JP2009093062A - Optical fiber cord cable - Google Patents

Optical fiber cord cable Download PDF

Info

Publication number
JP2009093062A
JP2009093062A JP2007265542A JP2007265542A JP2009093062A JP 2009093062 A JP2009093062 A JP 2009093062A JP 2007265542 A JP2007265542 A JP 2007265542A JP 2007265542 A JP2007265542 A JP 2007265542A JP 2009093062 A JP2009093062 A JP 2009093062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cord
cable
cord
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007265542A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyoshi Endo
克佳 遠藤
Daiki Takeda
大樹 竹田
Takeshi Shimomichi
毅 下道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2007265542A priority Critical patent/JP2009093062A/en
Publication of JP2009093062A publication Critical patent/JP2009093062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To fix an optical fiber cord in an optical fiber cord cable, and to improve a performance to take out the optical fiber cord after tearing up the cable sheath. <P>SOLUTION: Regarding the optical fiber cord cable 1, a multifiber optical fiber cord 3 obtained by connecting between optical fiber cords 3 with two or more fibers arranged nearly parallel to each other at a distance through a bridge 5 is coated with the cable sheath 7. The tearing strength of the bridge 5 is larger than the sum value of the tearing strength of the cable sheath 7 and adhesion strength between the cable sheath 7 and the optical fiber cord 3. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、光ファイバコードケーブルに関し、特に屋内の情報処理装置間を接続する際に使用される屋内用の多心平形の光ファイバコードケーブルに関する。   The present invention relates to an optical fiber cord cable, and more particularly to an indoor multi-core flat optical fiber cord cable used when connecting indoor information processing apparatuses.

図8及び図9(A)を参照するに、従来、多心平形の光ファイバコードケーブル101としては、図9(A)に示されているように、2心の光ファイバコード103を略平行に配置した状態で、この2心の光ファイバコード103上にケーブル外被105が被覆されている。また、ケーブル外被105の内部には、一対の抗張力体107が前記2心の光ファイバコード103を挟んでその両側に平行に配置されている。また、前記光ファイバコード103と一対の抗張力体107の中心軸を通る平面に垂直方向の両側の前記ケーブル外被105の表面にはノッチ部109が設けられている。   Referring to FIGS. 8 and 9A, as shown in FIG. 9A, a conventional multi-fiber optical fiber cord cable 101 has a two-core optical fiber cord 103 substantially parallel to each other. In this state, a cable jacket 105 is covered on the two-fiber optical fiber cord 103. Further, inside the cable jacket 105, a pair of strength members 107 are arranged in parallel on both sides of the two-core optical fiber cord 103. In addition, notch portions 109 are provided on the surface of the cable jacket 105 on both sides in the direction perpendicular to the plane passing through the central axis of the optical fiber cord 103 and the pair of strength members 107.

また、上記の各光ファイバコード103は、裸光ファイバの外周に熱可塑性樹脂などの2次被覆を施した光ファイバ心線111と、この光ファイバ心線111の外周にその長手方向に縦添えした抗張力体113としての例えばアラミド繊維と、この抗張力体113の周囲に被覆した難燃性の熱可塑性樹脂からなるコードシース115と、から構成されている。   Each of the optical fiber cords 103 includes an optical fiber core 111 in which the outer periphery of the bare optical fiber is coated with a secondary coating such as a thermoplastic resin, and the optical fiber core wire 111 is vertically attached to the outer periphery of the optical fiber core 111. The tensile strength body 113 is composed of, for example, an aramid fiber and a cord sheath 115 made of a flame-retardant thermoplastic resin coated around the tensile strength body 113.

一般的に、光ファイバコードケーブル101は、図9(A)から(B)に示されているように、光ファイバコードケーブル101のノッチ部109より引き裂き、内部の光ファイバコード103を取り出す。これらの各光ファイバコード103にコネクタ117を取り付け、図8に示されているような形状で使用される。   In general, as shown in FIGS. 9A to 9B, the optical fiber cord 101 is torn from the notch portion 109 of the optical fiber cord 101, and the optical fiber cord 103 inside is taken out. A connector 117 is attached to each of these optical fiber cords 103 and used in a shape as shown in FIG.

また、従来の他の光ファイバコードケーブルとしては、特許文献1に示されているように、シースに埋没した光ファイバコードを取り出しやすくするために、単心光ファイバコードの外周上に線条体の粗巻きを施し、その外側にケーブル外被を施したケーブルである。したがって、ケーブル外被に埋没した光ファイバコードは前記線条体を介して容易に取り出すことができる。   Further, as another conventional optical fiber cord cable, as shown in Patent Document 1, in order to make it easy to take out an optical fiber cord buried in a sheath, a linear body is formed on the outer periphery of a single-core optical fiber cord. This is a cable having a rough winding and a cable jacket on the outside. Therefore, the optical fiber cord buried in the cable jacket can be easily taken out through the wire body.

また、特許文献2では、シースに埋没した光ファイバコードを取り出しやすくするために、単心光ファイバコード外周上にテープを重ね巻きし、その外側にケーブル外被を施したケーブルである。したがって、シースに埋没した光ファイバコードは前記テープを介して容易に取り出すことができる。   Moreover, in patent document 2, in order to make it easy to take out the optical fiber cord buried in the sheath, a cable is obtained by wrapping a tape around the outer periphery of the single-core optical fiber cord and applying a cable jacket on the outside thereof. Therefore, the optical fiber cord buried in the sheath can be easily taken out via the tape.

また、特許文献3では、WEBウェブ(ブリッジ)で連結された多心光ファイバがジャケットに収納されている光ファイバコードケーブルであり、前記ジャケットは光ファイバや強度部材の被覆より低い弾性係数を有している。したがって、内部に位置している光ファイバや強度部材の被覆は、前記ジャケットより強度が高いので、ケーブルのジャケットを引き裂きする時に同時に引き裂かれることがない。
特開2004−20885号公報 特開2004−20886号公報 特開平4−229508号公報
Patent Document 3 is an optical fiber cord cable in which a multi-core optical fiber connected by a WEB web (bridge) is housed in a jacket, and the jacket has a lower elastic modulus than the coating of the optical fiber and the strength member. is doing. Therefore, since the coating of the optical fiber and the strength member located inside is stronger than the jacket, it is not simultaneously torn when the cable jacket is torn.
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-20885 JP 2004-20886 A JP-A-4-229508

ところで、図9(A)に示されている従来の光ファイバコードケーブル101においては、ケーブル外被105と光ファイバコード103の間の密着力が低すぎると、内部の光ファイバコード103が動いて引き抜けてしまう。これに対して、ケーブル外被105と光ファイバコード103の間の密着力が強すぎると、ケーブル引き裂き時に引き裂いたケーブル外被105の破断片に光ファイバコード103が埋もれる。この光ファイバコード103を無理に取り出そうとすると、図9(C)に示されているように、光ファイバコード103の曲げ半径が小さくなり、場合によっては光ファイバコード103の裸光ファイバが折れて通信不能になるという問題点があった。   By the way, in the conventional optical fiber cord cable 101 shown in FIG. 9A, if the adhesion between the cable jacket 105 and the optical fiber cord 103 is too low, the internal optical fiber cord 103 moves. It will be pulled out. On the other hand, if the adhesive force between the cable jacket 105 and the optical fiber cord 103 is too strong, the optical fiber cord 103 is buried in a broken piece of the cable jacket 105 that is torn when the cable is torn. If the optical fiber cord 103 is forcibly taken out, the bending radius of the optical fiber cord 103 becomes small as shown in FIG. 9C, and in some cases, the bare optical fiber of the optical fiber cord 103 is broken. There was a problem of being unable to communicate.

また、特許文献1では、コード固定性は良好であるが、作業性は粗巻きの処理を必要とし、製造性は押出成形の他に粗巻き工程を別途必要とするので、コスト高になるという問題点があった。さらに、光ファイバコードケーブルからの光ファイバコードの取り出し性は良好であるが、粗巻きを引っ張ったときに、光ファイバコードが座屈し、断線する可能性があるという問題点があった。   Moreover, in patent document 1, although code fixability is favorable, workability | operativity requires the process of a rough winding, and manufacturability says that a rough winding process is separately required in addition to extrusion molding, Therefore A cost increases. There was a problem. Furthermore, although the optical fiber cord can be easily taken out from the optical fiber cord cable, there is a problem that the optical fiber cord may buckle and break when the coarse winding is pulled.

また、特許文献2では、コード固定性は良好であるが、作業性はテープの処理を必要とし、製造性は押出成形の他にテープ巻き工程を別途必要とするので、コスト高になるという問題点があった。さらに、光ファイバコードケーブルからの光ファイバコードの取り出し性は良好であるが、テープを引っ張ったときに、光ファイバコードが座屈し、断線する可能性があるという問題点があった。   Moreover, in patent document 2, although code fixability is favorable, workability | operativity requires the process of a tape, and since manufacturability requires a tape winding process separately besides extrusion molding, the problem that it becomes costly There was a point. Further, although the optical fiber cord can be easily taken out from the optical fiber cord cable, there is a problem that the optical fiber cord may buckle and break when the tape is pulled.

また、特許文献3では、コード固定性については記載しておらず、作業性はノッチが無いために困難である。製造性は複数の光ファイバコードを一括押し出しできるので優れている。しかし、光ファイバコードケーブルからの光ファイバコードの取り出し性については記載されていない。したがって、図9(A)に示されている場合と同様の問題点がある。   Moreover, in patent document 3, it does not describe about code fixability and workability | operativity is difficult because there is no notch. Manufacturability is excellent because a plurality of optical fiber cords can be extruded at once. However, there is no description about the removal property of the optical fiber cord from the optical fiber cord cable. Therefore, there is a problem similar to that shown in FIG.

この発明は、光ファイバコードケーブル内で光ファイバコードを固定し、かつケーブル外被を引き裂いたときに光ファイバコードの取り出し性を良好にし、かつ既存の光ファイバコードケーブルと全く同等の使用可能な光ファイバコードケーブルを提供することを目的とする。   According to the present invention, the optical fiber cord is fixed in the optical fiber cord cable, the optical fiber cord can be easily taken out when the cable jacket is torn, and the optical fiber cord can be used in the same manner as an existing optical fiber cord cable. An object is to provide an optical fiber cord cable.

上記の課題を解決するために、この発明の光ファイバコードケーブルは、離隔をおいて略平行に配置した2心以上の光ファイバコード間をブリッジを介して連結した多心光ファイバコード上に、ケーブル外被を被覆した光ファイバコードケーブルにおいて、
前記ブリッジの引き裂き力が、前記ケーブル外被の引き裂き力と、前記ケーブル外被と光ファイバコードの間の密着力との和の値より大きいことを特徴とするものである。
In order to solve the above-described problems, an optical fiber cord cable of the present invention is provided on a multi-core optical fiber cord in which two or more optical fiber cords arranged in parallel with a distance are connected via a bridge In the optical fiber cord cable that covers the cable jacket,
The tearing force of the bridge is larger than the sum of the tearing force of the cable jacket and the adhesion force between the cable jacket and the optical fiber cord.

また、この発明の光ファイバコードケーブルは、略平行に配置した2心以上の光ファイバコード間を接着又は融着で連結した多心光ファイバコード上に、ケーブル外被を被覆した光ファイバコードケーブルにおいて、
前記接着又は融着の部分の引き裂き力が、前記ケーブル外被の引き裂き力と、前記ケーブル外被と光ファイバコードの間の密着力との和の値より大きいことを特徴とするものである。
The optical fiber cord cable of the present invention is an optical fiber cord cable in which a cable jacket is coated on a multi-core optical fiber cord in which two or more optical fiber cords arranged substantially in parallel are connected by adhesion or fusion. In
The tearing force of the bonded or fused portion is larger than the sum of the tearing force of the cable jacket and the adhesion force between the cable jacket and the optical fiber cord.

以上のごとき課題を解決するための手段から理解されるように、この発明によれば、ブリッジの引き裂き力が、ケーブル外被の引き裂き力と、ケーブル外被と光ファイバコードの間の密着力との和の値より大きいので、ケーブル外被と光ファイバコードが適正な密着力を保ち、かつケーブル引き裂き時の光ファイバコードの取り出し性も良好である。さらに、取り出した光ファイバコードをブリッジ部より引き裂くことで、各光ファイバコードは屈折断線することなく、既存の光ファイバコードケーブルと同様に取り扱うことが可能となる。また、コード固定性は良好である。また、作業性は既存の光ファイバコードケーブルと同等である。また、製造性は多心光ファイバコードケーブルを一括押出成形ができるので、従来よりも製造性が優れている。   As can be understood from the means for solving the problems as described above, according to the present invention, the tearing force of the bridge includes the tearing force of the cable jacket and the adhesion force between the cable jacket and the optical fiber cord. Therefore, the cable jacket and the optical fiber cord maintain an appropriate adhesion, and the optical fiber cord can be easily taken out when the cable is torn. Furthermore, by tearing out the extracted optical fiber cord from the bridge portion, each optical fiber cord can be handled in the same manner as an existing optical fiber cord cable without being broken. Moreover, the cord fixing property is good. In addition, workability is equivalent to existing optical fiber cord cables. In addition, since the multi-fiber optical fiber cord cable can be batch-extruded, the productivity is superior to the conventional one.

また、この発明によれば、接着又は融着の部分の引き裂き力が、ケーブル外被の引き裂き力と、ケーブル外被と光ファイバコードの間の密着力との和の値より大きいので、ケーブル外被と光ファイバコードが適正な密着力を保ち、かつケーブル引き裂き時の光ファイバコードの取り出し性も良好である。さらに、取り出した光ファイバコードをブリッジ部より引き裂くことで、各光ファイバコードは屈折断線することなく、既存の光ファイバコードケーブルと同様に取り扱うことが可能となる。また、コード固定性は良好である。また、作業性は既存の光ファイバコードケーブルと同等である。また、製造性は多心光ファイバコードケーブルを一括押出成形ができるので、従来よりも製造性が優れている。   Further, according to the present invention, the tearing force of the bonded or fused portion is larger than the sum of the tearing force of the cable jacket and the adhesion force between the cable jacket and the optical fiber cord. The cover and the optical fiber cord maintain an appropriate adhesive force, and the optical fiber cord can be easily taken out when the cable is torn. Furthermore, by tearing out the extracted optical fiber cord from the bridge portion, each optical fiber cord can be handled in the same manner as an existing optical fiber cord cable without being broken. Moreover, the cord fixing property is good. In addition, workability is equivalent to existing optical fiber cord cables. In addition, since the multi-fiber optical fiber cord cable can be batch-extruded, the productivity is superior to the conventional one.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1を参照するに、第1の実施の形態に係る光ファイバコードケーブル1は、2心の光ファイバコード3が離隔をおいて略平行に配置され、かつ前記光ファイバコード3の間がブリッジ5で連結されためがね構造の2心の光ファイバコード3を構成している。さらに、前記2心の光ファイバコード3上にケーブル外被7が被覆されている。また、ケーブル外被7の内部には、一対の抗張力体9が前記2心の光ファイバコード3を挟んでその両側に平行に配置されている。また、前記光ファイバコード3と一対の抗張力体9の中心軸を通る平面に垂直方向の両側の前記ケーブル外被7の表面にはノッチ部11が設けられている。   Referring to FIG. 1, the optical fiber cord cable 1 according to the first embodiment includes two optical fiber cords 3 arranged substantially in parallel with a distance therebetween, and a bridge between the optical fiber cords 3. 5, a two-fiber optical fiber cord 3 with a glass structure is connected. Further, a cable jacket 7 is coated on the two-fiber optical fiber cord 3. Further, inside the cable jacket 7, a pair of strength members 9 are arranged in parallel on both sides of the two optical fiber cords 3. A notch portion 11 is provided on the surface of the cable jacket 7 on both sides in the direction perpendicular to the plane passing through the central axis of the optical fiber cord 3 and the pair of strength members 9.

なお、この第1の実施の形態では2心の光ファイバコード3であるが、離隔をおいて略平行に配置された2心以上の光ファイバコード3の間をブリッジ5で連結した多心平形光ファイバコードケーブルにも適用されるものである。   In this first embodiment, the optical fiber cord 3 is a two-core optical fiber cord. However, a multi-fiber flat type in which two or more optical fiber cords 3 arranged substantially in parallel with a distance are connected by a bridge 5. It is also applied to an optical fiber cord cable.

より詳しくは、上記の各光ファイバコード3は、裸光ファイバの外周に熱可塑性樹脂などの2次被覆を施した光ファイバ心線13と、この光ファイバ心線13の外周にその長手方向に縦添えした抗張力体15としての例えばアラミド繊維と、この抗張力体15の周囲に被覆した例えば難燃性の熱可塑性樹脂からなるコードシース17と、から構成されている。なお、この第1の実施の形態の光ファイバコード3は、裸光ファイバの直径は例えば0.25mmで、光ファイバ心線13の外径は例えば0.9mmで、コードシース17の外径は例えば2.0mmである。   More specifically, each of the optical fiber cords 3 includes an optical fiber core wire 13 in which a secondary coating such as a thermoplastic resin is applied to the outer periphery of the bare optical fiber, and an outer periphery of the optical fiber core wire 13 in the longitudinal direction. For example, an aramid fiber as the tensile body 15 attached vertically and a cord sheath 17 made of, for example, a flame-retardant thermoplastic resin coated around the tensile body 15 are configured. In the optical fiber cord 3 of the first embodiment, the diameter of the bare optical fiber is, for example, 0.25 mm, the outer diameter of the optical fiber core wire 13 is, for example, 0.9 mm, and the outer diameter of the cord sheath 17 is For example, it is 2.0 mm.

光ファイバコードケーブル1は、離隔をおいて略平行に配置された上記の2心の光ファイバコード3の間がブリッジ5で連結される際には、2心の光ファイバコード3のコードシース17とブリッジ5が同じ樹脂で一括被覆してめがね構造の2心の光ファイバコード3に押出成形される。次いで、前記2心の光ファイバコード3上にケーブル外被7を被覆し、かつケーブル外被7の内部に一対の抗張力体9を設けるべく押出成形されることで、光ファイバコードケーブル1が成形される。   When the optical fiber cord cable 1 is connected by the bridge 5 between the two optical fiber cords 3 arranged substantially parallel to each other at a distance, the cord sheath 17 of the two optical fiber cords 3 is connected. And the bridge 5 are collectively covered with the same resin and extruded into a two-core optical fiber cord 3 having a glasses structure. Next, the optical fiber cord cable 1 is formed by covering the cable core 7 with the two-core optical fiber cord 3 and extrusion forming a pair of strength members 9 inside the cable jacket 7. Is done.

ここで問題となるのは、光ファイバコードケーブル1のケーブル外被7を引き裂いたときに、2心光ファイバコード3のブリッジ5も引き裂かれてしまい、光ファイバコード3が引き裂いたケーブル外被7に埋もれて取り出せなくなることである。   The problem here is that when the cable jacket 7 of the optical fiber cord cable 1 is torn, the bridge 5 of the two-fiber optical fiber cord 3 is also torn, and the cable jacket 7 in which the optical fiber cord 3 is torn. It is buried in and cannot be taken out.

そこで、この第1の実施の形態の光ファイバコードケーブル1は、上記のブリッジ5の引き裂き力Cが、前記ケーブル外被7の引き裂き力Aと、前記ケーブル外被7と光ファイバコード3の間の密着力Bとの和の値(A+B)より大きい〔C≧(A+B)〕ことを特徴とする。   Therefore, in the optical fiber cord cable 1 of the first embodiment, the tearing force C of the bridge 5 is equal to the tearing force A of the cable jacket 7 and between the cable jacket 7 and the optical fiber cord 3. [C ≧ (A + B)], which is larger than the sum (A + B) of the adhesion force B of [C ≧ (A + B)].

その理由としては、上記の光ファイバコードケーブル1における光ファイバコード3の取り出し性と、上記の3点のパラメータ(すなわち上記のA,B,C)の関係を調査したことによるものである。なお、ケーブル外被7の引き裂き力Aとは、ケーブル外被7のノッチ部11からの引き裂き力であり、この第1の実施の形態では「ケーブル引き裂き力A」という。また、ケーブル外被7と光ファイバコード3の間の密着力Bとは、ケーブル外被7と光ファイバコード3のコードシース17との密着力であり、この第1の実施の形態では「コードとシースの密着力B」という。また、ブリッジ5の引き裂き力Cとは、光ファイバコード3におけるブリッジ5の引き裂き力であり、この第1の実施の形態では「ブリッジ引き裂き力C」という。   The reason is that the relationship between the take-out property of the optical fiber cord 3 in the optical fiber cord cable 1 and the parameters of the three points (that is, A, B, and C) is investigated. The tearing force A of the cable jacket 7 is a tearing force from the notch portion 11 of the cable jacket 7 and is referred to as “cable tearing force A” in the first embodiment. The adhesion force B between the cable jacket 7 and the optical fiber cord 3 is the adhesion force between the cable jacket 7 and the cord sheath 17 of the optical fiber cord 3. And the sheath adhesion force B ". The tearing force C of the bridge 5 is the tearing force of the bridge 5 in the optical fiber cord 3 and is referred to as “bridge tearing force C” in the first embodiment.

ケーブル引き裂き力Aは、図3に示されているようにブリッジ5が無い2つの光ファイバコード3を実装した光ファイバコードケーブル19の試料の引き裂き力を測定することで得られる。この光ファイバコードケーブル19は図9に示されている従来の光ファイバコードケーブル101と同様に2つの光ファイバコード3の間が連結されていないので、ケーブル外被7自体の引き裂き力が測定されることになる。すなわち、上記の光ファイバコードケーブル19の試料の一端(図3において左端)をクランプ21でクランプして固定し、光ファイバコードケーブル19の試料の他端(図3において右端)をクランプ21でクランプして矢印方向に引張試験により引っ張り、ケーブル引き裂き力Aを測定した。測定条件は、引っ張り速度100mm/minで、試料数nは5(n=5)で行った。各試料のケーブル長さは10cmである。   The cable tearing force A can be obtained by measuring the tearing force of the sample of the optical fiber cord cable 19 on which the two optical fiber cords 3 without the bridge 5 are mounted as shown in FIG. Since the optical fiber cord cable 19 is not connected between the two optical fiber cords 3 as in the conventional optical fiber cord cable 101 shown in FIG. 9, the tearing force of the cable jacket 7 itself is measured. Will be. That is, one end (left end in FIG. 3) of the sample of the optical fiber cord cable 19 is clamped and fixed by the clamp 21, and the other end (right end in FIG. 3) of the sample of the optical fiber cord cable 19 is clamped by the clamp 21. Then, the cable was pulled by a tensile test in the direction of the arrow, and the cable tearing force A was measured. The measurement conditions were a pulling speed of 100 mm / min and a sample number n of 5 (n = 5). The cable length of each sample is 10 cm.

また、コードとシースの密着力Bは、図4に示されているようにブリッジ5で繋がれた2つの光ファイバコード3の引き裂き力を測定することで得られる。すなわち、上記のケーブル引き裂き力Aの測定のときに割いたケーブル外被7の開口から光ファイバコード3を引っ張り出すことで、光ファイバコード3とケーブル外被7の密着力が測定される。なお、測定条件は、引っ張り速度100mm/minで、試料数nは5(n=5)である。各試料のケーブル長さは10cmである。   The cord / sheath contact force B can be obtained by measuring the tearing force of two optical fiber cords 3 connected by a bridge 5 as shown in FIG. That is, by pulling out the optical fiber cord 3 from the opening of the cable jacket 7 that is broken when the cable tearing force A is measured, the adhesion force between the optical fiber cord 3 and the cable jacket 7 is measured. The measurement conditions are a pulling speed of 100 mm / min and the number of samples n is 5 (n = 5). The cable length of each sample is 10 cm.

また、ブリッジ引き裂き力Cは、図5に示されているようにケーブル外被7と光ファイバコード3との密着力を測定することで得られる。すなわち、ブリッジ5で連結した2心光ファイバコード3の試料の各光ファイバコード3の両端をクランプ23でクランプし、図5において左側のクランプ23を固定し、右側のクランプ23を矢印方向に引張試験により引っ張り、ブリッジ引き裂き力Cを測定した。測定条件は、引っ張り速度100mm/minで、試料数nは5(n=5)である。各試料のケーブル長さは10cmである。   The bridge tearing force C is obtained by measuring the adhesion force between the cable jacket 7 and the optical fiber cord 3 as shown in FIG. That is, both ends of each optical fiber cord 3 of the sample of the two-fiber optical fiber cord 3 connected by the bridge 5 are clamped by the clamps 23, the left clamp 23 is fixed in FIG. 5, and the right clamp 23 is pulled in the direction of the arrow. It pulled by the test and the bridge tearing force C was measured. The measurement conditions are a pulling speed of 100 mm / min and a sample number n of 5 (n = 5). The cable length of each sample is 10 cm.

そこで、上記のケーブル引き裂き力Aと、コードとシースの密着力Bと、リッジ引き裂き力Cを組み合わせた光ファイバコードケーブル1の各試料を作成した。すなわち、後述する表1に示されているように、ケーブル引き裂き力Aとコードとシースの密着力Bとの和の値(A+B)が、1N、10N、25N、50Nとなるものと、ブリッジ引き裂き力Cが、1N、10N、25N、50Nとなるものとのそれぞれの組合せとなる光ファイバコードケーブル1の各試料を作成した。次いで、各試料における光ファイバコード3の取り出し性を調査した。   Accordingly, each sample of the optical fiber cord cable 1 was prepared by combining the cable tearing force A, the cord / sheath adhesion force B, and the ridge tearing force C. That is, as shown in Table 1 to be described later, when the sum of the cable tearing force A and the cord / sheath adhesion force B (A + B) is 1N, 10N, 25N, 50N, the bridge tearing Each sample of the optical fiber cord cable 1 having a combination of the force C of 1N, 10N, 25N, and 50N was prepared. Subsequently, the take-out property of the optical fiber cord 3 in each sample was investigated.

なお、ケーブル引き裂き力Aはノッチ部11の深さで調整し、コードとシースの密着力Bは押出し温度による熱融着で調整し、ブリッジ引き裂き力Cはブリッジ5の厚さで調整した。   The cable tearing force A was adjusted by the depth of the notch portion 11, the cord / sheath adhesion force B was adjusted by thermal fusion at the extrusion temperature, and the bridge tearing force C was adjusted by the thickness of the bridge 5.

以上のようにして得られた実験結果は、表1に示されている。なお、○は、ケーブル引き裂き時、2心光ファイバコード3が分割されずに取り出された場合である。△は、ケーブル引き裂き時、2心光ファイバコード3の一部がブリッジ5で分割された場合である。×は、ケーブル引き裂き時、2心光ファイバコード3が全長に亘って分割された場合である。

Figure 2009093062
The experimental results obtained as described above are shown in Table 1. In addition, (circle) is a case where the 2 core optical fiber cord 3 was taken out without dividing | segmenting at the time of cable tearing. Δ is a case where a part of the two-core optical fiber cord 3 is divided by the bridge 5 when the cable is torn. X is a case where the two-core optical fiber cord 3 is divided over the entire length when the cable is torn.
Figure 2009093062

表1の結果から、○の部分を考慮すると、ブリッジ引き裂き力Cが、ケーブル引き裂き力Aとコードとシースの密着力Bとの和の値(A+B)より大きい、すなわちC≧(A+B)であれば、光ファイバコード3の取り出し性が良好である。   From the results of Table 1, considering the portion of ○, the bridge tearing force C is greater than the sum of the cable tearing force A and the cord / sheath adhesion force B (A + B), that is, C ≧ (A + B). For example, the take-out property of the optical fiber cord 3 is good.

例えば、図2(A)の光ファイバコードケーブル1はケーブル外被7をノッチ部11から引き裂いたときに、2心光ファイバコード3がブリッジ5で連結されているので、図2(B)に示されているように、一方の光ファイバコード3が分割されたケーブル外被7の内部に埋もれていても他方の光ファイバコード3が外側へ出ている。   For example, the optical fiber cord cable 1 in FIG. 2A has a two-fiber optical fiber cord 3 connected by a bridge 5 when the cable jacket 7 is torn from the notch 11, so that FIG. As shown, even if one of the optical fiber cords 3 is buried in the divided cable jacket 7, the other optical fiber cord 3 protrudes outward.

したがって、外側の光ファイバコード3をケーブル外被7から引っ張って、図2(C)に示されているように、2心光ファイバコード3の状態で容易に取り出すことが可能となる。   Therefore, the outer optical fiber cord 3 can be pulled out from the cable jacket 7 and easily taken out in the state of the two-core optical fiber cord 3 as shown in FIG.

次いで、図2(D)に示されているように、上記の2心光ファイバコード3のブリッジ5で引き裂いて個々の光ファイバコード3に容易に分割することができる。   Next, as shown in FIG. 2D, the optical fiber cord 3 can be easily divided by tearing at the bridge 5 of the two-fiber optical fiber cord 3 described above.

以上のように、この第1の実施の形態の光ファイバコードケーブル1は、ケーブル外被7と光ファイバコード3が適正な密着力を保ち、かつケーブル引き裂き時の光ファイバコード3の取り出し性も良好である。さらに、取り出した光ファイバコード3をブリッジ5部より引き裂くことで、各光ファイバコード3は屈折断線することなく、既存の光ファイバコードケーブルと同様に取り扱うことが可能となる。   As described above, the optical fiber cord cable 1 according to the first embodiment maintains the proper adhesion between the cable jacket 7 and the optical fiber cord 3, and also allows the optical fiber cord 3 to be taken out when the cable is torn. It is good. Furthermore, by tearing the optical fiber cord 3 taken out from the bridge 5 part, each optical fiber cord 3 can be handled in the same manner as an existing optical fiber cord cable without being broken.

光ファイバコードケーブル1におけるコード固定性は良好である。また、作業性は既存の光ファイバコードケーブル1と同等である。また、製造性は2本の光ファイバコードケーブル1を一括押出成形ができるので、従来よりも製造性が優れている。また、光ファイバコード3の取り出し性は前述したように良好である。   The cord fixability in the optical fiber cord cable 1 is good. The workability is equivalent to that of the existing optical fiber cord cable 1. Moreover, since the two optical fiber cord cables 1 can be collectively extruded, the manufacturability is superior to the conventional one. Further, the take-out property of the optical fiber cord 3 is good as described above.

次に、この発明の第2の実施の形態の平形状の光ファイバコードケーブル25について図面を参照して説明する。なお、前述した第1の実施の形態の光ファイバコードケーブル1とほぼ同様であり、同様の部材は同符号を付し、特に異なる点について詳しく説明し、他の説明は省略する。   Next, a flat optical fiber cord cable 25 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, it is substantially the same as the optical fiber cord cable 1 of 1st Embodiment mentioned above, the same member attaches | subjects the same code | symbol, demonstrates especially a different point in detail, and abbreviate | omits other description.

図6を参照するに、第2の実施の形態に係る光ファイバコードケーブル25は、2心の光ファイバコード27が略平行に配置され、かつ前記光ファイバコード27の間が接着部29(又は熱融着部)で連結されためがね構造の2心の光ファイバコード27を構成している。さらに、前記2心の光ファイバコード27上にケーブル外被7が被覆されている。また、ケーブル外被7の内部には、一対の抗張力体9が前記2心の光ファイバコード27を挟んでその両側に平行に配置されている。また、前記光ファイバコード3と一対の抗張力体9の中心軸を通る平面に垂直方向の両側の前記ケーブル外被7の表面にはノッチ部11が設けられている。   Referring to FIG. 6, in the optical fiber cord cable 25 according to the second embodiment, two optical fiber cords 27 are arranged substantially in parallel, and an adhesive portion 29 (or between the optical fiber cords 27 is provided). A two-fiber optical fiber cord 27 having a glass structure connected by a heat fusion part) is formed. Further, a cable jacket 7 is coated on the two-fiber optical fiber cord 27. Further, inside the cable jacket 7, a pair of strength members 9 are arranged in parallel on both sides of the two optical fiber cords 27. A notch portion 11 is provided on the surface of the cable jacket 7 on both sides in the direction perpendicular to the plane passing through the central axis of the optical fiber cord 3 and the pair of strength members 9.

なお、この第2の実施の形態では2心の光ファイバコード27であるが、略平行に配置された2心以上の光ファイバコード27の間を接着剤による接着部29(又は熱融着部)で連結した多心平形光ファイバコードケーブルにも適用されるものである。   In the second embodiment, the optical fiber cord 27 has two cores. However, an adhesive 29 (or a heat fusion portion) is formed between two or more optical fiber cords 27 arranged in parallel. It can also be applied to multi-core flat optical fiber cord cables connected in ().

また、上記の各光ファイバコード27は、前述した実施の形態の光ファイバコード3と同様であるので、詳しい説明は省略する。   Each of the optical fiber cords 27 is the same as the optical fiber cord 3 of the above-described embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.

光ファイバコードケーブル25は、略平行に配置された上記の2心の光ファイバコード27の間を予め接着部29(又は熱融着部)で連結して2心平形光ファイバコード27が形成された後に、2心の光ファイバコード27上にケーブル外被7を被覆し、かつケーブル外被7の内部に一対の抗張力体9を設けるべく押出成形されることで、光ファイバコードケーブル25が成形される。   The optical fiber cord cable 25 is formed by connecting the two optical fiber cords 27 arranged substantially in parallel with each other in advance by an adhesive portion 29 (or heat fusion portion) to form a two-core flat optical fiber cord 27. After that, the optical fiber cord cable 25 is formed by covering the cable sheath 7 on the two optical fiber cords 27 and extrusion forming the pair of strength members 9 inside the cable sheath 7. Is done.

また、この第2の実施の形態の光ファイバコードケーブル25は、上記の接着部29(又は熱融着部)の部分の引き裂き力D(この第2の実施の形態では「接着部又は熱融着部の引き裂き力D」という)が、前記ケーブル外被7の引き裂き力Aと、前記ケーブル外被7と光ファイバコード27の間の密着力Bとの和の値(A+B)より大きい〔D≧(A+B)〕ことを特徴とする。   Further, the optical fiber cord cable 25 of the second embodiment is provided with a tearing force D (in the second embodiment, “adhesive portion or heat fusion portion”) of the above-mentioned adhesive portion 29 (or heat fusion portion). (The tearing force D of the wearing portion) is larger than the sum (A + B) of the tearing force A of the cable jacket 7 and the adhesion force B between the cable jacket 7 and the optical fiber cord 27 [D ≧ (A + B)].

その理由は、前述した実施の形態の光ファイバコードケーブル1の場合と同様である。つまり、前述した説明の「ブリッジ引き裂き力C」を「接着部又は熱融着部の引き裂き力D」に置き換えることで、この場合の説明となるので、詳しい説明は省略する。   The reason is the same as in the case of the optical fiber cord cable 1 of the above-described embodiment. That is, by replacing the “bridge tear force C” described above with “the tear force D of the bonded portion or the heat-sealed portion”, the description will be made in this case.

その結果、接着部又は熱融着部の引き裂き力Dが、ケーブル引き裂き力Aとコードとシースの密着力Bとの和の値(A+B)より大きい、すなわちD≧(A+B)であれば、光ファイバコード27の取り出し性が良好である。前述した実施の形態の光ファイバコードケーブル1の場合と同様の作用、効果を得ることができる。   As a result, if the tearing force D of the bonded portion or the heat-sealing portion is greater than the sum of the cable tearing force A and the cord / sheath adhesion force B (A + B), that is, D ≧ (A + B), The take-out property of the fiber cord 27 is good. Functions and effects similar to those of the optical fiber cord cable 1 according to the above-described embodiment can be obtained.

例えば、図7(A)の光ファイバコードケーブル25はケーブル外被7をノッチ部11から引き裂いたときに、2心光ファイバコード27が接着部29(又は熱融着部)で連結されているので、図7(B)に示されているように、一方の光ファイバコード27が分割されたケーブル外被7の内部に埋もれていても他方の光ファイバコード27が外側へ出ている。   For example, in the optical fiber cord cable 25 in FIG. 7A, when the cable jacket 7 is torn from the notch portion 11, the two-core optical fiber cord 27 is connected by the adhesive portion 29 (or heat fusion portion). Therefore, as shown in FIG. 7B, even if one of the optical fiber cords 27 is buried in the divided cable jacket 7, the other optical fiber cord 27 protrudes to the outside.

したがって、外側の光ファイバコード27をケーブル外被7から引っ張って、図7(C)に示されているように、2心光ファイバコード27の状態で容易に取り出すことが可能となる。   Therefore, the outer optical fiber cord 27 can be pulled out from the cable jacket 7 and easily taken out in the state of the two-core optical fiber cord 27 as shown in FIG.

次いで、図7(D)に示されているように、上記の2心光ファイバコード27の接着部29(又は熱融着部)で引き裂いて個々の光ファイバコード27に容易に分割することができる。   Next, as shown in FIG. 7D, the optical fiber cord 27 can be easily divided by tearing at the bonding portion 29 (or heat fusion portion) of the two-core optical fiber cord 27 described above. it can.

この発明の第1の実施の形態の光ファイバコードケーブルを示す概略的な断面図である。1 is a schematic cross-sectional view showing an optical fiber cord cable according to a first embodiment of the present invention. (A)〜(D)は、図1の引き裂き工程を示す作用説明図である。(A)-(D) are effect | action explanatory drawings which show the tearing process of FIG. ケーブル引き裂き力Aを測定する引張試験の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the tension test which measures the cable tearing force A. コードとシースの密着力Bを測定する引張試験の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the tension test which measures the adhesion force B of a cord and a sheath. ブリッジ引き裂き力Cを測定する引張試験の概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing of the tension test which measures the bridge tearing force C. この発明の第2の実施の形態の光ファイバコードケーブルを示す概略的な断面図である。It is a schematic sectional drawing which shows the optical fiber cord cable of 2nd Embodiment of this invention. (A)〜(D)は、図6の引き裂き工程を示す作用説明図である。(A)-(D) are effect | action explanatory drawings which show the tearing process of FIG. 従来の光ファイバコードケーブルにコネクタを付けたもので、概略的な平面図である。FIG. 2 is a schematic plan view of a conventional optical fiber cord cable with a connector attached thereto. (A)、(B)は、従来の光ファイバコードケーブルを引き裂くときの作用を説明する断面図で、(C)は概略的な斜視図である。(A), (B) is sectional drawing explaining the effect | action at the time of tearing the conventional optical fiber cord cable, (C) is a schematic perspective view.

符号の説明Explanation of symbols

1 光ファイバコードケーブル(第1の実施の形態の)
3 光ファイバコード
5 ブリッジ
7 ケーブル外被
9 抗張力体
11 ノッチ部
13 光ファイバ心線
15 抗張力体
17 コードシース
19 光ファイバコードケーブル
21 クランプ
23 クランプ
25 光ファイバコードケーブル(第2の実施の形態の)
27 光ファイバコード
29 接着部(又は熱融着部)
A ケーブル引き裂き力
B コードとシースの密着力
C ブリッジ引き裂き力
D 接着部又は熱融着部の引き裂き力
1 Optical fiber cord cable (of the first embodiment)
3 Optical fiber cord 5 Bridge 7 Cable jacket 9 Strength member 11 Notch portion 13 Optical fiber core wire 15 Strength member 17 Cord sheath 19 Optical fiber cord cable 21 Clamp 23 Clamp 25 Optical fiber cord cable (of the second embodiment)
27 Optical fiber cord 29 Bonding part (or heat fusion part)
A Cable tearing force B Adhesion force between cord and sheath C Bridge tearing force D Tearing force at adhesive or heat-sealed part

Claims (2)

離隔をおいて略平行に配置した2心以上の光ファイバコード間をブリッジを介して連結した多心光ファイバコード上に、ケーブル外被を被覆した光ファイバコードケーブルにおいて、
前記ブリッジの引き裂き力が、前記ケーブル外被の引き裂き力と、前記ケーブル外被と光ファイバコードの間の密着力との和の値より大きいことを特徴とする光ファイバコードケーブル。
In an optical fiber cord cable in which a cable jacket is coated on a multi-core optical fiber cord in which two or more optical fiber cords arranged substantially in parallel with each other are connected via a bridge.
An optical fiber cord cable, wherein a tearing force of the bridge is larger than a sum of a tearing force of the cable jacket and an adhesion force between the cable jacket and an optical fiber cord.
略平行に配置した2心以上の光ファイバコード間を接着又は融着で連結した多心光ファイバコード上に、ケーブル外被を被覆した光ファイバコードケーブルにおいて、
前記接着又は融着の部分の引き裂き力が、前記ケーブル外被の引き裂き力と、前記ケーブル外被と光ファイバコードの間の密着力との和の値より大きいことを特徴とする光ファイバコードケーブル。
An optical fiber cord cable in which a cable jacket is coated on a multi-core optical fiber cord in which two or more optical fiber cords arranged substantially in parallel are connected by adhesion or fusion.
An optical fiber cord cable characterized in that the tearing force of the bonded or fused portion is larger than the sum of the tearing force of the cable jacket and the adhesion force between the cable jacket and the optical fiber cord. .
JP2007265542A 2007-10-11 2007-10-11 Optical fiber cord cable Pending JP2009093062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265542A JP2009093062A (en) 2007-10-11 2007-10-11 Optical fiber cord cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007265542A JP2009093062A (en) 2007-10-11 2007-10-11 Optical fiber cord cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009093062A true JP2009093062A (en) 2009-04-30

Family

ID=40665086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265542A Pending JP2009093062A (en) 2007-10-11 2007-10-11 Optical fiber cord cable

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009093062A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113156600A (en) * 2021-04-29 2021-07-23 杭州富通通信技术股份有限公司 Belt cable
WO2024014229A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 住友電気工業株式会社 Optical connector and production method for optical connector

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125115A (en) * 1984-07-13 1986-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of optical fiber two-core cord
JPS62169316A (en) * 1986-12-19 1987-07-25 株式会社村田製作所 Manufacture of capacitor
JPH1184184A (en) * 1997-09-09 1999-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical cable
JP2000009977A (en) * 1998-06-24 2000-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber cable
JP2003132746A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 Yazaki Corp Electric-optical composite cable and is manufacturing method
JP2006071789A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber cable
JP2006162873A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Fujikura Ltd Optical fiber cable
JP2007163531A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber cable
JP2007206418A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Cable Ltd Method and apparatus of manufacturing optical fiber cable

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125115A (en) * 1984-07-13 1986-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of optical fiber two-core cord
JPS62169316A (en) * 1986-12-19 1987-07-25 株式会社村田製作所 Manufacture of capacitor
JPH1184184A (en) * 1997-09-09 1999-03-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical cable
JP2000009977A (en) * 1998-06-24 2000-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber cable
JP2003132746A (en) * 2001-10-26 2003-05-09 Yazaki Corp Electric-optical composite cable and is manufacturing method
JP2006071789A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber cable
JP2006162873A (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Fujikura Ltd Optical fiber cable
JP2007163531A (en) * 2005-12-09 2007-06-28 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical fiber cable
JP2007206418A (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Hitachi Cable Ltd Method and apparatus of manufacturing optical fiber cable

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113156600A (en) * 2021-04-29 2021-07-23 杭州富通通信技术股份有限公司 Belt cable
CN113156600B (en) * 2021-04-29 2022-07-05 杭州富通通信技术股份有限公司 Belt cable
WO2024014229A1 (en) * 2022-07-14 2024-01-18 住友電気工業株式会社 Optical connector and production method for optical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI540355B (en) Optical fiber ribbon and optical fiber cable housing optical fiber ribbon
US5611017A (en) Fiber optic ribbon cable with pre-installed locations for subsequent connectorization
JP5351503B2 (en) Optical fiber cable and lead-out method in optical fiber cable
JP2009163045A (en) Optical fiber ribbon and dividing method thereof
WO2014054129A1 (en) Optical fiber tape core
JP2003232972A (en) Coated optical fiber tape
US8388242B2 (en) In-line splice with integrated splice holder
JP5802309B2 (en) Optical fiber tape core and optical fiber cable storing the optical fiber core
JP2014074910A (en) Coated optical fiber tape
JP3902201B2 (en) Optical fiber and optical fiber ribbon
JP6083803B2 (en) Tape core
JP2012103293A (en) Optical fiber ribbon and optical fiber cable
JP2006162703A (en) Optical fiber cable
JP2009093062A (en) Optical fiber cord cable
JP2013007882A (en) Optical fiber cable
WO2011111688A1 (en) Optical fiber cable
JP2013178583A (en) Optical fiber tape and optical fiber cable
JP2014085512A (en) Optical fiber tape core wire and optical fiber cable
JP2006139209A (en) Optical fiber cord and method for splicing optical fiber cord and optical connector
JP2005043467A (en) Optical fiber cable
JP5014460B2 (en) Fiber optic cable
JP2007272099A (en) Optical fiber ribbon and optical cable
JP2015004906A (en) Optical fiber cable
JP2006317477A (en) Optical fiber cable
JP2006154448A (en) Optical fiber cord

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925