JP2009089510A - 交流フィルタおよびその制御方法 - Google Patents

交流フィルタおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009089510A
JP2009089510A JP2007255307A JP2007255307A JP2009089510A JP 2009089510 A JP2009089510 A JP 2009089510A JP 2007255307 A JP2007255307 A JP 2007255307A JP 2007255307 A JP2007255307 A JP 2007255307A JP 2009089510 A JP2009089510 A JP 2009089510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
harmonic current
phase
phase advance
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007255307A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoneya
昌晃 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2007255307A priority Critical patent/JP2009089510A/ja
Publication of JP2009089510A publication Critical patent/JP2009089510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】低次分路の進相コンデンサが投入されていない状態で、高次分路の進相コンデンサが投入されることがなく、低次の高調波電流の増大、過進相による機器等の寿命の低下、および皮相電力増加による電力損失の増加を抑制できる交流フィルタを提供する。
【解決手段】本発明に係る交流フィルタ1は、直列に接続されたスイッチS5、7、11、リアクトルL5、7、11および進相コンデンサC5、7、11からなる複数の分路が電力系統の負荷Zに対して並列に接続され、遅れ無効電力の多寡に応じてスイッチS5、7、11が開閉されるとともに、進相コンデンサC5、7、11が投入または遮断されるものであって、進相コンデンサC5、7、11の投入が、低次の高調波電流に対応したものから順に行われ、進相コンデンサC5、7、11の遮断が、高次の高調波電流に対応したものから順に行われることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、インバータ等の負荷から発生する高調波電流を吸収し、当該電流が外部の電力系統に流出するのを防ぐ交流フィルタに関する。
近年、インバータ等の各種電力調整装置が、家電機器、OA機器および産業設備等の様々な分野で利用されている。インバータ等の各種電力調整装置によれば、これらの機器、設備の省エネルギー化を図ることができる。
その一方で、インバータ等の各種電力調整装置は、その動作時に多量の高調波電流を発生する。この高調波電流が外部の電力系統に流出すると、電圧ひずみにより進相コンデンサが過負荷となり、発熱する等の様々な高調波障害が発生する。
そこで、従来から、上記高調波電流を抑制するべく、様々な交流フィルタが検討されている(例えば、特許文献1参照)。
従来の基本的な交流フィルタを図5に示す。
交流フィルタ1は、直列に接続された5次リアクトルLおよび5次進相コンデンサCからなる5次分路、7次リアクトルLおよび7次進相コンデンサCからなる7次分路、11次リアクトルL11および11次進相コンデンサC11からなる11次分路を備えている。
各分路に備えられる進相コンデンサC、C、C11の静電容量は、前記交流フィルタ1が適用される電力系統の想定される遅れ無効電力に応じて選定される。
また、各分路に備えられるリアクトルL、L、L11のリアクタンスは、それぞれ、当該分路によって吸収されるべき次数の高調波に対して分路全体として低インピーダンスとなるように選定される。
交流フィルタ1において、各分路は並列に接続され、その接続点は、配線用遮断器からなるスイッチSを介して交流電源Eから負荷Zへの給電ラインに接続されている。スイッチSが閉じられると、各分路の進相コンデンサが一斉に投入される。また、スイッチSが開かれると、各分路の進相コンデンサは一斉に遮断される。
図6は、他の従来の交流フィルタである。
図6に示す従来の交流フィルタ1は、スイッチSに加えて、各分路に電磁接触器からなるスイッチS、S、S11を備えており、分路毎に進相コンデンサの投入/遮断を選択可能になっている。
各分路の進相コンデンサの投入/遮断の制御は、計器用変流器CTおよびCTによって検知される電流に基づき、制御部2によって行われる。
特開平5−300654号公報
しかしながら、図5に示す交流フィルタは、全ての進相コンデンサを一斉に投入することしかできないので、遅れ無効電力がそれほど大きくならない負荷条件では、進み力率である過進相となっていた。過進相になると、電圧上昇により、負荷Zとして接続される機器等の寿命の低下や、皮相電力増加による電力損失の増加等の問題が発生する。
一方、図6に示す交流フィルタによれば、分路毎に進相コンデンサの投入/遮断が選択可能になっているので、上記の問題は緩和される。
しかしながら、この交流フィルタ1には、低次分路の進相コンデンサ(例えば、5次進相コンデンサC)が遮断された状態で、高次分路の進相コンデンサ(例えば、11次進相コンデンサC11)を投入すると、低次(5次)の高調波電流がむしろ増大してしまうという問題があった。
また、進み無効電力を消費する分路リアクトルを適用することにより、過進相を防ぐ方法もある。しかしながら、一般的に、分路リアクトルは損失が大きく、しかも高価なので、その適用可能範囲は非常に限られていた。
そこで、本発明は、分路毎に進相コンデンサの投入/遮断を選択可能な交流フィルタにおいて、低次分路の進相コンデンサが投入されていない状態で、高次分路の進相コンデンサが投入されることがない交流フィルタおよびその制御方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る交流フィルタは、
直列に接続されたスイッチ、リアクトルおよび進相コンデンサからなる複数の分路が電力系統の負荷に対して並列に接続され、検出された電力系統の遅れ無効電力の多寡に応じて前記スイッチが開閉されるとともに、前記進相コンデンサが投入または遮断される交流フィルタであって、
前記複数の分路に備えられた前記リアクトルのリアクタンスは、それぞれ、該分路が吸収するべき特定次数の高調波電流に対して該分路全体として低インピーダンスとなるように選定され、これにより、該分路は、前記遅れ無効電力に伴って発生する特定次数の前記高調波電流を吸収し得るように構成され、前記投入は、低次の前記高調波電流に対応した前記進相コンデンサから順に行われ、前記遮断は、高次の前記高調波電流に対応した前記進相コンデンサから順に行われることを特徴とする。
前記複数の分路は、少なくとも、5次の前記高調波電流に対応した分路と、7次の前記高調波電流に対応した分路と、11次の前記高調波電流に対応した分路とを備えていることが好ましい。
また、本発明に係る交流フィルタの制御方法は、
直列に接続されたスイッチ、リアクトルおよび進相コンデンサからなる、特定次数の高調波電流を吸収し得る複数の分路が電力系統の負荷に対して並列に接続され、検出された電力系統の遅れ無効電力の多寡に応じて前記スイッチが開閉されるとともに、前記進相コンデンサが投入または遮断される交流フィルタの制御方法であって、
前記遅れ無効電力が増加した場合に、前記スイッチの開閉状態が記憶されている記憶部を参照して投入する前記進相コンデンサの候補を決定し、該進相コンデンサが吸収し得る前記高調波電流よりも低次の前記高調波電流を吸収し得る前記進相コンデンサが投入されていることを確認した後に、該進相コンデンサを投入し、
前記遅れ無効電力が減少した場合に、前記記憶部を参照して遮断する前記進相コンデンサの候補を決定し、該進相コンデンサが吸収し得る前記高調波電流よりも高次の前記高調波電流を吸収し得る前記進相コンデンサが投入されていないことを確認した後に、該進相コンデンサを遮断することを特徴とする。
本発明に係る交流フィルタでは、低次分路の進相コンデンサが優先的に投入され、高次分路の進相コンデンサが優先的に遮断されるように構成されている。
したがって、本発明に係る交流フィルタによれば、低次の高調波電流の増大に伴う過進相によって生じる、負荷として接続される機器等の寿命の低下、および皮相電力増加による電力損失の増加を安価に抑制することができる交流フィルタおよびその制御方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る交流フィルタの好ましい実施形態について説明する。
図1に本発明に係る交流フィルタを示す。
交流フィルタ1は、直列に接続されたリアクトルおよび進相コンデンサからなる複数の分路を備えている。各分路は、それぞれ、対応する次数の高調波に対して低インピーダンスとなり、当該次数の高調波電流を吸収することができる。
交流フィルタ1は、一例として、5次リアクトルLおよび5次進相コンデンサCからなる5次分路、7次リアクトルLおよび7次進相コンデンサCからなる7次分路、11次リアクトルL11および11次進相コンデンサC11からなる11次分路を備え、5次、7次および11次の高調波電流を吸収することができる。
各分路は並列に接続され、その接続点は、配線用遮断器からなるスイッチSを介して交流電源Eから負荷Zへの給電ラインに接続されている。
スイッチSが閉じられると、各分路の進相コンデンサが一斉に投入される。また、スイッチSが開かれると、各分路の進相コンデンサは一斉に遮断される。
本発明に係る交流フィルタ1は、スイッチSに加えて、各分路に電磁接触器からなるスイッチS、S、S11を備えており、分路毎に進相コンデンサの投入/遮断を選択可能にしている。
各分路の進相コンデンサの投入/遮断の制御は、計器用変流器CTによって検知される電流、および計器用変圧器PTによって検知される電圧に基づき、制御部2によって行われる。
制御部2は、無効電力演算部3、コンデンサ投入遮断決定部4、駆動部5および記憶部6からなる。無効電力演算部3は、検知された電流および電圧に基づいて遅れ無効電力を演算し、その演算結果をコンデンサ投入遮断決定部4に出力する。
遅れ無効電力が所定値を超えると、コンデンサ投入遮断決定部4から駆動部5にコンデンサ投入信号が出力され、駆動部5は、その信号に基づいて低次分路のものから順にスイッチS、S、S11を閉じ、進相コンデンサC、C、C11を投入する。
一方、遅れ無効電力が所定値を下回ると、コンデンサ遮断信号に基づいて高次分路のものから順にスイッチS11、S、Sが開かれ、進相コンデンサC11、C、Cは遮断される。スイッチS11、S、Sの最新の開閉状態は、記憶部6に記憶される。
続いて、上記した制御部2による進相コンデンサの投入/遮断制御を、図2に示すある1日の交流フィルタの動作の具体例と、図3および図4に示すフローチャートを参照して説明する。
なお、図3および図4のフローチャートは、交流フィルタの一連の動作のうち、遅れ無効電力の増減が検出された場合の動作のみを抜き出したものである。
図2は、上から、(1)無効電力演算部3の演算によって得られた遅れ無効電力のグラフ、(2)本発明に係る交流フィルタによる高調波対策を行う前の高調波電流のグラフ、(3)投入された進相コンデンサの全容量のグラフ、(4)高調波対策を行った後の高調波電流のグラフ、および(5)進相コンデンサの投入状況を示す表である。
ここで、(2)および(4)に示す高調波電流は、全次数の高調波電流の和である。
また、(5)中の記載“×”は、当該進相コンデンサが遮断されていることを示し、“○”は投入されていることを示す。
また、図2の(1)に示す遅れ無効電力は、説明の便宜上、ステップ状に変化するものとしているが、実際の遅れ無効電力は連続的に変化する。
(5)の表に示すように、図2の具体例において、5次進相コンデンサC、7次進相コンデンサC、11次進相コンデンサC11は、それぞれ、200、100、50[kvar]である。
図2の時刻7時において、(1)に示す遅れ無効電力が50[kvar]を超えると(図3のステップS1−1)、記憶部6が参照され(ステップS1−2)、投入されていない進相コンデンサのうち、50[kvar]の11次進相コンデンサC11が投入候補として挙がる(ステップS1−3)。
しかしながら、この時点において、より低次の進相コンデンサC、Cが投入されていないので(ステップS1−4の“No”)、結局、11次進相コンデンサC11は投入されない(ステップS1−7の“No”)。
これにより、11次進相コンデンサC11が先に投入されることによる、5次および7次の高調波電流の増大を防止することができる。
図2の時刻8時において、遅れ無効電力が200[kvar]となると、投入されていない進相コンデンサC、C、C11の中から、最も適当な静電容量を有する5次進相コンデンサC(200[kvar])が投入候補として決定される(ステップS1−3)。
5次進相コンデンサCよりも低次の進相コンデンサは存在しないので、ステップS1−4では“Yes”の判定がなされる。そして、コンデンサ投入遮断決定部4から駆動部5に出力されるコンデンサ投入信号に基づき、駆動部5がスイッチSを閉じ、5次進相コンデンサCが投入される(ステップS1−5)。そして、スイッチSが閉じられた旨が記憶部6に記憶される(ステップS1−6)。
200[kvar]の遅れ無効電力に対して、200[kvar]の5次進相コンデンサCが投入されたので、(4)に示す高調波対策後の高調波電流は、ほぼ“0”となる。
図2の時刻9時に、遅れ無効電力が300[kvar]に増加すると、100[kvar]の7次進相コンデンサCが投入候補に挙がる(ステップS1−3)。
コンデンサ投入遮断決定部4は、記憶部6を参照して、より低次のスイッチSが閉じられていることを確認する(ステップS1−4の“Yes”)。そして、コンデンサ投入遮断決定部4から駆動部5にコンデンサ投入信号が出力され、駆動部5がスイッチSを閉じ、7次進相コンデンサCを新たに投入する(ステップS1−5)。
既に、5次進相コンデンサCが投入されているので、(3)に示す進相コンデンサの全容量は、300[kvar]となる。
図2の時刻10時に、遅れ無効電力が400[kvar]に増加すると、50[kvar]の11次進相コンデンサC11が投入候補に挙がる(ステップS1−3)。
コンデンサ投入遮断決定部4は、記憶部6を参照して、より低次のスイッチSおよびSが閉じられていることを確認する(ステップS1−4の“Yes”)。そして、コンデンサ投入遮断決定部4から駆動部5にコンデンサ投入信号が出力され、駆動部5がスイッチS11を閉じ、11次進相コンデンサC11を新たに投入し(ステップS1−5)、スイッチS11が閉じられた旨が記憶部6に記憶される(ステップS1−6)。
既に、5次進相コンデンサC、および7次進相コンデンサCが投入されているので、(3)に示す進相コンデンサの全容量は、350[kvar]となる。
その後、コンデンサ投入遮断決定部4は、記憶部6を参照して、全ての進相コンデンサが投入されており、さらに候補となる進相コンデンサが存在しないことを確認し(ステップS1−7の“No”)、遅れ無効電力が増加したことに伴う一連のフローが終了する(END)。
図2の時刻11時における遅れ無効電力は350[kvar]なので、進相コンデンサC、C、C11は全て投入されている。その後、時刻12時に、遅れ無効電力が200[kvar]に減少すると、7次進相コンデンサCおよび11次進相コンデンサC11が遮断される。
このとき、コンデンサ投入遮断決定部4は、記憶部6に記憶されているスイッチS、S、S11の最新の開閉状態を参照して(図4のステップS2−2)、投入されている進相コンデンサのうち、より高次の進相コンデンサを優先的に遮断する(ステップS2−3〜7)。すなわち、まず、11次進相コンデンサC11が遮断され、その後、7次進相コンデンサCが遮断される。
これにより、高次分路の進相コンデンサ(11次進相コンデンサC11)のみが投入された状態となるのを防止し、低次の高調波電流が増大するのを防止することができる。
図2の時刻13時における遅れ無効電力の変化においても、投入しようとしている進相コンデンサのうち、より低次の進相コンデンサから投入される(図3のステップS1−3〜7)。すなわち、既に投入されている5次進相コンデンサCに加えて、まず7次進相コンデンサCが投入され、続いて、11次進相コンデンサC11が投入される。
以上のように、本発明に係る交流フィルタでは、低次分路の進相コンデンサが優先的に投入され、高次分路の進相コンデンサが優先的に遮断されるので、高次分路の進相コンデンサのみが投入されることによる、低次の高調波電流の増大を防ぐことができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記構成に限定されるものではない。
例えば、図1に示す交流フィルタは、5次、7次、および11次分路を備えているが、抑制したい高調波電流の次数に応じて、任意に変更することができる。
例えば、これらに加えて、13次、17次・・・等のさらに高次の分路を備えてもよいし、5次、7次、11次分路のいずれかを省略してもよい。また、各分路の進相コンデンサの容量は一例であって、他の容量に変更することもできる。
本発明に係る交流フィルタを備えた設備を示す図である。 本発明に係る交流フィルタの動作の一例を示すグラフおよび表である。 遅れ無効電力が増加した場合の、本発明に係る交流フィルタの動作を示すフローチャートである。 遅れ無効電力が減少した場合の、本発明に係る交流フィルタの動作を示すフローチャートである。 従来の交流フィルタを備えた設備を示す図である。 他の従来の交流フィルタを備えた設備を示す図である。
符号の説明
1 交流フィルタ
2 制御部
3 無効電力演算部
4 コンデンサ投入遮断決定部
5 駆動部
6 記憶部
E 交流電源
CT、CT、CT 計器用変流器
、C、C11 進相コンデンサ
、L、L11 リアクトル
S、S、S、C11 スイッチ
PT 計器用変圧器
Z 負荷

Claims (3)

  1. 直列に接続されたスイッチ、リアクトルおよび進相コンデンサからなる複数の分路が電力系統の負荷に対して並列に接続され、検出された電力系統の遅れ無効電力の多寡に応じて前記スイッチが開閉されるとともに、前記進相コンデンサが投入または遮断される交流フィルタであって、
    前記複数の分路に備えられた前記リアクトルのリアクタンスは、それぞれ、当該分路が吸収するべき特定次数の高調波電流に対して当該分路全体として低インピーダンスとなるように選定され、これにより、当該分路は、前記遅れ無効電力に伴って発生する特定次数の前記高調波電流を吸収し得るように構成されており、
    前記投入は、低次の前記高調波電流に対応した前記進相コンデンサから順に行われ、前記遮断は、高次の前記高調波電流に対応した前記進相コンデンサから順に行われることを特徴とする交流フィルタ。
  2. 前記複数の分路は、少なくとも、5次の前記高調波電流に対応した分路と、7次の前記高調波電流に対応した分路と、11次の前記高調波電流に対応した分路とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の交流フィルタ。
  3. 直列に接続されたスイッチ、リアクトルおよび進相コンデンサからなる、特定次数の高調波電流を吸収し得る複数の分路が電力系統の負荷に対して並列に接続され、検出された電力系統の遅れ無効電力の多寡に応じて前記スイッチが開閉されるとともに、前記進相コンデンサが投入または遮断される交流フィルタの制御方法であって、
    前記遅れ無効電力が増加した場合に、
    前記スイッチの開閉状態が記憶されている記憶部を参照して投入する前記進相コンデンサの候補を決定し、当該進相コンデンサが吸収し得る前記高調波電流よりも低次の前記高調波電流を吸収し得る前記進相コンデンサが投入されていることを確認した後に、当該進相コンデンサを投入し、
    前記遅れ無効電力が減少した場合に、
    前記記憶部を参照して遮断する前記進相コンデンサの候補を決定し、当該進相コンデンサが吸収し得る前記高調波電流よりも高次の前記高調波電流を吸収し得る前記進相コンデンサが投入されていないことを確認した後に、当該進相コンデンサを遮断する、
    ことを特徴とする交流フィルタの制御方法。
JP2007255307A 2007-09-28 2007-09-28 交流フィルタおよびその制御方法 Pending JP2009089510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255307A JP2009089510A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 交流フィルタおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255307A JP2009089510A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 交流フィルタおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009089510A true JP2009089510A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40662167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255307A Pending JP2009089510A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 交流フィルタおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009089510A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029425A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Ns Electronics Co Ltd 高調波電流抑制装置および高調波電流抑制による省エネシステム
CN102354978A (zh) * 2011-09-01 2012-02-15 李子晗 牵引供电用和三相电力供电系统用二阶阻波高通滤波器
CN103199536A (zh) * 2013-04-10 2013-07-10 华北电力大学 一种谐波情况下电容器组的投切方法
KR101781817B1 (ko) * 2016-11-24 2017-09-27 윤광희 하이브리드 고조파 필터 및 제어방법
CN110932618A (zh) * 2018-09-18 2020-03-27 南京德朔实业有限公司 电动工具以及电动工具的启动方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295490U (ja) * 1985-12-04 1987-06-18
JPH05300654A (ja) * 1992-04-14 1993-11-12 Nichicon Corp 交流フィルタ設備の制御方法
JPH10145976A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Nichicon Corp 進相コンデンサ設備の制御方式
JPH10174292A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Tokyo Gas Co Ltd 高調波対策に寄与する力率改善用コンデンサ付き変電装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295490U (ja) * 1985-12-04 1987-06-18
JPH05300654A (ja) * 1992-04-14 1993-11-12 Nichicon Corp 交流フィルタ設備の制御方法
JPH10145976A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Nichicon Corp 進相コンデンサ設備の制御方式
JPH10174292A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Tokyo Gas Co Ltd 高調波対策に寄与する力率改善用コンデンサ付き変電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029425A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Ns Electronics Co Ltd 高調波電流抑制装置および高調波電流抑制による省エネシステム
CN102354978A (zh) * 2011-09-01 2012-02-15 李子晗 牵引供电用和三相电力供电系统用二阶阻波高通滤波器
CN103199536A (zh) * 2013-04-10 2013-07-10 华北电力大学 一种谐波情况下电容器组的投切方法
KR101781817B1 (ko) * 2016-11-24 2017-09-27 윤광희 하이브리드 고조파 필터 및 제어방법
CN110932618A (zh) * 2018-09-18 2020-03-27 南京德朔实业有限公司 电动工具以及电动工具的启动方法
CN110932618B (zh) * 2018-09-18 2023-04-21 南京泉峰科技有限公司 电动工具以及电动工具的启动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880343B2 (en) Drive isolation transformer controller and method
US8373393B2 (en) Power distribution system control and monitoring
JP2009089510A (ja) 交流フィルタおよびその制御方法
JP2009033840A (ja) 給電システムおよび給電システムの制御方法
JP4859657B2 (ja) 交流電力系統の無効電力制御装置
Lidozzi et al. Sinusoidal voltage shaping of inverter-equipped stand-alone generating units
Pichan et al. Continuous finite‐time control of four‐leg inverter through fast terminal sliding mode control
CN103238258B (zh) 无功功率补偿器,计算机程序以及计算机程序产品
Suresh et al. Design and implementation of dual‐leg generic converter for DC/AC grid integration
EP3425782A1 (en) A ups system operating in the economical mode
Moosavi et al. An LCL-based interface connecting photovoltaic back-up inverter to load and grid
JP6782410B2 (ja) 電力変動緩和システム
JP2016063687A (ja) 電力変換装置
Rana et al. Analysis and design of active inductor as DC-link reactor for lightweight adjustable speed drive systems
Wang et al. Dynamic DC-bus voltage control strategies for a three-phase high power shunt active power filter
Tang et al. Dynamic optimal AC line current regulation method for three-phase active power conditioners
KR102314048B1 (ko) 지능형 전력 변환 장치 및 방법
Cárdenas et al. A dynamic voltage restorer with the functions of voltage restoration, regulation using reactive power, and active filtering
Hu et al. Impedance modeling and stability analysis of dual-active bridge converter interfacing dc grids
JP5571983B2 (ja) 単独運転回避装置、単独運転回避方法および単独運転回避プログラム
US11146064B2 (en) Power supply system and control device
KR101456240B1 (ko) 전력절감장치
Roldán Pérez Application and control of series active conditioners in electrical distribution systems
Park et al. The predictive control of single-phase UPS system for fast dynamic characteristic
Acuña et al. Simple and robust multi-objective predictive control method for a single-phase three-level NPC converter based active power filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111116