JP2009086916A - Mail mediation system and mail system - Google Patents

Mail mediation system and mail system Download PDF

Info

Publication number
JP2009086916A
JP2009086916A JP2007254530A JP2007254530A JP2009086916A JP 2009086916 A JP2009086916 A JP 2009086916A JP 2007254530 A JP2007254530 A JP 2007254530A JP 2007254530 A JP2007254530 A JP 2007254530A JP 2009086916 A JP2009086916 A JP 2009086916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
user
temporary address
address
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007254530A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshifumi Arai
俊史 荒井
Hideki Kamimaki
秀樹 神牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007254530A priority Critical patent/JP2009086916A/en
Publication of JP2009086916A publication Critical patent/JP2009086916A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mail mediation system capable of establishing communication by using mail even if original mail addresses are kept secret from one another. <P>SOLUTION: The mail mediation system is provided with: a temporarily address creation part 2002 for creating a temporary address in response to a request from a first user, and for registering the first user as the distribution destination of the temporary address; and a mail transferring part 2005 for registering a second user as a distribution destination when the second user outputs mail to the temporary address, and for replacing the sender address of mail with the temporary address, and for transferring mail to the registered person. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メール(単に「メール」と称することもある)の配信を行うメール仲介システムおよびメールシステムに関し、特に、任意の人数間で互いのアドレスを秘匿したままメッセージのやり取り可能とする技術に関する。   The present invention relates to a mail mediation system and a mail system that deliver electronic mail (sometimes simply referred to as “mail”), and in particular, a technology that allows messages to be exchanged between any number of people while keeping their addresses secret. About.

インターネットの普及により、電子メールが広く利用されるようになった。メールの即時性、同報性(複数の相手に同時に送信できること)、利用コストの低さなどにより、利用者は大きな恩恵を受けている。しかし、その一方で、一旦公開されたメールアドレスには、受信者にとっての有用性が疑問である迷惑メールも大量に届く状況となっている。   With the spread of the Internet, e-mail has become widely used. Users benefit greatly from the immediacy and broadcast nature of email (being able to send to multiple parties at the same time) and low usage costs. On the other hand, however, a large number of spam emails whose usefulness to recipients is questionable reaches a once e-mail address.

迷惑メールの被害を軽減するため、フィルタリング等の技術が開発されているが、根本的な解決策とはなっていない。迷惑メールを送られないようにするには、自身が長く使い続けることを意図している、本来のメールアドレスを、なるべく知られないようにすることが重要である。   Although techniques such as filtering have been developed to reduce the damage caused by junk e-mail, it has not yet become a fundamental solution. In order to prevent junk mails from being sent, it is important to avoid as much as possible the original mail address that is intended to be used for a long time.

そのための背景技術について説明する。   Background art for this purpose will be described.

無料でメールアドレスを発行する事業者が少なからず存在し、広く利用されているのは周知の通りである。そのような無料アドレスは、「使い捨て」のアドレスとして用いられることも多い。利用者は、自分の本来のアドレスを教えたくない場面で、使い捨てのアドレスを利用する。仮にその使い捨てアドレスが、広く知られる所となり、迷惑メールが大量に届くようになったとしても、そのアドレスを削除してしまえば問題はない。   As is well known, there are not a few businesses that issue email addresses for free, and they are widely used. Such free addresses are often used as “disposable” addresses. The user uses a disposable address when he / she does not want to tell his original address. Even if the disposable address becomes widely known and a large amount of junk mail arrives, there is no problem if the address is deleted.

また、匿名リメーラと呼ばれるシステムも、当該技術分野では一般的に知られている。匿名リメーラでは、既知のメールアドレスに対して、自身のアドレスを秘匿した状態でメールを送る手段が提供されている。発信者は、メールを送りたい相手のアドレスを本文に含むメールを、匿名リメーラが提供するアドレス宛に送信する。匿名リメーラのシステムは、発信者のアドレスを別なアドレスに書き換え、本来の発信者のアドレスを秘匿した上で、メール本文に含まれていたアドレスに宛ててメールを発信する。   A system called an anonymous remailer is also generally known in the technical field. The anonymous remailer provides a means for sending a mail in a state in which its own address is concealed with respect to a known mail address. The sender sends a mail containing the address of the other party to whom the mail is to be sent to the address provided by the anonymous remailer. The anonymous remailer system rewrites the sender's address to another address, conceals the original sender's address, and sends the mail to the address included in the mail text.

また、メーリングリストは、メールを多人数に同時に送信する手段として、広く利用されているものである。メーリングリストには、メールでの連絡に参加する利用者のメールアドレスが登録される。メーリングリストにより配信されるメールは、通常は発信者のアドレスから届いたように見えるが、その発信者のアドレスを、メーリングリストのアドレスで置換する機能を持つシステムも存在する。そのようなシステムでは、発信者のメールアドレスを秘匿した状態で、コミュニケーションをとれる。そのための設定は、メーリングリストの管理者が行う。   In addition, the mailing list is widely used as a means for simultaneously sending mail to a large number of people. In the mailing list, e-mail addresses of users who participate in e-mail communication are registered. The mail delivered by the mailing list usually seems to have arrived from the address of the caller, but there is also a system having a function of replacing the address of the caller with the address of the mailing list. In such a system, communication can be performed with the sender's mail address concealed. The mailing list administrator makes this setting.

特開2001−306455号公報(特許文献1)には、同一サービスに登録された2者間で、互いの本来のメールアドレスを公開しないで、メッセージを送受信する技術が開示されている。この技術によれば、メッセージを送受信する両者が登録しているサービスの運営者が、それぞれに対して、一時的な仮メールアドレスを生成して与えることになっている。   Japanese Patent Laid-Open No. 2001-306455 (Patent Document 1) discloses a technique for transmitting and receiving a message between two parties registered in the same service without disclosing their original mail addresses. According to this technique, an operator of a service registered by both parties who send and receive messages generates and gives temporary temporary mail addresses to each.

両者は、それぞれの仮メールアドレスに対してメールを送信する。仮メールアドレスに送信されたメールは、サービス運営者によって、送信先の書き換え(送信先の仮アドレスを本来のアドレスで置換)、発信人の秘匿(発信人の本来のアドレスを仮アドレスで置換)を施し、送信先に転送される。   Both send mails to their temporary mail addresses. Mail sent to a temporary email address is rewritten by the service operator (replaces the temporary address of the recipient with the original address) and conceals the sender (replaces the original address of the sender with the temporary address). Is transferred to the destination.

また、特許文献1には、仮アドレスを消滅させるために、仮アドレスの有効期限を設けること、または仮アドレスにメールを送信できる回数に制限を設けることが開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228620 discloses that an expiration date of a temporary address is set in order to make the temporary address disappear, or that the number of times that mail can be transmitted to the temporary address is set.

“Instant Group Communication with QuickML”,GROUP’03,November 9−12,2003,Sanibel Island,Florida,USA.(非特許文献1)に記載されているQuickMLは、メーリングリストを簡便に利用可能とするサービスである。QuickMLでは、利用者のメールアドレスを秘匿する手段は提供していないが、メーリングリストを自動消滅させる方法が提供されている。QuickMLで生成したメーリングリストは、メーリングリストへの投稿が所定の期間途切れると、自動的に消滅するようになっている。
特開2001−306455号公報 “Instant Group Communication with QuickML”,GROUP’03,November 9−12,2003,Sanibel Island,Florida,USA.
“Instant Group Communication with QuickML”, GROUP'03, November 9-12, 2003, Sanibel Island, Florida, USA. QuickML described in (Non-Patent Document 1) is a service that makes it easy to use a mailing list. QuickML does not provide a means for concealing the user's mail address, but provides a method for automatically deleting the mailing list. The mailing list generated by QuickML automatically disappears when posting to the mailing list is interrupted for a predetermined period.
JP 2001-306455 A “Instant Group Communication with QuickML”, GROUP'03, November 9-12, 2003, Sanibel Island, Florida, USA.

従来、多くの情報が電子ファイルとして存在する状況では、必要な情報のやり取りに電子メールを使うのが最も便利である場合が多い。電子メールの利便性に慣れていると、他の連絡手段では面倒と思えることも多い。例えば、会合で知り合った人と気軽に電子ファイルを交換したい状況や、SNS(Social Networking Service)で知り合った人とインターネット上のメールで情報交換したい状況など、今後ますます増えると考えられる。   Conventionally, in a situation where a lot of information exists as an electronic file, it is often most convenient to use electronic mail for exchanging necessary information. If you are used to the convenience of e-mail, you often find it cumbersome with other means of communication. For example, it is expected that there will be more and more in the future, such as situations where you want to exchange electronic files with people you meet at a meeting, and situations where you want to exchange information via email on the Internet with people you know via SNS (Social Networking Service).

しかし、メールアドレスは、電話番号や住所と同じく、個人情報であり、自分自身のものも流出しては困る。また、他人のメールアドレスを聞く行為は、まさに個人情報を聞く行為であり、聞かれる相手にとっても、聞く自分自身にとっても、気安く対応できないものである。初対面の相手に限らず、面識がある相手であっても、携帯電話のメールアドレスを教えたり聞いたりするのには抵抗がある場合も多いであろう。   However, e-mail addresses are personal information, like telephone numbers and addresses. Also, the act of listening to another person's e-mail address is exactly the act of listening to personal information, and it cannot be handled easily and cheaply for both the person being heard and the person who is listening. There are many cases where there is resistance to telling and listening to the e-mail address of a mobile phone, even if it is a person who is acquainted, not just the first person to meet.

そこで、メールの送信側と受信側、双方のメールアドレスを秘匿可能であり、かつ相互にメッセージの送受信が可能であるシステムを単純な手順で利用可能とする必要があり、また、双方のメールアドレスを秘匿可能なメッセージ送受信システムにおいて、その関係を速やかに終わらせる、すなわち生成された一時アドレスを消滅させることも必要である。   Therefore, it is necessary to make it possible to use a system that can conceal the email addresses of both the sender and receiver of the email and can send and receive messages to each other with a simple procedure. In a message transmission / reception system capable of concealing, it is also necessary to quickly terminate the relationship, that is, to eliminate the generated temporary address.

しかしながら、従来の「使い捨てアドレス」利用においては、メールの送信者と受信者の双方のメールアドレスを秘匿するには、送信者と受信者が、それぞれで個別に使い捨てアドレスを取得しなくてはならず、単純な手順で利用可能とは言いがたい。   However, in the case of using the conventional “disposable address”, in order to keep the email address of both the sender and the recipient of the email confidential, the sender and the recipient must acquire the disposable address individually. It is hard to say that it can be used with a simple procedure.

また、使い捨てアドレスは、無料であるがゆえに使い捨ての目的でも利用されるが、本来は使い捨てを意図したサービスではない。このため、不要になったメールアドレスでも、自動的に消滅することはない。利用者は、使い捨てアドレスの生成のために手間が必要なだけでなく、消滅にも手間を掛けねばならない。   Disposable addresses are also used for disposable purposes because they are free of charge, but are not originally intended for disposable services. For this reason, even e-mail addresses that are no longer needed do not disappear automatically. The user not only needs time and effort to generate a disposable address, but also has to take time to eliminate it.

また、従来の「匿名リメーラ」利用においては、発信者のメールアドレスを秘匿できるが、受信者のアドレスを知らずにメールを出すことはできない。したがって、本発明の目的、すなわち双方のメールアドレスを秘匿した状態で、メッセージをやり取りすることを達成するためには、匿名リメーラを利用することはできない。   In addition, in the use of the conventional “anonymous remailer”, the sender's mail address can be concealed, but the mail cannot be sent without knowing the receiver's address. Therefore, in order to achieve the object of the present invention, that is, to exchange messages in a state where both mail addresses are concealed, the anonymous remailer cannot be used.

また、従来の「メーリングリスト」の匿名機能の利用においては、メーリングリストの「管理者」は、メーリングリストに登録された利用者のメールアドレスの一覧を参照可能である。   Further, in the use of the anonymous function of the conventional “mailing list”, the “administrator” of the mailing list can refer to the list of user mail addresses registered in the mailing list.

したがって、管理者もメッセージをやり取りする当事者である場合には、メールアドレスを秘匿できているとは言えない。管理者の役割は、メーリングリストを作成した利用者が担うのが一般的である。したがって、メールアドレスを秘匿したままメッセージを交換する目的でメーリングリストを利用することは、現実的な手段とはなり得ない。さらに、メーリングリストでも有効期限を設ける考え方は一般的でなく、一時的なメッセージの交換にメーリングリストを利用するのは困難である。   Therefore, if the administrator is also a party that exchanges messages, it cannot be said that the e-mail address can be kept secret. Generally, the user who created the mailing list plays the role of the administrator. Therefore, using a mailing list for the purpose of exchanging messages while keeping the e-mail address secret cannot be a practical means. Furthermore, the concept of setting an expiration date is not common in a mailing list, and it is difficult to use the mailing list for exchanging messages temporarily.

また、特許文献1に開示されたシステムでは、同一のサービスの利用者間では、本来のメールアドレスを秘匿した状態でメッセージの送受信が可能である。しかし、メッセージを送受信する利用者は、あらかじめ両者とも同じサービスの会員になっている必要がある。   Further, in the system disclosed in Patent Document 1, messages can be transmitted and received between users of the same service while keeping the original mail address secret. However, users who send and receive messages need to be members of the same service in advance.

すなわち、同じサービスにユーザ登録し、メールアドレスも事前に登録してある必要がある。これは現実には起こりにくい条件であり、その場で知り合った利用者どうしが、メールアドレスを秘匿した状態でコミュニケーションを図る目的では利用しにくい。   In other words, the user must be registered for the same service and the e-mail address must be registered in advance. This is a condition that is unlikely to occur in reality, and it is difficult for users who met on the spot to communicate with each other while keeping their e-mail addresses secret.

また、特許文献1に開示されたシステムでは、一時的な仮アドレスを自動的に消滅させる手段を開示しているが、それは単純な有効期限の設定、あるいはメール転送回数の制限によって実現されている。このため、ある一定期間、あるいは一定回数の利用の後には、仮アドレスを介したコミュニケーションが持続しているか否かに関わらず、自動的に仮アドレスは消滅してしまう。   Further, the system disclosed in Patent Document 1 discloses means for automatically erasing temporary temporary addresses, but this is realized by simply setting an expiration date or limiting the number of times of mail transfer. . For this reason, after a certain period of time or after a certain number of uses, the temporary address automatically disappears regardless of whether or not communication via the temporary address is continued.

期間制限や回数制限が来た後でも、互いのメールアドレスを秘匿した状態でコミュニケーションを続けたい場合には、新たに仮アドレスを生成する必要がある。すなわち、この方式では、仮アドレスを削除する手間を省いているが、逆に存続させるための手間を発生させていると言える。   Even after the time limit or the number of times limit has been reached, it is necessary to generate a new temporary address in order to continue communication while keeping each other's mail address secret. In other words, this method saves the trouble of deleting the temporary address, but conversely, it can be said that the trouble of keeping the temporary address is generated.

また、非特許文献1に記載のQuickMLにおいては、メールアドレスを秘匿する機能は提供していないが、生成したメーリングリストを自動的に消滅させる手段を提供している。メーリングリストへの投稿が一定期間存在しないと、そのメーリングリストは自動的に消滅する。メーリングリストの消滅を止めるには、メーリングリストの参加者のいずれかが、そのメーリングリストに投稿すれば良い。しかし、この方式では、メーリングリスト参加者の誰か一人の意志で自動消滅を止められるので、他の利用者が消滅を望んでいても、メーリングリストが存続し続けてしまう場合もありうる。   In addition, QuickML described in Non-Patent Document 1 does not provide a function for concealing a mail address, but provides means for automatically deleting a generated mailing list. If there is no posting on the mailing list for a certain period, the mailing list will automatically disappear. To stop the disappearance of a mailing list, one of the mailing list members can post to the mailing list. However, in this method, since the automatic annihilation can be stopped by the will of one of the mailing list participants, the mailing list may continue to exist even if other users want to annihilate.

そこで、本発明の目的は、発信者も受信者も、メールアドレスを秘匿したままメッセージを送受信可能なメール仲介システムおよびメールシステムを提供することを目的とする。しかも、そのシステムは、多くの利用者が単純な手順で利用できるものでなくてはならない。単純な手順とは、メールシステムだけで利用でき、特別な登録処理や設定が不要であると言うことである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a mail mediation system and a mail system in which a sender and a receiver can send and receive messages while keeping their mail addresses secret. Moreover, the system must be usable by many users in a simple procedure. The simple procedure is that it can be used only by the mail system and does not require special registration processing or settings.

本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。   Of the inventions disclosed in the present application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.

すなわち、代表的なものの概要は、第1の利用者からの一時アドレス生成要求のメールを受信すると、一時アドレスを生成し、一時アドレスの配信先として第1の利用者を配信管理データベースに登録し、第1の利用者に一時アドレスを通知する一時アドレス生成部と、第2の利用者からの最初の一時アドレス宛のメールを受信すると、一時アドレスの配信先として第2の利用者を配信管理データベースに登録すると共に、受信したメールの発信人アドレスを一時アドレスで置換した後、メールを配信管理データベースに登録された第2の利用者以外の利用者に転送し、第1の利用者からの前記一時アドレス宛のメールを受信すると、受信した前記メールの発信人アドレスを一時アドレスで置換した後、メールを配信管理データベースに登録された第1の利用者以外の利用者に転送し、第2の利用者からの2回目以降の一時アドレス宛のメールを受信すると、受信したメールの発信人アドレスを一時アドレスで置換した後、メールを配信管理データベースに登録された第2の利用者以外の利用者に転送するメール転送部を備えたものである。   That is, the outline of a typical one is that when a temporary address generation request mail is received from a first user, a temporary address is generated, and the first user is registered in the distribution management database as a temporary address distribution destination. When a temporary address generation unit for notifying the first user of the temporary address and a mail addressed to the first temporary address from the second user are received, the second user is distributed and managed as a temporary address distribution destination. After registering in the database and replacing the sender address of the received mail with a temporary address, the mail is forwarded to a user other than the second user registered in the delivery management database, and from the first user When a mail addressed to the temporary address is received, the sender address of the received mail is replaced with a temporary address, and the mail is registered in the distribution management database. Forwarded to a user other than the first user, and when the second user receives a mail addressed to the temporary address after the second time, after replacing the sender address of the received mail with the temporary address, A mail transfer unit that transfers mail to a user other than the second user registered in the distribution management database is provided.

本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。   Among the inventions disclosed in the present application, effects obtained by typical ones will be briefly described as follows.

すなわち、代表的なものによって得られる効果は、利用者はシステムにメールを送るだけで、一時アドレスを取得できる。また、特別な設定なしに、他社と相互にメールアドレスを秘匿した状態でメッセージをやり取り可能となる。メッセージを送受信する相手には、自分のメールアドレスを教えるのとまったく同様に、生成された一時アドレスを教えるだけでよい。相手方は、知らされたメールアドレス宛に普通にメールを書くだけで、互いにメールアドレスを秘匿した状態でメッセージを交換できる。   In other words, the effect obtained by a typical one is that a user can acquire a temporary address simply by sending mail to the system. Also, messages can be exchanged with other companies in a state where the mail address is kept secret without any special setting. Just tell the person who sends and receives the message the temporary address that was generated, just as you would with your email address. The other party can exchange messages while keeping their e-mail addresses secret by simply writing e-mails to the informed e-mail address.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.

本発明の一実施の形態に係るメールシステムは、実世界やSNSで出会った人どうしが、互いに本来のメールアドレスを秘匿したまま、メールを送受信可能とするシステムである。   The mail system according to an embodiment of the present invention is a system that allows persons who meet in the real world or SNS to send and receive mail while keeping their original mail addresses secret.

<全体構成>
図1により、本発明の一実施の形態に係るメールシステムの全体構成について説明する。図1は本発明の一実施の形態に係るメールシステムの全体構成を説明するための説明図である。
<Overall configuration>
With reference to FIG. 1, the overall configuration of a mail system according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining the overall configuration of a mail system according to an embodiment of the present invention.

図1においては、第1の利用者は利用者Xであり、利用者Xの携帯電話1010でuserX@domain1.jpというメールアドレスを用いている。利用者Xの携帯電話1010は、利用者Xの通信キャリア1011を介してインターネット1001に接続されている。   In FIG. 1, the first user is the user X, and the user X's mobile phone 1010 uses userX @ domain1. The mail address jp is used. The mobile phone 1010 of the user X is connected to the Internet 1001 via the communication carrier 1011 of the user X.

一方、第2の利用者は利用者Yであり、利用者Yの携帯電話1020でuserY@domain2.jpというメールアドレスを用いている。利用者Yの携帯電話は、利用者Yの通信キャリア1021を介してインターネット1001に接続されている。   On the other hand, the second user is the user Y, and the user Y's mobile phone 1020 uses the userY @ domain2. The mail address jp is used. User Y's mobile phone is connected to the Internet 1001 via user Y's communication carrier 1021.

利用者Xと利用者Yは、この場合は実世界の会合で同席し、顔を合わせた状況であるとする。双方とも、一時的に共に行動するため携帯電話のメール機能を使って連絡を取れれば便利であると思っているが、自分の携帯電話のアドレスを相手に教えるのも、相手の携帯電話のアドレスを聞いてしまうのも好ましくないと考えている。   In this case, it is assumed that the user X and the user Y are present at the meeting in the real world and face to face. Both of them think that it would be convenient to use the email function of the mobile phone to contact them temporarily because they act together, but it is also possible to tell the other party the address of their mobile phone. I don't think it would be preferable to ask.

そのような状況で、インターネット1001に接続された、メール仲介センタ1002内に設置されたメール仲介システムを利用して、メールの送受信を行う。   Under such circumstances, mail is transmitted and received using a mail mediation system installed in the mail mediation center 1002 connected to the Internet 1001.

メール仲介センタ1002は、tmpad.domain0.jpというドメイン名で運営されているものとする。以下の説明では、利用者Xがメール仲介センタ1002の存在を知っており、一時アドレスを生成して、利用者Yに伝えるものとする。   The mail mediation center 1002 receives tmpad. domain0. It is assumed that it is operated with a domain name of jp. In the following description, it is assumed that the user X knows the existence of the mail mediation center 1002, generates a temporary address, and transmits it to the user Y.

<メール仲介システムの構成および概略動作>
次に、図2により、本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの構成および概略動作について説明する。図2は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの構成を示す構成図であり、メール仲介センタ内でメール仲介の処理を行っている。図3は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムのメール受信・振分部の動作を示すフローチャートである。
<Configuration and schematic operation of mail brokering system>
Next, the configuration and schematic operation of the mail mediation system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the mail mediation system according to the embodiment of the present invention, and mail mediation processing is performed in the mail mediation center. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the mail reception / distribution unit of the mail mediation system according to the embodiment of the present invention.

図2において、メール仲介システム2000は、メール受信・振分部2001、一時アドレス生成部2002、配信管理データベース(以下、配信管理DBという)2003、メール発信部2004、メール転送部2005、一時アドレス削除部2006から構成されている。   In FIG. 2, a mail mediation system 2000 includes a mail reception / distribution unit 2001, a temporary address generation unit 2002, a distribution management database (hereinafter referred to as distribution management DB) 2003, a mail transmission unit 2004, a mail transfer unit 2005, and a temporary address deletion. Part 2006.

メール仲介システム2000に送られたメールは、メール受信・振分部2001が受け取り、メールの送信先によって一時アドレス生成部2002、またはメール転送部2005に渡される。   The mail sent to the mail mediation system 2000 is received by the mail reception / distribution unit 2001 and transferred to the temporary address generation unit 2002 or the mail transfer unit 2005 depending on the destination of the mail.

この際の動作は、図3に示すフローチャートで示される。すなわち、メールを受信すると、ステップ6001で動作を開始し、ステップ6002でメールの送信先を調べ、それが一時アドレスを新規に生成するためのアドレス(本実施の形態では、new@tmpad.domain0.jpであるとする)であれば、それを一時アドレス生成部2002に渡し(ステップ6003)、そうでなければメール転送部2005に渡す(ステップ6004)。   The operation at this time is shown in the flowchart shown in FIG. That is, when a mail is received, the operation is started in step 6001, and the destination of the mail is checked in step 6002, and the address for newly generating a temporary address (in this embodiment, new@tmpad.domain0. If it is jp), it is transferred to the temporary address generation unit 2002 (step 6003), otherwise it is transferred to the mail transfer unit 2005 (step 6004).

一時アドレス生成部2002は、第1の利用者から一時アドレス生成の要求を受け取り、一時アドレスを生成すると共に、配信管理DB2003に生成した一時アドレスに対応する配信管理レコードを作成する。一時アドレス生成部2002は、第1の利用者をメール配信先として配信管理レコードに登録する。一時アドレス生成部2002は、一時アドレスの生成を完了すると、第1の利用者に一時アドレスを通知する。   The temporary address generation unit 2002 receives a temporary address generation request from the first user, generates a temporary address, and generates a distribution management record corresponding to the generated temporary address in the distribution management DB 2003. The temporary address generation unit 2002 registers the first user as a mail delivery destination in the delivery management record. When the temporary address generation unit 2002 completes the generation of the temporary address, the temporary address generation unit 2002 notifies the first user of the temporary address.

第1の利用者は、一時アドレス生成部2002から通知された一時アドレスを、第2の利用者に伝える。第1の利用者が第2の利用者に一時アドレスを伝える手段は、秘匿したいメールアドレスを利用するもの以外であれば、何でも良い。例えば、一時アドレスを紙のメモに書いて渡しても良いし、電話で伝えても良いし、QRコード等の図形情報に変換して伝えても良いし、SNSのメッセージで伝えても良い。   The first user informs the second user of the temporary address notified from the temporary address generation unit 2002. The means for the first user to convey the temporary address to the second user may be anything as long as it does not use the e-mail address to be kept secret. For example, the temporary address may be written on a paper memo and transferred, or may be transmitted by telephone, may be transmitted after being converted into graphic information such as a QR code, or may be transmitted by an SNS message.

第2の利用者は、第1の利用者から伝えられた一時アドレスに対して、第1の利用者に送りたい内容のメールを送信する。   The second user transmits an e-mail having a content desired to be sent to the first user, to the temporary address transmitted from the first user.

第2の利用者から一時アドレスに送られたメールは、メール転送部2005により処理される。メール転送部2005は、配信管理DB2003から、一時アドレスに対応する配信管理レコードを取得し、第2の利用者を配信先として登録する。   The mail sent from the second user to the temporary address is processed by the mail transfer unit 2005. The mail transfer unit 2005 acquires a distribution management record corresponding to the temporary address from the distribution management DB 2003, and registers the second user as a distribution destination.

また、メール転送部2005は、送られたメールの発信人のアドレス(すなわち第2の利用者のアドレス)を、一時アドレスで上書きすることで秘匿し、メールの送信先(すなわち一時アドレス)を、第1の利用者のアドレスで上書きして、第1の利用者にメールを転送する。   Further, the mail transfer unit 2005 conceals the address of the sender of the sent mail (that is, the address of the second user) by overwriting it with the temporary address, and the destination of the mail (that is, the temporary address) The mail is transferred to the first user by overwriting with the address of the first user.

第1の利用者は、受け取ったメールを読んで、返信を書くことができる。返信のメールは、送信先が一時アドレス、発信人が第1の利用者となる。   The first user can read the received mail and write a reply. The reply mail has a temporary address as the transmission destination and the first user as the sender.

この第1の利用者による返信メールも、メール転送部2005によって処理される。メール転送部2005は、配信管理DB2003から一時アドレスに対応する配信管理レコードを取得し、転送先が第2の利用者であることを知る。   The reply mail by the first user is also processed by the mail transfer unit 2005. The mail transfer unit 2005 acquires a distribution management record corresponding to the temporary address from the distribution management DB 2003 and knows that the transfer destination is the second user.

メール転送部2005は、返信メールの発信人アドレス(すなわち第1の利用者のアドレス)を一時アドレスで上書きし、返信メールの送信先(すなわち一時アドレス)を、第2の利用者のアドレスで上書きして、メールを転送する。   The mail transfer unit 2005 overwrites the sender address of the reply mail (that is, the first user's address) with the temporary address, and overwrites the reply mail destination (that is, the temporary address) with the second user's address. And forward the mail.

以上の動作によれば、第2の利用者は、第1の利用者のメールアドレスを知ることなく、第1の利用者にメールを送信できる。一方で第1の利用者も、第2の利用者のメールアドレスを知ることなく、第2の利用者にメールを送信できる。   According to the above operation, the second user can send mail to the first user without knowing the mail address of the first user. On the other hand, the first user can also send an e-mail to the second user without knowing the e-mail address of the second user.

<一時アドレスの生成処理と第1の利用者の登録処理>
次に、図4〜図6により、本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる一時アドレスの生成処理と第1の利用者の登録処理について説明する。図4は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムで用いられるメールの内容の一例を示す図、図5は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの一時アドレス生成部の動作を示すフローチャート、図6は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの配信レコードの一例を示す図である。
<Temporary address generation process and first user registration process>
Next, a temporary address generation process and a first user registration process by the mail mediation system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a view showing an example of the contents of mail used in the mail mediation system according to one embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a delivery record of the mail mediation system according to the embodiment of the present invention.

図4(a)に示すメールは、利用者Xが一時アドレスを新規作成するために、メール仲介センタ1002に対して送るメールの一例である。このメールの宛先は、new@tmpad.domain0.jpであるので、メール受信・振分部2001は、図3に示すフローチャートに従い、一時アドレス生成部2002にこのメールを渡す。   The mail shown in FIG. 4A is an example of mail sent to the mail mediation center 1002 by the user X in order to create a new temporary address. This mail address is new @ tmpad. domain0. Therefore, the mail reception / distribution unit 2001 passes this mail to the temporary address generation unit 2002 according to the flowchart shown in FIG.

そして、一時アドレス生成部2002の動作としては、図5に示すように、一時アドレス生成部2002は、メールを渡されるとステップ7001で動作を開始する。   As the operation of the temporary address generation unit 2002, as shown in FIG. 5, the temporary address generation unit 2002 starts the operation in step 7001 when a mail is passed.

次に、ステップ7002で、メール仲介システム2000内の配信管理DB2003の内容を調べ、そこに登録されていない新規な一時アドレスを生成する。新規な一時アドレスを生成したら、ステップ7003で、その一時アドレスに対応する配信管理レコードを生成する。   Next, in step 7002, the contents of the distribution management DB 2003 in the mail mediation system 2000 are examined, and a new temporary address not registered there is generated. If a new temporary address is generated, in step 7003, a distribution management record corresponding to the temporary address is generated.

配信管理レコードは、図6に示すような情報である。一時アドレスに対し、人数上限、消滅限界、キーワード、登録メンバが記録される。ここで、人数上限とは、一時アドレスに登録できる(一時アドレスを利用できる)人数の上限であり、本実施の形態では特に指定が無い場合2となる。   The distribution management record is information as shown in FIG. The upper limit of the number of people, the limit of disappearance, keywords, and registered members are recorded for the temporary address. Here, the upper limit of the number of people is the upper limit of the number of people who can be registered in the temporary address (the temporary address can be used), and is 2 in this embodiment unless otherwise specified.

すなわち、一時アドレスを生成した利用者と、そのコミュニケーション相手である別のユーザ一人だけが、一時アドレスを利用可能となる。   That is, only the user who generated the temporary address and another user who is the communication partner can use the temporary address.

また、消滅限界とは、一時アドレスが削除されるまでの日数を示す数字である。本実施の形態では、特に指定が無い場合は3となる。すなわちある起点から数えて、3日間経過すると、その一時アドレスは削除される。起点をどこにするかは、後に図9に示すフローチャートを用いて説明する。   The disappearance limit is a number indicating the number of days until the temporary address is deleted. In this embodiment, it is 3 unless otherwise specified. That is, the temporary address is deleted after 3 days from a certain starting point. The starting point will be described later with reference to the flowchart shown in FIG.

また、キーワードとは、その一時アドレスを利用するために必要な合言葉を示すフィールドである。本実施の形態では、特に指定が無い場合は、キーワードは設定されない。   The keyword is a field indicating a secret word necessary for using the temporary address. In the present embodiment, no keyword is set unless otherwise specified.

キーワードが設定された場合は、一時アドレスを生成した利用者以外の利用者が最初にその一時アドレスに送るメールの件名(「Subject:」フィールド)に、そのキーワードを含めねばならない。   If a keyword is set, the keyword must be included in the subject of the mail ("Subject:" field) that is sent to the temporary address by a user other than the user who generated the temporary address.

また、登録メンバには、その一時アドレスを利用できるメンバを複数登録できる。各メンバに対して、メールアドレスと、最後にその一時アドレス宛にメールを送信した日付(最終メール日)が記録される。   A registered member can register a plurality of members who can use the temporary address. For each member, the e-mail address and the date (last e-mail date) when the e-mail was last sent to the temporary address are recorded.

登録メンバとして最初に登録されるのは、一時アドレスを生成した利用者である。この場合は、利用者Xである。図6(a)は、利用者Xが一時アドレスを生成した直後の配信管理レコードの状態を示しており、利用者Xのみが登録メンバとして記録されている。この例では、利用者Xの最終メール日、すなわち一時アドレスを生成した日は、7/30(7月30日)である。   The first user registered as a registered member is the user who created the temporary address. In this case, it is user X. FIG. 6A shows the state of the distribution management record immediately after the user X generates a temporary address, and only the user X is recorded as a registered member. In this example, the last mail date of the user X, that is, the date when the temporary address is generated is 7/30 (July 30).

図5のフローチャートに戻り、一時アドレス生成部2002の動作説明を続ける。ステップ7004で配信管理レコードに要求利用者のメールアドレスを登録する。これについては、すでに図6(a)の説明で述べた通りである。   Returning to the flowchart of FIG. 5, the description of the operation of the temporary address generation unit 2002 will be continued. In step 7004, the mail address of the requesting user is registered in the distribution management record. This has already been described with reference to FIG.

次に、ステップ7005で、要求利用者の最終メール日を設定する。これについても、図6(a)の説明で述べた通りである。   Next, in step 7005, the last mail date of the requesting user is set. This is also as described in the description of FIG.

次に一時アドレス生成部2002は、ステップ7006で、一時アドレス通知メールを作成する。一時アドレス通知メールは、図4(b)のような内容である。一時アドレスの生成を要求した利用者、この場合は利用者Xに対して、新しい一時アドレスを通知する内容である。   Next, the temporary address generation unit 2002 creates a temporary address notification mail in Step 7006. The temporary address notification mail has the contents as shown in FIG. This is a content for notifying a user who has requested generation of a temporary address, in this case, user X, of a new temporary address.

続いて一時アドレス生成部2002は、ステップ7007で、一時アドレス通知メールを送信する。この際、メール仲介システム2000のメール発信部2004が用いられる。   Subsequently, the temporary address generation unit 2002 transmits a temporary address notification mail in step 7007. At this time, the mail transmission unit 2004 of the mail mediation system 2000 is used.

以上で、一時アドレス生成部2002の動作説明は終了である。   Above, description of operation | movement of the temporary address generation part 2002 is complete | finished.

利用者Xは、これで一時アドレスを生成して、そのアドレスを受け取れた。利用者Xは、その一時アドレスを、利用者Yに伝える。   User X generates a temporary address and receives the address. User X communicates the temporary address to user Y.

伝える手段は、秘匿しておきたいメールアドレスを用いない手段であれば、何でもかまわない。例えば、一時アドレスを紙のメモに書いて利用者Yに渡しても良いし、口頭や電話で伝えても良いし、SNSのメッセージ機能で伝えても良い。利用者Xと利用者Yが、共に公開されたメールアドレス(例えば所属する組織で仕事に使うアドレスなど)を持っていれば、それを用いてメールで伝えることも可能である。   Any means can be used as long as it does not use the e-mail address to be kept secret. For example, the temporary address may be written on a paper memo and given to the user Y, or may be communicated verbally or over the phone, or may be communicated using an SNS message function. If both the user X and the user Y have a publicly available mail address (for example, an address used for work in the organization to which the user belongs), it is possible to transmit the mail address using that.

ただし、秘匿しておきたいメールアドレス、この場合は、利用者Xと利用者Yの携帯電話でのメールアドレスは利用してはいけない。   However, the e-mail addresses that should be kept secret, in this case, the e-mail addresses on the mobile phones of the user X and the user Y must not be used.

<第2の利用者の登録処理とメール転送処理>
次に、図7により、本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる第2の利用者の登録処理とメール転送処理について説明する。図7は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムのメール転送部の動作を示すフローチャートである。
<Second user registration process and mail transfer process>
Next, a second user registration process and a mail transfer process by the mail mediation system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the mail transfer unit of the mail mediation system according to the embodiment of the present invention.

利用者Yは、利用者Xから一時アドレスを伝えられたので、その一時アドレスに対して自身の携帯電話からメールを出せるようになった。   User Y was given a temporary address from user X, and can now send an e-mail from his mobile phone to the temporary address.

利用者Yは、一時アドレスに対して送られたメールは、利用者Xに転送されることを知っている。利用者Yは、例えば、図4(c)のようなメールを書いたものとする。このメールの送信先(「To:」フィールド)は一時アドレスであり、発信者(「From:」フィールド)は、利用者Yのメールアドレスである。このメールは、図2のメール仲介システム2000に届き、メール受信・振分部2001によって、図3に示すフローチャートに従い、メール転送部2005に渡される。   User Y knows that the mail sent to the temporary address is forwarded to user X. For example, it is assumed that the user Y has written an email as shown in FIG. The destination of this mail (“To:” field) is a temporary address, and the sender (“From:” field) is the mail address of user Y. This mail reaches the mail mediation system 2000 in FIG. 2, and is delivered to the mail transfer unit 2005 by the mail reception / distribution unit 2001 according to the flowchart shown in FIG.

そして、メール転送部2005の動作としては、図7に示すように、メール転送部2005は、処理対象のメールを渡されるとステップ8001で動作を開始する。次に、ステップ8002で、配信管理DB2003に、メールの送信先に対応する配信管理レコードが存在するかを調べる。配信管理レコードが無い場合は、ステップ8003に進み、宛先不明であることを示すメールを送信して、ステップ8999に進み処理は終了である。   As the operation of the mail transfer unit 2005, as shown in FIG. 7, the mail transfer unit 2005 starts the operation in step 8001 when a mail to be processed is passed. Next, in Step 8002, it is checked whether or not a distribution management record corresponding to the mail transmission destination exists in the distribution management DB 2003. If there is no distribution management record, the process proceeds to step 8003, a mail indicating that the destination is unknown is transmitted, the process proceeds to step 8999, and the process is terminated.

宛先不明を示すメールは、例えば「宛先が存在しません」というような文面となる。ステップ8002で、送信先に対応する配信管理レコードが存在すると分かった場合は、ステップ8004に進み、その配信管理レコードを取得する。   An e-mail indicating that the address is unknown has a text such as “address does not exist”. If it is determined in step 8002 that there is a distribution management record corresponding to the transmission destination, the process proceeds to step 8004 to acquire the distribution management record.

そして、ステップ8005で、受け取ったメールの発信者が、登録メンバとして既に登録されているかを調べる。既に登録メンバであれば、ステップ8011に進み、アドレスを置換する。アドレス置換とは、送信先(「To:」フィールド)を、他の登録メンバのメールアドレスで上書きし、発信人(「From:」フィールド)を、一時アドレスで上書きする処理である。この処理により、発信人のメールアドレスは秘匿される。   In step 8005, it is checked whether the sender of the received mail is already registered as a registered member. If it is already a registered member, the process proceeds to step 8011 to replace the address. Address replacement is a process of overwriting the destination (“To:” field) with the mail address of another registered member and overwriting the sender (“From:” field) with a temporary address. By this processing, the sender's mail address is concealed.

また、発信人は送信先の本来のメールアドレスを知らない状態でも、メールを届けることができる。アドレス置換が済んだら、ステップ8012に進み、発信人についての最終メール日をその時点の日付に更新する。さらに、ステップ8013に進み、アドレス置換が済んだメールを発信する。この際、メール仲介システム2000のメール発信部2004が用いられる。   In addition, the sender can deliver mail even when the sender does not know the original mail address of the destination. When the address replacement is completed, the process proceeds to step 8012 to update the last mail date for the sender to the current date. Further, the process proceeds to step 8013 to send an e-mail whose address has been replaced. At this time, the mail transmission unit 2004 of the mail mediation system 2000 is used.

利用者Yが、一時アドレスに最初にメールを送った場合は、配信管理レコードは図6(a)の状態であるので、利用者Yは登録メンバではない。したがって、ステップ8005の判定処理では、NOの方に進み、ステップ8006に進む。   When the user Y first sends an e-mail to the temporary address, the distribution management record is in the state shown in FIG. 6A, so the user Y is not a registered member. Therefore, in the determination process in step 8005, the process proceeds to NO, and the process proceeds to step 8006.

ステップ8006では、配信管理レコードの人数上限と、登録メンバの数を参照し、まだ新規メンバを登録する余地があるかを調べる。すでに登録メンバの数が人数上限に達していたら、ステップ8007に進み、登録外エラーのメールを送信し、処理は終了である。   In step 8006, the upper limit of the number of distribution management records and the number of registered members are referred to and it is checked whether there is still room for new members to be registered. If the number of registered members has already reached the upper limit, the process proceeds to step 8007, an unregistered error mail is transmitted, and the process ends.

登録外エラーのメールは、例えば「このアドレスには登録メンバ以外からは送信できません」というような文面となる。ステップ8006で、まだ登録可能と判定された場合は、ステップ8008に進み、キーワードが調べられる。キーワードが空でなく、メールの件名(「Subject:」フィールド)とキーワードが一致しない場合は、ステップ8009に進み、キーワードエラーのメールを送信して処理は終了である。   An unregistered e-mail has a text such as “This address cannot be sent by anyone other than registered members”. If it is determined in step 8006 that registration is still possible, the process proceeds to step 8008 where the keyword is examined. If the keyword is not empty and the subject of the mail (“Subject:” field) does not match the keyword, the process proceeds to step 8009 to transmit a keyword error mail and the process is terminated.

キーワードエラーのメールは、例えば「このアドレスの登録メンバになるには、件名に所定のキーワードを含めてください」というような文面となる。ステップ8008で、キーワードが空(設定されていない)か、一致した場合は、ステップ8010に進む。ステップ8010では、配信管理レコードに発信者を登録する。   The keyword error mail has a text such as “To be a registered member of this address, please include a predetermined keyword in the subject”. If it is determined in step 8008 that the keyword is empty (not set) or matches, the process proceeds to step 8010. In step 8010, the caller is registered in the distribution management record.

利用者Yが登録され、利用者Yの最終メール日も設定された状態での配信管理レコードを、図6(b)に示す。この例では、利用者Xが一時アドレスを生成した日と、利用者Yがその一時アドレスにメールを出した日は、同じ7月30日である。この状態で、この一時アドレスに登録可能な利用者は上限に達したので、他の利用者は登録メンバになることはできない。登録メンバ以外は、このアドレスに対してメールを送っても転送されないので、利用者Xと利用者Yは、第三者から迷惑メールを受け取る心配はない。   FIG. 6B shows a distribution management record in a state where the user Y is registered and the last mail date of the user Y is set. In this example, the date when the user X generates a temporary address and the date when the user Y issues a mail to the temporary address are the same on July 30th. In this state, the number of users who can register at this temporary address has reached the upper limit, so other users cannot become registered members. Non-registered members are not forwarded even if mail is sent to this address, so user X and user Y do not have to worry about receiving spam mail from a third party.

ステップ8013で送出された、アドレス置換後のメールは、図4(d)のようになる。利用者Yが送信したメール、すなわち図4(c)のメールから、送信先(「To:」フィールド)、発信者(「From:)フィールド)が置換されている。送信先が利用者Xのアドレスになっているため、このメールは利用者Xに配信される。   The mail after the address replacement sent in step 8013 is as shown in FIG. 4 (c), the transmission destination (“To:” field) and the caller (“From:” field) are replaced from the mail transmitted by the user Y. The transmission destination is the user X. Since it is an address, this mail is delivered to the user X.

利用者Xは、翌日(7月31日)になって、図4(d)メールに単純に返送するものとする。単純に返送すると、図4(e)に示すように、送信先は図4(d)のメールの発信人(すなわち一時アドレス)となり、発信人は自分(すなわち利用者X)となる。   It is assumed that the user X simply returns it to the mail shown in FIG. 4D on the next day (July 31). If it returns simply, as shown in FIG.4 (e), a transmission destination will be the originator (namely, temporary address) of the mail of FIG.4 (d), and a originator will be self (namely, user X).

メールの件名や本文は、適当に編集してから送信する。送信されたメール、すなわち図4(e)のメールは、メール仲介システム2000に届けられ、メール受信・振分部2001により、メール転送部2005に渡される。   E-mail subject and text should be edited appropriately before sending. The transmitted mail, that is, the mail in FIG. 4E is delivered to the mail mediation system 2000 and is delivered to the mail transfer section 2005 by the mail reception / distribution section 2001.

メールの送信者、すなわち利用者Xは既に登録メンバであるので、ステップ8011に進みアドレスが置換され、ステップ8012で利用者Xの最終メール日が7月31日に更新される。ステップ8011でアドレス置換が施されたメールは、図4(f)のようになる。すなわち、送信先が利用者Yのアドレスとなり、発信人が一時アドレスで上書きされる。   Since the sender of the mail, that is, user X is already a registered member, the process proceeds to step 8011 where the address is replaced, and the last mail date of user X is updated to July 31 in step 8012. The mail whose address is replaced in step 8011 is as shown in FIG. That is, the destination is the address of user Y, and the sender is overwritten with the temporary address.

また、ステップ8012で最終メール日が更新された後の配信管理レコードは、図6(c)のようになる。図6(c)では、利用者Xの最終メール日が、7月31日に更新されている。   Also, the distribution management record after the last mail date is updated in step 8012 is as shown in FIG. In FIG. 6C, the last mail date of the user X is updated on July 31.

<全体シーケンスの概説>
次に、図8により、本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによるメール送受信方法の全体シーケンスについて説明する。図8は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによるメール送受信方法の全体シーケンスを示すシーケンス図である。
<Overview of overall sequence>
Next, the entire sequence of the mail transmission / reception method by the mail mediation system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a sequence diagram showing an overall sequence of the mail transmission / reception method by the mail mediation system according to the embodiment of the present invention.

まず、シーケンス3001で、利用者Xがメール仲介システム2000に、一時アドレスの生成を要求するメールを出す。   First, in sequence 3001, the user X sends a mail requesting generation of a temporary address to the mail mediation system 2000.

このメールの内容は、図4(a)に示したものである。シーケンス3002では、メール仲介システム2000のメール受信・振分部2001がメールを受け取り、図3に示すフローチャートに従い、一時アドレス生成部2002にメールを渡す。   The contents of this mail are as shown in FIG. In sequence 3002, the mail reception / distribution unit 2001 of the mail mediation system 2000 receives the mail, and passes the mail to the temporary address generation unit 2002 according to the flowchart shown in FIG.

一時アドレス生成部2002は、図5に示すフローチャートに従い、配信管理DB2003を参照しながら一時アドレスを生成し、それに対応する配信管理レコードを生成し、利用者Xを登録する。   The temporary address generation unit 2002 generates a temporary address with reference to the distribution management DB 2003 according to the flowchart shown in FIG. 5, generates a distribution management record corresponding to the temporary address, and registers the user X.

この際の配信管理レコードの内容は、図6(a)に示したとおりとなる。一時アドレス生成部2002は、一時アドレスを知らせるメールを作成し、メール発信部2004を介してメールを発信する。   The contents of the distribution management record at this time are as shown in FIG. The temporary address generation unit 2002 creates a mail notifying the temporary address and transmits the mail via the mail transmission unit 2004.

シーケンス3003で、そのメールが利用者Xに配信される。配信されるメールの内容は、図4(b)に示すとおりである。   In sequence 3003, the mail is delivered to user X. The contents of the delivered mail are as shown in FIG.

利用者Xは、前述のように、秘匿したいメールアドレスを用いない方法で、一時アドレスを利用者Yに伝える。これがシーケンス3004である。   As described above, the user X transmits the temporary address to the user Y by a method that does not use the e-mail address to be kept secret. This is a sequence 3004.

利用者Yは、一時アドレスに宛てて送信するメールを作成し、シーケンス3005でメール仲介システム2000にメールを出す。このメールの内容は、例えば、図4(c)に示すような内容となる。送信先は一時アドレスであり、発信人は利用者Yとなっている。   User Y creates a mail to be sent to the temporary address, and sends the mail to mail mediation system 2000 in sequence 3005. The content of this mail is, for example, as shown in FIG. The destination is a temporary address, and the sender is user Y.

シーケンス3006で、メール仲介システム2000のメール受信・振分部2001は、図3に示すフローチャートに従い、メール転送部2005にメールを渡す。メール転送部2005は、図7に示すフローチャートに従い、配信管理レコードに利用者Yを登録し、メールのアドレスを置換し、メールを転送する。   In sequence 3006, the mail reception / distribution unit 2001 of the mail mediation system 2000 passes the mail to the mail transfer unit 2005 according to the flowchart shown in FIG. The mail transfer unit 2005 registers the user Y in the distribution management record, replaces the mail address, and transfers the mail according to the flowchart shown in FIG.

この際、配信管理レコードの内容は、図6(b)に示すものとなる。また、アドレス置換後のメールは、図4(d)の内容となる。送信先が一時アドレスから利用者Xに置換され、発信人が利用者Yから一時アドレスに置換された内容となる。   At this time, the contents of the distribution management record are as shown in FIG. The mail after the address replacement has the contents shown in FIG. The transmission destination is replaced with the user X from the temporary address, and the sender is replaced with the temporary address from the user Y.

このアドレス置換により、利用者Yのメールアドレスは秘匿される。転送されたメールは、シーケンス3007で利用者Xに配信される。   By this address replacement, the mail address of the user Y is kept secret. The transferred mail is delivered to user X in sequence 3007.

利用者Xは、届いたメールに単純に返信を書く。メールの内容は、図4(e)のようになる。送信先は一時アドレスとなり、発信人は利用者Xとなる。シーケンス3008で、利用者Xはそのメールを発信する。メールはメール仲介システム2000に届く。   User X simply writes a reply to the received mail. The contents of the mail are as shown in FIG. The destination is a temporary address, and the sender is user X. In sequence 3008, user X transmits the mail. The mail reaches the mail mediation system 2000.

シーケンス3009で、メールはメール受信・振分部2001によりメール転送部2005に渡される。メール転送部2005はアドレス置換により、送信先を利用者Yに、発信人を一時アドレスに置換し、シーケンス3010でメールを利用者Yに転送する。   In sequence 3009, the mail is delivered to the mail transfer unit 2005 by the mail reception / distribution unit 2001. The mail transfer unit 2005 replaces the transmission destination with the user Y and the sender with the temporary address by address replacement, and transfers the mail to the user Y in a sequence 3010.

以上によれば、利用者Xと利用者Yは、互いに自分のメールアドレスを秘匿した状態にもかかわらず、相互にメールを送りあうことができる。この際、利用者Xと利用者Yは、通常のメール送受信プログラム以外を用いる必要はない。   According to the above, the user X and the user Y can send mails to each other regardless of the state in which their mail addresses are kept secret. At this time, the user X and the user Y do not need to use a program other than a normal mail transmission / reception program.

<一時アドレスの自動消滅処理>
次に、図9により、本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる一時アドレスの自動消滅処理について説明する。図9は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの一時アドレス削除部の動作を示すフローチャートである。
<Temporary address automatic erasure process>
Next, referring to FIG. 9, a description will be given of a temporary address automatic disappearance process by the mail mediation system according to an embodiment of the present invention. FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the temporary address deletion unit of the mail mediation system according to the embodiment of the present invention.

一時アドレス削除部2006の動作としては、図9に示すように、一時アドレス削除部2006は、毎日1回、所定の時刻例えば深夜1時に起動され、ステップ9001で処理を開始する。   As an operation of the temporary address deletion unit 2006, as shown in FIG. 9, the temporary address deletion unit 2006 is activated once a day at a predetermined time, for example, midnight, and starts processing in step 9001.

ステップ9002では、配信管理DB2003に、未処理の配信管理レコードが存在するかを調べる。未処理の配信管理レコードが無ければ、ステップ9999に進み処理は終了である。   In step 9002, it is checked whether or not there is an unprocessed distribution management record in the distribution management DB 2003. If there is no unprocessed distribution management record, the process proceeds to step 9999 and the process is terminated.

未処理の配信管理レコードがあれば、ステップ9003に進み、その配信管理レコードを取得する。次に、ステップ9004に進み、最終メール日で最も古いものを取得する。   If there is an unprocessed distribution management record, the process proceeds to step 9003 to acquire the distribution management record. Next, the process proceeds to step 9004, where the oldest mail date is acquired.

例えば、配信管理レコードが図6(c)の状態であれば、最も古い最終メール日は利用者Yの7/30である。次に、ステップ9005に進み、その日付が現在から何日前であるかを計算する。   For example, if the delivery management record is in the state of FIG. 6C, the oldest last mail date is 7/30 of the user Y. Next, the process proceeds to step 9005 to calculate the number of days before that date.

次に、ステップ9006に進み、最も古い最終メール日が、消滅限界の日数を超えて古いかどうかを判定する。そうでなければ、何もせず、ステップ9002の判定処理に戻る。もし、最も古い最終メール日が、消滅限界の日数を超えて古かったら、ステップ9007に進み、その配信管理レコードを配信管理DB2003から削除する。   Next, proceeding to step 9006, it is determined whether the oldest last mail date is older than the number of days of extinction limit. Otherwise, nothing is done and the process returns to the determination process of step 9002. If the oldest last mail date is older than the extinction limit, the process proceeds to step 9007 to delete the distribution management record from the distribution management DB 2003.

すなわち、一時アドレスを消滅させる。そしてステップ9002の判定処理に戻る。既に述べたように、配信管理DB2003に、未処理の配信管理レコードが無くなったら、処理は終了である。   That is, the temporary address is deleted. Then, the process returns to the determination process of step 9002. As described above, when there is no unprocessed distribution management record in the distribution management DB 2003, the processing is ended.

ここで、ステップ9004で、消滅の起点を最も古い最終メール日とするのには理由がある。すなわち、登録メンバの誰でも、一定期間メールを出さないことにより、一時アドレスを消滅させられる。逆に、すべての登録メンバが頻繁にメールを出していれば、その一時アドレスは消滅することは無い。   Here, in step 9004, there is a reason why the starting point of disappearance is the oldest last mail date. In other words, any registered member can cancel the temporary address by not sending mail for a certain period of time. On the other hand, if all registered members frequently send e-mail, the temporary address will not disappear.

<一時アドレスの属性設定>
次に、図10および図11により、本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる標準の状態以外の動作について説明する。図10は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる標準の状態以外で用いられるメールの一例を示す図、図11は本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる標準の状態以外での配信レコードの一例を示す図である。
<Temporary address attribute setting>
Next, operations other than the standard state by the mail mediation system according to one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is a view showing an example of mail used in a state other than the standard state by the mail mediation system according to the embodiment of the present invention. FIG. It is a figure which shows an example of the delivery record in.

以上の説明では、配信管理レコードの人数上限、削除限界、キーワードは指定せず、すべて標準の状態で利用する場合を説明した。すなわち、人数上限は2、削除限界は3、キーワードは無し、である。   In the above description, the upper limit of the number of persons, the deletion limit, and the keyword of the distribution management record are not specified, and all cases are used in a standard state. That is, the maximum number of people is 2, the deletion limit is 3, and there are no keywords.

図10においては、一時アドレスを生成する際に送信するメールの件名を用いて、人数上限、削除限界、キーワードを指定する方法を示している。   FIG. 10 shows a method for designating the upper limit of the number of persons, the limit of deletion, and the keyword using the subject of the mail transmitted when generating the temporary address.

件名の最初に書かれた数字が人数上限として解釈され、2番目に書かれた数字が削除限界、3番目に書かれたものがキーワードとして解釈される。   The first number written in the subject is interpreted as the upper limit of the number of people, the second number written is the deletion limit, and the third written number is interpreted as the keyword.

図10(a)のメールでは、人数上限は3人、削除限界は10日、キーワードは「旅行の件(8/15)」であることを指定している。   The mail in FIG. 10A specifies that the upper limit of the number of people is 3, the deletion limit is 10 days, and the keyword is “travel matter (8/15)”.

これらの指定は、メール仲介システム2000の一時アドレス生成部2002により、図5のステップ7003で配信管理レコードを生成する際に反映される。ステップ7006で作成され、ステップ7007で送信される一時アドレス通知メールの内容は、例えば図10(b)のような内容になるであろう。また、この例で生成される配信管理レコードは、図11に示すような内容となる。   These specifications are reflected when the temporary address generation unit 2002 of the mail mediation system 2000 generates a distribution management record in step 7003 of FIG. The contents of the temporary address notification mail created in Step 7006 and transmitted in Step 7007 will be as shown in FIG. 10B, for example. Further, the distribution management record generated in this example has contents as shown in FIG.

<SNSや掲示板との連携>
本実施の形態では、第1の利用者が一時アドレスを生成する際の方法として、メール仲介システム2000の特定のアドレスにメールを送る方法を開示した。しかし、第1の利用者が、メール仲介システム2000に事前にメールアドレスを登録してある場合は、特定アドレスにメールを送る以外の方法も実施可能である。例えば、第1の利用者がSNSの会員であり、SNSがメール仲介システムを運営していれば、第1の利用者はSNSが提供する画面上の「一時アドレス生成」ボタンを押すだけで、一時アドレスを生成できるであろう。
<Cooperation with SNS and bulletin board>
In the present embodiment, a method of sending mail to a specific address of the mail mediation system 2000 has been disclosed as a method for the first user to generate a temporary address. However, if the first user has registered a mail address in the mail mediation system 2000 in advance, a method other than sending a mail to a specific address can be implemented. For example, if the first user is an SNS member and the SNS operates a mail mediation system, the first user simply presses the “Generate temporary address” button on the screen provided by the SNS. A temporary address could be generated.

<一般的なIDへの適用>
なお、本実施の形態では、秘匿したい個人情報をメールアドレスとして説明したが、本発明の適用範囲はメールアドレスの秘匿に限定されるものではない。例えば、電話番号にも適用できる。
<Application to general ID>
In the present embodiment, personal information to be kept secret has been described as a mail address. However, the scope of application of the present invention is not limited to the keeping of a mail address. For example, it can be applied to a telephone number.

すなわち、本実施の形態のメール仲介システム2000と同様の考え方で、電話仲介システムを構成可能である。この場合は、メールアドレスの代わりに電話番号を秘匿し、一時アドレスの代わりに、一時電話番号が生成され、一時アドレスにメールを送る代わりに、一時電話番号に電話を掛けることとなる。このように、メールアドレスや電話番号など、誰かと連絡を取るためのID情報を相互に秘匿したままコミュニケーションを可能とする手段として、本実施の形態を実施できる。   That is, the telephone mediation system can be configured based on the same concept as the mail mediation system 2000 of the present embodiment. In this case, the telephone number is concealed instead of the e-mail address, a temporary telephone number is generated instead of the temporary address, and instead of sending e-mail to the temporary address, a call is made to the temporary telephone number. As described above, the present embodiment can be implemented as a means for enabling communication while keeping ID information such as an e-mail address and a telephone number secret from each other.

以上のように、本実施の形態では、実世界やSNSで出会った相手と、双方のメールアドレスを秘匿した状態であっても、メールによるコミュニケーションが可能となる。しかも、コミュニケーションをはじめる双方が、あらかじめ同一のサービスに登録しておく必要もない。したがって、初めて会った者どうしであっても、携帯電話のメールアドレスなど、秘匿しておきたい個人情報を用いたコミュニケーション手段を、安心して一時的に利用可能となる。   As described above, in the present embodiment, communication by mail is possible even when the mail addresses of both parties in the real world or SNS are concealed. Moreover, it is not necessary for both parties that start communication to register for the same service in advance. Therefore, even for those who have met for the first time, communication means using personal information that should be kept secret, such as the e-mail address of the mobile phone, can be used temporarily with peace of mind.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment. However, the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.

本発明は、電子メールの配信を行うメール送受信方法およびメール仲介システムに関し、個人利用に限らず、企業が相手の個人情報を入手せずに、相手との連絡手段を確保するなどの目的のシステムにも利用可能である。あるいは、何らかのサービス事業者が、会員間を匿名でコミュニケーションさせる場合にも適用可能である。   The present invention relates to a mail transmission / reception method and a mail mediation system for distributing electronic mail, and is not limited to personal use, but a system for a purpose such as securing a means of contact with a partner without a company obtaining personal information of the partner. Also available. Or it is applicable also when some service provider makes members communicate anonymously.

本発明の一実施の形態に係るメール送受信方法が適用されるメールシステムの全体構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the whole structure of the mail system to which the mail transmission / reception method which concerns on one embodiment of this invention is applied. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムのメール受信・振分部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the mail reception and distribution part of the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムで用いられるメールの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of the mail used with the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの一時アドレス生成部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the temporary address production | generation part of the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの配信レコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the delivery record of the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムのメール転送部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the mail transfer part of the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによるメール送受信方法の全体シーケンスを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the whole sequence of the mail transmission / reception method by the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムの一時アドレス削除部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the temporary address deletion part of the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる標準の状態以外で用いられるメールの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mail used except the standard state by the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態に係るメール仲介システムによる標準の状態以外での配信レコードの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the delivery record except the standard state by the mail mediation system which concerns on one embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1001…インターネット、1002…メール仲介センタ、1010…携帯電話、1011…通信キャリア、1020…携帯電話、1021…通信キャリア、2000…メール仲介システム、2001…メール受信・振分部、2002…一時アドレス生成部、2003…配信管理DB、2004…メール発信部、2005…メール転送部、2006…一時アドレス削除部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1001 ... Internet, 1002 ... Mail mediation center, 1010 ... Mobile phone, 1011 ... Communication carrier, 1020 ... Mobile phone, 1021 ... Communication carrier, 2000 ... Mail mediation system, 2001 ... Email reception / distribution part, 2002 ... Temporary address generation , 2003 ... Distribution management DB, 2004 ... Mail sending section, 2005 ... Mail transfer section, 2006 ... Temporary address deletion section.

Claims (5)

インターネットに接続され、前記インターネットを介して利用者からのメールの仲介を行うメール仲介システムであって、
第1の利用者からの一時アドレス生成要求のメールを受信すると、一時アドレスを生成し、前記一時アドレスの配信先として前記第1の利用者を配信管理データベースに登録し、前記第1の利用者に前記一時アドレスを通知する一時アドレス生成部と、
第2の利用者からの最初の前記一時アドレス宛のメールを受信すると、前記一時アドレスの配信先として前記第2の利用者を前記配信管理データベースに登録すると共に、受信した前記メールの発信人アドレスを前記一時アドレスで置換した後、メールを前記配信管理データベースに登録された前記第2の利用者以外の利用者に転送し、前記第1の利用者からの前記一時アドレス宛のメールを受信すると、受信した前記メールの発信人アドレスを前記一時アドレスで置換した後、メールを前記配信管理データベースに登録された前記第1の利用者以外の利用者に転送し、前記第2の利用者からの2回目以降の前記一時アドレス宛のメールを受信すると、受信した前記メールの発信人アドレスを前記一時アドレスで置換した後、前記メールを前記配信管理データベースに登録された前記第2の利用者以外の利用者に転送するメール転送部を備えたことを特徴とするメール仲介システム。
An email mediation system connected to the Internet and mediating emails from users via the Internet,
When a temporary address generation request mail is received from the first user, a temporary address is generated, the first user is registered in the distribution management database as a distribution destination of the temporary address, and the first user is registered. A temporary address generation unit for notifying the temporary address to,
When the first mail addressed to the temporary address from the second user is received, the second user is registered in the distribution management database as a distribution destination of the temporary address, and the sender address of the received mail Is replaced with the temporary address, the mail is transferred to a user other than the second user registered in the distribution management database, and the mail addressed to the temporary address is received from the first user. After the sender address of the received mail is replaced with the temporary address, the mail is transferred to a user other than the first user registered in the distribution management database, and from the second user, When the e-mail addressed to the temporary address is received for the second time and thereafter, the sender address of the received e-mail is replaced with the temporary address, and the e-mail is changed to the previous e-mail address. Mail mediating system comprising the mail transfer section for transferring to the user other than the second user registered in the delivery management database.
請求項1記載のメール仲介システムにおいて、
前記一時アドレス生成部は、前記一時アドレスの配信先として前記第1の利用者を前記配信管理データベースに登録する際、前記第1の利用者からの前記一時アドレス生成要求のメールに基づいて、登録可能な人数を制限する情報を設定するか、または前記第1の利用者からの前記一時アドレス生成要求のメールに、前記登録可能な人数に関する情報が無い場合は初期値として2を設定することを特徴とするメール仲介システム。
In the mail mediation system according to claim 1,
The temporary address generation unit registers the first user as the temporary address distribution destination in the distribution management database based on the temporary address generation request mail from the first user. Set information that limits the number of people allowed, or set 2 as an initial value if there is no information about the number of people that can be registered in the temporary address generation request email from the first user. A featured mail brokerage system.
請求項1記載のメール仲介システムにおいて、
前記一時アドレスが抹消されるまでの期間が予め初期値として設定されるか、または前記第1の利用者からの前記一時アドレス生成要求のメールに基づいて設定され、前記設定された一時アドレスが抹消されるまでの期間に基づいて、前記一時アドレスを抹消する一時アドレス削除部を備え、
前記一時アドレス削除部は、前記一時アドレスが抹消されるまでの期間を計算する基点を、前記第1の利用者が最後に前記一時アドレスに前記メールを出した時刻および前記第2の利用者が最後に前記一時アドレスに前記メールを出した時刻のうち、古い方の時刻とすることを特徴とするメール仲介システム。
In the mail mediation system according to claim 1,
A period until the temporary address is deleted is set as an initial value in advance, or is set based on the temporary address generation request mail from the first user, and the set temporary address is deleted. A temporary address deletion unit for deleting the temporary address based on a period until
The temporary address deletion unit sets a base point for calculating a period until the temporary address is deleted, the time when the first user last sent the mail to the temporary address, and the second user The mail intermediary system characterized in that the oldest time among the times when the mail is finally sent to the temporary address is used.
インターネットを介して利用者からのメールの仲介を行うメール仲介センタおよび利用者の端末が前記インターネットで接続され、前記利用者からのメールを送受信するメールシステムであって、
前記メール仲介センタは、前記メール仲介センタ内のメール仲介システムにより、第1の利用者の端末からの一時アドレス生成要求のメールを受信すると、一時アドレスを生成し、前記一時アドレスの配信先として前記第1の利用者を配信管理データベースに登録し、前記第1の利用者に前記一時アドレスを通知し、第2の利用者の端末からの最初の前記一時アドレス宛のメールを受信すると、前記一時アドレスの配信先として前記第2の利用者を前記配信管理データベースに登録すると共に、受信した前記メールの発信人アドレスを前記一時アドレスで置換した後、前記メールを前記配信管理データベースに登録された前記第2の利用者以外の利用者に転送し、前記第1の利用者の端末からの前記一時アドレス宛のメールを受信すると、受信した前記メールの発信人アドレスを前記一時アドレスで置換した後、前記メールを前記配信管理データベースに登録された前記第1の利用者以外の利用者に転送し、前記第2の利用者の端末からの2回目以降の前記一時アドレス宛のメールを受信すると、受信した前記メールの発信人アドレスを前記一時アドレスで置換した後、前記メールを前記配信管理データベースに登録された前記第2の利用者以外の利用者に転送することを特徴とするメールシステム。
A mail intermediary center that mediates mail from a user via the Internet and a user terminal is connected to the Internet, and is a mail system that transmits and receives mail from the user,
When the mail brokering center receives a temporary address generation request mail from the terminal of the first user by the mail brokering system in the mail brokering center, the mail brokering center generates a temporary address and uses the temporary address as a delivery destination of the temporary address. When the first user is registered in the distribution management database, the first user is notified of the temporary address, and the first mail addressed to the temporary address is received from the terminal of the second user, the temporary user The second user is registered in the distribution management database as an address distribution destination, and the sender address of the received mail is replaced with the temporary address, and then the mail is registered in the distribution management database. When a mail addressed to the temporary address is received from the terminal of the first user and transferred to a user other than the second user, After the sender address of the mail is replaced with the temporary address, the mail is transferred to a user other than the first user registered in the distribution management database, and the second user terminal When the e-mail addressed to the temporary address after the second time is received, the sender address of the received e-mail is replaced with the temporary address, and then the e-mail is not the second user registered in the distribution management database. A mail system characterized by forwarding to users.
請求項4記載のメールシステムにおいて、
前記メール仲介センタは、前記メール仲介センタ内のメール仲介システムにより、前記一時アドレスが抹消されるまでの期間が予め初期値として設定されるか、または前記第1の利用者からの前記一時アドレス生成要求のメールに基づいて設定され、前記設定された一時アドレスが抹消されるまでの期間に基づいて、前記一時アドレスを抹消し、前記一時アドレスが抹消されるまでの期間を計算する基点を、前記第1の利用者が最後に前記一時アドレスに前記メールを出した時刻および前記第2の利用者が最後に前記一時アドレスに前記メールを出した時刻のうち、古い方の時刻とすることを特徴とするメールシステム。
The mail system according to claim 4, wherein
In the mail brokering center, a period until the temporary address is deleted is preset as an initial value by the mail brokering system in the mail brokering center, or the temporary address generation from the first user is performed. Based on a request mail, based on a period until the set temporary address is deleted, the temporary address is deleted, and a base point for calculating a period until the temporary address is deleted is Of the time when the first user last issued the mail to the temporary address and the time when the second user last issued the mail to the temporary address, the oldest time is used. And mail system.
JP2007254530A 2007-09-28 2007-09-28 Mail mediation system and mail system Pending JP2009086916A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254530A JP2009086916A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Mail mediation system and mail system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254530A JP2009086916A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Mail mediation system and mail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009086916A true JP2009086916A (en) 2009-04-23

Family

ID=40660283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254530A Pending JP2009086916A (en) 2007-09-28 2007-09-28 Mail mediation system and mail system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009086916A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4577672B1 (en) * 2009-08-06 2010-11-10 トレンドスイッチ有限会社 E-mail system
WO2011105322A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 日本電気株式会社 Communication system, communication terminal, server, communication method, and program
JP2013507803A (en) * 2009-10-10 2013-03-04 中興通訊股▲ふん▼有限公司 Anonymous communication method, registration method, message sending / receiving method and system
JP2014238807A (en) * 2013-05-08 2014-12-18 株式会社プラットフィールド Email communication system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4577672B1 (en) * 2009-08-06 2010-11-10 トレンドスイッチ有限会社 E-mail system
JP2011034541A (en) * 2009-08-06 2011-02-17 Trend Switch Kk Electronic mail system
JP2013507803A (en) * 2009-10-10 2013-03-04 中興通訊股▲ふん▼有限公司 Anonymous communication method, registration method, message sending / receiving method and system
US9143483B2 (en) 2009-10-10 2015-09-22 Zte Corporation Method for anonymous communication, method for registration, method and system for transmitting and receiving information
WO2011105322A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 日本電気株式会社 Communication system, communication terminal, server, communication method, and program
CN102742253A (en) * 2010-02-26 2012-10-17 日本电气株式会社 Communication system,communication terminal,server,communication method, and program
US9071700B2 (en) 2010-02-26 2015-06-30 Nec Corporation Communication system, communication terminal, server, communication method and program
JP2014238807A (en) * 2013-05-08 2014-12-18 株式会社プラットフィールド Email communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200296066A1 (en) Message Communication Systems and Applications with Message Lifetime Settings for Automatic message Deletion
TWI287715B (en) Electronic mail system and method for multi-geographical domains
US5826039A (en) Universal connection point for resources and communication unrelated to a physical endpoint
EP0782316B1 (en) Universal message delivery system
ES2403188T3 (en) Instant message retrieval offline
US6704772B1 (en) Thread based email
US5832221A (en) Universal message storage system
US9160698B2 (en) Methods and systems for providing information relating to an event
EP0782315A2 (en) Universal directory service
WO2002084500A1 (en) Method for managing multiple dynamic e-mail aliases
TW201112806A (en) A method and system for interworking between instant messaging service and short message service
JP2009086916A (en) Mail mediation system and mail system
JP2008504632A (en) Message transmission / reception and posting system, transmission / reception and posting method, and computer-readable storage medium storing a program embodying the method
JP6418802B2 (en) A mail relay system that can anonymize and receive a source e-mail address and reply to the received e-mail from a secret private e-mail address
US7899874B2 (en) Email system for sending messages to multiple groups
JP2652102B2 (en) Email system
JP4267224B2 (en) System and method for sending and receiving messages on a network and computer software program for causing a computer to send and receive messages on a network
JPH09319675A (en) User managing method for electronic mail system
JP2014026673A (en) Email transmission system by proxy mail address
JP2018195352A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2013058256A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2018088283A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address
JP2008226256A (en) E-mail transmission system using proxy mail address
JP2002024150A (en) Information receiving/distributing system using groupware
JP2016131038A (en) Electronic mail transmission system using proxy mail address