JP2009078327A - Stapler - Google Patents
Stapler Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009078327A JP2009078327A JP2007249987A JP2007249987A JP2009078327A JP 2009078327 A JP2009078327 A JP 2009078327A JP 2007249987 A JP2007249987 A JP 2007249987A JP 2007249987 A JP2007249987 A JP 2007249987A JP 2009078327 A JP2009078327 A JP 2009078327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clincher
- stapler
- staple
- arm
- staple driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステープル打ち出し部と打ち出されたステープルを屈曲させるクリンチャとの間の隙間を、クリンチャの位置を可変することによって調整することができるステープラに関する。 The present invention relates to a stapler that can adjust a gap between a staple driving unit and a clincher that bends the staple that has been driven out by changing the position of the clincher.
一般に、ステープラには事務用の小型のステープラと工場や専門家が使用する業務用の大型ステープラとがあり、小型のステープラは手動か電動であるが、大型のステープラは空気圧や燃焼ガス圧で駆動するものが一般的である。 In general, there are two types of staplers: small office staplers and large industrial staplers used by factories and professionals. Small staplers are manual or electric, but large staplers are driven by air pressure or combustion gas pressure. What you do is common.
大型のステープラを必要とする場合の例として、例えば厨房や冷暖房用の空気を大気や他の部屋に移送するための1つのダクトを別のダクトに連結するために、連結材として布材を用いることがあり、布材の重合部は単に接着するだけでは足りず、ステープルで止着する必要がある。この場合、ダクトの端部にはフランジが形成されているので、ステープルの打ち出し部とクリンチャとの間の間隔を大きく広げなければ、上記布材の止着すべき部分を打ち出し部とクリンチャとの間に位置するように導くことはできない。 As an example of the case where a large stapler is required, for example, a cloth material is used as a connecting material in order to connect one duct for transferring air for air conditioning or heating to the atmosphere or another room to another duct. In some cases, it is not sufficient to simply bond the overlapped portion of the cloth material, and it is necessary to fasten it with staples. In this case, since the flange is formed at the end of the duct, if the gap between the staple launching portion and the clincher is not widened, the portion of the cloth material to be secured is connected to the launching portion and the clincher. It cannot be guided to be in between.
このように、ステープルの打ち出し部とクリンチャとの間の間隔を大きくしたり、小さくしたりするための機構として、特許文献1のように、クリンチャを先端に設けたクリンチャアームの後端をステープラ本体に対して上下に回動可能とし、下方に開き回動させて上記間隔を大きく開いて内側にダクトと布材を導き、上方に閉じ回動させて上記布材にステープルを貫通させて折り曲げ固定できるようにしたものが知られている。 As described above, as a mechanism for increasing or decreasing the interval between the staple launching portion and the clincher, the rear end of the clincher arm provided with the clincher at the front end is used as the main body of the stapler. It can be rotated up and down, opened downward and rotated to widen the gap above, leading the duct and fabric material inside, closed upward and rotated to penetrate the staple through the fabric material and fixed by bending. What you can do is known.
ところが、上述のような開閉機構では、開くときはよいが、クリンチャがステープル打ち出し部の先端に対向する所定の位置まで閉じ回動させたとき、ステープルの打込み力に耐えてクリンチャの位置が下方にずれないように、クリンチャアームをその位置に保持させるためには、大型で強力な手段が必要になる。そのため、従来は、開き回動した後に閉じ回動させたときは、所定の台の上にクリンチャアームを載置することにより、クリンチャアームが下方に回動しないようにしている。これによれば、クリンチャアームは上記台に支持されるので、下方にずれることがなく常に定められた位置に保持される。
しかしながら、そのような特別の台を必要とするということは、自由な位置で自由な姿勢でステープルによる打込み作業を行うことはできないことを意味する。したがって、用途も限られたものにならざるを得なかった。 However, the fact that such a special base is required means that it is not possible to perform a driving operation using staples in a free position and a free posture. Therefore, the application has to be limited.
本発明は前述の問題点を解消し、クリンチャを上下ではなくステープルの打込み方向と直交する方向に移動可能とするにより、特別の台を必要とせず、自由にステープルを対象部材に打ち込むことができるステープラを提供することをその課題とする。 The present invention eliminates the above-mentioned problems and enables the clincher to be moved in a direction perpendicular to the staple driving direction rather than up and down, so that a staple can be driven into the target member freely without requiring a special base. The challenge is to provide a stapler.
前記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、打撃機構を設けたステープラ本体側にステープルを打ち出すステープル打ち出し部と上記打撃機構を起動させるトリガを備え、ステープル打ち出し部の対向側にはステープル打ち出し部から打ち出されたステープルを折り曲げるクリンチャを備えたステープラにおいて、上記クリンチャを、上記ステープル打ち出し部と直交する方向に移動可能に設けられたクリンチャアームの先端に配置し、上記クリンチャアームを移動させることにより、上記クリンチャを、上記ステープル打ち出し部から打ち出されたステープルを受けて折り曲げる第1位置と上記ステープル打ち出し部との間隔を広げる第2位置との間を移動可能としたことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is provided with a staple launching section for firing staples on the stapler main body side provided with the striking mechanism and a trigger for activating the striking mechanism, and a staple on the opposite side of the staple firing section. In a stapler provided with a clincher that bends staples that have been launched from the launching portion, the clincher is disposed at the tip of a clincher arm that is movable in a direction perpendicular to the staple launching portion, and the clincher arm is moved. Thus, the clincher is movable between a first position where the staple ejected from the staple ejecting portion is received and bent and a second position where the interval between the staple ejecting portion is widened.
請求項2に係る発明は、請求項1において、上記クリンチャアームは上記ステープラ本体と一体に設けられたスライドガイドに移動可能に取り付けられ、上記スライドガイドとクリンチャアームには、上記クリンチャが第1位置にあるときにその位置を保持する保持機構が設けられていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the clincher arm is movably attached to a slide guide provided integrally with the stapler body, and the clincher is in a first position on the slide guide and the clincher arm. And a holding mechanism for holding the position when it is located.
請求項3に係る発明は、請求項1又は2において、上記クリンチャはクリンチャ台に形成され、該クリンチャ台にはクリンチャの先端側に延長部が形成されていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the clincher is formed on a clincher base, and the clincher base has an extension formed on a tip side of the clincher.
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれかにおいて、上記クリンチャアームには、上記クリンチャがステープル打ち出し部と対向する第1位置に移動したときにのみステープラ本体の起動用トリガの作動を有効にする安全機構が設けられていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the clincher arm according to any one of the first to third aspects, the activation of the trigger for starting the stapler main body is performed on the clincher arm only when the clincher moves to the first position facing the staple driving unit. A safety mechanism is provided to make the system effective.
請求項5に係る発明は、請求項4において、上記安全機構は、上記クリンチャアームと平行にスライドするスライダと、上記クリンチャが上記クリンチャアームとともに第1位置に移動したときにスライダに係合して上記トリガの作動を有効にする位置に移動させるコンタクト部材とによって構成されていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, the safety mechanism includes a slider that slides in parallel with the clincher arm, and the slider engages with the slider when the clincher moves to the first position together with the clincher arm. It is comprised by the contact member moved to the position which validates the action | operation of the said trigger, It is characterized by the above-mentioned.
請求項1に係る発明によれば、クリンチャを、上記ステープル打ち出し部と直交する方向に移動可能に設けられたクリンチャアームの先端に配置し、上記クリンチャアームを移動させることにより、上記クリンチャを、上記ステープル打ち出し部から打ち出されたステープルを折り曲げる第1位置と上記ステープル打ち出し部との間隔を広げる第2位置との間を移動可能としたから、ステープルの打ち出し時に第1位置にあるクリンチャが打ち出し方向に動くことはほとんどない。このように、クリンチャアームを支持するような特別の台を必要としないから、空中の自由な位置で自由な姿勢で対象部材に対してステープルを打ち込んで止着することができる。 According to the first aspect of the present invention, the clincher is disposed at the tip of a clincher arm that is movably provided in a direction orthogonal to the staple driving portion, and the clincher is moved by moving the clincher arm. Since it is possible to move between the first position for folding the staple ejected from the staple launching section and the second position for widening the interval between the staple launching section, the clincher at the first position in the launching direction when the staple is launched. There is almost no movement. In this way, since a special stand for supporting the clincher arm is not required, the staple can be driven and fixed to the target member in a free posture at a free position in the air.
請求項2に係る発明によれば、上記クリンチャアームは上記ステープラ本体と一体的に設けられたスライドガイドに移動可能に取り付けられ、上記スライドガイドとクリンチャアームには、上記クリンチャが第1位置にあるときにその位置を保持する保持機構が設けられているから、クリンチャは第1位置で動かないように保持され、ステープルの良好な打込みが確保できる。また、ステープルの打ち出し時にクリンチャが移動方向に動くような力を受けることはほとんどないので、クリンチャの位置を保持する保持機構も簡単な構造でよい。
According to the invention of
請求項3に係る発明によれば、クリンチャはクリンチャ台に形成され、該クリンチャ台にはクリンチャの先端側に延長部が形成されているので、クリンチャが第1位置に移動する手前で誤ってステープルの打ち出し作動が行われたとしても、クリンチャの先端側には延長部があるので、打ち出されたステープルは延長部に当たって止まる。したがって、誤作動によってステープルが遠くに飛ぶことがないので、安全である。
According to the invention of
請求項4に係る発明によれば、クリンチャアームには、上記クリンチャがステープル打ち出し部と対向する第1位置に移動したときにのみステープラ本体の起動用トリガの作動を有効にする安全機構が設けられているから、上記クリンチャが第1位置に移動する手前で誤ってステープルの打ち出し作動が行われることがないので、安全が確保される。
According to the invention of
請求項5に係る発明によれば、上記安全機構は、上記クリンチャアームとともにスライドするスライダと、上記クリンチャが第1位置に移動したときにスライダに係合して上記トリガの作動を有効するコンタクト部材とによって構成されているから、スライダの位置をステープルの打ち出しに直接に関係しない位置に配置することができ、ステープルの打ち出しの傷害になることがない。
According to the invention of
図1は本発明に係るステープラの一実施形態の正面図である。 FIG. 1 is a front view of an embodiment of a stapler according to the present invention.
上図において符号1はステープラ本体、符号2はグリップを示す。ステープラ本体1の下方にはステープルの打ち出し部3が形成され、打ち出し部3の後方にはマガジン4が一体的に設けられている。マガジン4内には多数のステープルが装填され、図示しない送り機構により先頭のステープルから順に上記打ち出し部3に供給されるように構成されている。ステープラ本体1には公知の空気圧駆動ステープラのものと同じ打撃シリンダと打撃ピストンとを備えた打撃機構(図示せず)が設けられ、グリップ2の後端から圧縮空気が取り入れられ、この圧縮空気が打撃機構を駆動する駆動源となっている。符号5は打撃機構を起動させるためのトリガで、軸9を中心に回動できるように配置されている。
In the above figure, reference numeral 1 denotes a stapler body, and
次に、上記ステープル打ち出し部3の下方にはクリンチャ6が配置されている。このクリンチャ6はクリンチャ台7に設けられ、クリンチャ台7はクリンチャアーム8の前端部に固定されている。クリンチャ台7にはクリンチャ6の先端側に延長部10が形成されている。クリンチャアーム8はスライドガイド11にステープル打ち出し部3と直交する前後方向にスライド移動可能に設けられている。そして、クリンチャアーム8のスライド移動により、クリンチャ6がステープル打ち出し部3の直下で、該ステープル打ち出し部3から打ち出されたステープルを受けてその脚部を折り曲げるの第1位置(図1の位置)と、クリンチャ6が第1位置から後退して上記ステープル打ち出し部3との間隔を広げる第2位置(図3の位置)との間を移動調整できるようになっている。
Next, a
なお、クリンチャ6はバイパスクリンチにできるように、1対のクリンチャ溝を平行に形成することによって構成されている。
The
ところで、スライドガイド11は断面がコ字形に形成され、中央部11aは上方に長く延びてマガジン4の後端部が固定され、さらにその上部12はグリップ2の後端下部2aと一体的に取り付けられている。スライドガイド11の下部は前後に長く、図3(a)(b)、図4(a)(b)に示されるように、その側板13の前部と後部の上部には上板部14、15(図2参照)が溶接固定されている。これにより、クリンチャアーム8はスライドガイド11の底板11bと上板部14、15に高精度で案内されて上下にブレずに移動するように案内される。また、両側板13の前部と中央部には先端が丸く形成された調整ねじ16が取り付けられ、調整ネジ16の先端がクリンチャアーム8の側面に当たるようにするとともに、調整ネジ16のねじ込み深さを調整して接着等により固定されている。これにより、クリンチャアーム8がスライドする場合に、調整ネジ16に規制されて左右にぶれることなく直線的に移動するようになっている。したがって、クリンチャアーム8は高い精度で第1位置と第2位置との間をスライドすることができる。なお、クリンチャアーム8の後端には、スライド操作がしやすいようにゴム製の操作部17が設けられている。
By the way, the
また、クリンチャアーム8は上記ステープラ本体1と一体に設けられたスライドガイド11にスライド可能に取り付けられ、上記スライドガイド11とクリンチャアーム8には、上記クリンチャ6が第1位置にあるときにその位置を保持する保持機構18が設けられている。この保持機構18は、図3(a)(b)及び図4(a)(b)に示されるように、クリンチャアーム8の後端の操作部17の中央に出没自在に設けられた保持杆20と、上記後部上板部15の中央に設けられた受け穴21とによって構成されている。保持杆20の上端の頭部22は球面状に形成され、頭部22はバネ23により常時突出方向に付勢されている。したがって、クリンチャアーム8が第1位置に移動すると、図3(a)、図4(a)に示されるように、保持杆20の頭部23はスライドガイド11の受け穴21に係合する。これにより、クリンチャアーム8は第1位置に保持され、ステープルの良好な打込みが確保できる。クリンチャアーム8を強く後方に引けば、図3(b)、図4(b)に示されるように、保持杆20は受け穴21から抜け出し、クリンチャアーム8は後方に移動可能となる。なお、ステープルの打ち出し時にクリンチャ6がスライド方向に動くような力を受けることはほとんどないので、クリンチャ6の位置を保持する保持機構も簡単な構造でよい。
The
次に、トリガ5の近傍には、図1に示されるように、上記クリンチャ6が打込み部と対向する第1位置に移動したときにのみトリガ5の作動を有効にする安全機構24が設けられている。
Next, in the vicinity of the
この安全機構24は、上記クリンチャアーム8と平行にスライドするスライダ25と、上記クリンチャ6が第1位置に移動したときにスライダ25に係合して上記トリガ5の作動を有効するコンタクト部材26とによって構成されている。
The
すなわち、スライダ25は前端部に傾斜面27が形成された細長の部材で、図1に示されるように、マガジン4の側面に固定されたガイド30により、マガジン4に沿ってスライド可能に配置され、ガイド30に設けられたバネ31により常時後方に移動するように付勢されている。また、スライダ25の後端部は上記クリンチャアーム8の後端部から立ち上げ形成された係合片29に係合可能に設けられている。
That is, the
コンタクト部材26は、図5に示されるように、トリガ5の近傍に設けられたガイド部32に上下に摺動可能に配置され、上端はトリガ5に軸19を中心に回動自在に設けられたコンタクトレバー33の先端に係合し、下端は上記スライダ25の上面に係合し、バネ39により常時下方に付勢されている。
As shown in FIG. 5, the
上記安全機構24によれば、スライダ25がバネ31により後方位置にあるとき(つまり、クリンチャ6が第2位置にあるとき)は、スライダ25の先端上面27は低く傾斜しているので、コンタクト部材26も下方位置に保持される。この状態で誤って図6に示されるように、トリガ5を引いて上方に回動操作しても、コンタクトレバー33の先端は低い位置にあるので、上記打撃機構を起動させる起動バルブのバルブステム34を押し込むことができないから、起動バルブは作動しない。このため、トリガ5の引き操作は空振りして無効となってしまうので安全である。これに対し、スライダ25がバネ付勢に抗して前方位置に移動したとき(つまり、クリンチャアーム8が第1位置にあるとき)は、図7に示されるように、スライダ25の上面25aは高くなっているので、コンタクト部材26も上方に移動し、コンタクトレバー33の先端33aに係合して押し上げ、安全機構が解除される。この状態で図8に示されるように、トリガ5を引いて上方に回動操作すると、コンタクトレバー33が起動バルブのバルブステム34を押し込むから、起動バルブは有効に作動し、ステープルが打ち込まれる。
According to the
また、スライダ25はステープルの打ち出しに直接に関係しないマガジン4の位置に配置されているから、ステープルの打ち出しの傷害になることがない。
Further, since the
次に、上記構成のステープラの作動態様を図13に示したダクトの連結部材を綴じる例について説明する。なお、同図において両側のダクト40は金属製で、両端部に壁等と連結するためのフランジ41を有し、互いに布材42で連結されている。なお、布材42とダクト40とはカシメによって固定され、ループ状に巻かれて重なり合った端部43をステープル44で止着するものとする。
Next, an operation mode of the stapler configured as described above will be described with reference to an example in which the duct connecting member illustrated in FIG. 13 is bound. In the figure, the
まず、クリンチャアーム8を図2のように後方の第2位置に引いてステープル打ち出し部3とクリンチャ6との間の間隔を広く開け、このスペースから図9に示されるように、フランジ41をかわして一方のダクトジョイント40を内側に取り込む。そして、図10に示されるように、クリンチャアーム8を第1位置に押し戻すと、クリンチャ6がステープル打ち出し部3と向き合う所定の位置に位置決めされる。このとき、保持機構18により、クリンチャ6は第1位置に保持されるとともに、図7及び図10に示されるように、クリンチャアーム8の係合片29がスライダ25に係合してスライダ25を同時に移動させるから、コンタクト部材26によりコンタクトレバー33が押し上げられ、ステープルの打込み作動が準備される。そこで、トリガ5を引き操作すると、図8に示されるように、コンタクトレバー33が起動バルブのバルブステム34を押し込み、打撃機構が起動してステープル打ち出し部3からステープルが打ち出される。打ち出されたステープルは布材42を貫通してクリンチャ6で折り曲げられる。この作業を所定回数繰り返して綴じ作業が完了したら、再びクリンチャアーム8を後方の第2位置に引いてステープル打ち出し部3とクリンチャ6との間の間隔を広く開け、ダクトジョイントを外に出してクリンチャアーム8を第1位置に押し戻せばよい。
First, the
なお、クリンチャアーム8を意識的に前方に移動させてクリンチャ6が第1位置に移動しなければ、スライダ25もコンタクトレバー33がトリガ5の操作を有効に作動させる位置までは移動しないので、この安全機構24により、ステープラが起動することはない。しかし、例えば図11に示されるように、クリンチャ6が第1位置に至る直前の、コンタクト部材26がスライダ25の先端の傾斜面27に当たる位置、つまり第1位置の手前の半端な位置で停止した状態でトリガ5を誤って引き操作すると、トリガ5は有効に作動してバルブステム34を押し込み、ステープルの打ち出し作動が行われることが考えられる。しかしながら、図12に示すように、クリンチャアーム8のクリンチャ6よりも前方には延長部10があるので、打ち出されたステープルは延長部10に当たって止まる。このため、誤作動によってステープルが空中発射されることがないので、安全である。したがって、クリンチャアーム8の延長部10の位置と長さはスライダ25の傾斜面27の位置と長さと対応するように形成するのが好ましい。
If the
上述のように、上記ステープラによれば、クリンチャ6を、上記ステープル打ち出し部3と直交する方向にスライド可能に設けられたクリンチャアーム8の先端に配置し、上記クリンチャアーム8をスライドさせることにより、上記クリンチャ6を、上記ステープル打ち出し部3から打ち出されたステープルを折り曲げる第1位置と上記ステープル打ち出し部3との間隔を広げる第2位置との間を移動可能としたから、ステープルの打ち出し時に第1位置にあるクリンチャ6が打ち出し方向に動くことはほとんどない。このように、クリンチャアーム8を支持するような特別な台を必要としないから、自由な位置で自由な姿勢で対象部材に対してステープルを打ち込んで止着することができる。
As described above, according to the stapler, the
なお、上述の形態はクリンチャアームを前後方向にスライド移動できるように構成したものであるが、このような形態に限らず、クリンチャアームを水平方向に回動するようにスライド移動できるように構成してもよい。 The above-described embodiment is configured so that the clincher arm can be slid in the front-rear direction. However, the clincher arm is not limited to such a configuration, and the clincher arm can be slid so as to rotate in the horizontal direction. May be.
1 ステープラ本体
3 ステープル打ち出し部
6 クリンチャ
8 クリンチャアーム
1
Claims (5)
上記クリンチャを、上記ステープル打ち出し部と直交する方向に移動可能に設けられたクリンチャアームの先端に配置し、上記クリンチャアームを移動させることにより、上記クリンチャを、上記ステープル打ち出し部から打ち出されたステープルを受けて折り曲げる第1位置と上記ステープル打ち出し部との間隔を広げる第2位置との間を移動可能とした
ことを特徴とするステープラ。 A stapler provided with a staple driving unit for driving staples on a stapler main body side provided with a driving mechanism and a trigger for activating the driving mechanism, and a clincher for bending staples driven from the staple driving unit on the opposite side of the staple driving unit. ,
The clincher is disposed at the tip of a clincher arm provided so as to be movable in a direction orthogonal to the staple driving unit, and the clincher is moved from the staple driving unit by moving the clincher arm. A stapler characterized in that it can move between a first position where it is received and bent and a second position where the interval between the staple driving portion is widened.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007249987A JP5256677B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Stapler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007249987A JP5256677B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Stapler |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009078327A true JP2009078327A (en) | 2009-04-16 |
JP5256677B2 JP5256677B2 (en) | 2013-08-07 |
Family
ID=40653475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007249987A Active JP5256677B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Stapler |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5256677B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62153073U (en) * | 1985-11-14 | 1987-09-28 | ||
JPS634285U (en) * | 1986-06-23 | 1988-01-12 | ||
JPH01101780U (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | ||
JPH0580679U (en) * | 1992-04-03 | 1993-11-02 | マックス株式会社 | Electric stapler |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007249987A patent/JP5256677B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62153073U (en) * | 1985-11-14 | 1987-09-28 | ||
JPS634285U (en) * | 1986-06-23 | 1988-01-12 | ||
JPH01101780U (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-10 | ||
JPH0580679U (en) * | 1992-04-03 | 1993-11-02 | マックス株式会社 | Electric stapler |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5256677B2 (en) | 2013-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100778930B1 (en) | Improved nailer with a safety device | |
US7810688B2 (en) | Nail gun switch mechanism | |
EP2781307B1 (en) | An actuation lockout for a fastener-driving tool | |
JP4872570B2 (en) | Clincher groove of stapler | |
WO2006081235A3 (en) | Septal stapler apparatus | |
US20180043518A1 (en) | Power tool | |
TW202116501A (en) | Stapling device | |
CN215617745U (en) | Power fastener driver | |
US4693407A (en) | Power impact device, particularly for fasteners | |
TW201934279A (en) | Driving tool | |
US8136710B2 (en) | Powered stapling device | |
US7635072B2 (en) | Tacker having anti-double firing devise for single firing mode | |
JP5256677B2 (en) | Stapler | |
JP4525585B2 (en) | Nailing mechanism of floor nailing machine | |
EP1813197A3 (en) | Surgical stapling apparatus with locking mechanism | |
US10401120B2 (en) | Cut-off device for electric mechanism in simulation gun | |
KR200389873Y1 (en) | Tacker apparatus with a nail stopper | |
JP3825866B2 (en) | Trigger device for fixing tool driving machine | |
JP5050991B2 (en) | Stapler | |
JP2006198722A (en) | Fastening member driving machine having blank drive preventing function | |
TWI622469B (en) | Magazine Assembly And Stapler Including The Same | |
JP5422933B2 (en) | Driving machine | |
JP5125844B2 (en) | Stapling nailer | |
TWI626130B (en) | Electric stapler | |
KR200388335Y1 (en) | Tacker apparatus with a anti-double fire means at single fire mode |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5256677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |