JP2009076333A - Lighting fixture for light-emitting buoy, and light-emitting buoy - Google Patents
Lighting fixture for light-emitting buoy, and light-emitting buoy Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009076333A JP2009076333A JP2007244553A JP2007244553A JP2009076333A JP 2009076333 A JP2009076333 A JP 2009076333A JP 2007244553 A JP2007244553 A JP 2007244553A JP 2007244553 A JP2007244553 A JP 2007244553A JP 2009076333 A JP2009076333 A JP 2009076333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- light
- lamp
- solar cell
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は発光ブイ用の灯具および発光ブイに関する。 The present invention relates to a lamp for a light emitting buoy and a light emitting buoy.
特許文献1には、灯具を支持する支柱を、円筒状の支持体と、その周囲に隙間をあけて設けた円筒状の透明筒とからなる二重筒によって構成し、支持体と透明筒の間の隙間に太陽電池を六角柱状に配置し、支持体の内部に蓄電池を収容した浮標灯が開示されている。灯具としては、透明な灯器に収容したハロゲンランプ、白熱電球、発光ダイオード(LED)などが例示されている。
In
特許文献2には、円筒状の鏡面体と、その外周に上下2段で放射状に配列された多数の発光ダイオードと、それらを囲む円筒状の透明ケースと、鏡面体の上端に水平方向に配置された太陽電池とを備えた浮標灯が開示されている。この浮標灯は、上記の発光部を柱体の上端に配置し、柱体の下部に設けた浮体で海面上に浮かせて使用する。
特許文献3には、上端に太陽電池と発光ダイオードを略水平に設け、下端に蓄電池を収容し、発光ダイオードを点滅させる茸型の点滅発光ブイが開示されている。 Patent Document 3 discloses a saddle-type flashing light emitting buoy in which a solar cell and a light emitting diode are provided substantially horizontally at the upper end, a storage battery is accommodated at the lower end, and the light emitting diode flashes.
特許文献1の浮標灯は、灯具を支持する支柱に太陽電池や蓄電池を組み込む構成としているので、上端の灯具は小さくすることができ、全体的に安定する。また、灯具が上端にあるので視認性が高い。しかし太陽電池を収容するスペースは小さくなり、しかも水面に近い位置に来るので、発電量が少なくなる。それにより灯具の発光量が少なくなる。
Since the buoyant lamp of
特許文献2の浮標灯は、太陽電池と発光ダイオードを1個の透明ケースに収容しているので、気密構造が取りやすく、さらに太陽電池を上端に水平に配置しているので、発電量が多い。しかし発光ダイオードの上方を太陽電池が覆っているので、高い位置から見るときに発光ダイオードが視認しにくい。
In the buoyant lamp of
特許文献3の発光点滅ブイでは、特許文献1や特許文献2の浮標灯の上記問題は解消されている。しかし発光部や太陽電池が水面のすぐ近くに配置されるので、海水に濡れて見にくくなり、また、発光部に漂流物がぶつかる危険性がある。
In the light emission blinking buoy of Patent Document 3, the above-described problems of the buoyant lamps of
本発明は上記従来の浮標灯などの問題を解消し、発光部の視認性が高く、発電量を大きくすることができ、気密構造を比較的簡易に構成することができる発光ブイ用の灯具を提供することを技術課題としている。さらに本発明は、上記の利点を備え、さらに灯具が海面ないし水面から高く、灯具の光が視認しやすく、灯具が漂流物にぶつかりにくい発光ブイを提供することを技術課題としている。 The present invention eliminates the problems of the above-described conventional buoyant lamp, the visibility of the light emitting part is high, the amount of power generation can be increased, and the lamp for the light emitting buoy that can construct the airtight structure relatively easily. It is a technical issue to provide. Furthermore, the present invention has a technical problem to provide a light emitting buoy having the above-mentioned advantages, and further, the lamp is high from the surface of the sea or the water, the light of the lamp is easily visible, and the lamp is not likely to collide with drifting objects.
本発明の発光ブイ用の灯具(請求項1)は、発光ブイの上端に設けられる灯具であって、ベースと、そのベースから立ち上がる筒状の支持部材と、その支持部材の下方に支持部材を囲むように配列される複数枚の太陽電池と、その太陽電池によって得られる電力を蓄電する蓄電手段と、前記支持部材の外周面に環状に取り付けられる複数個の発光ダイオードと、太陽光を検出する光センサと、その光センサが太陽光を検出しているとき、太陽電池が発生した電力を蓄電手段に蓄電させ、前記光センサが太陽光を検出しないとき、蓄電手段により発光ダイオードを発光させる制御部と、前記ベースに、前記発光ダイオードおよび光センサを覆うように気密に取り付けられる透明な筒状のカバーとを備えていることを特徴としている。 A light emitting buoy lamp according to the present invention (Claim 1) is a lamp provided at an upper end of a light emitting buoy, and includes a base, a cylindrical support member rising from the base, and a support member below the support member. A plurality of solar cells arranged so as to surround, a power storage means for storing electric power obtained by the solar cells, a plurality of light emitting diodes attached in an annular shape to the outer peripheral surface of the support member, and detecting sunlight Control that causes the power storage means to store the power generated by the solar cell when the light sensor detects sunlight, and causes the light-emitting diode to emit light when the light sensor does not detect sunlight. And a transparent cylindrical cover that is airtightly attached to the base so as to cover the light emitting diode and the optical sensor.
このような発光ブイ用の灯具においては、前記ベースが支持部材の下端より外向きに水平に拡がる環状の支持面を有し、前記太陽電池がその支持面上に取り付けられているものが好ましい(請求項2)。その場合、前記太陽電池が薄板のドーナッツ状の形態を有し、その外周部の複数箇所が取り付けブロックによってベースに押さえつけられているものが好ましい(請求項3)。また、前記支持部材の下方に、筒状の第2支持部材が連続しており、前記太陽電池がその第2支持部材の外周面に取り付けられると共に、前記カバーが第1支持部材と第2支持部材を気密に覆っているものであってもよい(請求項4)。 In such a light emitting buoy lamp, it is preferable that the base has an annular support surface that extends horizontally outward from the lower end of the support member, and the solar cell is mounted on the support surface ( Claim 2). In this case, it is preferable that the solar cell has a thin donut-like shape and a plurality of outer peripheral portions thereof are pressed against the base by a mounting block (Claim 3). A cylindrical second support member is continuous below the support member, the solar cell is attached to the outer peripheral surface of the second support member, and the cover is supported by the first support member and the second support member. The member may be covered airtightly (Claim 4).
本発明の発光ブイ(請求項5)は、前記いずれかの灯具と、その灯具を上端で支持する支柱と、その支柱の下部に取り付けられるフロートとからなることを特徴としている。 The light emitting buoy according to the present invention (Claim 5) is characterized by comprising any one of the above-mentioned lamps, a column supporting the lamp at the upper end, and a float attached to the lower part of the column.
本発明の発光ブイ用の灯具(請求項1)は、ベースと、そのベースに取り付けられる透明な筒状のカバーとで気密が保持される気密容器を形成し、その内部に発光ダイオードや制御部を収容している。したがって気密構造が簡易であり、部品点数も少なく、製造が容易である。また、太陽電池は支柱ではなく、支持部材の下方に支持部材を囲むように配置するので、面積を広くすることができ、発電量が多くなる。そしてそれにより発光量も強くすることができる。さらに太陽電池は発光ダイオードを支持する支持部の下方に設けているので、発光ダイオードが発生する光は太陽電池によって邪魔されず、視認性が高い。 A lamp for a light emitting buoy according to the present invention (Claim 1) forms an airtight container in which an airtight container is maintained by a base and a transparent cylindrical cover attached to the base, and a light emitting diode and a control unit are formed therein. Is housed. Therefore, the airtight structure is simple, the number of parts is small, and the manufacture is easy. Further, since the solar cell is arranged not to support the support member but to surround the support member below the support member, the area can be increased and the amount of power generation is increased. As a result, the amount of light emission can be increased. Furthermore, since the solar cell is provided below the support portion that supports the light emitting diode, the light generated by the light emitting diode is not disturbed by the solar cell and has high visibility.
このような灯具において、前記ベースが支持部材の下端より外向きに水平に拡がる環状の支持面を有し、前記太陽電池がその支持面上に取り付けられている場合(請求項2)は、もっとも光量が強い時間帯における太陽光を受けやすいので、太陽電池による発光量が多い。しかも太陽電池は発光ダイオードの視認性を妨げない。 In such a lamp, when the base has an annular support surface that extends horizontally outward from the lower end of the support member, and the solar cell is mounted on the support surface (Claim 2), Since it is easy to receive sunlight in a time zone where the amount of light is strong, the amount of light emitted by the solar cell is large. Moreover, the solar cell does not hinder the visibility of the light emitting diode.
前記太陽電池が薄板のドーナッツ状の形態を有し、その外周部の複数箇所が取り付けブロックによってベースに押さえつけられている場合(請求項3)は、太陽電池の面積を大きくすることができ、しかも取り付け作業が容易である。 When the solar cell has a thin donut-like shape and a plurality of outer peripheral portions are pressed against the base by a mounting block (Claim 3), the area of the solar cell can be increased, and Installation work is easy.
前記支持部材の下方に、筒状の第2支持部材が連続しており、前記太陽電池がその第2支持部材の外周面に取り付けられると共に、前記カバーが第1支持部材と第2支持部材を気密に覆っている場合(請求項4)は、太陽電池の面積を維持しながら設置スペースを小さくすることができる。 A cylindrical second support member is continuous below the support member, the solar cell is attached to the outer peripheral surface of the second support member, and the cover includes the first support member and the second support member. When covering airtightly (Claim 4), an installation space can be made small, maintaining the area of a solar cell.
本発明の発光ブイ(請求項5)は、前述のいずれかの灯具を支柱の上端に設けているので、電気系統を備えた灯具を水面から飛散する水滴から保護することができる。さらに灯具が水面よりかなり高いため、視認性が高い。 Since the light emitting buoy of the present invention (Claim 5) is provided with any of the above-mentioned lamps at the upper end of the support column, the lamp equipped with the electric system can be protected from water droplets scattered from the water surface. Furthermore, since the lamp is much higher than the water surface, visibility is high.
つぎに図面を参照しながら本発明の灯具および発光ブイの実施の形態を説明する。図1は本発明の灯具の一実施形態を示す一部断面側面図、図2は図1のII-II線断面図、図3aおよび図3bはそれぞれ図1のA部およびB部の拡大図、図4は図1の灯具の制御部の実施形態を示す電気回路図、図5は図1の灯具の制御部の他の実施形態を示す電気回路図、図6は本発明の灯具の他の実施形態を示す一部断面側面図、図7は図6のVII-VII線断面図、図8は図6のVIII-VIII線断面図、図9は本発明の灯具のさらに他の実施形態を示す一部断面側面図、図10は本発明の発光ブイの一実施形態を示す側面図、図11は本発明の発光ブイの使用状態を示す平面図である。 Next, embodiments of a lamp and a light emitting buoy according to the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a partially sectional side view showing an embodiment of a lamp of the present invention, FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG. 1, and FIGS. 3a and 3b are enlarged views of portions A and B in FIG. 4 is an electric circuit diagram showing an embodiment of the control unit of the lamp of FIG. 1, FIG. 5 is an electric circuit diagram showing another embodiment of the control unit of the lamp of FIG. 1, and FIG. 6 is another example of the lamp of the present invention. FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG. 6, FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 6, and FIG. 9 is still another embodiment of the lamp of the present invention. FIG. 10 is a side view showing an embodiment of a light emitting buoy according to the present invention, and FIG. 11 is a plan view showing a use state of the light emitting buoy according to the present invention.
図1に示す灯具10は、ベース11とそのベースに気密に固定される有底筒状の透明なケース12とからなる密閉容器と、その密閉容器内に収容される内部構造とを備えている。ベース11は、ケース12の2〜3倍程度の径を有する円板状を呈し(図2参照)、中央にケース12を支持するための筒状の支持突起13を一体に設けている。ベース11は、金属、とくにアルミニウムによって製造される。このベース11の上面には、中央に支持突起13を通す穴を備えた薄板のドーナッツ状の太陽電池パネル14が取り付けられている(図2参照)。
A
ケース12の内部には、ベース11に固定される筒状の支持部材15、16が配置されている。その支持部材は、大径の下部支持部材15と小径の上部支持部材16からなり、下部支持部材15の上端に上部支持部材16がネジなどで固定されている。ただし両者を一体に成形することもできる。太陽電池パネル14は、複数枚の太陽電池17を放射状に配列し、一体成形したものである。上部支持部材16の周囲には、多数の発光ダイオード18が取り付けられ、下部支持部材15の内部には、蓄電池19および制御部20が収容されている。
Inside the
ベース11の支持突起13の内面には雌ネジ13aが形成され、ケース12の下端外周に形成された雄ネジと螺合している。ベース11の下面には支柱21を固定するための筒部22が突出している。その筒部22の内周には雌ネジ22aが形成されており、支柱21の外周の雄ネジと螺合している。支持突起13の上端とケース12との間には、Oリングなどのシール材23が介在され、気密にされている。ケース12の下端近辺の外面側には、シール材23が当接する段部24が形成されている。ベース11は通常はアルミニウムなどの金属などで形成するが、合成樹脂製であってもよい。合成樹脂の場合は、支柱21の上端に設けたフランジなどにネジ止めする。筒部22の外周に雄ネジを形成して、支柱21の内周にねじ込むようにしてもよい。
A
ケース12は上端が閉じた有底円筒状であり、アクリル樹脂、ポリカーボネートなどの合成樹脂、あるいはガラス、あるいは合成樹脂シートとガラスとからなる透明な円筒状の部材である。ケース12の天面は半球状にしているが、平坦にしてもよい。また、ケース12を角筒状にすることもできる。ケース12を透明にすることにより、発光ダイオード18を外部から視認できる。ケース12を円筒とし、その上端に透明な蓋体を設けることもできる。蓋体も透明にするのが好ましいが、アルミニウムなどの金属などであってもよい。
The
ベース11の上面には、下部支持部材16の下面がベース11の下方からネジ26などで固定されている。この実施形態では、下部支持部材15は有底筒状を呈しており、図2に示すように、円筒状である。上部支持部材16は下部支持部材15より小径の筒形であり、下端に下部支持部材15の上端と嵌合する連結部(フランジ)27を備えている。上部支持部材16はフランジ27を除いて略円筒状である。角筒型としてもよい。フランジ27はネジなどで下部支持部材15の上端に固定する。このように上部支持部材16の径を下部支持部材15の径ないし差し渡しより小さくすることにより、ケース12をベース11に着脱するとき、発光ダイオード18にぶつけにくい。
On the upper surface of the
支持部材15、16は、それぞれポリ塩化ビニル、ポリエチレンなどの合成樹脂から一体成形することができる。ただし2部品以上に分けて製造し、接着するなどで組み付けるようにしてもよい。また金属製であってもよい。支持部材15、16の全体の高さは、上端がケース12の内面との間に隙間があく程度にするのが好ましい。ただし上端あるいは外周に設けた突起をケース12に接触させてもよい。
The
太陽電池パネル14は前述のように薄板状で、ドーナッツ状を呈している。この実施形態では、太陽電池パネル14は矩形状の太陽電池17を複数枚、たとえば10〜20枚を基板の上に放射状に配列し、配線17aにより直列あるいは並列に連結したものを用いている。1枚の太陽電池17は複数枚のセルを組み合わせたモジュールとすることもできる。下部支持部材15の周囲にさらに太陽電池を設けてもよく、それにより発電量を増加することができる。上記の実施形態では、図2に示すように、太陽電池パネル14は1枚のドーナッツ状としているが、2枚あるいは3枚以上の半円状あるいは扇状の太陽電池パネルを組み合わすようにしてもよい。それらの太陽電池パネル14から電力を取り出すリード線は、下部支持部材15を貫通して内部の制御部20に接続している。
As described above, the
太陽電池パネル14は、図3に示す取り付けブロック27によってベース11に固定される。取り付けブロック27は、下部が矩形状に切り欠かれた直方体状を呈しており、切り欠き部の下面には、太陽電池パネル14を保護するため、ゴムなどの緩衝材28が設けられている。取り付けブロック27には上下方向に雌ネジ29が形成されている。そしてベース11の下側から挿入したネジ30によって固定されている。なお、雌ネジ29の上部には、鳥がとまらないように上向きに突出させた鳥よけ棒31の下端がねじ込まれている。鳥よけ棒31は、ベース11に直接取り付けてもよい。図示していないが、ケース12に接近させて鳥よけ棒31を設けると、ケース12に鳥がとまるのを防ぐことができる。
The
前記発光ダイオード18は、図3aに示すように、矩形状の基板32の上に複数個、たとえば上下左右の隅に各1個と、中央に1個の全部で5個を配列している。基板32は、図2に示すようにたとえば8枚であり、それにより発光ダイオード18は円周上に40個配列できる。基板32を上下に2段以上配列してもよい。また、1枚の基板に1〜2個程度設け、横一列で上部支持部材16の周囲に12〜20個程度配列することもできる。後述する小型灯具(図9参照)については、このような光量を落とした灯具を用いることもできる。各発光ダイオード18のリード線は基板32に設けられたプリント配線によって並列に接続され、上部支持部材16を貫通して下部支持部材15の内部の制御部20に接続している。
As shown in FIG. 3a, a plurality of the
前記下部支持部材15の内部には、蓄電池19が蓄電手段として収容されている。蓄電池19としては、ニッケル水素電池(Ni−HM電池)、ニッケルカドミウム電池、リチウム電池などの充放電が可能な二次電池が用いられる。電気二重層コンデンサを用いることもできる。ただし多数の発光ダイオードを光らせる場合は、ニッケル水素電池のような電気容量が高く充放電が可能な蓄電池を用いるのが好ましい。この蓄電池19は日中に太陽電池17が発電する電力を蓄え、夜間に発光ダイオード18を光らせるためのものである。
A
前記基板32のうち、1個の基板には、フォトダイオード、フォトトランジスタなどの光センサ(図4のフォトトランジスタ39)が設けられている。この光センサは、周囲が暗くなったときに太陽電池17と蓄電池19の接続を蓄電池19と発光ダイオード18の接続に切り換えるものである。光センサの出力は、リレー(図4の符号L)を介して発光ダイオード18の点灯/消灯を切り換える。光センサは、上部支持部材15の内部で上端開口の近辺に設ける。それにより夜間に船舶の照明灯が直接光センサに当たらないので、誤作動が生じにくい。ただし太陽電池17の一部を透明にしてその内側に配置したり、太陽電池17の基板に孔を形成して、その孔を貫通するように配置してもよい。また、光センサに代えて、太陽電池17の発電量を検出し、発電量が設定量より少なくなったときに切り換える制御方法を採用することもできる。
One of the
図4は上記の太陽電池17、発光ダイオード18、蓄電池19および光センサとしてのフォトトランジスタ39の制御するための制御部20の電気回路を示している。このような電気回路は基板状にプリント配線したものが用いられ、蓄電池19と共に下部支持部材15の内部に収容する。それにより、制御部20を太陽光から保護することができる。この電気回路では、太陽電池17を蓄電池19に並列に接続している。
FIG. 4 shows an electric circuit of the
また、太陽電池17のプラス側の線35は、蓄電池19から太陽電池17側への逆流を防止するためにショットキーバリアダイオード36を介して蓄電池19のプラス側に接続している。マイナス側の線37はそのまま蓄電池19のマイナス側に接続している。そしてプラス側の線35とマイナス側の線37の間には、過充電を防止するためにツェナーダイオード38を介在させている。なお、符号SWは、海苔を養殖しない夏季などに、回路全体をOFFにするためのスイッチである。
The
光センサとしてはフォトトランジスタ39を使用している。フォトトランジスタ39のコレクタは、プラス側の線35に接続され、エミッタは抵抗R1を介してマイナス側の線37に接続されている。そしてフォトトランジスタ39の出力信号は、コンデンサC1と抵抗R1を含む点滅回路を介して発光ダイオード18の点滅を制御するトランジスタTRのベースに接続されている。
A
そして点滅回路で定められる時定数により、トランジスタTRの出力は短時間ごとに、たとえば1〜10秒ごとにON/OFFを繰り返す。それにより発光ダイオード18が点滅する。なお、発光ダイオード18が光っている時間は消えている時間よりも短くする。それにより電力使用量が少なくすることができる。発光ダイオード18は前記蓄電池19に対して並列に接続されている。すなわち、蓄電池19は発光ダイオード18の電源であり、かつ、発光ダイオード18の点灯/消灯を切り換える信号と点滅を行わせる信号を出すための制御回路の電源となる。
The output of the transistor TR repeats ON / OFF every short time, for example, every 1 to 10 seconds, according to a time constant determined by the blinking circuit. Thereby, the
図5は制御部20の他の実施形態を示す電気回路図であり、パワートランジスタPTRによって駆動するリレーLを介して発光ダイオード18のON/OFFを行わせている。この電気回路では、太陽電池17を第1太陽電池17aと第2太陽電池17bに分けると共に、蓄電池19を第1蓄電池19a、第2蓄電池19bに分けて、それぞれ第1太陽電池17aを第1蓄電池19aに並列に接続し、第2太陽電池17bを第2蓄電池19bと並列に接続している。このように分けるのは、一方でリレーLを介して発光ダイオード18を駆動し、他方でフォトトランジスタ39を駆動しするためである。
FIG. 5 is an electric circuit diagram showing another embodiment of the
パワートランジスタPTRの出力側は、常時開のリレーLのコイルLcを作動させるように接続されている。そのリレーLの接点LsはコイルLcが通電されたときに閉じる。それにより発光ダイオード18のON/OFFを切り換えることができる。
The output side of the power transistor PTR is connected to operate the coil Lc of the normally open relay L. The contact Ls of the relay L is closed when the coil Lc is energized. Thereby, ON / OFF of the
上記のように構成される灯具10では、ベース11とケース12が気密ないし液密に結合されているので、内部の電気部品が海水や潮風から保護される。そしてシールする個所はケース12とベース11の連結部だけであるので、シールする個所が少ない。そのため製造も容易でシール機能も高い。また、筒状の支持部材(上支持部材16)に発光ダイオード18が一体に設けられ、支持部材(下支持部材15)の内部に蓄電池19や制御部20が収容されるので、太陽電池パネル14以外の電気関係のものをひとまとめにすることができ、製造が容易である。
In the
図6の灯具40は、ケース12を上ケース12aと下ケース12bの2段で構成すると共に、下部支持部材15の周囲に直接太陽電池17を取り付けたものである。ケース12を2段にするのは、図9の小型灯具41と部品を兼用するためであり、1段のケースにすることもできる。下支持部材15は図7に示すように断面五角形の筒状であり、5枚の太陽電池17を取り付けている。また、上支持部材15は図8に示すように円筒状であり、8枚の基板32を取り付けている。他の点は図1の灯具10と実質的に同一であるので、同一部分に同じ符号を付して説明を省略する。この灯具40はベース11の面積を小さくすることができ、灯具40全体を小さくできる。
The
図9に示す小型灯具41は、図6の灯具40における上側のケース12aをベース11に取り付けて密閉容器とし、その内部に図6と同様の下支持部材15および上支持部材16を固定し、下支持部材15の外周面に太陽電池17を配置すると共に、上支持部材16に発光ダイオード18を1段または2段程度で配列したものである。蓄電池、制御部、光センサなどは図6の場合と同様である。このものは発光ダイオード18の個数が少ないため、太陽電池18や蓄電池の容量が少なくて済む。そしてケース12aなどを図6の灯具10と共用できる。発光ダイオード18は円周方向に4〜6個程度、上下に2段程度配置する程度でよい。その場合、発光ダイオードが消費する電力が少なく、蓄電容量も少なくてよい。また、そのため蓄電手段として、電気二重層コンデンサを使用することができる。
A
図10は図1の灯具10を用いた発光ブイ42を示している。灯具として、図6の灯具40あるいは図9の小型灯具41を用いてもよい。灯具10は支柱14の上端に固定され、その支柱14の下部の周囲にはフロート43が取り付けられている。この実施形態ではフロート43は中心に支柱14を貫通する孔44を備えた環状体として構成されている。ただし複数個のフロートを支柱14の周囲に固定してもよい。環状のフロート43あるいはそれぞれのフロートは、たとえば発泡ウレタンなどの海水に対して耐久性を有する発泡樹脂により構成するのが好ましい。
FIG. 10 shows a
支柱14の下端には連結環45が設けられ、その連結環45にチェーンやワイヤ、ひもなどの連結索46を介して重り47が連結されている。この重り47を海底に沈めることにより、灯具10を流されないように海面48の所定の位置に浮かべておくことができる。連結索46は海苔の養殖網などに連結してもよい。
A
上記のように使用される発光ブイ42は、日中は光センサ(図4の符号39)が太陽光を検出するので、発光ダイオード18を光らせず、太陽電池17が発電した電力は蓄電池19に蓄えられる。太陽電池17は、上から照らす太陽光を直接受けて発電する。支持部材16に太陽電池17を設けた発光ブイでは、海面48から反射する光でも発電する。また、太陽電池17は支持部材16を取り囲むように全周に配置されているので、太陽が傾いた時間帯でも、太陽電池17が直接太陽の光を受けて強く発電する。
In the
そして夜間になり、光センサ34が太陽光をほとんど検知しなくなると、リレーLの接点がONになり、蓄電池19に蓄えられた電力によって発光ダイオード18が光る。発光ダイオード18は全周に配置されているので、どの方向からでも視認することができる。また、上下に多段に配置しているので、視認性がよく、陸地の明かりと区別しやすい。さらに上端に太陽電池などの遮るものがないので、近くの船から見下ろしても、視認性が高い。
Then, at night, when the
上記のようにこの発光ブイ42は、とくに点灯/消灯の操作をしなくても、自動的に点灯/消灯を切り換えることができる。また、太陽電池17が発電した電力を蓄電池19に蓄え、その電力で発光ダイオードを光らせるから、電池の交換が不要である。さらに発光ダイオード18は電球などに比して、耐久性がきわめて高く、とくに点滅させる場合に点灯と点灯の間隔を数秒程度と長くすれば、一層耐久性が高くなる。したがってほとんどメンテナンフリーである。たとえば海苔の養殖網の位置を知らせる発光ブイとして使用する場合、海苔の養殖の季節の間は海面に浮かべておくだけでよく、養殖が終了した後、次の養殖の時期が来るまでの間、陸に上げて必要なメンテナンスを施せばよい。使用しない期間はスイッチ(図4のSW)を切りにしておく。
As described above, the
図11は前記の発光ブイ42を複数個用いた海苔の養殖網49の位置表示装置50の一実施形態を示している。この位置表示装置50は、海苔の養殖網49の4隅に図1の灯具10を備えた大型の発光ブイ42を配置し、それらの間に発光量が少ない図9の小型灯具41を備えた小型の発光ブイ51を複数個配置して構成している。この場合、発光ブイ42、51の連結索46を養殖網49に連結している。
FIG. 11 shows an embodiment of a
前記実施形態では上部支持部材16の径を下部支持部材15の径より小さくしているが、同径にしてもよい。その場合は支持部材をパイプを切断するなどにより、容易に製造することができる。また、上部支持部材16と下部支持部材15をそれぞれ円筒状ないし角筒状にしているが、上側の径が細くなるようにそれぞれテーパ状あるいは角錐台状にすることもできる。また連続する一体のテーパ面あるいは角錐台状とすることもできる。この場合、下支持部材15に太陽電池を設ける灯具では、太陽電池17が斜め上向きになるので、発電量が多くなる。さらに発光ダイオード18も斜め上向きになるので、視認性が高くなる。また、支持部材の発光ダイオード18を支持する範囲の表面を鏡面とすることもできる。その場合は、発光ダイオード18の光が無駄なく前方に放射される。
Although the diameter of the
なお、支持部材16の太陽電池17を支持する部位をさらに上部と下部に分けて、上部に斜め上を向く面を設け、下部に斜め下を向く面を設けてもよい。その場合は上部に斜め上を向くように設けた太陽電池が太陽の光を直接受けやすくなり、下部の斜め下を向くように設けた太陽電池が海面からの反射光を受けやすくなる。
The portion of the
また前述の実施形態では、発光ダイオード18はそれぞれ基板32の上に配列しているが、支持部材16の表面に直接設けることもできる。ただし支持部材16が金属製などの通電性材料の場合は、絶縁層を設けた上で、発光ダイオード18を配列する。太陽電池17についても同様である。アルミニウムなどの伝熱性が高い金属製の支持部材16に絶縁層を設けて発光ダイオード18を配列する場合は、支持部材16がベース11および支柱14を介して海水によって冷却され、それにより発光ダイオード18も冷却されるため、発光ダイオード18の発熱による劣化が抑制され、寿命が延びる利点がある。
In the above-described embodiment, the
10 灯具
11 ベース
12 ケース
12a 雌ネジ
12b 段部
12c 雄ネジ
13 支持突起
13a 雌ネジ
14 太陽電池パネル
15 下部支持部材
16 上部支持部材
17 太陽電池
17a 第1太陽電池
17b 第2太陽電池
18 発光ダイオード
19 蓄電池
19a 第1蓄電池
19b 第2蓄電池
20 制御部
21 支柱
22 筒部
22a 雌ネジ
23 シール材
24 段部
26 ネジ
27 取り付けブロック
28 緩衝材
29 雌ネジ
30 ネジ
31 鳥よけ棒
32 基板
34 光センサ
35 プラス側の線
36 ショットキーバリアダイオード
37 マイナス側の線
38 ツェナーダイオード
39 フォトトランジスタ
SW スイッチ
R1 抵抗
TR トランジスタ
C1 コンデンサ
R2 抵抗
PTR パワートランジスタ
L リレー
40 灯具
12a 上ケース
12b 下ケース
41 小型灯具
42 発光ブイ
43 フロート
44 孔
45 連結環
46 連結索
47 重り
48 海面
49 養殖網
50 位置表示装置
51 小型の発光ブイ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ベースと、
そのベースから立ち上がる筒状の支持部材と、
その支持部材の下方に支持部材を囲むように配列される複数枚の太陽電池と、
その太陽電池によって得られる電力を蓄電する蓄電手段と、
前記支持部材の外周面に環状に取り付けられる複数個の発光ダイオードと、
太陽光を検出する光センサと、
その光センサが太陽光を検出しているとき、太陽電池が発生した電力を蓄電手段に蓄電させ、前記光センサが太陽光を検出しないとき、蓄電手段により発光ダイオードを発光させる制御部と、
前記ベースに、前記発光ダイオード、蓄電手段および制御部を覆うように気密に取り付けられる透明な筒状のカバーとを備えている発光ブイ用の灯具。 A lamp provided at the upper end of the light emitting buoy,
Base and
A cylindrical support member rising from the base;
A plurality of solar cells arranged to surround the support member below the support member;
Power storage means for storing power obtained by the solar cell;
A plurality of light emitting diodes attached to the outer peripheral surface of the support member in an annular shape;
An optical sensor for detecting sunlight;
When the light sensor detects sunlight, the power generated by the solar cell is stored in the storage means, and when the light sensor does not detect sunlight, the control unit causes the light storage diode to emit light.
A light-emitting buoy lamp comprising a transparent cylindrical cover attached to the base so as to cover the light-emitting diode, the power storage means, and the control unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007244553A JP2009076333A (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Lighting fixture for light-emitting buoy, and light-emitting buoy |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007244553A JP2009076333A (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Lighting fixture for light-emitting buoy, and light-emitting buoy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009076333A true JP2009076333A (en) | 2009-04-09 |
Family
ID=40611113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007244553A Pending JP2009076333A (en) | 2007-09-20 | 2007-09-20 | Lighting fixture for light-emitting buoy, and light-emitting buoy |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009076333A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101334035B1 (en) * | 2013-02-26 | 2013-11-28 | (주)신양기술 | Multipurpose guard buoy |
KR101410052B1 (en) * | 2013-12-23 | 2014-06-25 | 박혁 | luminous-buoy using the piezo-module which the long term is used |
KR101662477B1 (en) * | 2016-02-04 | 2016-10-04 | 문조영 | Lighting buoy using carbon and solar panels |
KR101875775B1 (en) * | 2016-04-26 | 2018-07-06 | 강흥묵 | Sunlight Generating Type Signal Buoy |
WO2019218405A1 (en) * | 2018-05-17 | 2019-11-21 | 天津天元海科技开发有限公司 | Environmentally-friendly wind resistance type rotational molded light beacon for facilitating navigation |
KR20200080711A (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 강흥묵 | Sunlight Generating Device |
KR102184249B1 (en) * | 2020-09-10 | 2020-11-30 | (주)에스티씨 | An ocean buoy with an improved visibility of a sign letter |
CN113772018A (en) * | 2021-09-02 | 2021-12-10 | 葛江涛 | Energy-saving environment-friendly floating navigation lamp for ocean |
CN114455006A (en) * | 2022-01-17 | 2022-05-10 | 江苏科技大学 | Self-heating lamp buoy capable of supplying power autonomously in ice area water area |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007244553A patent/JP2009076333A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101334035B1 (en) * | 2013-02-26 | 2013-11-28 | (주)신양기술 | Multipurpose guard buoy |
KR101410052B1 (en) * | 2013-12-23 | 2014-06-25 | 박혁 | luminous-buoy using the piezo-module which the long term is used |
KR101662477B1 (en) * | 2016-02-04 | 2016-10-04 | 문조영 | Lighting buoy using carbon and solar panels |
KR101875775B1 (en) * | 2016-04-26 | 2018-07-06 | 강흥묵 | Sunlight Generating Type Signal Buoy |
WO2019218405A1 (en) * | 2018-05-17 | 2019-11-21 | 天津天元海科技开发有限公司 | Environmentally-friendly wind resistance type rotational molded light beacon for facilitating navigation |
KR20200080711A (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 강흥묵 | Sunlight Generating Device |
KR102210376B1 (en) * | 2018-12-27 | 2021-02-01 | 강흥묵 | Sunlight Generating Device |
KR102184249B1 (en) * | 2020-09-10 | 2020-11-30 | (주)에스티씨 | An ocean buoy with an improved visibility of a sign letter |
CN113772018A (en) * | 2021-09-02 | 2021-12-10 | 葛江涛 | Energy-saving environment-friendly floating navigation lamp for ocean |
CN114455006A (en) * | 2022-01-17 | 2022-05-10 | 江苏科技大学 | Self-heating lamp buoy capable of supplying power autonomously in ice area water area |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009076333A (en) | Lighting fixture for light-emitting buoy, and light-emitting buoy | |
US9420661B2 (en) | Outdoor lighting fixture | |
JP2011088577A (en) | Indicator lamp device | |
US5152601A (en) | Solar power-operated construction work warning lamp | |
KR101786043B1 (en) | lighted buoy | |
KR100948695B1 (en) | Self-contained led marine lantern | |
JP2011028890A (en) | Outdoor lighting system | |
JP2009021203A (en) | Optical light source lamp complex | |
KR102605695B1 (en) | Buoy | |
US7837345B2 (en) | Aquatic light emitting device | |
JP2007280686A (en) | Water lighting system | |
KR102056337B1 (en) | Floating implement for fishing | |
KR200253808Y1 (en) | Buoy flickering device by using a solar battery | |
JP2008285128A (en) | Floating visually recognizing device | |
KR20080093171A (en) | Luminous floating body | |
JP2004250982A (en) | Color cone | |
KR100458709B1 (en) | Buoy flickering device by using a solar battery | |
JPH039119Y2 (en) | ||
JP2017040097A (en) | Construction lamp | |
JP2740945B2 (en) | Buoy | |
US9089119B1 (en) | Solar powered fishing bobber apparatus | |
KR20080093477A (en) | Luminous floating body | |
KR101453759B1 (en) | LED device for fishing gear | |
CN219821717U (en) | Intelligent search and rescue life buoy | |
CN210771848U (en) | Triangular column solar energy net beacon light HF19 |