JP2009093285A - Todo navigation device in internal control - Google Patents
Todo navigation device in internal control Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009093285A JP2009093285A JP2007261237A JP2007261237A JP2009093285A JP 2009093285 A JP2009093285 A JP 2009093285A JP 2007261237 A JP2007261237 A JP 2007261237A JP 2007261237 A JP2007261237 A JP 2007261237A JP 2009093285 A JP2009093285 A JP 2009093285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- todo
- standard
- format
- alarm
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 11
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012550 audit Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内部統制システムの稼動で発生するミス、エラー及び不正を見過ごすことなく次に採るべきアクションを効率よく支援することができる内部統制におけるTODOナビゲート装置に関する。 The present invention relates to a TODO navigating apparatus in internal control that can efficiently support the next action without overlooking mistakes, errors, and fraud that occur in the operation of the internal control system.
一般に内部統制といえば、従来は財務会計の適正性を確保する活動であると考えられていた。しかし1990年代になると財務会計の適正性以外に、コンプライアンス(compliance:法令遵守)や経営方針・業務ルールの遵守、経営および業務の有効性・効率性の向上、リスクマネジメント(リスク管理)などより広い範囲が対象となり、コーポレート・ガバナンス(corporate governance:企業統治)のための機能・役割を持つようになってきている。そして今や内部統制は、企業内部において、違法行為や不正、ミスやエラーなどが行われることなく、組織が健全かつ有効的・効率的に運営されるよう各業務で所定の基準や手続きを定め、それに基づいて管理・監視・保証を行うことと定義付けされている。 Generally speaking, internal control has been thought of as an activity that ensures the appropriateness of financial accounting. However, in the 1990s, in addition to the appropriateness of financial accounting, compliance, compliance with management policies and business rules, improvement of management and business effectiveness and efficiency, risk management (risk management), etc. The scope is targeted, and it has come to have functions and roles for corporate governance (corporate governance). And now, internal control establishes predetermined standards and procedures for each business so that the organization can be operated soundly, effectively and efficiently without any illegal activities, fraud, mistakes or errors inside the company. It is defined as management, monitoring and assurance based on that.
IT(Information Technology)を用いた情報システムは、内部統制を具現するうえで不可欠の要素となっている。一般に従来の内部統制は、ある担当者の業務を別の担当者によってチェックするといった「人を通じた相互牽制」が前提となっていたが、今日ではワークフローシステム(workflow system)などのビジネスプロセス系ツールを使って情報システムへの入力(あるいは情報システムを通じての権限者の承認)なしに業務を進めることができないように情報システムが内部統制に必須のものとなっており、入力(あるいは承認)のみならず業務記録およびその報告や参照を支援するコンテンツ管理やドキュメント管理ツール、不正アクセスや情報漏洩などを防止するセキュリティツールなども内部統制に組み込まれるようになってきた。これらは米国で露見した巨大企業による粉飾決算/破綻に起因してその発生を防止するためにサーベンス・オクスリー法(Sarbanes−Oxley Act:SOX法)が2002年に米国において成立し、その中で内部統制システムの構築・運用を経営者の義務、その監査・監査意見表明を外部監査人の義務としている。日本でも2006年6月に金融商品取引法(日本版SOX法)が成立し、2009年3月期の決算から、上場企業に内部統制報告書の提出・公認会計士によるチェックが義務付けられ、好む/好まざるに関係なく内部統制報告書の提出義務が発生することから内部統制システムの構築・運用を確立し内部統制を実現することが企業に喫緊の課題となっている。 An information system using IT (Information Technology) is an indispensable element in realizing internal control. In general, the conventional internal control is based on the premise of "mutual check through people" where one person's work is checked by another person. Today, however, business process tools such as a workflow system. The information system is indispensable for internal control so that operations cannot be performed without input to the information system (or approval by the authorized person through the information system). Content management and document management tools that support business records and their reporting and reference, and security tools that prevent unauthorized access and information leakage, etc., have also been incorporated into internal controls. The Sarbanes-Oxley Act (SOX Act) was enacted in the United States in 2002 in order to prevent the occurrence of the settlement due to the breakdown of bankruptcy by a large company exposed in the United States. The management system is obliged to build and operate a control system, and the audit and audit opinion is the responsibility of an external auditor. In June 2006, the Financial Instruments and Exchange Act (Japanese version of the SOX Act) was enacted, and since the fiscal year ended March 2009, listed companies are obliged to submit internal control reports and be checked by a certified public accountant. Regardless of whether it is unfavorable or not, there is an obligation to submit an internal control report. Therefore, establishing and operating an internal control system and realizing internal control is an urgent issue for companies.
上述したようにITを用いた情報システムが内部統制に必須のものと位置付けられ、ワークフローシステムなどのビジネスプロセス系ツールが日常業務で使用されているけれども、すべての業務がITを用いた情報システムで実現されるわけではなく、領収書、請求書、見積書など実社会で使用される紙書類を会計法上で処理しなければならず、またワークフローシステムといってすべてが一貫して構成されずに多数のワークフローがそれぞれの処理に対応して独立に存在するケースもあり、独立したワークフロー内ではPDCA(Plan Do Check Action:計画,実行,検証,改善)サイクルが循環するもののプロセス上では繋がっている他のワークフローまでも連続してPDCAサイクルが循環するまでには至っていない。このため、プロセス上では繋がっていた方がよいワークフローとワークフローの間を繋ぐ処理でミス、エラー、不正などが起こらないようにすることも内部統制には欠かせないことである。 As mentioned above, IT-based information systems are considered essential for internal control, and business process tools such as workflow systems are used in daily operations, but all operations are IT-based information systems. It is not realized, and paper documents used in the real world, such as receipts, invoices and quotations, must be processed under the accounting law, and the workflow system is not configured in a consistent manner. There are cases where multiple workflows exist independently for each process, and PDCA (Plan Do Check Action: Planning, Execution, Verification, Improvement) cycles circulate within the independent workflow, but they are connected in the process. The PDCA cycle has not yet circulated continuously to other workflows. For this reason, it is indispensable for internal control to prevent mistakes, errors, frauds, etc. from occurring between processes that should be connected in the process.
このような状況下で特許文献1には、現在の担当者がアクションの種別に応じて宛先や依頼アクションを提示するとともに、提示した宛先や依頼アクションを次の宛先(担当者)およびアクションのデフォルトとするとともに過去の履歴を参照し、現在の担当者が次の
担当者や処理内容を指定するワークフローシステムが開示されている。
特許文献1に開示されているワークフローシステムは、現在の担当者がアクションの種別に応じて宛先や依頼アクションを提示し、過去の履歴を参照して次の担当者や処理内容を指定するようにしているが、現在の担当者が次の担当者や処理内容を指定するため、現在の担当者の指定によってはミスやエラーが生じる場合があり、そのため内部統制としてミスやエラーが起きないシステムであることが保障されていないという課題があった。 In the workflow system disclosed in Patent Document 1, the current person in charge presents a destination and a requested action according to the type of action, and designates the next person in charge and processing contents by referring to the past history. However, since the current person in charge designates the next person in charge and processing details, errors and errors may occur depending on the designation of the current person in charge. There was a problem that it was not guaranteed.
そこで本発明においては、次のアクションを採る際にTODOでナビゲートして次のワークフローを立ち上げ、内部統制としてのミス、エラー、不正が起きないように支援する内部統制におけるTODOナビゲート装置を提供することを目的とする。 Therefore, in the present invention, when taking the next action, the TODO navigation device in the internal control is provided that navigates with the TODO to launch the next workflow and supports the error, error, and fraud as an internal control. The purpose is to provide.
上記課題を解決するために本発明の内部統制におけるTODOナビゲート装置は、内部統制における業務処理中に招来する事案を定型TODO化して事案ごとに表示する定型TODO表示手段と、表示された前記定型TODO化された事案を選択しナビゲーション画面に移行させるナビゲーション移行手段と、前記ナビゲーション画面で事案解決のための質問と当該質問に対する「はい」「いいえ」形式のチェックに基づいて書式一覧を表示させる書式一覧表示手段と、前記書式一覧の中から一の書式を選択させる書式選択手段と、選択された前記書式に対応するワークフローを起動させるワークフロー起動手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the TODO navigating device for internal control according to the present invention includes a standard TODO display means for displaying a case to be introduced during business processing in the internal control as a standard TODO and displaying the standard for each case. A navigation transition means for selecting a case converted to TODO and transferring it to the navigation screen, and a format for displaying a list of formats based on a question for solving the case on the navigation screen and a check of “Yes” or “No” format for the question. It comprises a list display means, a format selection means for selecting one format from the format list, and a workflow activation means for activating a workflow corresponding to the selected format.
本発明によれば、上がったTODOをナビゲートして次のワークフロー(仕事)を立ち上げられるので、内部統制システムの稼動で発生するミス、エラー及び不正を見過ごすことなく次に採るべきアクションを効率よく支援することができる。 According to the present invention, the next workflow (work) can be launched by navigating the raised TODO, so that the action to be taken next can be efficiently performed without overlooking mistakes, errors and frauds that occur in the operation of the internal control system. Can support well.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る内部統制におけるTODOナビゲート装置の全体構成を示す概念図である。図1において定型TODO実行処理部100のTODO実行画面110には、定型TODO実行登録部400に登録されたTODO実行すべき件名(111,112)およびTODO概要が表示される。また定型TODO実行処理部100のTODO実行画面110には、アラーム処理部500の処理方法でTODOボタン520が押された際にアラーム(113)であることとアラームの概要が表示される。定型TODO実行処理部100のTODO実行画面110で表示された内容のうち、いずれかの選択、すなわち起票ボタン114〜116のいずれかの選択、がなされると、選択された内容に対応するナビゲート内容がナビゲーション処理部200(詳細は後述する)の画面に表示される。ナビゲート画面上では、起票ボタン114〜116のいずれかで選択されたTODOに対応する質問が表示され、当該質問に対する「はい」「いいえ」形式の項目にチェックした後で実行ボタン(図示せず)を押すと、図1に示していない書式一覧が画面表示され、表示された書式を選択するとそれに対応するワークフロー10〜30が起動され、当該ワークフローの起票画面(図示せず)で次のアクションの起票を行う。図示の例では、ワークフローとして、検収ワークフロー10、稟議ワークフロー20、設備申請ワークフロー30が例示されているが、これらのワークフローに限定されるものではない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the overall configuration of a TODO navigation device in internal control according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the TODO
定型TODO起票処理部300は、プロセスワークフロー(図示せず)から招来する紙フォ
ーマット40の、見積書41、完了報告書42、設備申請書43などに対する次のアクションを立ち上がらせるために定型化されたTODOとしてユーザ端末(図示せず)の担当者が起票を行う。定型TODO起票処理部300の定型TODO一覧画面310には、起票化された定型TODOが、例えば、見積到着311、完了報告312、設備申請313の項目下に累積される。見積到着、完了報告、設備申請の項目下に起票化され累積された定型TODOのうちのいずれかについて選択ボタン314〜316を押すと上記した定型TODO実行登録部400に件名411、担当者名412、所属413、添付ファイルがあれば添付ファイル名414が実行すべきTODOとして登録される。
The standard TODO
なお上記においてプロセスワークフローとは、プロセスとしては一貫するが個々に独立したワークフローの系列を指す。たとえば、購買管理プロセスを考えると、購買管理の最終形態である検収ワークフローに至るまでに、見積依頼ワークフロー(図示せず)、稟議ワークフロー20、発注ワークフロー(図示せず)、検収ワークフロー10、といった個々に独立したワークフローが存在する。その中で例えば、見積依頼ワークフロー(図示せず)からは見積依頼書が出力されこれに対応して提出される紙フォーマット40の見積書41が稟議ワークフロー20に渡され、また発注ワークフロー(図示せず)からは発注書(図示せず)が出力されこれに対応して紙フォーマット40の完了報告書42が検収ワークフロー10に渡される。そして検収ワークフロー10による検収処理が済めば購買管理プロセスとしての一連の処理が終了することになるのでこれらの一連のプロセスを扱うワークフローを‘プロセスワークフロー’と呼んでいる。
In the above description, the process workflow refers to a series of workflows that are consistent as processes but are independent of each other. For example, when considering the purchasing management process, it is necessary to obtain an estimate request workflow (not shown), an
一方、アラーム処理部500は、不正操作51、不正マスタ更新52、不正代理承認53、不正印刷54などの事象の発生をアラーム50として捉えて、アラームを発生させたユーザにアラーム解消のための処理を選択させる。一般に内部統制ではユーザ端末の操作に対して操作によってアラームとなる要件を予め定義しており、定義したアラームとなる要件が事象として発生した場合にはアラームをユーザに通知するようにしている。そしてアラームを発生させたユーザにアラーム解消のための処理(図示例では処理A〜処理E)を選択させるが、その一つの処理(図示例では処理Cに該当)に本発明においてはTODOボタン520を選択してアラーム解消を図れるよう工夫している。したがってユーザがアラーム処理画面(図示せず)のTODOボタン520を選択した場合には、アラーム処理部500から定型TODO実行処理部100にTODOを実行すべき登録がなされる。この登録により上述したように、定型TODO実行処理部100のTODO実行画面110にアラーム113であることとアラームの概要が表示される。なお、図示していない他システムからの定型TODOの実行に対する登録がなされ、TODO実行画面110に表示された場合には、当該TODOに対応するアクションをナビゲート表示画面に表示してナビゲートして所定のワークフローの起票画面に導くことも可能である。
On the other hand, the
このように本発明のTODOナビゲート装置によれば、上がったTODOをナビゲートして次のワークフロー(仕事)を立ち上げられるので、内部統制システムの稼動で発生するミス、エラー及び不正を見過ごすことなく次に採るべきアクションを効率よく支援することができる。 As described above, according to the TODO navigation apparatus of the present invention, the next workflow (work) can be launched by navigating the raised TODO, so overlooking mistakes, errors and frauds that occur during the operation of the internal control system. It is possible to efficiently support the next action to be taken.
図2は、本発明の実施形態に係る内部統制におけるTODOナビゲート装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図2において本発明の実施形態に係る内部統制におけるTODOナビゲート装置は、サーバ600を介してアクセス可能にされたデータベース700を備え、サーバ600はネットワーク880を介してユーザ端末820、図1に示した検収ワークフロー10、稟議ワークフロー20、設備申請ワークフロー30などの各種ワークフローシステムを含む他システム840、および、内部統制における定義したアラームとなる要件が事象として発生したことを検出する内部統制アラーム検出システム860に接続可能に構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the TODO navigation device in the internal control according to the embodiment of the present invention. 2, the TODO navigating device in internal control according to the embodiment of the present invention includes a
サーバ600のデータベースアクセスモジュール610は、サーバ600上でソフトウェアを実行することにより実現され、データベース700に設けられた上記各種テーブル710〜800を管理し、ユーザ端末820等との間で通信を行い、内部統制に係る業務を実行する。そのためサーバ600にはソフトウェアを実行することにより実現される機能実現手段として、上記したデータベースアクセスモジュール610以外に、定型TODO起票処理部620、定型TODO実行登録部630、定型TODO実行処理部640、アラーム処理部650、ナビゲーション処理部660、ワークフロー処理部670を備えている。定型TODO起票処理部620は図1に示した定型TODO起票処理部300に対応し、定型TODO実行登録部630は図1に示した定型TODO実行登録部400に対応し、定型TODO実行処理部640は図1に示した定型TODO実行処理部100に対応し、アラーム処理部650は図1に示したアラーム処理部500に対応し、ナビゲーション処理部660は図1に示したナビゲーション処理部200に対応する。ワークフロー処理部670は図1には示さなかったが、図1に示した各種ワークフロー10〜30との間のインタフェースを司るもので、図2ではワークフローシステムを含む他システム840との間のインタフェースを司るものである。なおサーバ600の構成形式としてはWebサーバやIIS(Internet Information Services)サーバなどの形式を採ることが可能である。
The
データベース700は、情報処理分野では周知の記憶装置によって実現され、TODOをナビゲートして処理するに必要な各種テーブル、すなわち、定型TODOマスタ710、TODO管理テーブル720、Navigateマスタ730、添付ファイルテーブル740、アラームマスタ750、アラーム−TODOリンクテーブル760、TODO−Navigateリンクテーブル770、質問−書式リンクテーブル780、質問マスタ790、および、書式マスタ800を備えている。定型TODOの全般を定義するテーブルである定型TODOマスタ710のデータ構造としては、TODO_ID 711と、TODO_NAME 712と、関連NaviID 713と、添付ファイルID714とを備えている。また起票による定型TODOを登録するテーブルであるTODO管理テーブル720のデータ構造としては、通番号721と、TODO_ID 722と、件名723と、種別(アラーム/通常)724とを備えている。ここで種別における「通常」とは、内部統制における業務処理中に招来する事案が案件に関するものを指す。
The
ナビゲーション全般について定義するテーブルであるNavigateマスタ730のデータ構造としては、NAVI_ID 731と、NAVI_NAME 732と、NAVI内容 733とを備えている。また添付されるファイルを格納するテーブルである添付ファイルテーブル740のデータ構造としては、添付ファイル番号741と、TODO_ID 742と、ファイル名743と、ファイル実体744と、ファイルサイズ745と、登録時刻746とを備えている。またアラーム全般を定義するテーブルであるアラームマスタ750のデータ構造としては、アラーム_ID 751と、アラーム_NAME 752と、アラーム内容753とを備えている。なおこのアラームマスタ750は内部統制アラーム検出システム860にあるものを利用することも可能である。アラーム−TODOリンクテーブル760のデータ構造としては、アラーム_ID 761と、TODO_ID 762とを備えている。TODO−Navigateリンクテーブル770のデータ構造としては、TODO_ID 771と、関連NAVI_ID 772とを備えている。
As a data structure of Navigate
質問−書式リンクテーブル780のデータ構造としては、質問コード781と、書式番号/通番号(ここでは、Form(電子書式)の場合は書式番号を、それ以外の場合は通番号を、それぞれ規定する)782と、書式名783と、書式の形式(ここでは、紙、Excel、Form(電子書式)、のいずれの書式かを規定する)784と、表示順785とを備えている。またナビゲートする内容に基づいて質問する事項を格納するテーブルである質問マスタ790のデータ構造としては、NAVI_ID 791と、質問コード792と、親質問コード(階層表示の際に使用)793と、質問794と、表示順795とを備えている。書式を定義するテーブルである書式マスタ800のデータ構造としては、書式番号801と、書式詳細情報802と、書式名803と、書式の形式804と
を備えている。なお、上記した各種テーブルにおける情報の相互の関係については図4であらためて説明する。
The data structure of the question-format link table 780 specifies the
ユーザ端末820は、パーソナルコンピュータ(PC)等によって実現され、サーバに対するクライアント機能を持つ。そしてネットワーク880を介してサーバ600にアクセスし、データベースアクセスモジュール610との間で通信を行ってデータベース700に対して必要な情報のやりとりを行う。なおユーザ端末820等とサーバ600との間での通信、および、ユーザ端末820等とサーバ600のデータベースモジュール610を介するデータベース700との間での通信については、既知のプロトコル技術を用いて実現されるので本発明では敢えて触れないことにする。また図2ではサーバ600を一つだけ示しているが、複数のサーバをネットワーク880上に分散設置することも可能である。またデータベース700についてもネットワーク880上に分散して設けることも可能である。さらにユーザ端末820も図2に示されるのは単なる例であって任意に台数を増減することが可能である。またネットワーク880は、既存の各種ネットワーク、例えば、LAN、WAN、インターネット等を適宜利用することができる。
The
図3は、本発明の実施形態に係る内部統制におけるTODOナビゲート装置の画面遷移を示す図である。図3に示す本発明の実施形態に係る内部統制におけるTODOナビゲート装置では、案件については図の下部から上部に画面が遷移し、またアラームについては図の中段左部から上段に画面が遷移する。図示例について説明すると、図の下部に示すように、紙フォーマット40で見積書41が到着すると、ユーザ端末820の担当者の画面を定型TODO一覧画面310に遷移させ、当該定型TODO一覧画面310で定型TODOマスタ710の定義の下にこれを起票化し、見積到着311の項目下にこれを累積する。見積到着311の選択ボタン314を押して起票化され累積された定型TODOを選択すると、定型TODO登録画面410に遷移し、当該定型TODO登録画面410で件名411、担当者名412、所属413、添付ファイルがあれば添付ファイル名414を記述し、これらがTODO管理テーブル720に登録される。この処理が終了すれば、実際にTODOを実行処理する必要があるユーザ端末(図3の下部に示すユーザ端末とは異なる)のTODO実行画面110に遷移し、当該TODO実行画面110で例えば、件名112:「見積書が到着しました。」と表示される。表示された件名のTODOを処理するためにユーザが起票ボタン114を押すと、TODO−Navigateリンクテーブル770を参照してナビゲーション画面210に遷移する。
FIG. 3 is a diagram showing a screen transition of the TODO navigation device in the internal control according to the embodiment of the present invention. In the TODO navigation device in internal control according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 3, the screen transitions from the bottom to the top of the figure for the case, and the screen transitions from the left to the top in the middle for the alarm. . As shown in the lower part of the figure, when the
ナビゲーション画面210では、サブ画面に「見積稟議」であることが表示されるとともにメイン画面には質問マスタ790の定義の下に質問が表示され、それに対して「はい」「いいえ」のチェックで選択させる。図示例では「はい」をチェックする例なのでこれ以上の質問が展開されないが、「いいえ」をチェックすればさらに質問が当初の質問の下に展開され、その質問に対して同じように「はい」「いいえ」のチェックがなされる。いずれにしても「はい」とチェックした後でOKボタン220を押すことで、書式一覧画面230に遷移する。書式一覧画面230では、サブ画面に上記同様に「見積稟議」であることが表示され、メイン画面に関連する書式の一覧が表示される。図示例では関連する書式として「発注依頼書」「見積書」「見積依頼書」が挙げられ、「発注依頼書」の左端には「フォーム」ボタン240が表示され、「見積書」の左端には「紙」ボタンが表示され、「見積依頼書」の左端には「紙」ボタンが表示されている。図示例では「フォーム」ボタン240を押すことで、稟議ワークフロー20の起票画面(発注依頼書作成画面)22に遷移し、そこで発注依頼書を起票する。それ以降の画面遷移は稟議ワークフロー20にしたがうことになる。なお本明細書では各ワークフローの詳細については市販されていることもあって敢えて触れないことにする。また「紙」ボタンが押された場合には、当該書式が紙書式に則って提出するように要求される。
On the
次にアラームについて説明する。アラーム例として「ライセンスがありません!」が図
の中段左部のアラーム処理画面510に表示される。アラームの表示が出たユーザがアラーム解消のための処理で「TODO」ボタン520を押すと、その内容がTODO管理テーブル720に登録される。この処理が終了すれば、アラーム処理画面510はTODO実行画面110に遷移し、当該TODO実行画面110で例えば、アラーム:「ライセンス不足の件」と表示される。表示されたアラームのTODOを処理するためにユーザが起票ボタンを押すと、TODO−Navigateリンクテーブル770を参照してナビゲーション画面210に遷移する。この場合、ナビゲーション画面210のサブ画面およびメイン画面に表示される内容は図示例と異なるがここではその表示を省略している。以降の画面遷移は上記した案件の場合と同じであるが、起票画面22に表示される内容は引継がれるワークフローが異なるために異なるものとなる。つまりTODOによってアラームの解消を図るためには図1に示した設備更新ワークフロー30に引継がれる。
Next, the alarm will be described. As an example of an alarm, “No license!” Is displayed on the
図4は、図2のデータベースに設けられた各種テーブル相互間の関連を示す図である。図4において定型TODOマスタ710のTODO_ID 711は、TODO管理テーブル720のTODO_ID 722、アラーム−TODOリンクテーブル760のTODO_ID 762、および、TODO−Navigateリンクテーブル770のTODO_ID 771に紐付けられる。またTODO管理テーブル720の通番号721は、添付ファイルテーブル740のTODO通番号742に紐付けられる。またアラーム−TODOリンクテーブル760のアラーム_ID 761は、アラームマスタ750のアラーム_ID 751に紐付けられる。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between various tables provided in the database of FIG. In FIG. 4,
TODO−Navigateリンクテーブル770の関連NAVI_ID 772は、Navigateマスタ730のNAVI_ID 731に紐付けられる。またNavigateマスタ730のNAVI_ID 731は、質問マスタ790のNAVI_ID 791に紐付けられる。一方、質問マスタ790の質問コード792は、質問−書式リンクテーブル780の質問コード781に紐付けられる。さらに質問−書式リンクテーブル780の書式番号/通番号782は、書式マスタ800の書式番号801に紐付けられる。
The
100 定型TODO実行処理部
110 TODO実行画面
200 ナビゲーション処理部
300 定型TODO起票処理部
310 定型TODO一覧画面
400 定型TODO実行登録部
410 定型TODO登録画面
500 アラーム処理部
600 サーバ
610 データベースアクセスモジュール
620 定型TODO起票処理部
630 定型TODO実行登録部
640 定型TODO実行処理部
650 アラーム処理部
660 ナビゲーション処理部
670 ワークフロー処理部
700 データベース
710 定型TODOマスタ
720 TODO管理テーブル
730 Navigateマスタ
740 添付ファイルテーブル
750 アラームマスタ
760 アラーム−TODOリンクテーブル
770 TODO−Navigateリンクテーブル
780 質問−書式リンクテーブル
790 質問マスタ
800 書式マスタ
820 ユーザ端末
840 他システム
860 内部統制アラーム検出システム
880 ネットワーク
100 Standard TODO execution processing part
110 TODO execution screen
200 Navigation processor
300 Standard TODO drafting section
310 Standard TODO list screen
400 Standard TODO execution registration part
410 Standard TODO registration screen
500 Alarm processor
600 servers
610 Database access module
620 Standard TODO drafting section
630 Standard TODO execution registration part
640 Standard TODO execution processing part
650 Alarm processor
660 Navigation processor
670 Workflow processing part
700 databases
710 Standard TODO Master
720 TODO management table
730 Navigate master
740 Attachment table
750 Alarm master
760 Alarm-TODO link table
770 TODO-Navigate link table
780 Question-Form Link Table
790 question master
800 Format master
820 user terminal
840 Other system
860 Internal Control Alarm Detection System
880 network
Claims (4)
表示された前記定型TODO化された事案を選択しナビゲーション画面に移行させるナビゲーション移行手段と、
前記ナビゲーション画面で事案解決のための質問と当該質問に対する「はい」「いいえ」形式のチェックに基づいて書式一覧を表示させる書式一覧表示手段と、
前記書式一覧の中から一の書式を選択させる書式選択手段と、
選択された前記書式に対応するワークフローを起動させるワークフロー起動手段と、
を備えることを特徴とするTODOナビゲート装置。 A standard TODO display means for displaying a case to be invited during business processing in internal control as a standard TODO and displaying each case;
A navigation transition means for selecting the displayed standard TODO case and shifting to a navigation screen;
A format list display means for displaying a format list based on a question for solving the case on the navigation screen and a check of the “yes” or “no” format for the question;
Format selecting means for selecting one format from the format list;
Workflow activation means for activating a workflow corresponding to the selected format;
A TODO navigating device comprising:
前記起票化された定型TODOを前記定型TODO表示手段に表示させるために登録する定型TODO登録手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のTODOナビゲート装置。 When the case is a matter before the case to be invited during business processing in internal control is displayed as a standard TODO and displayed for each case, a standard TODO drafting means for drafting in advance for each case;
A standard TODO registration means for registering the drafted standard TODO to be displayed on the standard TODO display means;
The TODO navigation device according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007261237A JP2009093285A (en) | 2007-10-04 | 2007-10-04 | Todo navigation device in internal control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007261237A JP2009093285A (en) | 2007-10-04 | 2007-10-04 | Todo navigation device in internal control |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009093285A true JP2009093285A (en) | 2009-04-30 |
Family
ID=40665248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007261237A Pending JP2009093285A (en) | 2007-10-04 | 2007-10-04 | Todo navigation device in internal control |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009093285A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315234A (en) * | 1999-03-03 | 2000-11-14 | Hitachi Ltd | Work flow server and work flow system control method |
JP2004302613A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | Electronic decision processing method, electronic decision processor, program, and recording medium |
JP2005092620A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Business process management system |
JP2006163892A (en) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Canon Inc | Workflow asynchronous contact system |
JP2007200136A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Business support system, task support program and business support method |
-
2007
- 2007-10-04 JP JP2007261237A patent/JP2009093285A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315234A (en) * | 1999-03-03 | 2000-11-14 | Hitachi Ltd | Work flow server and work flow system control method |
JP2004302613A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Hitachi Ltd | Electronic decision processing method, electronic decision processor, program, and recording medium |
JP2005092620A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Business process management system |
JP2006163892A (en) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Canon Inc | Workflow asynchronous contact system |
JP2007200136A (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Business support system, task support program and business support method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sia et al. | An assessment of package–organisation misalignment: institutional and ontological structures | |
CA2716420C (en) | Third party information transfer | |
US20160085986A1 (en) | System and method of fraud and misuse detection using event logs | |
AU2013285605B2 (en) | Due diligence systems and methods | |
CN107657420A (en) | A kind of flow path processing method and system based on event | |
US20080133388A1 (en) | Invoice exception management | |
US11477244B2 (en) | Method and system for data loss prevention management | |
JP2009230380A (en) | Support method and support system of maintenance procedure processing, and computer program for making computer execute support of maintenance procedure processing | |
US20140278790A1 (en) | System and method for data acquisition, data warehousing, and providing business intelligence in a retail ecosystem | |
JP2008077149A (en) | Document generation support program, document generation support device, and document generation support system | |
US20050080644A1 (en) | Self-describing business document collaboration protocols | |
JP2003331113A (en) | System and method for autonomous improvement of business process | |
JP2007179476A (en) | Electronic data exchange system, electronic data exchange method and electronic data exchange program | |
JP2009093285A (en) | Todo navigation device in internal control | |
Yigitcanlar et al. | Benchmarking local e-government | |
JP4821736B2 (en) | Risk control device in internal control | |
JP6130888B2 (en) | Personal information protection sales support system | |
LT6071B (en) | Insurance system and method | |
JP2003208514A (en) | Office work risk monitoring system | |
ZHUMADILOVA et al. | CIVIL AND LEGAL REGULATION OF ELECTRONIC TRANSACTIONS IN THE REPUBLIC OF KAZAKHSTAN | |
US20190266602A1 (en) | Method and system for overseeing execution of graph-based contracts using hash chains | |
TWM622638U (en) | Notes management platform | |
CN117196514A (en) | Investigation design aesthetic drawing system and terminal | |
Jun et al. | The strategic implications of e-network integration and transformation paths for synchronizing supply chains | |
JP2020197962A (en) | Activity management method using chat and management server |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110809 |