JP2009094830A - Camera - Google Patents

Camera Download PDF

Info

Publication number
JP2009094830A
JP2009094830A JP2007263928A JP2007263928A JP2009094830A JP 2009094830 A JP2009094830 A JP 2009094830A JP 2007263928 A JP2007263928 A JP 2007263928A JP 2007263928 A JP2007263928 A JP 2007263928A JP 2009094830 A JP2009094830 A JP 2009094830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shots
count value
time
shooting
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007263928A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoyoshi Hirano
朋美 平野
Atsushi Kobashi
厚志 小橋
Suguru Ikeda
英 池田
Hideki Osada
英喜 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007263928A priority Critical patent/JP2009094830A/en
Publication of JP2009094830A publication Critical patent/JP2009094830A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to easily grasp how many pictures have been taken so far or how many more pictures can be taken during sequential shooting. <P>SOLUTION: A camera 1 comprises an imaging unit 25 for capturing an image of a shooting object, a count calculating unit 27 for obtaining information relating to the number of pictures taken corresponding to the number of images captured by the imaging unit 25, and a speaker 29 for informing, by speech, the information relating to the number of pictures taken which has been obtained by the count calculating unit 27 during sequential shooting. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、カメラに関するものである。   The present invention relates to a camera.

従来、連続撮影の際に、撮影枚数に対応付けられた音節等の報知音を出力するカメラが知られている(特許文献1参照)。特許文献1に記載のカメラによれば、連続撮影による撮影枚数に応じた音節の音が出力されるので、撮影枚数の変化を把握することができる。
特開2005−101903号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera that outputs a notification sound such as a syllable associated with the number of shots during continuous shooting is known (see Patent Document 1). According to the camera described in Patent Document 1, since the syllable sound corresponding to the number of shots by continuous shooting is output, it is possible to grasp the change in the number of shots.
JP 2005-101903 A

しかしながら、特許文献1の撮影枚数に応じた音節等の報知音が出力される手法では、例えば、1秒間に30枚以上の撮影を行うような高速連写撮影の場合には、撮影枚数の変化は把握することができても、高速になればなるほど現在何枚撮影したかあるいはあと何枚撮影することができるかを把握することが困難になるという問題があった。   However, in the method of outputting a notification sound such as a syllable corresponding to the number of shots in Patent Document 1, for example, in the case of high-speed continuous shooting where 30 or more shots are taken per second, the number of shots changes However, the higher the speed, the more difficult it is to know how many photos are currently taken or how many can be taken.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、連写撮影時において現在何枚目の撮影なのかあるいはあと何枚撮影することができるかを把握し易くすることができるカメラを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and can make it easier to grasp how many shots are currently taken or how many can be taken at the time of continuous shooting. The purpose is to provide.

上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明は、被写体の像を撮影する撮像素子と、該撮像素子により撮影された画像の撮影枚数に対応する撮影枚数情報を取得する撮影枚数情報取得部と、該撮影枚数情報取得部により取得された撮影枚数情報を連写撮影中に音声によって報知する撮影枚数情報報知部と
を備えるカメラを提供する。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following means.
The present invention is obtained by an imaging device that captures an image of a subject, a captured number information acquisition unit that acquires captured number information corresponding to the number of captured images of the image captured by the imaging device, and the captured number information acquisition unit. There is provided a camera comprising a number-of-photographing-number information notifying unit for notifying the number-of-photographing-number information by voice during continuous shooting.

本発明によれば、連写撮影時において、撮像素子により被写体の像が撮影されると、撮影枚数情報取得部により取得された撮影枚数に対応する撮影枚数情報が、撮影枚数情報報知部により音声によって報知されるので、報知された撮影枚数情報が示す撮影枚数を把握することにより、ユーザが被写体から目を離すことなく現在の撮影枚数を知ることができる。   According to the present invention, during continuous shooting, when an image of a subject is captured by the image sensor, the number-of-shoots information corresponding to the number of shots acquired by the number-of-shots information acquisition unit is sounded by the number-of-shoots information notifying unit. Therefore, by grasping the number of shots indicated by the notified number of shots information, the user can know the current number of shots without taking his eyes off the subject.

上記発明においては、前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数情報として撮影枚数を計数することとしてもよい。
このように構成することで、現在の撮影枚数を容易に把握することができる。
In the above invention, the number-of-shots information acquisition unit may count the number of shots as the number-of-shots information.
With this configuration, the current number of shots can be easily grasped.

また、上記発明においては、前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数を計数し、計数された撮影枚数に基づいて、撮影枚数情報として撮影可能枚数を算出することとしてもよい。
このように構成することで、現在の撮影可能枚数を容易に把握することができる。
In the above-described invention, the number-of-photographed-image information acquisition unit may count the number of photographed images and calculate the number of shootable images as the number of photographed images based on the counted number of photographed images.
With this configuration, it is possible to easily grasp the current number of shootable images.

また、上記発明においては、前記撮影枚数情報取得部が、連写撮影ごとに撮影開始からの経過時間を撮影枚数情報として計測することとしてもよい。
このように構成することで、各連写撮影におけるフレームレートと撮影開始からの経過時間とに基づいて現在の撮影枚数を把握することができる。
In the above invention, the number-of-photographing-image information acquisition unit may measure the elapsed time from the start of photographing as the number-of-photographed-image information for each continuous shooting.
With this configuration, the current number of shots can be grasped based on the frame rate in each continuous shooting and the elapsed time from the start of shooting.

また、上記発明においては、前記撮影枚数情報取得部が、連写撮影ごとに撮影開始からの経過時間を計測し、計測された経過時間に基づいて、撮影枚数情報として撮影終了までの撮影可能時間を算出することとしてもよい。
このように構成することで、各連写撮影におけるフレームレートと撮影開始からの経過時間とを用いて、撮影終了までの撮影可能時間を算出することができ、現在の撮影可能枚数を把握することができる。
Further, in the above invention, the number-of-shooting-image information acquisition unit measures an elapsed time from the start of shooting for each continuous shooting, and based on the measured elapsed time, the possible shooting time until the end of shooting as the number of shot images May be calculated.
With this configuration, it is possible to calculate the possible shooting time until the end of shooting using the frame rate in each continuous shooting and the elapsed time from the start of shooting, and to grasp the current number of shots that can be taken Can do.

また、上記発明においては、前記撮像素子により撮影された画像を記憶する記憶部を備え、前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数情報として前記記憶部の使用量を検出することとしてもよい。
このように構成することで、画像1枚に相当する記憶部の使用量から現在の撮影枚数を把握することができる。
In the above-described invention, a storage unit that stores an image captured by the image sensor may be provided, and the captured number information acquisition unit may detect the usage amount of the storage unit as the captured number information.
With this configuration, it is possible to grasp the current number of shots from the usage amount of the storage unit corresponding to one image.

また、上記発明においては、前記撮像素子により撮影された画像を記憶する記憶部を備え、前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数情報として前記記憶部の空き容量を検出することとしてもよい。
このように構成することで、画像1枚に相当する記憶部の空き容量から現在の撮影可能枚数を把握することができる。
Further, in the above invention, a storage unit that stores an image captured by the imaging element may be provided, and the captured number information acquisition unit may detect a free space in the storage unit as the captured number information.
With this configuration, it is possible to grasp the current number of shootable images from the free space in the storage unit corresponding to one image.

本発明によれば、連写撮影時において現在何枚目の撮影なのかあるいはあと何枚撮影することができるかを把握し易くすることができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to easily grasp how many shots are currently taken or how many can be taken at the time of continuous shooting.

〔第1の実施形態〕
以下、本発明の第1の実施形態に係るカメラについて、図面を参照して説明する。
本実施形態に係るカメラ1は、図1〜図3に示すように、ユーザが撮影条件の設定等の各種操作を行う操作部3と、略直方体形状に形成されたカメラ本体5と、該カメラ本体5の前面に配置され、外部からの光を集めて被写体の像を結像させるレンズ7と、前記カメラ本体5の背面に設けられ、前記レンズ7により結像された被写体の像や撮影条件等を表示する光学ファインダ9および液晶ファインダ11と、単写撮影モードと連写撮影モードとの切換えを行う撮影モード選択ダイヤル13と、カメラ本体5の上端面に設けられた電源ボタン15およびシャッタボタン17とを備えている。なお、符号19はフラッシュ(補助光)を発光するストロボを示し、符号21はWide/Teleボタンを示している。
[First Embodiment]
Hereinafter, a camera according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 to 3, the camera 1 according to the present embodiment includes an operation unit 3 on which a user performs various operations such as setting of shooting conditions, a camera body 5 formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and the camera. A lens 7 that is disposed on the front surface of the main body 5 and collects light from the outside to form an image of the subject, and an image of the subject that is formed on the rear surface of the camera main body 5 and is imaged by the lens 7 and shooting conditions For example, an optical viewfinder 9 and a liquid crystal viewfinder 11, a shooting mode selection dial 13 for switching between a single shooting mode and a continuous shooting mode, a power button 15 and a shutter button provided on the upper end surface of the camera body 5. 17. Reference numeral 19 denotes a strobe that emits flash (auxiliary light), and reference numeral 21 denotes a Wide / Tele button.

操作部3は、ユーザにより、液晶ファインダ11上において、連写撮影時のフレームレートの設定や連写撮影枚数の設定を行うために操作されたり、撮影枚数に対応する撮影枚数情報を複数のモードに分類した音声モードを選択するために操作されたりするようになっている。   The operation unit 3 is operated by the user on the liquid crystal finder 11 to set a frame rate at the time of continuous shooting and a setting of the number of continuous shots, and information on the number of shots corresponding to the number of shots is displayed in a plurality of modes. It is operated to select a voice mode classified into the above.

ここで、音声モードは、一定の枚数間隔の撮影枚数を撮影枚数情報とする音声モードA、撮影開始からの一定の時間間隔の経過時間を撮影枚数情報とする音声モードB、または、撮影開始からの一定の時間間隔の撮影枚数を撮影枚数情報とする音声モードCから選択されるようになっている。   Here, the audio mode is an audio mode A in which the number of shots taken at a certain number of intervals is taken as information on the number of shots, a voice mode B in which the elapsed time at a fixed time interval from the start of shooting is taken as information on the number of shots, or Is selected from the sound mode C in which the number of shots taken at a certain time interval is used as information on the number of shots.

また、操作部3は、音声モードAにおいては、1枚間隔の枚数モードaまたは100枚間隔の枚数モードbを選択できるようになっている。また、音声モードBにおいては、1秒間隔の経過時間モードaまたは10秒間隔の経過時間モードbを選択できるようになっている。また、音声モードCにおいては、1秒間隔の時間枚数モードaまたは10秒間隔の時間枚数モードbを選択できるようになっている。   Further, in the voice mode A, the operation unit 3 can select a sheet number mode “a” at intervals of one sheet or a sheet number mode “b” at intervals of 100 sheets. Also, in the voice mode B, the elapsed time mode a at 1 second intervals or the elapsed time mode b at 10 second intervals can be selected. Further, in the voice mode C, the time number mode a at 1 second intervals or the time number mode b at 10 second intervals can be selected.

カメラ本体5には、図4に示すように、前記シャッタボタン17の操作状況を判定するシャッタボタン判定部23と、前記レンズ7によって結像された被写体の像を撮影して画像データを取得するCCD等の撮像部(撮像素子)25と、該撮像部25により撮影された画像の撮影枚数を計数するカウント演算部(撮影枚数情報取得部)27と、前記撮像部25により取得された画像の撮影枚数情報を音声により報知するスピーカ(撮影枚数情報報知部)29と、該スピーカ29により出力される撮影枚数情報の音声パターンを設定する音声パターン設定部31と、前記撮像部25により取得された画像データを記憶するSDRAM等のメモリ33と、前記撮像部25により取得された画像データに対して三板化や補正等の画像処理を行う画像処理部35とが備えられている。   As shown in FIG. 4, the camera body 5 obtains image data by photographing the subject image formed by the shutter button determination unit 23 that determines the operation state of the shutter button 17 and the lens 7. An imaging unit (imaging device) 25 such as a CCD, a count calculation unit (photographing number information acquisition unit) 27 that counts the number of images taken by the imaging unit 25, and an image acquired by the imaging unit 25 Acquired by the speaker (photographing number information notifying unit) 29 for notifying the number-of-photographed image information by voice, the sound pattern setting unit 31 for setting the sound pattern of the number-of-photographed information output by the speaker 29, and the image pickup unit 25 An image for performing image processing such as three-plate processing or correction on the image data acquired by the memory 33 such as SDRAM for storing image data and the image pickup unit 25 And the processing section 35 is provided.

また、カメラ本体5には、外部メモリ37が接続可能であり、画像処理部35により画像処理された画像データを外部メモリ37に保存することができるようになっている。また、カメラ本体5においては、撮像部25、メモリ33、画像処理部35、外部メモリ37および液晶ファインダ11がシステムバス39により接続されている。   In addition, an external memory 37 can be connected to the camera body 5, and image data processed by the image processing unit 35 can be stored in the external memory 37. In the camera body 5, the imaging unit 25, the memory 33, the image processing unit 35, the external memory 37, and the liquid crystal finder 11 are connected by a system bus 39.

シャッタボタン判定部23は、シャッタボタン17の押し込み状態を判定して、シャッタ信号を撮像部25およびカウント演算部27に出力するようになっている。具体的には、シャッタボタン判定部23は、撮像部25にはシャッタボタン17が押されている間シャッタ信号を出力し続け、カウント演算部27にはシャッタボタン17が押されるごとにシャッタ信号を出力するようになっている。   The shutter button determination unit 23 determines the pressing state of the shutter button 17 and outputs a shutter signal to the imaging unit 25 and the count calculation unit 27. Specifically, the shutter button determination unit 23 continues to output a shutter signal to the imaging unit 25 while the shutter button 17 is pressed, and outputs a shutter signal to the count calculation unit 27 every time the shutter button 17 is pressed. It is designed to output.

撮像部25は、レンズ7を介して被写体からの光を受光して、その受光データをデジタルデータである画像データにAD変換し、AD変換後の画像データをシステムバス39を介して画像処理部35および液晶ファインダ11に出力するようになっている。   The imaging unit 25 receives light from the subject via the lens 7, converts the received light data into image data that is digital data, and converts the image data after AD conversion into an image processing unit via the system bus 39. 35 and the liquid crystal finder 11.

また、撮像部25は、前記シャッタボタン判定部23からのシャッタ信号が入力されると、シャッタを切るタイミング信号をカウント演算部27に出力するとともに、タイミング信号に合わせて画像データをメモリ33および外部メモリ37に転送するようになっている。
なお、撮像部25は、連写撮影モードにおいては、前記操作部3において予め設定されたフレームレートに基づいてタイミング信号を出力するようになっている。
In addition, when the shutter signal from the shutter button determination unit 23 is input, the imaging unit 25 outputs a timing signal for releasing the shutter to the count calculation unit 27 and also stores image data in the memory 33 and the external in accordance with the timing signal. The data is transferred to the memory 37.
In the continuous shooting mode, the imaging unit 25 outputs a timing signal based on a frame rate preset in the operation unit 3.

カウント演算部27は、撮像部25からのタイミング信号が入力されるごとに撮影枚数を計数して撮影枚数カウント値N(N:撮影枚数)を得るようになっている。得られた撮影枚数カウント値Nは、カウント演算部27から音声パターン設定部31に出力される。また、カウント演算部27は、シャッタボタン判定部23からのシャッタ信号が入力されると、撮影枚数カウント値Nを初期化(撮影枚数カウント値N:N=0)するようになっている。   The count calculation unit 27 counts the number of shots every time a timing signal is input from the image pickup unit 25 to obtain a shot number count value N (N: number of shots). The obtained shot count value N is output from the count calculation unit 27 to the sound pattern setting unit 31. In addition, when the shutter signal from the shutter button determination unit 23 is input, the count calculation unit 27 initializes the shooting number count value N (shooting number count value N: N = 0).

音声パターン設定部31は、操作部3において入力されたフレームレートおよびカウント演算部27から送られてきた撮影枚数カウント値Nに基づいて、撮影開始からの経過時間カウント値S=N/フレームレート(秒)を算出するようになっている。   The sound pattern setting unit 31 is based on the frame rate input from the operation unit 3 and the number of shots counted N sent from the count calculator 27, and the elapsed time count value S = N / frame rate (from the start of shooting). Seconds).

また、音声パターン設定部31は、操作部3において選択された音声モードに基づいて、カウント演算部27から送られてきた撮影枚数カウント値Nあるいは算出された経過時間カウント値Sを音声データに変換して、各撮影枚数カウント値Nまたは経過時間カウント値Sに対応する撮影枚数情報の音声パターンを設定するようになっている。   Also, the sound pattern setting unit 31 converts the number-of-photographed image count value N or the calculated elapsed time count value S sent from the count calculation unit 27 into sound data based on the sound mode selected in the operation unit 3. Then, the sound pattern of the number of shots information corresponding to each shot number count value N or elapsed time count value S is set.

例えば、音声モードAの枚数モードaの場合には、撮影枚数カウント値Nが1インクリメントされるごとに、すなわち、1枚撮影されるごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されるようになっている。また、音声モードAの枚数モードbの場合には、撮影枚数カウント値Nが100インクリメントされるごとに、すなわち、100枚撮影されるごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されるようになっている。   For example, in the number mode a of the sound mode A, every time the number of shots count value N is incremented by 1, that is, every time one shot is taken, a sound pattern of the number of shots corresponding to the number of shots count N is obtained. It has been updated. In the case of the number mode b of the sound mode A, every time the number-of-shoots count value N is incremented by 100, that is, every time 100 shots are taken, a sound pattern of the number of shots corresponding to the number-of-shoots count value N is obtained. It has been updated.

また、例えば、音声モードBの経過時間モードaの場合には、経過時間カウント値Sが1インクリメントされるごとに、すなわち、撮影開始から1秒間隔で経過時間カウント値Sに対応する経過時間の音声パターンが更新されるようになっている。また、音声モードBの経過時間モードbの場合には、経過時間カウント値Sが10インクリメントされるごとに、すなわち、撮影開始から10秒間隔で経過時間カウント値Sに対応する経過時間の音声パターンが更新されるようになっている。   Further, for example, in the elapsed time mode a of the audio mode B, every time the elapsed time count value S is incremented by 1, that is, the elapsed time corresponding to the elapsed time count value S at intervals of 1 second from the start of shooting. The voice pattern is updated. Further, in the elapsed time mode b of the audio mode B, every time the elapsed time count value S is incremented by 10, that is, the audio pattern of the elapsed time corresponding to the elapsed time count value S every 10 seconds from the start of shooting. Has been updated.

また、例えば、音声モードCの時間枚数モードaの場合には、経過時間カウント値Sが1インクリメントされるごとに、すなわち、撮影開始から1秒間隔でその時点の撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されるようになっている。また、音声モードCの時間枚数モードbの場合には、経過時間カウント値Sが10インクリメントされるごとに、すなわち、撮影開始から10秒間隔でその時点の撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されるようになっている。   Further, for example, in the time number mode “a” of the audio mode C, every time the elapsed time count value S is incremented by 1, that is, at the one-second interval from the start of shooting, it corresponds to the shot number count value N at that time. The sound pattern for the number of shots is updated. In the time number mode b of the audio mode C, every time the elapsed time count value S is incremented by 10, that is, every 10 seconds from the start of shooting, the number of shots corresponding to the shot number count value N at that time. The voice pattern is updated.

なお、更新された各音声パターンは、音声パターン設定部31からスピーカ29に出力されるようになっている。
スピーカ29は、音声パターン設定部31から音声パターンが入力されると、各音声パターンに基づいて撮影枚数情報を読み上げるようになっている。
Each updated audio pattern is output from the audio pattern setting unit 31 to the speaker 29.
When an audio pattern is input from the audio pattern setting unit 31, the speaker 29 reads out the number of captured images based on each audio pattern.

このように構成された本実施形態に係るカメラ1の作用について説明する。
電源ボタン15をONにしてカメラ1を起動させると、レンズ7により撮像部25の撮像面に結像される被写体の像が撮像部25によって撮影され、その画像データが撮像部25からシステムバス39を介して画像処理部35へ出力される。
The operation of the camera 1 according to this embodiment configured as described above will be described.
When the power button 15 is turned on and the camera 1 is activated, an image of a subject formed on the imaging surface of the imaging unit 25 is captured by the imaging unit 25 by the lens 7, and the image data is transferred from the imaging unit 25 to the system bus 39. And output to the image processing unit 35.

画像処理部35に入力された画像データは、三板化や補正等の画像処理が行われた後、液晶ファインダ11に送られて連続表示されることにより動きのあるスルー画像として表示される。これにより、ユーザは撮像部25を介して被写体を液晶ファインダ11に表示される画像によって見ることができる。   The image data input to the image processing unit 35 is subjected to image processing such as three plate processing and correction, and then sent to the liquid crystal finder 11 to be continuously displayed and displayed as a moving through image. As a result, the user can see the subject by the image displayed on the liquid crystal finder 11 via the imaging unit 25.

単写撮影モードにおいては、この状況でシャッタボタン17が押されると、シャッタボタン判定部23から撮像部25にシャッタ信号が出力され、撮像部25により被写体の画像データが取得される。撮像部25により取得された画像データは、システムバス39を介してメモリ33に転送されて記憶されるとともに、画像処理部35に送られて画像処理される。画像処理部35において画像処理された画像データは、外部メモリ37に転送されて保存されるとともに液晶ファインダ11に送られて一時的に表示される。   In the single shooting mode, when the shutter button 17 is pressed in this situation, a shutter signal is output from the shutter button determination unit 23 to the imaging unit 25, and image data of the subject is acquired by the imaging unit 25. The image data acquired by the imaging unit 25 is transferred to and stored in the memory 33 via the system bus 39 and sent to the image processing unit 35 for image processing. The image data processed by the image processing unit 35 is transferred to and stored in the external memory 37 and sent to the liquid crystal finder 11 to be temporarily displayed.

次に、本実施形態に係るカメラ1の連写撮影時の動作を、図5および図6に示すフローチャート図を用いて詳細に説明する。
撮影モード選択ダイヤル13が操作されて連写撮影モードが設定され、操作部3が操作されて音声モードA、枚数モードaまたは枚数モードb、フレームレートおよび連写撮影枚数等の撮影条件が入力されると、連写撮影モードが開始されて、まずシャッタボタン判定部23においてシャッタボタン17が押されたか否かが判定される(ステップSA1)。
Next, the operation at the time of continuous shooting of the camera 1 according to the present embodiment will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS.
The shooting mode selection dial 13 is operated to set the continuous shooting mode, and the operation unit 3 is operated to input shooting conditions such as the voice mode A, the number mode a or the number mode b, the frame rate, and the number of continuous shots. Then, the continuous shooting mode is started, and it is first determined whether or not the shutter button 17 is pressed in the shutter button determination unit 23 (step SA1).

ステップSA1において、所定の時間内にシャッタボタン17が押されない場合には、シャッタボタン判定部23によりシャッタボタン17が押されたと判定されず(スタップSA1「NO」)、連写撮影モードが終了する。一方、所定の時間内にシャッタボタン17が押されると、シャッタボタン判定部23によりシャッタボタン17が押されたと判定され(ステップSA1「YES」)、シャッタボタン判定部23からカウント演算部27および撮像部25にシャッタ信号が出力される。   In step SA1, if the shutter button 17 is not pressed within a predetermined time, the shutter button determination unit 23 does not determine that the shutter button 17 has been pressed (STAP SA1 “NO”), and the continuous shooting mode ends. . On the other hand, if the shutter button 17 is pressed within a predetermined time, the shutter button determination unit 23 determines that the shutter button 17 has been pressed ("YES" in step SA1), and the shutter button determination unit 23 determines the count calculation unit 27 and the imaging. A shutter signal is output to the unit 25.

カウント演算部27においては、シャッタボタン判定部23からのシャッタ信号が入力されると、撮影枚数カウント値Nが初期化(撮影枚数カウント値N:N=0)される(ステップSA2)。   When the shutter signal is input from the shutter button determination unit 23, the count calculation unit 27 initializes the photographic number count value N (photographing number count value N: N = 0) (step SA2).

撮像部25においては、シャッタボタン判定部23からのシャッタ信号が入力されると、操作部3において設定されたフレームレートに基づいて被写体の像が撮影される。これにより、フレームレートに基づくタイミング信号がカウント演算部27へ順次出力されるとともに、取得された画像データがシステムバス39を介して順次メモリ33へ転送される(ステップSA3)。   In the imaging unit 25, when a shutter signal is input from the shutter button determination unit 23, an image of the subject is captured based on the frame rate set in the operation unit 3. As a result, timing signals based on the frame rate are sequentially output to the count calculation unit 27, and the acquired image data is sequentially transferred to the memory 33 via the system bus 39 (step SA3).

カウント演算部27においては、撮像部25からタイミング信号が順次入力されるごとに撮影枚数が計数されて(ステップSA4)、撮影枚数カウント値Nが算出される。算出された撮影枚数カウント値Nはカウント演算部27から音声パターン設定部31に順次送られて、音声パターンの設定が行われる(ステップSA5)。   In the count calculation unit 27, the number of shots is counted each time the timing signal is sequentially input from the imaging unit 25 (step SA4), and the shot number count value N is calculated. The calculated shot count value N is sequentially sent from the count calculation unit 27 to the sound pattern setting unit 31 to set a sound pattern (step SA5).

ここで、音声パターン設定部31による音声パターンの設定(ステップSA5)について、図6のフローチャート図を用いて詳細に説明する。
まず、音声パターン設定部31においては、操作部3において選択された音声モードが判断され、音声モードAが選択されたと判断されると(ステップSBA1)、続いて操作部3において選択された枚数モードが判断される(ステップSBA2)。
Here, voice pattern setting (step SA5) by the voice pattern setting unit 31 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
First, in the voice pattern setting unit 31, when the voice mode selected in the operation unit 3 is determined and it is determined that the voice mode A is selected (step SBA1), the number mode selected in the operation unit 3 is subsequently selected. Is determined (step SBA2).

例えば、操作部3において枚数モードaが選択された場合には(ステップSBA2「a」)、音声パターン設定部31により撮影枚数カウント値Nが音声データに変換されて(ステップSBA4)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが順次設定される。これにより、音声パターン設定部31においては、1枚撮影されるごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。   For example, when the number-of-photos mode a is selected in the operation unit 3 (step SBA2 “a”), the number-of-photographed image count value N is converted into audio data by the audio pattern setting unit 31 (step SBA4), The number of photographed sound patterns corresponding to the value N is sequentially set. As a result, the sound pattern setting unit 31 updates the sound pattern of the number of shots corresponding to the number of shots count value N every time one shot is taken and sequentially outputs them to the speaker 29.

また、例えば、操作部3において枚数モードbが選択された場合には(ステップSBA2「b」)、まず音声パターン設定部31により撮影枚数カウント値Nが100で割り切れるか判断される(ステップSBA3)。   Further, for example, when the number mode b is selected in the operation unit 3 (step SBA2 “b”), first, the voice pattern setting unit 31 determines whether or not the shot number count value N is divisible by 100 (step SBA3). .

撮影枚数カウント値Nが100で割り切れると判断されると(ステップSBA3「YES」)、音声パターン設定部31により撮影枚数カウント値Nが音声データに変換され(ステップSBA4)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが設定される。これにより、音声パターン設定部31においては、100枚撮影されるごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。一方、撮影枚数カウント値Nが100で割り切れないと判断されると(ステップSBA3「NO」)、音声パターンは更新されずに、入力された撮影枚数カウント値Nが消去される。   When it is determined that the shot number count value N is divisible by 100 (step SBA3 “YES”), the shot number count value N is converted into voice data by the voice pattern setting unit 31 (step SBA4), and the shot number count value N is changed to the shot number count value N. The sound pattern corresponding to the number of shots is set. As a result, the sound pattern setting unit 31 updates the sound pattern of the number of shots corresponding to the shot number count value N every time 100 shots are taken and sequentially outputs them to the speaker 29. On the other hand, when it is determined that the shot number count value N is not divisible by 100 (step SBA3 “NO”), the input shot number count value N is deleted without updating the sound pattern.

図5のステップSA5に戻り、音声パターン設定部31において更新された音声パターンがスピーカ29に入力されると、入力された音声パターンに応じて撮影枚数が読み上げられる。例えば、枚数モードaにおいては、1枚撮影されるごとにスピーカ29により撮影枚数が読み上げられる(ステップSA6)。なお、枚数モードbにおいては、100枚撮影されるごとにスピーカ29により撮影枚数が読み上げられる。   Returning to step SA5 in FIG. 5, when the sound pattern updated in the sound pattern setting unit 31 is input to the speaker 29, the number of shots is read out according to the input sound pattern. For example, in the number mode a, the number of shots is read out by the speaker 29 every time one shot is taken (step SA6). In the number mode b, the number of shots is read out by the speaker 29 every time 100 shots are taken.

ステップSA3において撮像部25から転送された画像データがメモリ33に記憶されると、メモリ33から画像データがシステムバス39を介して画像処理部35に出力され、画像処理部35において画像処理された画像データが外部メモリ37へ転送される(ステップSA7)。これにより、連写撮影により得られた複数の画像データが外部メモリ37に保存される。   When the image data transferred from the imaging unit 25 in step SA3 is stored in the memory 33, the image data is output from the memory 33 to the image processing unit 35 via the system bus 39, and the image processing unit 35 performs image processing. The image data is transferred to the external memory 37 (step SA7). Thereby, a plurality of image data obtained by continuous shooting is stored in the external memory 37.

一方、シャッタボタン判定部23においては、連写撮影が行われている間、シャッタボタン17の押し込みが解除されたか否かが判定されている(ステップSA8)。シャッタボタン判定部23においてシャッタボタン17が押されていると判定されている間は(ステップSA8「NO」)、ステップSA3〜ステップSA7の動作が繰り返される。   On the other hand, the shutter button determination unit 23 determines whether or not the pressing of the shutter button 17 is released during continuous shooting (step SA8). While the shutter button determination unit 23 determines that the shutter button 17 is being pressed (step SA8 “NO”), the operations of step SA3 to step SA7 are repeated.

また、シャッタボタン判定部23においてシャッタボタン17の押し込みが解除されたと判定されると(ステップSA8「YES」)、シャッタボタン判定部23から撮像部25へのシャッタ信号の出力および撮像部25からカウント演算部27へのタイミング信号の出力が停止する。これにより、カウント演算部27による撮影枚数の計数が停止して、音声パターン設定部31への撮影枚数カウント値Nの出力が停止し、スピーカ29からの音声の出力が終了する(ステップSA9)。そして、液晶ファインダ11の表示がスルー画像に切替わり、連写撮影モードが終了する。   If the shutter button determination unit 23 determines that the pressing of the shutter button 17 is released (step SA8 “YES”), the shutter signal output from the shutter button determination unit 23 to the imaging unit 25 and the count from the imaging unit 25 are counted. The output of the timing signal to the calculation unit 27 is stopped. As a result, the counting operation unit 27 stops counting the number of shots, the output of the shot number count value N to the sound pattern setting unit 31 is stopped, and the output of the sound from the speaker 29 ends (step SA9). Then, the display on the liquid crystal finder 11 is switched to a through image, and the continuous shooting mode is terminated.

以上説明してきたように、本実施形態に係るカメラ1によれば、連写撮影時において、撮像部25により被写体の像が撮影されると、その撮影枚数がスピーカ29により1枚間隔または100枚間隔で読み上げられるので、ユーザは被写体から目を離すことなく、また、被写体は撮影ポーズを維持したまま現在の撮影枚数を容易に知ることができる。   As described above, according to the camera 1 according to the present embodiment, when an image of a subject is shot by the imaging unit 25 during continuous shooting, the number of shots is one interval or 100 by the speaker 29. Since it is read out at intervals, the user can easily know the current number of shots without taking his eyes off the subject and maintaining the shooting pose of the subject.

なお、本実施形態においては、音声モードAを例示して説明したが、例えば、音声モードBの場合には、音声パターン設定部31において、フレームレートおよび撮影枚数カウント値Nに基づいて経過時間カウント値S=N/フレームレートが算出される。そして、音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sに対応する音声パターンの設定が行われる(図5のステップSA5参照)。   In the present embodiment, the audio mode A has been described as an example. For example, in the case of the audio mode B, the audio pattern setting unit 31 counts the elapsed time based on the frame rate and the number of shots counted N. The value S = N / frame rate is calculated. Then, the voice pattern setting unit 31 sets a voice pattern corresponding to the elapsed time count value S (see step SA5 in FIG. 5).

具体的には、図6に示すように、音声パターン設定部31においては、まず操作部3において音声モードBが選択されたと判断され(ステップSBB1)、続いて経過時間カウント値S=N/フレームレートの演算により算出された経過時間カウント値Sが(ステップSBB2)、整数か否かが判断される(ステップSBB3)。   Specifically, as shown in FIG. 6, in the audio pattern setting unit 31, it is first determined that the audio mode B is selected in the operation unit 3 (step SBB1), and then the elapsed time count value S = N / frame. It is determined whether or not the elapsed time count value S calculated by the rate calculation (step SBB2) is an integer (step SBB3).

音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sが整数ではないと判断されると(ステップSBB3「NO」)、音声パターンは設定されずに、入力された経過時間カウント値Sが消去される。一方、経過時間カウント値Sが整数であると判断されると(ステップSBB3「YES」)、音声パターン設定部31により操作部3において選択された経過時間モードが判断される(ステップSBB4)。   When the sound pattern setting unit 31 determines that the elapsed time count value S is not an integer (step SBB3 “NO”), the input elapsed time count value S is deleted without setting the sound pattern. On the other hand, when it is determined that the elapsed time count value S is an integer (step SBB3 “YES”), the elapsed time mode selected in the operation unit 3 by the voice pattern setting unit 31 is determined (step SBB4).

例えば、操作部3において経過時間モードaが選択された場合には(ステップSBB4「a」)、音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sが音声データに変換されて(ステップSBB6)、経過時間カウント値Sに対応する経過時間の音声パターンが順次設定される。これにより、音声パターン設定部31においては、撮影開始から1秒間隔で経過時間カウント値Sに対応する経過時間の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。   For example, when the elapsed time mode a is selected in the operation unit 3 (step SBB4 “a”), the elapsed time count value S is converted into audio data by the voice pattern setting unit 31 (step SBB6), and the elapsed time. The sound pattern of the elapsed time corresponding to the count value S is sequentially set. As a result, in the sound pattern setting unit 31, the sound pattern of the elapsed time corresponding to the elapsed time count value S is updated at intervals of 1 second from the start of shooting and sequentially output to the speaker 29.

また、例えば、操作部3において経過時間モードbが選択された場合には(ステップSBB4「b」)、まず音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sが10で割り切れるか判断される(ステップSBB5)。   For example, when the elapsed time mode b is selected in the operation unit 3 (step SBB4 “b”), first, the voice pattern setting unit 31 determines whether the elapsed time count value S is divisible by 10 (step SBB5). ).

経過時間カウント値Sが10で割り切れると判断されると(ステップSBB5「YES」)、音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sが音声データに変換され(ステップSBB6)、経過時間カウント値Sに対応する経過時間の音声パターンが設定される。これにより、音声パターン設定部31においては、撮影開始から10秒間隔で経過時間カウント値Nに対応する経過時間の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。一方、経過時間カウント値Sが10で割り切れないと判断されると(ステップSBB5「NO」)、音声パターンは更新されずに、入力された経過時間カウント値Sが消去される。   If it is determined that the elapsed time count value S is divisible by 10 (step SBB5 “YES”), the voice pattern setting unit 31 converts the elapsed time count value S into voice data (step SBB6). Corresponding elapsed time audio patterns are set. Thereby, in the sound pattern setting unit 31, the sound pattern of the elapsed time corresponding to the elapsed time count value N is updated at intervals of 10 seconds from the start of shooting and sequentially output to the speaker 29. On the other hand, if it is determined that the elapsed time count value S is not divisible by 10 (step SBB5 “NO”), the input elapsed time count value S is deleted without updating the voice pattern.

音声パターン設定部31において更新された音声パターンがスピーカ29に入力されると、音声パターンに基づく経過時間が読み上げられる。例えば、経過時間モードaにおいては、スピーカ29により撮影開始から1秒間隔で経過時間が読み上げられる。また、経過時間モードbにおいては、スピーカ29により撮影開始から10秒間隔で経過時間が読み上げられる。
このようにすることで、ユーザおよび被写体は、各連写撮影におけるフレームレートと撮影開始からの経過時間とに基づいて現在の撮影枚数を把握することができる。
When the voice pattern updated in the voice pattern setting unit 31 is input to the speaker 29, the elapsed time based on the voice pattern is read out. For example, in the elapsed time mode a, the elapsed time is read out by the speaker 29 at intervals of 1 second from the start of photographing. In the elapsed time mode b, the elapsed time is read out by the speaker 29 at intervals of 10 seconds from the start of photographing.
In this way, the user and the subject can grasp the current number of shots based on the frame rate in each continuous shooting and the elapsed time from the start of shooting.

また、例えば、音声モードCの場合には、音声パターン設定部31において、フレームレートおよび撮影枚数カウント値Nに基づいて経過時間カウント値S=N/フレームレートが算出される。そして、音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sおよび撮影枚数カウント値Nに対応する音声パターンの設定が行われる(図5のステップSA5参照)。   Further, for example, in the case of the audio mode C, the audio pattern setting unit 31 calculates the elapsed time count value S = N / frame rate based on the frame rate and the photographed image count value N. Then, the audio pattern setting unit 31 sets an audio pattern corresponding to the elapsed time count value S and the shot number count value N (see step SA5 in FIG. 5).

具体的には、図6に示すように、音声パターン設定部31においては、まず操作部3において音声モードCが選択されたと判断され(ステップSBC1)、続いて経過時間カウント値S=N/フレームレートの演算により算出された経過時間カウント値Sが(ステップSBC2)、整数か否かが判断される(ステップSBC3)。   Specifically, as shown in FIG. 6, in the audio pattern setting unit 31, it is first determined that the audio mode C is selected in the operation unit 3 (step SBC1), and then the elapsed time count value S = N / frame. It is determined whether or not the elapsed time count value S calculated by the rate calculation (step SBC2) is an integer (step SBC3).

音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sが整数ではないと判断されると(ステップSBC3「NO」)、音声パターンは設定されずに、入力された経過時間カウント値Sが消去される。一方、経過時間カウント値Sが整数であると判断されると(ステップSBC3「YES」)、操作部3において選択された経過時間モードが判断される(ステップSBC4)。   If the sound pattern setting unit 31 determines that the elapsed time count value S is not an integer (step SBC3 “NO”), the input elapsed time count value S is deleted without setting the sound pattern. On the other hand, when it is determined that the elapsed time count value S is an integer (step SBC3 “YES”), the elapsed time mode selected on the operation unit 3 is determined (step SBC4).

例えば、操作部3において時間枚数モードaが選択された場合には(ステップSBC4「a」)、音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sに対応する撮影枚数カウント値Nが音声データに変換されて(ステップSBC6)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが順次設定される。これにより、音声パターン設定部31においては、撮影開始から1秒間隔でその時点の撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。   For example, when the time number mode “a” is selected in the operation unit 3 (step SBC4 “a”), the sound pattern setting unit 31 converts the shot number count value N corresponding to the elapsed time count value S into sound data. (Step SBC6), the sound pattern of the number of shots corresponding to the shot number count value N is sequentially set. As a result, the sound pattern setting unit 31 updates the sound pattern of the number of shots corresponding to the shot number count value N at that time at intervals of 1 second from the start of shooting and sequentially outputs them to the speaker 29.

また、例えば、操作部3において時間枚数モードbが選択された場合には(ステップSBC4「b」)、まず音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sが10で割り切れるか判断される(ステップSBC5)。   For example, when the time number mode b is selected in the operation unit 3 (step SBC4 “b”), first, the voice pattern setting unit 31 determines whether the elapsed time count value S is divisible by 10 (step SBC5 ).

経過時間カウント値Sが10で割り切れると判断されると(ステップSBC5「YES」)、音声パターン設定部31により経過時間カウント値Sに対応する撮影枚数カウント値Nが音声データに変換され(ステップSBC6)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが設定される。これにより、音声パターン設定部31においては、撮影開始から10秒間隔でその時点の撮影枚数カウント値Nに対応する撮影枚数の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。一方、経過時間カウント値Sが10で割り切れないと判断されると(ステップSBC5「NO」)、音声パターンは更新されずに、入力された経過時間カウント値Sが消去される。   If it is determined that the elapsed time count value S is divisible by 10 (step SBC5 “YES”), the sound pattern setting unit 31 converts the shot number count value N corresponding to the elapsed time count value S into audio data (step SBC6). ), The sound pattern of the number of shots corresponding to the shot number count value N is set. As a result, the sound pattern setting unit 31 updates the sound pattern of the number of shots corresponding to the shot number count value N at that time at intervals of 10 seconds from the start of shooting and sequentially outputs them to the speaker 29. On the other hand, when it is determined that the elapsed time count value S is not divisible by 10 (step SBC5 “NO”), the input elapsed time count value S is deleted without updating the voice pattern.

音声パターン設定部31において更新された音声パターンがスピーカ29に入力されると、音声パターンに基づく撮影枚数が読み上げられる。例えば、時間枚数モードaにおいては、スピーカ29により撮影開始から1秒間隔でその時点の撮影枚数が読み上げられる。また、時間枚数モードbにおいては、スピーカ29により撮影開始から10秒間隔でその時点の撮影枚数が読み上げられる。
このようにすることで、ユーザおよび被写体は、各連写撮影における撮影開始から一定の時間が経過するごとに現在の撮影枚数を把握することができる。
When the voice pattern updated in the voice pattern setting unit 31 is input to the speaker 29, the number of shots based on the voice pattern is read out. For example, in the time number mode a, the number of shots at that time is read out by the speaker 29 at intervals of 1 second from the start of shooting. In the time number mode b, the number of shots at that time is read out by the speaker 29 at intervals of 10 seconds from the start of shooting.
In this way, the user and the subject can grasp the current number of shots every time a certain time has elapsed from the start of shooting in each continuous shooting.

なお、本実施形態に係るカメラ1は以下のように変形することができる。
例えば、本実施形態においては、音声パターン設定部31が撮影枚数カウント値Nおよびフレームレートに基づいて経過時間カウント値Sを算出することとしたが、これに代えて、カウント演算部27が撮像部25からタイミング信号が入力されるごとに撮影開始からの時間を計測して、経過時間カウント値Sを整数単位で算出することとしてもよい。
The camera 1 according to this embodiment can be modified as follows.
For example, in the present embodiment, the sound pattern setting unit 31 calculates the elapsed time count value S based on the number-of-photographed image count value N and the frame rate. The elapsed time count value S may be calculated in integer units by measuring the time from the start of shooting each time a timing signal is input from 25.

このようにすることで、音声パターン設定部31はカウント演算部27から出力される経過時間カウント値Sが整数か否かを判断する必要がなく、音声パターンを更新する処理時間を短縮することができる。なお、カウント演算部27は、シャッタボタン判定部23からシャッタ信号が入力されると、経過時間カウント値Sをリセットして初期化(経過時間カウント値S:S=0)することとすればよい。   In this way, the voice pattern setting unit 31 does not need to determine whether or not the elapsed time count value S output from the count calculation unit 27 is an integer, and the processing time for updating the voice pattern can be shortened. it can. When the shutter signal is input from the shutter button determination unit 23, the count calculation unit 27 may reset and initialize the elapsed time count value S (elapsed time count value S: S = 0). .

〔第2の実施形態〕
次に、本発明の第2の実施形態に係るカメラについて説明する。
本実施形態に係るカメラ100は、カメラ本体105が、第1の実施形態のカウント演算部27に代えて、外部メモリ37の空き容量を検出して残量情報を音声パターン設定部131に出力する外部メモリ残量検出部(撮影枚数情報取得部)127を備える点で、第1の実施形態と異なる。
以下、第1の実施形態に係るカメラ1と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a camera according to a second embodiment of the present invention will be described.
In the camera 100 according to the present embodiment, the camera body 105 detects the free space in the external memory 37 and outputs the remaining amount information to the audio pattern setting unit 131 instead of the count calculation unit 27 of the first embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment in that an external memory remaining amount detection unit (photographing number information acquisition unit) 127 is provided.
In the following, parts having the same configuration as those of the camera 1 according to the first embodiment are given the same reference numerals and description thereof is omitted.

操作部3は、さらに撮影可能枚数に対応する撮影枚数情報を複数のモードに分類した音声モードを選択するために操作されるようになっている。
ここで、音声モードは、一定の枚数間隔の撮影可能枚数を撮影枚数情報とする音声モードD、撮影終了までの一定の時間間隔の撮影可能時間を撮影枚数情報とする音声モードE、撮影終了までの一定の時間間隔の撮影可能枚数を撮影枚数情報とする音声モードFから選択されるようになっている。
The operation unit 3 is further operated to select an audio mode in which the number-of-shots information corresponding to the number of shots is classified into a plurality of modes.
Here, the audio mode is an audio mode D in which the number of images that can be taken at a certain number interval is taken as information on the number of shots, an audio mode E in which the number of shots that can be taken at a certain time interval until the end of shooting is taken, and until the end of shooting. Is selected from the audio mode F in which the number of images that can be captured at a certain time interval is used as the number of images to be captured.

また、操作部3は、音声モードDにおいては、1枚間隔の撮影可能枚数である可能枚数モードaまたは100枚間隔の撮影可能枚数である可能枚数モードbを選択できるようになっている。また、音声モードEにおいては、1秒間隔の撮影可能時間である可能時間モードaまたは10秒間隔の撮影可能時間である可能時間モードbを選択できるようになっている。また、音声モードFにおいては、1秒間隔の撮影可能枚数である可能時間枚数モードaまたは10秒間隔の撮影可能枚数である可能時間枚数モードbを選択できるようになっている。   Further, in the audio mode D, the operation unit 3 can select a possible number mode a which is the number of images that can be photographed at intervals of one sheet or a possible number mode b that is the number of images that can be photographed at intervals of 100 sheets. In the audio mode E, a possible time mode “a” that is a photographing possible time at intervals of 1 second or a possible time mode “b” that is a photographing possible time at intervals of 10 seconds can be selected. In the audio mode F, the possible time number mode a which is the number of images that can be photographed at intervals of 1 second or the possible time number mode b that is the number of images that can be photographed at intervals of 10 seconds can be selected.

カメラ本体5においては、撮像部25、メモリ33、画像処理部35、外部メモリ残量検出部127、外部メモリ37および液晶ファインダ11がシステムバス39により接続されている。
撮像部25は、シャッタボタン判定部23からシャッタ信号が入力されると、シャッタを切るタイミングに合わせて画像データをメモリ33および外部メモリ37に転送するようになっている。
In the camera body 5, an imaging unit 25, a memory 33, an image processing unit 35, an external memory remaining amount detection unit 127, an external memory 37, and the liquid crystal finder 11 are connected by a system bus 39.
When a shutter signal is input from the shutter button determination unit 23, the imaging unit 25 transfers image data to the memory 33 and the external memory 37 in accordance with the timing of releasing the shutter.

外部メモリ残量検出部127は、カメラ本体5に外部メモリ37が接続されると外部メモリ37の初期容量を検出するとともに、画像処理部35からシステムバス39を介して画像データが外部メモリ37へ送られる際に各画像データの容量を読み取って、外部メモリ37の残量(空き容量、以下、外部メモリ37の残量を「メモリ残量M(M:bit)」という。)を残量情報として逐次検出するようになっている。   The external memory remaining amount detection unit 127 detects the initial capacity of the external memory 37 when the external memory 37 is connected to the camera body 5, and image data from the image processing unit 35 to the external memory 37 via the system bus 39. When the image data is sent, the capacity of each image data is read, and the remaining capacity of the external memory 37 (free capacity, hereinafter, the remaining capacity of the external memory 37 is referred to as “memory remaining capacity M (M: bit)”). Are sequentially detected.

音声パターン設定部131は、撮像部25からのタイミング信号が入力されるごとに外部メモリ残量検出部127から残量情報を読み取って、メモリ残量Mを撮影枚数カウント値Nに換算するようになっている。なお、本実施形態においては、撮影枚数カウント値Nは撮影枚数の増加に反比例して、メモリ残量Mの減少とともにその値が小さくなるものである。   The audio pattern setting unit 131 reads the remaining amount information from the external memory remaining amount detecting unit 127 each time the timing signal from the image capturing unit 25 is input, and converts the remaining memory amount M into the number of captured images count value N. It has become. In the present embodiment, the number of shots count N is inversely proportional to the increase in the number of shots and decreases as the remaining memory M decreases.

また、音声パターン設定部131は、操作部3において入力されたフレームレートおよび撮影枚数カウント値Nに基づいて、撮影終了までの可能時間カウント値S´=N/フレームレート(秒)を算出するようになっている。   Also, the sound pattern setting unit 131 calculates the possible time count value S ′ = N / frame rate (seconds) until the end of shooting based on the frame rate and the shot number count value N input in the operation unit 3. It has become.

また、音声パターン設定部131は、操作部3において選択された音声モードに基づいて、撮影可能枚数カウント値N´あるいは可能時間カウント値S´を音声データに変換して、撮影枚数カウント値Nまたは可能時間カウント値S´に対応する撮影枚数情報の音声パターンを設定するようになっている。   Further, the sound pattern setting unit 131 converts the shootable image count value N ′ or the possible time count value S ′ into sound data based on the sound mode selected by the operation unit 3, and shoots the image count value N or An audio pattern of the number of shots corresponding to the possible time count value S ′ is set.

例えば、音声モードDの可能枚数モードaの場合には、撮影枚数カウント値Nが1デクリメントされるごとに、すなわち、撮影可能枚数が1枚減少するごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されるようになっている。また、音声モードDの可能枚数モードbの場合には、撮影枚数カウント値Nが100デクリメントされるごとに、すなわち、撮影可能枚数が100枚減少するごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されるようになっている。   For example, in the possible number mode a of the audio mode D, every time the number of shots count value N is decremented, that is, every time the number of shots that can be taken decreases by one, shooting corresponding to the number of shots count value N is possible. The number of voice patterns is updated. Further, in the possible number mode b of the audio mode D, every time the number of shots count value N is decremented by 100, that is, every time the number of shots that can be taken decreases by 100, shooting corresponding to the number of shots count N is possible. The number of voice patterns is updated.

また、例えば、音声モードEの可能時間モードaの場合には、可能時間カウント値S´が1デクリメントされるごとに、すなわち、撮影終了までの撮影可能時間が1秒減少するごとに可能時間カウント値S´に対応する撮影可能時間の音声パターンが更新されるようになっている。また、音声モードEの可能時間モードbの場合には、可能時間カウント値S´が10デクリメントされるごとに、すなわち、撮影終了までの撮影可能時間が10秒減少するごとに可能時間カウント値S´に対応する撮影可能時間の音声パターンが更新されるようになっている。   Further, for example, in the possible time mode a of the audio mode E, the possible time count is counted every time the possible time count value S ′ is decremented by 1, that is, every time the photographing possible time until the end of photographing is reduced by 1 second. The sound pattern of the possible shooting time corresponding to the value S ′ is updated. Also, in the possible time mode b of the audio mode E, every time the possible time count value S ′ is decremented by 10, that is, every time the possible photographing time until the end of photographing decreases by 10 seconds, the possible time count value S The sound pattern of the recordable time corresponding to ′ is updated.

また、例えば、音声モードFの可能時間枚数モードaの場合には、可能時間カウント値S´が1デクリメントされるごとに、すなわち、撮影終了までの撮影可能時間が1秒減少するごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されるようになっている。また、音声モードFの可能時間枚数モードaの場合には、可能時間カウント値S´が1デクリメントされるごとに、すなわち、撮影終了までの撮影可能時間が10秒減少するごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されるようになっている。
スピーカ29は、音声パターン設定部131から音声パターンが入力されると、各音声パターンに基づいて撮影枚数情報を読み上げるようになっている。
Further, for example, in the possible time number mode a of the audio mode F, the number of shots is taken every time the possible time count value S ′ is decremented, that is, every time the possible shooting time until the end of shooting is decreased by 1 second The number of storable voice patterns corresponding to the count value N is updated. Further, in the possible time number mode “a” of the audio mode F, every time the possible time count value S ′ is decremented, that is, every time the possible shooting time until the end of shooting is reduced by 10 seconds, the number of shots is counted. The number of storable voice patterns corresponding to N is updated.
When an audio pattern is input from the audio pattern setting unit 131, the speaker 29 reads out the number of shots based on each audio pattern.

このように構成された本実施形態に係るカメラ100の連写撮影時の動作を、図8および図9に示すフローチャート図を用いて詳細に説明する。
撮影モード選択ダイヤル13が操作されて連写撮影モードが設定され、操作部3が操作されて音声モードD、可能枚数モードaまたは可能枚数モードb、フレームレートおよび連写撮影枚数等の撮影条件が入力されると、連写撮影モードが開始される。
The operation at the time of continuous shooting of the camera 100 according to this embodiment configured as described above will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS.
The shooting mode selection dial 13 is operated to set the continuous shooting mode, and the operation unit 3 is operated to set the shooting conditions such as the sound mode D, the possible number mode a or the possible number mode b, the frame rate, and the number of continuous shots. When entered, the continuous shooting mode is started.

外部メモリ残量検出部127においては、外部メモリ37の残量が検出されて、残量情報としてのメモリ残量Mが算出される(ステップSC3)。算出されたメモリ残量Mは外部メモリ残量検出部127から音声パターン設定部131に順次送られて、音声パターンの設定が行われる(ステップSC4)。   The external memory remaining amount detection unit 127 detects the remaining amount of the external memory 37 and calculates the remaining memory amount M as remaining amount information (step SC3). The calculated memory remaining amount M is sequentially sent from the external memory remaining amount detecting unit 127 to the sound pattern setting unit 131, and the sound pattern is set (step SC4).

ここで、音声パターン設定部131による音声パターンの設定(ステップSC4)について、図9のフローチャート図を用いて詳細に説明する。
まず、音声パターン設定部131においては、外部メモリ残量検出部127から送られてきたメモリ残量Mが撮影枚数カウント値Nに換算される(ステップSD1)。
Here, voice pattern setting (step SC4) by the voice pattern setting unit 131 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.
First, in the sound pattern setting unit 131, the remaining memory amount M sent from the external memory remaining amount detecting unit 127 is converted into a photographed image count value N (step SD1).

そして、操作部3において選択された音声モードが判断され、音声モードDが選択されたと判断されると(ステップSDD2)、続いて操作部3において選択された可能枚数モードが判断される(ステップSDD3)。   Then, the voice mode selected in the operation unit 3 is determined, and if it is determined that the voice mode D has been selected (step SDD2), then the possible number mode selected in the operation unit 3 is determined (step SDD3). ).

例えば、操作部3において可能枚数モードaが選択された場合には(ステップSDD3「a」)、音声パターン設定部131により撮影枚数カウント値Nが音声データに変換されて(ステップSDD5)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが順次設定される。これにより、音声パターン設定部131においては、外部メモリ37の残量が画像1枚分減少するごとに、すなわち、1枚撮影されるごとに撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されて、順次スピーカ29に出力される。   For example, when the possible number mode a is selected in the operation unit 3 (step SDD3 “a”), the number of shots count N is converted into voice data by the voice pattern setting unit 131 (step SDD5), and the number of shots The number of shootable sound patterns corresponding to the count value N is sequentially set. Thereby, in the sound pattern setting unit 131, every time the remaining amount of the external memory 37 decreases by one image, that is, every time one image is taken, the number of shootable sound patterns corresponding to the number of shots count value N is obtained. Are updated and sequentially output to the speaker 29.

また、例えば、操作部3においてユーザにより可能枚数モードbが選択された場合には(ステップSDD3「b」)、まず音声パターン設定部131により撮影枚数カウント値Nが100で割り切れるか判断される(ステップSDD4)。   Further, for example, when the user selects the possible number mode b in the operation unit 3 (step SDD3 “b”), first, the sound pattern setting unit 131 determines whether or not the shot number count value N is divisible by 100 ( Step SDD4).

撮影枚数カウント値Nが100で割り切れると判断されると(ステップSDD4「YES」)、音声パターン設定部131により撮影枚数カウント値Nが音声データに変換され(ステップSDD5)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが設定される。これにより、音声パターン設定部131においては、画像メモリ37の残量が画像100枚分減少するごとに、すなわち、100枚撮影されるごとに撮影枚数カウント値Nに対応する音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。一方、撮影枚数カウント値Nが100で割り切れないと判断されると(ステップSDD4「NO」)、音声パターンは更新されずに、換算された撮影枚数カウント値Nが消去される。   When it is determined that the shot number count value N is divisible by 100 (step SDD4 “YES”), the shot number count value N is converted into voice data by the voice pattern setting unit 131 (step SDD5). The corresponding number of sound patterns that can be shot is set. Thus, in the sound pattern setting unit 131, every time the remaining amount of the image memory 37 decreases by 100 images, that is, every time 100 images are captured, the sound pattern corresponding to the number of captured images count value N is updated. Sequentially output to the speaker 29. On the other hand, when it is determined that the shot number count value N is not divisible by 100 (step SDD4 “NO”), the converted shot number count value N is deleted without updating the sound pattern.

図8のステップSC4に戻り、音声パターン設定部131において更新された音声パターンがスピーカ29に入力されると、入力された音声パターンに応じて撮影可能枚数が読み上げられる。例えば、可能枚数モードaにおいては、1枚撮影されるごとにスピーカ29により撮影可能枚数が読み上げられる(ステップSC5)。なお、可能枚数モードbにおいては、100枚撮影されるごとにスピーカ29により撮影可能枚数が読み上げられる。   Returning to step SC4 of FIG. 8, when the sound pattern updated in the sound pattern setting unit 131 is input to the speaker 29, the number of shootable images is read out according to the input sound pattern. For example, in the possible number mode a, the number of images that can be captured is read out by the speaker 29 every time one image is captured (step SC5). In the possible number mode b, the number of images that can be captured is read out by the speaker 29 every time 100 images are captured.

以上説明してきたように、本実施形態に係るカメラ100によれば、連写撮影時において、撮像部25により被写体の像が撮影されると、外部メモリ37の空き容量が検出されて、スピーカ29により撮影可能枚数が1枚間隔または100枚間隔で読み上げられるので、ユーザは被写体から目を離すことなく、また、被写体は撮影ポーズを維持したまま現在の撮影可能枚数を容易に把握することができる。   As described above, according to the camera 100 according to the present embodiment, when an image of a subject is captured by the imaging unit 25 during continuous shooting, the free space in the external memory 37 is detected and the speaker 29 is detected. Since the number of shootable images is read out at intervals of 1 or 100, the user can easily grasp the current number of shootable images while keeping the shooting pose of the subject without taking his eyes off the subject. .

なお、本実施形態においては、音声モードDを例示して説明したが、例えば、音声モードEの場合には、図9に示すように、音声パターン設定部131においてまず外部メモリ残量検出部127から読み出されたメモリ残量Mが撮影枚数カウント値Nに換算される(ステップSD1)。続いて、音声パターン設定部131により音声モードEが選択されたと判断されると(ステップSDE2)、フレームレートおよび撮影枚数カウント値Nに基づいて可能時間カウント値S´=N/フレームレートが算出される(ステップSDE3)。   In this embodiment, the audio mode D has been described as an example. For example, in the audio mode E, as shown in FIG. The memory remaining amount M read from is converted into the number of shots counted value N (step SD1). Subsequently, when it is determined that the audio mode E is selected by the audio pattern setting unit 131 (step SDE2), a possible time count value S ′ = N / frame rate is calculated based on the frame rate and the number of captured images count value N. (Step SDE3).

また、音声パターン設定部131においては、算出された可能時間カウント値S´が整数か否かが判断され(ステップSDE4)、整数ではない場合には、音声パターンは設定されずに可能時間カウント値S´が消去される(ステップSDE4「NO」)。一方、可能時間カウント値S´が整数であると判断されると(ステップSDE4「YES」)、音声パターン設定部131により操作部3において選択された経過時間モードが判断される(ステップSDE5)。   In addition, the voice pattern setting unit 131 determines whether or not the calculated possible time count value S ′ is an integer (step SDE4), and if it is not an integer, the voice pattern is not set and the possible time count value is set. S ′ is erased (step SDE4 “NO”). On the other hand, when it is determined that the possible time count value S ′ is an integer (step SDE4 “YES”), the elapsed time mode selected in the operation unit 3 by the voice pattern setting unit 131 is determined (step SDE5).

例えば、操作部3において経過時間モードaが選択された場合には(ステップSDE「a」)、音声パターン設定部131により可能時間カウント値S´が音声データに変換されて(ステップSDE7)、可能時間カウント値S´に対応する撮影可能時間の音声パターンが順次設定される。これにより、音声パターン設定部131においては、撮影終了までの撮影可能時間が1秒減少するごとに、すなわち、撮影開始から1秒間隔で可能時間カウント値S´に対応する撮影可能時間の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。   For example, when the elapsed time mode a is selected in the operation unit 3 (step SDE “a”), the possible time count value S ′ is converted into audio data by the audio pattern setting unit 131 (step SDE7), and this is possible. The sound pattern of the imageable time corresponding to the time count value S ′ is sequentially set. Thereby, in the sound pattern setting unit 131, every time the shootable time until the end of shooting decreases by 1 second, that is, the sound pattern of the shootable time corresponding to the possible time count value S ′ at intervals of 1 second from the start of shooting. Are updated and sequentially output to the speaker 29.

また、例えば、操作部3において経過時間モードbが選択された場合には(ステップSDE5「b」)、まず音声パターン設定部131により可能時間カウント値S´が10で割り切れるか判断される(ステップSDE6)。
可能時間カウント値S´が10で割り切れると判断されると(ステップSDE6「YES」)、音声パターン設定部131により可能時間カウント値S´が音声データに変換され(ステップSDE7)、可能時間カウント値S´に対応する撮影可能時間の音声パターンが設定される。これにより、音声パターン設定部131においては、撮影終了までの撮影可能時間が10秒減少するごとに、すなわち、撮影開始から10秒間隔で撮影可能時間の音声パターンが更新されて順次スピーカ29に出力される。一方、可能時間カウント値S´が10で割り切れないと判断されると(ステップSDE6「NO」)、音声パターンは更新されずに、算出された可能時間カウント値S´が消去される。
For example, when the elapsed time mode b is selected in the operation unit 3 (step SDE5 “b”), first, the voice pattern setting unit 131 determines whether the possible time count value S ′ is divisible by 10 (step SDE5 “b”). SDE6).
If it is determined that the possible time count value S ′ is divisible by 10 (step SDE6 “YES”), the voice pattern setting unit 131 converts the possible time count value S ′ into voice data (step SDE7), and the possible time count value. An audio pattern of the possible shooting time corresponding to S ′ is set. As a result, the sound pattern setting unit 131 updates the sound pattern of the shootable time every 10 seconds from the start of shooting, and outputs it to the speaker 29 sequentially every time the shootable time until the end of shooting decreases by 10 seconds. Is done. On the other hand, if it is determined that the possible time count value S ′ is not divisible by 10 (step SDE6 “NO”), the calculated possible time count value S ′ is deleted without updating the voice pattern.

図8のステップSC4に戻り、音声パターン設定部131において更新された音声パターンがスピーカ29に入力されると、入力された音声パターンに応じて撮影可能時間が読み上げられる。例えば、可能時間モードaにおいては、スピーカ29により撮影開始から1秒間隔で撮影可能時間が読み上げられる。なお、可能時間モードbにおいては、スピーカ29により撮影開始から10秒間隔で撮影可能時間が読み上げられる。
このようにすることで、ユーザおよび被写体は、各連写撮影におけるフレームレートと撮影開始からの経過時間とに基づいて現在の撮影可能枚数を把握することができる。
Returning to step SC4 in FIG. 8, when the sound pattern updated in the sound pattern setting unit 131 is input to the speaker 29, the shootable time is read out according to the input sound pattern. For example, in the available time mode a, the available shooting time is read out by the speaker 29 at intervals of 1 second from the start of shooting. In the available time mode b, the available shooting time is read out by the speaker 29 at intervals of 10 seconds from the start of shooting.
In this way, the user and the subject can grasp the current number of images that can be shot based on the frame rate in each continuous shooting and the elapsed time from the start of shooting.

また、例えば、音声モードFの場合には、図9に示すように、音声パターン設定部131においてまず外部メモリ残量検出部127から読み出されたメモリ残量Mが撮影枚数カウント値Nに換算される(ステップSD1)。続いて、音声パターン設定部131により音声モードFが選択されたと判断されると(ステップSDF2)、フレームレートおよび撮影枚数カウント値Nに基づいて可能時間カウント値S´=N/フレームレートが算出される(ステップSDF3)。   Further, for example, in the case of the audio mode F, as shown in FIG. 9, the memory remaining amount M first read from the external memory remaining amount detecting unit 127 in the audio pattern setting unit 131 is converted into the number of shots counted value N. (Step SD1). Subsequently, when it is determined that the audio mode F is selected by the audio pattern setting unit 131 (step SDF2), the possible time count value S ′ = N / frame rate is calculated based on the frame rate and the number of captured images count value N. (Step SDF3).

また、音声パターン設定部131により、算出された可能時間カウント値S´が整数か否かが判断され(ステップSDF4)、整数ではない場合には、音声パターンは設定されずに可能時間カウント値S´が消去される(ステップSDF4「NO」)。一方、可能時間カウント値S´が整数であると判断されると(ステップSDF4「YES」)、音声パターン設定部131により操作部3において選択された可能時間枚数モードが判断される(ステップSDF5)。   Further, the voice pattern setting unit 131 determines whether or not the calculated possible time count value S ′ is an integer (step SDF4). If it is not an integer, the voice pattern is not set and the possible time count value S is set. 'Is deleted (step SDF4 “NO”). On the other hand, if it is determined that the possible time count value S ′ is an integer (step SDF4 “YES”), the possible time number mode selected in the operation unit 3 by the voice pattern setting unit 131 is determined (step SDF5). .

例えば、操作部3において可能時間枚数モードaが選択された場合には(ステップSDF5「a」)、音声パターン設定部131により可能時間カウント値S´に対応する撮影枚数カウント値Nが音声データに変換されて(ステップSDF7)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが順次設定される。これにより、音声パターン設定部131においては、撮影終了までの撮影可能時間が1秒減少するごとに、すなわち、撮影開始から1秒間隔でその時点の撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されて、順次スピーカ29に出力される。   For example, when the possible time number mode “a” is selected in the operation unit 3 (step SDF5 “a”), the audio pattern setting unit 131 sets the photographic number count value N corresponding to the possible time count value S ′ to the audio data. After the conversion (step SDF7), the sound pattern of the shootable number corresponding to the shoot number count value N is sequentially set. As a result, in the sound pattern setting unit 131, every time the shootable time until the end of shooting is reduced by 1 second, that is, the number of shots that can be taken corresponding to the number of shots counted N at that time from the start of shooting. The sound pattern is updated and sequentially output to the speaker 29.

また、例えば、操作部3において時間枚数モードbが選択された場合には(ステップSDF5「b」)、まず音声パターン設定部131により可能時間カウント値S´が10で割り切れるか判断される(ステップSDF6)。
可能時間カウント値S´が10で割り切れると判断されると(ステップSDF6「YES」)、音声パターン設定部131により可能時間カウント値S´に対応する撮影枚数カウント値Nが音声データに変換され(ステップSDF7)、撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが設定される。これにより、音声パターン設定部131においては、撮影終了までの撮影可能時間が10秒減少するごとに、すなわち、撮影開始から10秒間隔でその時点の撮影枚数カウント値Nに対応する撮影可能枚数の音声パターンが更新されて、順次スピーカ29に出力される。一方、可能時間カウント値S´が10で割り切れないと判断されると(ステップSDF6「NO」)、音声パターンは更新されずに、入力された可能時間カウント値S´が消去される。
For example, when the time number mode b is selected in the operation unit 3 (step SDF5 “b”), first, the voice pattern setting unit 131 determines whether the possible time count value S ′ is divisible by 10 (step SDF5 “b”). SDF6).
When it is determined that the possible time count value S ′ is divisible by 10 (step SDF6 “YES”), the sound pattern setting unit 131 converts the photographic number count value N corresponding to the possible time count value S ′ into sound data ( In step SDF7, the number of shootable sound patterns corresponding to the photographic number count value N is set. Thereby, in the sound pattern setting unit 131, every time the shootable time until the end of shooting is reduced by 10 seconds, that is, the number of shootable shots corresponding to the shot number count value N at that point in time from the start of shooting. The sound pattern is updated and sequentially output to the speaker 29. On the other hand, if it is determined that the possible time count value S ′ is not divisible by 10 (step SDF6 “NO”), the input possible time count value S ′ is deleted without updating the voice pattern.

図8のステップSC4に戻り、音声パターン設定部131において更新された音声パターンがスピーカ29に入力されると、音声パターンに基づく撮影可能枚数が読み上げられる。例えば、時間枚数モードaにおいては、スピーカ29により撮影開始から1秒間隔でその時点の撮影枚数が読み上げられる。なお、時間枚数モードbにおいては、スピーカ29により撮影開始から10秒間隔でその時点の撮影可能枚数が読み上げられる。
このようにすることで、ユーザおよび被写体は、各連写撮影における撮影開始から一定の時間が経過するごとに現在の撮影可能枚数を把握することができる。
Returning to step SC4 in FIG. 8, when the sound pattern updated in the sound pattern setting unit 131 is input to the speaker 29, the number of shootable images based on the sound pattern is read out. For example, in the time number mode a, the number of shots at that time is read out by the speaker 29 at intervals of 1 second from the start of shooting. In the time number mode b, the number of images that can be shot at that time is read out by the speaker 29 at intervals of 10 seconds from the start of shooting.
In this way, the user and the subject can grasp the current number of images that can be captured every time a certain time has elapsed from the start of imaging in each continuous shooting.

なお、本実施形態においては、音声パターン設定部131が撮影枚数カウント値Nおよびフレームレートに基づいて可能時間カウント値S´を算出することとしたが、これに代えて、音声パターン設定部131が撮影開始からの時間を計測して、メモリ残量Mおよびフレームレートに基づいて可能時間カウント値S´を整数単位で算出することとしてもよい。   In the present embodiment, the sound pattern setting unit 131 calculates the possible time count value S ′ based on the number of shots counted value N and the frame rate. Instead, the sound pattern setting unit 131 It is also possible to measure the time from the start of shooting and calculate the possible time count value S ′ in integer units based on the remaining memory M and the frame rate.

また、本実施形態に係るカメラ101は以下のように変形することができる。
例えば、カメラ201は、外部メモリ37を接続されると音声パターン設定部131にその初期容量Xが入力されることとし、また、図10に示すように、カメラ201が、さらに撮影枚数情報が外部メモリ37の容量である音声モードGを有することとしてもよい(ステップSEG1)。この場合に、音声モードGにおいては、外部メモリ37の使用量を出力する使用量モードa(ステップSEG2「a」)または残量モードb(ステップSEG2「b」)が選択されることとしてもよい。
Further, the camera 101 according to the present embodiment can be modified as follows.
For example, when the external memory 37 is connected to the camera 201, the initial capacity X is input to the audio pattern setting unit 131. Also, as shown in FIG. It is good also as having the audio | voice mode G which is the capacity | capacitance of the memory 37 (step SEG1). In this case, in the voice mode G, the usage amount mode a (step SEG2 “a”) or the remaining amount mode b (step SEG2 “b”) for outputting the usage amount of the external memory 37 may be selected. .

例えば、操作部3において使用量モードaが選択された場合には(ステップSEG2「a」)、音声パターン設定部131において、外部メモリ37の初期容量Xとメモリ残量Mとに基づいて、使用量L=(X−M/X)×100(%)が算出される(ステップSEG3)。そして、音声パターン設定部131により使用量Lが音声データに変換されて(ステップSEG5)、使用量Lに対応する撮影枚数情報の音声パターンが設定されることとすればよい。   For example, when the usage mode a is selected in the operation unit 3 (step SEG2 “a”), the voice pattern setting unit 131 uses the usage amount a based on the initial capacity X and the remaining memory M of the external memory 37. The quantity L = (X−M / X) × 100 (%) is calculated (step SEG3). Then, the usage amount L is converted into audio data by the audio pattern setting unit 131 (step SEG5), and the audio pattern of the number of shots corresponding to the usage amount L may be set.

また、例えば、操作部3において残量モードbが選択された場合には(ステップSEG2「b」)、音声パターン設定部131において、外部メモリ37の初期容量Xとメモリ残量Mとに基づいて、残量LL=(M/X)×100(%)が算出される(ステップSEG4)。そして、音声パターン設定部131により残量LLが音声データに変換されて(ステップSEG5)、残量LLに対応する撮影枚数情報の音声パターンが設定されることとすればよい。   Further, for example, when the remaining amount mode b is selected in the operation unit 3 (step SEG2 “b”), the voice pattern setting unit 131 is based on the initial capacity X of the external memory 37 and the remaining memory amount M. The remaining amount LL = (M / X) × 100 (%) is calculated (step SEG4). Then, the remaining amount LL is converted into sound data by the sound pattern setting unit 131 (step SEG5), and the sound pattern of the number-of-shooting information corresponding to the remaining amount LL may be set.

そして、使用量モードaにおいては、スピーカ29により所定の枚数(例えば、100枚)間隔ごとまたは所定の時間(例えば、10秒)間隔ごとに外部メモリ37の使用量が読み上げられ、一方、残量モードbにおいては、スピーカ29により所定の枚数(例えば、100枚)間隔ごとにまたは所定の時間(例えば、10秒)間隔ごとに外部メモリ37の残量が読み上げられることとすればよい。
このようにすることで、ユーザおよび被写体は、画像1枚に相当する外部メモリ37の使用量から現在の撮影枚数を把握することができ、一方、画像1枚に相当する外部メモリ37の残量から現在の撮影可能枚数を把握することができる。
In the usage amount mode a, the usage amount of the external memory 37 is read out by the speaker 29 every predetermined number of sheets (for example, 100 sheets) or every predetermined time (for example, 10 seconds). In the mode b, the remaining amount of the external memory 37 may be read out by the speaker 29 every predetermined number (for example, 100) or every predetermined time (for example, 10 seconds).
In this way, the user and the subject can grasp the current number of shots from the usage amount of the external memory 37 corresponding to one image, while the remaining amount of the external memory 37 corresponding to one image. From this, the current number of possible shots can be grasped.

以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上記各実施形態においては、撮影枚数および撮影可能枚数として1枚間隔または100枚間隔を例示して説明してきたが、枚数間隔はこれに限定されるものではない。また、経過時間および撮影可能時間として1秒間隔または10秒間隔を例示して説明してきたが、時間間隔はこれに限定されるものではない。
As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail with reference to drawings, the specific structure is not restricted to this embodiment, The design change etc. of the range which does not deviate from the summary of this invention are included.
For example, in each of the above embodiments, the number of shots and the number of shots have been described by exemplifying an interval of one sheet or an interval of 100 sheets, but the number of sheets is not limited to this. In addition, although the description has been made taking the 1-second interval or the 10-second interval as an example of the elapsed time and the imageable time, the time interval is not limited to this.

本発明の第1の実施形態にカメラを背面から見た概略構成図である。It is the schematic block diagram which looked at the camera from the back in the 1st Embodiment of this invention. 図1のカメラを前面から見た概略構成図である。It is the schematic block diagram which looked at the camera of FIG. 1 from the front. 図1のカメラを上方から見た概略構成図である。It is the schematic block diagram which looked at the camera of FIG. 1 from upper direction. 図1のカメラの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the camera of FIG. 図1のカメラの連写撮影時の動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the operation | movement at the time of the continuous shooting photography of the camera of FIG. 図1のカメラの音声パターン設定部による音声パターンの設定動作を詳細に示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the setting operation | movement of the audio | voice pattern by the audio | voice pattern setting part of the camera of FIG. 1 in detail. 本発明の第2の実施形態に係るカメラの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the camera which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 図7のカメラの連写撮影時の動作を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the operation | movement at the time of the continuous shooting photography of the camera of FIG. 図7のカメラの音声パターン設定部による音声パターンの設定動作を詳細に示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the setting operation | movement of the audio | voice pattern by the audio | voice pattern setting part of the camera of FIG. 7 in detail. 本発明の第2の実施形態の変形例に係るカメラの音声パターン設定部による音声パターンの設定動作を詳細に示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows in detail the setting operation | movement of the audio | voice pattern by the audio | voice pattern setting part of the camera which concerns on the modification of the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 カメラ
25 撮像部(撮像素子)
27 カウント演算部(撮影枚数情報取得部)
29 スピーカ(撮影枚数情報報知部)
1 Camera 25 Imaging unit (imaging device)
27 Count calculation unit (photographing number information acquisition unit)
29 Speaker (Number of shots information notifier)

Claims (7)

被写体の像を撮影する撮像素子と、
該撮像素子により撮影された画像の撮影枚数に対応する撮影枚数情報を取得する撮影枚数情報取得部と、
該撮影枚数情報取得部により取得された撮影枚数情報を連写撮影中に音声によって報知する撮影枚数情報報知部と
を備えるカメラ。
An image sensor for capturing an image of a subject;
A number-of-photographing-number information acquisition unit that acquires number-of-photographing-number information corresponding to the number of images captured by the image sensor;
A camera comprising a photographic number information notifying unit for notifying the photographic number information acquired by the photographic number information acquiring unit by voice during continuous shooting.
前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数情報として撮影枚数を計数する請求項1に記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the photographed number information acquisition unit counts the number of photographed images as photographed number information. 前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数を計数し、計数された撮影枚数に基づいて、撮影枚数情報として撮影可能枚数を算出する請求項1に記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the number-of-shots information acquisition unit counts the number of shots and calculates the number of shots as shot number information based on the counted number of shots. 前記撮影枚数情報取得部が、連写撮影ごとに撮影開始からの経過時間を撮影枚数情報として計測する請求項1に記載のカメラ。   The camera according to claim 1, wherein the number-of-shooting-image information acquisition unit measures an elapsed time from the start of shooting as the number-of-shots information for each continuous shooting. 前記撮影枚数情報取得部が、連写撮影ごとに撮影開始からの経過時間を計測し、計測された経過時間に基づいて、撮影枚数情報として撮影終了までの撮影可能時間を算出する請求項1に記載のカメラ。   2. The photograph number information acquisition unit measures an elapsed time from the start of shooting for each continuous shooting, and calculates a possible shooting time until the end of shooting as the number of shot images based on the measured elapsed time. The listed camera. 前記撮像素子により撮影された画像を記憶する記憶部を備え、
前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数情報として前記記憶部の使用量を検出する請求項1に記載のカメラ。
A storage unit for storing an image captured by the image sensor;
The camera according to claim 1, wherein the photographed number information acquisition unit detects a usage amount of the storage unit as photographed number information.
前記撮像素子により撮影された画像を記憶する記憶部を備え、
前記撮影枚数情報取得部が、撮影枚数情報として前記記憶部の空き容量を検出する請求項1に記載のカメラ。
A storage unit for storing an image captured by the image sensor;
The camera according to claim 1, wherein the number-of-shots information acquisition unit detects a free space in the storage unit as number-of-shots information.
JP2007263928A 2007-10-10 2007-10-10 Camera Withdrawn JP2009094830A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263928A JP2009094830A (en) 2007-10-10 2007-10-10 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263928A JP2009094830A (en) 2007-10-10 2007-10-10 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009094830A true JP2009094830A (en) 2009-04-30

Family

ID=40666341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007263928A Withdrawn JP2009094830A (en) 2007-10-10 2007-10-10 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009094830A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232227A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd Imaging device and imaging method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232227A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd Imaging device and imaging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005241805A (en) Automatic focusing system and its program
JPH06350950A (en) Electronic still camera
JP7209358B2 (en) Imaging device
JP2007057974A (en) Photographing device
JP4310066B2 (en) Digital camera
JP2008199476A (en) Imaging apparatus
JP2009094830A (en) Camera
JP4344622B2 (en) Digital camera
JP4493570B2 (en) Imaging device
JP2010200253A (en) Imaging apparatus
JP5978620B2 (en) Imaging device
JP4426682B2 (en) Electronic camera
JP2011193281A (en) Portable device
JP2007334242A (en) Digital camera
JP2002084453A (en) Image pickup device
JP2010148049A (en) Image reproducing system and camera
JP5633380B2 (en) Imaging device
JP2009267893A (en) Imaging apparatus
JP2007043292A (en) Imaging apparatus
JP2009088679A (en) Photography device and its control method
JP2012132957A (en) Imaging apparatus and setup method therefor
JP2013179520A (en) Imaging apparatus
JP2008236149A (en) Camera
JP2005333461A (en) Camera, and recording method and recording/reproducing method of the camera
JP2005221578A (en) Imaging apparatus, control method thereof, program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110104