JP2009081898A - Image encoding method and image encoding apparatus - Google Patents

Image encoding method and image encoding apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009081898A
JP2009081898A JP2009013682A JP2009013682A JP2009081898A JP 2009081898 A JP2009081898 A JP 2009081898A JP 2009013682 A JP2009013682 A JP 2009013682A JP 2009013682 A JP2009013682 A JP 2009013682A JP 2009081898 A JP2009081898 A JP 2009081898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
image
encoding
encoded
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009013682A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5171662B2 (en
Inventor
Shinya Sumino
眞也 角野
Toshiyuki Kondo
敏志 近藤
Makoto Hagai
誠 羽飼
Seishi Abe
清史 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009013682A priority Critical patent/JP5171662B2/en
Publication of JP2009081898A publication Critical patent/JP2009081898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5171662B2 publication Critical patent/JP5171662B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image encoding method and image decoding method in which no trouble occurs even when a stream is switched in the middle of decoding. <P>SOLUTION: The present invention relates to a picture coding method for generating a coded signal corresponding to each picture by coding a plurality of image signals, wherein, a switching picture capable of switching a plurality of coded signals and a picture capable of referencing the switching picture after switching picture are only a group of pictures of the same time in the encoded signals. More specifically, when picture numbers are discontinuous before and after an S picture, processing is performed not to handle it as an error. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、動画像信号を画面間の相関を利用して効率良く圧縮する画像符号化方法とそれを正しく復号化する画像復号化方法、並びにそれをソフトウェアで実施するためのプログラムが記録された記録媒体に関する。   In the present invention, an image encoding method for efficiently compressing a moving image signal using correlation between screens, an image decoding method for correctly decoding the image signal, and a program for executing the same in software are recorded. The present invention relates to a recording medium.

近年、音声、画像、その他の画素値を統合的に扱うマルチメディア時代を迎え、従来からの情報メディア、つまり新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、電話等の情報を人に伝達する手段がマルチメディアの対象として取り上げられるようになってきた。一般に、マルチメディアとは、文字だけでなく、図形、音声、特に画像等を同時に関連づけて表すことをいうが、上記従来の情報メディアをマルチメディアの対象とするには、その情報をデジタル形式にして表すことが必須条件となる。   In recent years, the multimedia era has come to handle voice, image, and other pixel values in an integrated manner, and conventional information media, that is, means for transmitting information such as newspapers, magazines, televisions, radios, telephones, etc., to people have become multimedia. It has come to be taken up as a target. In general, multimedia refers to not only characters but also figures, sounds, especially images, etc. that are associated with each other at the same time. It is an essential condition.

ところが、上記各情報メディアの持つ情報量をデジタル情報量として見積もってみると、文字の場合1文字当たりの情報量は1〜2バイトであるのに対し、音声の場合1秒当たり64kbits(電話品質)、さらに動画については1秒当たり100Mbits(現行テレビ受信品質)以上の情報量が必要となり、上記情報メディアでその膨大な情報をデジタル形式でそのまま扱うことは現実的では無い。例えば、テレビ電話は、64kbps〜1.5Mbpsの伝送速度を持つサービス総合デジタル網(ISDN:Integrated Services Digital Network)によってすでに実用化されているが、テレビ・カメラの映像をそのままISDNで送ることは不可能である。   However, when the information amount of each information medium is estimated as a digital information amount, the information amount per character is 1 to 2 bytes in the case of characters, whereas 64 kbits per second (phone quality) in the case of speech. In addition, for a moving image, an information amount of 100 Mbits (current television reception quality) or more per second is required, and it is not realistic to handle the enormous amount of information as it is in the digital format with the information medium. For example, videophones have already been put into practical use by ISDN (Integrated Services Digital Network) having a transmission rate of 64 kbps to 1.5 Mbps. Is possible.

そこで、必要となってくるのが情報の圧縮技術であり、例えば、テレビ電話の場合、ITU-T(国際電気通信連合 電気通信標準化部門)で国際標準化されたH.261やH.263規格の動画圧縮技術が用いられている。また、MPEG-1規格の情報圧縮技術によると、通常の音楽用CD(コンパクト・ディスク)に音声情報とともに画像情報を入れることも可能となる。   Therefore, what is needed is information compression technology. For example, in the case of videophones, the H.261 and H.263 standards that have been internationally standardized by the ITU-T (International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector) are required. Video compression technology is used. Also, according to the MPEG-1 standard information compression technology, it is possible to put image information together with audio information on a normal music CD (compact disc).

ここで、MPEG(Moving Picture Experts Group)とは、動画像信号のデジタル圧縮の国際規格であり、MPEG-1は、動画像信号を1.5Mbpsまで、つまりテレビ信号の情報を約100分の1にまで圧縮する規格である。また、MPEG-1規格では対象とする品質を伝送速度が主として約1.5Mbpsで実現できる程度の中程度の品質としたことから、さらなる高画質化の要求をみたすべく規格化されたMPEG-2では、動画像信号を2〜15Mbpsに圧縮する。   Here, MPEG (Moving Picture Experts Group) is an international standard for digital compression of moving picture signals, and MPEG-1 is up to 1.5 Mbps of moving picture signals, that is, about 1 / 100th of information of television signals. It is a standard that compresses up to. In addition, the MPEG-1 standard has set the target quality to a medium quality that can be realized at a transmission speed of approximately 1.5 Mbps, so that MPEG-2 has been standardized to meet the demand for higher image quality. Then, the moving image signal is compressed to 2 to 15 Mbps.

さらに現状では、MPEG-1、MPEG-2と標準化を進めてきた作業グループ(ISO/IEC JTC1/SC29/WG11)によって、より圧縮率が高いMPEG-4が規格化された。MPEG-4では、当初、低ビットレートで効率の高い符号化が可能になるだけでなく、伝送路誤りが発生しても主観的な画質劣化を小さくできる強力な誤り耐性技術も導入されている。また、ISO/IECとITU-Tの共同で次世代画面符号化方式として、JVT(Joint Video Team)の標準化活動が進んでおり、現時点ではジョイント・モデル2(JM2)と呼ばれるものが最新である。   Furthermore, MPEG-4 with higher compression ratio has been standardized by a working group (ISO / IEC JTC1 / SC29 / WG11) that has been standardizing with MPEG-1 and MPEG-2. MPEG-4 initially introduced not only high-efficiency coding at low bit rates, but also powerful error resilience technology that can reduce subjective image quality degradation even if transmission path errors occur. . Also, standardization activities of JVT (Joint Video Team) are underway as a next-generation screen coding system jointly with ISO / IEC and ITU-T, and what is currently called Joint Model 2 (JM2) is the latest .

参照画像を持たず画面内予測符号化を行うものをIピクチャと呼ぶ。また、1枚のピクチャのみを参照し画面間予測符号化を行うものをPピクチャと呼ぶ。また、同時に2枚のピクチャを参照して画面間予測符号化を行うことのできるものをBピクチャと呼ぶ。   A picture that does not have a reference picture and performs intra prediction coding is called an I picture. A picture that performs inter-frame predictive coding with reference to only one picture is called a P picture. A picture that can be subjected to inter-picture prediction coding with reference to two pictures at the same time is called a B picture.

ここで、ピクチャとは1枚の画面を表す用語であり、プログレッシブ画像ではフレームを意味し、インタレース画像ではフレームもしくはフィールドを意味する。ここで、インタレース画像とは、1つのフレームが時刻の異なる2つのフィールドから構成される画像である。インタレース画像の符号化や復号化処理においては、1つのフレームをフレームのまま処理したり、2つのフィールドとして処理したり、フレーム内のブロック毎にフレーム構造またはフィールド構造として処理したりすることができる。   Here, a picture is a term representing a single screen, which means a frame in a progressive image and a frame or field in an interlaced image. Here, an interlaced image is an image in which one frame is composed of two fields having different times. In interlaced image encoding and decoding processing, one frame may be processed as a frame, processed as two fields, or processed as a frame structure or a field structure for each block in the frame. it can.

JVTでは、従来の動画像符号化と異なり、前方参照画像として複数の画像(ピクチャ)から任意の画像(ピクチャ)を参照画像として選択することが可能である。また、符号化したストリームを特定のピクチャで切替可能にするような仕組みを導入し、Sピクチャ(SIピクチャおよびSPピクチャと呼ばれ、それぞれSピクチャで画面内予測符号化、画面間予測符号化に対応する)が導入された。   In JVT, unlike conventional video coding, it is possible to select an arbitrary image (picture) as a reference image from a plurality of images (pictures) as a forward reference image. In addition, a mechanism that enables switching of the encoded stream with a specific picture is introduced, and S pictures (referred to as SI pictures and SP pictures) are used for intra prediction encoding and inter prediction encoding with S pictures, respectively. Corresponding) was introduced.

Sピクチャは、複数のストリームから、Sピクチャの直前でストリームを切り替えてもSピクチャ以降のストリームが正しく復号化できることを保証する仕組みであり、動画配信サーバなどで受信端末との間の通信容量や受信者の嗜好に合わせて、サーバでストリームを切替ることが可能になる。   The S picture is a mechanism that guarantees that the stream after the S picture can be correctly decoded even if the stream is switched immediately before the S picture from a plurality of streams. Streams can be switched on the server according to the receiver's preference.

さて、このような従来の画像符号化方法および画像復号化方法では、(1)前方参照画像として複数の画像(ピクチャ)から任意の画像(ピクチャ)を参照画像として選択することができるようにし、(2)特定のピクチャでストリームを切替ることができるようSピクチャを導入した。しかしながら、このように2つの技術が導入されているにもかかわらず、残念ながらその両者を組合せた場合について発生する問題については十分に考慮されておらず、以下に記載する課題により、実際には両者を併用することが困難であった。   Now, in such a conventional image encoding method and image decoding method, (1) an arbitrary image (picture) can be selected as a reference image from a plurality of images (pictures) as a forward reference image, (2) The S picture was introduced so that the stream could be switched with a specific picture. However, despite the introduction of the two technologies in this way, unfortunately, the problems that occur when the two are combined are not fully considered, and due to the issues described below, It was difficult to use both together.

図29は、入力画像信号Vinを符号化した場合のピクチャとピクチャ番号PNとの対応を説明する図である。ストリーム1、ストリーム2、ストリーム3は同じ画像信号を異なるピクチャレート(1秒あたりのピクチャ数)で符号化したものである。ピクチャ番号PNは符号化したピクチャを識別するための番号であり、JM2では参照画像として後続の符号化で参照されるものは「1」ずつ増加する番号が割り当てられることになっている。説明を簡単にするため、図29の例では各ストリームで全てのピクチャを後続の符号化で参照されるものとし、ピクチャ番号PNの値が常に「1」ずつ増える場合のみ記載している。後続の符号化で参照されないピクチャはピクチャ番号PNの増減に影響を与えず、メモリにも保存されない。したがって、後続の符号化で参照されないピクチャについては、今後の動作の説明には影響を与えないので、説明を省略する。   FIG. 29 is a diagram for explaining a correspondence between a picture and a picture number PN when the input image signal Vin is encoded. Stream 1, stream 2, and stream 3 are the same image signals encoded at different picture rates (number of pictures per second). The picture number PN is a number for identifying an encoded picture. In JM2, a reference image that is referred to in subsequent encoding is assigned a number that increases by “1”. In order to simplify the description, in the example of FIG. 29, it is assumed that all pictures in each stream are referred to in subsequent encoding, and is described only when the value of the picture number PN always increases by “1”. Pictures that are not referenced in subsequent encoding do not affect the increase or decrease of the picture number PN and are not stored in the memory. Therefore, the picture that is not referred to in the subsequent encoding does not affect the description of the future operation, and thus the description thereof is omitted.

さて、図29に示すように、時刻t3において、各ストリームの斜線で示されるピクチャはSピクチャとして符号化される。図30は、Sピクチャを符号化および復号化する際に、参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNを示す図である。   Now, as shown in FIG. 29, at time t3, the picture indicated by the diagonal lines of each stream is encoded as an S picture. FIG. 30 is a diagram illustrating a picture number PN of an image stored in the reference image memory Mem when an S picture is encoded and decoded.

図30は参照画像メモリMemに記憶されている画像およびその位置を表している。参照画像メモリMem内で左位置のピクチャは右位置に格納されているピクチャより時刻が新しい。予測符号化する際には、符号化および復号化で同じ画像を参照する必要があり、JM2のように複数の参照画像から参照画像を選択可能な場合にはどの画像を参照したかを明示する必要がある。   FIG. 30 shows an image stored in the reference image memory Mem and its position. In the reference image memory Mem, the picture at the left position has a newer time than the picture stored at the right position. When performing predictive encoding, it is necessary to refer to the same image for encoding and decoding, and when a reference image can be selected from a plurality of reference images as in JM2, which image is referred to is clearly indicated. There is a need.

参照画像を明示するには、下記の2通りの方法があり、JM2では目的に応じて両者を使い分けている。   There are two ways to specify the reference image, and JM2 uses both methods according to the purpose.

(1)時刻が新しいものから何ピクチャ前かの情報を明示する
(2)ピクチャ番号PNによって参照するピクチャを明示する
(1) Specify the number of pictures before the newest time (2) Specify the picture to be referenced by picture number PN

Sピクチャでストリームを切り替えた際に、SピクチャおよびSピクチャより後のピクチャを正しく符号化し、かつ、復号化の時点で正しく復号化できるためには、Sピクチャでどのストリームからどのストリームに切り替えた場合でも、参照画像メモリMemの内容が一致していなければならない。
ITU-T勧告 H.263AnnexU(11/00) "Enhanced reference picture selection mode"
In order to correctly encode the S picture and the picture after the S picture and to correctly decode at the time of decoding when switching the stream in the S picture, it was switched from which stream to which stream in the S picture. Even in this case, the contents of the reference image memory Mem must match.
ITU-T recommendation H.263AnnexU (11/00) "Enhanced reference picture selection mode"

しかしながら、図30の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図から明らかなように、ストリーム毎にSピクチャ符号化・復号化開始時点で参照画像メモリMemの内容が一致していないため、従来の方法のままでは、参照画像メモリMem内から参照ピクチャを選択する符号化方法と、ストリームを切り替えるSピクチャの仕組みを組み合わせて使用することはできない。   However, as is apparent from the explanatory diagram of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem in FIG. 30, the contents of the reference image memory Mem match at the start of S picture encoding / decoding for each stream. Therefore, the conventional method cannot be used in combination with an encoding method for selecting a reference picture from the reference image memory Mem and an S picture mechanism for switching streams.

そこで、本発明は以上の課題を解決し、Sピクチャの仕組みが参照画像メモリMem内から参照ピクチャを選択する符号化方法と組み合わせて使用できるようにし、Sピクチャを用いた場合でも前記符号化手法における圧縮率を向上することができる画像符号化方法および画像復号化方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves the above-described problems, enables the S-picture mechanism to be used in combination with an encoding method for selecting a reference picture from the reference image memory Mem, and the encoding method even when an S-picture is used. An object of the present invention is to provide an image encoding method and an image decoding method capable of improving the compression rate.

この課題を解決するために、
第1の発明は、メモリに格納した参照ピクチャをピクチャ番号によって特定して参照し、動画の符号化ストリームを生成する画像符号化方法であって、符号化対象ピクチャに対応するピクチャ番号を符号化するピクチャ番号符号化ステップと、当該符号化対象ピクチャを符号化する符号化ステップと、前記符号化ステップの実行後、前記符号化対象ピクチャ以外のピクチャでメモリに記憶されているピクチャを全て不使用にする全ピクチャ不使用化ステップと、メモリ内の前記符号化対象ピクチャのピクチャ番号を初期化するピクチャ番号初期化ステップと、画像復号化装置に対し、前記符号化対象ピクチャ以外のピクチャですでにメモリに格納されているピクチャを全て不使用にすることを指示する全ピクチャ不使用化情報を符号化する全ピクチャ不使用化情報符号化ステップとを含むことを特徴とする画像符号化方法である。
To solve this challenge,
A first invention is an image coding method for generating a coded stream of a moving picture by referring to a reference picture stored in a memory by specifying the picture number, and coding a picture number corresponding to a picture to be coded A picture number encoding step for encoding, an encoding step for encoding the encoding target picture, and after execution of the encoding step, all pictures stored in the memory other than the encoding target picture are not used. All picture non-use step, a picture number initialization step for initializing a picture number of the picture to be encoded in the memory, and a picture decoding apparatus for a picture other than the picture to be encoded already All coding that disables all picture disabling information indicating that all pictures stored in memory are to be disabled An image encoding method which comprises a puncture nonuse of information encoding step.

第2の発明は、メモリに格納した参照ピクチャをピクチャ番号によって特定して参照し、動画の符号化ストリームを復号化する画像復号化方法であって、符号化ストリームから、復号化対象ピクチャ以外のピクチャで、すでにメモリに格納されているピクチャを全て不使用にすることを意味する全ピクチャ不使用化情報を検出して復号化する全ピクチャ不使用化情報復号化ステップと、前記符号化ストリームから前記復号化対象ピクチャを復号化する復号化ステップと、前記復号化ステップの実行後に、復号化された前記全ピクチャ不使用化情報に従って、前記復号化対象ピクチャ以外のピクチャで、すでにメモリに格納されているピクチャを全て不使用にする全ピクチャ不使用化ステップと、メモリ内の前記復号化対象ピクチャに対し、初期化された新たなピクチャ番号を付与するピクチャ番号初期化ステップとを含むことを特徴とする画像復号化方法である。   A second invention is an image decoding method for decoding a moving picture encoded stream by referring to a reference picture stored in a memory by specifying a picture number, and from the encoded stream, a picture other than a decoding target picture. An all-picture disabling information decoding step for detecting and decoding all-picture disabling information, which means that all pictures already stored in the memory are not used, and from the encoded stream A decoding step for decoding the decoding target picture, and after execution of the decoding step, a picture other than the decoding target picture is already stored in the memory in accordance with the decoded all-picture disabling information For the all picture disabling step for disabling all existing pictures and the decoding target picture in the memory, An image decoding method characterized by including the picture numbers initialization step to impart reduction has been a new picture number.

第3の発明は、複数の画像信号を符号化して各画像に対する符号化信号を生成する画像符号化方法であって、前記複数の符号化信号を切替可能な切替ピクチャおよび切替ピクチャ以降から参照できるピクチャは前記符号化信号で同じ時刻のピクチャ群のみである画像符号化方法である。   A third invention is an image encoding method for encoding a plurality of image signals and generating an encoded signal for each image, and the plurality of encoded signals can be referred to from a switching picture and a switching picture onward. A picture is an image coding method in which only the picture group at the same time in the coded signal is used.

第4の発明は、符号化信号を復号化する画像復号化方法であって、切替可能な切替ピクチャの前で不使用にしたピクチャの情報を復号化し、前記復号化した結果に基づき参照画像メモリから復号化したピクチャを不使用にし、切替ピクチャ以後では不使用にされなかった参照ピクチャのみを参照して符号化信号を復号化する画像復号化方法である。   A fourth invention is an image decoding method for decoding an encoded signal, wherein information of a picture that is not used before a switchable switching picture is decoded, and a reference image memory is based on the result of the decoding This is an image decoding method in which a picture decoded from the above is not used, and an encoded signal is decoded by referring only to reference pictures that have not been disabled after the switching picture.

第5の発明は、複数の画像信号を符号化して各画像に対する符号化信号を生成する画像符号化方法であって、前記複数の符号化信号を切替可能な切替ピクチャのピクチャ番号を前記各符号化信号で同じ値に変更する仕組みを有する画像符号化方法である。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image encoding method for encoding a plurality of image signals to generate an encoded signal for each image, wherein a picture number of a switching picture capable of switching the plurality of encoded signals is assigned to each code. This is an image coding method having a mechanism for changing to the same value by a coded signal.

第6の発明は、符号化信号を復号化する画像符号化方法であって、前記符号化信号を切替可能な切替ピクチャで切り替える際に、参照ピクチャのピクチャ番号を切替可能な符号化信号で同じ値に変更する仕組みを有する画像復号化方法である。   A sixth invention is an image encoding method for decoding an encoded signal, and when the encoded signal is switched by a switchable switching picture, the picture number of the reference picture is the same for the switchable encoded signal. This is an image decoding method having a mechanism for changing to a value.

以上の様に、本発明にかかる画像符号化方法および画像復号化方法によれば、Sピクチャの仕組みと参照画像メモリMem内から参照ピクチャを選択する符号化方法とを組み合わせて使用できるようにし、Sピクチャを用いた場合でも前記符号化方法における圧縮率を向上することができる画像符号化方法および画像復号化方法を提供することができ、その実用的価値は高い。   As described above, according to the image encoding method and the image decoding method according to the present invention, the S picture mechanism and the encoding method for selecting a reference picture from the reference image memory Mem can be used in combination. Even when an S picture is used, an image encoding method and an image decoding method capable of improving the compression rate in the encoding method can be provided, and their practical value is high.

以下、本発明の実施の形態について、図1から図28を用いて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS.

(実施の形態1)
図1は、参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図である。同図と、図30の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図の違いを以下で説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an explanatory diagram of picture numbers PN of images stored in the reference image memory Mem. The difference between this figure and the explanatory diagram of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem of FIG. 30 will be described below.

従来はSピクチャを符号化・復号化する際に、符号化信号を切り替えると参照画像メモリMemの内容が一致しないことを説明した。そこで、本発明の符号化・復号化方法では、図29の入力画像信号Vinを符号化した場合のピクチャとピクチャ番号PNの対応説明図で、全てのストリームでピクチャが一致する時刻t0、t1、t2の画像のみを参照画像メモリMemに記憶し、それ以外の画像をSピクチャの符号化・復号化前に参照画像メモリMemから削除する。その結果を示すのが図1の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図である。   Conventionally, it has been described that the contents of the reference image memory Mem do not match when the encoded signal is switched when encoding / decoding an S picture. Therefore, in the encoding / decoding method of the present invention, in the correspondence explanatory diagram of the picture and the picture number PN when the input image signal Vin of FIG. 29 is encoded, the times t0, t1, Only the image of t2 is stored in the reference image memory Mem, and other images are deleted from the reference image memory Mem before encoding / decoding of the S picture. The result is an explanatory diagram of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem of FIG.

図1の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図から明らかなように、符号化・復号化で参照画像を明示する場合に、「時刻が新しいものから何ピクチャ前かの情報を明示する」という方法を用いれば、ストリーム1、ストリーム2、ストリーム3のいずれの場合でも同じ時刻の画像を参照することになるため、符号化・復号化が正しく行えることになる。   As is clear from the explanatory diagram of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem in FIG. 1, when the reference image is clearly indicated by encoding / decoding, “how many pictures before the new time If the method of “specify information” is used, an image at the same time is referred to in any of stream 1, stream 2, and stream 3, so that encoding / decoding can be performed correctly.

図2は本発明の画像符号化方法および画像復号化方法の参照画像メモリMemに格納される画像制御に関する情報の符号化方法および復号化方法のフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart of an encoding method and a decoding method of information related to image control stored in the reference image memory Mem of the image encoding method and image decoding method of the present invention.

図2(a)の符号化方法のフローチャートは、図1を用いて説明した動作の実現方法とそのために必要な情報の符号化・復号化方法を示す。   The flowchart of the encoding method in FIG. 2A shows a method for realizing the operation described with reference to FIG. 1 and a method for encoding / decoding information necessary for the operation.

Step0では複数の符号化情報(ストリーム)の中で時刻が同じピクチャを選択する。Step1ではStep0で選択した以外のピクチャを削除することを示す削除情報を符号化する。Step2ではStep0で選択した以外のピクチャを参照画像メモリMemから削除する。以上のようにして、図1に示すように、符号化信号を切り替えても復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を実現できる。   In Step 0, pictures having the same time are selected from a plurality of pieces of encoded information (streams). In Step 1, deletion information indicating that a picture other than that selected in Step 0 is deleted is encoded. In Step 2, pictures other than those selected in Step 0 are deleted from the reference image memory Mem. As described above, as shown in FIG. 1, the reference image memory Mem storage state for realizing a stream that can be decoded even if the encoded signal is switched can be realized.

なお、Step1とStep2の順序は入れ替えてもよく、その場合は図2(b)に示す画像符号化方法のフローチャートになる。   Note that the order of Step 1 and Step 2 may be switched, and in that case, the flowchart of the image encoding method shown in FIG.

図2(a)の符号化方法のフローチャートで符号化した削除情報を図2(c)の復号化方法のフローチャートで示す方法で復号化することで、図1に示すように、符号化信号を切り替えても復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を画像復号化方法で実現できる。   By decoding the deletion information encoded in the flowchart of the encoding method of FIG. 2A by the method shown in the flowchart of the decoding method of FIG. 2C, as shown in FIG. The reference image memory Mem storage state for realizing a stream that can be decoded even after switching can be realized by the image decoding method.

Step5で削除情報を復号化することで、複数の符号化情報(ストリーム)の中で時刻が同じでないピクチャを明示できる。これは図2(a)のStep0で選択した時刻が同じピクチャ以外のものに相当する。次に、Step6では、Step5で選択したピクチャを参照画像メモリMemから削除する。具体的には、参照画像メモリMem内に保存されているピクチャを削除(または消去)する場合、削除されるべきピクチャに、参照画像として使用することを禁止する「不使用」などの識別情報を設定することによって行う。これに対応して、画像復号化ユニットPicDecと画像符号化ユニットPicEncとは、参照画像メモリMem内に保存されているピクチャを参照する際には必ず「不使用」の識別情報が設定されているか否かを確認した上、「不使用」の識別情報が設定されている場合にはそのピクチャを参照せず、「不使用」の識別情報が設定されていないピクチャのみを参照する。以下の実施の形態においても同様にして参照画像メモリMem内のピクチャを削除(または消去)する。もちろん、この削除方法は一例であり、参照画像メモリMem内から前記ピクチャのデータを実際に削除(または消去)してしまうことによって削除してもよいことはいうまでもない。以上のようにして、符号化信号を切り替えても、図1に示すように復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を実現できる。   By decoding the deletion information in Step 5, it is possible to clearly indicate pictures that do not have the same time among a plurality of pieces of encoded information (streams). This corresponds to a picture other than the picture having the same time selected in Step 0 of FIG. Next, in Step 6, the picture selected in Step 5 is deleted from the reference image memory Mem. Specifically, when deleting (or deleting) a picture stored in the reference image memory Mem, identification information such as “not used” that prohibits the picture to be deleted from being used as a reference image. Do by setting. Correspondingly, whether the image decoding unit PicDec and the image encoding unit PicEnc always have “not used” identification information set when referring to a picture stored in the reference image memory Mem. After confirming whether or not the “unused” identification information is set, the picture is not referred to, and only the picture for which the “unused” identification information is not set is referred to. In the following embodiments, the pictures in the reference image memory Mem are deleted (or deleted) in the same manner. Of course, this deletion method is an example, and it goes without saying that the picture data may be deleted by actually deleting (or deleting) the data from the reference image memory Mem. As described above, even when the encoded signal is switched, the reference image memory Mem storage state for realizing a decodable stream as shown in FIG. 1 can be realized.

(実施の形態2)
図3(a)は参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図である。図3(a)と図1の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図の違いは、参照画像メモリMem内のピクチャ番号PNが一致するか否かである。
(Embodiment 2)
FIG. 3A is an explanatory diagram of a picture number PN of an image stored in the reference image memory Mem. The difference between the picture numbers PN of the images stored in the reference image memory Mem in FIG. 3A and FIG. 1 is whether or not the picture numbers PN in the reference image memory Mem match.

参照画像メモリMem内に保存されているピクチャの時刻だけでなく、参照画像メモリMem内のピクチャ番号PNも全ての符号化信号で一致されることで、符号化・復号化で参照画像を明示する場合に、「ピクチャ番号PNによって参照するピクチャを明示する」という方法が利用可能になり、ストリーム1、ストリーム2、ストリーム3のいずれの場合でも同じ時刻の画像を参照することになるため、符号化・復号化が正しく行えることになる。   Not only the time of the picture stored in the reference image memory Mem but also the picture number PN in the reference image memory Mem is matched in all the encoded signals, so that the reference image is clearly indicated by encoding / decoding. In this case, a method of “specifying a picture to be referred to by a picture number PN” becomes available, and an image at the same time is referred to in any of the stream 1, the stream 2, and the stream 3. -Decoding can be performed correctly.

これを実現するためには、Sピクチャの符号化・復号化の前に、参照画像メモリMem内に保存されているピクチャのピクチャ番号PNを同じ値に付け替え、その付け替えのための情報を符号化・復号化すればよい。   To realize this, before encoding / decoding an S picture, the picture number PN of the picture stored in the reference picture memory Mem is changed to the same value, and the information for the change is encoded.・ Decryption is enough.

更に、次にSピクチャを保存する際も同じピクチャ番号PNとして保存しなければならないので、Sピクチャのピクチャ番号PNも、どのストリームの場合でも一致させる必要がある。   Further, since the next S picture must be saved as the same picture number PN, the picture number PN of the S picture must be matched in any stream.

図4は本発明の画像符号化方法および画像復号化方法の参照画像メモリMemに格納される画像制御に関する情報の符号化方法および復号化方法のフローチャートであり、図3(a)を用いて説明した動作の実現方法とそのために必要な情報の符号化・復号化方法を示す。   FIG. 4 is a flowchart of an encoding method and a decoding method for information related to image control stored in the reference image memory Mem of the image encoding method and the image decoding method of the present invention, and will be described with reference to FIG. A method for realizing the above operation and a method for encoding / decoding information necessary for the operation will be described.

Step10では切替対象の符号化信号で参照画像メモリMemに含まれているピクチャのピクチャ番号PNの最大値(図3(a)の例では8)を検出する。Step12ではピクチャ番号PNの最大値を基準とし、参照画像メモリMemに格納されている各ピクチャのピクチャ番号PNを割り当てなおすための情報を符号化する。また、必要に応じて、次のSピクチャに割り当てるべきピクチャ番号PNも符号化する。なお、図3(a)のストリーム3と図1のストリーム3は同じであるから、ストリーム3については割り当てなおす必要は無い。従って、ピクチャ番号PNの割り当てなおしは必要なもののみ実施し、必要な割り当てなおしの情報のみStep11で符号化すれば良い。最後にStep11で符号化した情報で示すピクチャ番号PNの割り当てなおしをStep12で実施する。以上のようにして、図3に示すように、符号化信号を切り替えても復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を実現できる。   In Step 10, the maximum value (8 in the example of FIG. 3A) of the picture number PN of the picture included in the reference image memory Mem is detected from the encoded signal to be switched. In Step 12, information for reassigning the picture number PN of each picture stored in the reference image memory Mem is encoded based on the maximum value of the picture number PN. Further, if necessary, a picture number PN to be assigned to the next S picture is also encoded. Since stream 3 in FIG. 3A and stream 3 in FIG. 1 are the same, there is no need to reassign stream 3. Therefore, only necessary reassignment of the picture number PN is performed, and only necessary reassignment information is encoded in Step 11. Finally, reassignment of the picture number PN indicated by the information encoded in Step 11 is performed in Step 12. As described above, as shown in FIG. 3, the reference image memory Mem storage state for realizing a stream that can be decoded even if the encoded signal is switched can be realized.

また、Sピクチャのピクチャ番号PNは12であるから、Sピクチャの符号化・復号化後にピクチャ番号PNが連続するようにするためには、図3(b)に示すようにSピクチャ直前のピクチャ番号PN(図29のストリーム1のSピクチャ直前)である11を用いてもよい。この場合はSピクチャのピクチャ番号PNは12であるから、符号化・復号化過程で常にピクチャ番号PNが増加することになり、ピクチャ番号PNが減少した場合をエラーとするエラー検出機能も実現することができてより効果的である。   Also, since the picture number PN of the S picture is 12, in order to make the picture numbers PN consecutive after the encoding / decoding of the S picture, as shown in FIG. 11 which is the number PN (immediately before the S picture of stream 1 in FIG. 29) may be used. In this case, since the picture number PN of the S picture is 12, the picture number PN always increases during the encoding / decoding process, and an error detection function that makes an error when the picture number PN decreases is realized. Can be more effective.

図5は本発明の入力画像信号Vinを符号化した場合のピクチャとピクチャ番号PNの対応説明図である。図5は図3(b)で説明した方法でピクチャ番号PNの割り当てなおしをした例であり、Sピクチャでピクチャ番号PNが全て12になっており、Sピクチャ符号化・復号化する際に参照画像メモリMemの画像がストリームに依らず一定であれば、Sピクチャでストリームを切り替えても、Sピクチャ以降の全ての画像が正しく復号化できることは明らかである。   FIG. 5 is a diagram for explaining the correspondence between a picture and a picture number PN when the input image signal Vin of the present invention is encoded. FIG. 5 shows an example in which the picture number PN is reassigned by the method described with reference to FIG. 3B. In the S picture, the picture number PN is all 12, which is referred to when encoding / decoding the S picture. If the image in the image memory Mem is constant regardless of the stream, it is clear that all images after the S picture can be correctly decoded even if the stream is switched with the S picture.

なお、Step11とStep12の順序は入れ替えてもよく、その場合は図4(b)に示す画像符号化方法のフローチャートになる。   Note that the order of Step 11 and Step 12 may be interchanged, and in that case, the flowchart of the image encoding method shown in FIG.

図4(a)の符号化方法のフローチャートで符号化した削除情報を図4(c)の復号化方法のフローチャートで示す方法で復号化することで、図3(a)に示すように、符号化信号を切り替えても復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を画像復号化方法で実現できる。   The deletion information encoded in the flowchart of the encoding method in FIG. 4A is decoded by the method shown in the flowchart of the decoding method in FIG. The reference image memory Mem storage state for realizing a stream that can be decoded even when the conversion signal is switched can be realized by the image decoding method.

Step15でピクチャ番号PNの割り当てなおしの情報を復号化することで、ピクチャ番号PNの割り当てなおしが必要な画像とその方法を特定できる。次に、Step16では、Step15で復号化した、ピクチャ番号PNの割り当てなおしが必要な画像とその方法に基づいて、参照画像メモリMemのピクチャ番号PNの割り当てなおしを行う。以上のようにして、符号化信号を切り替えても、図3に示すように復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を実現できる。   By decoding the reassignment information of the picture number PN in step 15, it is possible to specify an image that needs to be reassigned the picture number PN and its method. Next, in Step 16, the picture number PN in the reference picture memory Mem is reassigned based on the image decoded in Step 15 and requiring the picture number PN reassignment. As described above, even if the encoded signal is switched, the reference image memory Mem storage state for realizing a decodable stream can be realized as shown in FIG.

なお、本実施の形態では、実施の形態1と組合せた形での有効性を説明したが、「ピクチャ番号PNによって参照するピクチャを明示する」場合に正しく符号化・復号化できるという長所は実施の形態2のみで実現できるものであり、この効果のみで十分な場合は実施の形態1と組合せないで利用することも可能である。   In the present embodiment, the effectiveness in combination with the first embodiment has been described. However, the advantage of being able to correctly encode / decode when “pictures to be referred to by the picture number PN” are implemented is implemented. If only this effect is sufficient, it can be used without being combined with the first embodiment.

(実施の形態3)
図6は図3の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図を実現するための別の実施の形態である。
(Embodiment 3)
FIG. 6 shows another embodiment for realizing the explanatory diagram of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem of FIG.

ピクチャのタイプはピクチャタイプ情報PicTypeで識別される。従って、ピクチャタイプ情報PicTypeがストリームを切り替え可能なSピクチャであれば、Sピクチャのピクチャ番号PNに合わせるように参照画像メモリMemのピクチャ番号PNの割り当てなおしを行う規則を決めることで、参照画像メモリMemの個々のピクチャ番号の割り当てなおし方法の情報の符号化・復号化を省略することができる。   The picture type is identified by picture type information PicType. Therefore, if the picture type information PicType is an S picture in which the stream can be switched, the reference picture memory is determined by determining a rule for reassigning the picture number PN of the reference picture memory Mem so as to match the picture number PN of the S picture. It is possible to omit the encoding / decoding of information on the method of reassigning individual picture numbers of Mem.

以下、図6(a)の動作を説明する。Step20では符号化信号を復号化して画像のピクチャ番号PNを取得する。Step21で取得した画像のピクチャタイプ情報PicTypeを取得し、そのピクチャタイプ情報PicTypeがSピクチャであれば、Step22で所定の方法を用いてSピクチャのピクチャ番号PNに合わせるように参照画像メモリMemのピクチャ番号PNの割り当てなおしを行う。以上のようにして、図3に示すように、符号化信号を切り替えても復号可能なストリームを実現するための参照画像メモリMem格納状態を実現できる。   Hereinafter, the operation of FIG. 6A will be described. In Step 20, the encoded signal is decoded to obtain the picture number PN of the image. If the picture type information PicType of the image acquired in Step 21 is acquired and the picture type information PicType is an S picture, a picture in the reference image memory Mem is used to match the picture number PN of the S picture using a predetermined method in Step 22. Reassign number PN. As described above, as shown in FIG. 3, the reference image memory Mem storage state for realizing a stream that can be decoded even if the encoded signal is switched can be realized.

なお、Step21とStep22の順序は入れ替えてもよく、その場合は図6(b)に示す画像符号化方法のフローチャートになる。   Note that the order of Step 21 and Step 22 may be switched, and in that case, the flowchart of the image encoding method shown in FIG.

また、図6および図4に示す図3の参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図を組み合わせ、図4のStep11およびStep15でピクチャ番号PNの割り当てなおし情報の一部(Sピクチャのピクチャ番号PNに合わせるように参照画像メモリMemのピクチャ番号PNの割り当てなおしを行う規則で表現できないもの)のみを符号化・復号化しても良い。   6 and FIG. 4 are combined with explanatory diagrams of picture numbers PN of images stored in the reference picture memory Mem of FIG. 3, and a part of the reassignment information of picture numbers PN in Step 11 and Step 15 of FIG. Only those that cannot be expressed by the rule of reassigning the picture number PN of the reference picture memory Mem so as to match the picture number PN of the picture may be encoded / decoded.

(実施の形態4)
図7は本発明の画像符号化装置の構成を示すブロック図である。図7の本発明の画像符号化装置のブロック図は、実施の形態1および実施の形態2の画像符号化方法を実現する一例である。
(Embodiment 4)
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the image coding apparatus of the present invention. The block diagram of the image coding apparatus of the present invention in FIG. 7 is an example for realizing the image coding method according to the first and second embodiments.

ピクチャ番号生成ユニットPNGenはピクチャ番号PNを生成する。ピクチャ番号PNは参照画像メモリMemに記憶されている画像を区別する識別子であり、参照画像メモリMemに記憶されている異なる画像には異なるピクチャ番号PNが付与される。通常は、参照画像メモリMemに画像を保存する都度ピクチャ番号PNを1増加し、画像復号化装置で受信したピクチャ番号PNが2以上増加した場合には伝送路誤りで保存すべき画像が欠落したことを画像復号化装置で検出しエラー修正またはエラー修整処理を施すことが可能になっている。   The picture number generation unit PNGen generates a picture number PN. The picture number PN is an identifier for distinguishing images stored in the reference image memory Mem, and different pictures stored in the reference image memory Mem are assigned different picture numbers PN. Normally, every time an image is stored in the reference image memory Mem, the picture number PN is incremented by 1. If the picture number PN received by the image decoding apparatus is increased by 2 or more, an image to be stored is lost due to a transmission path error. This can be detected by an image decoding device and error correction or error correction processing can be performed.

最大ピクチャ番号検出ユニットMaxPNは他符号化信号ピクチャ番号OtherPNおよびピクチャ番号生成ユニットPNGenで生成されたピクチャ番号PNを比較し、ピクチャ番号PNの最大値を検出して可変長符号化ユニットVLCに通知すると共に、ピクチャ番号生成ユニットPNGenに通知しピクチャ番号生成ユニットPNGenで生成するピクチャ番号PNを前記ピクチャ番号PNの最大値で初期化する。他符号化信号ピクチャ番号OtherPNは、同じ符号化対象ピクチャに対応する違うストリームのピクチャのピクチャ番号である。その結果、ピクチャ番号生成ユニットPNGenは以後、前記ピクチャ番号PNの最大値より大きなピクチャ番号PNを出力するようになる。   The maximum picture number detection unit MaxPN compares the other encoded signal picture number OtherPN and the picture number PN generated by the picture number generation unit PNGen, detects the maximum value of the picture number PN, and notifies the variable length encoding unit VLC At the same time, the picture number generation unit PNGen is notified and the picture number PN generated by the picture number generation unit PNGen is initialized with the maximum value of the picture number PN. The other encoded signal picture number OtherPN is a picture number of a picture of a different stream corresponding to the same encoding target picture. As a result, the picture number generation unit PNGen thereafter outputs a picture number PN larger than the maximum value of the picture number PN.

符号化ピクチャ時刻比較ユニットTimeCmpはこれまでに符号化した入力画像信号Vinの各ピクチャの時刻と他の符号化信号(ストリーム)として符号化した各ピクチャのピクチャ時刻FrameTimeを比較し、全ての符号化信号で符号化されている時刻のピクチャの情報を画像除去ユニットPicDelに通知する。   The encoded picture time comparison unit TimeCmp compares the time of each picture of the input image signal Vin encoded so far with the picture time FrameTime of each picture encoded as another encoded signal (stream), and performs all encoding. Information of the picture at the time encoded with the signal is notified to the image removal unit PicDel.

画像除去ユニットPicDelは、ピクチャタイプ情報PicTypeが次のピクチャがSピクチャであることを示す場合には、符号化ピクチャ時刻比較ユニットTimeCmpから通知された情報に基づき、全ての符号化信号で符号化されている時刻のピクチャ以外の参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令を参照画像メモリMemに通知し、同時に可変長符号化ユニットVLCにもその情報を通知する。   When the picture type information PicType indicates that the next picture is an S picture, the image removal unit PicDel is encoded with all the encoded signals based on the information notified from the encoded picture time comparison unit TimeCmp. A command to erase an image stored in the reference image memory Mem other than the picture at the current time is notified to the reference image memory Mem, and at the same time, the information is also notified to the variable length coding unit VLC.

画像符号化ユニットPicEncは参照画像メモリMemに保存されている画像を参照してピクチャタイプ情報PicTypeで示すピクチャタイプとして入力画像信号Vinを周波数変換・量子化等を伴う符号化し、その結果を画像復号化ユニットPicDecや可変長符号化ユニットVLCに送信する。画像復号化ユニットPicDecは画像符号化ユニットPicEncで符号化した結果をピクチャタイプ情報PicTypeで示すピクチャタイプとして逆量子化・逆周波数変換し、後続の画像の符号化で参照するためにピクチャ番号PNとして参照画像メモリMemに保存する。   The image encoding unit PicEnc refers to the image stored in the reference image memory Mem, encodes the input image signal Vin as a picture type indicated by the picture type information PicType with frequency conversion, quantization, etc., and decodes the result. Is transmitted to the encoding unit PicDec and the variable length encoding unit VLC. The image decoding unit PicDec performs inverse quantization / inverse frequency conversion on the result encoded by the image encoding unit PicEnc as a picture type indicated by the picture type information PicType, and as a picture number PN for reference in subsequent image encoding Save to reference image memory Mem.

可変長符号化ユニットVLCは、画像符号化ユニットPicEncで符号化した結果を可変長符号化してビット列にすると共に、復号化で必要な情報である、画像除去ユニットPicDelから通知された参照画像メモリMemに保存されている画像を消去するための情報、および前記ピクチャ番号PNの最大値やピクチャ番号PNを符号化し、符号化信号Strとして出力する。また、画像除去ユニットPicDelから通知された情報や、ピクチャ番号PNから、実施の形態2に記載した方法に基づき、参照画像メモリMemに保存されている画像のピクチャ番号PNを付け替える情報も符号化する。   The variable length coding unit VLC performs variable length coding on the result of coding by the image coding unit PicEnc to form a bit string, and reference image memory Mem notified from the image removal unit PicDel, which is information necessary for decoding The information for erasing the image stored in, the maximum value of the picture number PN and the picture number PN are encoded and output as an encoded signal Str. Further, based on the information notified from the image removal unit PicDel and the picture number PN, the information for changing the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem is also encoded based on the method described in the second embodiment. .

図8に本発明の符号化信号Strの構成例を示す。以下図8(a)の各データについて説明する。   FIG. 8 shows a configuration example of the encoded signal Str of the present invention. Hereinafter, each data of FIG. 8A will be described.

最初にピクチャ番号PNが符号化される。次に、付け替えるべき最大PNや、参照画像メモリMemに保存されている画像を消去するための情報、参照画像メモリMemに保存されている画像のピクチャ番号PNを付け替える情報が符号化される。それに引き続いてピクチャタイプ情報PicTypeや画像符号化ユニットPicEncの出力である画像符号化データが配置される。   First, the picture number PN is encoded. Next, the maximum PN to be replaced, information for deleting the image stored in the reference image memory Mem, and information for replacing the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem are encoded. Subsequently, picture type information PicType and picture coded data which is an output of the picture coding unit PicEnc are arranged.

なお、図8(a)は単にデータ配置の一例であり、図8(b)のようにデータの順番を入れ替えて実現することも可能である。   FIG. 8A is merely an example of data arrangement, and can be realized by changing the order of data as shown in FIG. 8B.

以上の構成により、実施の形態1および実施の形態2の画像符号化方法を実現する画像符号化装置を実現できる。   With the above configuration, it is possible to realize an image encoding apparatus that realizes the image encoding method according to the first and second embodiments.

(実施の形態5)
図9は本発明の画像復号化装置の構成を示すブロック図である。図9の本発明の画像復号化装置のブロック図は、実施の形態1、実施の形態2および実施の形態3を実現する画像復号化装置の一例である。以下その動作を説明する。
(Embodiment 5)
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the image decoding apparatus of the present invention. The block diagram of the image decoding apparatus of the present invention in FIG. 9 is an example of an image decoding apparatus that realizes the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment. The operation will be described below.

可変長復号化ユニットVLDは符号化信号Strを復号化し、様々な情報(参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令、ピクチャタイプ情報PicType、ピクチャ番号PN、ピクチャ番号PNを付け替える情報および画像データなど)を出力する。   The variable length decoding unit VLD decodes the encoded signal Str, and includes various information (a command for deleting an image stored in the reference image memory Mem, picture type information PicType, picture number PN, information for changing the picture number PN, and Image data).

まず、可変長復号化ユニットVLDで得られた参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令は、画像除去ユニットPicDelに通知され、画像除去ユニットPicDelは参照画像メモリMemに保存されている指令された画像を消去する。   First, an instruction to delete an image stored in the reference image memory Mem obtained by the variable length decoding unit VLD is notified to the image removal unit PicDel, and the image removal unit PicDel is stored in the reference image memory Mem. Erase the commanded image.

可変長復号化ユニットVLDで得られたピクチャタイプ情報PicTypeは、画像復号化ユニットPicDecに通知され復号化方法を指示する。   The picture type information PicType obtained by the variable length decoding unit VLD is notified to the image decoding unit PicDec and indicates the decoding method.

可変長復号化ユニットVLDで得られたピクチャ番号PNは、参照画像メモリMemに通知され、画像復号化ユニットPicDecで復号化された画像を格納する際のピクチャ番号PNとする。   The picture number PN obtained by the variable-length decoding unit VLD is notified to the reference image memory Mem, and is used as the picture number PN for storing the image decoded by the image decoding unit PicDec.

可変長復号化ユニットVLDで得られた参照画像メモリMemに保存されている画像のピクチャ番号PNを付け替える情報は、ピクチャ番号変更ユニットPNchgに通知され、ピクチャ番号変更ユニットPNchgはその指示に従い参照画像メモリMem内に保存されている画像のピクチャ番号PNを付け替える。より具体的には、ピクチャ番号変更ユニットPNchgは、参照画像メモリMemに保存されている画像のピクチャ番号PNを読み出し、読み出されたピクチャ番号PNの値を変更した後、そのピクチャ番号PNを参照画像メモリMemに書き込む。   The information for changing the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem obtained by the variable length decoding unit VLD is notified to the picture number change unit PNchg, and the picture number change unit PNchg follows the instruction, and the reference image memory Change the picture number PN of the image stored in Mem. More specifically, the picture number changing unit PNchg reads the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem, changes the value of the read picture number PN, and then refers to the picture number PN Write to image memory Mem.

可変長復号化ユニットVLDで得られた画像データは、画像復号化ユニットPicDecにおいて、ピクチャタイプ情報PicTypeで示されるピクチャタイプに応じた復号化方法で復号化される。すなわち、Iピクチャは参照画像メモリMemの画像を参照しないで復号化され、PピクチャおよびBピクチャは参照画像メモリMemに保存されている画像を参照して復号化される。このようにして得られた復号画像は参照画像メモリMem内に保存されると共に、復号画像信号Voutとして出力される。   The image data obtained by the variable length decoding unit VLD is decoded by the image decoding unit PicDec by a decoding method according to the picture type indicated by the picture type information PicType. That is, the I picture is decoded without referring to the image in the reference image memory Mem, and the P picture and the B picture are decoded with reference to the image stored in the reference image memory Mem. The decoded image obtained in this way is stored in the reference image memory Mem and is output as a decoded image signal Vout.

以上のようにして、実施の形態1、実施の形態2および実施の形態3を実現する画像復号化装置が実現できる。   As described above, the image decoding apparatus that realizes the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment can be realized.

(実施の形態6)
実施の形態1から実施の形態5に記載した画像符号化装置では、Sピクチャでストリームを切替える際、切替可能なピクチャのピクチャ番号と連続するように、切替可能なピクチャの前のピクチャのピクチャ番号を切替えるようになっていた。本実施の形態では、切替可能なピクチャにおいてピクチャ番号を切替える。
(Embodiment 6)
In the image coding apparatus described in Embodiments 1 to 5, when a stream is switched with an S picture, the picture number of the picture preceding the switchable picture is continuous with the picture number of the switchable picture. Was supposed to be switched. In the present embodiment, picture numbers are switched in a switchable picture.

ストリームの切替えの例としては、同一画像を異なるピクチャレートや異なるビットレート、異なるピクチャ構造を有する複数のストリームの符号化に関し、符号化を進めているピクチャが属するストリームから、その他のストリームに属するピクチャに切替えて符号化を進める処理である。以下は、説明の便宜上、単にストリームの切替えと言う。   As an example of stream switching, regarding the encoding of a plurality of streams having the same picture with different picture rates, different bit rates, and different picture structures, pictures belonging to the other streams from the stream to which the picture that is being encoded belongs This is a process of proceeding to encoding by switching to. The following is simply referred to as stream switching for convenience of explanation.

また、更に、本実施の形態においては、符号化対象のピクチャを参照メモリに保存するか否かは、各ストリームにおいて符号化対象のピクチャの符号化順序(ストリーム順)で前に隣接するピクチャ(以下、前のピクチャ)のピクチャ番号と符号化対象のピクチャ番号との変化の度合いにしたがって判断される。具体的には、符号化対象のピクチャのピクチャ番号が前のピクチャのピクチャ番号に対して「1」増加していれば、符号化対象のピクチャが参照メモリに保存されることを表している。一方、符号化対象のピクチャのピクチャ番号が前のピクチャのピクチャ番号に対して前のピクチャ番号と同じであれば、符号化対象のピクチャは参照メモリに保存されないことを表している。   Furthermore, in the present embodiment, whether or not to store the encoding target picture in the reference memory is determined by whether or not the adjacent picture (stream order) in the encoding order (stream order) of the encoding target picture in each stream. Hereinafter, the determination is made according to the degree of change between the picture number of the previous picture) and the picture number to be encoded. Specifically, if the picture number of the picture to be encoded is increased by “1” with respect to the picture number of the previous picture, this indicates that the picture to be encoded is stored in the reference memory. On the other hand, if the picture number of the encoding target picture is the same as the previous picture number with respect to the picture number of the previous picture, it indicates that the encoding target picture is not stored in the reference memory.

以下、切替可能なピクチャにおいてピクチャ番号を切替える処理について、図面を参照しながら具体的に説明する。   Hereinafter, processing for switching picture numbers in a switchable picture will be described in detail with reference to the drawings.

図10は、入力画像信号Vinを符号化した場合のピクチャとピクチャ番号PNとの対応の一例を示す図である。ストリーム1、ストリーム2、ストリーム3それぞれは、同一の画像信号をそれぞれ異なるピクチャレートで符号化したものである。図10では、符号化される順にしたがってピクチャが、ストリーム毎に並んでいる。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a correspondence between a picture and a picture number PN when the input image signal Vin is encoded. Each of stream 1, stream 2, and stream 3 is obtained by encoding the same image signal at different picture rates. In FIG. 10, pictures are arranged for each stream in the order of encoding.

ストリーム1においては、各ピクチャ間で「1」ずつ増加するようにピクチャ番号PNが各ピクチャに割り当てられている。また、ストリーム2においては、ピクチャ間で「1」ずつ増加するようにピクチャ番号が割り当てられたピクチャと、前のピクチャと同じピクチャ番号が割り当てられたピクチャとがある。更に、ストリーム3においては、ストリーム1と同様に、各ピクチャ間で「1」ずつ増加するようにピクチャ番号PNが各ピクチャに割り当てられている。   In the stream 1, a picture number PN is assigned to each picture so as to increase by “1” between the pictures. In stream 2, there are a picture to which a picture number is assigned so as to increase by “1” between pictures and a picture to which the same picture number as the previous picture is assigned. Further, in the stream 3, like the stream 1, the picture number PN is assigned to each picture so as to increase by “1” between the pictures.

したがって、ストリーム1、3においては、ピクチャ番号が各ピクチャ間で「1」ずつ増加するので、符号化対象のピクチャが参照メモリに保存される。ストリーム2においては、ピクチャ間で「1」ずつ増加するようにピクチャ番号が割り当てられたピクチャは参照メモリに保存され、前のピクチャと同じピクチャ番号が割り当てられたピクチャは保存されない。   Therefore, in the streams 1 and 3, since the picture number increases by “1” between the pictures, the picture to be encoded is stored in the reference memory. In stream 2, a picture assigned a picture number so as to increase by “1” between pictures is stored in the reference memory, and a picture assigned the same picture number as the previous picture is not saved.

また、ストリーム1のピクチャ番号「0」のピクチャ、ストリーム2のピクチャ番号「0」のピクチャ及びストリーム3のピクチャ番号「0」のピクチャは、時刻t0において対応している。以下同様に、ストリーム1のピクチャF14、ストリーム2のピクチャF22及びストリーム3のピクチャF31は時刻t1で、ストリーム1のピクチャF18、ストリーム2のピクチャF24及びストリーム3のピクチャF32は時刻t2で、ストリーム1のピクチャF112、ストリーム2のピクチャF26及びストリーム3のピクチャF33は時刻t3で、ストリーム1のピクチャF117、ストリーム2のピクチャF215及びストリーム3のピクチャF34は時刻t4で対応している。なお、ピクチャF112、F26、F33は、実施の形態1、2におけるSピクチャに該当する。   Also, the picture with the picture number “0” in the stream 1, the picture with the picture number “0” in the stream 2, and the picture with the picture number “0” in the stream 3 correspond at time t0. Similarly, picture F14 of stream 1, picture F22 of stream 2 and picture F31 of stream 3 are at time t1, picture F18 of stream 1, picture F24 of stream 2 and picture F32 of stream 3 are at time t2, stream 1 Picture F112, stream 2 picture F26, and stream 3 picture F33 correspond to time t3, and stream 1 picture F117, stream 2 picture F215, and stream 3 picture F34 correspond to time t4. Note that the pictures F112, F26, and F33 correspond to the S pictures in the first and second embodiments.

図10において、ピクチャBP1、BP2は、ストリームを切替える際に経由され、切替え元のピクチャと切替え先のピクチャとの間で、切替え先のピクチャが属するストリームにおいて切替え先のピクチャの前のピクチャと同じ時刻に対応させて符号化されるスイッチピクチャである。   In FIG. 10, pictures BP1 and BP2 are passed when the streams are switched, and are the same as the pictures before the switching destination picture in the stream to which the switching destination picture belongs between the switching source picture and the switching destination picture. It is a switch picture encoded corresponding to time.

例えば、ストリーム2のピクチャFO26(切替え元のピクチャ)からストリーム1のピクチャF113(切替え先のピクチャ)にストリームを切替える場合、ピクチャF24とピクチャF113との間で時刻t3のピクチャとしてスイッチピクチャBP1を使う。この場合、切替えピクチャであるスイッチピクチャBP1のピクチャ番号を、切替え先のピクチャF113のピクチャ番号「13」と連続するように「12」に変更する。   For example, when the stream is switched from the picture FO26 (switching source picture) of the stream 2 to the picture F113 (switching destination picture) of the stream 1, the switch picture BP1 is used as the picture at time t3 between the picture F24 and the picture F113. . In this case, the picture number of the switch picture BP1, which is a switching picture, is changed to “12” so as to be continuous with the picture number “13” of the switching destination picture F113.

また、同様に、ストリーム3のピクチャF32(切替え元のピクチャ)からストリーム2のピクチャF213(切替え先のピクチャ)にストリームを切替える場合、ピクチャF32とピクチャF213との間で時刻t3のピクチャとしてスイッチピクチャBP2を使う。この場合、切替えピクチャであるスイッチピクチャBP2のピクチャ番号を、切替え先のピクチャF213のピクチャ番号「13」と連続するように変更する。   Similarly, when the stream is switched from the picture F32 (switching source picture) of the stream 3 to the picture F213 (switching destination picture) of the stream 2, the switch picture is used as the picture at time t3 between the picture F32 and the picture F213. Use BP2. In this case, the picture number of the switch picture BP2 that is the switching picture is changed to be continuous with the picture number “13” of the switching destination picture F213.

このように、切替え先のピクチャのピクチャ番号と連続するようにスイッチピクチャのピクチャ番号を割り当てることによって、ストリーム毎の流れにしたがって符号化する場合とストリームを切替えた場合とで切替え先のピクチャのピクチャ番号は同じ値になる。   In this way, by assigning the picture number of the switch picture so as to be continuous with the picture number of the picture to be switched to, the picture of the picture to be switched between when encoding according to the flow for each stream and when the stream is switched The numbers are the same value.

次に、ストリームを切替える場合における、ピクチャ番号の割り当て処理の流れについて説明する。   Next, the flow of picture number assignment processing when switching streams will be described.

図11は、図10のストリームの各ピクチャにピクチャ番号を付与して符号化する方法を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing a method of encoding by assigning a picture number to each picture of the stream of FIG.

ステップ1401では、符号化対象ピクチャがSピクチャかどうか判定される。もし、符号化対象ピクチャがSピクチャであれば、ステップ1402において、符号化対象ピクチャのピクチャ番号を初期値Mに変更する。もし、符号化対象ピクチャがSピクチャでなければ、符号化対象ピクチャのピクチャ番号は変更されない。   In step 1401, it is determined whether the current picture is an S picture. If the encoding target picture is an S picture, the picture number of the encoding target picture is changed to an initial value M in step 1402. If the encoding target picture is not an S picture, the picture number of the encoding target picture is not changed.

ステップ1403では、符号化対象ピクチャがSピクチャの次のピクチャかどうかが判定される。もし、符号化対象ピクチャがSピクチャの次のピクチャであればSピクチャがメモリに記憶されるかどうかの判断がステップ1404で行われる。もし、符号化対象ピクチャがSピクチャの次のピクチャでないならば、符号化対象ピクチャがメモリに記憶されるかどうかがステップ1405で判断される。   In step 1403, it is determined whether or not the current picture to be encoded is the next picture after the S picture. If the picture to be encoded is a picture next to the S picture, it is determined in step 1404 whether the S picture is stored in the memory. If the encoding target picture is not the next picture of the S picture, it is determined in step 1405 whether or not the encoding target picture is stored in the memory.

ステップ1404においてSピクチャがメモリに記憶されると判断されたときはステップ1406でピクチャ番号MがM+1にインクリメントされ、インクリメントされたピクチャ番号が新たなピクチャ番号になる。   If it is determined in step 1404 that the S picture is stored in the memory, the picture number M is incremented to M + 1 in step 1406, and the incremented picture number becomes a new picture number.

ステップ1404においてSピクチャがメモリに記憶されないと判断されたときは、ステップ1407でピクチャ番号をM自身とする(ピクチャ番号を変更しない。)。ステップ1405においては、符号化対象ピクチャがメモリに記憶されるかどうかが判断される。符号化対象ピクチャがメモリに記憶されると判断されたときはステップ1408でピクチャ番号PNがPN+1にインクリメントされ、インクリメントされたピクチャ番号が新たなピクチャ番号になる。   If it is determined in step 1404 that the S picture is not stored in the memory, the picture number is set to M itself in step 1407 (the picture number is not changed). In step 1405, it is determined whether the picture to be encoded is stored in the memory. If it is determined that the picture to be encoded is stored in the memory, the picture number PN is incremented to PN + 1 in step 1408, and the incremented picture number becomes a new picture number.

符号化対象ピクチャがメモリに記憶されないと判断されたときはピクチャ番号の変更は行われない。   When it is determined that the picture to be encoded is not stored in the memory, the picture number is not changed.

ステップ1409では対象ピクチャが符号化される。ステップ1410では、すべての符号化対象ピクチャが符号化されたかどうかが判断される。すべての符号化対象ピクチャが符号化されていないときはステップ1401に戻り、すべての符号化対象ピクチャが符号化されているときは処理を終了する。   In step 1409, the target picture is encoded. In step 1410, it is determined whether all the encoding target pictures have been encoded. When all the encoding target pictures have not been encoded, the process returns to step 1401. When all the encoding target pictures have been encoded, the process is terminated.

図11に示す処理によって、スイッチピクチャ以降のピクチャにおいてピクチャ番号が連続した符号化データストリームを生成することができる。   By the process shown in FIG. 11, an encoded data stream in which picture numbers are continuous in pictures after the switch picture can be generated.

また、このようにして生成された符号化信号Strは、実施の形態5の画像復号化装置における復号化装置にしたがって復号化すればよい。このようにして、本実施の形態における符号化信号を復号化する画像復号化装置が実現できる。   The encoded signal Str generated in this way may be decoded according to the decoding device in the image decoding device of the fifth embodiment. In this way, an image decoding apparatus that decodes the encoded signal in the present embodiment can be realized.

また、上記実施の形態1から実施の形態6までに示した符号化方法・復号化方法は、携帯電話やカーナビゲーションシステム等の移動体通信機器やデジタルビデオカメラやデジタルスチールカメラ等の撮影機器にLSI等の半導体によって実装することが可能である。また、実装形式としては、符号化器・復号化器を両方持つ送受信型の端末の他に、符号化器のみの送信端末、復号化器のみの受信端末の3通りが考えられる。   The encoding method and decoding method described in the first to sixth embodiments are applied to mobile communication devices such as mobile phones and car navigation systems, and photographing devices such as digital video cameras and digital still cameras. It can be mounted by a semiconductor such as an LSI. In addition to the transmission / reception type terminal having both an encoder and a decoder, there are three possible mounting formats: a transmitting terminal having only an encoder and a receiving terminal having only a decoder.

(実施の形態7)
復号化対象ピクチャが参照するピクチャは、ピクチャ番号PNによって明示される。またピクチャ番号PNの増減によりピクチャ番号PNのエラーの検出をすることができる。図12は、例えば図8(b)に示すピクチャデータにおいて、ピクチャ番号PNをもとにピクチャ番号PNのエラー検出・修正をする手順について示す。
(Embodiment 7)
The picture referred to by the decoding target picture is specified by the picture number PN. Further, the error of the picture number PN can be detected by increasing or decreasing the picture number PN. FIG. 12 shows a procedure for detecting and correcting an error of the picture number PN based on the picture number PN in the picture data shown in FIG. 8B, for example.

まずStep20においてピクチャ番号PNを検出する。次に、Step21においてピクチャタイプ情報PicTypeを検出する。そして、StepA2において検出されたピクチャ番号PNが連続しているかどうかを判断する。StepA2においてピクチャ番号PNが連続していればピクチャ番号PNのエラー検出・修正処理を終了する。一方、StepA2においてピクチャ番号PNが連続していなければStepA3においてエラー修正を行う。なお、図4に示す最大保存済PN検出や、PN再割当といった処理は、このエラー検出・修正処理が終了してから実施してもよく、このエラー検出・修正処理と並列に実施してもよい。   First, in Step 20, the picture number PN is detected. Next, in Step 21, picture type information PicType is detected. Then, it is determined whether or not the picture numbers PN detected in Step A2 are continuous. If the picture numbers PN are consecutive in Step A2, the error detection / correction processing for the picture numbers PN is terminated. On the other hand, if the picture numbers PN are not consecutive in Step A2, error correction is performed in Step A3. The processing such as maximum stored PN detection and PN reassignment shown in FIG. 4 may be performed after the error detection / correction processing is completed, or may be performed in parallel with the error detection / correction processing. Good.

StepA3におけるエラー修正の処理に関する第1の方法として、エラーが生じたピクチャ番号PNに関するデータの再送を要求し、再送を受けた後に再度ピクチャ番号PNのエラー検出をする手順に従った処理を行うことが考えられる。しかし、Sピクチャでピクチャ番号PNの不連続は伝送エラーで生じた訳ではない。つまり、Sピクチャでのピクチャ番号PNの不連続はストリーム毎にSピクチャより前にメモリ上に記憶されるピクチャ数が異なる可能性を有しているため、ピクチャ番号PNに関するデータの再送を要求しても対応するピクチャが存在しない可能性があり、不連続なピクチャに対応するピクチャは再送できない可能性が大いにある。従って、再送されないピクチャを再送されるまで要求しつづけるため、画像の再生ができなくなる恐れがある。この理由により画像の再生がうまくできない例に対する解決手段については、以下の実施の形態10で詳しく説明する。   As a first method related to the error correction process in Step A3, a request is made to retransmit the data relating to the picture number PN in which the error has occurred, and the process according to the procedure for detecting the error of the picture number PN again after receiving the retransmission is performed. Can be considered. However, the discontinuity of the picture number PN in the S picture is not caused by a transmission error. In other words, since the discontinuity of the picture number PN in the S picture has a possibility that the number of pictures stored in the memory before the S picture differs for each stream, a retransmission of data relating to the picture number PN is requested. However, there is a possibility that the corresponding picture does not exist, and there is a great possibility that the picture corresponding to the discontinuous picture cannot be retransmitted. Therefore, since a picture that is not retransmitted is continuously requested until it is retransmitted, there is a possibility that the image cannot be reproduced. A solution to an example in which the image cannot be reproduced successfully for this reason will be described in detail in the following tenth embodiment.

また、ストリームを切り替えた時点で、切り替え先のストリームに対応するメモリ内のピクチャ数が、切り替えを行わない場合のストリームに対応するメモリ内のピクチャ数と完全に一致していなければ画像の再生が正しく行えない可能性がある。   Also, when the stream is switched, if the number of pictures in the memory corresponding to the stream to be switched to does not completely match the number of pictures in the memory corresponding to the stream when switching is not performed, the image is played back. There is a possibility that it cannot be done correctly.

まずメモリは、図13に示すように先入先出メモリである短時間保存メモリと前記短時間保存メモリよりもピクチャを長時間保存するために先入先出では無く直接記憶場所の指定をして記録する長時間保存メモリとを有する。短時間保存メモリが7ピクチャ分保存できる大きさで、長時間保存メモリが4ピクチャ分保存できる場合、参照するピクチャは、メモリに入っているピクチャのうち、短時間保存メモリの方から数えて何番目に入っているピクチャかどうかで指定する。例えば長時間保存メモリにあるusedLT2は8番目に入っているピクチャ(Idx=7)ということができる。このように相対的な位置関係で参照ピクチャは指定される。   First, as shown in FIG. 13, the memory stores a short-time storage memory, which is a first-in first-out memory, and direct storage location designation instead of first-in first-out in order to store pictures for a longer time than the short-time storage memory. A long-term storage memory. When the short-time storage memory is large enough to store 7 pictures and the long-time storage memory can store 4 pictures, the picture to be referenced is counted from the short-time storage memory among the pictures in the memory. Specify whether the picture is in the second. For example, usedLT2 in the long-time storage memory can be said to be the eighth picture (Idx = 7). In this way, the reference picture is designated by the relative positional relationship.

また図5に示すようにストリームが3つある場合、図30に示すように同一のピクチャ(例えば図5に示すSピクチャ)を指定するためのメモリ上の位置はそれぞれのストリームによって異なる。そして、Sピクチャにより別のストリームのピクチャを参照することになると、参照ピクチャを指定するためのメモリ上の位置はストリーム毎のメモリによって異なる。なお、Sピクチャとは複数のストリームがあり、所定のストリームから別のストリームに移動するときに、移動前のストリームのSピクチャより前にあるピクチャを参照して予測符号化されるピクチャと、移動先のストリームのSピクチャより前にあるピクチャを参照して予測符号化されるピクチャとが同一の画像となるピクチャである。(図10)。   In addition, when there are three streams as shown in FIG. 5, the position on the memory for designating the same picture (for example, the S picture shown in FIG. 5) as shown in FIG. 30 differs depending on each stream. When a picture of another stream is referred to by the S picture, the position on the memory for designating the reference picture differs depending on the memory for each stream. An S picture has a plurality of streams, and when moving from a predetermined stream to another stream, a picture that is predictively encoded with reference to a picture preceding the S picture of the stream before the movement, A picture that is the same image as a picture that is predictively encoded with reference to a picture preceding the S picture of the previous stream. (FIG. 10).

なお、Sピクチャでなく、Iピクチャの場合でも参照メモリ内で複数のストリームで復号化した画像が完全に一致する場合は、ストリームを切り替えることができるため、IピクチャをSピクチャと同じ用途(ストリーム切替)で用いることができる。   In addition, even in the case of an I picture instead of an S picture, if the images decoded by a plurality of streams in the reference memory completely match, the streams can be switched, so that the I picture is used for the same purpose as the S picture (stream Switching).

このように様々な条件を加味すると、メモリ内のピクチャ数が一致しない場合に、参照するピクチャを正確に指定することは難しく、参照するピクチャを指定したとしてもエラーが起きる可能性が大きい。   If various conditions are taken into consideration, it is difficult to specify the picture to be referenced accurately when the number of pictures in the memory does not match, and there is a high possibility that an error will occur even if the picture to be referenced is specified.

そこで、本実施の形態では、ピクチャ番号PNの不連続や、メモリ内容の不一致等の問題によってピクチャ番号PNのエラー検出処理が終わらなくなることを避けるために用いる付加情報の符号化方法と復号化方法について説明する。この付加情報(全ピクチャ削除情報)とは、画面内符号化を行うIピクチャや上記Sピクチャを符号化した後のピクチャの符号化処理でエラーが生じないように、符号化対象のIピクチャやSピクチャ以外のピクチャを、符号化もしくは復号化で参照するためのメモリから全て削除することを示す命令のことである。   Therefore, in the present embodiment, a coding method and a decoding method for additional information used to prevent the error detection process for the picture number PN from ending due to problems such as discontinuity in the picture number PN and mismatch in the memory contents. Will be described. This additional information (all-picture deletion information) is an I picture that is to be encoded so that no error occurs in the encoding process of the I picture that is subjected to intra-picture encoding or the picture after the S picture is encoded. This is an instruction indicating that all the pictures other than the S picture are deleted from the memory for reference in encoding or decoding.

これにより、所定のストリームから別のストリームへ移動した後に、複数のストリームそれぞれのメモリ状態が同一になるため、画面間予測符号化等で参照ピクチャを必要とする場合でも、所定のピクチャをメモリ上で正確に指定することができる。また、所定のストリームから別のストリームへ移動するときに、ピクチャ番号が連続しないことをエラーとして修正しないようにすることにより、実際には存在しない画像の再送を要求することによって復号化できなくなる不都合も解消できる。   As a result, after moving from a predetermined stream to another stream, the memory state of each of the plurality of streams becomes the same. Therefore, even when a reference picture is required for inter-picture predictive coding, the predetermined picture is stored in the memory. Can be specified accurately. In addition, when moving from a predetermined stream to another stream, the fact that the picture numbers are not consecutive is not corrected as an error, thereby making it impossible to perform decoding by requesting retransmission of an image that does not actually exist. Can also be eliminated.

以下、符号化方法について図14(a)を用いて説明する。図14(a)は本実施の形態における符号化信号の作成手順を示す。   Hereinafter, the encoding method will be described with reference to FIG. FIG. 14A shows a procedure for creating an encoded signal in the present embodiment.

まずStep20においてピクチャ番号PNを検出する。次に、Step21においてピクチャタイプ情報PicTypeを検出する。そしてStepA1において、検出されたピクチャタイプがIピクチャであるかどうかを判断する。検出されたピクチャタイプがIピクチャであれば、StepA10において符号化対象のIピクチャ以外でメモリ上にある全てのピクチャを削除する。続いてStepA11においてメモリ上にある全てのピクチャを削除することを意味する全ピクチャ削除情報を符号化し、付加情報の符号化手順を終了する。   First, in Step 20, the picture number PN is detected. Next, in Step 21, picture type information PicType is detected. In Step A1, it is determined whether or not the detected picture type is an I picture. If the detected picture type is an I picture, in Step A10, all the pictures on the memory other than the I picture to be encoded are deleted. Subsequently, in Step A11, all picture deletion information which means that all pictures on the memory are deleted is encoded, and the additional information encoding procedure is terminated.

なお、図14(b)に示すように、図14(a)のStepA1をピクチャタイプがSピクチャであるかどうかを判断するステップとしても同様の符号化処理が可能である。また、StepA1とStepA2とを合わせて、IピクチャであるかまたはSピクチャであるかの判断をStep21におけるピクチャタイプの検出の後に行ってもよい。   As shown in FIG. 14B, the same encoding process can be performed when Step A1 in FIG. 14A is determined as a step of determining whether or not the picture type is an S picture. Further, Step A1 and Step A2 may be combined to determine whether the picture is an I picture or an S picture after the picture type is detected in Step 21.

また、図15(a)に示すように、Step21におけるピクチャタイプの検出をして、StepA1で符号化対象ピクチャがIピクチャである場合、StepA3のようにピクチャ番号PNが連続しているかどうかを判断して、ピクチャ番号PNが連続していない場合に、符号化対象のIピクチャ以外でメモリ上にある全てのピクチャを削除するようにしてもよい。一方、StepA3においてピクチャ番号PNが連続していれば、メモリ上のピクチャを削除しない。ピクチャタイプとしてSピクチャを検出する場合も、図15(a)と同様の説明が成り立つ。また、StepA1とStepA2とを合わせて、IピクチャであるかまたはSピクチャであるかの判断をStep21におけるピクチャタイプの検出の後に行ってもよい。   Also, as shown in FIG. 15A, the picture type is detected in Step 21, and if the current picture is an I picture in Step A1, it is determined whether the picture numbers PN are consecutive as in Step A3. Then, when the picture numbers PN are not continuous, all the pictures on the memory other than the I picture to be encoded may be deleted. On the other hand, if the picture numbers PN are consecutive in Step A3, the picture in the memory is not deleted. Even when an S picture is detected as the picture type, the same explanation as in FIG. Further, Step A1 and Step A2 may be combined to determine whether the picture is an I picture or an S picture after the picture type is detected in Step 21.

なお、図15(a)に示すStepA3の処理の後に図15(b)に示すように、メモリ上に記憶されているピクチャ数が同じかどうかを判断するStepA30の処理をし、ピクチャ番号が連続していてもメモリ上に記憶されているピクチャ数が異なりエラーが生じることを防ぐようにしてもよい。また、図15(b)におけるStepA3の処理をする前にStepA30の処理をして、ピクチャ数がストリーム間で同数でなければStepA10の全ピクチャ削除の処理をし、ピクチャ数がストリーム間で同数であり、かつ、ピクチャ番号が連続でなければStepA10の全ピクチャ削除の処理をするようにしてもよい(図16)。   After step A3 shown in FIG. 15 (a), as shown in FIG. 15 (b), step A30 is processed to determine whether or not the number of pictures stored in the memory is the same. However, the number of pictures stored in the memory may be different to prevent an error from occurring. Further, before the process of Step A3 in FIG. 15B, the process of Step A30 is performed. If the number of pictures is not the same between the streams, the process of deleting all the pictures in Step A10 is performed, and the number of pictures is the same between the streams. If it is present and the picture numbers are not consecutive, the process of deleting all pictures in Step A10 may be performed (FIG. 16).

このように、図15に示すような手順により、参照画像になる可能性のあるピクチャを可能な限りメモリ上に残し、エラーを低減しつつ画像の再現性を高めることができる。また、IピクチャまたはSピクチャにおいてメモリ上に記憶されているピクチャ数が異なったり、ピクチャ番号が連続していなかったりするときに、エラー修正処理を必要としないため、符号化装置におけるメモリ管理を簡略化できる。   As described above, according to the procedure shown in FIG. 15, it is possible to leave as much as possible a picture that may become a reference image in the memory, and to improve the reproducibility of the image while reducing errors. Also, when the number of pictures stored in the memory is different in the I picture or S picture, or when the picture numbers are not consecutive, error correction processing is not required, so that memory management in the encoding device is simplified. Can be

更に、Iピクチャであることとメモリ上にある全てのピクチャを削除することは、特別なIピクチャであることを示すピクチャタイプによって示してもよい。   Further, the fact that it is an I picture and deletion of all the pictures in the memory may be indicated by a picture type indicating a special I picture.

(実施の形態8)
図17は本発明の画像符号化装置の構成を示すブロック図である。図17に示す本発明の画像符号化装置のブロック図は、図14の画像符号化方法を実現する一例である。
(Embodiment 8)
FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the image coding apparatus of the present invention. The block diagram of the image coding apparatus of the present invention shown in FIG. 17 is an example for realizing the image coding method of FIG.

ピクチャ番号生成ユニットPNGenはピクチャ番号PNを生成する。ピクチャ番号PNは参照画像メモリMemに記憶されている画像を区別する識別子であり、参照画像メモリMemに記憶されている異なる画像には異なるピクチャ番号PNが付与される。通常は、参照画像メモリMemに画像を保存する都度ピクチャ番号PNを「1」増加し、画像復号化装置で受信したピクチャ番号PNが「2」以上増加した場合には伝送路誤りで保存すべき画像が欠落したことを画像復号化装置で検出しエラー修整(エラーを目立たなくすること)もしくはエラー修正(再送によりエラーの無いピクチャを再生すること)等のエラー修復処理を施すことが可能になっている。   The picture number generation unit PNGen generates a picture number PN. The picture number PN is an identifier for distinguishing images stored in the reference image memory Mem, and different pictures stored in the reference image memory Mem are assigned different picture numbers PN. Normally, every time an image is stored in the reference image memory Mem, the picture number PN is incremented by “1”, and when the picture number PN received by the image decoding apparatus increases by “2” or more, it should be stored as a transmission path error. It is now possible to perform error correction processing such as error correction (making errors inconspicuous) or error correction (playing pictures with no error by retransmission) by detecting that an image has been lost. ing.

画像除去ユニットPicDel3は、ピクチャタイプ情報PicTypeがSピクチャであることを示す場合(図14のStepA2の処理に対応)には、符号化対象ピクチャ以外の参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令を参照画像メモリMemに通知し、同時に可変長符号化ユニットVLCにもその情報を通知する。   The image removal unit PicDel3 erases the image stored in the reference image memory Mem other than the picture to be encoded when the picture type information PicType indicates an S picture (corresponding to the processing of Step A2 in FIG. 14). To the reference image memory Mem, and at the same time, notifies the variable length coding unit VLC of the information.

または、画像除去ユニットPicDel3は、ピクチャタイプ情報PicTypeがIピクチャであることを示す場合(図14のStepA1の処理に対応)には、符号化対象ピクチャ以外の参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令を参照画像メモリMemに通知し、同時に可変長符号化ユニットVLCにもその情報を通知する。   Alternatively, when the picture removal unit PicDel3 indicates that the picture type information PicType is an I picture (corresponding to the processing of Step A1 in FIG. 14), the image stored in the reference image memory Mem other than the encoding target picture Is notified to the reference image memory Mem, and at the same time, the information is also notified to the variable length coding unit VLC.

画像符号化ユニットPicEncは参照画像メモリMemに保存されている画像を参照してピクチャタイプ情報PicTypeで示すピクチャタイプとして入力画像信号Vinを周波数変換・量子化等を伴う符号化し、その結果を画像復号化ユニットPicDecや可変長符号化ユニットVLCに送信する。   The image encoding unit PicEnc refers to the image stored in the reference image memory Mem, encodes the input image signal Vin as a picture type indicated by the picture type information PicType with frequency conversion, quantization, etc., and decodes the result. Is transmitted to the encoding unit PicDec and the variable length encoding unit VLC.

画像復号化ユニットPicDecは画像符号化ユニットPicEncで符号化した結果をピクチャタイプ情報PicTypeで示すピクチャタイプとして逆量子化・逆周波数変換し、後続の画像の符号化で参照するためにピクチャ番号PNとして参照画像メモリMemに保存する。   The image decoding unit PicDec performs inverse quantization / inverse frequency conversion on the result encoded by the image encoding unit PicEnc as a picture type indicated by the picture type information PicType, and as a picture number PN for reference in subsequent image encoding Save to reference image memory Mem.

可変長符号化ユニットVLCは、画像符号化ユニットPicEncで符号化した結果を可変長符号化してビット列にすると共に、復号化で必要な情報である、画像除去ユニットPicDel3から通知された参照画像メモリMemに保存されている画像を消去するための情報、ピクチャ番号PN、ピクチャタイプ情報PicTypeを符号化し、符号化信号Strとして出力する。   The variable-length encoding unit VLC performs variable-length encoding on the result encoded by the image encoding unit PicEnc to form a bit string, and the reference image memory Mem notified from the image removal unit PicDel3, which is information necessary for decoding The information for erasing the image stored in the picture, the picture number PN, and the picture type information PicType are encoded and output as an encoded signal Str.

図8(c)、図8(d)に本発明の符号化信号Strの構成例を示す。以下各データについて説明する。   FIG. 8C and FIG. 8D show a configuration example of the encoded signal Str of the present invention. Each data will be described below.

最初にピクチャ番号PNが符号化される。次に、参照画像メモリMemに保存されている画像を消去するための情報、続いてピクチャタイプ情報PicTypeや画像符号化ユニットPicEncの出力である画像符号化データが配置される。   First, the picture number PN is encoded. Next, information for erasing the image stored in the reference image memory Mem, followed by picture type information PicType and image encoded data output from the image encoding unit PicEnc are arranged.

なお、図8(c)は単にデータ配置の一例であり、図8(d)のようにデータの順番を入れ替えて実現することも可能である。   Note that FIG. 8C is merely an example of data arrangement, and the data order can be changed as shown in FIG. 8D.

以上の構成により、図14に示す画像符号化方法を実現する画像符号化装置を実現できる。また、エラー耐性の高い符号化装置を提供することができる。   With the above configuration, an image encoding device that realizes the image encoding method shown in FIG. 14 can be realized. Also, it is possible to provide an encoding device with high error tolerance.

(実施の形態9)
図18は本発明の画像符号化装置の構成を示すブロック図である。図18の本発明の画像符号化装置のブロック図は、図15の画像符号化方法を実現する一例を示す。なお、以下の説明において図17と同一のユニットに関する説明は省略する。
(Embodiment 9)
FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of the image encoding apparatus of the present invention. The block diagram of the image coding apparatus of the present invention in FIG. 18 shows an example for realizing the image coding method in FIG. In the following description, description of the same unit as that in FIG. 17 is omitted.

図18が図17と異なる点は画像除去ユニットPicDel4における処理である。具体的には、画像除去ユニットPicDel4は、ピクチャタイプ情報PicTypeがSピクチャであることを示す場合(図15のStepA2の処理に対応)で、メモリ内のピクチャ数を比較して同一でない場合(図15のStepA30の処理に対応)には、符号化対象ピクチャ以外の参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令を参照画像メモリMemに通知し、同時に可変長符号化ユニットVLCにもその情報を通知する。なお、ピクチャタイプ情報PicTypeがIピクチャであるときも同様である。また、本発明の符号化信号は図8(c)、図8(d)と同様の構成である。   FIG. 18 differs from FIG. 17 in the processing in the image removal unit PicDel4. Specifically, the image removal unit PicDel4 shows that the picture type information PicType is an S picture (corresponding to the processing of Step A2 in FIG. 15), and the number of pictures in the memory is not the same when compared (FIG. 15). 15 corresponding to the processing of Step A30), a command to erase the image stored in the reference image memory Mem other than the picture to be encoded is notified to the reference image memory Mem, and at the same time, the variable length coding unit VLC Notify information. The same applies when the picture type information PicType is an I picture. The encoded signal of the present invention has the same configuration as that shown in FIGS. 8 (c) and 8 (d).

以上の構成により、図15に示す画像符号化方法を実現する画像符号化装置を実現できる。また、エラー耐性の高い符号化装置を提供することができる。   With the above configuration, an image encoding device that realizes the image encoding method shown in FIG. 15 can be realized. Also, it is possible to provide an encoding device with high error tolerance.

(実施の形態10)
上記実施の形態7において、Sピクチャでピクチャ番号PNの不連続が生じたとき、再送されないピクチャを再送されるまで要求しつづけるため、画像の再生ができなくなる恐れがあることを示した。以下、この理由により画像の再生がうまくできない例に対する解決方法について説明する。
(Embodiment 10)
In the seventh embodiment, when the discontinuity of the picture number PN occurs in the S picture, it is shown that there is a possibility that the image cannot be reproduced because it continues to request a picture that is not retransmitted until it is retransmitted. Hereinafter, a solution for an example in which an image cannot be reproduced successfully for this reason will be described.

図19(a)は符号化信号を復号化する手順を示す。
まずStep20においてピクチャ番号PNを検出する。次に、Step21においてピクチャタイプ情報PicTypeを検出する。そしてStepA1において、検出されたピクチャタイプがIピクチャであるかどうかを判断する。検出されたピクチャタイプがIピクチャでなければ、StepA3においてピクチャ番号PNが連続しているかどうかを判断する。一方、検出されたピクチャタイプがIピクチャであれば、エラー検出・修正処理をせずに、一連の処理を終了する。
FIG. 19A shows a procedure for decoding an encoded signal.
First, in Step 20, the picture number PN is detected. Next, in Step 21, picture type information PicType is detected. In Step A1, it is determined whether or not the detected picture type is an I picture. If the detected picture type is not an I picture, it is determined whether or not picture numbers PN are consecutive in Step A3. On the other hand, if the detected picture type is an I picture, a series of processing ends without performing error detection / correction processing.

StepA3においてピクチャ番号PNが連続していなければ、StepA4においてエラー修正がなされる。一方、StepA3においてピクチャ番号PNが連続していれば、エラー検出処理を終了する。   If the picture numbers PN are not consecutive in Step A3, error correction is performed in Step A4. On the other hand, if the picture numbers PN are consecutive in Step A3, the error detection process is terminated.

StepA4におけるエラー修正とは、例えば、上記実施例で述べた最大保存済PN検出や、PN再割当といった処理であっても、メモリ上にある全てのピクチャを削除することを意味する全ピクチャ削除情報を受けて、メモリ上にある全てのピクチャを削除する処理でもよい。   The error correction in Step A4 is, for example, all-picture deletion information that means that all the pictures in the memory are deleted even in the processing such as maximum stored PN detection and PN reassignment described in the above embodiment. In response, all the pictures on the memory may be deleted.

なお、図19(b)に示すように、図19(a)のStepA1をピクチャタイプがSピクチャであるかどうかを判断するステップとしても同様の符号化処理が可能である。また、StepA1とStepA2とを合わせて、IピクチャであるかまたはSピクチャであるかの判断をStep21におけるピクチャタイプの検出の後に行ってもよい。   As shown in FIG. 19B, the same encoding process can be performed even when Step A1 of FIG. 19A is used as a step of determining whether or not the picture type is an S picture. Further, Step A1 and Step A2 may be combined to determine whether the picture is an I picture or an S picture after the picture type is detected in Step 21.

以上のように、IピクチャまたはSピクチャにおいてピクチャ番号が連続していないときに、エラー修正のために再送要求を繰り返して復号化できなくなることを防止することができる。なお、このIピクチャにおける処理は、ストリームを切り替えることができるような特別なIピクチャの場合に特に有効である。   As described above, when the picture numbers are not consecutive in the I picture or the S picture, it is possible to prevent the retransmission request from being repeated and being unable to be decoded for error correction. Note that the processing in this I picture is particularly effective in the case of a special I picture that can switch streams.

(実施の形態11)
図20は本発明の画像復号化装置の構成を示すブロック図である。図20の本発明の画像復号化装置のブロック図は、図19の画像復号化方法を実現する一例を示す。なお、以下の説明において図9と同一のユニットに関する説明は省略する。
(Embodiment 11)
FIG. 20 is a block diagram showing the configuration of the image decoding apparatus of the present invention. The block diagram of the image decoding apparatus of the present invention in FIG. 20 shows an example for realizing the image decoding method in FIG. In the following description, description of the same unit as that in FIG. 9 is omitted.

図20が図9と異なる点はPN連続判定ユニットPNchkとピクチャタイプ情報PicTypeとによるエラー検出ユニットErrChkにおける処理である。具体的には、PN連続判定ユニットPNchkに入力されるピクチャ番号PNが連続していなく、ピクチャタイプ情報PicTypeがIピクチャまたはSピクチャでなければ、エラー検出ユニットErrChkからエラー修正命令Errが出力される。エラー修正命令Errがあれば、例えば、最大保存済PN検出や、PN再割当といった処理、あるいは、メモリ上にある全てのピクチャを削除することを意味する全ピクチャ削除情報を受けて、メモリ上にある全てのピクチャを削除する処理をする。   20 differs from FIG. 9 in the processing in the error detection unit ErrChk based on the PN continuation determination unit PNchk and the picture type information PicType. Specifically, if the picture numbers PN input to the PN continuity determination unit PNchk are not consecutive and the picture type information PicType is not an I picture or an S picture, an error correction instruction Err is output from the error detection unit ErrChk. . If there is an error correction instruction Err, for example, processing such as maximum stored PN detection or PN reassignment, or all-picture deletion information that means deleting all the pictures on the memory, Process to delete all the pictures.

以上の構成により、図19に示す画像復号化方法を実現する画像復号化装置を実現できる。また、エラー耐性の高い復号化装置を提供することができる。   With the above configuration, an image decoding apparatus that realizes the image decoding method shown in FIG. 19 can be realized. Also, it is possible to provide a decoding device with high error tolerance.

(実施の形態12)
本実施の形態では、ピクチャ番号PNの不連続や、メモリ内容の不一致等の問題によってピクチャ番号PNのエラー検出処理が終わらなくなることを避けることができる別の方法について説明する。本実施の形態が実施の形態7と異なる点は、実施の形態7における符号化の処理において全ピクチャを削除するステップがあったが、全ピクチャを削除するときにはさらにピクチャ番号を「0」から再割り当てすることである。
(Embodiment 12)
In the present embodiment, another method is described that can prevent the error detection process for the picture number PN from ending due to problems such as discontinuity of the picture number PN and mismatching of the memory contents. This embodiment is different from the seventh embodiment in that there is a step of deleting all pictures in the encoding process in the seventh embodiment. However, when deleting all the pictures, the picture number is reset from “0”. Is to assign.

これにより、所定のストリームから別のストリームへ移動した後に、複数のストリームそれぞれのメモリ状態が同一になり、さらにピクチャ番号が初期化されるため、画面間予測符号化等で参照ピクチャを必要とする場合でも、所定のピクチャをメモリ上で正確に指定することができる。また、復号化対象となる符号化ストリームを所定のストリームから別のストリームへ移動する(切替える)ときに、ピクチャ番号が連続しないことをエラーとして修正しないようにすることにより、復号化できなくなる不都合も解消することができる。   Thereby, after moving from a predetermined stream to another stream, the memory state of each of the plurality of streams becomes the same, and the picture number is initialized. Therefore, a reference picture is required for inter-picture predictive coding or the like. Even in this case, a predetermined picture can be accurately specified on the memory. In addition, when the encoded stream to be decoded is moved (switched) from a predetermined stream to another stream, the fact that the picture numbers are not consecutive is not corrected as an error, thereby making it impossible to perform decoding. Can be resolved.

すでに説明したように、動画像を符号化して得られる符号化ストリームにおいては、ストリーム内の各ピクチャに対し、表示時刻の順に連続するピクチャ番号PNが付与される。ピクチャ番号PNが、各ピクチャの表示時刻の順に連続するよう付与される理由は、画像復号化装置が伝送路を介して符号化ストリームを受信する場合などにおいて、符号化ストリーム中のピクチャが伝送エラーなどによって欠落したことを検出することができるからである。このような画像復号化装置は、受信した符号化ストリームを復号化中に、表示時刻の順に入力されるピクチャ間のピクチャ番号PNが2以上増加した場合、先のピクチャを受信してから後のピクチャを受信するまでの間に伝送エラーがあったことを検出し、送信側に、欠落したピクチャの再送を要求することができる。したがって、画像復号化装置が1つの符号化ストリームを継続して復号化している限り、このようにして有効に伝送エラーを検出し、欠落したピクチャの再送を受けて、完全な符号化ストリームを復号化することができる。   As already described, in an encoded stream obtained by encoding a moving image, a picture number PN that is consecutive in order of display time is assigned to each picture in the stream. The reason why the picture numbers PN are given in order of the display time of each picture is that when the image decoding apparatus receives the encoded stream via the transmission path, the picture in the encoded stream has a transmission error. This is because it is possible to detect the loss due to the above. When such a picture decoding apparatus decodes a received encoded stream and the picture number PN between pictures input in the order of display time increases by 2 or more, a subsequent picture is received after receiving the previous picture. It is possible to detect that there has been a transmission error until the picture is received and request the transmission side to retransmit the missing picture. Therefore, as long as the image decoding apparatus continues to decode one encoded stream, it effectively detects a transmission error in this way, receives a retransmission of a missing picture, and decodes a complete encoded stream. Can be

しかし、同一の動画像を異なるピクチャレートで符号化して得られる複数の符号化ストリームを入力とし、1つの符号化ストリームを復号化中に、ピクチャレートの異なる他の符号化ストリームに切り替えて以降の復号化を継続する画像復号化装置では、このようなエラー検出が逆に、ピクチャ番号PNのエラー検出処理が終わらなくなるという不具合の原因となる。これは、個々の符号化ストリーム内で各ピクチャのピクチャ番号PNが表示時刻の順に連続するだけで、ピクチャレートの異なる符号化ストリーム間では、同一時刻に表示されるべきピクチャであっても、先頭ピクチャ以外、ピクチャ番号PNが一致しないことに起因する。したがって、画像復号化装置において、1つの符号化ストリームの復号化途中で、復号化対象を別の符号化ストリームに切替えるとき、同一時刻に表示されるピクチャであってもピクチャ番号PNが不連続になる。このように、ピクチャ番号PNの不連続や、メモリ内容の不一致等の問題によってピクチャ番号PNのエラー検出処理が終わらなくなることを避けるために、実施の形態7において付加情報(全ピクチャ削除情報)を用いる符号化方法について説明した。この付加情報とは、画面内符号化を行うIピクチャや上記Sピクチャを符号化した後のピクチャの符号化処理で、ストリーム切替え時のエラーが生じないように、符号化対象以外のピクチャを、符号化もしくは復号化で参照するためのメモリから全て削除することを示す命令のことである。   However, a plurality of encoded streams obtained by encoding the same moving image at different picture rates are input, and one encoded stream is switched to another encoded stream having a different picture rate during decoding. In an image decoding apparatus that continues decoding, such error detection is conversely causing a problem that the error detection process for the picture number PN does not end. This is because the picture number PN of each picture in each encoded stream is only consecutive in the order of display time, and even between pictures that should be displayed at the same time between encoded streams with different picture rates. This is because the picture numbers PN other than the picture do not match. Therefore, in the image decoding apparatus, when the decoding target is switched to another encoded stream in the middle of decoding one encoded stream, the picture numbers PN are discontinuous even for pictures displayed at the same time. Become. Thus, in order to avoid the error detection process for picture number PN from ending due to problems such as discontinuity in picture number PN and mismatch in memory contents, additional information (all picture deletion information) is used in the seventh embodiment. The encoding method to be used has been described. This additional information is a picture other than the encoding target so that an error at the time of stream switching does not occur in the encoding process of the picture after encoding the I picture or the S picture to be subjected to intra-picture encoding. This is an instruction indicating that all data is deleted from the memory for reference in encoding or decoding.

以下、符号化方法について図21を用いて説明する。図21(a)は本実施の形態における符号化信号の作成手順を示す。   Hereinafter, the encoding method will be described with reference to FIG. FIG. 21A shows a procedure for creating a coded signal in the present embodiment.

まずStep01においてピクチャ番号PNを検出する。次に、Step02においてStep01で検出されたピクチャ番号PNを符号化する。そして、Step03においてピクチャタイプ情報PicTypeを検出する。Step03において、検出されたピクチャタイプがSピクチャであるかどうかを判断する。   First, in Step 01, the picture number PN is detected. Next, in Step 02, the picture number PN detected in Step 01 is encoded. In step 03, picture type information PicType is detected. In Step 03, it is determined whether or not the detected picture type is an S picture.

検出されたピクチャタイプがSピクチャであれば、Step05においてメモリ上にある全てのピクチャを削除することを意味する全ピクチャ削除情報を符号化する。次にStep06AにおいてSピクチャを符号化する。そしてStep07においてピクチャ番号を初期化し、続いてStep08において符号化対象のSピクチャ以外でメモリ上にある全てのピクチャを削除する。以上で、付加情報の符号化およびピクチャ番号PNの初期化処理を終了する。   If the detected picture type is an S picture, in Step 05, all picture deletion information that means deletion of all the pictures on the memory is encoded. Next, the S picture is encoded in Step 06A. In step 07, the picture number is initialized, and in step 08, all the pictures on the memory other than the S picture to be encoded are deleted. This completes the encoding of the additional information and the initialization process of the picture number PN.

検出されたピクチャタイプがSピクチャでなければ、ピクチャ番号は連続するため、Step06Bにおいてそのピクチャを符号化するが、付加情報の符号化およびピクチャ番号PNの初期化処理、全ピクチャの削除を行わないで処理を終了する。   If the detected picture type is not an S picture, the picture numbers are continuous, so that the picture is encoded in Step 06B, but additional information is encoded, picture number PN is initialized, and all pictures are not deleted. End the process.

Step07におけるピクチャ番号PNの初期化とは、例えば、符号化処理が済んだSピクチャにピクチャ番号0を付与することである。つまり、Sピクチャにおいてピクチャ番号を初期化することにより、表示時間の順番でSピクチャに後続するピクチャに対して、Sピクチャ(PN=0)から始まる番号(例えば、PN=1)を付与することになることを意味する。その結果、ピクチャ番号PNの初期化はSピクチャを符号化(すなわちSピクチャのピクチャ番号を符号化した後)した後に行われることになる。   The initialization of the picture number PN in Step 07 is, for example, assigning the picture number 0 to the S picture that has been encoded. That is, by initializing the picture number in the S picture, a number (for example, PN = 1) starting from the S picture (PN = 0) is assigned to the picture that follows the S picture in the order of display time. It means to become. As a result, the picture number PN is initialized after the S picture is encoded (that is, after the picture number of the S picture is encoded).

なお、Step04においてSピクチャであるかどうかの判断を行ったが、Iピクチャであるかどうかの判断をしてもよい。また、図21(a)では全ピクチャを削除するステップがある場合には併せてピクチャ番号を初期化するとよく、ピクチャ番号の初期化処理をする判断はIピクチャまたはSピクチャであるか否かに限られるものではない。また、Step02におけるピクチャ番号PNの符号化の処理はStep01のピクチャ番号検出の処理より後の処理で、Step07におけるピクチャ番号PNの初期化の処理より前であればいずれの時点において行ってもよい。また、Step08における符号化対象のSピクチャ以外でメモリ上にある全てのピクチャを削除する処理の後にStep07におけるピクチャ番号PNの初期化の処理をしてもよい。また、Step05におけるメモリ上にある全てのピクチャを削除することを意味する全ピクチャ削除情報を符号化する処理はStep04におけるSピクチャであるかどうかの判断の後の処理で、図21(a)に示す処理が終了する前であればいつでもよい。また、符号化対象のピクチャ以外を、符号化もしくは復号化で参照するためのメモリから全て削除することを意味する付加情報がピクチャタイプ情報PicTypeに含まれるような特別なピクチャタイプ情報PicTypeを用いることで、付加情報を符号化しないことも可能である。更に、SピクチャもしくはIピクチャで切り替えるためにピクチャ番号PNを付け替えることが効果的であるが、必ずしもSピクチャやIピクチャのみで有効な訳ではなく、ストリームを切替ることができればPピクチャ等でも全ピクチャを削除するステップがあればピクチャ番号PNに対して同様の処理をしてもよい。   In Step 04, it is determined whether or not it is an S picture, but it may be determined whether or not it is an I picture. In FIG. 21A, when there is a step of deleting all the pictures, the picture number may be initialized together, and whether or not the picture number initialization process is an I picture or an S picture is determined. It is not limited. Further, the encoding process of the picture number PN in Step 02 is a process after the process of detecting the picture number in Step 01, and may be performed at any time point before the process of initializing the picture number PN in Step 07. In addition, after the process of deleting all the pictures on the memory other than the S picture to be encoded in Step 08, the picture number PN may be initialized in Step 07. The process of encoding all picture deletion information, which means deleting all the pictures on the memory in Step 05, is a process after determining whether or not the picture is an S picture in Step 04, and is shown in FIG. Any time before the process shown is finished. Also, use special picture type information PicType that includes additional information that means that all information other than the picture to be encoded is deleted from the memory for reference in encoding or decoding is included in the picture type information PicType. Thus, it is possible not to encode the additional information. Furthermore, it is effective to change the picture number PN in order to switch between the S picture and the I picture, but it is not necessarily effective only with the S picture or the I picture. If the stream can be switched, all the P pictures and the like can be changed. If there is a step of deleting a picture, the same processing may be performed on the picture number PN.

図22は、本実施の形態12の符号化方法を実現する画像符号化装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 22 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus that implements the coding method according to the twelfth embodiment.

ピクチャ番号生成ユニットPNGenはピクチャ番号PNを生成する。ピクチャ番号PNは参照画像メモリMemに記憶されている画像を区別する識別子であり、参照画像メモリMemに記憶されている異なる画像には異なるピクチャ番号PNが付与される。通常は、参照画像メモリMemに画像を保存する都度ピクチャ番号PNを「1」増加する。また、画像符号化ユニットPicEncからの通知に従って、Sピクチャの符号化後、当該Sピクチャのピクチャ番号PNを「0」に初期化する。   The picture number generation unit PNGen generates a picture number PN. The picture number PN is an identifier for distinguishing images stored in the reference image memory Mem, and different pictures stored in the reference image memory Mem are assigned different picture numbers PN. Normally, the picture number PN is incremented by “1” every time an image is stored in the reference image memory Mem. Further, according to the notification from the image encoding unit PicEnc, after encoding the S picture, the picture number PN of the S picture is initialized to “0”.

画像除去ユニットPicDel5は、ピクチャタイプ情報PicTypeがSピクチャであることを示す場合(図21のStep03の処理に対応)には、符号化対象ピクチャ以外の参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令(全ピクチャ削除情報)を参照画像メモリMemに通知し、同時に可変長符号化ユニットVLCにもその情報を通知する。   The image removal unit PicDel5 erases the image stored in the reference image memory Mem other than the picture to be encoded when the picture type information PicType indicates an S picture (corresponding to the process of Step 03 in FIG. 21). Command (all picture deletion information) is notified to the reference image memory Mem, and at the same time, the information is also notified to the variable length coding unit VLC.

画像符号化ユニットPicEncは、参照画像メモリMemに保存されている画像を参照してピクチャタイプ情報PicTypeで示されるピクチャタイプとして入力画像信号Vinを周波数変換・量子化等を伴う符号化し、その結果を画像復号化ユニットPicDecおよび可変長符号化ユニットVLCに送信する。また、画像符号化ユニットPicEncは、Sピクチャを符号化した後、ピクチャ番号生成ユニットPNGen2にピクチャ番号PNの初期化指示を通知する。   The image coding unit PicEnc refers to the image stored in the reference image memory Mem, encodes the input image signal Vin as a picture type indicated by the picture type information PicType with frequency conversion / quantization, and the result. It transmits to the image decoding unit PicDec and the variable length coding unit VLC. The image encoding unit PicEnc encodes the S picture, and then notifies the picture number generation unit PNGen2 of an instruction to initialize the picture number PN.

画像復号化ユニットPicDecは画像符号化ユニットPicEncで符号化した結果をピクチャタイプ情報PicTypeで示されるピクチャタイプとして逆量子化・逆周波数変換し、後続の画像の符号化で参照するためにピクチャ番号PNに対応付けて参照画像メモリMemに保存する。   The image decoding unit PicDec performs inverse quantization / inverse frequency conversion on the result of encoding by the image encoding unit PicEnc as the picture type indicated by the picture type information PicType, and the picture number PN for reference in subsequent image encoding And stored in the reference image memory Mem.

可変長符号化ユニットVLCは、画像符号化ユニットPicEncで符号化した結果を可変長符号化してビット列にすると共に、復号化で必要な情報である、画像除去ユニットPicDel5から通知された参照画像メモリMemに保存されている画像を消去するための情報(全ピクチャ削除情報)、ピクチャ番号PN、ピクチャタイプ情報PicTypeを符号化し、符号化信号Strとして出力する。   The variable-length encoding unit VLC performs variable-length encoding on the result encoded by the image encoding unit PicEnc to form a bit string, and the reference image memory Mem notified from the image removal unit PicDel5, which is information necessary for decoding The information for erasing the image stored in the image (all picture deletion information), the picture number PN, and the picture type information PicType are encoded and output as an encoded signal Str.

次に、復号化方法について図21(b)を用いて説明する。図21(b)は符号化信号の復号化手順を示す。   Next, the decoding method will be described with reference to FIG. FIG. 21B shows a procedure for decoding the encoded signal.

まずStep09においてピクチャ番号PNを復号化する。次に、Step010において全ピクチャ削除情報が符号化されているかどうかを判断する。   First, in Step 09, the picture number PN is decoded. Next, in Step 010, it is determined whether or not all picture deletion information has been encoded.

Step010において全ピクチャ削除情報が符号化されていると判断された場合、Step011において全ピクチャ削除情報を復号化する。そしてStep012Aにおいてピクチャを復号化する。さらに、Step013において復号化対象のピクチャ以外でメモリ上にある全てのピクチャを削除し、続いて、Step014においてピクチャ番号PNを初期化する。以上で、付加情報の復号化およびピクチャ番号PNの初期化処理を終了する。   If it is determined in step 010 that all picture deletion information has been encoded, in step 011 all picture deletion information is decoded. In step 012A, the picture is decoded. Further, all the pictures on the memory other than the picture to be decoded are deleted in Step 013, and then the picture number PN is initialized in Step 014. This completes the decoding of the additional information and the initialization process of the picture number PN.

Step010において全ピクチャ削除情報が符号化されていないと判断された場合、Step012Bにおいてピクチャを復号化し、付加情報の復号化およびピクチャ番号PNの初期化処理を終了する。   If it is determined in Step 010 that all picture deletion information has not been encoded, the picture is decoded in Step 012B, and the decoding of the additional information and the initialization process of the picture number PN are terminated.

Step014におけるピクチャ番号PNの初期化とは、例えば、復号化処理が済んだピクチャにピクチャ番号「0」を付与することである。つまり、図21(a)に示した符号化手順で符号化された符号化信号を復号化する場合は、Sピクチャにおいてピクチャ番号を初期化することにより、表示時間の順番でSピクチャに後続するピクチャに対して、Sピクチャから始まる番号を付与することになることを意味する。   The initialization of the picture number PN in Step 014 is, for example, assigning a picture number “0” to a picture that has been decoded. That is, when decoding the encoded signal encoded by the encoding procedure shown in FIG. 21A, the picture number is initialized in the S picture, thereby succeeding the S picture in the order of display time. This means that a number starting with an S picture is assigned to a picture.

なお、図21(b)では全ピクチャを削除するステップがある場合にはピクチャ番号を初期化する処理をすればよく、その処理をするかどうかの判断は、復号化するピクチャのタイプとは関係はない。また、Step014におけるピクチャ番号PNの初期化の処理はStep013における符号化対象のピクチャ以外でメモリ上にある全てのピクチャを削除する処理の前の処理であってもよい。また、復号化対象のピクチャ以外を、復号化で参照するためのメモリから全て削除することを意味する付加情報がピクチャタイプ情報PicTypeに含まれるような特別なピクチャタイプ情報PicTypeを用いることで、付加情報を符号化しないことも可能である。   In FIG. 21B, if there is a step of deleting all the pictures, the process of initializing the picture number may be performed, and whether or not to perform the process is related to the type of picture to be decoded. There is no. Also, the initialization process of the picture number PN in Step 014 may be a process before the process of deleting all the pictures on the memory other than the picture to be encoded in Step 013. In addition, by using special picture type information PicType that includes additional information that means that all information other than the picture to be decoded is deleted from the memory for reference in decoding is included in the picture type information PicType. It is also possible not to encode the information.

図23は、本実施の形態12の復号化方法を実現する画像復号化装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration of an image decoding apparatus that implements the decoding method according to the twelfth embodiment.

可変長復号化ユニットVLDは符号化信号Strを復号化し、様々な情報(参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令、ピクチャタイプ情報PicType、ピクチャ番号PN、ピクチャ番号PNを付け替える情報および画像データなど)を出力する。   The variable length decoding unit VLD decodes the encoded signal Str, and includes various information (a command for deleting an image stored in the reference image memory Mem, picture type information PicType, picture number PN, information for changing the picture number PN, and Image data).

まず、可変長復号化ユニットVLDで得られた参照画像メモリMemに保存されている画像を消去する指令(全ピクチャ削除情報)は、画像除去ユニットPicDel6に通知され、画像除去ユニットPicDel6は、参照画像メモリMemに保存されている指令された画像を消去する。   First, a command (all picture deletion information) for deleting an image stored in the reference image memory Mem obtained by the variable length decoding unit VLD is notified to the image removal unit PicDel6, and the image removal unit PicDel6 Erase the commanded image stored in the memory Mem.

可変長復号化ユニットVLDで得られたピクチャタイプ情報PicTypeは、画像復号化ユニットPicDecに通知され復号化方法を指示する。   The picture type information PicType obtained by the variable length decoding unit VLD is notified to the image decoding unit PicDec and indicates the decoding method.

可変長復号化ユニットVLDで得られたピクチャ番号PNは、参照画像メモリMemに通知され、画像復号化ユニットPicDecで復号化された画像を格納する際のピクチャ番号PNとする。   The picture number PN obtained by the variable-length decoding unit VLD is notified to the reference image memory Mem, and is used as the picture number PN for storing the image decoded by the image decoding unit PicDec.

可変長復号化ユニットVLDで得られた全ピクチャ削除情報は、ピクチャ番号変更ユニットPNchg2に通知され、ピクチャ番号変更ユニットPNchg2はその指示に従い参照画像メモリMem内に保存されている画像のピクチャ番号PNを付け替える(初期化する)。より具体的には、ピクチャ番号変更ユニットPNchg2は、参照画像メモリMem内の復号化対象ピクチャ(Sピクチャ)以外の画像が全て削除された後、参照画像メモリMemに保存されている画像のピクチャ番号PNを読み出し、読み出されたピクチャ番号PNの値を「0」に変更した後、そのピクチャ番号PNを参照画像メモリMemに書き込む。   All-picture deletion information obtained by the variable-length decoding unit VLD is notified to the picture number change unit PNchg2, and the picture number change unit PNchg2 changes the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem according to the instruction. Change (initialize). More specifically, the picture number changing unit PNchg2 deletes all the pictures other than the decoding target picture (S picture) in the reference picture memory Mem, and then the picture number of the picture stored in the reference picture memory Mem. After the PN is read out and the value of the read picture number PN is changed to “0”, the picture number PN is written into the reference image memory Mem.

可変長復号化ユニットVLDで得られた画像データは、画像復号化ユニットPicDecにおいて、ピクチャタイプ情報PicTypeで示されるピクチャタイプに応じた復号化方法で復号化される。すなわち、Iピクチャは参照画像メモリMemの画像を参照しないで復号化され、PピクチャおよびBピクチャは参照画像メモリMemに保存されている画像を参照して復号化される。このようにして得られた復号画像は参照画像メモリMem内に保存されると共に、復号画像信号Voutとして出力される。   The image data obtained by the variable length decoding unit VLD is decoded by the image decoding unit PicDec by a decoding method according to the picture type indicated by the picture type information PicType. That is, the I picture is decoded without referring to the image in the reference image memory Mem, and the P picture and the B picture are decoded with reference to the image stored in the reference image memory Mem. The decoded image obtained in this way is stored in the reference image memory Mem and is output as a decoded image signal Vout.

以上の構成により、図21に示す画像復号化方法を実現する画像復号化装置を実現できる。また、エラー耐性の高い復号化装置を提供することができる。   With the above configuration, an image decoding apparatus that realizes the image decoding method shown in FIG. 21 can be realized. Also, it is possible to provide a decoding device with high error tolerance.

このように本実施の形態に示す符号化方法、復号化方法によって、所定のストリームから別のストリームへ移動した後に、複数のストリームそれぞれのメモリ状態が同一になるため、画面間予測符号化等で参照ピクチャを必要とする場合でも、所定のピクチャをメモリ上で正確に指定することができる。   As described above, the memory state of each of the plurality of streams becomes the same after moving from a predetermined stream to another stream by the encoding method and the decoding method shown in the present embodiment. Even when a reference picture is required, a predetermined picture can be accurately designated on the memory.

なお、上記実施の形態においては、付加情報(全ピクチャ削除情報)をピクチャPicTypeとまとめて符号化してもよいと説明したが、Iピクチャでは参照メモリの全ピクチャを削除することにより、そのIピクチャからストリームを再生できる特別なピクチャにすることができる。これをIDR(Instantaneous Decoder Refresh)ピクチャと呼ぶ。IDRピクチャはランダム・アクセスの再生開始位置となることからGOP(Group of Picture)の先頭のIピクチャとして有効である。このIDRピクチャを符号化するときには毎回、メモリ内の当該ピクチャ以外のピクチャをすべて削除し、かつ、当該ピクチャの符号化後にピクチャ番号を初期化すると定めておけば、画像符号化装置においてメモリ内の当該ピクチャ以外の全ピクチャを削除した場合でも付加情報を符号化しなくてもよい。この場合、画像復号化装置においては、符号化ストリーム内のIDRピクチャをピクチャタイプから検出し、IDRピクチャを復号化する場合には、付加情報が符号化されなくても、その都度、メモリ内の当該IDRピクチャ以外のピクチャをすべて削除し、かつ、当該ピクチャの符号化・復号化後にピクチャ番号を初期化する。   In the above embodiment, it has been described that the additional information (all picture deletion information) may be encoded together with the picture PicType. However, in the I picture, the I picture can be deleted by deleting all the pictures in the reference memory. From this, you can make a special picture that can play the stream. This is called an IDR (Instantaneous Decoder Refresh) picture. Since the IDR picture is a random access playback start position, it is effective as the first I picture of a GOP (Group of Picture). Every time when encoding this IDR picture, if it is determined that all the pictures other than the picture in the memory are deleted and the picture number is initialized after the picture is encoded, the image encoding apparatus stores the picture in the memory. Even when all the pictures other than the picture are deleted, the additional information may not be encoded. In this case, in the image decoding apparatus, when the IDR picture in the encoded stream is detected from the picture type and the IDR picture is decoded, even if the additional information is not encoded, each time in the memory All pictures other than the IDR picture are deleted, and the picture number is initialized after the picture is encoded / decoded.

(実施の形態13)
さらに、上記各実施の形態で示した画像符号化方法および画像復号化方法の構成を実現するためのプログラムを、フレキシブルディスク等の記憶媒体に記録するようにすることにより、上記各実施の形態で示した処理を、独立したコンピュータシステムにおいて簡単に実施することが可能となる。
(Embodiment 13)
Furthermore, by recording the program for realizing the configuration of the image encoding method and the image decoding method shown in the above embodiments on a storage medium such as a flexible disk, The illustrated processing can be easily performed in an independent computer system.

図24は、上記実施の形態1から実施の形態12の画像符号化方法および画像復号化方法をコンピュータシステムにより実現するためのプログラムを格納するための記憶媒体についての説明図である。   FIG. 24 is an explanatory diagram of a storage medium for storing a program for realizing the image encoding method and the image decoding method of Embodiments 1 to 12 by a computer system.

図24(b)は、フレキシブルディスクの正面からみた外観、断面構造、及びフレキシブルディスクを示し、図24(a)は、記録媒体本体であるフレキシブルディスクの物理フォーマットの例を示している。フレキシブルディスクFDはケースF内に内蔵され、該ディスクの表面には、同心円状に外周からは内周に向かって複数のトラックTrが形成され、各トラックは角度方向に16のセクタSeに分割されている。従って、上記プログラムを格納したフレキシブルディスクでは、上記フレキシブルディスクFD上に割り当てられた領域に、上記プログラムとしての画像符号化方法および画像復号化方法が記録されている。   FIG. 24B shows the appearance, cross-sectional structure, and flexible disk as seen from the front of the flexible disk, and FIG. 24A shows an example of the physical format of the flexible disk that is the recording medium body. The flexible disk FD is built in the case F, and on the surface of the disk, a plurality of tracks Tr are formed concentrically from the outer periphery toward the inner periphery, and each track is divided into 16 sectors Se in the angular direction. ing. Therefore, in the flexible disk storing the program, the image encoding method and the image decoding method as the program are recorded in an area allocated on the flexible disk FD.

また、図24(c)は、フレキシブルディスクFDに上記プログラムの記録再生を行うための構成を示す。上記プログラムをフレキシブルディスクFDに記録する場合は、コンピュータシステムCsから上記プログラムとしての画像符号化方法および画像復号化方法をフレキシブルディスクドライブを介して書き込む。また、フレキシブルディスク内のプログラムにより上記画像符号化方法および画像復号化方法をコンピュータシステム中に構築する場合は、フレキシブルディスクドライブによりプログラムをフレキシブルディスクから読み出し、コンピュータシステムに転送する。   FIG. 24C shows a configuration for recording and reproducing the program on the flexible disk FD. When the program is recorded on the flexible disk FD, the image encoding method and the image decoding method as the program are written from the computer system Cs via the flexible disk drive. When the image encoding method and the image decoding method are constructed in a computer system by a program in a flexible disk, the program is read from the flexible disk by a flexible disk drive and transferred to the computer system.

なお、上記説明では、記録媒体としてフレキシブルディスクを用いて説明を行ったが、光ディスクを用いても同様に行うことができる。また、記録媒体はこれに限らず、CD-ROM、メモリカード、ROMカセット等、プログラムを記録できるものであれば同様に実施することができる。   In the above description, a flexible disk is used as the recording medium, but the same can be done using an optical disk. Further, the recording medium is not limited to this, and any recording medium such as a CD-ROM, a memory card, and a ROM cassette that can record a program can be similarly implemented.

さらにここで、上記実施の形態で示した画像符号化方法や画像復号化方法の応用例とそれを用いたシステムを説明する。   Furthermore, application examples of the image coding method and the image decoding method shown in the above embodiment and a system using the same will be described.

図25は、コンテンツ配信サービスを実現するコンテンツ供給システムex100の全体構成を示すブロック図である。通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割し、各セル内にそれぞれ固定無線局である基地局ex107〜ex110が設置されている。   FIG. 25 is a block diagram showing an overall configuration of a content supply system ex100 that implements a content distribution service. The communication service providing area is divided into desired sizes, and base stations ex107 to ex110, which are fixed radio stations, are installed in each cell.

このコンテンツ供給システムex100は、例えば、インターネットex101にインターネットサービスプロバイダex102および電話網ex104、および基地局ex107〜ex110を介して、コンピュータex111、PDA(personal digital assistant)ex112、カメラex113、携帯電話ex114、カメラ付きの携帯電話ex115などの各機器が接続される。   The content supply system ex100 includes, for example, a computer ex111, a PDA (personal digital assistant) ex112, a camera ex113, a mobile phone ex114, a camera via the Internet ex101, the Internet service provider ex102, the telephone network ex104, and the base stations ex107 to ex110. Each device such as the attached mobile phone ex115 is connected.

しかし、コンテンツ供給システムex100は図25のような組合せに限定されず、いずれかを組み合わせて接続するようにしてもよい。また、固定無線局である基地局ex107〜ex110を介さずに、各機器が電話網ex104に直接接続されてもよい。   However, the content supply system ex100 is not limited to the combination shown in FIG. 25, and any combination may be connected. Further, each device may be directly connected to the telephone network ex104 without going through the base stations ex107 to ex110 which are fixed wireless stations.

カメラex113はデジタルビデオカメラ等の動画撮影が可能な機器である。また、携帯電話は、PDC(Personal Digital Communications)方式、CDMA(Code Division Multiple Access)方式、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式、若しくはGSM(Global System for Mobile Communications)方式の携帯電話機、またはPHS(Personal Handyphone System)等であり、いずれでも構わない。   The camera ex113 is a device capable of shooting a moving image such as a digital video camera. The mobile phone is a PDC (Personal Digital Communications) system, a CDMA (Code Division Multiple Access) system, a W-CDMA (Wideband-Code Division Multiple Access) system, or a GSM (Global System for Mobile Communications) system mobile phone, Alternatively, PHS (Personal Handyphone System) or the like may be used.

また、ストリーミングサーバex103は、カメラex113から基地局ex109、電話網ex104を通じて接続されており、カメラex113を用いてユーザが送信する符号化処理されたデータに基づいたライブ配信等が可能になる。撮影したデータの符号化処理はカメラex113で行っても、データの送信処理をするサーバ等で行ってもよい。また、カメラex116で撮影した動画データはコンピュータex111を介してストリーミングサーバex103に送信されてもよい。カメラex116はデジタルカメラ等の静止画、動画が撮影可能な機器である。この場合、動画データの符号化はカメラex116で行ってもコンピュータex111で行ってもどちらでもよい。また、符号化処理はコンピュータex111やカメラex116が有するLSIex117において処理することになる。なお、画像符号化・復号化用のソフトウェアをコンピュータex111等で読み取り可能な記録媒体である何らかの蓄積メディア(CD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスクなど)に組み込んでもよい。さらに、カメラ付きの携帯電話ex115で動画データを送信してもよい。このときの動画データは携帯電話ex115が有するLSIで符号化処理されたデータである。   In addition, the streaming server ex103 is connected from the camera ex113 through the base station ex109 and the telephone network ex104, and live distribution or the like based on the encoded data transmitted by the user using the camera ex113 becomes possible. The encoded processing of the captured data may be performed by the camera ex113 or may be performed by a server or the like that performs data transmission processing. Further, the moving image data shot by the camera ex116 may be transmitted to the streaming server ex103 via the computer ex111. The camera ex116 is a device that can shoot still images and moving images, such as a digital camera. In this case, the encoding of the moving image data may be performed by the camera ex116 or the computer ex111. The encoding process is performed in the LSI ex117 included in the computer ex111 and the camera ex116. Note that image encoding / decoding software may be incorporated into any storage medium (CD-ROM, flexible disk, hard disk, etc.) that is a recording medium readable by the computer ex111 or the like. Furthermore, you may transmit moving image data with the mobile telephone ex115 with a camera. The moving image data at this time is data encoded by the LSI included in the mobile phone ex115.

このコンテンツ供給システムex100では、ユーザがカメラex113、カメラex116等で撮影しているコンテンツ(例えば、音楽ライブを撮影した映像等)を上記実施の形態同様に符号化処理してストリーミングサーバex103に送信する一方で、ストリーミングサーバex103は要求のあったクライアントに対して上記コンテンツデータをストリーム配信する。クライアントとしては、上記符号化処理されたデータを復号化することが可能な、コンピュータex111、PDAex112、カメラex113、携帯電話ex114等がある。このようにすることでコンテンツ供給システムex100は、符号化されたデータをクライアントにおいて受信して再生することができ、さらにクライアントにおいてリアルタイムで受信して復号化し、再生することにより、個人放送をも実現可能になるシステムである。   In this content supply system ex100, the content (for example, video shot of music live) captured by the user with the camera ex113, camera ex116, etc. is encoded and transmitted to the streaming server ex103 as in the above embodiment. On the other hand, the streaming server ex103 distributes the content data to the requested client. Examples of the client include a computer ex111, a PDA ex112, a camera ex113, a mobile phone ex114, and the like that can decode the encoded data. In this way, the content supply system ex100 can receive and reproduce the encoded data at the client, and also realize personal broadcasting by receiving, decoding, and reproducing in real time at the client. It is a system that becomes possible.

このシステムを構成する各機器の符号化、復号化には上記各実施の形態で示した画像符号化装置あるいは画像復号化装置を用いるようにすればよい。   The image encoding device or the image decoding device described in the above embodiments may be used for encoding and decoding of each device constituting this system.

その一例として携帯電話について説明する。
図26は、上記実施の形態で説明した画像符号化方法と画像復号化方法を用いた携帯電話ex115を示す図である。携帯電話ex115は、基地局ex110との間で電波を送受信するためのアンテナex201、CCDカメラ等の映像、静止画を撮ることが可能なカメラ部ex203、カメラ部ex203で撮影した映像、アンテナex201で受信した映像等が復号化されたデータを表示する液晶ディスプレイ等の表示部ex202、操作キーex204群から構成される本体部、音声出力をするためのスピーカ等の音声出力部ex208、音声入力をするためのマイク等の音声入力部ex205、撮影した動画もしくは静止画のデータ、受信したメールのデータ、動画のデータもしくは静止画のデータ等、符号化されたデータまたは復号化されたデータを保存するための記録メディアex207、携帯電話ex115に記録メディアex207を装着可能とするためのスロット部ex206を有している。記録メディアex207はSDカード等のプラスチックケース内に電気的に書換えや消去が可能な不揮発性メモリであるEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)の一種であるフラッシュメモリ素子を格納したものである。
A mobile phone will be described as an example.
FIG. 26 is a diagram illustrating the mobile phone ex115 that uses the image coding method and the image decoding method described in the above embodiment. The cellular phone ex115 includes an antenna ex201 for transmitting and receiving radio waves to and from the base station ex110, a camera such as a CCD camera, a camera unit ex203 capable of taking a still image, a video shot by the camera unit ex203, and an antenna ex201. A display unit ex202 such as a liquid crystal display that displays data obtained by decoding received video and the like, a main body unit composed of a group of operation keys ex204, an audio output unit ex208 such as a speaker for audio output, and audio input To store encoded data or decoded data such as a voice input unit ex205 such as a microphone, captured video or still image data, received mail data, video data or still image data, etc. Recording medium ex207, and slot portion ex20 for enabling recording medium ex207 to be attached to mobile phone ex115 The has. The recording medium ex207 stores a flash memory element which is a kind of EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory) which is a nonvolatile memory that can be electrically rewritten and erased in a plastic case such as an SD card.

さらに、携帯電話ex115について図27を用いて説明する。携帯電話ex115は表示部ex202及び操作キーex204を備えた本体部の各部を統括的に制御するようになされた主制御部ex311に対して、電源回路部ex310、操作入力制御部ex304、画像符号化部ex312、カメラインターフェース部ex303、LCD(Liquid Crystal Display)制御部ex302、画像復号化部ex309、多重分離部ex308、記録再生部ex307、変復調回路部ex306及び音声処理部ex305が同期バスex313を介して互いに接続されている。   Further, the cellular phone ex115 will be described with reference to FIG. The cellular phone ex115 controls the power supply circuit ex310, the operation input control unit ex304, and the image coding for the main control unit ex311 which is configured to control the respective units of the main body unit including the display unit ex202 and the operation key ex204. Unit ex312, camera interface unit ex303, LCD (Liquid Crystal Display) control unit ex302, image decoding unit ex309, demultiplexing unit ex308, recording / reproducing unit ex307, modulation / demodulation circuit unit ex306, and audio processing unit ex305 via a synchronization bus ex313 Are connected to each other.

電源回路部ex310は、ユーザの操作により終話及び電源キーがオン状態にされると、バッテリパックから各部に対して電力を供給することによりカメラ付デジタル携帯電話ex115を動作可能な状態に起動する。   When the end call and power key are turned on by a user operation, the power supply circuit ex310 activates the camera-equipped digital cellular phone ex115 by supplying power from the battery pack to each unit. .

携帯電話ex115は、CPU、ROM及びRAM等でなる主制御部ex311の制御に基づいて、音声通話モード時に音声入力部ex205で集音した音声信号を音声処理部ex305によってデジタル音声データに変換し、これを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して送信する。また携帯電話機ex115は、音声通話モード時にアンテナex201で受信した受信データを増幅して周波数変換処理及びアナログデジタル変換処理を施し、変復調回路部ex306でスペクトラム逆拡散処理し、音声処理部ex305によってアナログ音声データに変換した後、これを音声出力部ex208を介して出力する。   The cellular phone ex115 converts the audio signal collected by the audio input unit ex205 in the audio call mode into digital audio data by the audio processing unit ex305 based on the control of the main control unit ex311 including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The modulation / demodulation circuit unit ex306 performs spectrum spread processing, and the transmission / reception circuit unit ex301 performs digital analog conversion processing and frequency conversion processing, and then transmits the result via the antenna ex201. The cellular phone ex115 amplifies the received data received by the antenna ex201 in the voice call mode, performs frequency conversion processing and analog-digital conversion processing, performs spectrum despreading processing by the modulation / demodulation circuit unit ex306, and analog audio by the voice processing unit ex305. After the data is converted, it is output via the audio output unit ex208.

さらに、データ通信モード時に電子メールを送信する場合、本体部の操作キーex204の操作によって入力された電子メールのテキストデータは操作入力制御部ex304を介して主制御部ex311に送出される。主制御部ex311は、テキストデータを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して基地局ex110へ送信する。   Further, when an e-mail is transmitted in the data communication mode, text data of the e-mail input by operating the operation key ex204 of the main body is sent to the main control unit ex311 via the operation input control unit ex304. The main control unit ex311 performs spread spectrum processing on the text data in the modulation / demodulation circuit unit ex306, performs digital analog conversion processing and frequency conversion processing in the transmission / reception circuit unit ex301, and then transmits the text data to the base station ex110 via the antenna ex201.

データ通信モード時に画像データを送信する場合、カメラ部ex203で撮像された画像データをカメラインターフェース部ex303を介して画像符号化部ex312に供給する。また、画像データを送信しない場合には、カメラ部ex203で撮像した画像データをカメラインターフェース部ex303及びLCD制御部ex302を介して表示部ex202に直接表示することも可能である。   When transmitting image data in the data communication mode, the image data captured by the camera unit ex203 is supplied to the image encoding unit ex312 via the camera interface unit ex303. When image data is not transmitted, the image data captured by the camera unit ex203 can be directly displayed on the display unit ex202 via the camera interface unit ex303 and the LCD control unit ex302.

画像符号化部ex312は、本願発明で説明した画像符号化装置を備えた構成であり、カメラ部ex203から供給された画像データを上記実施の形態で示した画像符号化装置に用いた符号化方法によって圧縮符号化することにより符号化画像データに変換し、これを多重分離部ex308に送出する。また、このとき同時に携帯電話機ex115は、カメラ部ex203で撮像中に音声入力部ex205で集音した音声を音声処理部ex305を介してデジタルの音声データとして多重分離部ex308に送出する。   The image encoding unit ex312 has a configuration including the image encoding device described in the present invention, and an encoding method using the image data supplied from the camera unit ex203 in the image encoding device described in the above embodiment. The encoded image data is converted into encoded image data by compression encoding, and sent to the demultiplexing unit ex308. At the same time, the cellular phone ex115 sends the sound collected by the audio input unit ex205 during imaging by the camera unit ex203 to the demultiplexing unit ex308 as digital audio data via the audio processing unit ex305.

多重分離部ex308は、画像符号化部ex312から供給された符号化画像データと音声処理部ex305から供給された音声データとを所定の方式で多重化し、その結果得られる多重化データを変復調回路部ex306でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部ex301でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナex201を介して送信する。   The demultiplexing unit ex308 multiplexes the encoded image data supplied from the image encoding unit ex312 and the audio data supplied from the audio processing unit ex305 by a predetermined method, and the multiplexed data obtained as a result is a modulation / demodulation circuit unit A spectrum spread process is performed in ex306, a digital analog conversion process and a frequency conversion process are performed in the transmission / reception circuit unit ex301, and then the signal is transmitted through the antenna ex201.

データ通信モード時にホームページ等にリンクされた動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナex201を介して基地局ex110から受信した受信データを変復調回路部ex306でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多重化データを多重分離部ex308に送出する。   When data of a moving image file linked to a homepage or the like is received in the data communication mode, the received data received from the base station ex110 via the antenna ex201 is subjected to spectrum despreading processing by the modulation / demodulation circuit unit ex306, and the resulting multiplexing is obtained. Is sent to the demultiplexing unit ex308.

また、アンテナex201を介して受信された多重化データを復号化するには、多重分離部ex308は、多重化データを分離することにより画像データのビットストリームと音声データのビットストリームとに分け、同期バスex313を介して当該符号化画像データを画像復号化部ex309に供給すると共に当該音声データを音声処理部ex305に供給する。   In addition, in order to decode multiplexed data received via the antenna ex201, the demultiplexing unit ex308 separates the multiplexed data into a bit stream of image data and a bit stream of audio data, and synchronizes them. The encoded image data is supplied to the image decoding unit ex309 via the bus ex313, and the audio data is supplied to the audio processing unit ex305.

次に、画像復号化部ex309は、本願発明で説明した画像復号化装置を備えた構成であり、画像データのビットストリームを上記実施の形態で示した符号化方法に対応した復号化方法で復号することにより再生動画像データを生成し、これをLCD制御部ex302を介して表示部ex202に供給し、これにより、例えばホームページにリンクされた動画像ファイルに含まれる動画データが表示される。このとき同時に音声処理部ex305は、音声データをアナログ音声データに変換した後、これを音声出力部ex208に供給し、これにより、例えばホームページにリンクされた動画像ファイルに含まる音声データが再生される。   Next, the image decoding unit ex309 is configured to include the image decoding device described in the present invention, and decodes a bit stream of image data with a decoding method corresponding to the encoding method described in the above embodiment. Thus, the reproduction moving image data is generated and supplied to the display unit ex202 via the LCD control unit ex302, and thereby, for example, moving image data included in the moving image file linked to the home page is displayed. At the same time, the audio processing unit ex305 converts the audio data into analog audio data, and then supplies the analog audio data to the audio output unit ex208. Thus, for example, the audio data included in the moving image file linked to the home page is reproduced. The

なお、上記システムの例に限られず、最近は衛星、地上波によるデジタル放送が話題となっており、図28に示すようにデジタル放送用システムにも上記実施の形態の少なくとも画像符号化装置または画像復号化装置のいずれかを組み込むことができる。具体的には、放送局ex409では映像情報のビットストリームが電波を介して通信または放送衛星ex410に伝送される。これを受けた放送衛星ex410は、放送用の電波を発信し、この電波を衛星放送受信設備をもつ家庭のアンテナex406で受信し、テレビ(受信機)ex401またはセットトップボックス(STB)ex407などの装置によりビットストリームを復号化してこれを再生する。また、記録媒体であるCDやDVD等の蓄積メディアex402に記録したビットストリームを読み取り、復号化する再生装置ex403にも上記実施の形態で示した画像復号化装置を実装することが可能である。この場合、再生された映像信号はモニタex404に表示される。また、ケーブルテレビ用のケーブルex405または衛星/地上波放送のアンテナex406に接続されたセットトップボックスex407内に画像復号化装置を実装し、これをテレビのモニタex408で再生する構成も考えられる。このときセットトップボックスではなく、テレビ内に画像復号化装置を組み込んでも良い。また、アンテナex411を有する車ex412で衛星ex410からまたは基地局ex107等から信号を受信し、車ex412が有するカーナビゲーションex413等の表示装置に動画を再生することも可能である。   Note that the present invention is not limited to the above-described system, and recently, digital broadcasting by satellite and terrestrial has become a hot topic. As shown in FIG. Any of the decoding devices can be incorporated. Specifically, in the broadcasting station ex409, a bit stream of video information is transmitted to a communication or broadcasting satellite ex410 via radio waves. Receiving this, the broadcasting satellite ex410 transmits a radio wave for broadcasting, and receives the radio wave with a home antenna ex406 having a satellite broadcasting receiving facility, such as a television (receiver) ex401 or a set top box (STB) ex407. The device decodes the bitstream and reproduces it. In addition, the image decoding apparatus described in the above embodiment can also be mounted on a playback apparatus ex403 that reads and decodes a bitstream recorded on a storage medium ex402 such as a CD or a DVD as a recording medium. In this case, the reproduced video signal is displayed on the monitor ex404. Further, a configuration in which an image decoding device is mounted in a set-top box ex407 connected to a cable ex405 for cable television or an antenna ex406 for satellite / terrestrial broadcasting, and this is reproduced on the monitor ex408 of the television is also conceivable. At this time, the image decoding apparatus may be incorporated in the television instead of the set top box. It is also possible to receive a signal from the satellite ex410 or the base station ex107 by the car ex412 having the antenna ex411 and reproduce a moving image on a display device such as the car navigation ex413 that the car ex412 has.

更に、画像信号を上記実施の形態で示した画像符号化装置で符号化し、記録媒体に記録することもできる。具体例としては、DVDディスクex421に画像信号を記録するDVDレコーダや、ハードディスクに記録するディスクレコーダなどのレコーダex420がある。更にSDカードex422に記録することもできる。レコーダex420が上記実施の形態で示した画像復号化装置を備えていれば、DVDディスクex421やSDカードex422に記録した画像信号を再生し、モニタex408で表示することができる。   Further, the image signal can be encoded by the image encoding device shown in the above embodiment and recorded on a recording medium. As a specific example, there is a recorder ex420 such as a DVD recorder that records an image signal on a DVD disk ex421 or a disk recorder that records on a hard disk. Further, it can be recorded on the SD card ex422. If the recorder ex420 includes the image decoding device described in the above embodiment, the image signal recorded on the DVD disc ex421 or the SD card ex422 can be reproduced and displayed on the monitor ex408.

なお、カーナビゲーションex413の構成は例えば図27に示す構成のうち、カメラ部ex203とカメラインターフェース部ex303、画像符号化部ex312を除いた構成が考えられ、同様なことがコンピュータex111やテレビ(受信機)ex401等でも考えられる。   For example, the configuration of the car navigation ex413 may be a configuration excluding the camera unit ex203, the camera interface unit ex303, and the image encoding unit ex312 in the configuration illustrated in FIG. 27. The same applies to the computer ex111 and the television (receiver). ) Ex401 can also be considered.

また、上記携帯電話ex114等の端末は、符号化器・復号化器を両方持つ送受信型の端末の他に、符号化器のみの送信端末、復号化器のみの受信端末の3通りの実装形式が考えられる。   In addition to the transmission / reception type terminal having both the encoder and the decoder, the terminal such as the mobile phone ex114 has three mounting formats: a transmitting terminal having only an encoder and a receiving terminal having only a decoder. Can be considered.

このように、上記実施の形態で示した動画像符号化方法あるいは動画像復号化方法を上述したいずれの機器・システムに用いることは可能であり、そうすることで、上記実施の形態で説明した効果を得ることができる。   As described above, the moving picture encoding method or the moving picture decoding method described in the above embodiment can be used in any of the above-described devices and systems, and as a result, the above-described embodiment has been described. An effect can be obtained.

また、本発明はかかる上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形または修正が可能である。   In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明に係る画像符号化装置は、通信機能を備えるパーソナルコンピュータ、PDA、デジタル放送の放送局および携帯電話機などに備えられる画像符号化装置として有用である。   The image encoding apparatus according to the present invention is useful as an image encoding apparatus provided in a personal computer, a PDA, a digital broadcast station, a mobile phone, and the like having a communication function.

また、本発明に係る画像復号化装置は、通信機能を備えるパーソナルコンピュータ、PDA、デジタル放送を受信するSTBおよび携帯電話機などに備えられる画像復号化装置として有用である。   The image decoding apparatus according to the present invention is useful as an image decoding apparatus provided in a personal computer having a communication function, a PDA, an STB that receives digital broadcasting, a mobile phone, and the like.

参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図である。It is explanatory drawing of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem. 本発明の画像符号化方法および画像復号化方法の参照画像メモリMemに格納される画像制御に関する情報の符号化方法および復号化方法のフローチャートである。It is a flowchart of the encoding method and the decoding method of the information regarding the image control stored in the reference image memory Mem of the image encoding method and image decoding method of this invention. 参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNの説明図である。It is explanatory drawing of the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem. 本発明の画像符号化方法および画像復号化方法の参照画像メモリMemに格納される画像制御に関する情報の符号化方法および復号化方法のフローチャートである。It is a flowchart of the encoding method and the decoding method of the information regarding the image control stored in the reference image memory Mem of the image encoding method and image decoding method of this invention. 本発明の入力画像信号Vinを符号化した場合のピクチャとピクチャ番号PNとの対応説明図である。FIG. 6 is a diagram illustrating correspondence between a picture and a picture number PN when an input image signal Vin of the present invention is encoded. 本発明の画像復号化方法の参照画像メモリMemに格納される画像制御に関する情報の復号化方法のフローチャートである。It is a flowchart of the decoding method of the information regarding the image control stored in the reference image memory Mem of the image decoding method of this invention. 本発明の画像符号化装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image coding apparatus of this invention. 本発明の符号化信号Strのデータ構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the encoding signal Str of this invention. 本発明の画像復号化装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image decoding apparatus of this invention. 本発明の入力画像信号Vinを符号化した場合の各ピクチャとピクチャ番号PNとの対応説明図である。FIG. 6 is a diagram illustrating correspondence between each picture and a picture number PN when an input image signal Vin of the present invention is encoded. 本発明のストリームの各ピクチャにピクチャ番号を付与して符号化する方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the method of assign | providing and encoding a picture number to each picture of the stream of this invention. 本実施の形態7における復号化方法を示すフローチャートである。FIG. 38 is a flowchart illustrating a decoding method according to the seventh embodiment. 本実施の形態7におけるメモリ構造を示す図である。It is a figure which shows the memory structure in this Embodiment 7. 本実施の形態7における符号化方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the encoding method in this Embodiment 7. 本実施の形態7における別の符号化方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another encoding method in this Embodiment 7. 本実施の形態7における別の符号化方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows another encoding method in this Embodiment 7. 本実施の形態8における符号化装置の構成を示すブロック図である。FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of an encoding apparatus according to the eighth embodiment. 本実施の形態8における別の符号化装置の構成を示すブロック図である。FIG. 38 is a block diagram showing a configuration of another encoding apparatus according to the eighth embodiment. 本実施の形態10における復号化方法を示すフローチャートである。FIG. 38 is a flowchart showing a decoding method in the tenth embodiment. 本実施の形態11における復号化装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the decoding apparatus in this Embodiment 11. FIG. 本実施の形態12における符号化信号の作成手順および符号化信号の復号化手順を示すフローチャートである。FIG. 38 is a flowchart illustrating a coded signal creation procedure and a coded signal decoding procedure in the twelfth embodiment. 本実施の形態12の符号化方法を実現する画像符号化装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image coding apparatus which implement | achieves the encoding method of this Embodiment 12. FIG. 本実施の形態12の復号化方法を実現する画像復号化装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image decoding apparatus which implement | achieves the decoding method of this Embodiment 12. FIG. 実施の形態1から実施の形態12の画像符号化方法および画像復号化方法をコンピュータシステムにより実現するためのプログラムを格納する記憶媒体についての説明図である。FIG. 38 is an explanatory diagram of a storage medium that stores a program for realizing the image coding method and the image decoding method according to the first to twelfth embodiments by a computer system. 本発明に係るコンテンツ配信サービスを実現するコンテンツ供給システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the content supply system which implement | achieves the content delivery service which concerns on this invention. 本発明に係る携帯電話の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mobile telephone which concerns on this invention. 同携帯電話の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile phone. 本発明に係るデジタル放送用システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system for digital broadcasting which concerns on this invention. 入力画像信号Vinを符号化した場合のピクチャとピクチャ番号PNとの対応を説明する図である。It is a figure explaining a response | compatibility with the picture at the time of encoding the input image signal Vin and picture number PN. Sピクチャを符号化および復号化する際に、参照画像メモリMemに格納される画像のピクチャ番号PNを示す図である。It is a figure which shows the picture number PN of the image stored in the reference image memory Mem when encoding and decoding an S picture.

PicType ピクチャタイプ情報
Vin 入力画像信号
PNcmp メモリ内ピクチャ数比較ユニット
Mem メモリ
PicEnc 画像符号化ユニット
PNGen ピクチャ番号生成ユニット
VLC 可変長符号化ユニット
PicDec 画像復号化ユニット
PicDel4 画像除去ユニット
PicType Picture type information
Vin input image signal
PNcmp Memory number comparison unit
Mem memory
PicEnc image encoding unit
PNGen picture number generation unit
VLC variable length coding unit
PicDec image decoding unit
PicDel4 image removal unit

Claims (12)

動画像を符号化する画像符号化方法であって、
符号化対象ピクチャにピクチャ番号を割り当て、
前記符号化対象ピクチャのピクチャ番号を符号化し、
メモリ内に格納されている全ての参照ピクチャを削除するための指示情報である全参照ピクチャ削除情報が前記符号化対象ピクチャに含まれているか否かを判定し、
前記符号化対象ピクチャ内に全参照ピクチャ削除情報が含まれていると判定した場合は、
前記全参照ピクチャ削除情報を符号化し、
前記符号化対象ピクチャを符号化して符号化ピクチャを出力し、
前記符号化ピクチャを復号化して、復号化された参照ピクチャを生成し、
前記符号化対象ピクチャを復号化した後で、前記メモリに格納されている全参照ピクチャを削除し、
復号化された前記参照ピクチャをメモリに格納し、
前記符号化対象ピクチャを復号化した後で、前記符号化対象ピクチャの前記ピクチャ番号を初期化して、前記初期化されたピクチャ番号に後続するピクチャ番号を前記符号化対象ピクチャに後続する符号化対象ピクチャに付与し、
前記後続するピクチャ番号を符号化し、
前記後続するピクチャを符号化する
ことを特徴とする画像符号化方法。
An image encoding method for encoding a moving image,
Assign a picture number to the picture to be encoded,
A picture number of the picture to be encoded is encoded;
Determining whether all reference picture deletion information, which is instruction information for deleting all reference pictures stored in the memory, is included in the encoding target picture;
If it is determined that all reference picture deletion information is included in the encoding target picture,
Encoding the all reference picture deletion information;
Encoding the encoding target picture and outputting the encoded picture;
Decoding the encoded picture to generate a decoded reference picture;
After decoding the picture to be encoded, delete all reference pictures stored in the memory,
Storing the decoded reference picture in a memory;
After decoding the picture to be coded, the picture number of the picture to be coded is initialized, and a picture number subsequent to the initialized picture number is coded to follow the picture to be coded To the picture,
Encoding the subsequent picture number;
An image encoding method, wherein the subsequent picture is encoded.
前記メモリに格納されるピクチャは参照ピクチャであり、前記メモリに格納されている全てのピクチャの前記削除処理において削除される全てのピクチャもまた参照ピクチャである
ことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化方法。
The picture stored in the memory is a reference picture, and all the pictures deleted in the deletion process of all the pictures stored in the memory are also reference pictures. Image coding method.
前記メモリに格納されていた全てのピクチャの前記削除処理は、前記メモリに格納されている全ての復号化ピクチャに対して削除を示す情報を設定することにより実行される
ことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化方法。
The deletion process of all the pictures stored in the memory is executed by setting information indicating deletion for all the decoded pictures stored in the memory. 2. The image encoding method according to 1.
前記全参照ピクチャ削除情報は、IDRピクチャであることを示す情報である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化方法。
The image coding method according to claim 1, wherein the all reference picture deletion information is information indicating an IDR picture.
前記IDRピクチャは画面内予測符号化ピクチャである
ことを特徴とする請求項4に記載の画像符号化方法。
The image encoding method according to claim 4, wherein the IDR picture is an intra prediction encoding picture.
前記全参照ピクチャ削除情報は、画面内予測符号化ピクチャであることを示すピクチャタイプ情報である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像符号化方法。
The image coding method according to claim 1, wherein the all reference picture deletion information is picture type information indicating that the picture is an intra-picture prediction coded picture.
動画像を符号化する画像符号化装置であって、
符号化対象ピクチャにピクチャ番号を割り当てるピクチャ番号割当手段と、
前記符号化対象ピクチャのピクチャ番号を符号化するピクチャ番号符号化手段と、
前記メモリ内に格納されている全ての参照ピクチャを削除するための指示情報である全参照ピクチャ削除情報が前記符号化対象ピクチャに含まれているか否かを判定し、前記符号化対象ピクチャ内に全参照ピクチャ削除情報が含まれていると判定した場合は、前記全参照ピクチャ削除情報を符号化する削除情報符号化手段と、
前記符号化対象ピクチャを符号化して符号化ピクチャを出力するピクチャ符号化手段と、
前記符号化ピクチャを復号化して、復号化された参照ピクチャを生成するピクチャ復号化手段と、
前記符号化対象ピクチャを復号化した後で、前記メモリに格納されている全参照ピクチャを削除するメモリ管理手段と、
復号化された前記参照ピクチャをメモリに格納する格納手段と、
前記符号化対象ピクチャを復号化した後で、前記符号化対象ピクチャの前記ピクチャ番号を初期化して、前記初期化されたピクチャ番号に後続するピクチャ番号を前記符号化対象ピクチャに後続する符号化対象ピクチャに付与する初期化手段とを備え、
前記ピクチャ番号符号化手段は、前記後続するピクチャ番号を符号化し、
前記ピクチャ符号化手段は、前記後続するピクチャを符号化する
ことを特徴とする画像符号化装置。
An image encoding device for encoding a moving image,
Picture number assigning means for assigning a picture number to a picture to be encoded;
Picture number encoding means for encoding a picture number of the picture to be encoded;
It is determined whether or not all reference picture deletion information, which is instruction information for deleting all reference pictures stored in the memory, is included in the encoding target picture, and is included in the encoding target picture When it is determined that all reference picture deletion information is included, deletion information encoding means for encoding the all reference picture deletion information,
Picture encoding means for encoding the encoding target picture and outputting the encoded picture;
Picture decoding means for decoding the encoded picture to generate a decoded reference picture;
Memory management means for deleting all reference pictures stored in the memory after decoding the encoding target picture;
Storage means for storing the decoded reference picture in a memory;
After decoding the encoding target picture, the picture number of the encoding target picture is initialized, and a picture number subsequent to the initialized picture number is encoded following the encoding target picture. An initialization means for assigning to the picture,
The picture number encoding means encodes the subsequent picture number;
The picture encoding device encodes the subsequent picture. The image encoding apparatus, wherein:
前記格納手段によって前記メモリに格納される前記ピクチャは参照ピクチャであり、前記メモリ管理手段によって全て不使用化されるピクチャもまた参照ピクチャである
ことを特徴とする請求項7に記載の画像符号化装置。
8. The image coding according to claim 7, wherein the picture stored in the memory by the storage means is a reference picture, and pictures that are all disabled by the memory management means are also reference pictures. apparatus.
前記メモリ管理手段は、前記メモリに格納されているピクチャに対して全て削除することを示す情報を設定することにより、前記メモリに格納されているピクチャを全て削除する
ことを特徴とする請求項7に記載の画像符号化装置。
8. The memory management unit deletes all the pictures stored in the memory by setting information indicating that all the pictures stored in the memory are deleted. The image encoding device described in 1.
前記全参照ピクチャ削除情報は、IDRピクチャであることを示す情報である
ことを特徴とする請求項7に記載の画像符号化装置。
The image coding apparatus according to claim 7, wherein the all reference picture deletion information is information indicating an IDR picture.
前記IDRピクチャは画面内予測符号化ピクチャである
ことを特徴とする請求項10に記載の画像符号化装置。
The image coding apparatus according to claim 10, wherein the IDR picture is an intra-picture prediction coding picture.
前記全参照ピクチャ削除情報は、画面内予測符号化ピクチャであることを示すピクチャタイプ情報である
ことを特徴とする請求項7に記載の画像符号化装置。
The image coding apparatus according to claim 7, wherein the all reference picture deletion information is picture type information indicating that the picture is an intra-frame prediction coded picture.
JP2009013682A 2002-04-16 2009-01-23 Image encoding method and image encoding apparatus Expired - Lifetime JP5171662B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013682A JP5171662B2 (en) 2002-04-16 2009-01-23 Image encoding method and image encoding apparatus

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112787 2002-04-16
JP2002112787 2002-04-16
US37763802P 2002-05-06 2002-05-06
US60/377,638 2002-05-06
JP2002192533 2002-07-01
JP2002192533 2002-07-01
JP2002204718 2002-07-12
JP2002204718 2002-07-12
JP2009013682A JP5171662B2 (en) 2002-04-16 2009-01-23 Image encoding method and image encoding apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092490A Division JP4355156B2 (en) 2002-04-16 2003-03-28 Image decoding method and image decoding apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081898A true JP2009081898A (en) 2009-04-16
JP5171662B2 JP5171662B2 (en) 2013-03-27

Family

ID=39316155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013682A Expired - Lifetime JP5171662B2 (en) 2002-04-16 2009-01-23 Image encoding method and image encoding apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171662B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157679A (en) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc Video processing device, video processing method, and program
US9955172B2 (en) 2014-11-12 2018-04-24 Fujitsu Limited Video data processing device and method
CN112507747A (en) * 2020-12-10 2021-03-16 北京爱创科技股份有限公司 Tracing code scanning device and method
WO2021117560A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-17 京セラ株式会社 Electricity storage device and electricity storage method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012005156; Miska M. Hannuksela et al.: 'Random Access and Time Information' Joint Video Team (JVT) of ISO/IEC MPEG & ITU-T VCEG (ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 and ITU-T SG16 Q.6) 2nd , 200203, ITU-T *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157679A (en) * 2012-01-26 2013-08-15 Canon Inc Video processing device, video processing method, and program
US9955172B2 (en) 2014-11-12 2018-04-24 Fujitsu Limited Video data processing device and method
WO2021117560A1 (en) * 2019-12-13 2021-06-17 京セラ株式会社 Electricity storage device and electricity storage method
CN112507747A (en) * 2020-12-10 2021-03-16 北京爱创科技股份有限公司 Tracing code scanning device and method
CN112507747B (en) * 2020-12-10 2024-04-19 北京爱创科技股份有限公司 Device and method for scanning traceability codes

Also Published As

Publication number Publication date
JP5171662B2 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355156B2 (en) Image decoding method and image decoding apparatus
JP5355807B2 (en) Encoded data distribution method and distribution system
JP4405272B2 (en) Moving picture decoding method, moving picture decoding apparatus and program
JP5171662B2 (en) Image encoding method and image encoding apparatus
JP2004260236A (en) Encoding method and decoding method of moving picture
JP2009246993A (en) Multiplexed data generating method, multiplexed data generating apparatus, multiplexed data decoding method, multiplexed data decoding device and decoding system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5171662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140319

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term