JP2009080694A - Security terminal apparatus with call function - Google Patents
Security terminal apparatus with call function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009080694A JP2009080694A JP2007250081A JP2007250081A JP2009080694A JP 2009080694 A JP2009080694 A JP 2009080694A JP 2007250081 A JP2007250081 A JP 2007250081A JP 2007250081 A JP2007250081 A JP 2007250081A JP 2009080694 A JP2009080694 A JP 2009080694A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- report
- destination
- reporting
- terminal device
- security terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、異常検出センサ(又はセキュリティセンサ)と接続され、異常検出センサからの異常信号を受信した際に、予め登録されている各通報先に音声による通報を行う通話機能付きセキュリティ端末装置に関する。 The present invention relates to a security terminal device with a call function that is connected to an abnormality detection sensor (or a security sensor) and that makes a voice notification to each destination registered in advance when an abnormality signal is received from the abnormality detection sensor. .
異常報知システムとして、例えば通信システムの異常を検出してユーザに通知するだけではなく、電話回線などの通信網を介して、メンテナンスセンタ等からなる複数の端末ユーザに対して音声で異常を通知するシステムが知られている(特許文献1参照)。
これと類似のシステムで、特許文献に記載されたものではないが、例えば、侵入者検出センサ、火災センサ、ガス漏れセンサなどの異常検出センサからの異常信号を検出したとき、その異常信号を端末装置で受けて、端末装置から予め登録されている、例えば監視センタ等の通報先に電話回線を使って音声ガイダンスにより通報することが行われている。
その手順は、予め定めた通報先順位に従って、通報先に順に呼び出しを行い、設定した呼び出し時間内に呼び出しに応じない場合は、再度端末装置側から呼び出しを行うようになっている。その際、端末装置は同一通報先に複数回連続して呼び出しを行う設定になっており、応答がない場合は、その設定回数分だけ呼び出しを行う。
As an abnormality notification system, for example, not only a communication system abnormality is detected and notified to a user, but also an abnormality is notified by voice to a plurality of terminal users such as a maintenance center via a communication network such as a telephone line. A system is known (see Patent Document 1).
A system similar to this, which is not described in the patent literature. For example, when an abnormal signal is detected from an abnormal detection sensor such as an intruder detection sensor, a fire sensor, or a gas leak sensor, the abnormal signal is transmitted to the terminal. A notification is received by voice guidance using a telephone line to a notification destination such as a monitoring center that is received by the device and registered in advance from the terminal device.
In the procedure, the call destinations are called in order according to a predetermined call destination order, and if the call is not answered within the set call time, the call is made again from the terminal device side. At that time, the terminal device is set to call the same report destination a plurality of times continuously. If there is no response, the terminal device calls for the set number of times.
ところで、異常信号は緊急性が高いため、できるだけ迅速に通報先に通報する必要があるが、従来の通報システムでは、予め登録された通報先に予め設定された順序で通報を行い、その際、通報先で受話器を取り上げないと(オフフックしないと)、規定回数呼び出しを行うため、通報優先順位が下位に行くに従って通報タイミングが遅延することになる。
つまり、従来の異常通報システムでは、例えば、通知先が留守番電話モードに切り替わっていても、それだけでは不在であることを検出できないため、各通報先が呼び出しに応じない限り呼び出しを続け、結果としてそれ以後の異常通報が遅れるという問題が生じる。
In other words, in the conventional abnormality notification system, for example, even if the notification destination is switched to the answering machine mode, it cannot be detected that it is absent alone. There will be a problem that the subsequent abnormality report will be delayed.
本発明は、従来の通報システムの上記問題を解決するためになされたものであって、その目的は、通報先が不在であることを検出する手段を備え、不在と判断したときは、当該通報先への通報を停止して次の通報先に切り換えることで通報の遅れが生じないようすることである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the conventional reporting system, and its purpose is to provide means for detecting that the reporting destination is absent, and when it is determined that the reporting destination is absent, It is to prevent delays in reporting by stopping reporting to the destination and switching to the next reporting destination.
請求項1の発明は、異常検出センサからの異常検出信号を受けて、異常を示す音声による通報を複数の通報先に送信する通話機能付きセキュリティ端末装置であって、前記異常検出信号を予め設定された通報先の通報順序に従って通報する手段と、通報先の応答の有無又は応答信号に基づき不在を判断する手段と、通報先不在と判断したとき、当該通報先への通報を停止して前記通報順序に従って次の通報先に通報する手段と、を有することを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載された通話機能付きセキュリティ端末装置において、通報先を不在と判断したとき、当該通報先を通報順序の最後に回す通報順序変更手段と、不在と判断した通報先に対して1回目の呼び出し時間を延長して2回目以降の通報のための呼び出しを行う呼び出し手段を有することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載された通話機能付きセキュリティ端末装置において、不在呼び出し回数が所定回数に達したときに、通報処理を終了させる手段を有することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載された通話機能付きセキュリティ端末装置において、応答信号に基づき不在と判断する手段は、応答メッセージ中のPB信号の検出、又は応答メッセージ中の信号音の検出、又は音声メッセージ中に受信した音声のいずれかを検出したとき不在と判断する手段であることを特徴とする。
The invention of
The invention according to claim 2 is the security terminal device with a calling function according to
According to a third aspect of the present invention, in the security terminal device with a calling function according to the first or second aspect, there is provided a means for terminating the notification process when the number of missed calls reaches a predetermined number.
According to a fourth aspect of the present invention, in the security terminal device with a calling function according to any one of the first to third aspects, the means for determining absence based on the response signal is detection of a PB signal in the response message, or a response message. It is a means for judging that it is absent when it detects either the detected signal sound or the received voice in the voice message.
本発明によれば、端末装置は通報先の不在を検出できるため、複数の通報先のうち不在と判断されれば直ちに通報を停止して、次の通報先に通報することができる。そのため、不在でない通報先に対して、仮にそれが通報優先順位が下位であっても遅滞なく通報することができる。 According to the present invention, since the terminal device can detect the absence of a report destination, if it is determined that there is no report destination among a plurality of report destinations, the terminal device can immediately stop reporting and report to the next report destination. Therefore, it is possible to report without delay to a report destination that is not absent even if the report priority is lower.
次に、本発明の実施形態に係る異常通報システムを説明する。
本実施形態に係る異常通報システムは、異常検出センサと電話回線を介して通報先とを繋ぐセキュリティ端末装置に、通報先の不在を判断する手段を設け、異常情報通報時に通報先が不在と判断したときは、直ちに通報動作を停止して、通報の優先順位に関わらず、当該通報先を優先順位の最下位にまわすことで、不在でない通報先への異常通報に遅滞が生じないようにするものである。
Next, the abnormality notification system according to the embodiment of the present invention will be described.
In the abnormality notification system according to the present embodiment, the security terminal device that connects the abnormality detection sensor and the notification destination via a telephone line is provided with means for determining the absence of the notification destination, and the notification destination is determined to be absent when reporting abnormality information. In such a case, immediately stop the notification operation and turn the notification destination to the lowest priority regardless of the priority of the notification so that there is no delay in abnormal notifications to non-absent destinations. Is.
図1は、本実施形態に係る異常通報システムを概略的に示すブロック図である。
本異常通報システム1は、監視システム10と、電話回線(他の通信網:例えば無線通信網であってもよい)20と、通報先30とから成っている。監視システム10は、例えば侵入者検出センサ、火災センサ、ガス漏れセンサなどの異常検出センサ12と、異常検出センサ12からの異常信号を受けると、音声ガイダンスを予め設定した順序で電話回線20を介して予め登録された複数の通報先へ通報する通話機能付きセキュリティ端末装置14とから成っている。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an abnormality notification system according to the present embodiment.
The
セキュリティ端末装置14は電話回線20に接続されており、異常信号を受けると、通報先30に対して音声ガイダンスを通報する。
通報先30は、例えば、警備センタ31、その他の複数の個別通報先32から成っている。電話回線1回線で例えば5箇所程度まで通報を行うようにしておくことで迅速な通報が可能であるが、通報先の数はとくに限定するものではない。
When the
The
図2は、セキュリティ端末装置14の構造を概略的に示すブロック図である。
セキュリティ端末装置14は、セキュリティ端末装置14全体を制御するコンピュータを構成するCPU(Central Processing Unit)140、通報先からのPB信号(Push Button signal)を検出するPB信号検出部141、同様に通報先からの音声を検出する音声信号検出部142、記憶部143、タイマー部144、センサインターフェース部145、通信制御部146、表示部147、入力部148を備えている。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the structure of the
The
ここで、PB信号検出部141は、通報先30の電話機側で冒頭部分にPB信号を使用した当該通報先の留守番電話応答メッセージを作成しておき(なお、発ID番号に基づき応答メッセージを選択することが可能な電話機では、PB信号のみを使用して留守番電話応答メッセージを作成しておく)、セキュリティ端末装置14からの呼び出しに応答して上記留守番電話応答メッセージを送信し、PB信号検出部141は上記応答メッセージからPB信号を検出する。PB信号検出部141は、このPB信号を検出することで通報先30が不在であることを検出する第1の不在検出手段を構成する。
Here, the PB
音声信号検出部142は、通常の留守番電話応答メッセージの終了部分である「ピー音」即ち正弦波の音を検出し、これにより通報先が不在であることを検出する。つまり、音声信号検出部142は第2の不在検出手段を構成する、
また、これとは別に、音声信号検出部142は、人の声を検出して不在を検出する機能を備えている。即ち、音声信号検出部142は、異常を通報する場合、通報先と会話形式ではなく、上記記憶部143に記憶された予め定めた音声ガイダンスを一方的に流すため、通報先30(警備センタ31、個別通報先32)で受話器を取った人がこの音声ガイダンスに対して応答することは通常あり得ない。ところが、通報先30が不在の場合は、留守番電話機が応答して、例えば「ただ今留守にしております。」との音声を送信側に流す。そこで、音声信号検出部142がガイダンスの送信中或いはその直後(所定時間内)に通報先から音声信号を受信したときは、これにより不在を検出する。即ち、音声信号検出部142は第3の不在検出手段をも構成する。
The voice
Separately from this, the audio
通信制御部146は、異常検出センサ12からの異常信号を受けると、これを電話回線を介して音声ガイダンスを通報先に通報する機能と共に、相手側を呼び出したとき、相手側から予め端末装置14で設定を行った呼び出し時間内に応答がない場合に、その通報先を不在と判断する機能を備えている。つまり、通信制御部146は第4の不在検出手段を構成する。
このように、上記セキュリティ端末装置10は4通りのパターンにより通報先の不在検出を行い、上記コンピュータはそれぞれ不在と判断する。
When the
As described above, the
なお、上記セキュリティ端末装置1の他の構成、即ち、上記CPU140と共にコンピュータを構成する記憶部143は、CPU140のワークエリアとして一時的なデータやプログラムなどの記憶を行うRAM(Random Access Memory)、プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、通報先とその電話番号等の通報先情報、通報順位、通報時間、通報時に読み上げ処理する通報用ガイダンス等を記憶するNV(Non Volatile)RAM等から成り、タイマー部144は、監視システムにおける時間管理のための時間を計測したり、相手側からの応答時間を計測する機能を有する。
センサインターフェース部145は、セキュリティ端末装置14が異常検出センサ12を起動制御したり或いは異常検出信号を受けたりするため、異常検出センサ12とセキュリティ端末装置14との通信の仲介を行う。更に、表示部147は例えば液晶表示装置(LCD)からなり、入力事項の確認や、異常検出センサ12の配置、異常の表示などを行い、入力部148は、通報先情報の入力、各種設定のためのコマンドやデータ入力などを行う。
Note that the other configuration of the
The
次に、以上で説明した異常通報システムの端末装置14の異常通報動作について、上記コンピュータがプログラムにより実施する処理手順を図3に示すフロー図を参照して説明する。
異常通報検出システムがスタートし、各異常検出センサから異常情報を受信すると(S101、YES)、記憶部143から通報優先順位の高い順に通報先情報を取得し(S102)、続いて通報先決定処理つまり、通報優先順位の高い順から通報先を決定する処理を行う(S103)。まず優先順に1番の通報先に通報を行うが、その通報に当たっては、予め通報回数が設定されているので、ここでは、通報回数が設定回数を越えるか否かを判断する。最初の通報であれば当然設定回数以内であり(S104,NO)、さらに、最初の通報として(S105、YES)設定した呼び出し時間で端末装置から通報先へ通報を行う(S106)。
Next, the abnormality notification operation of the
When the abnormality notification detection system is started and abnormality information is received from each abnormality detection sensor (S101, YES), notification destination information is acquired from the
その際、通報先が上述の不在判断パターンに合致しないとき、つまり、上記第1〜第4のいずれの不在検出手段によっても不在を検出せず不在でないと判断したときは(S108、NO)、例えば通報先に通報済みを表すフラグを立てるなどの通報完了処理を行い(S109)、当該通報先を通報対象から外す(S110)。
ステップS108において、上記第1〜第4のいずれかの不在検出手段によって不在を検出して不在と判断したときは(S108、YES)、当該通報先の通報優先順位を最下位に設定し(S111)、続いてソフトウエアで構成する通報回数カウンタを1だけインクリメントする(S112)。
不在の通報先がある場合は(S113、NO)、通報が一巡した後でステップ102からの処理を再度繰り返す。
At that time, when the report destination does not match the above absence determination pattern, that is, when it is determined that the absence is not detected by any of the first to fourth absence detection means (S108, NO), For example, a report completion process such as setting a flag indicating that the report has been made is performed at the report destination (S109), and the report destination is excluded from the report target (S110).
In step S108, when the absence is detected by any of the first to fourth absence detecting means and determined to be absent (S108, YES), the report priority of the report destination is set to the lowest (S111). Then, the reporting number counter configured by software is incremented by 1 (S112).
When there is an absence report destination (S113, NO), the process from step 102 is repeated again after the report is completed.
このように不在と判断した通報先があれば以上の処理を繰り返し、ステップS104において、通報回数が設定した通報回数を超えたときは(S104、YES)、そのまま当該通報先を今回の通報対象から外す処理を行う(S110)。 If there is a report destination determined to be absent as described above, the above process is repeated, and if the number of reports exceeds the set number of reports in step S104 (S104, YES), the report destination is directly selected from the current report target. A removal process is performed (S110).
つまり、不在と判断した通報先に対しては、不在でない通報先に通報を行った後、規定回数の通報を行い、その際通報のための呼び出し時間は通報回数を経るに従ってその時間を順次長くし(勿論、初回より長い一定長であってもよい)、予め定めた回数だけ通報を行い、その都度、不在が検出されたときには、今回の呼び出し対象から外すことで、呼び出し続ける不都合をなくす。
なお、ステップS101の段階で、各異常検出センサ12からの異常信号を検出しなければ(S101、NO)、その処理を直ちに終了する。
In other words, after making a report to a non-absent destination, the specified number of notifications is made to the destination that has been determined to be absent, and the call time for the notification is gradually increased as the number of notifications increases. (Of course, it may be a fixed length longer than the first time), and a notification is made a predetermined number of times, and when the absence is detected each time, the problem of continuing the call is eliminated by removing it from the current call target.
If no abnormality signal is detected from each
本実施形態は、以上の処理を実行するために、前記異常検出信号を予め設定された通報先の通報順序に従って通報する手段と、通報先の応答の有無又は応答信号に基づき通報先の不在を判断する手段と、通報先不在と判断したとき、当該通報先への通報を停止して前記通報順序に従って次の通報先に通報するよう制御する手段と、当該通報先を通報順序の最後に回す通報順序変更手段と、不在と判断した通報先の呼び出し時間を延長して、2回目以降の通報のための呼び出しを行うための呼び出し手段と、不在通報回数が所定回数に達したときに通報処理を終了させる手段と、応答メッセージ中のPB信号、又は応答メッセージ中の信号音、又は音声メッセージ中に受信した音声のいずれかを検出したとき、或いは、呼び出しに対して所定時間応答がないことを検出したとき、通報先不在と判断する手段を有している。また、上記各手段は、プログラムにより上記コンピュータの機能として実行させることができる。 In the present embodiment, in order to execute the above processing, means for reporting the abnormality detection signal in accordance with a preset report order of the report destination, presence / absence of a report destination response or absence of a report destination based on a response signal Means for determining, means for controlling to stop reporting to the reporting destination and reporting to the next reporting destination according to the reporting order when it is determined that the reporting destination is absent, and turning the reporting destination to the end of the reporting order Report order change means, call means for extending the call time of the report destination determined to be absent and calling for the second and subsequent reports, and notification processing when the number of absence reports reaches a predetermined number When the PB signal in the response message, the signal sound in the response message, or the voice received in the voice message is detected, or at a predetermined time for the call When it is detected that no response has means for determining a report destination absent. Each of the above means can be executed as a function of the computer by a program.
1・・・異常情報通報システム、10・・・監視システム、12・・・異常検出センサ、14・・・通話機能付きセキュリティ端末装置、20・・・電話回線、30・・・通報先、31・・・警備センタ、32・・・個別通報先。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記異常検出信号を予め設定された通報先の通報順序に従って通報する手段と、
通報先の応答の有無又は応答信号に基づき不在を判断する手段と、
通報先不在と判断したとき、当該通報先への通報を停止して前記通報順序に従って次の通報先に通報する手段と、
を有することを特徴とする通話機能付きセキュリティ端末装置。 A security terminal device with a call function that receives an abnormality detection signal from an abnormality detection sensor and transmits a notification by voice indicating abnormality to a plurality of notification destinations,
Means for notifying the abnormality detection signal in accordance with a preset report order of the report destination;
Means for determining absence based on the presence / absence of a response of the report destination or a response signal;
Means for stopping reporting to the reporting destination and reporting to the next reporting destination according to the reporting order when it is determined that the reporting destination is absent;
A security terminal device with a call function, characterized by comprising:
通報先を不在と判断したとき、当該通報先を通報順序の最後に回す通報順序変更手段と、
不在と判断した通報先に対して1回目の呼び出し時間を延長して2回目以降の通報のための呼び出しを行う呼び出し手段と、
を有することを特徴とする通話機能付きセキュリティ端末装置。 In the security terminal device with a calling function according to claim 1,
A reporting order changing means for turning the reporting destination to the end of the reporting order when it is determined that the reporting destination is absent;
Calling means for making a call for the second and subsequent reports by extending the first call time to the reporter determined to be absent,
A security terminal device with a call function, characterized by comprising:
不在呼び出し回数が所定回数に達したときに、通報処理を終了させる手段を有することを特徴とする通話機能付きセキュリティ端末装置。 In the security terminal device with a call function according to claim 1 or 2,
A security terminal device with a calling function, characterized by comprising means for terminating a notification process when the number of missed calls reaches a predetermined number.
応答信号に基づき不在と判断する手段は、応答メッセージ中のPB信号の検出、又は応答メッセージ中の信号音の検出、又は音声メッセージ中に受信した音声のいずれかを検出したとき不在と判断する手段であることを特徴とする通話機能付きセキュリティ端末装置。 In the security terminal device with a calling function according to any one of claims 1 to 3,
The means for determining absence based on the response signal is a means for determining absence when detecting either the PB signal in the response message, the signal sound in the response message, or the received voice in the voice message. A security terminal device with a call function, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250081A JP2009080694A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Security terminal apparatus with call function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250081A JP2009080694A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Security terminal apparatus with call function |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080694A true JP2009080694A (en) | 2009-04-16 |
Family
ID=40655389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250081A Pending JP2009080694A (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Security terminal apparatus with call function |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009080694A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081019A (en) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Saxa Inc | Emergency report system |
JPWO2017149709A1 (en) * | 2016-03-02 | 2018-06-28 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner and abnormality monitoring method in air conditioner |
WO2020110568A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control system, program, and control method |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007250081A patent/JP2009080694A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013081019A (en) * | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Saxa Inc | Emergency report system |
JPWO2017149709A1 (en) * | 2016-03-02 | 2018-06-28 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner and abnormality monitoring method in air conditioner |
WO2020110568A1 (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control system, program, and control method |
JP2020087367A (en) * | 2018-11-30 | 2020-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control system, program, and control method |
JP7336718B2 (en) | 2018-11-30 | 2023-09-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control system, program and control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100672484B1 (en) | Apparatus and Method for Notifying Call in Absence of Mobile Terminal | |
JP2017506853A (en) | Method and apparatus for calling in silent mode | |
CN104166591A (en) | Method and device for avoiding forced interruption of game | |
JP2009080694A (en) | Security terminal apparatus with call function | |
JP7565317B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2006333381A (en) | Automatic answering telephone apparatus | |
JP2010206689A (en) | System, method and program for notification of earthquake | |
JP2011029812A (en) | Telephone system | |
JP2007208426A (en) | Portable communication terminal, switching mode therefor, and program thereof | |
JP2008102571A (en) | Co gas detecting alarm device | |
KR20020069925A (en) | Mobile information terminal sleep function control method | |
JP5613901B2 (en) | Telephone control device having proxy response promotion function | |
JP2009212601A (en) | Telephone set, and speech communication ending method | |
JP5354180B2 (en) | Telephone system and monitoring method in telephone system | |
JP2008167465A (en) | Communication apparatus | |
JP2009246520A (en) | Communication path switching device, communication path switching method and communication path switching program | |
JP2000069129A (en) | Portable telephone set and call termination control method therefor | |
JP2010200261A (en) | In-plant radio system | |
JP5619792B2 (en) | Data communication apparatus and data communication method | |
JP2005094342A (en) | Telephone set having stay-at-home confirming function | |
JP4570142B2 (en) | Nurse call system | |
JP2005323151A (en) | Security cordless telephone set system | |
JP2016187164A (en) | Emergency reporting device having pre-call function | |
JP2003032743A (en) | Radio communication system | |
JP2006157974A (en) | Method of relieving transfer failure of key telephone system |