コンベア4が、互いに平行にかつ所定間隔をあけて配設されており、この一対の供給コンベア4にて、桟木2の両端付近を支持しつつ搬送するように構成されている(図1参照)。
The
図2において、符号11の部材は、供給コンベア4で搬送される桟木2を所定の位置で停止状態にするストッパーである。このストッパー11は、9対ある保持手段8に対応して全部で9対(111〜119)配設されている。
In FIG. 2, a member denoted by
図3に示すように、ストッパー11は、水平に付設された(9本の)回動軸12に2つずつ付設されている。この回動軸12の回動に伴って、ストッパー11の先端が供給コンベア4の搬送面(上面)4aから出没するように構成されている。
As shown in FIG. 3, two
各保持手段8は、互いに平行に、かつ、桟木2の長手方向と直角な方向から挿入可能な間隔で配設した一対の棒状の保持部材13,13を有する。すなわち、図3に示すように、互いに平行を成す一対の保持部材13,13の間隔Dは、桟木2の幅Wより大きく設定されている。また、この一対の保持部材13,13は、回動可能に設けた回動部材14に着脱可能に付設されている。
Each holding means 8 has a pair of rod-
この実施形態では、棒状の保持部材13として、ボルトを適用している。詳しくは、回動部材14の両端に形成した孔部15,15に、保持部材13としてのボルトを挿通する。この孔部15には、ボルトの落下を防止するために、ボルトのヘッド部が係合する段差部が形成されている。そして、孔部15に挿通したボルトにナット16を締結することにより、ボルトを回動部材14に固定している。
In this embodiment, a bolt is applied as the rod-
回動部材14は、支軸17の下端に固定されており、その支軸17は下支持体10に設けた取付板21に回転可能に垂設されている。これにより、回動部材14は、支軸17の軸線Yを中心に回動するように構成されている。また、一対の保持部材13,13は、支軸17の軸線Y(の延長線)を挟んで対称に配設されている。上記回動部材14の回動に伴って、各保持部材13,13も、軸線Yを中心に一体的に回動するようになっている。
The rotating
また、支軸17を回転させる駆動手段18が、下支持体10に配設されている。以下、この駆動手段18について、図4を参照して説明する。なお、図4は、図3を上方から見た平面図である。
A driving means 18 for rotating the
図4に示すように、駆動手段18はエアシリンダ19を有している。ただし、エアシリンダに限定されることなく、油圧シリンダや、その他の伸縮可能なアクチュエータも適用可能である。そして、このエアシリンダ19と、回動部材14を付設した支軸17が、L字型の連結部材20を介して連結されている。連結部材20の一端は、支軸17に固定され、連結部材20の他端は、エアシリンダ19と枢着されている。また、エアシリンダ19の連結部材20と枢着した端部と反対側の端部は、下支持体10に設けた取付片22に枢着されている。そして、図5に示すように、エアシリンダ19の伸縮に伴って、回動部材14は支軸17の軸線Yを中心に回動するように構成されている。
As shown in FIG. 4, the driving means 18 has an
以下、上記桟積み装置の動作について説明する。
図2に示すように、下支持体10を降下させて、各保持手段8(81〜89)を供給コンベア4の上方の所定位置に待機させる。供給コンベア4を駆動させ、桟木2を図2の右から左へ搬送する。最初に搬送される桟木2が、搬送方向下流側から1番目の保持手段8(81)の付近へ近づくと、その保持手段8(81)の下方にあるストッパー11(111)が、供給コンベア4の搬送面から上方に突出して桟木2を停止状態にする。次に、2番目に搬送される桟木2が、搬送方向下流側から2番目の保持手段8(82)へ近づくと、その搬送手段8(82)の下方にあるストッパー11(112)が、供給コンベア4の搬送面から上方に突出して桟木2を停止状態にする。同様に、下流側から上流側へストッパー11が順次突出して、それぞれ桟木2を対応する保持手段8の下方で停止状態にする。
Hereinafter, the operation of the above-described stacking apparatus will be described.
As shown in FIG. 2, the
全てのストッパー11(111〜119)によって桟木2が停止された状態で、下支持体10をさらに降下させて、各保持手段8の一対の保持部材13,13が、桟木2を跨ぐように配置する。
With the
図6(a)は、1本の桟木2に対応して配設された一対の保持手段8,8を、上方から見た平面図である。図6(a)において、各保持手段8の回動部材14は、桟木2に対して直交方向に配置されており、一対の保持部材13,13が桟木2の幅方向に跨ぐように配置されている。この状態では、一対の保持部材13,13にて桟木2をまだ保持していない。以下、図6(a)に示す保持手段8の状態を、保持解除状態という。
FIG. 6A is a plan view of the pair of holding means 8, 8 arranged corresponding to one
そして、図6(b)に示すように、回動部材14を回転軸(支軸17の軸線Y)を中心に回動させて、保持状態とする。詳しくは、図6(b)において、上側の回動部材14を時計回りに、下側の回動部材14を反時計回りに、それぞれ回動させて、各回動部材14に設けた一対の保持部材13,13を桟木2の側面に圧接させる。この保持部材13,13の挟圧力によって、桟木2を保持する。
And as shown in FIG.6 (b), the
上述したように、この実施形態では、保持部材13としてボルトを使用しているので、桟木2を保持したときに、そのボルトの螺子部が桟木2の表面に食い込む。これにより、桟木2を確実に保持することができ、搬送中の落下を防止することが可能である。
As described above, in this embodiment, since the bolt is used as the holding
上記回動部材14の保持解除状態と保持状態との間の回動角度θは、例えば、最大で60°に設定されている。ただし、回動角度θは、60°に限定されることはなく、保持する桟木の幅等に応じて適宜設定すればよい。
The rotation angle θ between the holding release state and the holding state of the rotating
また、回動部材14,14の回動方向は、上述の時計回りと反時計回りの互いに逆方向でなく、図6(c)に示すように、互いに同方向に回動させてもよい。さらに、図6(d)に示すように、回動部材14の回転軸(Y)を、片方の保持部材13の軸線と同軸上に配設してもよい。
Further, the rotating directions of the
なお、少なくとも2つの保持手段8によって、1本の桟木2の長手方向に離間した部位を保持できればよい。つまり、3つ以上の保持手段8によって、1本の桟木2を保持してもよい。
It should be noted that it is sufficient that at least two holding means 8 can hold a portion separated in the longitudinal direction of one
各保持手段8によって9本の桟木2を保持した状態で、下支持体10を上昇させると共に、上支持体9をガイドレール6に沿って走行させて、桟木2を載置台3の上方へ搬送する(図1参照)。載置台3には、図示しない搬送装置によって、複数の板材1(製材)が互いに隣接して配設されている。
While holding the nine
下支持体10を降下させて、保持する9本の桟木2を、板材1の上面に接近乃至接触させる。そして、回動部材14を保持状態から保持解除状態へ回動させて保持部材13,13による桟木2の挟圧状態を解除し、桟木2を板材1の上に載置する。
The
以後同様に、載置台3上に、板材1と桟木2を交互に載置して所定の高さまで積載する。このように桟木2を介在させて積載した板材1を、フォークリフト等によって乾燥場又は乾燥炉等へ運んで乾燥させる。
Thereafter, similarly, the
上述のように、保持部材13は、回動部材14に対して着脱自在に構成されているので、万が一、保持部材13が破損した場合であっても、破損した保持部材13を回動部材14から簡単に取り外して、新しい保持部材13を取り付けることができる。
As described above, since the holding
以上、本発明の実施の一形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更を加え得ることは勿論である。上述の実施形態では、本発明の木材搬送装置を、桟積み装置に適用した実施形態を例に挙げて説明したが、桟木2以外の木材を搬送する装置やその他の木材加工装置等にも適用可能である。また、保持部材13としてボルト以外の棒状部材を採用してもよい。その場合、保持部材13の表面を粗く成形するなどして摩擦抵抗を増加し、木材の保持力を向上させることも可能である。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. . In the above-described embodiment, the embodiment in which the wood conveying device of the present invention is applied to the berthing device has been described as an example. Is possible. Further, a rod-shaped member other than a bolt may be employed as the holding
1 板材
2 桟木(木材)
5 木材搬送装置
7 移動支持体
8 保持手段
13 保持部材
14 回動部材
15 孔部
Y 軸線
1
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274089A JP2009102103A (en) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | Lumber conveying device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007274089A JP2009102103A (en) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | Lumber conveying device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009102103A true JP2009102103A (en) | 2009-05-14 |
Family
ID=40704292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007274089A Pending JP2009102103A (en) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | Lumber conveying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009102103A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010090048A1 (en) | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | Polycarbonate resin composition and molded object thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59203091A (en) * | 1983-05-02 | 1984-11-17 | 千代田技研工業株式会社 | Method and device for gripping and moving space grasping block |
JPS6061273U (en) * | 1983-10-01 | 1985-04-27 | 日本軽金属株式会社 | loading device |
JPH09255140A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Asahi Dounetsu Kk | Lumber crosswise piling/loosening device and crosswise piling/loosening method for drying lumber |
JP2000085973A (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-28 | Fuji Yusoki Kogyo Co Ltd | Columnar continuous loading device |
-
2007
- 2007-10-22 JP JP2007274089A patent/JP2009102103A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59203091A (en) * | 1983-05-02 | 1984-11-17 | 千代田技研工業株式会社 | Method and device for gripping and moving space grasping block |
JPS6061273U (en) * | 1983-10-01 | 1985-04-27 | 日本軽金属株式会社 | loading device |
JPH09255140A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Asahi Dounetsu Kk | Lumber crosswise piling/loosening device and crosswise piling/loosening method for drying lumber |
JP2000085973A (en) * | 1998-09-07 | 2000-03-28 | Fuji Yusoki Kogyo Co Ltd | Columnar continuous loading device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010090048A1 (en) | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 | Polycarbonate resin composition and molded object thereof |
EP2570458A1 (en) | 2009-02-09 | 2013-03-20 | Mitsubishi Engineering- Plastics Corporation | Polycarbonate resin composition and formed product thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006315865A (en) | Chain conveyor with roller for changing direction | |
TW201410424A (en) | Wire saw and method of processing a work by using the wire saw | |
KR100843764B1 (en) | wood conveyor system | |
JP2008524090A (en) | Automatic sheet storage and unloading device | |
ITMI20080839A1 (en) | POWER SUPPLY FOR PIECES WITH PLATE SHAPE AND MACHINE TOOL WITH SUCH A POWER SUPPLY DEVICE | |
ATE420742T1 (en) | CONVEYOR DEVICE FOR TRANSPORTING WORKPIECES IN A PRESS | |
JP5279307B2 (en) | Device for conveying sheets by chain-driven gripper bridge | |
JP4269838B2 (en) | Article direction changing device | |
JP2009023804A5 (en) | ||
JP2009102103A (en) | Lumber conveying device | |
DE502005006731D1 (en) | Chain conveyor for transporting plate-shaped workpieces | |
KR20140108401A (en) | Wood loading device | |
FIU20060184U0 (en) | Gripper and arrangement for handling products | |
JP2011189420A (en) | Apparatus and method of conveying pallet | |
KR101480910B1 (en) | Method for auto loading wood plate | |
PL1783072T3 (en) | Method and device for handling profile parts, particularly stacking profile parts | |
JP2009298540A (en) | Elongated-material stacking apparatus | |
JP4685833B2 (en) | Plate material transfer device | |
ATE257119T1 (en) | DEVICE FOR LOADING AND UNLOADING ROLLER PALLETS FOR TILES | |
JP2014217925A (en) | Reinforcement cutting device | |
JP7488160B2 (en) | Transport head | |
JP2009255992A (en) | Carriage device | |
ATE512918T1 (en) | DEVICE FOR UNSTACKING LAYERS OF STACKS OF WOODEN BOARDS | |
KR101291548B1 (en) | Belt conveyor | |
JP5016907B2 (en) | Cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100630 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101021 |