JP2009087135A - Information processor, composite machine, and voice data editing program - Google Patents

Information processor, composite machine, and voice data editing program Download PDF

Info

Publication number
JP2009087135A
JP2009087135A JP2007257588A JP2007257588A JP2009087135A JP 2009087135 A JP2009087135 A JP 2009087135A JP 2007257588 A JP2007257588 A JP 2007257588A JP 2007257588 A JP2007257588 A JP 2007257588A JP 2009087135 A JP2009087135 A JP 2009087135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
user
data
voice guidance
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007257588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Oishi
稔 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007257588A priority Critical patent/JP2009087135A/en
Publication of JP2009087135A publication Critical patent/JP2009087135A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor and a voice editing program capable of customization for each user easily and a composite machine capable of reproducing a voice guidance with simple operation and effectively using a voice guidance function with respect to the voice guidance reproduced in an external apparatus. <P>SOLUTION: According to a PC 31, since the kind of voice guidance reproducible by MFP (multifunctional peripheral) 1 is displayed in every function that the MFP 1 has, a user can accurately judge whether or not each voice guidance is necessary. A voice file for reproducing in the MFP 1 a voice guidance additionally designated by a user among the kinds of voice guidance displayed is acquired and stored to a memory card, so that simple operation allows voice data corresponding to the voice guidance to be stored. Thus, with respect to the voice guidance reproduced by the MFP 1, customization for each user can easily be performed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、複合機および音声データ編集プログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus, a multifunction peripheral, and an audio data editing program.

従来より、操作の仕方を説明する音声ガイダンスを出力可能な装置が知られている。このような装置において、音声ガイダンス出力用の音声ファイルは、装置が内蔵する不揮発性メモリに記憶されていたが、内蔵メモリに代えて、装置本体から着脱可能なメモリカードに音声ファイルを記録させる技術が、例えば特許文献1に提案されている。特許文献1に記載の技術によれば、例えば、複数のメモリカードに、それぞれ異なった種類の音声ファイルを記録しておくことにより、ユーザの好みや用途に応じた音声ガイダンスを装置から出力させることが可能になる。
特開2003−11901号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an apparatus capable of outputting voice guidance for explaining how to operate. In such a device, a voice file for voice guidance output is stored in a non-volatile memory built in the device, but instead of the built-in memory, a technology for recording a voice file on a memory card that is removable from the device main body. However, it is proposed in Patent Document 1, for example. According to the technique described in Patent Document 1, for example, by recording different types of audio files on a plurality of memory cards, audio guidance according to the user's preference and usage can be output from the device. Is possible.
JP 2003-11901 A

しかしながら、ユーザの好みや目的に合った音声ガイダンス用の音声ファイルを、メモリカードに記録しようとする場合、音声ガイダンスの種類が膨大であると、ユーザ自身が全ての機能や操作を把握していない限り、音声ガイダンスの要否を判断するという作業自体が困難である。また、装置の使用に慣れ、音声ガイダンスが不要になった場合であっても、数多くの音声ガイダンスから不要な音声ガイダンスを探して削除する作業は面倒なものであり、不要な音声ガイダンスを煩わしく感じながらも、そのまま使用を継続する場合も考えられる。このように、各ユーザが、音声ガイダンスのカスタマイズを行うことは容易ではないという問題点があった。   However, when trying to record an audio file for audio guidance that suits the user's preference and purpose on a memory card, the user himself / herself does not grasp all functions and operations when the type of audio guidance is enormous. As long as it is necessary, it is difficult to determine whether voice guidance is necessary. Also, even if you are used to the device and the voice guidance is no longer needed, it is troublesome to find and delete unnecessary voice guidance from many voice guidances. However, it may be possible to continue using it. Thus, there is a problem that it is not easy for each user to customize voice guidance.

また、メモリカードに記録した音声ファイルを用いて、音声ガイダンスを出力させるために複雑な操作を要すると、仮にメモリカードにカスタマイズされた音声ファイルが記録されていたとしても、結局は使用されず、その効果が発揮されないという問題点がある。   Also, if a complicated operation is required to output voice guidance using a voice file recorded on a memory card, even if a customized voice file is recorded on the memory card, it will not be used in the end. There is a problem that the effect is not exhibited.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、外部装置において再生される音声ガイダンスについて、ユーザ毎のカスタマイズを容易に行うことができる情報処理装置と音声編集プログラム、および簡単な操作で音声ガイダンスを再生でき、音声ガイダンス機能を有効に活用することができる複合機を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an information processing apparatus, a voice editing program, and a simple program that can be easily customized for each user for voice guidance reproduced on an external device. An object of the present invention is to provide a multifunction device that can reproduce voice guidance by operation and can effectively use a voice guidance function.

この目的を達成するために、請求項1記載の情報処理装置は、ユーザ指示を入力する入力手段と、記憶媒体が着脱可能に接続され又はネットワークを介して接続される接続手段とを備えたものであって、複数の機能を備え、操作に関する音声ガイダンスを再生可能な外部装置に関し、その外部装置で再生可能な音声ガイダンスの種類を、その外部装置が有する機能別に表示する機能表示手段と、その機能表示手段に表示された音声ガイダンスの種類のうち前記入力手段を用いてユーザにより追加指示された音声ガイダンスについて、その音声ガイダンスを前記外部装置において再生するための音声データを取得し、前記接続手段に装着された記憶媒体に保存する音声データ編集手段とを備える。   In order to achieve this object, the information processing apparatus according to claim 1 includes an input unit for inputting a user instruction and a connection unit to which a storage medium is detachably connected or connected via a network. A function display means for displaying a type of voice guidance reproducible by the external device according to a function of the external device, the external device having a plurality of functions and capable of reproducing the voice guidance regarding the operation; Of the types of voice guidance displayed on the function display means, for voice guidance instructed to be added by the user using the input means, the voice guidance for reproducing the voice guidance on the external device is acquired, and the connection means Audio data editing means for storing in a storage medium attached to the computer.

請求項2記載の情報処理装置は、請求項1記載の情報処理装置において、前記機能表示手段は、前記音声ガイダンスの種類として前記外部装置が音声ガイダンスを再生可能な操作手順を表示するものであり、前記音声データ編集手段は、前記機能表示手段により表示される操作手順のうち、ユーザが前記入力手段を用いて追加指示した操作手順について、音声ガイダンスを再生するための音声データを取得するものであることを特徴とする。   The information processing device according to claim 2 is the information processing device according to claim 1, wherein the function display means displays an operation procedure by which the external device can reproduce the voice guidance as the type of the voice guidance. The voice data editing means acquires voice data for reproducing voice guidance for an operation procedure additionally designated by the user using the input means among the operation procedures displayed by the function display means. It is characterized by being.

請求項3記載の情報処理装置は、請求項2記載の情報処理装置において、前記機能表示手段は、前記機能または前記操作手順と共に、音声データの提供元の選択肢を表示するものであり、前記音声データ編集手段は、前記機能表示手段により表示された選択肢のうち、ユーザにより選択指示された提供元から音声データを取得することを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 3 is the information processing apparatus according to claim 2, wherein the function display unit displays options of a voice data provider together with the function or the operation procedure. The data editing means acquires voice data from a provider instructed by the user among the options displayed by the function display means.

請求項4記載の情報処理装置は、請求項3記載の情報処理装置において、前記音声データ編集手段は、前記記憶媒体に既に記憶されている音声データについて、その音声データの提供元と異なる提供元がユーザにより選択指示された場合、既に記憶されている音声データを、選択指示された提供元から取得した音声データで置換するものであることを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 4 is the information processing apparatus according to claim 3, wherein the audio data editing unit is a provider different from the provider of the audio data for the audio data already stored in the storage medium Is selected by the user, the already stored voice data is replaced with the voice data acquired from the provider instructed to select.

請求項5記載の情報処理装置は、請求項2から4のいずれかに記載の情報処理装置において、前記音声データ編集手段は、前記記憶媒体に音声データが既に記憶されている操作手順のうち、ユーザが前記入力手段を用いて削除指示した操作手順について、その操作手順に対応する音声データを、前記記憶媒体から削除するものであることを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 5 is the information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the voice data editing unit includes an operation procedure in which voice data is already stored in the storage medium. With respect to an operation procedure instructed to be deleted by the user using the input means, voice data corresponding to the operation procedure is deleted from the storage medium.

請求項6記載の情報処理装置は、請求項2から5のいずれかに記載の情報処理装置において、前記接続手段に装着された記憶媒体内の音声データを解析し、その記憶媒体における音声データの有無に関する情報を、管理情報として作成する管理情報作成手段を備え、前記機能表示手段は、前記管理情報作成手段により作成された管理情報に従って、記憶媒体に音声データが記憶されている機能または操作手順と、記憶媒体に音声データが記憶されていない機能または操作手順とを区別して表示するものであることを特徴とする。   The information processing device according to claim 6 is the information processing device according to any one of claims 2 to 5, wherein the audio data in the storage medium attached to the connection means is analyzed, and the audio data in the storage medium is analyzed. A function or operation procedure in which audio data is stored in a storage medium in accordance with the management information created by the management information creating means; And a function or an operation procedure in which audio data is not stored in the storage medium.

請求項7記載の情報処理装置は、請求項6記載の情報処理装置において、前記管理情報作成手段により作成される管理情報は、前記記憶媒体に記憶される各音声データの提供元に関する情報を含むものであり、前記入力手段から入力されるユーザ指示に従って、前記管理情報に含まれる音声データの有無に関する情報または音声データの提供元に関する情報を書き換える書換手段を備え、前記音声データ編集手段は、ユーザが前記入力手段を介して所定の決定指示を行ったことを条件として、前記書換手段により書き換えられた管理情報に従って、音声データを取得、削除または置換するものであることを特徴とする。   The information processing apparatus according to claim 7 is the information processing apparatus according to claim 6, wherein the management information created by the management information creating means includes information on a provider of each audio data stored in the storage medium. And rewriting means for rewriting information relating to presence / absence of audio data or information relating to a provider of audio data included in the management information in accordance with a user instruction input from the input means, wherein the audio data editing means comprises a user The audio data is acquired, deleted, or replaced in accordance with the management information rewritten by the rewriting means, on the condition that a predetermined determination instruction is given through the input means.

請求項8記載の情報処理装置は、請求項2から7のいずれかに記載の情報処理装置において、前記記憶媒体は前記外部装置に着脱可能に装着され、その記憶媒体に記憶された音声データに基づく音声ガイダンスが前記外部装置において再生されるものであって、前記外部装置は、前記音声ガイダンスの再生終了前に、その音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を回数データとして、各音声ガイダンスに対応する音声データの各々に関連付けて前記記憶媒体に記憶するものであり、前記機能表示手段は、前記回数データを参照し、回数データが示す値が所定値以上の音声データに対応する操作手順と、所定値未満の音声データに対応する操作手順とを区別して表示するものであることを特徴とする。   The information processing device according to claim 8 is the information processing device according to any one of claims 2 to 7, wherein the storage medium is detachably attached to the external device, and the audio data stored in the storage medium is stored in the information processing device. A voice guidance based on the number of times that an operation corresponding to the voice guidance is executed by the user before the end of the playback of the voice guidance. The function display means refers to the frequency data and corresponds to voice data having a value indicated by the frequency data equal to or greater than a predetermined value, in association with each of the voice data corresponding to the voice guidance. It is characterized in that the operation procedure and the operation procedure corresponding to audio data less than a predetermined value are displayed separately.

請求項9記載の情報処理装置は、請求項1から8のいずれかに記載の情報処理装置において、前記外部装置が備える機能に関連づけたフォルダを前記記憶媒体に生成するフォルダ生成手段を備え、前記音声データ編集手段は、取得した音声データを、前記フォルダ生成手段により生成されたフォルダにより機能毎に分類して保存するものであることを特徴とする。   An information processing device according to claim 9 is the information processing device according to any one of claims 1 to 8, further comprising a folder generation unit that generates a folder associated with a function of the external device in the storage medium, The sound data editing means is characterized in that the acquired sound data is classified and stored for each function by the folder generated by the folder generation means.

請求項10記載の情報処理装置は、請求項1から9のいずれかに記載の情報処理装置において、前記音声データ編集手段は、ユーザが発した音声に基づいて作成された音声データを、前記音声ガイダンスを再生するための音声データとして、前記記憶媒体に保存することを特徴とする。   The information processing device according to claim 10 is the information processing device according to any one of claims 1 to 9, wherein the voice data editing unit converts voice data created based on voice uttered by a user into the voice. The voice data for reproducing the guidance is stored in the storage medium.

請求項11記載の複合機は、記憶媒体が着脱可能に装着される装着部を備えたものであって、ユーザによる操作がされた場合、その操作の次にユーザが行うべき操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データが、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶されているかを判断する音声データ有無判断手段と、その音声データ有無判断手段により音声データが記憶されていると判断された場合、前記音声データに基づいて音声ガイダンスを再生する音声再生手段とを備えることを特徴とする。   The multifunction device according to claim 11 includes a mounting portion to which the storage medium is detachably mounted, and when an operation by the user is performed, a sound corresponding to an operation to be performed by the user after the operation is performed. Audio data presence / absence determining means for determining whether audio data for reproducing the guidance is stored in the storage medium attached to the attachment unit, and the audio data presence / absence determining means determining that the audio data is stored In this case, it is characterized by comprising voice reproducing means for reproducing voice guidance based on the voice data.

請求項12記載の複合機は、請求項11記載の複合機において、前記音声データ有無判断手段は、前記記憶媒体に記憶されている音声データのデータ名に基づいて、先のユーザ操作に続く、次のユーザ操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データの有無を判断することを特徴とする。   The multifunction device according to claim 12 is the multifunction device according to claim 11, wherein the voice data presence / absence determining means follows the previous user operation based on the data name of the voice data stored in the storage medium. It is characterized by determining whether or not there is audio data for reproducing audio guidance corresponding to the next user operation.

請求項13記載の複合機は、請求項11または12に記載の複合機において、前記音声再生手段による音声ガイダンスの再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を示す回数データを、各音声ガイダンス毎に記録する回数記録手段と、前記回数記録手段により記録された回数データが所定値以上の音声ガイダンスに対応する音声データに識別情報を付与する識別情報付与手段とを備えることを特徴とする。   The multifunction device according to claim 13 is the multifunction device according to claim 11 or 12, wherein the number of times the operation corresponding to the voice guidance is executed by the user before the voice guidance by the voice reproducing means is finished. Number-of-times recording means for recording data for each voice guidance, and identification information giving means for giving identification information to voice data corresponding to voice guidance in which the number of times data recorded by the number of times recording means is a predetermined value or more. It is characterized by that.

請求項14記載の複合機は、請求項13記載の複合機において、前記回数記録手段は、前記回数データを、各音声ガイダンスに対応する音声データのデータ名に記録するものであることを特徴とする。   The multifunction device according to claim 14 is the multifunction device according to claim 13, wherein the number recording means records the number data in a data name of voice data corresponding to each voice guidance. To do.

請求項15記載の音声データ編集プログラムは、ユーザ指示を入力する入力手段と、記憶媒体が着脱可能に接続され又はネットワークを介して接続される接続手段とを備えたコンピュータで実行されるプログラムであって、複数の機能を備え、操作に関する音声ガイダンスを再生可能な外部装置に関し、その外部装置で再生可能な音声ガイダンスの種類を、その外部装置が有する機能別に表示する機能表示ステップと、その機能表示ステップに表示された音声ガイダンスの種類のうち前記入力手段を用いてユーザにより追加指示された音声ガイダンスについて、その音声ガイダンスを前記外部装置において再生するための音声データを取得し、前記接続手段に装着された記憶媒体に保存する音声データ編集ステップとを前記コンピュータに実行させることを特徴とする。   The audio data editing program according to claim 15 is a program executed by a computer including input means for inputting a user instruction and connection means to which a storage medium is detachably connected or connected via a network. And a function display step for displaying the type of voice guidance that can be played back by the external device according to the function of the external device, and the function display. Of the types of voice guidance displayed in the step, for voice guidance instructed to be added by the user using the input means, obtain voice data for reproducing the voice guidance on the external device and attach it to the connection means A voice data editing step to be stored in the recorded storage medium. Characterized in that to.

請求項1記載の情報処理装置によれば、外部装置で再生可能な音声ガイダンスの種類が、その外部装置が有する機能別に表示されるので、音声ガイダンスの種類が多数存在する場合であっても、ユーザは、各音声ガイダンスの要否を的確に判断することができる。そして、表示された音声ガイダンスの種類のうちユーザにより追加指示された音声ガイダンスについて、その音声ガイダンスを外部装置において再生するための音声データが取得され、接続手段に装着された記憶媒体に保存されるので、任意の音声ガイダンスを追加指示するという簡単な操作により、その音声ガイダンスに対応した音声データを記憶媒体に保存することができる。したがって、外部装置において再生される音声ガイダンスについて、ユーザ毎のカスタマイズを、容易に行うことができるという効果がある。   According to the information processing device of claim 1, since the types of voice guidance that can be played back by the external device are displayed according to the functions of the external device, even if there are many types of voice guidance, The user can accurately determine the necessity of each voice guidance. For the voice guidance instructed to be added by the user among the displayed types of voice guidance, voice data for reproducing the voice guidance on the external device is acquired and stored in a storage medium attached to the connection means. Therefore, the voice data corresponding to the voice guidance can be stored in the storage medium by a simple operation of instructing additional voice guidance. Therefore, there is an effect that the voice guidance reproduced in the external device can be easily customized for each user.

請求項2記載の情報処理装置によれば、請求項1記載の情報処理装置の奏する効果に加え、機能表示手段は、音声ガイダンスの種類として外部装置が音声ガイダンスを再生可能な操作手順を表示するので、ユーザは多数の操作手順を容易に把握することができるという効果がある。   According to the information processing apparatus of the second aspect, in addition to the effect produced by the information processing apparatus of the first aspect, the function display means displays an operation procedure that allows the external apparatus to reproduce the voice guidance as the type of the voice guidance. Therefore, there is an effect that the user can easily grasp a large number of operation procedures.

請求項3記載の情報処理装置によれば、請求項2記載の情報処理装置の奏する効果に加え、機能表示手段により、音声データの提供元の選択肢が表示されると共に、音声データ編集手段は、前記機能表示手段により表示された選択肢のうち、ユーザにより選択指示された提供元から音声データを取得するので、情報処理装置の設置されている環境、ユーザの好みや、操作の理解度、目的に応じた音声データを記憶媒体に記憶させることができるという効果がある。   According to the information processing apparatus according to claim 3, in addition to the effect produced by the information processing apparatus according to claim 2, the function display means displays the choice of the voice data provider, and the voice data editing means includes: Of the choices displayed by the function display means, voice data is acquired from the provider instructed to select by the user, so that the environment in which the information processing apparatus is installed, the user's preference, the understanding level of the operation, and the purpose There is an effect that the corresponding audio data can be stored in the storage medium.

請求項4記載の情報処理装置によれば、請求項3記載の情報処理装置の奏する効果に加え、記憶媒体に既に記憶されている音声データについて、その音声データの提供元と異なる提供元がユーザにより選択指示された場合、既に記憶されている音声データを、選択指示された提供元から取得した音声データで置換するので、ユーザの好みや目的に応じた音声データを記憶媒体に記憶させることができると共に、不要な音声データの蓄積による記憶媒体の記憶容量に対する圧迫を抑制できるという効果がある。   According to the information processing apparatus according to claim 4, in addition to the effect produced by the information processing apparatus according to claim 3, for the audio data already stored in the storage medium, the providing source is different from the providing source of the audio data. When the selection is instructed, the voice data already stored is replaced with the voice data obtained from the provider instructed to select, so that the voice data according to the user's preference and purpose can be stored in the storage medium. In addition, there is an effect that pressure on the storage capacity of the storage medium due to accumulation of unnecessary audio data can be suppressed.

請求項5記載の情報処理装置によれば、請求項2から4のいずれかに記載の情報処理装置の奏する効果に加え、ユーザが入力手段を用いて削除指示した操作手順について、その操作手順に対応する音声データを記憶媒体から削除するので、不要な音声データの蓄積による記憶媒体の記憶容量に対する圧迫を抑制できるという効果がある。また、外部装置における不要な音声ガイダンスの再生を防止することができるという効果がある。   According to the information processing apparatus of the fifth aspect, in addition to the effect produced by the information processing apparatus according to any one of the second to fourth aspects, the operation procedure instructed to be deleted by the user using the input means is included in the operation procedure. Since the corresponding audio data is deleted from the storage medium, there is an effect that it is possible to suppress pressure on the storage capacity of the storage medium due to accumulation of unnecessary audio data. In addition, there is an effect that it is possible to prevent unnecessary voice guidance from being reproduced in the external device.

請求項6記載の情報処理装置によれば、請求項2から5のいずれかに記載の情報処理装置の奏する効果に加え、機能表示手段は、管理情報作成手段により作成された管理情報に従って、記憶媒体に音声データが記憶されている機能または操作手順と、記憶媒体に音声データが記憶されていない機能または操作手順とを区別して表示するので、ユーザは、新たに音声データを取得すべき操作手順と音声データの取得が不要な操作手順とを容易に判別することができ、記憶媒体に記憶しておくべき音声データの取捨選択が容易になるという効果がある。   According to the information processing apparatus of the sixth aspect, in addition to the effect produced by the information processing apparatus according to any one of the second to fifth aspects, the function display means stores the information according to the management information created by the management information creation means. Since the function or operation procedure in which the audio data is stored in the medium and the function or operation procedure in which the audio data is not stored in the storage medium are displayed separately, the user should newly acquire the audio data. And an operation procedure that does not require acquisition of audio data can be easily discriminated, and the audio data to be stored in the storage medium can be easily selected.

請求項7記載の情報処理装置によれば、請求項6記載の情報処理装置の奏する効果に加え、音声データ編集手段は、ユーザが入力手段を介して所定の決定指示を行ったことを条件として、書換手段により書き換えられた管理情報に従って、新たに音声データを取得したり、記憶媒体に記憶されている音声データを削除または置換するので、一括して音声データの編集が行われる。よって、決定指示を行うまでの間に、ユーザが指示を取り消し又はやり直す場合であっても、記憶媒体に対する無駄な処理の実行が抑制されるという効果がある。   According to the information processing apparatus of the seventh aspect, in addition to the effect produced by the information processing apparatus of the sixth aspect, the voice data editing means is provided on condition that the user has given a predetermined determination instruction via the input means. Since the voice data is newly acquired or the voice data stored in the storage medium is deleted or replaced in accordance with the management information rewritten by the rewriting means, the voice data is collectively edited. Therefore, even when the user cancels or redoes the instruction before the determination instruction is issued, there is an effect that execution of useless processing on the storage medium is suppressed.

請求項8記載の情報処理装置によれば、請求項2から7のいずれかに記載の情報処理装置の奏する効果に加え、機能表示手段は、回数データを参照し、回数データが示す値が所定値以上の音声データに対応する操作手順と、所定値未満の音声データに対応する操作手順とを区別して表示するので、ユーザは、音声ガイダンスの必要性が低い操作手順を一見して判別することができ、記憶媒体に記憶しておくべき音声データの取捨選択を容易に行うことができるという効果がある。   According to the information processing device of the eighth aspect, in addition to the effect produced by the information processing device according to any one of the second to seventh aspects, the function display means refers to the frequency data, and the value indicated by the frequency data is predetermined. Since the operation procedure corresponding to the voice data greater than the value and the operation procedure corresponding to the voice data less than the predetermined value are displayed separately, the user must determine at a glance the operation procedure with a low necessity for voice guidance. Thus, it is possible to easily select audio data to be stored in the storage medium.

請求項9記載の情報処理装置によれば、請求項1から8のいずれかに記載の情報処理装置の奏する効果に加え、外部装置が備える機能に関連づけたフォルダが自動的に生成され、かつ、音声データ編集手段は、取得した音声データを、そのフォルダにより機能毎に分類して保存するので、音声データの管理が容易になるという効果がある。   According to the information processing device according to claim 9, in addition to the effect produced by the information processing device according to any one of claims 1 to 8, a folder associated with the function of the external device is automatically generated, and The voice data editing means classifies and stores the acquired voice data for each function according to the folder, so that the voice data can be easily managed.

ここで、「フォルダ」とは、記憶媒体内におけるデータをツリー構造で分類・整理するための管理情報が記録されたものを総称する用語として用いており、例えば、ディレクトリとも称されるものである。   Here, “folder” is used as a collective term for recording management information for classifying and organizing data in a storage medium in a tree structure. For example, it is also called a directory. .

また、音声データ編集手段により取得される各音声データのデータ名には、対応する機能および操作手順を示す識別子が付与されて、そのデータ名に従って各フォルダに分類、保存されるものであっても良い。このようにすれば、各音声データに対応する機能および操作手順を容易に把握することができ、管理が容易である。また、音声データのデータ名に識別子を付与したとしても、データ本体は破壊されないので、簡単に所望の識別子を付与することができる。   Further, the data name of each audio data acquired by the audio data editing means is given an identifier indicating the corresponding function and operation procedure, and is classified and stored in each folder according to the data name. good. In this way, the function and operation procedure corresponding to each audio data can be easily grasped, and management is easy. Further, even if an identifier is given to the data name of the audio data, the data body is not destroyed, so that a desired identifier can be easily given.

請求項10記載の情報処理装置によれば、請求項1から9のいずれかに記載の情報処理装置の奏する効果に加え、ユーザが発した音声に基づいて作成された音声データを、音声ガイダンスを再生するための音声データとして記憶媒体に保存するので、例えば、予め準備されている音声ガイダンスが、あるユーザにとって理解しにくい場合、または、グループで外部装置を共有する場合に取り決めたグループ独自のルールを説明する新たな音声ガイダンスを作成したい場合など、ユーザは任意の音声ガイダンスを作成し、より目的にマッチした音声ガイダンスを、外部装置で再生させることができるという効果がある。   According to the information processing device of the tenth aspect, in addition to the effect produced by the information processing device according to any one of the first to ninth aspects, the voice data created based on the voice uttered by the user is converted to voice guidance. Since it is stored in a storage medium as audio data for reproduction, for example, a group-specific rule determined when a prepared voice guidance is difficult for a user to understand or when an external device is shared by a group For example, when a user wants to create a new voice guidance that explains, the user can create an arbitrary voice guidance, and the voice guidance that matches the purpose can be reproduced on the external device.

請求項11記載の複合機によれば、ユーザによる操作が入力されると、その操作の次にユーザが行うべき操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データが、装着部に装着された記憶媒体に記憶されているかが判断され、記憶されている場合は、その音声データに基づいて音声ガイダンスが再生される。   According to the multifunction device of the eleventh aspect, when an operation by the user is input, voice data for reproducing voice guidance corresponding to an operation to be performed by the user after the operation is mounted on the mounting unit. Whether it is stored in the storage medium is determined. If it is stored, the voice guidance is reproduced based on the voice data.

よって、装着部に記憶媒体を装着するという簡単な操作で、音声ガイダンスを再生することができ、音声ガイダンス機能を有効に活用できるという効果がある。また、複合機に対し着脱可能な記憶媒体に音声データが記憶されているので、内蔵メモリの使用量を節約できるという効果がある。さらに、個々のユーザがそれぞれ専用の記憶媒体を持ち、個人的な好みや、操作の理解度に応じた音声データを記憶媒体に記憶させておくことにより、1台の複合機を複数のユーザで共有する場合であっても、各ユーザの好みや、操作の理解度に応じた音声ガイダンスのみを再生させることができるという効果がある。   Therefore, the voice guidance can be reproduced with a simple operation of mounting the storage medium on the mounting unit, and the voice guidance function can be effectively used. In addition, since the audio data is stored in a storage medium that can be attached to and detached from the multifunction peripheral, the amount of use of the built-in memory can be saved. Further, each user has a dedicated storage medium, and voice data corresponding to personal preference and understanding of operation is stored in the storage medium, so that one multifunction device can be used by multiple users. Even in the case of sharing, there is an effect that it is possible to reproduce only the voice guidance according to the preference of each user and the understanding level of the operation.

請求項12記載の複合機によれば、請求項11記載の複合機の奏する効果に加え、音声データ有無判断手段は、前記記憶媒体に記憶されている音声データのデータ名に基づいて、先のユーザ操作に続く、次のユーザ操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データの有無を判断するので、処理の負荷が小さいという効果がある。   According to the multifunction device of the twelfth aspect, in addition to the effect produced by the multifunction device according to the eleventh aspect, the sound data presence / absence judging means is configured based on the data name of the sound data stored in the storage medium. Since it is determined whether or not there is audio data for reproducing the audio guidance corresponding to the next user operation following the user operation, there is an effect that the processing load is small.

ここで、記憶媒体に記憶されている音声データのデータ名には、ユーザ操作の順序を示す識別子が付与されていても良い。このようにすれば、その識別子に従って、次のユーザ操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データの有無が容易に判断される。   Here, an identifier indicating the order of user operations may be given to the data name of the audio data stored in the storage medium. In this way, according to the identifier, the presence / absence of voice data for reproducing the voice guidance corresponding to the next user operation is easily determined.

請求項13記載の複合機によれば、請求項11または12に記載の複合機の奏する効果に加え、回数記録手段により記録された回数データが所定値以上の音声ガイダンスに対応する音声データに識別情報が付与されるので、各音声データの管理が容易であるという効果がある。例えば、音声データが記憶されている記憶媒体を、パーソナルコンピュータを使用してその記憶内容を参照し、音声データの取捨選択を行う場合、回数データに係る識別情報を参考にして不要な音声データを記憶媒体から容易に削除できる。   According to the multifunction device of the thirteenth aspect, in addition to the effect produced by the multifunction device according to the eleventh or twelfth aspect, the frequency data recorded by the frequency recording means is identified as voice data corresponding to voice guidance having a predetermined value or more. Since information is added, there is an effect that management of each audio data is easy. For example, when using a personal computer to refer to the stored content of audio data stored in the storage medium and selecting audio data, unnecessary audio data can be obtained with reference to identification information related to the frequency data. It can be easily deleted from the storage medium.

請求項14記載の複合機によれば、請求項13記載の複合機の奏する効果に加え、回数記録手段は、回数データを、各音声ガイダンスに対応する音声データのデータ名に記録するので、音声データ本体を破壊するおそれがなく、且つ、処理が容易であるという効果がある。   According to the 14th aspect of the present invention, in addition to the effect of the 13th aspect, the number recording means records the number data in the data name of the voice data corresponding to each voice guidance. There is no risk of destroying the data body, and the processing is easy.

請求項15記載の音声データ編集プログラムによれば、コンピュータで実行されることにより、請求項1記載の情報処理装置と同様の作用効果を奏することができる。   According to the voice data editing program of the fifteenth aspect, the same effect as that of the information processing apparatus according to the first aspect can be achieved by being executed by a computer.

以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態である複合機1(以下、「MFP1(Multi Function Peripheral)」と称す)と、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」と称す)31との接続関係を示した接続図である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows a connection relationship between a multifunction device 1 (hereinafter referred to as “MFP 1 (Multi Function Peripheral)”) and a personal computer (hereinafter referred to as “PC”) 31 according to an embodiment of the present invention. It is a connection diagram.

本実施形態におけるMFP1は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ送受信機能などの複数の機能を有している。   The MFP 1 in this embodiment has a plurality of functions such as a printer function, a scanner function, a copy function, and a facsimile transmission / reception function.

MFP1は、後述するメモリカードスロット22に装着されたメモリカードから音声ファイル(特許請求の範囲に記載の音声データの一例)読み出し、その音声ファイルに基づいて、操作方法をユーザに説明するための音声ガイダンスを再生するものである。   The MFP 1 reads a sound file (an example of sound data described in the claims) from a memory card mounted in a memory card slot 22 described later, and a sound for explaining the operation method to the user based on the sound file. The guidance is reproduced.

また、PC31は、MFP1において再生される音声ガイダンスのカスタマイズを、容易な操作で行うことができるものである。   Further, the PC 31 can customize voice guidance reproduced in the MFP 1 with an easy operation.

MFP1の本体の前面には、開口部2が設けられ内部が上下に仕切られている。開口部2の下側には、複数枚の記録用紙を積層収納可能な給紙カセット3が挿入されている。開口部2の上側は記録済みの記録用紙が排紙される排紙部4となっており、記録済みの記録用紙は矢印A方向に排出される。   An opening 2 is provided on the front surface of the main body of the MFP 1 and the interior is partitioned vertically. A paper feed cassette 3 capable of stacking and storing a plurality of recording sheets is inserted below the opening 2. The upper side of the opening 2 is a paper discharge unit 4 for discharging recorded recording paper, and the recorded recording paper is discharged in the direction of arrow A.

開口部2の上部には、スキャナ機能やコピー機能の実行時における原稿読取などのためのスキャナ20(図2参照)が配置されている。原稿カバー体5の下側には、原稿を載置するための載置用ガラス板が設けられており、原稿を読み取る場合は、原稿カバー体5を上側に開き、載置用ガラス板上に原稿を載置し、原稿カバー体5を閉じて原稿を固定する。この状態で、操作キー15の原稿読取ボタンを押下すると、載置用ガラス板の下側に設けられている原稿読取り用のスキャナ20により原稿紙面の画像が読み取られる。   A scanner 20 (see FIG. 2) for reading a document when the scanner function or the copy function is executed is disposed above the opening 2. On the lower side of the document cover body 5, a placement glass plate for placing a document is provided. When reading a document, the document cover body 5 is opened upward and placed on the placement glass plate. The original is placed, the original cover 5 is closed, and the original is fixed. In this state, when the original reading button of the operation key 15 is pressed, the original reading image is read by the original reading scanner 20 provided on the lower side of the placement glass plate.

原稿カバー体5の前方には、操作キー15と、メニューや操作手順や実行中の処理の状態を表示するためのLCD16とが設けられている。利用者は、上記操作キー15を押下することで、電源のオン/オフや、各機能の切り替えなどの操作を行うことができる。   In front of the document cover body 5, an operation key 15 and an LCD 16 for displaying a menu, an operation procedure, and a status of a process being executed are provided. The user can perform operations such as power on / off and switching of each function by pressing the operation key 15.

開口部2の前面であって、操作キー15の下方には、メモリカードを着脱可能に装着するためのメモリカードスロット22が設けられている。また、開口部2の背面に設けられたUSBインターフェイス18(図2参照)には、USBケーブル200の一端側が接続される。そしてこのUSBケーブル200の他端側が、PC31のUSBインターフェイス36(図2参照)に接続されることにより、MFP1とPC31とはUSBケーブル200を介し、お互いにデータ通信を行うことができるように構成されている。   A memory card slot 22 for detachably mounting a memory card is provided on the front surface of the opening 2 and below the operation keys 15. One end of the USB cable 200 is connected to the USB interface 18 (see FIG. 2) provided on the back surface of the opening 2. The other end of the USB cable 200 is connected to the USB interface 36 (see FIG. 2) of the PC 31, so that the MFP 1 and the PC 31 can perform data communication with each other via the USB cable 200. Has been.

次に、図2を参照して、MFP1とPC31との電気的構成について説明する。図2は、MFP1とPC31との電気的構成を示すブロック図である。MFP1は、CPU11、ROM12、RAM13、操作キー15、LCD16、スピーカ17、USBインターフェイス18、スキャナ20、プリンタ21、メモリカードスロット22とを主に有している。また、MFP1のCPU11、ROM12、RAM13は、バスライン26を介してお互いに接続されている。さらに、MFP1の操作キー15、LCD16、スピーカ17、USBインターフェイス18、スキャナ20、プリンタ21、メモリカードスロット22、NCU23、ネットワークインターフェイス25(以下、ネットワークI/F25と称する)、バスライン26は、入出力ポート27を介してお互いに接続されている。   Next, the electrical configuration of the MFP 1 and the PC 31 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the MFP 1 and the PC 31. The MFP 1 mainly includes a CPU 11, ROM 12, RAM 13, operation keys 15, LCD 16, speaker 17, USB interface 18, scanner 20, printer 21, and memory card slot 22. Further, the CPU 11, the ROM 12, and the RAM 13 of the MFP 1 are connected to each other via the bus line 26. Further, the operation key 15, LCD 16, speaker 17, USB interface 18, scanner 20, printer 21, memory card slot 22, NCU 23, network interface 25 (hereinafter referred to as network I / F 25), and bus line 26 of the MFP 1 are input. The output ports 27 are connected to each other.

MFP1のCPU11は、ROM12やRAM13に記憶される固定値やプログラムに従って、入出力ポート27と接続された各部を制御するものである。ROM12は書換不可能なメモリであり、図11および図12を参照して後述する、ファクシミリ送信時ガイダンス処理を実行するプログラムなど、各種プログラムが記憶されている。RAM13は、各種のデータを一時的に記憶するための書換可能なメモリである。   The CPU 11 of the MFP 1 controls each unit connected to the input / output port 27 in accordance with fixed values and programs stored in the ROM 12 and RAM 13. The ROM 12 is a non-rewritable memory and stores various programs such as a program for executing guidance processing at the time of facsimile transmission, which will be described later with reference to FIGS. 11 and 12. The RAM 13 is a rewritable memory for temporarily storing various data.

スピーカ17は、操作キー15の操作音やエラー発生時の注意音、または、メモリカードから読み出した音声ファイルに従って再生される、操作に関する音声ガイダンスなどを出力する。プリンタ21は、公知のインクジェットプリンタで構成されている。モデム24は、NCU23に接続され、画情報を変調および復調して伝送すると共に、伝送制御用の各種手順信号を送受信するためのものである。ネットワークI/F25は、MFP1をLANに接続するものである。   The speaker 17 outputs an operation sound of the operation key 15, a warning sound when an error occurs, or an audio guidance related to an operation that is reproduced according to an audio file read from the memory card. The printer 21 is a known ink jet printer. The modem 24 is connected to the NCU 23 and transmits and receives various procedure signals for transmission control while modulating and demodulating the image information. The network I / F 25 connects the MFP 1 to the LAN.

PC31は、CPU32、ROM33、RAM34、ハードディスク35、USBインターフェイス36、入力装置37、表示装置38、CDドライブ39、ネットワークインターフェイス40(以下、ネットワークI/F40)、メモリカードスロット41とを主に有し、これらはバスライン42を介してお互いに接続されている。   The PC 31 mainly includes a CPU 32, ROM 33, RAM 34, hard disk 35, USB interface 36, input device 37, display device 38, CD drive 39, network interface 40 (hereinafter, network I / F 40), and memory card slot 41. These are connected to each other via a bus line 42.

CPU32は、ROM33やRAM34やハードディスク35に記憶される固定値やプログラムに従って、バスライン42により接続された各部を制御する。ROM33は、PC31の動作を制御するためのプログラムなどが格納されたメモリであり、RAM34は、CPU31の処理に必要なデータなどを一時的に記憶するための読み書き可能なメモリである。   The CPU 32 controls each unit connected by the bus line 42 according to fixed values and programs stored in the ROM 33, RAM 34, and hard disk 35. The ROM 33 is a memory in which a program for controlling the operation of the PC 31 is stored, and the RAM 34 is a readable / writable memory for temporarily storing data necessary for the processing of the CPU 31.

RAM34には、選択画面テーブル341が記憶されるが、選択画面テーブル341の構成については、図5を参照して後述する。HDD35は、ハードディスクドライブであり、図6を参照して後述する音声ファイル編集処理を実行するための音声データ編集プログラム351が記憶される。   The selection screen table 341 is stored in the RAM 34. The configuration of the selection screen table 341 will be described later with reference to FIG. The HDD 35 is a hard disk drive, and stores an audio data editing program 351 for executing an audio file editing process to be described later with reference to FIG.

入力装置37は、ユーザ指示を入力するためのものであり、例えば、キーボードやマウスなどで構成される。表示装置38は、例えば、CRTディスプレイや液晶ディスプレイなどにより構成され、各種処理内容や入力されたデータなどを視覚的に表示するものである。   The input device 37 is for inputting a user instruction, and includes, for example, a keyboard and a mouse. The display device 38 is composed of, for example, a CRT display or a liquid crystal display, and visually displays various processing contents and input data.

CDドライブ39はCDメディアの読み出しを行うものであり、ネットワークI/F40は、PC31をインターネットに接続するものである。メモリカードスロット41は、記憶媒体の一例であるメモリカードが着脱可能に装着(接続)されるスロットである。メモリカードスロット41に装着されたメモリカードに対しては、後述する音声ファイル編集処理(図6参照)により、音声ファイルが保存、削除され、又は音声ファイルの置換が行われる。   The CD drive 39 reads CD media, and the network I / F 40 connects the PC 31 to the Internet. The memory card slot 41 is a slot into which a memory card, which is an example of a storage medium, is detachably attached (connected). For a memory card mounted in the memory card slot 41, an audio file is saved, deleted, or replaced by an audio file editing process (see FIG. 6) described later.

まず、図3(a)を参照して、メモリカード内における音声ファイルの保存内容について説明する。図3(a)は、PC31の表示装置38に表示されるフォルダツリー画面43の一例を示す図である。図3(a)に示すように、このフォルダツリー画面43において、メモリカード内に保存されている音声ファイルの内容(種別)を確認することができる。具体的には、図3中左側にはフォルダ構成がツリー表示され(フォルダ一覧)、右側にはユーザにより指定されたフォルダ内の音声ファイルのファイル名がリスト表示される。   First, with reference to FIG. 3A, the contents stored in an audio file in the memory card will be described. FIG. 3A is a diagram illustrating an example of the folder tree screen 43 displayed on the display device 38 of the PC 31. As shown in FIG. 3A, on the folder tree screen 43, the contents (type) of the audio file stored in the memory card can be confirmed. Specifically, the left side of FIG. 3 displays the folder structure as a tree (folder list), and the right side displays a list of file names of audio files in the folder designated by the user.

このフォルダツリー画面43は、PC31のHDD35に一般的に記憶されているプログラムであるエクスプローラを起動し、エクスプローラの表示画面において、メモリカードスロット41に割り当てられたドライブ(図3の例では、リムーバルディスク(H))を参照(マウスによるクリック操作)することにより、表示させることができる。なお、メモリカードスロット41(図2参照)に装着されたメモリカードは、「リムーバブルディスク」として認識され、ドライブレター「H」が割り当てられているものとする。通常、エクスプローラを起動させた直後は、フォルダ一覧には「リムーバルディスク(H)」が表示されるだけであるが、「リムーバルディスク(H)」をさらにクリック操作などにより指定することで、「リムーバルディスク(H)」内に存在している、各種フォルダを表示させることができる。   This folder tree screen 43 activates Explorer, which is a program generally stored in the HDD 35 of the PC 31, and the drive assigned to the memory card slot 41 on the Explorer display screen (in the example of FIG. 3, a removable disk). It can be displayed by referring to (H)) (clicking operation with the mouse). It is assumed that the memory card installed in the memory card slot 41 (see FIG. 2) is recognized as a “removable disk” and assigned a drive letter “H”. Normally, immediately after starting Explorer, only “Removable disk (H)” is displayed in the folder list. However, by specifying “Removable disk (H)” by clicking, etc., “Removable disk (H)” is displayed. Various folders existing in the “disk (H)” can be displayed.

また、図3(a)のフォルダツリー画面43は、メモリカードがMFP1のメモリカードスロット22に装着されている場合にも表示可能である。この場合、PC31がMFP1とネットワーク接続されていれば、PC31からエクスプローラを起動して、MFP1のメモリカードスロット22を指定することにより、メモリカードの保存内容を表示することができる。   The folder tree screen 43 in FIG. 3A can also be displayed when a memory card is inserted in the memory card slot 22 of the MFP 1. In this case, if the PC 31 is connected to the MFP 1 over the network, the saved contents of the memory card can be displayed by starting Explorer from the PC 31 and specifying the memory card slot 22 of the MFP 1.

図3(a)に示すように、メモリカード内には、「Guide」という名称が付与されたガイドフォルダ51が設けられ、ガイドフォルダ51には、MFP1が有する各種機能が関連づけられたサブフォルダ52〜58が設けられている。さらに、各サブフォルダ52〜58には、関連付けられた機能の名称がフォルダ名として付与されている。   As shown in FIG. 3A, a guide folder 51 with the name “Guide” is provided in the memory card, and the guide folder 51 includes subfolders 52 to which various functions of the MFP 1 are associated. 58 is provided. Furthermore, the name of the associated function is given to each of the subfolders 52 to 58 as a folder name.

PC31は、MFP1において音声ガイダンスを再生するための音声ファイルを、このサブフォルダ52〜58により、機能毎に分類して保存する。例えば、図3の例では、フォルダ名「ファックス送信」のサブフォルダ54内には、ファクシミリ送信機能選択時に実行される操作手順「原稿セット」、「解像度」、「何時送る」等に関する音声ファイル群59が記憶されている。この操作手順の名称を確認するだけで、どのような音声ファイルが保存されているかを把握することができる。   The PC 31 classifies and stores audio files for reproducing the audio guidance in the MFP 1 for each function by the subfolders 52 to 58. For example, in the example of FIG. 3, in the subfolder 54 with the folder name “fax transmission”, an audio file group 59 relating to operation procedures “original setting”, “resolution”, “when sending”, etc. executed when the facsimile transmission function is selected. Is remembered. By simply confirming the name of this operation procedure, it is possible to grasp what kind of audio file is stored.

このフォルダツリー画面43によれば、ユーザは、指示した機能についてのみ、音声ファイルの有無を確認することができるため、音声ファイルが多数であってもその把握および管理が容易である。   According to the folder tree screen 43, the user can confirm the presence / absence of an audio file only for the designated function, so that even if there are a large number of audio files, it is easy to grasp and manage the audio files.

図3(b)を参照して、各音声ファイルに付与されているファイル名(特許請求の範囲に記載のデータ名の一例)について説明する。図3(b)は、音声ファイルのファイル名に付与される情報を説明する図である。図3(b)に示すように、ファイル名には、操作手順を示す文字列と共に、機能番号591と、操作手順番号592と、提供元番号593と、フラグ594とが識別子として付与されている。機能番号591は、その音声ファイルに対応するMFP1の機能を示す番号である。例えば、「01」がコピー機能に対応し、「02」がファクシミリ受信機能に対応し、「03」がファクシミリ送信機能に対応する。MFP1が備えている機能の数に応じて、機能番号が割りふられることになる。   With reference to FIG.3 (b), the file name (an example of the data name as described in a claim) provided to each audio | voice file is demonstrated. FIG. 3B is a diagram for explaining information given to the file name of the audio file. As shown in FIG. 3B, a function number 591, an operation procedure number 592, a provider number 593, and a flag 594 are given as identifiers to the file name together with a character string indicating the operation procedure. . The function number 591 is a number indicating the function of the MFP 1 corresponding to the audio file. For example, “01” corresponds to the copy function, “02” corresponds to the facsimile reception function, and “03” corresponds to the facsimile transmission function. A function number is assigned according to the number of functions provided in the MFP 1.

操作手順番号592は、MFP1において、その操作手順がどの順序で実行されるかを示す値である。例えば、ファクシミリ送信機能において、最初に音声ガイダンスが再生される操作手順「原稿セット」に対しては、操作手順番号592として「01」が付与され、その次の操作である「解像度セット」に対しては、操作手順番号592として「02」が付与されている。機能が備える操作手順の数に応じて、操作手順番号が割りふられることになる。   The operation procedure number 592 is a value indicating in which order the operation procedure is executed in the MFP 1. For example, in the facsimile transmission function, “01” is assigned as the operation procedure number 592 for the operation procedure “original set” in which the voice guidance is first reproduced, and “resolution set” as the next operation is assigned. In this case, “02” is assigned as the operation procedure number 592. An operation procedure number is assigned according to the number of operation procedures included in the function.

提供元番号593は、その音声ファイルの提供元を示す値である。音声ファイルの提供元としては、種々考えられるが、本実施形態では、各音声ファイルは、「CD」、「Webサーバ」、「録音」のいずれかを提供元としているものとして説明する。「CD」を提供元とする音声ファイルについては提供元番号593として「0」が付与され、「Webサーバ」を提供元とする音声ファイルについては「1」が付与される。また、提供元をユーザ自身とするもの、すなわち、ユーザが録音により作成した音声データを提供元とするについては「2」が付与される。   The provider number 593 is a value indicating the provider of the audio file. Various audio file providers can be considered. In the present embodiment, each audio file will be described as being provided with one of “CD”, “Web server”, and “recording”. An audio file whose source is “CD” is assigned “0” as the source number 593, and an audio file whose source is “Web server” is assigned “1”. In addition, “2” is assigned to a case where the provider is the user himself, that is, the voice data created by recording by the user is the provider.

フラグ594は、各音声ファイルに基づく音声ガイダンスが、MFP1において再生された際に、音声ガイダンスの再生終了前に、即ち、音声ガイダンスを聴かなくても、その音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を示す値である。例えば、図3(b)には、フラグ594として「05」が記録されている。したがって、この値が大きい音声ファイルについては、その音声ファイルに基づく音声ガイダンスの必要性が低いと判断することができるので、メモリカードに記憶しておくべき音声ファイルの取捨選択の際に参考とすることができる。   The flag 594 indicates that when the voice guidance based on each voice file is played back on the MFP 1, the user performs an operation corresponding to the voice guidance before the end of the voice guidance playback, that is, without listening to the voice guidance. It is a value that indicates the number of times it was done For example, “05” is recorded as the flag 594 in FIG. Therefore, since it can be determined that the voice guidance based on the voice file is low for voice files having a large value, it is used as a reference when selecting voice files to be stored in the memory card. be able to.

なお、このフォルダツリー画面43において、ユーザの操作によりメモリカード内の音声ファイルの編集を行うことができる。例えば、マウスポインタにより任意の音声ファイルを指定し、削除を指示することができ、または任意の音声ファイルをドラッグする追加指示により、新たな音声ファイルを任意のサブフォルダ52〜58に保存することができる。   In the folder tree screen 43, an audio file in the memory card can be edited by a user operation. For example, an arbitrary audio file can be designated by a mouse pointer and can be instructed to be deleted, or a new audio file can be stored in an arbitrary subfolder 52 to 58 by an additional instruction for dragging an arbitrary audio file. .

図4は、音声データ編集プログラム351(図2参照)の起動により、RAM34に作成される「選択画面テーブル341」の一例を示す図である。ここで、音声データ編集プログラム351は、例えば、MFP1の付属品に含まれる各種ドライバ類が記憶されたCD−ROMに含まれているものをダウンロードすることにより、PC31のHDD35に記憶される場合や、MFP1に関するWebサイトからダウンロードして記憶する場合などが考えられる。従って、音声データ編集プログラム351によって実行される処理は、MFP1が備える各種機能に対応した内容となっている。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a “selection screen table 341” created in the RAM 34 when the audio data editing program 351 (see FIG. 2) is activated. Here, the audio data editing program 351 may be stored in the HDD 35 of the PC 31 by downloading, for example, a CD-ROM in which various drivers included in the accessories of the MFP 1 are stored. It is conceivable to download and store from a website relating to the MFP 1. Accordingly, the processing executed by the audio data editing program 351 has contents corresponding to various functions provided in the MFP 1.

本実施形態において、この選択画面テーブル341は、音声データ編集プログラム351が起動されるたびに毎回作成されるものである。図4に示すように、選択画面テーブル341は、複数の管理情報3416を格納するものであり、管理情報3416は、それぞれ機能番号3411、操作手順番号3412、提供元番号3413、フラグ3414、ファイル有無情報3415を含む情報である。なお、初期状態の選択画面テーブル341では、機能番号3411、および操作手順番号3412以外の情報に対しては、データ無しとして例えば「0」が書き込まれる。   In this embodiment, this selection screen table 341 is created every time the audio data editing program 351 is activated. As shown in FIG. 4, the selection screen table 341 stores a plurality of management information 3416. The management information 3416 includes a function number 3411, an operation procedure number 3412, a source number 3413, a flag 3414, and a file presence / absence, respectively. Information including information 3415. In the selection screen table 341 in the initial state, for example, “0” is written as no data for information other than the function number 3411 and the operation procedure number 3412.

ここで、機能番号3411、操作手順番号3412、提供元番号3413、フラグ3414は、図3(b)を参照して説明した、機能番号591、操作手順番号592、提供元番号593、およびフラグ594にそれぞれ対応する値である。これらの音声データ編集プログラム351の実行に必要な情報も、音声データ編集プログラム351のダウンロードに伴って、HDD35に記憶されるものであり、MFP1が備える機能に対応した機能、操作手順となっている。具体的に、上記した機能番号3411の値として「01」がコピー機能に対応し、「02」がファクシミリ受信機能に対応し、「03」がファクシミリ送信機能に対応するといった情報、及び、操作手順番号3412の値として「01」が操作手順「原稿セット」に対応し、「02」がその次の操作である「解像度セット」に対応するという情報はHDD35に予め記憶されており、この情報を使用して、初期状態の選択画面テーブル341が作成される。また、この情報を使用して音声データ編集プログラム351が実行され、後述する音声ガイド選択画面60の表示も行われる。   Here, the function number 3411, the operation procedure number 3412, the provider number 3413, and the flag 3414 are the function number 591, the operation procedure number 592, the provider number 593, and the flag 594 described with reference to FIG. It is a value corresponding to each. Information necessary for the execution of the audio data editing program 351 is also stored in the HDD 35 when the audio data editing program 351 is downloaded, and has functions and operation procedures corresponding to the functions of the MFP 1. . Specifically, as the value of the function number 3411 described above, “01” corresponds to the copy function, “02” corresponds to the facsimile reception function, “03” corresponds to the facsimile transmission function, and the operation procedure. Information that “01” corresponds to the operation procedure “original set” as the value of the number 3412 and “02” corresponds to “resolution set” that is the next operation is stored in the HDD 35 in advance. As a result, an initial selection screen table 341 is created. Also, the voice data editing program 351 is executed using this information, and a voice guide selection screen 60 described later is also displayed.

すなわち、機能番号3411は、MFP1が有する機能のいずれに相当するかを示す情報であり、操作手順番号3412は、各機能において、その操作手順が実行される順序を示す情報であり、提供元番号3413は、音声ファイルの提供元を示す情報であり、フラグ3414は、MFP1における音声ガイダンスの再生終了前に、その音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を示す情報である。   That is, the function number 3411 is information indicating which function the MFP 1 has, and the operation procedure number 3412 is information indicating the order in which the operation procedure is executed in each function, and the provider number 3413 is information indicating the provider of the audio file, and the flag 3414 is information indicating the number of times that an operation corresponding to the audio guidance is executed by the user before the end of reproduction of the audio guidance in the MFP 1.

音声データ編集プログラム351が起動され、初期状態の選択画像テーブル341が作成されると、まず、メモリカード内の音声ファイルが解析され、各音声ファイルの有無および各音声ファイルの提供元に基づいて、選択画面テーブル341にデータが書き込まれる。すなわち、選択画面テーブル341の内容は、メモリカード内における、音声ファイルの有無または音声ファイルの提供元に対応した値に更新される。   When the audio data editing program 351 is activated and the selection image table 341 in the initial state is created, first, the audio file in the memory card is analyzed, and based on the presence / absence of each audio file and the provider of each audio file, Data is written in the selection screen table 341. That is, the content of the selection screen table 341 is updated to a value corresponding to the presence or absence of the audio file or the audio file provider in the memory card.

図3(b)を参照して説明したように、各音声ファイルのファイル名には、機能番号591と操作手順番号592と提供元番号593とが付与されているので、これらに基づいて、各管理情報3416に対応する音声ファイルがメモリカードに記憶されているか否か、および音声ファイルが記憶されている場合にはその音声ファイルの提供元を判断できるのである。   As described with reference to FIG. 3B, the function number 591, the operation procedure number 592, and the provider number 593 are assigned to the file name of each audio file. Whether or not an audio file corresponding to the management information 3416 is stored in the memory card, and if an audio file is stored, the provider of the audio file can be determined.

なお、メモリカード内に音声ファイルが無しと判断された操作手順に対しては、提供元番号3413、フラグ3414、ファイル有無情報3415に「0」が格納される。一方、メモリカード内に音声ファイルが有りと判断された操作手順に対しては、音声ファイルのファイル名に含まれる、提供元番号593と、フラグ594とが、それぞれ選択画面テーブル341の提供元番号3413、フラグ3414に格納され、ファイル有無情報3415には「1」が格納される。   Note that “0” is stored in the source number 3413, the flag 3414, and the file presence / absence information 3415 for the operation procedure in which it is determined that there is no audio file in the memory card. On the other hand, for the operation procedure in which it is determined that there is an audio file in the memory card, the provider number 593 and the flag 594 included in the file name of the audio file are the provider numbers of the selection screen table 341, respectively. 3413 and the flag 3414, and “1” is stored in the file presence / absence information 3415.

例えば、図3(a)のフォルダツリー画面43においても、メモリカード内の音声データの削除等の編集が可能であるが、ここでメモリカード内の音声データに対する編集が行われた場合には、最新のメモリカードの保存内容が選択画面テーブル341に反映されることになる。また、ユーザが新たに音声ガイダンスのカスタマイズを行う場合のように、メモリカードに音声ファイルが存在していない状態では、選択画面テーブル341は初期状態のままとなる。   For example, in the folder tree screen 43 of FIG. 3A, editing such as deletion of audio data in the memory card is possible, but when editing is performed on the audio data in the memory card, The saved contents of the latest memory card are reflected in the selection screen table 341. In addition, the selection screen table 341 remains in the initial state when no voice file exists on the memory card as in the case where the user newly customizes the voice guidance.

図5は、選択画面テーブル341が作成された後に、その選択画面テーブル341の内容に基づいて表示装置38に表示される音声ガイド選択画面60の一例である。図5に示されるように、音声ガイド選択画面60には、一列目にMFP1が有する機能61が表示され、2列目には、各機能において実行される操作手順62が表示され、3列目には、音声ファイルの提供元の選択肢63が表示される。機能61は、選択画面テーブル341における機能番号3411に基づいて表示され、操作手順62は、選択画面テーブル341における操作手順番号3412に基づいて表示される。また、音声ファイルの提供元の選択肢63は、各操作手順番号3412に対応する提供元番号3413として書き込まれている値に基づいて表示される。すなわち、1の操作手順62は、1の管理情報3416に対応して表示される。 FIG. 5 is an example of the audio guide selection screen 60 displayed on the display device 38 based on the contents of the selection screen table 341 after the selection screen table 341 is created. As shown in FIG. 5, on the voice guide selection screen 60, the function 61 of the MFP 1 is displayed in the first column, the operation procedure 62 executed in each function is displayed in the second column, and the third column. Displays the option 63 of the audio file provider. The function 61 is displayed based on the function number 3411 in the selection screen table 341, and the operation procedure 62 is displayed based on the operation procedure number 3412 in the selection screen table 341. The audio file provider option 63 is displayed based on the value written as the provider number 3413 corresponding to each operation procedure number 3412. That is, one operation procedure 62 is displayed corresponding to one management information 3416.

機能61の先頭には、表示/非表示ボタン64が表示される。この表示/非表示ボタン64は、各機能61の下階層の操作手順62を表示するか否かをユーザに切り替えさせるためのボタンである。「−」が表示されている場合、下階層の操作手順62が表示される。一方、「+」が表示されている場合、下階層の操作手順62は非表示とされるので、限られた画面を有効に使うことができる。   A display / non-display button 64 is displayed at the top of the function 61. This display / non-display button 64 is a button for allowing the user to switch whether or not to display a lower level operation procedure 62 of each function 61. When “-” is displayed, a lower level operation procedure 62 is displayed. On the other hand, when “+” is displayed, the lower level operation procedure 62 is not displayed, so that a limited screen can be used effectively.

操作手順62は、図4に示すように、機能別に表示される。よって、MFP1で再生可能な音声ガイダンスの種類が多数ある場合、あるいは未知の操作手順62が含まれている場合であっても、ユーザは、機能別の表示に基づいて各操作手順62に対応する音声ガイダンスの要否を的確に判断することができる。   The operation procedure 62 is displayed for each function as shown in FIG. Therefore, even when there are many types of voice guidance that can be reproduced by the MFP 1 or when an unknown operation procedure 62 is included, the user responds to each operation procedure 62 based on the display for each function. Whether or not voice guidance is necessary can be accurately determined.

操作手順62の先頭には、データ有無ボタン65が表示される。このデータ有無ボタン65として表示される■は音声ファイル有り(要)を示し、□は音声ファイル無し(不要)を示している。ユーザは、例えばマウスポインタによる指示によりデータ有無ボタン65の表示を切り替え、メモリカード内に音声ファイルを保存するか否かを指示することができる。   At the head of the operation procedure 62, a data presence / absence button 65 is displayed. The symbol ■ displayed as the data presence / absence button 65 indicates that there is an audio file (required), and □ indicates that there is no audio file (unnecessary). The user can switch the display of the data presence / absence button 65 by an instruction with a mouse pointer, for example, and instruct whether to save the audio file in the memory card.

この音声ガイド選択画面60の初期状態では、データ有無ボタン65の表示は、メモリカード内にその操作手順62に対応する音声ファイルが保存されているか否かを示している。即ち、音声ガイド選択画面60における表示内容と、メモリカード内における音声ファイルの有無とが一致した状態となっている。具体的には、音声ファイルが保存されている操作手順62のデータ有無ボタン65には■が表示され、音声ファイルが保存されていない操作手順62のデータ有無ボタン65には□が表示される。このようにすれば、ユーザは、現時点でのメモリカード内の音声ファイルの保存状況を確認することができ、新たに音声ファイルを取得すべき操作手順62と、音声ファイルの新たな取得が不要な操作手順62とを容易に判別することができる。変更が不要な操作手順62については何も操作しなくて良いので、音声ファイルの取捨選択が容易である。なお、新たに音声ガイダンスのカスタマイズを始める際に、ユーザが音声データ編集プログラム351を起動し、選択画面テーブル341が作成され、それに基づいて音声ガイド選択画面60が表示された場合には、メモリカード内には、ガイダンスの音声ファイルが存在していないことになるため、選択画面テーブル341はデータ無しの状態であり、音声ガイド選択画面60におけるデータ有無ボタン65の表示はすべて□になる。そして、ユーザが必要な操作手順62を判断し、データ有無ボタン65の表示を□から■へ変更することにより、■に対応する操作手順62の音声ファイルがメモリカードに保存すべきデータと認識される。そして、認識された結果に基づいて選択画面テーブル341にデータが書き込まれる。   In the initial state of the voice guide selection screen 60, the display of the data presence / absence button 65 indicates whether or not a voice file corresponding to the operation procedure 62 is stored in the memory card. That is, the display contents on the voice guide selection screen 60 and the presence / absence of the voice file in the memory card are in agreement. Specifically, ■ is displayed on the data presence / absence button 65 of the operation procedure 62 in which the audio file is stored, and □ is displayed on the data presence / absence button 65 of the operation procedure 62 in which the audio file is not stored. In this way, the user can check the current storage state of the audio file in the memory card, and there is no need for the operation procedure 62 for acquiring a new audio file and the new acquisition of the audio file. The operation procedure 62 can be easily distinguished. Since there is no need to operate the operation procedure 62 that does not need to be changed, it is easy to select an audio file. Note that when the user starts a new voice guidance customization, when the user activates the voice data editing program 351, the selection screen table 341 is created, and the voice guide selection screen 60 is displayed based on the selection screen table 341, the memory card Since there is no voice file for guidance, the selection screen table 341 has no data, and all the data presence / absence buttons 65 on the voice guide selection screen 60 are displayed as □. Then, when the user determines the necessary operation procedure 62 and changes the display of the data presence / absence button 65 from □ to ■, the sound file of the operation procedure 62 corresponding to ■ is recognized as data to be stored in the memory card. The Then, data is written in the selection screen table 341 based on the recognized result.

ここで、データ有無ボタン65の表示を□から■へ変更させる指示が、特許請求の範囲に記載の「追加指示」の一例に相当する。一方、データ有無ボタン65の表示を■から□へ変更させる指示が特許請求の範囲に記載の「削除指示」に相当する。   Here, the instruction to change the display of the data presence / absence button 65 from □ to ■ corresponds to an example of the “addition instruction” described in the claims. On the other hand, an instruction to change the display of the data presence / absence button 65 from ■ to □ corresponds to a “deletion instruction” described in the claims.

ユーザにより追加指示された操作手順62については、その後ユーザにより実行ボタン67が指示されることを契機として、対応する音声ファイルが取得され、メモリカードに保存される。また、ユーザにより削除指示された操作手順62については、その後ユーザにより実行ボタン67が指示されることを契機として、対応する音声ファイルがメモリカードから削除される。変更がなかったものは、そのままの状態が保持される。このように、ユーザは、任意の操作手順62を指示するという簡単な操作で、メモリカード内に記憶すべき音声ファイル(音声ガイダンス)の取捨選択を行うことができる。このようにすれば、不要な音声ファイルの記憶容量に対する圧迫を抑制することができると共に、MFP1における不要な音声ガイダンスの再生を防止することができる。   As for the operation procedure 62 instructed to be added by the user, the corresponding audio file is acquired and stored in the memory card when the execution button 67 is instructed by the user thereafter. For the operation procedure 62 instructed to be deleted by the user, the corresponding audio file is deleted from the memory card when the execution button 67 is instructed by the user thereafter. If there is no change, the state is kept as it is. As described above, the user can select a voice file (voice guidance) to be stored in the memory card with a simple operation of instructing an arbitrary operation procedure 62. In this way, it is possible to suppress pressure on the storage capacity of unnecessary voice files, and it is possible to prevent unnecessary voice guidance from being reproduced in the MFP 1.

選択肢63は、図5に示すように、操作手順62の各々について、音声ファイルの提供元として「CD」、「Web」、「録音」のいずれか1つをユーザが選択指示できるように構成されている。「CD」が選択指示された操作手順62については、CDドライブ39に装着されたCDメディアから音声ファイルが読み出され、メモリカードに保存される。「Web」が選択指示された操作手順62については、インターネットを介して、Webサーバから提供される音声ファイルがメモリカードに保存される。「録音」が選択指示された操作手順62については、ユーザが発した音声に基づいて作成された音声ファイルがメモリカードに保存される。このように、操作手順62毎に、音声ファイルの提供元を個別に選択指示することができるので、装置が設置されている環境、ユーザの好み、操作の理解度、または目的に応じた音声ファイルをメモリカードに保存することができる。   As shown in FIG. 5, the option 63 is configured to allow the user to select and instruct one of “CD”, “Web”, and “recording” as the audio file provider for each of the operation procedures 62. ing. For the operation procedure 62 in which “CD” is selected, an audio file is read from a CD medium loaded in the CD drive 39 and stored in a memory card. For the operation procedure 62 in which “Web” is selected and instructed, an audio file provided from the Web server is stored in a memory card via the Internet. For the operation procedure 62 in which “recording” is selected and instructed, a sound file created based on the sound uttered by the user is stored in the memory card. As described above, since the audio file provider can be individually selected and designated for each operation procedure 62, the audio file according to the environment in which the apparatus is installed, the user's preference, the degree of understanding of the operation, or the purpose. Can be stored on a memory card.

なお、本実施形態では、各提供元の先頭には、チェックボタンが設けられており、ユーザによって選択指示された提供元のチェックボタンは●と表示され、選択指示されていない提供元のチェックボタンは○と表示されている。   In this embodiment, a check button is provided at the head of each provider, and the check button of the provider that is instructed to be selected by the user is displayed as ●, and the check button of the provider that is not instructed to select Is marked with a circle.

また、音声データ編集プログラム351の起動後、最初に表示される音声ガイド選択画面60(初期状態)において、選択肢63は、メモリカード内にすでに記憶されている音声ファイルの提供元を表している。このようにすれば、ユーザは、既に記憶されている音声ファイルの提供元を判別することができ、変更が不要な選択肢63については何も操作しなくて良いので、音声ファイルの取捨選択が容易である。   In the voice guide selection screen 60 (initial state) displayed first after the voice data editing program 351 is activated, the option 63 represents the provider of the voice file already stored in the memory card. In this way, the user can determine the source of the audio file that is already stored, and it is not necessary to perform any operation on the option 63 that does not need to be changed. It is.

この音声ガイド選択画面60は、キャンセルボタン66または実行ボタン67のいずれかが、ユーザ操作により、例えばマウスポインタにより指示されると消去される。キャンセルボタン66が指示された場合、作成した選択画面テーブル341が消去され、メモリカード内の音声ファイルは変更されない。一方、先に音声ガイド選択画面60に対して行われたユーザの追加指示、削除指示、選択指示に従って選択画面テーブル341の内容が書き換えられた後、実行ボタン67が指示されると、メモリカードに音声ファイルが追加、削除され、またはメモリカード内の音声ファイルが別の音声ファイルで置換される。   The voice guide selection screen 60 is deleted when either the cancel button 66 or the execution button 67 is instructed by a user operation, for example, with a mouse pointer. When the cancel button 66 is instructed, the created selection screen table 341 is deleted, and the audio file in the memory card is not changed. On the other hand, when the execution button 67 is instructed after the contents of the selection screen table 341 are rewritten in accordance with the user's addition instruction, deletion instruction, and selection instruction previously performed on the voice guide selection screen 60, An audio file is added, deleted, or an audio file in the memory card is replaced with another audio file.

図6を参照して、音声ファイル編集処理について説明する。図6は、PC31において実行される音声ファイル編集処理を示すフローチャートである。この音声ファイル編集処理は、音声データ編集プログラム351が起動されると実行される処理である。   The audio file editing process will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing an audio file editing process executed in the PC 31. This audio file editing process is a process executed when the audio data editing program 351 is activated.

まず、メモリカードスロット41にメモリカードが装着されているかを判断する(S2)。メモリカードが装着されていない場合(S2:No)、エラー表示をし(S16)、処理を終了する。ここで、本実施形態は、メモリカードスロット41に装着されているメモリカードを判断対象とするものとして説明するが、これに限定する意味ではなく、MFP1のメモリカードスロット22に装着されているメモリカードを判断対象とするものであってもよい。   First, it is determined whether a memory card is inserted in the memory card slot 41 (S2). If no memory card is inserted (S2: No), an error is displayed (S16), and the process is terminated. Here, the present embodiment will be described on the assumption that the memory card installed in the memory card slot 41 is a determination target. However, the present invention is not limited to this, and the memory installed in the memory card slot 22 of the MFP 1 is not limited thereto. A card may be a determination target.

一方、S2の判断が肯定される場合(S2:Yes)、装着されたメモリカード内にガイドフォルダ51(図3(a)参照)があるか否かを判断する(S4)。ガイドフォルダ51がない場合(S4:No)、MFP1が有する各種機能に関連づけたサブフォルダ52〜58を格納するガイドフォルダ51をメモリカード内に作成する(S6)。なお、S4の判断が肯定される場合(S4:Yes)、S6の処理をスキップする。   On the other hand, if the determination in S2 is affirmative (S2: Yes), it is determined whether or not there is a guide folder 51 (see FIG. 3A) in the loaded memory card (S4). If there is no guide folder 51 (S4: No), a guide folder 51 for storing subfolders 52 to 58 associated with various functions of the MFP 1 is created in the memory card (S6). If the determination at S4 is affirmative (S4: Yes), the process at S6 is skipped.

次に、選択画面テーブル作成処理(S8)と、音声ガイド選択画面表示処理(S9)とを実行する。S8、S9の処理については、図7および図8を参照して後述する。   Next, a selection screen table creation process (S8) and a voice guide selection screen display process (S9) are executed. The processing of S8 and S9 will be described later with reference to FIGS.

そして、音声ファイルの有無、または音声ファイル提供元の変更に関するユーザ指示に従って、選択画面テーブル341(図4参照)を書き換える音声ガイド選択処理(S10)を実行する。S10の処理については、図9を参照して後述する。   Then, a voice guide selection process (S10) for rewriting the selection screen table 341 (see FIG. 4) is executed according to the presence / absence of the voice file or a user instruction regarding the change of the voice file provider. The process of S10 will be described later with reference to FIG.

次に、音声ガイド選択処理(S10)が、実行ボタン67(図5参照)の指示で終わったか否かを判断する(S12)。S12の判断が肯定される場合(S12:Yes)、S14の処理におけるユーザ指示に従って、音声ファイルを取得、削除または置換する音声ガイドファイル追加/削除処理(S14)を実行し、処理を終了する。   Next, it is determined whether or not the voice guide selection process (S10) is finished with the instruction of the execution button 67 (see FIG. 5) (S12). If the determination in S12 is affirmative (S12: Yes), the voice guide file addition / deletion process (S14) for acquiring, deleting, or replacing the voice file is executed according to the user instruction in the process of S14, and the process ends.

一方、音声ガイド選択処理(S10)が、キャンセルボタン66(図5参照)の指示で終わると、S12の判断が否定されるので(S12:No)、選択画面テーブル341(図4参照)を消去し(S13)、処理を終了する。   On the other hand, when the voice guide selection process (S10) ends with the instruction of the cancel button 66 (see FIG. 5), the determination in S12 is negative (S12: No), so the selection screen table 341 (see FIG. 4) is deleted. (S13), and the process ends.

図7は、選択画面テーブル作成処理(S8)を示すフローチャートである。選択画面テーブル作成処理(S8)では、まず、MFP1の機能に対応した機能番号3411と、操作手順番号3412とを含む管理情報3416を、選択画面テーブル341に書き込む(S81)。なお、選択画面テーブル341のフォーマットや、書き込む機能番号3411、操作手順番号3412等の情報は、上記したように、HDD35に予め記憶されている情報が使用される。   FIG. 7 is a flowchart showing the selection screen table creation process (S8). In the selection screen table creation process (S8), first, management information 3416 including the function number 3411 corresponding to the function of the MFP 1 and the operation procedure number 3412 is written in the selection screen table 341 (S81). Note that information stored in advance in the HDD 35 is used for information such as the format of the selection screen table 341, the function number 3411 to be written, and the operation procedure number 3412, as described above.

次に、1の管理情報3416について、その管理情報3416と同一の機能番号と操作手順番号とをファイル名に有する音声ファイルが、メモリカード内にあるかを判断する(S82)。該当する音声ファイルがある場合(S82:Yes)、次に、その音声ファイルのファイル名から取得した提供元番号593の値とフラグ594の値(図3(b)参照)を、処理対象の管理情報3416にセットし、また、ファイル有無情報3415(図5参照)に、音声ファイル有りを示す「1」をセットする(S84)。一方、該当する音声ファイルが無い場合(S82:No)、処理対象の管理情報3416の、提供元番号3413、フラグ3414、ファイル有無情報3415の各々に「0」をセットする(S86)。これにより、音声データ編集プログラム351が起動された時点での、メモリカードの音声ファイルの保存内容が選択画面テーブル341に書き込まれる。   Next, for one piece of management information 3416, it is determined whether there is an audio file in the memory card having the same function number and operation procedure number as the management information 3416 in the file name (S82). If there is a corresponding audio file (S82: Yes), then the value of the provider number 593 and the value of the flag 594 (see FIG. 3B) acquired from the file name of the audio file are managed as processing targets. Information 1416 is set, and “1” indicating the presence of an audio file is set in the file presence / absence information 3415 (see FIG. 5) (S84). On the other hand, if there is no corresponding audio file (S82: No), “0” is set to each of the provider number 3413, the flag 3414, and the file presence / absence information 3415 of the management information 3416 to be processed (S86). As a result, the saved content of the audio file on the memory card at the time when the audio data editing program 351 is started is written in the selection screen table 341.

次に、全ての管理情報3416について処理を終了したかを判断する(S88)。S88の判断が否定される場合(S88:No)、S82の処理に戻り、次の管理情報について処理を行う。   Next, it is determined whether all the management information 3416 has been processed (S88). If the determination in S88 is negative (S88: No), the process returns to S82 and the next management information is processed.

このようにして処理を繰り返すうちに、全ての管理情報3416について処理を終了すると(S88:Yes)、選択画面テーブル341(図4参照)が作成される。   When the processing is completed for all the management information 3416 while the processing is repeated in this way (S88: Yes), the selection screen table 341 (see FIG. 4) is created.

図8は、音声ガイド選択画面表示処理(S9)を示すフローチャートである。まず、機能61の一覧(図5参照)を音声ガイド選択画面60に表示する(S90)。次に、その一覧表示された機能61のうちのいずれかに対して下階層の表示が指示されたか、もしくは下階層の非表示が指示されたかを判断する(S92)。なお、下階層の表示/非表示の切り替えは、機能61の一覧が表示された後に、ユーザ操作により機能毎に切り替えを指示することができる。   FIG. 8 is a flowchart showing the voice guide selection screen display process (S9). First, a list of functions 61 (see FIG. 5) is displayed on the voice guide selection screen 60 (S90). Next, it is determined whether display of the lower layer is instructed for any of the functions 61 displayed in the list or whether non-display of the lower layer is instructed (S92). Note that the display / non-display of the lower hierarchy can be instructed for each function by a user operation after the list of functions 61 is displayed.

機能61の下階層を表示する場合(S92:表示)、先に作成した選択画面テーブル341(図4参照)に従って、該当する機能61の操作手順62および選択肢63(図5参照)を表示する(S94)。なお、操作手順62の表示の際には、選択画面テーブル341(図4参照)のファイル有無情報3415が参照され、対応する音声ファイルがメモリカード内に記憶されている操作手順62のデータ有無ボタン65には■が表示され、対応する音声ファイルが記憶されていない操作手順62のデータ有無ボタン65には□が表示される(図5参照)。また、選択肢63表示の際には、選択画面テーブル341の提供元番号3413が参照され、対応する音声ファイルの提供元のチェックボタンが●と表示される。   When the lower layer of the function 61 is displayed (S92: display), the operation procedure 62 and the option 63 (see FIG. 5) of the corresponding function 61 are displayed according to the previously created selection screen table 341 (see FIG. 4) (see FIG. 5). S94). When displaying the operation procedure 62, the file presence / absence information 3415 of the selection screen table 341 (see FIG. 4) is referred to, and the data presence / absence button of the operation procedure 62 in which the corresponding audio file is stored in the memory card. ■ is displayed on 65, and □ is displayed on the data presence / absence button 65 of the operation procedure 62 in which the corresponding audio file is not stored (see FIG. 5). When the option 63 is displayed, the provider number 3413 of the selection screen table 341 is referred to, and the check button of the provider of the corresponding audio file is displayed as ●.

次に、選択画面テーブル341を参照し、その操作手順62に対応するフラグ3414(図5参照)の値が1以上か否かを判断する(S95)。フラグ3414の値が1以上である場合(S95:Yes)、その操作手順62の表示色を変更する(S96)。一方、フラグ3414の値が1未満である場合(S95:No)、S96の処理をスキップする。   Next, with reference to the selection screen table 341, it is determined whether or not the value of the flag 3414 (see FIG. 5) corresponding to the operation procedure 62 is 1 or more (S95). When the value of the flag 3414 is 1 or more (S95: Yes), the display color of the operation procedure 62 is changed (S96). On the other hand, when the value of the flag 3414 is less than 1 (S95: No), the process of S96 is skipped.

このようにすれば、MFP1における音声ガイダンスの終了前に、対応する操作がユーザによって実行された回数が1回以上ある操作手順62を、対応する操作がユーザによって実行された回数が0回である操作手順62と区別して、音声ガイド選択画面60(図4参照)に表示することができるので、ユーザは、音声ガイダンスの必要性が低い操作手順を一見して判別することができ、メモリカードに記憶しておくべき音声ファイルの取捨選択を容易に行うことができる。なお、区別して表示する回数は1回以上に限定されるものではなく、他の2以上の回数であってもよく、ユーザが所望の回数を指定できるような構成であってもよい。   In this way, before the end of the voice guidance in the MFP 1, the operation procedure 62 in which the corresponding operation has been executed by the user one or more times is performed, and the number of times in which the corresponding operation has been executed by the user is 0. Since it can be displayed on the voice guide selection screen 60 (see FIG. 4) in distinction from the operation procedure 62, the user can determine at a glance an operation procedure that is less necessary for voice guidance, and can store it on the memory card. It is possible to easily select audio files to be stored. It should be noted that the number of times of distinction display is not limited to one or more times, but may be other two or more times, and may be configured such that the user can specify a desired number of times.

次に、表示対象の機能61の下階層に含まれる全ての操作手順62を表示したかを判断し(S97)、この判断が否定される場合(S97:No)、S94に戻り処理を繰り返す。また、S92の判断において、機能61の下階層を非表示とすると判断される場合(S92:非表示)、該当する機能61の操作手順62を非表示として(S93)、本処理を終了する。   Next, it is determined whether all the operation procedures 62 included in the lower layer of the function 61 to be displayed have been displayed (S97). If this determination is negative (S97: No), the process returns to S94 to repeat the process. If it is determined in S92 that the lower layer of the function 61 is not displayed (S92: not displayed), the operation procedure 62 of the corresponding function 61 is not displayed (S93), and this process is terminated.

そして、処理を繰り返すうちにS97の判断が肯定されると(S97:Yes)、本処理を終了する。   If the determination in S97 is affirmed while the process is repeated (S97: Yes), this process ends.

この音声ガイド選択画面表示処理(S9)によれば、選択画面テーブル341に従って、音声ガイド選択画面60が表示される。   According to the voice guide selection screen display process (S9), the voice guide selection screen 60 is displayed according to the selection screen table 341.

図9は、音声ガイド選択処理(S10)を示すフローチャートである。この音声ガイド選択処理(S10)は、音声ガイド選択画面60(図5参照)の表示後に実行される処理である。   FIG. 9 is a flowchart showing the voice guide selection process (S10). This voice guide selection process (S10) is a process executed after the voice guide selection screen 60 (see FIG. 5) is displayed.

まず、音声ガイド選択画面60における、表示/非表示ボタン64(図5参照)の切り替えが、ユーザにより行われたか否かを判断する(S102)。表示/非表示ボタン64の切り替えが行われた場合(S102:Yes)、図8を参照して説明した音声ガイド選択画面表示処理(S9)を実行し、S102の処理に戻る。これにより、音声ガイド選択画面60における、操作手順62の表示と非表示とが、機能単位で切り替えられる。なお、S102で肯定判断されてS9の音声ガイド選択画面表示処理に戻る場合には、既に機能61の一覧表示は行われているため、S92から処理を開始することとする。   First, it is determined whether or not the user has switched the display / non-display button 64 (see FIG. 5) on the voice guide selection screen 60 (S102). When the display / non-display button 64 is switched (S102: Yes), the voice guide selection screen display process (S9) described with reference to FIG. 8 is executed, and the process returns to S102. Thereby, the display and non-display of the operation procedure 62 on the voice guide selection screen 60 are switched in function units. When an affirmative determination is made in S102 and the process returns to the voice guide selection screen display process in S9, the list of functions 61 has already been displayed, and the process starts from S92.

一方、S102の判断が否定されると(S102:No)、次に、操作手順62に対し、追加指示または削除指示が行われたかを判断する。S102の判断が肯定された場合(S102:Yes)、指示された操作手順62に対応する、選択画面テーブル341において対応するファイル有無情報3415(図5参照)を書き換え(S106)、S102に戻る。   On the other hand, if the determination in S102 is negative (S102: No), it is then determined whether an add instruction or a delete instruction has been issued for the operation procedure 62. If the determination in S102 is affirmative (S102: Yes), the corresponding file existence information 3415 (see FIG. 5) in the selection screen table 341 corresponding to the instructed operation procedure 62 is rewritten (S106), and the process returns to S102.

一方、S102、S104の判断が共に否定される場合(S104:No)、次に、音声ガイド選択画面60に表示される音声ファイル提供元のいずれかが選択指示されたか否かを判断する(S108)。音声ファイル提供元が選択指示される場合(S108:Yes)、選択画面テーブル341において対応する提供元番号3413(図5参照)の値を、選択指示された提供元に対応する値に書き換え(S110)、S102の処理に戻る。   On the other hand, if both the determinations in S102 and S104 are negative (S104: No), it is next determined whether or not any of the audio file providing sources displayed on the audio guide selection screen 60 has been instructed (S108). ). When the audio file provider is instructed to select (S108: Yes), the value of the corresponding provider number 3413 (see FIG. 5) in the selection screen table 341 is rewritten to a value corresponding to the provider instructed to select (S110). ), The process returns to S102.

なお、S106,S110の処理において選択画面テーブル341が書き換えられると、それに伴い、音声ガイド選択画面60におけるデータ有無ボタン65または選択肢63のチェックボタンの表示が変更される。すなわち、音声ガイド選択画面60は、ユーザが行った最新の指示内容を常に反映している。   When the selection screen table 341 is rewritten in the processes of S106 and S110, the display of the data presence / absence button 65 or the check button of the option 63 on the voice guide selection screen 60 is changed accordingly. That is, the voice guide selection screen 60 always reflects the latest instruction content given by the user.

S102,S104,S108の判断が全て否定される場合(S108:No)、キャンセルボタン66または実行ボタン67のいずれかが指示されたか否かを判断する(S112)。S112の判断が否定される場合(S112:No)、S102に戻り処理を繰り返す。そして、S112の判断が肯定されると(S112:Yes)、音声ガイド選択処理(S10)を終了する。   If all the determinations in S102, S104, and S108 are negative (S108: No), it is determined whether either the cancel button 66 or the execution button 67 has been instructed (S112). If the determination in S112 is negative (S112: No), the process returns to S102 and is repeated. When the determination in S112 is affirmed (S112: Yes), the voice guide selection process (S10) is terminated.

図10は、音声ガイドファイル追加/削除処理(S14)を示すフローチャートである。この音声ガイドファイル追加/削除処理(S14)は、ユーザが、音声ガイド選択画面60における実行ボタン64を指示したことを条件として、実行される処理である。   FIG. 10 is a flowchart showing the voice guide file addition / deletion process (S14). This voice guide file addition / deletion process (S14) is a process executed on condition that the user has designated the execution button 64 on the voice guide selection screen 60.

まず、選択画面テーブル341(図5参照)における1の管理情報3416を読み出し、そのファイル有無情報3415が「1」か否かを判断する(S142)。ファイル有無情報3415が「1」と判断される場合(S142:Yes)、次に、その管理情報3416に含まれる機能番号と操作手順番号と同一の番号を、ファイル名として含む音声ファイルが、メモリカード内にあるか否かを判断する(S144)。   First, one management information 3416 in the selection screen table 341 (see FIG. 5) is read, and it is determined whether or not the file existence information 3415 is “1” (S142). When it is determined that the file presence / absence information 3415 is “1” (S142: Yes), an audio file including the same function number and operation procedure number included in the management information 3416 as the file name is stored in the memory. It is determined whether or not it is in the card (S144).

S144の判断が否定される場合(S144:No)、すなわち、ユーザにより音声ファイル追加指示がされた音声ファイルがメモリカードに未だ記憶されていない場合、その管理情報3416により特定される提供元から、目的とする機能と操作手順に対応した音声ファイルを取得し、メモリカードに保存する(S148)。なお、この処理において、音声ファイルは、ガイドフォルダ51内のサブフォルダ52〜58(図3参照)により機能毎に分類して保存される。   If the determination in S144 is negative (S144: No), that is, if the audio file instructed by the user to be added is not yet stored in the memory card, the provider specified by the management information 3416 An audio file corresponding to the target function and operation procedure is acquired and stored in the memory card (S148). In this process, the audio files are classified and stored for each function by the subfolders 52 to 58 (see FIG. 3) in the guide folder 51.

ここで、管理情報3416により特定される提供元が「録音」であった場合、ユーザに対し、ユーザが発した音声に基づいて作成された音声ファイルの入力を要求する。ユーザは、音声を電気信号に変換する、例えばICレコーダなどを用いて作成した音声ファイルを入力することにより、音声ガイダンス再生のための音声ファイルとしてメモリカードに保存することができる。   Here, when the provider specified by the management information 3416 is “recording”, the user is requested to input an audio file created based on the voice uttered by the user. The user can save a voice file for voice guidance reproduction in a memory card by inputting a voice file created using, for example, an IC recorder or the like, which converts voice into an electrical signal.

このようにすれば、例えば、予め準備されている音声ガイダンスがあるユーザにとって理解しにくい場合、または、グループでMFP1を共有する場合に取り決めたグループ独自のルールを説明する音声ガイダンスを作成したい場合など、ユーザは任意の音声ガイダンスを作成し、MFP1が設置されている環境、ユーザの好みや、操作の理解度、目的によりマッチしたMFP1で再生させることができる。   In this way, for example, when it is difficult for a user who has voice guidance prepared in advance to understand, or when it is desired to create voice guidance that explains the rules unique to the group decided when sharing the MFP 1 in a group, etc. The user can create an arbitrary voice guidance and play it on the MFP 1 that matches the environment in which the MFP 1 is installed, the user's preferences, the degree of understanding of the operation, and the purpose.

なお、ユーザにより入力された音声ファイルをメモリカードに保存する場合、その音声ファイルのファイル名には、既存の音声ファイルとは別に機能番号591、操作手順番号592、提供元番号593、フラグ594が付与される。   When an audio file input by the user is stored in a memory card, the file name of the audio file includes a function number 591, an operation procedure number 592, a provider number 593, and a flag 594 separately from the existing audio file. Is granted.

一方、S144の判断が肯定される場合(S144:Yes)、すなわち、管理情報3416に含まれる機能番号と操作手順番号とに対応する音声ファイルが、メモリカード内に既に記憶されている場合、管理情報3416に含まれる提供元番号と、メモリカード内音声ファイルのファイル名に含まれる提供元番号とが一致するか否かを判断する(S146)。   On the other hand, if the determination in S144 is affirmative (S144: Yes), that is, if the audio file corresponding to the function number and the operation procedure number included in the management information 3416 is already stored in the memory card, the management is performed. It is determined whether the provider number included in the information 3416 matches the provider number included in the file name of the audio file in the memory card (S146).

S146の判断が否定される場合(S146:No)、管理情報3416により特定される提供元から、目的とする機能と操作手順に対応した音声ファイルを取得し、メモリカードに保存する(S148)。なお、この際、メモリカードに先に記憶されていた音声ファイルが削除される。すなわち、S148の処理により、既に記憶されている音声ファイルを、ユーザにより選択指示された選択肢の提供元から取得した音声ファイルで置換されることとなる。このようにすれば、不要な音声ファイルの蓄積によるメモリカードの記憶容量に対する圧迫を抑制できる。   If the determination in S146 is negative (S146: No), an audio file corresponding to the target function and operation procedure is acquired from the provider specified by the management information 3416 and stored in the memory card (S148). At this time, the audio file previously stored in the memory card is deleted. That is, through the process of S148, the already stored audio file is replaced with the audio file acquired from the option provider instructed to be selected by the user. In this way, pressure on the storage capacity of the memory card due to accumulation of unnecessary audio files can be suppressed.

一方、S146の判断が肯定される場合(S146:Yes)、S148の処理をスキップする。   On the other hand, when the determination at S146 is affirmative (S146: Yes), the process at S148 is skipped.

S142の判断が否定される場合(S142:No)、すなわち、読み出した管理情報3416に含まれるファイル有無情報3415が「0」である場合、次に、その管理情報3416に含まれる機能番号と操作手順番号と同一の番号を、ファイル名として含む音声ファイルが、メモリカード内にあるか否かを判断する(S152)。   If the determination in S142 is negative (S142: No), that is, if the file presence / absence information 3415 included in the read management information 3416 is “0”, then the function number and operation included in the management information 3416 are displayed. It is determined whether or not an audio file including the same number as the procedure number as the file name exists in the memory card (S152).

S152の判断が否定される場合(S152:No)、すなわち、ユーザにより音声ファイル削除指示がされた音声ファイルがメモリカードに記憶されている場合、その音声ファイルを削除し(S154)、S150の処理に移行する。一方、S152の判断が肯定される場合(S152:Yes)、S154の処理をスキップしてS150へ移行する。   If the determination in S152 is negative (S152: No), that is, if an audio file instructed by the user to be deleted is stored in the memory card, the audio file is deleted (S154), and the process of S150 Migrate to On the other hand, if the determination in S152 is affirmative (S152: Yes), the process of S154 is skipped and the process proceeds to S150.

次に、選択画面テーブル341の全ての管理情報3416について処理をしたか否かを判断する(S150)。未だ全ての管理情報3416について処理を終了していない場合(S150:No)、S142に戻り処理を繰り返す。   Next, it is determined whether all the management information 3416 in the selection screen table 341 has been processed (S150). If the processing has not been completed for all the management information 3416 (S150: No), the process returns to S142 and is repeated.

そして、処理を繰り返すうちに、選択画面テーブル341における全ての管理情報3416について処理を終了すると(S150:Yes)、この音声ガイドファイル追加/削除処理を終了する。   Then, while the process is repeated, when all the management information 3416 in the selection screen table 341 is ended (S150: Yes), the voice guide file addition / deletion process is ended.

このように、音声ガイドファイル追加/削除処理によれば、ユーザにより実行ボタン67が指示されたことを条件として、選択画面テーブル341における管理情報3416に従って、新たに音声ファイルを取得し、またはメモリカードに記憶されている音声ファイルを削除、または置換する処理が一括して行われる。換言すれば、ユーザは、実行ボタン67が指示されるまでの間に音声ガイド選択画面60に対して行った指示を取り消し又はやり直す場合であっても、メモリカードに対する無駄な処理の実行が抑制される。   As described above, according to the voice guide file addition / deletion process, a new voice file is acquired according to the management information 3416 in the selection screen table 341 on the condition that the execution button 67 is instructed by the user, or the memory card. The process of deleting or replacing the audio files stored in the. In other words, even when the user cancels or redoes the instruction given to the voice guide selection screen 60 until the execution button 67 is instructed, execution of useless processing on the memory card is suppressed. The

以上のように、音声データ編集プログラム351がインストールされたPC31によれば、ユーザは上述した音声ファイル編集処理(図6参照)により、メモリカードに記憶すべき音声ファイルを取捨選択することにより、MFP1において再生される音声ガイダンスについて、ユーザ毎のカスタマイズを容易に行うことができる。   As described above, according to the PC 31 in which the audio data editing program 351 is installed, the user selects the audio file to be stored in the memory card by the above-described audio file editing process (see FIG. 6), so that the MFP 1 The user can easily customize the voice guidance that is played back at the same time.

次に、図11および図12を参照して、PC31にて音声ファイルが保存されたメモリカードが、MFP1に装着されて、音声ガイダンスとして再生される処理について説明する。ここでは、ファクシミリ機能選択時の音声ガイダンス処理を例にとって説明する。図11は、MFP1で実行されるファクシミリ送信時ガイダンス処理を示すフローチャートであり、図12は図11に示すフローチャートの続きを示すフローチャートである。この処理は、ユーザが、MFP1の操作キー15から、ファクシミリ送信指示を入力するという操作を行うことにより、起動される処理である。   Next, with reference to FIGS. 11 and 12, a process in which a memory card in which an audio file is stored in the PC 31 is inserted into the MFP 1 and reproduced as audio guidance will be described. Here, a voice guidance process when the facsimile function is selected will be described as an example. 11 is a flowchart showing guidance processing at the time of facsimile transmission executed by the MFP 1, and FIG. 12 is a flowchart showing a continuation of the flowchart shown in FIG. This process is started when the user performs an operation of inputting a facsimile transmission instruction from the operation key 15 of the MFP 1.

まず、ファクシミリ送信指示を入力するという操作の次に、ユーザが行うべき操作に対応した音声ファイルが、メモリカードに記憶されているか否かを判断する(音声ガイド有無判断処理)(S160)。ここでは、ファクシミリ送信機能の機能番号である「03」と、操作手順番号「01」をファイル名に含む音声ファイルの有無が判断される。   First, after an operation of inputting a facsimile transmission instruction, it is determined whether or not an audio file corresponding to an operation to be performed by the user is stored in the memory card (audio guide presence / absence determination process) (S160). Here, it is determined whether or not there is an audio file that includes the function number “03” of the facsimile transmission function and the operation procedure number “01” in the file name.

そして、音声ファイル有りの場合(S162:Yes)、その音声ファイルに基づく音声ガイダンス(例えば、「原稿セット」)を再生する(S164)。これにより、送信すべき原稿のセットをユーザに促すことができる。   If there is an audio file (S162: Yes), an audio guidance (for example, “original set”) based on the audio file is reproduced (S164). This can prompt the user to set a document to be transmitted.

次に、その音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行されたかを監視し、実行された場合には、その音声ファイルのファイル名に含まれるフラグ594の値に「1」を加算する(S168)。すなわち、音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を、フラグ594としてファイル名に記録する。ファイル名への記録であるため、音声ファイル本体を破壊するおそれがなく、且つ、処理が容易である。ここで更新された値は、先の選択画面テーブル作成処理(S8)を実行した際に、S84の処理において参照され、選択画面テーブル341に反映される。   Next, it is monitored whether or not an operation corresponding to the voice guidance has been executed by the user before the end of the voice guidance reproduction, and if it is executed, the value of the flag 594 included in the file name of the voice file is set to “1”. "Is added (S168). That is, the number of times an operation corresponding to the voice guidance is executed by the user before the end of the voice guidance reproduction is recorded as a flag 594 in the file name. Since the recording is in the file name, there is no risk of destroying the audio file body, and the processing is easy. The value updated here is referred to in the processing of S84 when the previous selection screen table creation processing (S8) is executed, and is reflected in the selection screen table 341.

なお、S162の判断が否定される場合(S162:No)、S164,S168の処理をスキップする。すなわち、メモリカードに対応する音声ファイルが記憶されていない場合、その音声ガイダンスを再生しない。よって、ユーザは不要な音声ガイダンスを聞く煩わしさがない。   If the determination in S162 is negative (S162: No), the processes in S164 and S168 are skipped. That is, if no audio file corresponding to the memory card is stored, the audio guidance is not reproduced. Therefore, the user does not have to bother to listen to unnecessary voice guidance.

そして、所定の原稿載置位置に、原稿がセットされたか否かを、例えば原稿載置位置に設けられたセンサからの出力に基づいて判断する(S170)。S170の判断が否定される場合(S170:No)、処理を待機する。   Then, it is determined whether or not a document is set at a predetermined document placement position based on, for example, an output from a sensor provided at the document placement position (S170). If the determination in S170 is negative (S170: No), the process waits.

一方、S170の判断が肯定される場合(S170:Yes)、原稿セットの次にユーザが行うべき操作に対応した音声ファイルが、メモリカードに記憶されているか否かを判断する(S172)。ここでは、ファクシミリ送信機能の機能番号である「03」と、操作手順番号「02」をファイル名に含む音声ファイルの有無が判断される。   On the other hand, if the determination in S170 is affirmative (S170: Yes), it is determined whether an audio file corresponding to the operation to be performed by the user after the document set is stored in the memory card (S172). Here, it is determined whether or not there is an audio file that includes the function number “03” of the facsimile transmission function and the operation procedure number “02” in the file name.

そして、音声ファイル有りの場合(S174:Yes)、その音声ファイルに基づく音声ガイダンス(例えば、「解像度」)を再生する(S176)。これにより、所望の解像度をセットするようユーザに促すことができる。そして、その音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された場合には、その音声ファイルのファイル名に含まれるフラグ594の値に「1」を加算する(S178)。   If there is an audio file (S174: Yes), an audio guidance (eg, “resolution”) based on the audio file is reproduced (S176). This can prompt the user to set a desired resolution. If the user performs an operation corresponding to the voice guidance before the end of the voice guidance reproduction, “1” is added to the value of the flag 594 included in the file name of the voice file (S178).

なお、S174の判断が否定される場合(S174:No)、S176,S178の処理をスキップする。   If the determination in S174 is negative (S174: No), the processes in S176 and S178 are skipped.

そして、ユーザにより解像度が設定されたか否かを判断する(S180)。S180の判断が否定される場合(S180:No)、処理を待機する。なお、解像度の設定は、例えば、複数段階備えられている解像度のレベルの中からいずれかが選択される操作が行われるか、もしくは、デフォルトの解像度に従うことを指示する操作が行われることで、設定されたと判断する。   Then, it is determined whether or not the resolution is set by the user (S180). If the determination in S180 is negative (S180: No), the process waits. Note that the resolution is set by, for example, performing an operation for selecting one of the resolution levels provided in a plurality of stages, or performing an operation for instructing to follow the default resolution, Judge that it is set.

一方、S180の判断が肯定される場合(S180:Yes)、解像度セットの次にユーザが行うべき操作に対応した音声ファイルが、メモリカードに記憶されているか否かを判断する(S182)。ここでは、ファクシミリ送信機能の機能番号である「03」と、操作手順番号「03」をファイル名に含む音声ファイルの有無が判断される。   On the other hand, if the determination in S180 is affirmative (S180: Yes), it is determined whether an audio file corresponding to an operation to be performed by the user after the resolution set is stored in the memory card (S182). Here, it is determined whether or not there is an audio file that includes the function number “03” of the facsimile transmission function and the operation procedure number “03” in the file name.

そして、音声ファイル有りの場合(S184:Yes)、その音声ファイルに基づく音声ガイダンス(例えば、「何時送る」)を再生する(S186)。これにより、送信予約時間をセットするようユーザに促すことができる。そして、その音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された場合には、その音声ファイルのファイル名に含まれるフラグ594の値に「1」を加算する(S188)。   If there is an audio file (S184: Yes), an audio guidance (for example, “when to send”) based on the audio file is reproduced (S186). This can prompt the user to set the transmission reservation time. If an operation corresponding to the voice guidance is executed by the user before the end of the voice guidance reproduction, “1” is added to the value of the flag 594 included in the file name of the voice file (S188).

なお、S184の判断が否定される場合(S184:No)、S186,S188の処理をスキップする。   If the determination in S184 is negative (S184: No), the processing in S186 and S188 is skipped.

そして、送信予約時間がユーザにより設定されたか否かを判断する(S190)。S190の判断が否定される場合(S190:No)、処理を待機する。なお、送信予約時間の設定は、例えば、具体的な時間を入力する操作が行われるか、もしくは、直ちに送信することを指示する操作が行われることで、設定されたと判断する。   Then, it is determined whether or not the transmission reservation time is set by the user (S190). If the determination in S190 is negative (S190: No), the process waits. Note that the transmission reservation time is determined to be set, for example, by performing an operation for inputting a specific time or by performing an operation for instructing immediate transmission.

一方、S190の判断が肯定される場合(S190:Yes)、送信要約時間設定の次にユーザが行うべき操作に対応した音声ファイルが、メモリカードに記憶されているか否かを判断する(S192)。ここでは、ファクシミリ送信機能の機能番号である「03」と、操作手順番号「04」をファイル名に含む音声ファイルの有無が判断される。   On the other hand, if the determination in S190 is affirmative (S190: Yes), it is determined whether an audio file corresponding to the operation to be performed by the user after the transmission summary time setting is stored in the memory card (S192). . Here, it is determined whether or not there is an audio file that includes the function number “03” of the facsimile transmission function and the operation procedure number “04” in the file name.

そして、音声ファイル有りの場合(S194:Yes)、その音声ファイルに基づく音声ガイダンス(例えば、「相手選び」)を再生する(S196)。これにより、ファクシミリ送信の相手先をセットするようユーザに促すことができる。そして、その音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された場合には、その音声ファイルのファイル名に含まれるフラグ594の値に「1」を加算する(S198)。   If there is an audio file (S194: Yes), an audio guidance based on the audio file (for example, “choose partner”) is reproduced (S196). As a result, the user can be prompted to set a destination for facsimile transmission. If the user performs an operation corresponding to the voice guidance before the end of the voice guidance reproduction, “1” is added to the value of the flag 594 included in the file name of the voice file (S198).

なお、S194の判断が否定される場合(S194:No)、S196,S198の処理をスキップする。   If the determination in S194 is negative (S194: No), the processing in S196 and S198 is skipped.

図12を参照して、ファクシミリ送信時ガイダンス処理の続きについて説明する。次に、ファクシミリ送信の相手先が設定されたか否かを判断する(S200)。S200の判断が否定される場合(S200:No)、処理を待機する。   With reference to FIG. 12, the continuation of the guidance process at the time of facsimile transmission will be described. Next, it is determined whether or not a facsimile transmission destination has been set (S200). If the determination in S200 is negative (S200: No), the process waits.

一方、S200の判断が肯定される場合(S200:Yes)、相手先設定の次にユーザが行うべき操作に対応した音声ファイルが、メモリカードに記憶されているか否かを判断する(S201)。ここでは、ファクシミリ送信機能の機能番号である「03」と、操作手順番号「05」をファイル名に含む音声ファイルの有無が判断される。   On the other hand, if the determination in S200 is affirmative (S200: Yes), it is determined whether or not an audio file corresponding to the operation to be performed by the user after the partner setting is stored in the memory card (S201). Here, it is determined whether or not there is an audio file that includes the function number “03” of the facsimile transmission function and the operation procedure number “05” in the file name.

そして、音声ファイル有りの場合(S202:Yes)、その音声ファイルに基づく音声ガイダンス(例えば、「電話番号入力」)を再生する(S204)。これにより、ファクシミリ送信の相手先の電話番号を入力するようユーザに促すことができる。そして、その音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された場合には、その音声ファイルのファイル名に含まれるフラグ594の値に「1」を加算する(S206)。   If there is an audio file (S202: Yes), an audio guidance (for example, “telephone number input”) based on the audio file is reproduced (S204). As a result, the user can be prompted to input the telephone number of the facsimile transmission destination. If the user performs an operation corresponding to the voice guidance before the end of the voice guidance reproduction, “1” is added to the value of the flag 594 included in the file name of the voice file (S206).

なお、S202の判断が否定される場合(S202:No)、S204,S206の処理をスキップする。   If the determination in S202 is negative (S202: No), the processes in S204 and S206 are skipped.

そして、電話番号が入力されたか否かを判断する(S208)。S208の判断が否定される場合(S208:No)、処理を待機する。相手先の設定と、電話番号入力とは、例えば、電話帳(図示せず)からの相手先の選択、短縮ボタン(図示せず)の操作等により、同時に指定されることが想定されるため、その場合は、S200とS208の判断を両方とも肯定判断とする。   Then, it is determined whether a telephone number has been input (S208). If the determination in S208 is negative (S208: No), the process waits. Because it is assumed that the destination setting and the telephone number input are simultaneously specified by selecting the destination from a telephone directory (not shown), operating a shortening button (not shown), or the like, for example. In this case, both S200 and S208 are affirmative.

一方、S208の判断が肯定される場合(S208:Yes)、電話番号入力の次にユーザが行うべき操作に対応した音声ファイルが、メモリカードに記憶されているか否かを判断する(S210)。ここでは、ファクシミリ送信機能の機能番号である「03」と、操作手順番号「06」をファイル名に含む音声ファイルの有無が判断される。   On the other hand, if the determination in S208 is affirmative (S208: Yes), it is determined whether an audio file corresponding to the operation to be performed by the user after the telephone number input is stored in the memory card (S210). Here, it is determined whether or not there is an audio file that includes the function number “03” of the facsimile transmission function and the operation procedure number “06” in the file name.

そして、音声ファイル有りの場合(S212:Yes)、その音声ファイルに基づく音声ガイダンス(例えば、「発信」)を再生する(S212)。これにより、発信スタートを入力するようユーザに促すことができる。そして、その音声ガイダンス再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された場合には、その音声ファイルのファイル名に含まれるフラグ594の値に「1」を加算し(S212)、処理を終了する。   If there is an audio file (S212: Yes), an audio guidance (for example, “call”) based on the audio file is reproduced (S212). As a result, the user can be prompted to input a call start. If the operation corresponding to the voice guidance is executed by the user before the end of the voice guidance reproduction, “1” is added to the value of the flag 594 included in the file name of the voice file (S212). The process ends.

なお、S212の判断が否定される場合(S212:No)、S214,S216の処理をスキップし、処理を終了する。   If the determination in S212 is negative (S212: No), the processes in S214 and S216 are skipped, and the process ends.

図13は、音声ガイド有無確認処理(S160)を示すフローチャートである。まず、メモリカードスロット22に、メモリカードが装着されているかを判断する(S1602)。メモリカードが装着されている場合(S1602:Yes)、メモリカード内にガイドフォルダ51(図3(a)参照)が有るか否かを判断する(S1604)。   FIG. 13 is a flowchart showing the voice guide presence / absence confirmation process (S160). First, it is determined whether a memory card is inserted in the memory card slot 22 (S1602). If a memory card is inserted (S1602: Yes), it is determined whether or not the guide folder 51 (see FIG. 3A) is present in the memory card (S1604).

ガイドフォルダ51が有る場合(S1604:Yes)、次のユーザ操作に対応した音声ファイルが、メモリカード内に記憶されているか否かを、音声ファイルのファイル名に付与された機能番号591と操作手順番号592に基づいて判断する(S1608)。そして、S1608の判断が肯定される場合(S1608:Yes)、音声ファイル有りとして(S1610)、音声ガイド有無確認処理を終了する。   When the guide folder 51 exists (S1604: Yes), whether or not an audio file corresponding to the next user operation is stored in the memory card is determined by the function number 591 given to the file name of the audio file and the operation procedure. A determination is made based on the number 592 (S1608). If the determination in S1608 is affirmative (S1608: Yes), it is determined that there is an audio file (S1610), and the audio guide presence / absence confirmation process ends.

一方、S1602、S1604、S1608の判断のうち、いずれか一つでも否定された場合(S1602:No、S1604:No、またはS1608:No)、音声ファイル無しとして(S1612)、音声ガイド有無確認処理を終了する。   On the other hand, if any one of the determinations in S1602, S1604, and S1608 is denied (S1602: No, S1604: No, or S1608: No), it is determined that there is no audio file (S1612), and the audio guide presence / absence confirmation process is performed. finish.

なお、図11または図12に示す音声ガイド有無確認処理(S172,S182,S192,S201,S210)は、図13を参照して説明した音声ガイド有無確認処理(S160)と探索対象の音声ファイルが異なるだけで他は同じ処理であるので、図示および詳細な説明は省略する。   The voice guide presence / absence confirmation processing (S172, S182, S192, S201, S210) shown in FIG. 11 or FIG. 12 includes the voice guide presence / absence confirmation processing (S160) described with reference to FIG. Since only the differences are the same, the illustration and detailed description are omitted.

以上のように、MFP1によれば、メモリカードスロット22にメモリカードを装着するという簡単な操作で、音声ガイダンスを再生することができ、音声ガイダンス機能を有効に活用できる。また、MFP1に対し着脱可能なメモリカードに音声ファイルが記憶されているので、内蔵メモリの使用量を節約することができる。さらに、個々のユーザがそれぞれ専用のメモリカードを持ち、個人的な好みや、操作の理解度に応じた音声ファイルをメモリカードに記憶させておくことにより、1台のMFP1を複数のユーザで共有する場合であっても、各ユーザの好みや操作の理解度に応じた音声ガイダンスのみを再生させることができる。   As described above, according to the MFP 1, the voice guidance can be reproduced with a simple operation of inserting the memory card into the memory card slot 22, and the voice guidance function can be effectively utilized. Also, since the audio file is stored in a memory card that can be attached to and detached from the MFP 1, the amount of use of the built-in memory can be saved. In addition, each user has a dedicated memory card, and a single MFP 1 is shared by a plurality of users by storing in the memory card audio files according to personal preferences and understanding of operation. Even in this case, it is possible to reproduce only the voice guidance according to each user's preference and the degree of understanding of the operation.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。   As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-described examples, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.

例えば、本実施形態のMFP1は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ送受信機能、ダイレクト印刷機能を有しているものとして説明したが、上述した機能のうち一部を備えている複合機であっても、本発明は適用可能である。   For example, the MFP 1 according to the present embodiment has been described as having a printer function, a scanner function, a copy function, a facsimile transmission / reception function, and a direct printing function. However, the MFP 1 is a multi-function device having some of the functions described above. Even if it exists, this invention is applicable.

また、操作手順毎に、音声ファイルの有無を編集していたが、機能単位で音声ファイルの有無を編集するように構成されていても良い。すなわち、音声ファイル有りとされた機能については、その機能に関する全音声ファイルをメモリカードに保存し、音声ファイル無しとされた機能については、その機能に関する全音声ファイルをメモリカードから削除するように構成されていても良い。   Further, although the presence / absence of the audio file is edited for each operation procedure, the presence / absence of the audio file may be edited in units of functions. That is, for a function that has an audio file, all audio files related to that function are stored in the memory card, and for a function that has no audio file, the entire audio file related to that function is deleted from the memory card. May be.

また、音声ファイルのファイル名のフラグ594の値が所定値を超えた音声ファイルには、MFP1において、識別情報を付与するように構成しても良い(識別情報付与手段)。このようにすれば、音声ファイルを格納したメモリカードをMFP1またはPCに装着し、MFP1またはPCのディスプレイ上でその記憶内容を参照して音声データの取捨選択を行う場合、フラグ594の値に係る識別情報を参考にして不要な音声ファイルを容易に削除できる。   Further, the MFP 1 may be configured to add identification information to an audio file in which the value of the file name flag 594 of the audio file exceeds a predetermined value (identification information adding unit). In this way, when the memory card storing the audio file is inserted into the MFP 1 or PC and the audio data is selected on the display of the MFP 1 or PC with reference to the stored contents, the value of the flag 594 is affected. Unnecessary audio files can be easily deleted with reference to the identification information.

また、上述の実施形態では、メモリカードがPC31のメモリカードスロット41またはMFP1のメモリカードスロット22に装着されていたが、例えば、メモリカードスロットではなくUSBインターフェイス18,36に接続されるUSBメモリも、記憶媒体の一例である。また、USBインターフェイス36またはネットワークI/F40に接続された、カードリーダなどの外部装置にメモリカードが装着されている場合にも本発明は適用できる。この場合、USBインターフェイス36またはネットワークI/F40が特許請求の範囲に記載の接続手段に相当する。   In the above-described embodiment, the memory card is mounted in the memory card slot 41 of the PC 31 or the memory card slot 22 of the MFP 1. For example, a USB memory connected to the USB interfaces 18 and 36 instead of the memory card slot may be used. This is an example of a storage medium. The present invention can also be applied when a memory card is attached to an external device such as a card reader connected to the USB interface 36 or the network I / F 40. In this case, the USB interface 36 or the network I / F 40 corresponds to the connection means described in the claims.

また、上述の実施形態では、選択画面テーブル341は、音声データ編集プログラム351が起動されるたびに毎回作成される場合を例として説明したが、例えば、不揮発性のメモリを備えている場合、一度作成した選択画面テーブル341を不揮発性のメモリに保存しておき、音声データ編集プログラム351が起動された際に、メモリカードの音声ファイルの解析を行い、変更があった内容についてのみ選択画面テーブル341のデータを更新するように構成しても良い。   In the above-described embodiment, the selection screen table 341 has been described as an example in which the selection screen table 341 is created every time the audio data editing program 351 is activated. The created selection screen table 341 is stored in a non-volatile memory, and when the voice data editing program 351 is activated, the voice file of the memory card is analyzed, and only the changed contents are selected screen table 341. The data may be updated.

本発明の一実施形態である複合機と、PCとの接続関係を示した接続図である。FIG. 2 is a connection diagram illustrating a connection relationship between a multifunction peripheral according to an embodiment of the present invention and a PC. MFPとPCとの電気的構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an electrical configuration of an MFP and a PC. FIG. (a)はPCの表示装置に表示されるフォルダツリー画面の一例を示す図であり、(b)は音声データのファイル名に付与される情報を説明する図である。(A) is a figure which shows an example of the folder tree screen displayed on the display apparatus of PC, (b) is a figure explaining the information provided to the file name of audio | voice data. 選択画面テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a selection screen table. 音声データ編集プログラムの起動により、表示装置に表示される音声ガイド選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the audio | voice guide selection screen displayed on a display apparatus by starting of an audio | voice data editing program. PCにおいて実行される音声データ編集処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the audio | voice data edit process performed in PC. 選択画面テーブル作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a selection screen table creation process. 音声ガイド選択画面表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a voice guide selection screen display process. 音声ガイド選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an audio | voice guide selection process. 音声ガイドファイル追加/削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an audio guide file addition / deletion process. MFPで実行されるファクシミリ送信時ガイダンス処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing guidance processing at the time of facsimile transmission executed by the MFP. 図11に示すフローチャートの続きを示すフローチャートである。12 is a flowchart showing a continuation of the flowchart shown in FIG. 11. 音声ガイド有無確認処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an audio guide presence confirmation process.

符号の説明Explanation of symbols

1 MFP(外部装置または複合機の一例)
22 メモリカードスロット(装着部の一例)
31 PC(情報処理装置またはコンピュータの一例)
37 入力装置(入力手段の一例)
41 メモリカードスロット(接続手段の一例)
62 操作手順(音声ガイダンスの種類)
361 音声データ編集プログラム
594 フラグ(回数データの一例)
3416 管理情報
S6 フォルダ生成手段の一例
S8 管理情報作成手段の一例
S9 機能表示手段または機能表示ステップの一例
S10 書換手段の一例
S14 音声データ編集手段または音声データ編集ステップの一例
S160,S172 音声データ有無判断手段の一例
S182,S192 音声データ有無判断手段の一例
S201,S210 音声データ有無判断手段の一例
S164,S176 音声再生手段の一例
S186,S196 音声再生手段の一例
S204,S214 音声再生手段の一例
S168,S178 回数記録手段の一例
S188,S198 回数記録手段の一例
S206,S216 回数記録手段の一例
1 MFP (an example of an external device or MFP)
22 Memory card slot (an example of a mounting part)
31 PC (an example of an information processing device or a computer)
37 Input device (an example of input means)
41 Memory card slot (an example of connection means)
62 Operating Procedure (Voice Guidance)
361 Voice data editing program 594 flag (an example of number data)
3416 Management Information S6 Example of Folder Generation Unit S8 Example of Management Information Creation Unit S9 Example of Function Display Unit or Function Display Step S10 Example of Rewrite Unit S14 Example of Audio Data Editing Unit or Audio Data Editing Step S160, S172 Determination of Existence of Audio Data Examples of means S182, S192 Examples of voice data presence / absence judgment means S201, S210 Examples of voice data presence / absence judgment means S164, S176 Examples of voice reproduction means S186, S196 Examples of voice reproduction means S204, S214 Examples of voice reproduction means S168, S178 Example of number recording means S188, S198 Example of number recording means S206, S216 Example of number recording means

Claims (15)

ユーザ指示を入力する入力手段と、記憶媒体が着脱可能に接続され又はネットワークを介して接続される接続手段とを備えた情報処理装置であって、
複数の機能を備え、操作に関する音声ガイダンスを再生可能な外部装置に関し、その外部装置で再生可能な音声ガイダンスの種類を、その外部装置が有する機能別に表示する機能表示手段と、
その機能表示手段に表示された音声ガイダンスの種類のうち前記入力手段を用いてユーザにより追加指示された音声ガイダンスについて、その音声ガイダンスを前記外部装置において再生するための音声データを取得し、前記接続手段に装着された記憶媒体に保存する音声データ編集手段とを備える情報処理装置。
An information processing apparatus comprising input means for inputting user instructions and connection means to which a storage medium is detachably connected or connected via a network,
Function display means for displaying an external device having a plurality of functions and capable of reproducing voice guidance related to operation, and displaying the types of voice guidance that can be reproduced by the external device according to the functions of the external device;
Among the types of voice guidance displayed on the function display means, for voice guidance instructed to be added by the user using the input means, voice data for reproducing the voice guidance on the external device is acquired, and the connection An information processing apparatus comprising: audio data editing means for storing in a storage medium attached to the means.
前記機能表示手段は、前記音声ガイダンスの種類として前記外部装置が音声ガイダンスを再生可能な操作手順を表示するものであり、
前記音声データ編集手段は、前記機能表示手段により表示される操作手順のうち、ユーザが前記入力手段を用いて追加指示した操作手順について、音声ガイダンスを再生するための音声データを取得するものであることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The function display means displays an operation procedure by which the external device can reproduce the voice guidance as the type of the voice guidance.
The voice data editing means acquires voice data for reproducing voice guidance for an operation procedure additionally designated by the user using the input means among the operation procedures displayed by the function display means. The information processing apparatus according to claim 1.
前記機能表示手段は、前記機能または前記操作手順と共に、音声データの提供元の選択肢を表示するものであり、
前記音声データ編集手段は、前記機能表示手段により表示された選択肢のうち、ユーザにより選択指示された提供元から音声データを取得することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
The function display means displays the choice of a voice data provider together with the function or the operation procedure,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the voice data editing unit acquires voice data from a provider instructed by a user among options displayed by the function display unit.
前記音声データ編集手段は、
前記記憶媒体に既に記憶されている音声データについて、その音声データの提供元と異なる提供元がユーザにより選択指示された場合、既に記憶されている音声データを、選択指示された提供元から取得した音声データで置換するものであることを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
The voice data editing means includes
When audio data already stored in the storage medium is instructed by the user to select a provider different from the audio data provider, the already stored audio data is acquired from the provider instructed to select 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information processing apparatus is replaced with audio data.
前記音声データ編集手段は、
前記記憶媒体に音声データが既に記憶されている操作手順のうち、ユーザが前記入力手段を用いて削除指示した操作手順について、その操作手順に対応する音声データを、前記記憶媒体から削除するものであることを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の情報処理装置。
The voice data editing means includes
Of the operating procedures in which audio data has already been stored in the storage medium, the audio data corresponding to the operating procedure is deleted from the storage medium for the operating procedure instructed by the user to delete using the input means. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is provided.
前記接続手段に装着された記憶媒体内の音声データを解析し、その記憶媒体における音声データの有無に関する情報を、管理情報として作成する管理情報作成手段を備え、
前記機能表示手段は、前記管理情報作成手段により作成された管理情報に従って、記憶媒体に音声データが記憶されている機能または操作手順と、記憶媒体に音声データが記憶されていない機能または操作手順とを区別して表示するものであることを特徴とする請求項2から5のいずれかに記載の情報処理装置。
Analyzing the audio data in the storage medium attached to the connection means, comprising management information creating means for creating information on the presence or absence of the audio data in the storage medium as management information,
The function display means includes a function or operation procedure in which audio data is stored in a storage medium according to the management information created by the management information creation means, and a function or operation procedure in which audio data is not stored in the storage medium; The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 5, wherein the information is displayed separately.
前記管理情報作成手段により作成される管理情報は、前記記憶媒体に記憶される各音声データの提供元に関する情報を含むものであり、
前記入力手段から入力されるユーザ指示に従って、前記管理情報に含まれる音声データの有無に関する情報または音声データの提供元に関する情報を書き換える書換手段を備え、
前記音声データ編集手段は、ユーザが前記入力手段を介して所定の決定指示を行ったことを条件として、前記書換手段により書き換えられた管理情報に従って、音声データを取得、削除または置換するものであることを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
The management information created by the management information creating means includes information related to a provider of each audio data stored in the storage medium,
In accordance with a user instruction input from the input means, rewriting means for rewriting information on the presence or absence of audio data or information on the provider of audio data included in the management information,
The voice data editing means acquires, deletes, or replaces voice data in accordance with management information rewritten by the rewriting means, on condition that a user gives a predetermined determination instruction via the input means. The information processing apparatus according to claim 6.
前記記憶媒体は前記外部装置に着脱可能に装着され、その記憶媒体に記憶された音声データに基づく音声ガイダンスが前記外部装置において再生されるものであって、
前記外部装置は、前記音声ガイダンスの再生終了前に、その音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を回数データとして、各音声ガイダンスに対応する音声データの各々に関連付けて前記記憶媒体に記憶するものであり、
前記機能表示手段は、前記回数データを参照し、回数データが示す値が所定値以上の音声データに対応する操作手順と、所定値未満の音声データに対応する操作手順とを区別して表示するものであることを特徴とする請求項2から7のいずれかに記載の情報処理装置。
The storage medium is detachably attached to the external device, and voice guidance based on voice data stored in the storage medium is reproduced on the external device,
The external device stores, as count data, the number of times that an operation corresponding to the voice guidance is executed by the user before the end of the playback of the voice guidance, in association with each of the voice data corresponding to each voice guidance in the storage medium. To remember,
The function display means refers to the frequency data, and distinguishes and displays an operation procedure corresponding to audio data whose value is greater than or equal to a predetermined value and an operation procedure corresponding to audio data less than the predetermined value. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記外部装置が備える機能に関連づけたフォルダを前記記憶媒体に生成するフォルダ生成手段を備え、
前記音声データ編集手段は、取得した音声データを、前記フォルダ生成手段により生成されたフォルダにより機能毎に分類して保存するものであることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の情報処理装置。
Folder generating means for generating in the storage medium a folder associated with the function of the external device;
9. The voice data editing unit according to claim 1, wherein the voice data editing unit classifies and stores the acquired voice data for each function according to a folder generated by the folder generation unit. Information processing device.
前記音声データ編集手段は、ユーザが発した音声に基づいて作成された音声データを、前記音声ガイダンスを再生するための音声データとして、前記記憶媒体に保存することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の情報処理装置。   10. The voice data editing means stores voice data created based on voice uttered by a user as voice data for reproducing the voice guidance in the storage medium. The information processing apparatus according to any one of the above. 記憶媒体が着脱可能に装着される装着部を備えた複合機であって、
ユーザによる操作がされた場合、その操作の次にユーザが行うべき操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データが、前記装着部に装着された記憶媒体に記憶されているかを判断する音声データ有無判断手段と、
その音声データ有無判断手段により音声データが記憶されていると判断された場合、前記音声データに基づいて音声ガイダンスを再生する音声再生手段とを備えることを特徴とする複合機。
A multi-function machine having a mounting portion on which a storage medium is detachably mounted,
When the user performs an operation, audio for determining whether audio data for reproducing audio guidance corresponding to the operation to be performed by the user after the operation is stored in the storage medium mounted on the mounting unit Data existence judgment means,
A multifunction device comprising: voice reproduction means for reproducing voice guidance based on the voice data when the voice data presence / absence judgment means judges that voice data is stored.
前記音声データ有無判断手段は、前記記憶媒体に記憶されている音声データのデータ名に基づいて、先のユーザ操作に続く、次のユーザ操作に対応した音声ガイダンスを再生するための音声データの有無を判断することを特徴とする請求項11記載の複合機。   The voice data presence / absence determining means is based on the data name of the voice data stored in the storage medium, and the presence / absence of voice data for reproducing voice guidance corresponding to the next user operation following the previous user operation The multifunction device according to claim 11, wherein: 前記音声再生手段による音声ガイダンスの再生終了前にその音声ガイダンスに対応する操作がユーザによって実行された回数を示す回数データを、各音声ガイダンス毎に記録する回数記録手段と、
前記回数記録手段により記録された回数データが所定値以上の音声ガイダンスに対応する音声データに識別情報を付与する識別情報付与手段とを備えることを特徴とする請求項11または12に記載の複合機。
Number-of-times recording means for recording, for each voice guidance, number-of-times data indicating the number of times that an operation corresponding to the voice guidance has been executed by the user before the end of reproduction of the voice guidance by the voice reproduction means;
The multifunction device according to claim 11 or 12, further comprising identification information adding means for adding identification information to voice data corresponding to voice guidance in which the number of times recorded by the number of times recording means is a predetermined value or more. .
前記回数記録手段は、前記回数データを、各音声ガイダンスに対応する音声データのデータ名に記録するものであることを特徴とする請求項13記載の複合機。   14. The multifunction device according to claim 13, wherein the number recording means records the number data in a data name of voice data corresponding to each voice guidance. ユーザ指示を入力する入力手段と、記憶媒体が着脱可能に接続され又はネットワークを介して接続される接続手段とを備えたコンピュータで実行される音声データ編集プログラムであって、
複数の機能を備え、操作に関する音声ガイダンスを再生可能な外部装置に関し、その外部装置で再生可能な音声ガイダンスの種類を、その外部装置が有する機能別に表示する機能表示ステップと、
その機能表示ステップに表示された音声ガイダンスの種類のうち前記入力手段を用いてユーザにより追加指示された音声ガイダンスについて、その音声ガイダンスを前記外部装置において再生するための音声データを取得し、前記接続手段に装着された記憶媒体に保存する音声データ編集ステップとを前記コンピュータに実行させることを特徴とする音声データ編集プログラム。
An audio data editing program executed by a computer comprising an input means for inputting a user instruction and a connection means to which a storage medium is detachably connected or connected via a network,
A function display step for displaying an external device having a plurality of functions and capable of reproducing voice guidance related to an operation, and displaying a type of voice guidance that can be reproduced by the external device according to a function of the external device;
For voice guidance instructed to be added by the user using the input means among the types of voice guidance displayed in the function display step, obtain voice data for reproducing the voice guidance on the external device, and An audio data editing program for causing the computer to execute an audio data editing step to be stored in a storage medium attached to the means.
JP2007257588A 2007-10-01 2007-10-01 Information processor, composite machine, and voice data editing program Pending JP2009087135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257588A JP2009087135A (en) 2007-10-01 2007-10-01 Information processor, composite machine, and voice data editing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257588A JP2009087135A (en) 2007-10-01 2007-10-01 Information processor, composite machine, and voice data editing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009087135A true JP2009087135A (en) 2009-04-23

Family

ID=40660459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257588A Pending JP2009087135A (en) 2007-10-01 2007-10-01 Information processor, composite machine, and voice data editing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009087135A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112983A (en) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社リコー System, server device, method, and program
JP2021060484A (en) * 2019-10-04 2021-04-15 東京瓦斯株式会社 Voice information replacement system and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112983A (en) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社リコー System, server device, method, and program
JP7293656B2 (en) 2019-01-10 2023-06-20 株式会社リコー system
JP2021060484A (en) * 2019-10-04 2021-04-15 東京瓦斯株式会社 Voice information replacement system and program
JP7341024B2 (en) 2019-10-04 2023-09-08 東京瓦斯株式会社 Audio information replacement system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9135230B2 (en) Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
JP5317631B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP5517401B2 (en) Image processing apparatus, workflow registration method, and program
US20060053370A1 (en) Electronic album editing apparatus and control method therefor
JP4759503B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2009533749A (en) Device XHTML-Print data generation method and apparatus
JP2008209985A (en) Data processor, electronic document registration method and computer program
US7778989B2 (en) File management apparatus
JP2009087135A (en) Information processor, composite machine, and voice data editing program
JP2006268388A (en) Print data editing device and print data editing program
JP4958819B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and program
JP2007110316A (en) Image processing unit
WO2005069146A1 (en) Information device
JP2004048349A (en) Image data processing apparatus
US20050120055A1 (en) Image management apparatus and image managing method
JP2008005344A (en) File management system, imaging apparatus, external apparatus, and file management method, program, and computer readable storage medium
JP3680813B2 (en) Communication device
JP2008005424A (en) Data transmission apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JP4140605B2 (en) Image processing device
JP2008033786A (en) Information processor and information processing method
JP4961383B2 (en) Electronic album editing apparatus, control method therefor, and program
KR20200124536A (en) Embedding user specific information into user specific information input area of document
JP2006173716A (en) Device and program for editing image, and operation history recording device
JP4555440B2 (en) E-mail processing apparatus and e-mail processing program
JP2006163732A (en) Data display method, program for displaying data, recording medium, and document management device