JP2009086853A - データ合成処理装置,プログラム,および処理方法 - Google Patents

データ合成処理装置,プログラム,および処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009086853A
JP2009086853A JP2007253653A JP2007253653A JP2009086853A JP 2009086853 A JP2009086853 A JP 2009086853A JP 2007253653 A JP2007253653 A JP 2007253653A JP 2007253653 A JP2007253653 A JP 2007253653A JP 2009086853 A JP2009086853 A JP 2009086853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference information
data
target
synthesis
previous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007253653A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Sekoguchi
直大 世古口
Masatsugu Masaki
正嗣 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Original Assignee
Fujitsu Social Science Labs Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Social Science Labs Ltd filed Critical Fujitsu Social Science Labs Ltd
Priority to JP2007253653A priority Critical patent/JP2009086853A/ja
Publication of JP2009086853A publication Critical patent/JP2009086853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 順序性を持つ情報からなる情報群のデータ変更を,多数の差分情報であっても処理負担を抑制して実行できるようにする。
【解決手段】 差分情報抽出部13は,第1データ群から変更元位置と変更結果位置を得て該当する範囲の差分情報を抽出する。合成対象設定部15は,順序位置がより先頭に近い差分情報を取り出して前の合成対象に,その次の差分情報を後の合成対象に設定する。
合成差分情報生成部17は,所定の差分情報合成規則に従って,前の合成対象の対を後の合成対象の差分情報と合成し合成差分情報を生成し,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する間はこの合成処理を繰り返し,当該次の次に位置する差分情報が存在しなければ,後の合成対象の差分情報の未処理の対を合成差分情報に追加し,データ変更部11は,第2データ群から変更元順序位置のデータを取得して合成差分情報による操作を行いデータを変更する。
【選択図】 図1

Description

本発明は,データが直列の順序性を持って構成されるデータ群におけるデータ変更情報を用いて順序位置が異なるデータ間の差分情報を生成するデータ合成処理装置,プログラムおよび処理方法に関する。より詳しくは,データ同士が直列の順序性を持つデータで構成されるデータ群における各データ間の差分情報を用いて,変更元のデータから変更先のデータへの差分情報を生成し,さらに,生成された差分情報をもとに,当該データ群の射影であって同じ順序位置を保持する第2のデータ群のデータを変更するデータ合成処理装置,プログラム,および処理方法に関する。
図12は,直列の順序性を持つデータ群におけるデータ変更処理を説明するための図である。
データ同士が直列の順序性を持つ第1のデータ群について,当該データの変更処理によって生じた相違,すなわち,順序位置が隣り合うデータ同士の相違を示す差分情報(更新情報)を蓄積し,当該差分情報をもとに,第1のデータ群と同じ順序性を持つ第2のデータ群を構成するデータを変更する処理手法が知られている。
図12に示すように,第1のデータ群は,直列の順序性を持つ複数の情報a1,a2,a3,…,axのまとまりである情報群Aとする。第2のデータ群は,情報群Aの完全な複製あるいは射影に他の情報を付加した情報である情報b1,b2,…のまとまりである情報群Bとする。情報群Bの各情報間の順序性は情報群Aと同じであるとする。
なお,このとき,情報群Aと情報群Bとが,物理的または論理的に異なる情報であるか,同一の情報であるかは問わない。
情報群Aの順序が隣り合う情報の変更差分である差分情報dは,差分情報群Dにまとめられる。ここで,情報a1と順序位置が直後の情報a2との差分情報は,差分情報d1−2と表現する。また,差分情報群Dの各差分情報dは,情報群Bにおける変更差分と同じである。例えば,情報a1の順序位置に対応するのは情報b1である。
情報群Bにおいて最後の情報bzは,情報群Aの最後の情報axより,その順序位置が先頭に近いものであると仮定する。このとき,情報群Bにおいて,情報bzから,情報axの順序位置に対応する情報bxを生成するためには,以下の操作を行う。
(1)情報bzに対応する順序位置にある情報を情報azとする。
(2)情報azから情報axまでの差分情報dのうち,順序位置が最も先頭に近い情報dを情報bzに適用する。
(3)上記(2)で生成した情報に対して,上記(2)の次の差分情報dn+1を適用する。
(4)情報bxになるまで,上記(2),(3)と同様に,差分情報dn+2,dn+3を順序位置が先頭に近いほうから順に適用していく。
また,従来のデータ変更手法の一例を示す特許文献1では,データベースの前回のバージョンを保持するワークステーションxでその終了情報を記憶し,前回以前のバージョンを保持するワークステーションyでは前回のバージョンへ更新するための管理情報を記憶しておき,上記装置が最新のバージョンのマスタデータのみを記憶した時点で,ワークステーションyでは,その管理情報にもとづいて生成された最新バージョンへの今回管理情報を記憶し,ワークステーションxでは,最新バージョンへの今回管理情報を記憶することによって,各ワークステーションにデータ変更を反映させている。
特許第3359057号公報
図12に示すように,情報群Bの最後の情報bzと情報群Aの最後の情報axに対応する情報bxを生成するためには,情報bzの順序位置と情報axの順序位置との間の差分情報d(d1−2,d2−3,d3−4,…,dx−y)の個数に比例した回数のデータ変換処理を行う必要がある。
そのため,情報bzと情報axとの順序位置が離れる程,情報bzから情報bxを生成するためのデータ変換処理回数が増加することになり,データ変更処理機能が低下するという問題が生じる。
本発明の目的は,情報bzと情報axとの順序位置が離れ,多数の差分情報が存在する場合でも,処理負担が増大しないようにデータ変更処理を行える処理技術を提供することである。
本発明にかかる処理装置は,データが直列の順序性を持って構成されるデータ群におけるデータ変更情報を用いて順序位置が異なるデータ間の差分情報を生成するデータ合成処理装置であって,1)前記データ群を各データの直列の順序性を保持して記憶する第1データ群記憶部と,2)前記データ群の各データに対する操作および当該操作対象となった項目の対が記録された差分情報を記憶する差分情報記憶部と,3)前記データ群から変更元に指定されたデータの順序位置と,変更結果に指定されたデータの順序位置の入力を受け付けて,当該変更元から当該変更結果までの順序位置間のデータに対する差分情報全てを前記差分情報記憶部から抽出する差分情報抽出部と,4)前記抽出された複数の差分情報から,順序位置がより先頭に近い差分情報を取り出して前の合成対象に設定し,当該前の合成対象である差分情報の次の差分情報を後の合成対象に設定する合成対象設定部と,5)予め用意された,前の合成対象での操作と後の合成対象での操作と関係にもとづいて合成後の対となる操作および対象を特定する規則を示す差分情報合成規則に従って,前記前の合成対象の差分情報の対を前記後の合成対象の差分情報と合成し,合成差分情報を生成する合成差分情報生成部とを備える。
そして,合成差分情報生成部による前の合成対象の差分情報のすべての対の処理終了後に,合成対象設定部は,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する場合に,前の合成対象の次の次に位置する差分情報を後の対象に設定し,かつ,当該後の合成対象の一つ前に位置する合成対象の対のうち合成差分情報生成部による処理がなされていない対および合成差分情報を前の合成対象に設定し,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,前および後の合成対象の設定を停止し,合成差分情報生成部は,前の合成対象となった差分情報の未処理の対および合成差分情報の全ての対を後の合成対象の差分情報と合成して合成差分情報を生成し,当該前の合成対象である差分情報の次の次に位置する差分情報が存在しないときは,生成した合成差分情報に前記後の合成対象の差分情報の未処理の対を追加するものである。
この処理装置の差分情報抽出部は,データ群(第1データ群)から変更元に指定されたデータの順序位置と,変更結果に指定されたデータの順序位置の入力を受け付けて,変更元から変更結果までの順序位置間のデータに対する差分情報全てを差分情報記憶部から抽出する。
そして,合成対象設定部は,抽出された複数の差分情報から,順序位置がより先頭に近い差分情報を取り出して前の合成対象に設定し,当該前の合成対象である差分情報の次の差分情報を後の合成対象に設定する。
合成差分情報生成部は,前の合成対象での操作と後の合成対象での操作との関係にもとづいて合成後の対となる操作および対象を特定する規則を示す差分情報合成規則を予め用意しておく。そして,前の合成対象の対を1つずつ取り出して,差分情報合成規則に従って取り出した対と後の合成対象の差分情報を合成し,合成差分情報を生成する。
そして,合成差分情報生成部による前の合成対象の差分情報のすべての対の処理終了後に,合成対象設定部は,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する場合に,前の合成対象の次の次に位置する差分情報を後の対象に設定し,かつ当該後の合成対象の一つ前に位置する合成対象の対のうち,合成差分情報生成部による処理がなされていない対および合成差分情報を前の合成対象に設定する。一方,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,前および後の合成対象の設定を停止する。
次に,合成差分情報生成部は,前記前の合成対象となった差分情報の未処理の対および合成差分処理の全ての対を前記後の合成対象の差分情報と合成して合成差分情報を生成し,当該前の合成対象である差分情報の次の次に位置する差分情報が存在しないときは,生成した合成差分情報に後の合成対象の差分情報の未処理の対を追加する。
これにより,前記の処理装置では,第1データ群の変更元となるデータと変更結果とするデータとの間に複数の差分情報が存在する場合でも,これらの差分情報を合成した1つの合成差分情報を自動的に生成することができる。
また,データ群で順序位置が隣り合わないデータ間の差分情報を,人手によらず,自動的に生成することができる。
さらに,本発明にかかる処理装置は,6)前記データ群の射影であり,同じ順序性を保持するデータで構成される第2データ群を記憶する第2データ群記憶部と,7)前記変更元の順序位置に該当する前記第2のデータ群のデータを取得し,当該取得したデータに対し,前記合成差分情報の操作を行って,前記変更結果となるデータを生成するデータ変更部とを備える。
データ変更部は,データ群(第1のデータ群)の変更元の順序位置に該当する別のデータ群(第2のデータ群)のデータを取得し,取得したデータに対し合成差分情報にもとづく操作を行って,変更結果となるデータ(変更後データ)を生成する。
これによって,変更元のデータから変更先とするデータへの順序位置が離れている場合でも,変更元のデータから,複数の差分情報から合成した1つの差分情報(合成差分情報)にもとづいてデータ変更を行うことができるため,データ更新処理の性能低下を抑止することができる。
具体的には,図12の情報群A(第1データ群)のデータおよびその差分情報群を用いて情報群Bの情報b1から情報b4を生成する場合に,情報b1の順序位置にある情報群Aの情報a1を更新元に設定し,情報b4の順序位置に相当する情報群Aの情報a4を変更結果とする。
そして,図13に示すように,情報a1と情報a4の間に位置する差分情報d1−2,d2−3,d3−4を取り出し,差分情報d1−2を前の合成対象とし,差分情報d2−3を後の合成対象として合成差分情報d1−3を生成する。次に,合成差分情報d1−3を前の合成対象とし,差分情報d3−4を後の合成対象として合成差分情報d1−4を生成する。
その後,変更元の情報b1に対して,合成差分情報d1−4にもとづく操作が行われてデータが変更されると,変更結果として情報b4が生成される。
このように,変更元のデータの順序位置と変更結果となるデータの順序位置とが離れている場合でも,1つの合成差分情報をもとにデータ変更を行うことができる。
本発明は,別の態様として,コンピュータを前述の処理装置として機能させるためのプログラムである。また,コンピュータが前述の処理装置で実行される各処理過程を実行する処理方法である。
本発明を構成する処理部や処理過程などの要素は,コンピュータとソフトウェアプログラムとによって実現することができる。また,本発明にかかるプログラムは,コンピュータが読み取り可能な可搬媒体メモリ,半導体メモリ,ハードディスクなどの適当な記録媒体に記録することができ,これらの記録媒体に記録して提供され,または,通信インタフェースを介して種々の通信網を利用した送受信により提供される。
本発明によれば,更新元のデータから更新結果とするデータの間に複数のデータ変更が行われる環境下において,更新元と更新結果との順序位置,すなわちバージョンが離れて差分情報が多数存在するような場合でも,複数の差分情報を合成して1つの新たな差分情報を生成することができる。
さらに,データ変更処理の場合に,差分情報ごとにデータ変更処理を行うことなく,1つの合成差分情報をもとにデータ変換処理を行うため,データ変換処理回数を減らすことができる。よって,頻繁なデータ更新によって差分情報が増加するようなデータ群の管理においても,データ変更処理機能の低下を防ぐことができる。
また,本発明によれば,順序位置が隣り合わないデータ間の差分情報が自動生成されるため,変更元のデータから任意の変更結果への各データ変更に対する差分情報を人手によって生成したり管理したりする必要がなく,データ変更に伴うコストを抑制することができる。
例えば,情報群A(第1データ群)と情報群B(第2データ群)とが親子関係にあり,情報群Aと情報群Aの差分情報群に情報が同時またはほぼ同時に追加される環境下において,情報群Bの情報の追加が情報群Aの情報の追加に比べてまれである場合に,差分情報群をもとに情報群Bの情報生成に利用することができる。
また,本発明は名寄せ処理に応用することができる。名寄せの対象となる情報が複数件あり,名寄せ処理のルールが複数ある場合に,名寄せルールを差分情報として扱うことができるため,複数件についての全ての組み合わせにおける名寄せ処理のルールを横断的に導出することができる。
また,本発明は,地図データ生成に応用することができる。定期的に更新される地図データをもとに,不定期に生成される特定用途の地図データを生成する場合に,定期更新される地図データの複数の差分情報を1つの合成差分情報としてまとめてデータ更新を行うことにより,特定用途の地図データの生成処理の時間的処理的コストを軽減することができる。
また,本発明は,CASE(Computer Aided Software Engineering)ツールに応用することができる。CASEツールのように,複数レイヤ間で固有のリポジトリを持ち,各レイヤで使用するデータの一部に共通リポジトリを使用しているケースの場合に,あるレイヤでの変更が共通リポジトリに及ぶときは,関連する別レイヤのデータに,共通リポジトリの変更を非同期に反映させることができる。
以下に,本発明の最良の実施の形態を説明する。
図1は,本発明にかかるデータ合成処理装置1の構成例を示す図である。
データ合成処理装置1は,CPUおよびメモリからなるコンピュータであり,ソフトウェアプログラムなどによって構成される差分情報合成部10,データ変更部11,第1データ群記憶部21,第2データ群記憶部23,および差分情報記憶部25を備える。
第1データ群記憶部21は,複数のデータが直列の順序性を持って構成される第1データ群を(情報群A)を記憶する記憶部である。
第2データ群記憶部23は,複数のデータが,情報群Aの複写または射影に情報が追加されたものであって,情報群Aと同じ順序位置を持って構成される第2データ群(情報群B)を記憶する記憶部である。
差分情報記憶部25は,情報群Aを構成する情報の変更差分であり,順序が前の情報a1に対する操作と,その操作の対象となる情報a1の項目との対で構成される差分情報dを複数含む差分情報群Dを記憶する記憶部である。
差分情報抽出部13は,第1データ群記憶部21に記憶された情報群Aのデータから変更元に指定されたデータの順序位置(変更元順序位置)と,変更結果に指定されたデータの順序位置(変更先順序位置)の入力を受け付け,変更元順序位置から変更先順序位置までのデータに対する差分情報全てを差分情報記憶部25から抽出する処理部である。
差分情報合成部10は,合成対象設定部15,および合成差分情報生成部17を備える。
合成対象設定部15は,抽出された複数の差分情報から,順序位置が先頭に近い差分情報を前の合成対象に設定し,当該前の合成対象の次に位置する差分情報を後の合成対象として設定する処理部である。
また,合成対象設定部15は,合成差分情報生成部17により前の合成対象の差分情報の全ての対の合成処理が終了すると,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する場合に,前の合成対象の次の次に位置する差分情報を後の対象に設定し,かつ当該後の合成対象の一つ前に位置する合成対象の対のうち前記合成差分情報生成部による処理がなされていない対および合成差分情報を前の合成対象に設定する。一方,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,前および後の合成対象の設定を停止する。
合成差分情報生成部17は,前の合成対象での操作と後の合成対象での操作との関係にもとづいて合成後の対となる操作および対象を特定する規則を示す差分情報合成規則を予め用意し,この差分情報合成規則に従って,前記前の合成対象の対を前記後の合成対象の差分情報と合成し,合成差分情報を生成する処理部である。
また,合成差分情報生成部17は,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,生成された合成差分情報に,後の合成対象の差分情報の未処理の対を追加し,この合成差分情報をデータ変更部11に渡す。
データ変更部11は,変更元順序位置に該当する第2データ群(情報群B)のデータ(情報b1)を取得し,取得したデータに対して合成差分情報にもとづく操作を行い,変更結果となるデータ(変更後データ)を生成し出力する処理部である。
次に,図2および図3を用いて,合成差分情報生成部17で使用する差分情報合成規則を説明する。本形態では,差分情報合成規則が,情報群Aおよび情報群Bのデータ内の項目のならびに順序性がある場合(以下,「移動パターン」という)に用いるものと順序性がない場合(以下,「更新パターン」という)に用いるものとに分けて用意される。
図2(A)は,処理対象の情報群が移動パターンの場合の差分情報の構成例,図2(B)は,同じく差分情報合成規則の構成例を示す図である。
図2(A)に示すように,情報群Aの差分情報の各要素は,一対の操作とその対象とからなる。操作として「追加,削除,移動」のいずれかが設定される。
「追加」は,操作前に存在しない項目をデータに追加する処理である。「追加」の対象は,操作によってデータに追加される項目が記録される。図2(A)の例では,情報a1に項目aを追加する操作が行われ,情報a2が項目aを含むことを意味する。
「削除」は,操作前にデータに存在する項目を削除する処理である。「削除」の対象は,操作によってデータから削除される項目が記録される。図2(A)の例では,情報a1から項目bを削除する操作が行われ,情報a2に項目bはないことを意味する。
「移動」は,操作前に存在するデータの項目を移動する処理である。操作後に,データの項目の順序が変わっている。図2(A)の例では,情報a1の項目c1を項目c2の位置へ移動する操作が行われ,情報a2では項目c2,項目c1となっていることを意味する。
図2(B)に示す差分情報合成規則は,「追加,削除,移動」のいずれかの操作を2回繰り返した結果について,操作前と2回操作の後を比較すると,「追加,削除,移動」のいずれかの操作または「操作なし」のいずれかになっていることにもとづいている。
差分情報合成規則は,前の操作,後の操作,生成される操作,生成される対象で構成される。前の操作は,前の合成対象(差分情報または合成差分情報)の対での操作を示す。後の操作は,後の合成対象(差分情報)の対での操作を示す。生成される操作および生成される対象は,合成差分情報に記録される合成後の対の操作および対象を示す。
図2(B)の例で,「操作なし」は,情報の項目が,前または後の合成対象の差分情報のいずれか一方にのみ操作対象として記録されているが,もう一方には記録されていない状態を示すものである。
例えば,図2(B)の上から1番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「追加」の対象となっているが,後の合成対象の差分情報では操作の対象となっていないことを示す。この場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「追加」,対象は「前の操作の項目」であり,「データに前の操作の項目を追加する」ことを意味する。
また,図2(B)の上から4番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「追加」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「移動」の対象となっている場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「追加」,対象は「後の操作後の項目」であり,「データに後の操作(移動)後の項目を追加する」ことを意味する。
また,図2(B)の上から5番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「移動」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「移動」の対象となっている場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「移動」,対象は「前の操作前の項目→後の操作後の項目」であり,「データ内の前の操作(移動)前の項目から後の操作(移動)後の項目へ移動する」ことを意味する。
また,図2(B)の上から6番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「追加」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「削除」の対象となっている場合に,合成差分情報に対(合成後の対)を作成しないことを意味する。
また,図2(B)の上から7番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「移動」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「削除」の対象となっている場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「削除」,対象は「前の操作前の項目」であり,「前の操作(移動)前の項目を削除する」ことを意味する。
図3(A)は,処理対象の情報群が更新パターンの場合の差分情報の構成例,図3(B)は,同じく差分情報合成規則の構成例を示す図である。
図3(A)の差分情報の各要素は,図2(A)に示す差分情報と同様に,一対の操作とその対象とからなる。操作として「追加,削除,更新」のいずれかが設定される。
「更新」は,操作前に存在するデータの項目の値を変更する処理である。図3(A)の例では,情報a1の項目cの値2が値3に変更されることを意味する。
図3(B)に示す差分情報合成規則は,「追加,削除,更新」のいずれかの操作を2回繰り返した結果について,操作前と2回操作の後を比較すると,「追加,削除,更新」のいずれかの操作または「操作なし」のいずれかになっていることにもとづいている。
図3(B)の上から1番目の規則は,図2(B)の規則の上から1番目の規則と同じ意味である。
また,図3(B)の上から4番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「追加」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「更新」の対象となっている場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「追加」,対象は「後の操作後の値」であり,「データに後の操作(更新)後の値を追加する」ことを意味する。
また,図3(B)の上から5番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「更新」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「更新」の対象となっている場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「更新」であり,対象は「後の操作後の項目および値」であり,「データの後の操作(更新)後の値へ変更する」ことを意味する。
また,図3(B)の上から7番目の規則において,前の合成対象の差分情報において,ある項目が「更新」の対象であり,後の合成対象の差分情報では「削除」の対象となっている場合に,合成差分情報の対(合成後の対)での操作は「削除」,対象は「前の操作前の項目,または,後の操作の項目」であり,「前の操作(更新)前の項目または後の操作の項目を削除する」ことを意味する。
図4および図5を用いて,移動パターンの場合の合成差分情報およびデータ群のデータの変遷の例を説明する。
図4に示すように,第1データ群記憶部21に記憶されている情報群Aは,情報a1,a2,a3で構成されているとする。第2データ群記憶部23の情報群Bは,情報群Aの射影であり,情報b1のみで構成されていて,情報a2,a3に対応する情報b2,b3がないとする。
また,差分情報記憶部25に,差分情報群Dとして,情報群Aの情報a1と情報a2の差分情報d1−2,情報a2と情報a3の差分情報d2−3が記憶されているとする。
差分情報d1−2は,以下の対で構成される。
「追加:項目4,
削除:項目3,
移動:項目1→項目5」
差分情報d2−3は,以下の対で構成される。
「移動:項目2→項目4,
移動:項目4→項目2,
追加:項目6」
情報群Aの情報a1が,項目1(値1),項目2(値2),項目3(値3)で構成されている。
情報a1は,差分情報d1−2によって,項目1が項目5(値1)に移動,項目3が削除,項目4が追加される。したがって,情報a1の次の情報a2は,項目2(値2),項目4(値なし),項目5(値1)の構成となる。
さらに,情報a2は,差分情報d2−3によって,項目2(値2)は項目4へ移動,項目4(値なし)は項目2へ移動,項目6(値なし)が追加される。情報a2の次の情報a3は,項目2(値なし),項目4(値2),項目5(値1),項目6(値なし)の構成となる。
図5に示すように,この場合に,情報群Bの情報b1のデータを変更して情報b3を得るとする。
差分情報抽出部13は,変更元位置(情報a1の位置)と,変更先位置(情報a3の位置)との入力を受け付け,差分情報群Dから変更元位置と変更先位置のデータ間の差分情報である,差分情報d1−2,差分情報d2−3を抽出する。
そして,合成対象設定部15は,差分情報d1−2前の合成対象に設定し,差分情報d2−3を後の差分情報に設定する。
合成差分情報生成部17は,移動パターン時の差分情報合成規則に従って,差分情報d1−2の各対を差分情報d2−3と合成し,合成後の対を合成差分情報(差分情報d1−3)に追加する。
ここで,差分情報d1−2の「操作:削除,対象:項目3」の対は,そのまま合成差分情報(差分情報d1−3)に記録する。
また,「操作:追加,対象:項目4」の対は,後の合成対象(差分情報d2−3)において,対象(項目4)が「操作:移動」の操作前の対象となっているので,差分情報合成規則をもとに,「操作:追加,対象:項目2(後の操作後の項目)」の対を生成して合成差分情報(差分情報d1−3)に追加する。
この合成処理の結果,合成差分情報(差分情報d1−3)は,以下の対で構成される。
「追加:項目2,
削除:項目3,
移動:項目1→項目5」
ここで,合成対象設定部15は,差分情報d1−2の次の次に位置する差分情報dが存在しないので,合成対象の設定を行わない。
すると,合成差分情報生成部17は,後の合成対象の差分情報d2−3の未処理の対を合成差分情報(差分情報d1−3)に追加する。
この追加処理の結果,合成差分情報(差分情報d1−3)は,以下の対で構成される。
「追加:項目2,
削除:項目3,
移動:項目1→項目5,
移動:項目2→項目4,
追加:項目6」
このように,3つ以上の差分情報が抽出されている場合には,順序位置が前の差分情報から,前および後の合成対象として2つずつ合成していく処理を繰り返すことによって最終的な合成差分処理を生成する。
その後,データ変更部11は,第2データ群記憶部23から取り出した情報b1を,合成差分情報(差分情報d1−3)の対にしたがって操作を行い,データを変更する。
情報b1が,項目1(値1),項目2(値2),項目b1(値9)で構成されている場合,合成差分情報(差分情報d1−3)によるデータ変更で,項目1が項目5に,前の操作前の項目2が項目4にそれぞれ移動し,項目2,項目6が追加される。
その結果,項目2(値なし),項目4(値2),項目5(値1),項目6(値なし),項目b1(値9)で構成される情報b3が生成される。
次に,図6および図7を用いて,更新パターンの場合の合成差分情報およびデータ群のデータの変遷を説明する。
図6に示す情報群A(情報a1,a2,a3),情報群Aの射影である情報群B(情報b1)は移動パターンの場合と同様である。
差分情報群D(差分情報d1−2,差分情報d2−3)は,それぞれ,以下の対で構成されるとする。
差分情報d1−2は,以下の対で構成される。
「追加:項目4,
削除:項目3,
移動:項目1 値5」
差分情報d2−3は,以下の対で構成される。
「更新:項目2 値(空),
更新:項目4 値2,
追加:項目6」
情報a1(項目1(値1),項目2(値2),項目3(値3))は,差分情報d1−2によって,項目1の値を更新,項目3が削除,項目4が追加される。したがって,情報a1の次の情報a2は,項目1(値5),項目2(値2),項目4(値なし)の構成となる。
さらに,情報a2は,差分情報d2−3によって,項目2の値を更新,項目4の値を更新,項目6(値なし)が追加される。情報a2の次の情報a3は,項目1(値5),項目2(空),項目4(値2),項目6(値なし)の構成となる。
図7に示すように,情報群Bの情報b1のデータを変更して情報b3を得るとする。
差分情報抽出部13および合成対象設定部15は,移動パターンの場合と同様に動作する。
合成差分情報生成部17は,更新パターン時の差分情報合成規則に従って,差分情報d1−2の対を差分情報d2−3と合成し,合成後の対を合成差分情報(差分情報d1−3)に追加する。
ここで,差分情報d1−2の「操作:削除,対象:項目3」の対は,そのまま合成後の対として合成差分情報(差分情報d1−3)に記録する。
また,「操作:追加,対象:項目4」の対は,後の合成対象(差分情報d2−3)において対象(項目4)が「操作:更新」の対象となっているので,「操作:追加,対象:項目4 値2(後の操作後の値)」の対を生成する。
合成差分情報(差分情報d1−3)は,以下の対で構成される。
「追加:項目4 値2,
削除:項目3,
更新:項目1 値5」
ここで,合成対象設定部15は,差分情報d1−2の次の次に位置する差分情報dが存在しないので,合成対象の設定を行わない。
すると,合成差分情報生成部17は,後の合成対象の差分情報d2−3の未処理の対を合成差分情報(差分情報d1−3)に追加する。
合成差分情報生成部17は,後の合成対象の差分情報d2−3の未処理の対を合成差分情報(差分情報d1−3)に追加する。
この追加処理の結果,合成差分情報(差分情報d1−3)は,以下の対で構成される。
「追加:項目4 値2,
削除:項目3,
更新:項目1 値5,
更新:項目2 値(空),
追加:項目6」
その後,データ変更部11は,移動パターンの場合と同様に,第2データ群記憶部23から取り出した情報b1を,合成差分情報(差分情報d1−3)の対にしたがってデータを変更する。
情報b1が,項目1(値1),項目2(値2),項目b1(値9)で構成されている場合に,項目が1つずつ取り出され,合成差分情報(差分情報d1−3)の対象に該当する項目について,該当する操作に従って変更し,変更後データとする。データ変更処理の結果,情報b3は,項目1(値5),項目2(値なし),項目4(値2),項目6(値なし),項目b1(値9)で構成される情報b3が変更後データとして生成される。
図8を用いて,複数の差分情報の合成処理を説明する。
差分情報V1−V2は,前の情報V1と情報V1の次の情報V2との変更差分である。まず,前の合成対象に差分情報V1−V2が,後の合成対象に差分情報V2−V3(情報V2と次の情報V3との差分情報)が設定され,差分情報V1−V2と差分情報V2−V3とが合成されて合成差分情報V1−V3が生成される。
次に,後の合成対象の差分情報V2−V3の未処理の対と合成差分対象V1−V3が前の合成対象に設定される。後の合成対象に差分情報V3−V4(情報V3と次の情報V4との差分情報)が設定される。差分情報V2−V3,合成差分情報V1−V3と,差分情報V3−V4とが合成されて合成差分情報V1−V4が生成される。
さらに,同様に,後の合成対象の差分情報V3−V4の未処理の対と合成差分対象V1−V4が前の合成対象に設定される。後の合成対象に差分情報V4−V5(情報V4と次の情報V5との差分情報)が設定される。差分情報V3−V4,合成差分情報V1−V4と,差分情報V4−V5とが合成されて合成差分情報V1−V5が生成される。ここで,後の合成対象となる差分情報がなければ,差分情報V4−V5の未処理の要素を合成差分情報V1−V5に追加する。
このようにして,差分情報合成規則に従って,差分情報V1−V2から差分情報V4−V5までの変更差分を1つの差分情報にまとめることができる。
図9および図10に,合成差分情報生成処理の処理フローを示す。なお,図9および図10に示す処理フローは,前述の移動パターンおよび更新パターンの場合の処理の流れを示すものである。
差分情報合成部10の合成対象設定部15は,差分情報抽出部13によって取り出された複数の差分情報から,より先頭に近い差分情報を前の合成対象とする(ステップS1)。さらに,前の合成対象とした差分情報の次の差分情報を後の合成対象とする(ステップS2)。
そして,前の合成対象の差分情報から,未処理の要素(対)を1つ取り出す(ステップS3)。取り出した要素と,対応する後の合成対象の差分情報の要素とを,差分情報合成規則に従って合成し,新しい差分情報の要素(合成差分情報)を生成する(ステップS4)。
前の合成対象の差分情報の要素を全て処理するまで,ステップS3,S4の処理を繰り返し(ステップS5のNO),全ての要素を処理したら(ステップS5のYES),ステップS6の処理へ進む。
その後,前の合成対象(差分情報)の次の次に位置する差分情報があれば(ステップS6のYES),前の合成対象(差分情報)の次の次に位置する差分情報を後の合成対象とする(ステップS7)。
そして,ステップS7の処理によって後の合成対象となった差分情報の一つ前の差分情報の要素のうちステップS4の処理が未だ行われていない要素,およびステップS3,S4の処理で生成された新しい差分情報(合成差分情報)を,前の合成対象とする(ステップS8)。
前の合成対象の差分情報の要素のうち未処理の要素を1つ取り出す(ステップS9)。取り出した要素と,対応する後の合成対象の差分情報の要素とを,差分情報合成規則に従って合成し,新しい差分情報の要素を生成(合成差分情報)する(ステップS10)。
前の合成対象の差分情報の要素を全て処理するまで,ステップS9,S10の処理を繰り返し(ステップS11のNO),全ての要素を処理したら(ステップS11のYES),ステップS6の処理へ戻る。
そして,前の合成対象(差分情報)の次の次に位置する差分情報が存在する間(ステップS6のYES),ステップS7〜S11の処理を繰り返し,前の合成対象(差分情報)の次の次に位置する差分情報が存在しなければ(ステップS6のNO),後の合成対象(差分情報)の未処理の要素を,新しい差分情報に追加し,合成差分情報として出力する(ステップS12)。
図11に,情報群Bのデータ変更処理の処理フローを示す。
データ変更部11は,第2データ群記憶部23から,第1データ群記憶部21の情報群Aの変更元順序位置に対応する情報群Bのデータを取得する(ステップS21)。取得したデータのうち,ステップS23の判定処理が行われていない項目を取り出し,変更候補とする(ステップS22)。
変更候補の項目が,合成差分情報の要素(対)の対象に該当するかを判定し(ステップS23),該当する場合には(ステップS23のYES),該当する合成差分情報の対の操作に従って,変更候補の項目を変更し,変更後データに追加する(ステップS24)。一方,変更候補の項目が合成差分情報の要素(対)の対象に該当しなければ(ステップS23のNO),ステップS22へ戻り処理を繰り返す。
そして,取得したデータの全ての項目についてステップS23の判定を行っていなければ(ステップS25のNO),ステップS22へ戻り処理を繰り返し,取得したデータの全ての項目についてステップS23の判定を行ったら(ステップS25のYES),合成差分情報の対の操作が「追加」となっている項目を変更後データに追加し(ステップS26),処理を終了する。
以上,本発明をその実施の形態により説明したが,本発明はその主旨の範囲において種々の変形が可能であることは当然である。
本発明にかかるデータ合成処理装置の構成例を示す図である。 移動パターンの場合の差分情報の構成例および差分情報合成規則の構成例を示す図である。 更新パターンの場合の差分情報の構成例および差分情報合成規則の構成例を示す図である。 移動パターンの場合の差分情報およびデータ群のデータの変遷の例を示す図である。 移動パターンの場合の差分情報の合成の例を示す図である。 更新パターンの場合の差分情報およびデータ群のデータの変遷の例を示す図である。 更新パターンの場合の差分情報の合成の例を示す図である。 複数の差分情報の合成処理を説明するための図である。 合成差分情報生成処理の処理フロー図である。 合成差分情報生成処理の処理フロー図である。 情報群Bのデータ変更処理の処理フロー図である。 従来の差分情報によるデータ変更処理を説明するための図である。 本発明の合成差分情報によりデータ変更処理を説明するための図である。
符号の説明
1 データ合成処理装置
10 差分情報合成部
11 データ変更部
13 差分情報抽出部
15 合成対象設定部
17 合成差分情報生成部
21 第1データ群記憶部
23 第2データ群記憶部
25 差分情報記憶部

Claims (7)

  1. データが直列の順序性を持って構成されるデータ群におけるデータ変更情報を用いて順序位置が異なるデータ間の差分情報を生成するデータ合成処理装置であって,
    前記データ群を各データの直列の順序性を保持して記憶する第1データ群記憶部と,
    前記データ群の各データに対する操作および当該操作対象となった項目の対が記録された差分情報を記憶する差分情報記憶部と,
    前記データ群から変更元に指定されたデータの順序位置と,変更結果に指定されたデータの順序位置の入力を受け付けて,当該変更元から当該変更結果までの順序位置間のデータに対する差分情報全てを前記差分情報記憶部から抽出する差分情報抽出部と,
    前記抽出された複数の差分情報から,順序位置がより先頭に近い差分情報を取り出して前の合成対象に設定し,当該前の合成対象である差分情報の次の差分情報を後の合成対象に設定する合成対象設定部と,
    予め用意された,前の合成対象での操作と後の合成対象での操作と関係にもとづいて合成後の対となる操作および対象を特定する規則を示す差分情報合成規則に従って,前記前の合成対象の差分情報の対を前記後の合成対象の差分情報と合成し,合成差分情報を生成する合成差分情報生成部とを備え,
    前記合成差分情報生成部による前記前の合成対象の差分情報のすべての対の処理終了後に,前記合成対象設定部は,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する場合に,前記前の合成対象の次の次に位置する差分情報を後の対象に設定し,かつ当該後の合成対象の一つ前に位置する合成対象の対のうち前記合成差分情報生成部による処理がなされていない対および前記合成差分情報を前の合成対象に設定し,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,前および後の合成対象の設定を停止し,
    前記合成差分情報生成部は,前記前の合成対象となった差分情報の未処理の対および合成差分情報の全ての対を前記後の合成対象の差分情報と合成して合成差分情報を生成し,当該前の合成対象である差分情報の次の次に位置する差分情報が存在しないときは,生成した合成差分情報に前記後の合成対象の差分情報の未処理の対を追加する
    ことを特徴とするデータ合成処理装置。
  2. 前記データ群の射影であり,同じ順序性を保持するデータで構成される第2データ群を記憶する第2データ群記憶部と,
    前記変更元の順序位置に該当する前記第2のデータ群のデータを取得し,当該取得したデータに対し,前記合成差分情報の操作を行って,前記変更結果となるデータを生成するデータ変更部とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ合成処理装置。
  3. 前記差分情報合成規則は,対の操作として追加操作,削除操作,移動操作および更新操作を設定し,前記前の合成対象の操作の対象が後の合成対象の操作の対象である場合に,当該前の合成対象の操作と後の合成対象の操作の組み合わせにもとづいて,前記合成後の対となる操作および対象を特定する規則である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデータ合成処理装置。
  4. データが直列の順序性を持って構成されるデータ群を記憶する第1データ群記憶部と,前記データ群の各データに対する操作および当該操作対象となった項目の対が記録された差分情報を記憶する差分情報記憶部とを備えるコンピュータに,
    前記データ群から変更元に指定されたデータの順序位置と,変更結果に指定されたデータの順序位置の入力を受け付けて,当該変更元から当該変更結果までの順序位置間のデータに対する差分情報全てを前記差分情報記憶部から抽出する処理と,
    前記抽出された複数の差分情報から,順序位置がより先頭に近い差分情報を取り出して前の合成対象に設定し,当該前の合成対象である差分情報の次の差分情報を後の合成対象に設定する処理と,
    予め用意された,前の合成対象での操作と後の合成対象での操作と関係にもとづいて合成後の対となる操作および対象を特定する規則を示す差分情報合成規則に従って,前記前の合成対象の差分情報の対を前記後の合成対象の差分情報と合成し,合成差分情報を生成する処理と,
    前記前の合成対象の差分情報のすべての対の処理終了後に,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する場合に,前記前の合成対象の次の次に位置する差分情報を後の対象に設定し,かつ当該後の合成対象の一つ前に位置する合成対象の対のうち前記合成差分情報生成部による処理がなされていない対および前記合成差分情報を前の合成対象に設定し,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,前および後の合成対象の設定を停止する処理と,
    前記前の合成対象となった差分情報の未処理の対および合成差分情報の全ての対を前記後の合成対象の差分情報と合成して合成差分情報を生成し,当該前の合成対象である差分情報の次の次に位置する差分情報が存在しないときは,生成した合成差分情報に前記後の合成対象の差分情報の未処理の対を追加する処理とを,
    実行させるためのデータ合成処理プログラム。
  5. 前記コンピュータに,さらに
    前記データ群の射影であり,同じ順序性を保持するデータで構成される第2データ群を記憶する第2データ群記憶部から,前記変更元の順序位置に該当する前記第2のデータ群のデータを取得し,当該取得したデータに対し,前記合成差分情報の操作を行って,前記変更結果となるデータを生成するデータ処理を,
    実行させるための請求項4記載のデータ合成処理プログラム。
  6. データが直列の順序性を持って構成されるデータ群を記憶する第1データ群記憶部と,前記データ群の各データに対する操作および当該操作対象となった項目の対が記録された差分情報を記憶する差分情報記憶部とを備えるコンピュータが,
    前記データ群から変更元に指定されたデータの順序位置と,変更結果に指定されたデータの順序位置の入力を受け付けて,当該変更元から当該変更結果までの順序位置間のデータに対する差分情報全てを前記差分情報記憶部から抽出する処理過程と,
    前記抽出された複数の差分情報から,順序位置がより先頭に近い差分情報を取り出して前の合成対象に設定し,当該前の合成対象である差分情報の次の差分情報を後の合成対象に設定する処理過程と,
    予め用意された,前の合成対象での操作と後の合成対象での操作と関係にもとづいて合成後の対となる操作および対象を特定する規則を示す差分情報合成規則に従って,前記前の合成対象の差分情報の対を前記後の合成対象の差分情報と合成し,合成差分情報を生成する処理過程と,
    前記前の合成対象の差分情報のすべての対の処理終了後に,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在する場合に,前記前の合成対象の次の次に位置する差分情報を後の対象に設定し,かつ当該後の合成対象の一つ前に位置する合成対象の対のうち前記合成差分情報生成部による処理がなされていない対および前記合成差分情報を前の合成対象に設定し,前の合成対象の次の次に位置する差分情報が存在しない場合に,前および後の合成対象の設定を停止する処理過程と,
    前記前の合成対象となった差分情報の未処理の対および合成差分情報の全ての対を前記後の合成対象の差分情報と合成して合成差分情報を生成し,当該前の合成対象である差分情報の次の次に位置する差分情報が存在しないときは,生成した合成差分情報に前記後の合成対象の差分情報の未処理の対を追加する処理過程とを,
    実行するデータ合成処理方法。
  7. 前記コンピュータに,さらに
    前記データ群の射影であり,同じ順序性を保持するデータで構成される第2データ群を記憶する第2データ群記憶部から,前記変更元の順序位置に該当する前記第2のデータ群のデータを取得し,当該取得したデータに対し,前記合成差分情報の操作を行って,前記変更結果となるデータを生成するデータ処理過程を
    実行する請求項6記載のデータ合成処理方法。
JP2007253653A 2007-09-28 2007-09-28 データ合成処理装置,プログラム,および処理方法 Pending JP2009086853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253653A JP2009086853A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 データ合成処理装置,プログラム,および処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253653A JP2009086853A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 データ合成処理装置,プログラム,および処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009086853A true JP2009086853A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40660225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253653A Pending JP2009086853A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 データ合成処理装置,プログラム,および処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009086853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113123A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 差分管理装置及びコンピュータプログラム及び差分管理方法
JP2015502619A (ja) * 2011-12-22 2015-01-22 アマデウス エス.エイ.エス データファイリングシステムの方法およびシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430218A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hitachi Ltd 差分インストール方式
JPH1125011A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Casio Comput Co Ltd 通信システム、情報処理装置、情報送受信制御用プログラムを記録した記録媒体
JP2001325140A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Mitsubishi Electric Corp ファイル転送装置
WO2005055055A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Fujitsu Limited データ管理システム,データ管理装置,データ管理方法,データ供給システム,データ管理プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006048640A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Mitsubishi Electric Corp ソフトウエア差分抽出適用システム及び差分抽出装置及び差分適用装置及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430218A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hitachi Ltd 差分インストール方式
JPH1125011A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Casio Comput Co Ltd 通信システム、情報処理装置、情報送受信制御用プログラムを記録した記録媒体
JP2001325140A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Mitsubishi Electric Corp ファイル転送装置
WO2005055055A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Fujitsu Limited データ管理システム,データ管理装置,データ管理方法,データ供給システム,データ管理プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006048640A (ja) * 2004-07-02 2006-02-16 Mitsubishi Electric Corp ソフトウエア差分抽出適用システム及び差分抽出装置及び差分適用装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113123A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 差分管理装置及びコンピュータプログラム及び差分管理方法
JP2015502619A (ja) * 2011-12-22 2015-01-22 アマデウス エス.エイ.エス データファイリングシステムの方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045706B2 (ja) データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理装置
JP5653541B2 (ja) 描画データ生成装置及び画像描画装置
CN106156070A (zh) 一种查询方法、文件合并方法与相关装置
JP2006277166A (ja) 3次元形状比較プログラム及び3次元類似形状検索プログラム
CN106156076B (zh) 数据处理的方法和系统
CN110716739A (zh) 一种代码变更信息统计方法、系统和可读存储介质
JP2009086853A (ja) データ合成処理装置,プログラム,および処理方法
JP2011065268A (ja) 可変長のデータ断片の開始・終了オフセットを決定する方法及び装置
CN108846039B (zh) 数据流向确定方法及装置
CN112395374A (zh) 一种可无限撤销/重做的矢量数据编辑模型与方法
US9507794B2 (en) Method and apparatus for distributed processing of file
JP4813155B2 (ja) データ管理装置、データ管理装置のデータ管理方法およびデータ管理プログラム
CN102819535A (zh) 数据块迁移
JP5383776B2 (ja) グラフインデックス更新装置
CN106372121B (zh) 服务器及数据处理方法
JP7037048B2 (ja) 探索プログラムおよび探索方法
JP6853506B2 (ja) ストレージシステム、データソート方法及びプログラム
US8654123B2 (en) CAD-system projection method, CAD-system, and recording medium
US20190079955A1 (en) Image processing apparatus and method of controlling the same
JP2016134133A (ja) ストレージシステム
US20130265304A1 (en) 3d mesh model and method for creating the 3d mesh model
JP2005084780A (ja) データ圧縮装置、データ圧縮方法、データ伸張装置、データ伸張方法、データ構造、n次元形状モデル処理装置並びにプログラムおよび記録媒体
KR102395671B1 (ko) 관리 폴더를 이용하여 개선된 파일 관리 기능을 제공하는 전자 장치 및 그 동작 방법
JP7486161B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2011150692A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521