JP2009071431A - Receiver and transmitter - Google Patents

Receiver and transmitter Download PDF

Info

Publication number
JP2009071431A
JP2009071431A JP2007235557A JP2007235557A JP2009071431A JP 2009071431 A JP2009071431 A JP 2009071431A JP 2007235557 A JP2007235557 A JP 2007235557A JP 2007235557 A JP2007235557 A JP 2007235557A JP 2009071431 A JP2009071431 A JP 2009071431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
operation mode
error correction
unit
data packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007235557A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takanobu Mikoshi
剛宣 美越
Masahiro Sata
正博 佐多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007235557A priority Critical patent/JP2009071431A/en
Publication of JP2009071431A publication Critical patent/JP2009071431A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a receiver and a transmitter having the improved customer satisfaction. <P>SOLUTION: The receiver 200 includes: a reception part 210 for receiving a block including a TS packet with determined reproduction order and an error correction packet; a reproduction control part 260 for controlling the reproduction of the TS packet; and a preprocessing part 220 for outputting the TS packet received by the reception part 210 to the side of the reproduction control part 260. The preprocessing part 220 has: a normal operation mode of outputting the TS packet subjected to error correction processing; and a high-speed operation mode of outputting the TS packet not subjected to the error correction processing. The block is constituted of a plurality of UDP packets with determined transmission order, the plurality of UDP packets are each constituted of the TS packets with continuous reproduction order, and the error correction packet is generated using the TS packets with discontinuous reproduction order. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、再生順序が定められたデータパケットを受信する受信装置及び送信装置に関する。   The present invention relates to a receiving apparatus and a transmitting apparatus that receive a data packet in which a reproduction order is determined.

従来、映像データや音声データなどのストリーミングコンテンツを送信装置(例えば、放送局)から受信装置宛てに配信する通信システムが知られている。このような通信システムでは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)のUDP(User Datagram Protocol)などのプロトコルが用いられる。また、符号化技術として、MPEG(Moving Picture Expert Group)で規定された技術(MPEG−2 Video/Audio)などが用いられる。   2. Description of the Related Art Conventionally, communication systems that distribute streaming content such as video data and audio data from a transmission device (for example, a broadcasting station) to a reception device are known. In such a communication system, for example, a protocol such as UDP (User Datagram Protocol) of TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) is used. As an encoding technique, a technique (MPEG-2 Video / Audio) defined by MPEG (Moving Picture Expert Group) is used.

送信装置は、上述した符号化技術によって符号化されたストリーミングコンテンツをパケット化して、複数のデータパケット(例えば、TS(Transport Stream)パケット)を取得する。   The transmission apparatus packetizes the streaming content encoded by the above-described encoding technique, and acquires a plurality of data packets (for example, TS (Transport Stream) packets).

ここで、一般的には、ストリーミングコンテンツの配信では、送信装置から複数の受信装置宛てにデータパケットを配信するマルチキャスト技術が用いられる。マルチキャスト技術では、自動再送要求(ARQ:Automatic Repeat reQuest)を用いることができない。従って、受信装置の受信誤りを抑制するために、誤り訂正技術やインタリーブ技術が用いられる(例えば、特許文献1)。   Here, generally, in the distribution of streaming content, a multicast technique for distributing data packets from a transmitting device to a plurality of receiving devices is used. In the multicast technique, an automatic repeat request (ARQ: Automatic Repeat request) cannot be used. Therefore, an error correction technique and an interleaving technique are used to suppress reception errors of the receiving apparatus (for example, Patent Document 1).

誤り訂正技術では、送信装置は、複数のデータパケットを用いて誤り訂正パケットを生成して、複数のデータパケットとともに誤り訂正パケットを送信する。受信装置は、誤り訂正パケットの受信後に、誤り訂正パケットによってデータパケットの誤り訂正を行う。   In the error correction technique, the transmission device generates an error correction packet using a plurality of data packets, and transmits the error correction packet together with the plurality of data packets. The receiving apparatus performs error correction of the data packet by using the error correction packet after receiving the error correction packet.

インタリーブ技術では、送信装置は、データパケットに定められた再生順序とは異なる送信順序にデータパケットを並び替える。受信装置は、複数のデータパケットによって構成されるブロック(インタリーブブロック)を受信後に、データパケットに定められた再生順序に従ってデータパケットを並び替える。   In the interleaving technique, the transmitting apparatus rearranges the data packets in a transmission order different from the reproduction order determined for the data packets. The receiving apparatus rearranges the data packets in accordance with the reproduction order determined for the data packets after receiving a block (interleaved block) composed of a plurality of data packets.

このように、背景技術では、バースト的にパケット損失が発生した場合であっても、誤り訂正技術とインタリーブ技術との組合せによって、受信装置がデータパケットを復元可能である。
特開2006−157636号公報
Thus, in the background art, even when packet loss occurs in a burst manner, the receiving apparatus can restore the data packet by a combination of the error correction technique and the interleaving technique.
JP 2006-157636 A

しかしながら、上述した誤り訂正技術では、受信装置は、誤り訂正パケットを受信するまでは、誤り訂正を行うことができないため、データパケットを再生することができない。同様に、上述したインタリーブ技術では、受信装置は、インタリーブブロックに含まれるデータパケットの全てを受信するまでは、データパケットを再生することができない。   However, in the error correction technique described above, the receiving device cannot perform error correction until it receives the error correction packet, and therefore cannot reproduce the data packet. Similarly, in the above-described interleaving technique, the receiving apparatus cannot reproduce the data packet until all the data packets included in the interleave block are received.

従って、受信装置がデータパケットの受信を開始してから受信装置が実際にデータパケットを再生するまで、データパケットをバッファなどに蓄積しておく必要がある。すなわち、受信装置がストリーミングコンテンツの受信を開始してからストリーミングコンテンツが実際に再生されるまで、情報(画像や音声)が何も再生されない待ち時間が生じてしてしまい、ユーザ満足度が低下してしまう。   Therefore, it is necessary to store the data packet in a buffer or the like from when the receiving device starts receiving the data packet until the receiving device actually reproduces the data packet. In other words, there is a waiting time during which no information (image or sound) is played until the streaming content is actually played after the receiving device starts receiving the streaming content, resulting in a decrease in user satisfaction. End up.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、ユーザ満足度の向上を図ることを可能とする受信装置及び送信装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a receiving apparatus and a transmitting apparatus that can improve user satisfaction.

本発明の一の特徴では、受信装置は、再生順序が定められたデータパケット(例えば、TSパケット)と、前記データパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットとを含むブロックを受信する受信部(受信部210)と、前記データパケットを再生する再生部(再生制御部260、描画部270及び音声出力部280)と、前記受信部によって受信された前記データパケットを前記再生部側に出力する前処理部(前処理部220)とを備え、前記前処理部は、前記誤り訂正パケットの受信後に誤り訂正が行われた前記データパケットを出力する第1動作モード(通常動作モード)と、前記誤り訂正パケットの受信前に誤り訂正が行われていない前記データパケットを出力する第2動作モード(高速動作モード)とを有しており、前記ブロックは、送信順序が定められた複数のパケットユニット(例えば、UDPパケット)によって構成されており、前記複数のパケットユニットは、それぞれ、前記再生順序が連続する前記データパケットによって構成されており、前記誤り訂正パケットは、前記再生順序が連続しない前記データパケットを用いて生成される。   In one aspect of the present invention, the receiving apparatus receives a block including a data packet (for example, a TS packet) in which a reproduction order is determined and an error correction packet for performing error correction of the data packet. (Reception unit 210), a reproduction unit (reproduction control unit 260, drawing unit 270, and audio output unit 280) that reproduces the data packet, and outputs the data packet received by the reception unit to the reproduction unit side A preprocessing unit (preprocessing unit 220), wherein the preprocessing unit outputs a first operation mode (normal operation mode) for outputting the data packet subjected to error correction after receiving the error correction packet; A second operation mode (high-speed operation mode) for outputting the data packet that has not been subjected to error correction before receiving the error correction packet. The packet is composed of a plurality of packet units (for example, UDP packets) whose transmission order is determined, and each of the plurality of packet units is composed of the data packets in which the reproduction order is continuous, The error correction packet is generated using the data packet in which the reproduction order is not continuous.

かかる特徴によれば、前処理部は、誤り訂正が行われたデータパケットを出力する第1動作モードと、誤り訂正が行われていないデータパケットを出力する第2動作モードとを有する。   According to this feature, the preprocessing unit has a first operation mode for outputting data packets that have been subjected to error correction, and a second operation mode for outputting data packets that have not been subjected to error correction.

従って、新規ブロックの全てを受信する前に、前処理部が第2動作モードで動作することによって、何ら情報が再生されない待ち時間を短縮することによって、ユーザ満足度を高めることが可能である。   Therefore, the user satisfaction can be improved by reducing the waiting time during which no information is reproduced by operating the preprocessing unit in the second operation mode before receiving all the new blocks.

パケットユニットは、再生順序が連続するデータパケットによって構成されるため、第2動作モードで再生可能な情報量が増加する。従って、ユーザ満足度をさらに高めることができる。   Since the packet unit is composed of data packets whose reproduction order is continuous, the amount of information that can be reproduced in the second operation mode increases. Therefore, user satisfaction can be further increased.

誤り訂正パケットは、再生順序が連続していないデータパケットを用いて生成される。従って、再生順序と異なる送信順序にデータパケットを並び替えるインタリーブ処理を行わなくても、バースト的にパケット損失が発生した場合に、動作モードが第1動作モードであれば、データパケットを復元することが可能である。   The error correction packet is generated using data packets whose reproduction order is not continuous. Therefore, even if the packet loss occurs in a burst manner and the operation mode is the first operation mode, the data packet is restored without performing the interleaving process for rearranging the data packets in the transmission order different from the reproduction order. Is possible.

上述した特徴では、前記再生部は、前記第2動作モードから前記第1動作モードに動作モードが切り替わるまでにおいて、前記前処理部が前記第2動作モードで出力する前記データパケットを静止再生又はスロー再生で再生することが好ましい。   In the above-described feature, the reproduction unit performs static reproduction or slow-down of the data packet output by the preprocessing unit in the second operation mode until the operation mode is switched from the second operation mode to the first operation mode. It is preferable to reproduce by reproduction.

上述した特徴では、前記前処理部は、新たなストリーミングコンテンツ内に最初に含まれる前記ブロックである新規ブロックの全てが受信される前において前記第2動作モードで動作するとともに、前記新規ブロックの全てが受信された後において前記第1動作モードで動作することが好ましい。   In the above-described feature, the preprocessing unit operates in the second operation mode before all of the new blocks that are the blocks initially included in new streaming content are received, and all of the new blocks It is preferable to operate in the first operation mode after the signal is received.

上述した特徴では、前記前処理部は、前記第2動作モードにおいて前記データパケットの欠落が検出された場合に、前記第2動作モードから前記第1動作モードへの切り替えを行うことが好ましい。   In the above-described feature, it is preferable that the pre-processing unit performs switching from the second operation mode to the first operation mode when the loss of the data packet is detected in the second operation mode.

本発明の一の特徴では、受信装置は、再生順序が定められたデータパケット及び前記データパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを含む第1ブロックと、再生順序が定められたデータパケットを少なくとも含む第2ブロックとを受信する受信部と、前記データパケットを再生する再生部と、前記受信部によって受信された前記データパケットを前記再生部側に出力する前処理部とを備え、前記前処理部は、前記誤り訂正パケットによる誤り訂正を行った後に前記データパケットを出力する第1動作モードと、前記誤り訂正パケットによる誤り訂正を行わずに前記データパケットを出力する第2動作モードとを有しており、前記受信部は、前記第1ブロックを第1経路(例えば、経路A)を介して受信するとともに、前記誤り訂正パケットが付与されていない第2ブロックを第2経路(例えば、経路B)を介して受信し、前記前処理部は、前記第1動作モードにおいて、前記第1ブロックに含まれる前記データパケットを出力し、前記第2動作モードにおいて、前記第2ブロックに含まれる前記データパケットを出力し、前記第2ブロックは、送信順序が定められた複数のパケットユニットによって構成されており、前記複数のパケットユニットは、それぞれ、前記再生順序が連続する前記データパケットによって構成されている。   In one aspect of the present invention, the receiving device includes a first packet including a data packet with a reproduction order determined and an error correction packet for performing error correction of the data packet, and a data packet with a reproduction order determined. A reception unit that receives at least a second block, a reproduction unit that reproduces the data packet, and a preprocessing unit that outputs the data packet received by the reception unit to the reproduction unit. The processing unit includes: a first operation mode for outputting the data packet after performing error correction using the error correction packet; and a second operation mode for outputting the data packet without performing error correction using the error correction packet. And the receiving unit receives the first block via a first path (for example, path A) and corrects the error. The second block to which no packet is attached is received via the second route (for example, route B), and the preprocessing unit outputs the data packet included in the first block in the first operation mode. In the second operation mode, the data packet included in the second block is output, and the second block includes a plurality of packet units in which a transmission order is determined, and the plurality of packet units Are each constituted by the data packets in which the reproduction order is continuous.

前記第2ブロックは、前記第1ブロックよりも所定時間遅れて送信されることを特徴とすることが好ましい。   Preferably, the second block is transmitted after a predetermined time from the first block.

本発明の一の特徴では、受信装置は、再生順序が定められたデータパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを付与する誤り訂正付与処理又は前記再生順序とは異なる送信順序に前記データパケットを並び替えるインタリーブ処理が行われた前記データパケットを含むブロックを受信する受信部と、前記データパケットを再生する再生部と、前記受信部によって受信された前記データパケットを前記再生部側に出力する前処理部とを備え、前記前処理部は、前記誤り訂正パケットによって前記データパケットの誤り訂正を行う誤り訂正処理又は前記再生順序に従って前記データパケットを並び替えるデインタリーブ処理が行われた前記データパケットを出力する第1動作モードと、前記誤り訂正処理又は前記デインタリーブ処理が行われていない前記データパケットを出力する第2動作モードとを有しており、前記再生部は、前記第2動作モードから前記第1動作モードに動作モードが切り替わるまでにおいて、前記前処理部が前記第2動作モードで出力する前記データパケットを静止再生又はスロー再生で再生する。   In one aspect of the present invention, the receiving apparatus transmits the data packet in an error correction adding process for adding an error correction packet for performing error correction of a data packet in which a reproduction order is determined or in a transmission order different from the reproduction order. A receiving unit that receives the block including the data packet subjected to the interleaving process, a reproducing unit that reproduces the data packet, and outputs the data packet received by the receiving unit to the reproducing unit side A pre-processing unit, wherein the pre-processing unit performs an error correction process for correcting an error of the data packet by the error correction packet or a deinterleave process for rearranging the data packet according to the reproduction order. And the error correction process or the deinterleave process is performed. A second operation mode for outputting the data packet that has not been received, and the playback unit is configured so that the pre-processing unit performs the operation until the operation mode is switched from the second operation mode to the first operation mode. The data packet output in the second operation mode is reproduced by still reproduction or slow reproduction.

上述した特徴では、前記前処理部は、新たなストリーミングコンテンツ内に最初に含まれる前記ブロックである新規ブロックの全てが受信される前において前記第2動作モードで動作するとともに、前記新規ブロックの全てが受信された後において前記第1動作モードで動作することが好ましい。   In the above-described feature, the preprocessing unit operates in the second operation mode before all of the new blocks that are the blocks initially included in new streaming content are received, and all of the new blocks It is preferable to operate in the first operation mode after the signal is received.

上述した特徴では、前記前処理部は、前記第2動作モードにおいて前記データパケットの欠落が検出された場合に、前記第2動作モードから前記第1動作モードへの切り替えを行うことが好ましい。   In the above-described feature, it is preferable that the pre-processing unit performs switching from the second operation mode to the first operation mode when the loss of the data packet is detected in the second operation mode.

本発明の一の特徴では、送信装置は、再生順序が定められたデータパケットに前記データパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを付与して、前記データパケット及び前記誤り訂正パケットを含むブロックを生成する誤り訂正付与部(誤り訂正付与部120)と、前記誤り訂正付与部によって生成された前記ブロックを送信する送信部(送信部130)とを備え、前記ブロックは、送信順序が定められた複数のパケットユニットによって構成されており、前記複数のパケットユニットは、それぞれ、前記再生順序が連続する前記データパケットによって構成されており、前記誤り訂正付与部は、前記再生順序が連続しない前記データパケットを用いて前記誤り訂正パケットを生成する。   In one aspect of the present invention, the transmitting device adds an error correction packet for performing error correction of the data packet to a data packet with a reproduction order determined, and includes the data packet and the error correction packet. And an error correction giving unit (error correction giving unit 120) for generating the block, and a transmission unit (transmitting unit 130) for sending the block generated by the error correction giving unit, and the transmission order of the blocks is determined. A plurality of packet units, each of the plurality of packet units is configured by the data packets in which the reproduction order is continuous, and the error correction assigning unit is configured to store the data in which the reproduction order is not continuous. The error correction packet is generated using the packet.

本発明によれば、ユーザ満足度の向上を図ることを可能とする受信装置及び送信装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a receiving apparatus and a transmitting apparatus that can improve user satisfaction.

以下において、本発明の実施形態に係る通信システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。   Hereinafter, a communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones. Therefore, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.

[第1実施形態]
(通信システム)
以下において、第1実施形態に係る通信システムについて図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る通信システムを示す概略図である。図1に示すように、通信システムは、送信装置100と、受信装置200とを有する。
[First Embodiment]
(Communications system)
Hereinafter, a communication system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a communication system according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the communication system includes a transmission device 100 and a reception device 200.

送信装置100は、映像データや音声データなどのストリーミングコンテンツをマルチキャストで送信する。例えば、送信装置100は、複数種類のストリーミングコンテンツをチャンネル毎に送信する放送局などである。ここで、送信装置100は、ストリーミングコンテンツをパケット化して送信する。なお、送信装置100の詳細については後述する(図4を参照)。   The transmission device 100 transmits streaming content such as video data and audio data by multicast. For example, the transmission device 100 is a broadcasting station that transmits a plurality of types of streaming content for each channel. Here, the transmission device 100 packetizes the streaming content and transmits it. Details of the transmission device 100 will be described later (see FIG. 4).

受信装置200は、ストリーミングコンテンツを送信装置100から受信する。例えば、受信装置200は、携帯電話、PDAなどの携帯端末である。受信装置200は、PCなどの固定端末であってもよい。なお、受信装置200の詳細については後述する(図6を参照)。   The receiving device 200 receives streaming content from the transmitting device 100. For example, the receiving device 200 is a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA. The receiving device 200 may be a fixed terminal such as a PC. Details of the receiving device 200 will be described later (see FIG. 6).

(プロトコルスタック)
以下において、第1実施形態に係るプロトコルスタックの一例について説明する。図2は、第1実施形態に係るプロトコルスタックの一例を示す図である。なお、第1実施形態では、符号化方式としてMPEG(MPEG−2)が用いられるケースについて説明するが、符号化方式がこれに限定されないことは勿論である。
(Protocol stack)
Hereinafter, an example of the protocol stack according to the first embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a protocol stack according to the first embodiment. In the first embodiment, a case in which MPEG (MPEG-2) is used as an encoding method will be described, but the encoding method is not limited to this.

図2に示すように、プロトコルスタックは、上位層から順に、MPEG Video層、MPEG Audio層、MPEG TS層、UDP層、IP層、MAC層及び物理層を有する。   As shown in FIG. 2, the protocol stack includes an MPEG Video layer, an MPEG Audio layer, an MPEG TS layer, a UDP layer, an IP layer, a MAC layer, and a physical layer in order from the upper layer.

MPEG Video層は、MPEG−2で規格化された内容に従って映像データを処理するレイヤである。例えば、MPEG Video層は、映像データの符号化や映像データの復号を行う。   The MPEG Video layer is a layer that processes video data according to the content standardized by MPEG-2. For example, the MPEG Video layer performs encoding of video data and decoding of video data.

MPEG Audio層は、MPEG−2で規格化された内容に従って音声データを処理するレイヤである。例えば、MPEG Audio層は、音声データの符号化や音声データの復号を行う。   The MPEG Audio layer is a layer that processes audio data according to the content standardized by MPEG-2. For example, the MPEG Audio layer performs encoding of audio data and decoding of audio data.

MPEG TS層は、符号化されたストリーミングコンテンツを処理するレイヤである。例えば、MPEG TS層は、音声データ及び映像データを多重化するとともに、音声データ及び映像データを含むストリーミングコンテンツをパケット化する。これによって、MPEG TS層は、TS(Transport Stream)パケット(データパケット)を取得する。   The MPEG TS layer is a layer for processing encoded streaming content. For example, the MPEG TS layer multiplexes audio data and video data, and packetizes streaming content including audio data and video data. As a result, the MPEG TS layer obtains a TS (Transport Stream) packet (data packet).

UDP層は、独自ヘッダ及びUDPヘッダをTSパケットに付加するレイヤである。具体的には、UDP層は、図3に示すように、TSパケットに独自ヘッダを付加する。独自ヘッダは、各TSパケットに定められた再生順序、各TSパケットに連続的に割振られたシーケンス番号などを含む。   The UDP layer is a layer that adds a unique header and a UDP header to a TS packet. Specifically, the UDP layer adds a unique header to the TS packet as shown in FIG. The unique header includes a reproduction order determined for each TS packet, a sequence number continuously allocated to each TS packet, and the like.

続いて、UDP層は、コネクションレス型のプロトコル(User Data Protocol)に従って、独自ヘッダが付加されたTSパケットにUDPヘッダを付加する。UDPヘッダは、送信元ポート番号、宛先ポート番号、UDPパケット長などを含む。UDPヘッダが付加されたUDPパケット(パケットユニット)は、複数のTSパケットによって構成される。   Subsequently, the UDP layer adds a UDP header to the TS packet to which the unique header is added according to a connectionless protocol (User Data Protocol). The UDP header includes a source port number, a destination port number, a UDP packet length, and the like. A UDP packet (packet unit) to which a UDP header is added is composed of a plurality of TS packets.

IP層は、コネクションレス型のプロトコル(Internet Protocol)に従って、UDPパケットを処理するレイヤである。具体的には、IP層は、図3に示すように、UDPヘッダが付加されたUDPパケットにIPヘッダを付加する。IPヘッダは、送信元IPアドレス、宛先IPアドレス、IPパケット長などを含む。例えば、IP層は、ルーティング制御、IPパケットの分割、IPパケットの再構成などを行う。   The IP layer is a layer that processes UDP packets in accordance with a connectionless protocol (Internet Protocol). Specifically, as shown in FIG. 3, the IP layer adds an IP header to the UDP packet to which the UDP header is added. The IP header includes a source IP address, a destination IP address, an IP packet length, and the like. For example, the IP layer performs routing control, IP packet segmentation, IP packet reconfiguration, and the like.

MAC層は、物理層におけるデータの送信単位(フレーム)を管理するレイヤ(Media Access Control Layer)である。フレームは、送信データに加えて、送信元MACアドレスや宛先MACアドレスなどを含む。   The MAC layer is a layer (Media Access Control Layer) that manages data transmission units (frames) in the physical layer. The frame includes a transmission source MAC address and a destination MAC address in addition to transmission data.

物理層は、物理的な接続方式や物理的な伝送方式に従ってフレームの送受信を行うレイヤである。物理層は、有線回線を介してフレームの送受信を行ってもよく、無線回線を介してフレームの送受信を行ってもよい。   The physical layer is a layer that transmits and receives frames in accordance with a physical connection method and a physical transmission method. The physical layer may transmit / receive a frame via a wired line or may transmit / receive a frame via a wireless line.

(送信装置)
以下において、第1実施形態に係る送信装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図4は、第1実施形態に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。
(Transmitter)
The configuration of the transmission apparatus according to the first embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission device 100 according to the first embodiment.

図4に示すように、送信装置100は、ストリーミングコンテンツDB110と、誤り訂正付与部120と、送信部130とを有する。なお、図4では、MPEG TS層及びUDP層の動作について主として説明することに留意すべきである。   As illustrated in FIG. 4, the transmission device 100 includes a streaming content DB 110, an error correction assignment unit 120, and a transmission unit 130. Note that FIG. 4 mainly describes the operations of the MPEG TS layer and the UDP layer.

ストリーミングコンテンツDB110は、MPEG−2 Video/Audioなどによって符号化されたストリーミングコンテンツを含むファイルを記憶するデータベースである。なお、ストリーミングコンテンツDB110は、複数種類のストリーミングコンテンツにそれぞれ対応する複数のファイルを記憶していてもよい。   The streaming content DB 110 is a database that stores files including streaming content encoded by MPEG-2 Video / Audio. Note that the streaming content DB 110 may store a plurality of files respectively corresponding to a plurality of types of streaming content.

ここでは、説明を簡略にするために、ストリーミングコンテンツDB110は、再生順序が定められたTSパケットの形式で、ストリーミングコンテンツを記憶しているものとして説明する。従って、ストリーミングコンテンツは、TSパケットの形式でストリーミングコンテンツDB110から誤り訂正付与部120に出力される。   Here, in order to simplify the description, the streaming content DB 110 will be described assuming that the streaming content is stored in the TS packet format in which the playback order is determined. Accordingly, the streaming content is output from the streaming content DB 110 to the error correction provision unit 120 in the form of TS packets.

但し、第1実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、ストリーミングコンテンツDB110にはコンテンツが格納されており、コンテンツを符号化する符号化部(不図示)、符号化部によって符号化されたコンテンツをパケット化してTSパケットを取得するパケット化部(不図示)などを送信装置100が有していてもよい。このようなケースでは、パケット化部から誤り訂正付与部120にTSパケットが出力される。   However, the first embodiment is not limited to this. For example, content is stored in the streaming content DB 110, and an encoding unit (not shown) that encodes the content, and a packetizing unit (not shown) that packetizes the content encoded by the encoding unit and obtains TS packets. Etc.) may be included in the transmitting apparatus 100. In such a case, a TS packet is output from the packetizing unit to the error correction adding unit 120.

誤り訂正付与部120は、図5に示すように、ストリーミングコンテンツDB110から取得する複数のTSパケットを含むブロックを生成する。   As shown in FIG. 5, the error correction assigning unit 120 generates a block including a plurality of TS packets acquired from the streaming content DB 110.

ここで、ブロックは、送信順序(#1〜#16)が定められた複数のUDPパケットによって構成される。なお、UDPパケットは、図5に示す番号が若い順に送信される。   Here, the block is composed of a plurality of UDP packets in which the transmission order (# 1 to # 16) is determined. The UDP packets are transmitted in ascending order of the numbers shown in FIG.

各UDPパケット(UDPパケット#1〜UDPパケット#15)は、再生順序(#1〜#105)が連続するTSパケットによって構成される。例えば、UDPパケット#1を例に挙げると、UDPパケット#1は、TSパケット#1〜TSパケット#7によって構成される。なお、TSパケットは、図5に示す番号が若い順に受信装置200で再生される。   Each UDP packet (UDP packet # 1 to UDP packet # 15) is composed of TS packets in which the reproduction order (# 1 to # 105) is continuous. For example, taking UDP packet # 1 as an example, UDP packet # 1 is composed of TS packet # 1 to TS packet # 7. TS packets are reproduced by receiving apparatus 200 in ascending order of numbers shown in FIG.

誤り訂正付与部120は、再生順序が連続しないTSパケットを用いて、TSパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを生成する。具体的には、誤り訂正付与部120は、各UDPパケット内における配置位置が同じTSパケットを用いて誤り訂正パケットを生成する。例えば、誤り訂正付与部120は、TSパケット#1、TSパケット#8、TSパケット#15・・・TSパケット#85、TSパケット#92、TSパケット#99を用いて、誤り訂正パケット#1を生成する。なお、UDPパケット16は、誤り訂正パケット#1〜誤り訂正パケット#7によって構成される。   The error correction assigning unit 120 generates an error correction packet for performing error correction of the TS packet, using TS packets whose reproduction order is not continuous. Specifically, the error correction giving unit 120 generates an error correction packet using TS packets having the same arrangement position in each UDP packet. For example, the error correction giving unit 120 uses the TS packet # 1, TS packet # 8, TS packet # 15... TS packet # 85, TS packet # 92, and TS packet # 99 to convert the error correction packet # 1. Generate. The UDP packet 16 is composed of error correction packet # 1 to error correction packet # 7.

ここでは、誤り訂正パケットは、例えば、パリティビットによって構成される。但し、誤り訂正パケットは、これに限定されるものではなく、リードソロモン符号によって構成されていてもよい。また、第1実施形態では、14個のTSパケットに対して1個の誤り訂正パケットが付与されているが、これに限定されるものではないことは勿論である。   Here, the error correction packet is composed of, for example, parity bits. However, the error correction packet is not limited to this, and may be configured by a Reed-Solomon code. In the first embodiment, one error correction packet is assigned to 14 TS packets. However, the present invention is not limited to this.

送信部130は、ストリーミングコンテンツをマルチキャストで受信装置200に送信する。具体的には、送信部130は、TSパケット及び誤り訂正パケットを含むブロック(図5を参照)を送信する。   The transmission unit 130 transmits the streaming content to the reception device 200 by multicast. Specifically, the transmission unit 130 transmits a block (see FIG. 5) including a TS packet and an error correction packet.

なお、図5を例に挙げると、送信部130は、TSパケット#1、TSパケット#2・・・TSパケット#104、TSパケット#105、誤り訂正パケット#1・・・誤り訂正パケット#7の順で、TSパケット及び誤り訂正パケットを送信する。   Taking FIG. 5 as an example, the transmission unit 130 transmits TS packet # 1, TS packet # 2,... TS packet # 104, TS packet # 105, error correction packet # 1,. In this order, TS packets and error correction packets are transmitted.

(受信装置)
以下において、第1実施形態に係る受信装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図6は、第1実施形態に係る受信装置200の構成を示すブロック図である。
(Receiver)
Hereinafter, the configuration of the receiving apparatus according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the receiving device 200 according to the first embodiment.

図6に示すように、受信装置200は、受信部210と、前処理部220と、分離部230と、映像復号部240と、音声復号部250と、再生制御部260と、描画部270と、音声出力部280とを有する。なお、図6では、上述したUDP層以上の上位層の動作について主として説明することに留意すべきである。   As illustrated in FIG. 6, the reception device 200 includes a reception unit 210, a preprocessing unit 220, a separation unit 230, a video decoding unit 240, an audio decoding unit 250, a reproduction control unit 260, and a drawing unit 270. And an audio output unit 280. Note that FIG. 6 mainly describes the operation of the upper layer above the UDP layer.

受信部210は、ストリーミングコンテンツを送信装置100から受信する。具体的には、受信部210は、TSパケット及び誤り訂正パケットを含むブロック(図5を参照)を受信する。   The receiving unit 210 receives streaming content from the transmission device 100. Specifically, the reception unit 210 receives a block (see FIG. 5) including a TS packet and an error correction packet.

なお、図5を例に挙げると、受信部210は、TSパケット#1、TSパケット#2・・・TSパケット#104、TSパケット#105、誤り訂正パケット#1・・・誤り訂正パケット#7の順で、TSパケット及び誤り訂正パケットを受信する。   Taking FIG. 5 as an example, the receiving unit 210 receives TS packet # 1, TS packet # 2,... TS packet # 104, TS packet # 105, error correction packet # 1,. In this order, TS packets and error correction packets are received.

前処理部220は、映像データと音声データとを分離する前に必要とされる前処理を行う。具体的には、前処理部220は、誤り訂正パケットの受信後に誤り訂正が行われたTSパケットを出力する通常動作モード(第1動作モード)と、誤り訂正パケットの受信前に誤り訂正が行われていないTSパケットを出力する高速動作モード(第2動作モード)とを有する。なお、前処理部220の詳細については後述する(図7を参照)。   The pre-processing unit 220 performs pre-processing required before separating the video data and audio data. Specifically, the preprocessing unit 220 performs normal operation mode (first operation mode) in which a TS packet subjected to error correction after reception of the error correction packet is output, and performs error correction before reception of the error correction packet. And a high-speed operation mode (second operation mode) for outputting TS packets that are not transmitted. Details of the preprocessing unit 220 will be described later (see FIG. 7).

分離部230は、前処理部220から取得したTSパケットに含まれるデータを、映像データと音声データとに分離する(Demultiplex処理)。分離部230は、映像データを映像復号部240に出力し、音声データを音声復号部250に出力する。   The separation unit 230 separates data included in the TS packet acquired from the preprocessing unit 220 into video data and audio data (Demultiplex processing). The separation unit 230 outputs the video data to the video decoding unit 240 and outputs the audio data to the audio decoding unit 250.

映像復号部240は、MPEG−2 Videoに基づいて映像データを復号する。音声復号部250は、MPEG−2 Audioに基づいて音声データを復号する。   The video decoding unit 240 decodes video data based on MPEG-2 Video. The audio decoding unit 250 decodes audio data based on MPEG-2 Audio.

再生制御部260は、映像復号部240によって復号された映像データを描画部270に出力し、音声復号部250によって復号された音声データを音声出力部280に出力する。   The reproduction control unit 260 outputs the video data decoded by the video decoding unit 240 to the drawing unit 270, and outputs the audio data decoded by the audio decoding unit 250 to the audio output unit 280.

ここで、再生制御部260は、前処理部220の動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わるまでにおいて、高速動作モードで前処理部220が出力するTSパケットを静止再生(静止画像)又はスロー再生(スロー画像)で再生するように描画部270を制御する。具体的には、再生制御部260は、高速動作モードで前処理部220が出力するTSパケットから取得される映像データを描画部270に出力するとともに、静止画像表示又はスロー画像表示を指示する制御信号を描画部270に出力する。   Here, the playback control unit 260 performs still playback (still image) or TS packet output from the preprocessing unit 220 in the high speed operation mode until the operation mode of the preprocessing unit 220 is switched from the high speed operation mode to the normal operation mode. The drawing unit 270 is controlled to play back in slow playback (slow image). Specifically, the playback control unit 260 outputs video data acquired from the TS packet output from the preprocessing unit 220 in the high-speed operation mode to the drawing unit 270 and instructs to display a still image or a slow image. The signal is output to the drawing unit 270.

描画部270は、ディスプレイ(不図示)に接続されており、再生制御部260から取得する映像データを用いて画像をディスプレイ上に表示する。ここで、描画部270は、静止画像表示又はスロー画像表示を指示する制御信号を取得した場合には、静止画像又はスロー画像で画像を表示する。   The drawing unit 270 is connected to a display (not shown), and displays an image on the display using video data acquired from the reproduction control unit 260. Here, the drawing unit 270 displays an image as a still image or a slow image when a control signal for instructing a still image display or a slow image display is acquired.

すなわち、描画部270は、前処理部220の動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わるまでにおいて、高速動作モードで前処理部220が出力するTSパケットを静止画像又はスロー画像で再生する。   That is, the drawing unit 270 reproduces the TS packet output from the preprocessing unit 220 in the high speed operation mode as a still image or a slow image until the operation mode of the preprocessing unit 220 is switched from the high speed operation mode to the normal operation mode.

音声出力部280は、スピーカ(不図示)に接続されており、再生制御部260から取得する音声データを用いて音声をスピーカから出力する。   The audio output unit 280 is connected to a speaker (not shown), and outputs audio from the speaker using audio data acquired from the reproduction control unit 260.

(前処理部)
以下において、第1実施形態に係る前処理部の構成について、図面を参照しながら説明する。図7は、第1実施形態に係る前処理部220の構成を示すブロック図である。
(Pre-processing section)
Below, the structure of the pre-processing part which concerns on 1st Embodiment is demonstrated, referring drawings. FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of the preprocessing unit 220 according to the first embodiment.

図7に示すように、前処理部220は、バッファ221と、モード切替部222と、誤り訂正部223とを有する。   As illustrated in FIG. 7, the preprocessing unit 220 includes a buffer 221, a mode switching unit 222, and an error correction unit 223.

バッファ221は、受信部210によって受信されたTSパケット及び誤り訂正パケットを一時的に記憶する。   The buffer 221 temporarily stores TS packets and error correction packets received by the receiving unit 210.

モード切替部222は、前処理部220の動作モードを切り替える。具体的には、モード切替部222は、新たなストリーミングコンテンツ内に最初に含まれるブロック(新規ブロック)の受信を開始した際に、前処理部220の動作モードを高速動作モード(第2動作モード)に切り替える。モード切替部222は、少なくとも新規ブロックの全ての受信終了までは、前処理部220の動作モードを高速動作モードに維持する。   The mode switching unit 222 switches the operation mode of the preprocessing unit 220. Specifically, the mode switching unit 222 changes the operation mode of the preprocessing unit 220 to the high-speed operation mode (second operation mode) when reception of a block (new block) that is initially included in the new streaming content is started. ). The mode switching unit 222 maintains the operation mode of the preprocessing unit 220 in the high-speed operation mode at least until the end of reception of all new blocks.

一方で、モード切替部222は、新規ブロックの全ての受信終了後において、前処理部220の動作モードを高速動作モード(第2動作モード)から通常動作モード(第1動作モード)に切り替える。ここで、モード切替部222は、新規ブロックの全ての受信終了後において、所定数の画像フレームに相当するTSパケットがバッファ221に格納された場合に、前処理部220の動作モードを高速動作モードから通常動作モードに切り替えてもよい。   On the other hand, the mode switching unit 222 switches the operation mode of the preprocessing unit 220 from the high-speed operation mode (second operation mode) to the normal operation mode (first operation mode) after completion of reception of all new blocks. Here, the mode switching unit 222 sets the operation mode of the preprocessing unit 220 to the high-speed operation mode when TS packets corresponding to a predetermined number of image frames are stored in the buffer 221 after the completion of reception of all the new blocks. May be switched to the normal operation mode.

なお、モード切替部222は、動作モードが通常動作モードである場合には、TSパケットを誤り訂正部223に出力する。一方で、モード切替部222は、動作モードが高速動作モードである場合には、誤り訂正部223を経由せずにTSパケットを直接分離部230に出力する。   Note that the mode switching unit 222 outputs the TS packet to the error correction unit 223 when the operation mode is the normal operation mode. On the other hand, when the operation mode is the high-speed operation mode, the mode switching unit 222 outputs the TS packet directly to the separation unit 230 without passing through the error correction unit 223.

また、モード切替部222は、動作モードが通常動作モードである場合には、ブロックの完成を待って、ブロックに含まれる全てのTSパケットが出力されるように、バッファ221を制御する。一方で、モード切替部222は、動作モードが高速動作モードである場合には、ブロックの完成を待たずに、TSパケットが一つずつ出力されるように、バッファ221を制御する。   In addition, when the operation mode is the normal operation mode, the mode switching unit 222 controls the buffer 221 so that all TS packets included in the block are output after completion of the block. On the other hand, when the operation mode is the high-speed operation mode, the mode switching unit 222 controls the buffer 221 so that TS packets are output one by one without waiting for completion of the block.

誤り訂正部223は、誤り訂正パケットを用いてTSパケットの誤り訂正を行う。図5を例に挙げると、誤り訂正部223は、誤り訂正パケット#1を用いて、TSパケット#1、TSパケット#8、TSパケット#15・・・TSパケット#85、TSパケット#92、TSパケット#99のいずれかの誤り訂正を行う。   The error correction unit 223 performs error correction of the TS packet using the error correction packet. Taking FIG. 5 as an example, the error correction unit 223 uses the error correction packet # 1, TS packet # 1, TS packet # 8, TS packet # 15... TS packet # 85, TS packet # 92, Any error correction of TS packet # 99 is performed.

(作用及び効果)
第1実施形態によれば、前処理部220は、誤り訂正パケットの受信後に誤り訂正が行われたTSパケットを出力する通常動作モード(第1動作モード)と、誤り訂正パケットの受信前に誤り訂正が行われていないTSパケットを出力する高速動作モード(第2動作モード)とを有する。
(Function and effect)
According to the first embodiment, the preprocessing unit 220 outputs a TS mode in which error correction is performed after receiving an error correction packet (first operation mode) and an error before receiving the error correction packet. A high-speed operation mode (second operation mode) for outputting TS packets that have not been corrected.

前処理部220は、新規ブロックの受信を開始してから新規ブロックの全てを受信するまでは、少なくとも高速動作モード(第1動作モード)で動作する。   The pre-processing unit 220 operates at least in the high-speed operation mode (first operation mode) from the start of reception of a new block until reception of all the new blocks.

これによって、描画部270は、新規ブロックの全てを受信する前であっても、何らかの画像(又は、画像の一部)を表示することが可能である。   Thus, the drawing unit 270 can display some image (or a part of the image) even before all the new blocks are received.

ここで、高速動作モードでは、誤り訂正が行われないため、画像の乱れが生じる可能性がある。一方で、高速動作モードから通常動作モードに動作モードが切り替われば、画像の乱れは解消する。   Here, in the high-speed operation mode, since error correction is not performed, image distortion may occur. On the other hand, if the operation mode is switched from the high-speed operation mode to the normal operation mode, the image disturbance is eliminated.

すなわち、第1実施形態では、画像の品質を多少犠牲にしたとしても、待ち時間を短縮することによって、ユーザ満足度を高めることが可能である。   That is, in the first embodiment, even if the image quality is sacrificed to some extent, it is possible to improve user satisfaction by reducing the waiting time.

第1実施形態によれば、UDPパケットは、再生順序が連続するTSパケットによって構成される。例えば、上述したように、UDPパケット#1は、TSパケット#1〜TSパケット#7によって構成される。従って、UDPパケットを受信した場合に高速動作モードで表示可能な画像量が増加して、ユーザ満足度をさらに高めることができる。   According to the first embodiment, the UDP packet is composed of TS packets whose reproduction order is continuous. For example, as described above, the UDP packet # 1 includes the TS packet # 1 to the TS packet # 7. Therefore, when a UDP packet is received, the amount of images that can be displayed in the high-speed operation mode increases, and user satisfaction can be further increased.

第1実施形態によれば、誤り訂正パケットは、再生順序が連続していないTSパケットを用いて生成される。従って、再生順序と異なる送信順序にTSパケットを並び替えるインタリーブ処理を行わなくても、バースト的にパケット損失が発生した場合に、動作モードが通常動作モードであれば、TSパケットを復元することが可能である。   According to the first embodiment, error correction packets are generated using TS packets whose playback order is not continuous. Therefore, even when the packet loss occurs in a burst manner, the TS packet can be restored if the operation mode is the normal operation mode without performing the interleaving process for rearranging the TS packets in the transmission order different from the reproduction order. Is possible.

第1実施形態によれば、描画部270は、前処理部220が高速動作モードで出力したTSパケットを静止画像又はスロー画像で表示する。従って、動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わる際に、描画部270に表示される画像の不自然さを軽減することができる。   According to the first embodiment, the drawing unit 270 displays the TS packet output by the preprocessing unit 220 in the high-speed operation mode as a still image or a slow image. Therefore, when the operation mode is switched from the high-speed operation mode to the normal operation mode, the unnaturalness of the image displayed on the drawing unit 270 can be reduced.

[第2実施形態]
以下において、第2実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第1実施形態と第2実施形態との相違点について主として説明する。
[Second Embodiment]
The second embodiment will be described below with reference to the drawings. In the following, differences between the first embodiment and the second embodiment described above will be mainly described.

具体的には、上述した第1実施形態では、再生順序と異なる送信順序にTSパケットを並び替えるインタリーブ処理を行われない。これに対して、第2実施形態では、送信装置100は、誤り訂正付与処理に加えてインタリーブ処理を行う。   Specifically, in the first embodiment described above, the interleaving process for rearranging TS packets in a transmission order different from the playback order is not performed. On the other hand, in the second embodiment, the transmission device 100 performs an interleaving process in addition to the error correction providing process.

また、第2実施形態では、通常動作モード(第1動作モード)は、誤り訂正処理及びデインタリーブ処理が行われたTSパケットを出力するモードであり、高速動作モード(第2動作モード)は、誤り訂正処理及びデインタリーブ処理が行われていないTSパケットを出力するモードである。   In the second embodiment, the normal operation mode (first operation mode) is a mode for outputting TS packets subjected to error correction processing and deinterleaving processing, and the high-speed operation mode (second operation mode) is In this mode, TS packets that are not subjected to error correction processing and deinterleaving processing are output.

(送信装置)
以下において、第2実施形態に係る送信装置の構成について、図面を参照しながら説明する。図8は、第2実施形態に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。なお、図8では、図4と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(Transmitter)
Hereinafter, the configuration of the transmission apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission device 100 according to the second embodiment. In FIG. 8, it should be noted that the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals.

図8に示すように、送信装置100は、図4に示した構成に加えて、インタリーブ処理部140を有する。   As illustrated in FIG. 8, the transmission device 100 includes an interleave processing unit 140 in addition to the configuration illustrated in FIG. 4.

ここで、上述した誤り訂正付与部120は、ストリーミングコンテンツDB110から取得する複数のTSパケットを用いて誤り訂正パケットを生成する。具体的には、誤り訂正付与部120は、各UDPパケット内における配置位置が同じTSパケットを用いて誤り訂正パケットを生成する。すなわち、誤り訂正付与部120は、図9に示すように、再生順序が連続する複数のTSパケットを用いて、TSパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを生成する。例えば、誤り訂正付与部120は、TSパケット#1〜TSパケット#15を用いて、誤り訂正パケット#1を生成する。   Here, the error correction giving unit 120 described above generates an error correction packet using a plurality of TS packets acquired from the streaming content DB 110. Specifically, the error correction giving unit 120 generates an error correction packet using TS packets having the same arrangement position in each UDP packet. That is, as shown in FIG. 9, the error correction assigning unit 120 generates an error correction packet for performing error correction of the TS packet using a plurality of TS packets whose reproduction order is continuous. For example, the error correction assigning unit 120 generates the error correction packet # 1 using the TS packet # 1 to TS packet # 15.

インタリーブ処理部140は、再生順序とは異なる送信順序にTSパケットを並び替える(インタリーブ処理)。続いて、インタリーブ処理部140は、図9に示すように、誤り訂正付与部120から取得する複数のTSパケット及び誤り訂正パケットを含むブロック(インタリーブブロック)を生成する。   The interleaving processing unit 140 rearranges the TS packets in a transmission order different from the reproduction order (interleaving process). Subsequently, as illustrated in FIG. 9, the interleave processing unit 140 generates a block (interleave block) including a plurality of TS packets and error correction packets acquired from the error correction adding unit 120.

ここで、ブロックは、図5と同様に、送信順序(#1〜#16)が定められた複数のUDPパケットによって構成される。なお、UDPパケットは、図9に示す番号が若い順に送信される。   Here, the block is configured by a plurality of UDP packets in which the transmission order (# 1 to # 16) is determined, as in FIG. Note that UDP packets are transmitted in ascending order of the numbers shown in FIG.

各UDPパケット(UDPパケット#1〜UDPパケット#15)は、再生順序(#1〜#105)が連続していないTSパケットによって構成される。例えば、UDPパケット#1を例に挙げると、UDPパケット#1は、TSパケット#1、TSパケット#16・・・TSパケット76、TSパケット#91によって構成される。なお、TSパケットは、図9に示す番号が若い順に受信装置200で再生される。なお、UDPパケット16は、図5と同様に、誤り訂正パケット#1〜誤り訂正パケット#7によって構成される。   Each UDP packet (UDP packet # 1 to UDP packet # 15) is composed of TS packets whose reproduction order (# 1 to # 105) is not continuous. For example, taking UDP packet # 1 as an example, UDP packet # 1 is composed of TS packet # 1, TS packet # 16... TS packet 76, and TS packet # 91. TS packets are reproduced by receiving apparatus 200 in ascending order of the numbers shown in FIG. The UDP packet 16 is composed of error correction packets # 1 to # 7 as in FIG.

なお、図9を例に挙げると、送信部130は、TSパケット#1、TSパケット#16・・・TSパケット#76、TSパケット#91・・・TSパケット#90、TSパケット#105、誤り訂正パケット#1・・・誤り訂正パケット#7の順で、TSパケット及び誤り訂正パケットを送信する。   Taking FIG. 9 as an example, the transmission unit 130 transmits TS packet # 1, TS packet # 16... TS packet # 76, TS packet # 91... TS packet # 90, TS packet # 105, error. TS packet and error correction packet are transmitted in the order of correction packet # 1... Error correction packet # 7.

(前処理部)
以下において、第2実施形態に係る前処理部の構成について、図面を参照しながら説明する。図10は、第2実施形態に係る前処理部220の構成を示すブロック図である。図10では、図7と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(Pre-processing section)
Below, the structure of the pre-processing part which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated, referring drawings. FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of the preprocessing unit 220 according to the second embodiment. In FIG. 10, it should be noted that the same components as those in FIG.

図10に示すように、前処理部220は、図7に示す構成に加えて、デインタリーブ処理部224を有する。   As illustrated in FIG. 10, the preprocessing unit 220 includes a deinterleave processing unit 224 in addition to the configuration illustrated in FIG. 7.

ここで、上述したモード切替部222は、第1実施形態と同様に、前処理部220の動作モードを切り替える。具体的には、モード切替部222は、新たなストリーミングコンテンツ内に最初に含まれるブロック(新規ブロック)の受信を開始した際に、前処理部220の動作モードを高速動作モード(第2動作モード)に切り替える。モード切替部222は、少なくとも新規ブロックの全ての受信終了までは、前処理部220の動作モードを高速動作モードに維持する。   Here, the mode switching unit 222 described above switches the operation mode of the preprocessing unit 220 as in the first embodiment. Specifically, the mode switching unit 222 changes the operation mode of the preprocessing unit 220 to the high-speed operation mode (second operation mode) when reception of a block (new block) that is initially included in the new streaming content is started. ). The mode switching unit 222 maintains the operation mode of the preprocessing unit 220 in the high-speed operation mode at least until the end of reception of all new blocks.

また、モード切替部222は、動作モードが通常動作モードである場合には、TSパケットをデインタリーブ処理部224に出力する。一方で、モード切替部222は、動作モードが高速動作モードである場合には、デインタリーブ処理部224及び誤り訂正部223を経由せずにTSパケットを直接分離部230に出力する。   Further, the mode switching unit 222 outputs the TS packet to the deinterleave processing unit 224 when the operation mode is the normal operation mode. On the other hand, when the operation mode is the high-speed operation mode, the mode switching unit 222 outputs the TS packet directly to the separation unit 230 without passing through the deinterleave processing unit 224 and the error correction unit 223.

なお、第2実施形態で、通常動作モード(第1動作モード)は、誤り訂正処理及びデインタリーブ処理が行われたTSパケットを出力するモードであり、高速動作モード(第2動作モード)は、誤り訂正処理及びデインタリーブ処理が行われていないTSパケットを出力するモードである。   In the second embodiment, the normal operation mode (first operation mode) is a mode for outputting TS packets subjected to error correction processing and deinterleaving processing, and the high-speed operation mode (second operation mode) is In this mode, TS packets that are not subjected to error correction processing and deinterleaving processing are output.

また、モード切替部222は、動作モードが通常動作モードである場合には、ブロックの完成を待って、ブロックに含まれる全てのTSパケットが出力されるように、バッファ221を制御する。一方で、モード切替部222は、動作モードが高速動作モードである場合には、ブロックの完成を待たずに、TSパケットが出力されるように、バッファ221を制御する。   In addition, when the operation mode is the normal operation mode, the mode switching unit 222 controls the buffer 221 so that all TS packets included in the block are output after completion of the block. On the other hand, when the operation mode is the high-speed operation mode, the mode switching unit 222 controls the buffer 221 so that a TS packet is output without waiting for completion of the block.

ここで、モード切替部222は、動作モードが高速動作モードである場合には、TSパケットを分離部230に出力可能であるか否かを判定する。具体的には、分離部230に出力すべきTSパケット(出力対象TSパケット)よりも再生順序が1つ前のTSパケットがバッファ221に格納された履歴の有無を判定する。   Here, the mode switching unit 222 determines whether or not the TS packet can be output to the separation unit 230 when the operation mode is the high-speed operation mode. Specifically, it is determined whether or not there is a history in which the TS packet whose playback order is one before the TS packet to be output to the separation unit 230 (output target TS packet) is stored in the buffer 221.

モード切替部222は、出力対象TSパケットよりも再生順序が1つ前のTSパケットがバッファ221に格納された履歴がある場合には、出力対象TSパケットを分離部230に出力できると判定する。一方で、モード切替部222は、出力対象TSパケットよりも再生順序が1つ前のTSパケットがバッファ221に格納された履歴がない場合には、出力対象TSパケットを分離部230に出力できないと判定する。   The mode switching unit 222 determines that the output target TS packet can be output to the separation unit 230 when there is a history in which the TS packet whose playback order is one before the output target TS packet is stored in the buffer 221. On the other hand, the mode switching unit 222 cannot output the output target TS packet to the separation unit 230 when there is no history in which the TS packet whose playback order is one before the output target TS packet is stored in the buffer 221. judge.

例えば、出力対象TSパケットの再生順序が“1”である場合には、モード切替部222は、前ブロックが受信済みであることを前提として、出力対象TSパケットを分離部230に出力できると判定する。   For example, when the playback order of the output target TS packet is “1”, the mode switching unit 222 determines that the output target TS packet can be output to the separation unit 230 on the assumption that the previous block has been received. To do.

出力対象TSパケットの再生順序が“16”である場合には、モード切替部222は、再生順序が“15”であるTSパケットがバッファ221に格納された履歴があれば、出力対象TSパケットを分離部230に出力できると判定する。一方で、モード切替部222は、再生順序が“15”であるTSパケットがバッファ221に格納された履歴がなければ、出力対象TSパケットを分離部230に出力できないと判定する。   When the playback order of the output target TS packet is “16”, the mode switching unit 222 selects the output target TS packet if there is a history in which the TS packet whose playback order is “15” is stored in the buffer 221. It is determined that the data can be output to the separation unit 230. On the other hand, the mode switching unit 222 determines that the output target TS packet cannot be output to the separation unit 230 if there is no history in which the TS packet whose reproduction order is “15” is stored in the buffer 221.

このように、モード切替部222が出力対象TSパケットを出力可能であるか否かを判定するため、デインタリーブが行われなくても、TSパケットによって再現されるコンテンツの整合性をとることができる。   As described above, since the mode switching unit 222 determines whether or not the output target TS packet can be output, the consistency of the content reproduced by the TS packet can be achieved even if deinterleaving is not performed. .

デインタリーブ処理部224は、TSパケットに定められた再生順序に従ってTSパケットを並び替える(デインタリーブ処理)。   The deinterleave processing unit 224 rearranges the TS packets according to the reproduction order determined for the TS packets (deinterleave processing).

なお、上述した再生制御部260は、第1実施形態と同様に、前処理部220の動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わるまでにおいて、高速動作モードで前処理部220が出力するTSパケットを静止画像又はスロー画像で再生するように描画部270を制御する。これに伴って、描画部270は、前処理部220の動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わるまでにおいて、高速動作モードで前処理部220が出力するTSパケットを静止画像又はスロー画像で再生する。   Note that the playback control unit 260 described above is the TS output from the preprocessing unit 220 in the high speed operation mode until the operation mode of the preprocessing unit 220 is switched from the high speed operation mode to the normal operation mode, as in the first embodiment. The drawing unit 270 is controlled to reproduce the packet as a still image or a slow image. Accordingly, the drawing unit 270 displays the TS packet output by the preprocessing unit 220 in the high speed operation mode as a still image or a slow image until the operation mode of the preprocessing unit 220 is switched from the high speed operation mode to the normal operation mode. Reproduce.

(作用及び効果)
第2実施形態によれば、前処理部220は、誤り訂正処理及びデインタリーブ処理が行われたTSパケットを出力する通常動作モード(第1動作モード)と、誤り訂正処理及びデインタリーブ処理が行われていないTSパケットを出力する高速動作モード(第2動作モード)とを有する。
(Function and effect)
According to the second embodiment, the preprocessing unit 220 performs a normal operation mode (first operation mode) for outputting TS packets subjected to error correction processing and deinterleaving processing, and error correction processing and deinterleaving processing. And a high-speed operation mode (second operation mode) for outputting TS packets that are not transmitted.

前処理部220は、新規ブロックの受信を開始してから新規ブロックの全てを受信するまでは、少なくとも高速動作モード(第1動作モード)で動作する。   The pre-processing unit 220 operates at least in the high-speed operation mode (first operation mode) from the start of reception of a new block until reception of all the new blocks.

これによって、描画部270は、新規ブロックの全てを受信する前であっても、何らかの画像(又は、画像の一部)を表示することが可能である。従って、画像の品質を多少犠牲にしたとしても、待ち時間を短縮することによって、ユーザ満足度を高めることが可能である。   Thus, the drawing unit 270 can display some image (or a part of the image) even before all the new blocks are received. Therefore, even if the quality of the image is sacrificed to some extent, it is possible to improve user satisfaction by reducing the waiting time.

第2実施形態によれば、描画部270は、前処理部220が高速動作モードで出力したTSパケットを静止画像又はスロー画像で表示する。従って、動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わる際に、描画部270に表示される画像の不自然さを軽減することができる。   According to the second embodiment, the drawing unit 270 displays the TS packet output by the preprocessing unit 220 in the high-speed operation mode as a still image or a slow image. Therefore, when the operation mode is switched from the high-speed operation mode to the normal operation mode, the unnaturalness of the image displayed on the drawing unit 270 can be reduced.

[第3実施形態]
以下において、第3実施形態について図面を参照しながら説明する。以下においては、上述した第1実施形態及び第2実施形態と第3実施形態との相違点について主として説明する。
[Third Embodiment]
Hereinafter, a third embodiment will be described with reference to the drawings. In the following, differences between the first embodiment, the second embodiment, and the third embodiment described above will be mainly described.

具体的には、上述した第1実施形態及び第2実施形態では、ストリーミングコンテンツは、単一の経路を介して送信装置100から受信装置200に送信される。これに対して第3実施形態では、ストリーミングコンテンツは、複数の経路を介して送信装置100から受信装置200に送信される。   Specifically, in the first embodiment and the second embodiment described above, streaming content is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 via a single path. In contrast, in the third embodiment, streaming content is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 via a plurality of paths.

(通信システム)
第3実施形態に係る通信システムでは、送信装置100は、経路A及び経路Bを介してストリーミングコンテンツを受信装置200に送信する。経路Bでは、ストリーミングコンテンツが経路Aよりも所定時間遅れて送信される。
(Communications system)
In the communication system according to the third embodiment, the transmission device 100 transmits the streaming content to the reception device 200 via the route A and the route B. In the route B, the streaming content is transmitted after a predetermined time from the route A.

具体的には、送信装置100は、ストリーミングコンテンツを遅延バッファなどによって所定時間遅延させた上で、経路Bを介してストリーミングコンテンツを送信する。一方で、送信装置100は、ストリーミングコンテンツを遅延バッファなどによって遅延させずに、経路Aを介してストリーミングコンテンツを送信する。なお、送信装置100の詳細については後述する(図11を参照)。   Specifically, the transmission apparatus 100 transmits the streaming content via the path B after delaying the streaming content by a delay buffer or the like for a predetermined time. On the other hand, the transmission device 100 transmits the streaming content via the path A without delaying the streaming content by a delay buffer or the like. Details of the transmission device 100 will be described later (see FIG. 11).

ここで、経路Aを介して送信されるストリーミングコンテンツ及び経路Bを介して送信されるストリーミングコンテンツは、同一のコンテンツに対応するストリーミングであるものとする。   Here, it is assumed that the streaming content transmitted via the route A and the streaming content transmitted via the route B are streaming corresponding to the same content.

一方で、受信装置200は、経路Aを介してストリーミングコンテンツを受信するとともに、経路Bを介してストリーミングコンテンツを受信する。   On the other hand, the receiving device 200 receives streaming content via the path A and receives streaming content via the path B.

(送信装置)
以下において、第3実施形態に係る送信装置について、図面を参照しながら説明する。図11は、第3実施形態に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。なお、図11では、上述した図8と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(Transmitter)
Hereinafter, a transmission apparatus according to the third embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission device 100 according to the third embodiment. In FIG. 11, it should be noted that the same components as those in FIG.

図11に示すように、送信装置100は、送信部130に代えて、第1送信部130Aと、第2送信部130Bとを有する。送信装置100は、図8に示した構成に加えて、遅延バッファ150を有する。   As illustrated in FIG. 11, the transmission device 100 includes a first transmission unit 130 </ b> A and a second transmission unit 130 </ b> B instead of the transmission unit 130. The transmitting apparatus 100 includes a delay buffer 150 in addition to the configuration illustrated in FIG.

第1送信部130Aは、経路Aを介してストリーミングコンテンツを受信装置200に送信する。第2送信部130Bは、経路Bを介してストリーミングコンテンツを受信装置200に送信する。   The first transmission unit 130A transmits the streaming content to the reception device 200 via the path A. The second transmission unit 130B transmits the streaming content to the reception device 200 via the path B.

ここで、経路Aを介して送信されるストリーミングコンテンツは、誤り訂正付与処理及びインタリーブ処理が行われたTSパケットを含む第1ブロックによって構成される。一方で、経路Bを介して送信されるストリーミングコンテンツは、誤り訂正付与処理及びインタリーブ処理が行われていないTSパケットを含む第2ブロックによって構成される。すなわち、第3実施形態では、経路Aが第1経路であり、経路Bが第2経路である。   Here, the streaming content transmitted via the path A is configured by a first block including a TS packet on which error correction providing processing and interleaving processing are performed. On the other hand, the streaming content transmitted via the path B is configured by a second block including a TS packet that has not been subjected to the error correction giving process and the interleaving process. That is, in the third embodiment, the route A is the first route, and the route B is the second route.

遅延バッファ150は、ストリーミングコンテンツDB110から取得するストリーミングコンテンツを遅延させる。すなわち、遅延バッファ150は、第2送信部130Bから送信される第2ブロックを遅延させる。   The delay buffer 150 delays the streaming content acquired from the streaming content DB 110. That is, the delay buffer 150 delays the second block transmitted from the second transmission unit 130B.

ここで、第2ブロックの遅延量は、第2ブロックに対応する第1ブロックに対して受信装置200がデインタリーブ処理及び誤り訂正処理を行う時間を考慮して定められることが好ましい。具体的には、受信装置200の前処理部220から第2ブロックが出力されるタイミングが受信装置200の前処理部220から第2ブロックに対応する第1ブロックが出力されるタイミングと揃うように、第2ブロックの遅延量が定められることが好ましい。   Here, the delay amount of the second block is preferably determined in consideration of the time during which the receiving apparatus 200 performs the deinterleaving process and the error correction process on the first block corresponding to the second block. Specifically, the timing at which the second block is output from the preprocessing unit 220 of the receiving apparatus 200 is aligned with the timing at which the first block corresponding to the second block is output from the preprocessing unit 220 of the receiving apparatus 200. The delay amount of the second block is preferably determined.

これによって、前処理部220の動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わる際に、描画部270によって表示される画像がスムーズに切り替わる。すなわち、第2ブロックに含まれるTSパケットを用いて再生される画像から第1ブロックに含まれるTSパケットを用いて再生される画像への切り替えがスムーズに行われる。   Accordingly, when the operation mode of the preprocessing unit 220 is switched from the high-speed operation mode to the normal operation mode, the image displayed by the drawing unit 270 is smoothly switched. That is, switching from an image reproduced using the TS packet included in the second block to an image reproduced using the TS packet included in the first block is performed smoothly.

(受信装置)
以下において、第3実施形態に係る受信装置について、図面を参照しながら説明する。図12は、第3実施形態に係る受信装置200の構成を示すブロック図である。なお、図12では、上述した図6と同様の構成について同様の符号を付していることに留意すべきである。
(Receiver)
Hereinafter, a receiving apparatus according to the third embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of a receiving device 200 according to the third embodiment. In FIG. 12, it should be noted that the same components as those in FIG.

図12に示すように、受信装置200は、受信部210に代えて、第1受信部210Aと、第2受信部210Bとを有する。   As illustrated in FIG. 12, the reception device 200 includes a first reception unit 210 </ b> A and a second reception unit 210 </ b> B instead of the reception unit 210.

第1受信部210Aは、経路Aを介してストリーミングコンテンツを送信装置100から受信する。すなわち、第1受信部210Aは、ストリーミングコンテンツを構成する第1ブロックを経路Aを介して受信する。   The first reception unit 210A receives the streaming content from the transmission device 100 via the path A. That is, the first reception unit 210A receives the first block constituting the streaming content via the path A.

第2受信部210Bは、経路Bを介してストリーミングコンテンツを送信装置100から受信する。すなわち、第2受信部210Bは、ストリーミングコンテンツを構成する第2ブロックを経路Bを介して受信する。   The second reception unit 210B receives the streaming content from the transmission device 100 via the path B. That is, the second receiving unit 210B receives the second block constituting the streaming content via the path B.

上述した前処理部220は、動作モードが通常動作モード(第1動作モード)である場合には、第1受信部210Aによって受信された第1ブロックに含まれるTSパケットを出力する。一方で、前処理部220は、動作モードが高速動作モード(第2動作モード)である場合には、第1受信部210Aによって受信された第2ブロックに含まれるTSパケットを出力する。   When the operation mode is the normal operation mode (first operation mode), the preprocessing unit 220 described above outputs the TS packet included in the first block received by the first reception unit 210A. On the other hand, when the operation mode is the high-speed operation mode (second operation mode), the preprocessing unit 220 outputs the TS packet included in the second block received by the first reception unit 210A.

ここで、第2ブロックは、上述したように、遅延バッファ150によって遅延されて、第1ブロックよりも所定時間遅れて送信される。   Here, as described above, the second block is delayed by the delay buffer 150 and transmitted after a predetermined time from the first block.

従って、デインタリーブ処理及び誤り訂正処理が第1ブロックに対して行われたとしても、前処理部220から第1ブロックが出力されるタイミングと前処理部220から第1ブロックに対応する第2ブロックが出力されるタイミングとのずれが緩和される。   Therefore, even when deinterleaving processing and error correction processing are performed on the first block, the timing at which the first block is output from the preprocessing unit 220 and the second block corresponding to the first block from the preprocessing unit 220 Is mitigated from the timing of output of.

(作用及び効果)
第3実施形態によれば、ストリーミングコンテンツは、経路A及び経路Bを介して送信装置100から受信装置200に送信される。すなわち、受信装置200は、インタリーブ処理及び誤り訂正付与処理が行われた第1ブロックを経路Aを介して受信し、インタリーブ処理及び誤り訂正付与処理が行われていない第2ブロックを経路Bを介して受信する。
(Function and effect)
According to the third embodiment, the streaming content is transmitted from the transmission device 100 to the reception device 200 via the route A and the route B. That is, the receiving apparatus 200 receives the first block on which the interleaving process and the error correction providing process have been performed via the path A, and the second block on which the interleaving process and the error correction providing process have not been performed via the path B. Receive.

従って、高速動作モードにおいて、第2ブロックに含まれるTSパケットを用いて画像が再生されるため、何ら画像が表示されない待ち時間を短縮して、ユーザ満足度を高めることが可能である。   Therefore, in the high-speed operation mode, an image is reproduced using the TS packet included in the second block, so that it is possible to shorten the waiting time during which no image is displayed and to increase user satisfaction.

一方で、通常動作モードにおいて、第1ブロックに含まれるTSパケットを用いて画像が再生されるため、バースト的なパケット損失に伴って画質が劣化することを抑制することが可能である。   On the other hand, in the normal operation mode, an image is reproduced using the TS packet included in the first block, so that it is possible to suppress deterioration in image quality due to bursty packet loss.

第3実施形態によれば、第2ブロックは、遅延バッファ150によって遅延されて、第1ブロックよりも所定時間遅れて送信される。従って、前処理部220から第1ブロックが出力されるタイミングと前処理部220から第1ブロックに対応する第2ブロックが出力されるタイミングとのずれが緩和される。   According to the third embodiment, the second block is delayed by the delay buffer 150 and transmitted after a predetermined time from the first block. Accordingly, the difference between the timing at which the first block is output from the preprocessing unit 220 and the timing at which the second block corresponding to the first block is output from the preprocessing unit 220 is alleviated.

すなわち、前処理部220の動作モードが高速動作モードから通常動作モードに切り替わる際に、第2ブロックに含まれるTSパケットを用いて再生される画像から第1ブロックに含まれるTSパケットを用いて再生される画像への切り替えがスムーズに行われる。   That is, when the operation mode of the preprocessing unit 220 is switched from the high-speed operation mode to the normal operation mode, the image reproduced using the TS packet included in the second block is reproduced using the TS packet included in the first block. Switching to the image to be performed is performed smoothly.

[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
[Other Embodiments]
Although the present invention has been described with reference to the above-described embodiments, it should not be understood that the descriptions and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

例えば、上述した送信装置100及び受信装置200の動作をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。   For example, a program that causes a computer to execute the operations of the transmission device 100 and the reception device 200 described above may be provided.

上述した実施形態では、高速動作モードから通常動作モードへの切り替えにおいて、静止画像又はスロー画像で映像データを再生することについて例示したが、実施形態はこれに限定されるものではない。具体的には、高速動作モードから通常動作モードへの切り替えにおいて、スロー再生で音声データが再生されてもよい。   In the above-described embodiment, the example of reproducing video data as a still image or a slow image in switching from the high-speed operation mode to the normal operation mode is illustrated, but the embodiment is not limited to this. Specifically, in switching from the high speed operation mode to the normal operation mode, the audio data may be reproduced by slow reproduction.

上述した実施形態では特に触れていないが、ストリーミングコンテンツが送信される経路は3経路以上であってもよい。また、ストリーミングコンテンツが送信される経路は、経路(チャネル)を識別可能であれば、どのような経路であってもよい。ストリーミングコンテンツが送信される経路は、有線回線及び無線回線のいずれであってもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, there may be three or more routes through which streaming content is transmitted. Further, the route through which the streaming content is transmitted may be any route as long as the route (channel) can be identified. The route for transmitting the streaming content may be either a wired line or a wireless line.

上述した実施形態では、第1ブロックは、誤り訂正付与処理及びインタリーブ処理が行われたTSパケットを含み、第2ブロックは、誤り訂正付与処理及びインタリーブ処理が行われていないTSパケットを含むが、本実施形態はこれに限定されるものではない。具体的には、第1ブロックは、誤り訂正付与処理及びインタリーブ処理のいずれか一方が行われたTSパケットを含み、第2ブロックは、誤り訂正付与処理及びインタリーブ処理のいずれか一方が行われていないTSパケットであってもよい。   In the above-described embodiment, the first block includes a TS packet that has been subjected to the error correction giving process and the interleaving process, and the second block includes a TS packet that has not been subjected to the error correction giving process and the interleaving process. The present embodiment is not limited to this. Specifically, the first block includes a TS packet that has been subjected to either error correction providing processing or interleaving processing, and the second block is subjected to either error correction providing processing or interleaving processing. There may be no TS packet.

上述した実施形態では特に触れていないが、モード切替部222は、高速動作モードにおいてTSパケットの欠落が検出された場合に、高速動作モードから通常動作モードへの切り替えを行ってもよい。   Although not particularly mentioned in the above-described embodiment, the mode switching unit 222 may switch from the high-speed operation mode to the normal operation mode when a missing TS packet is detected in the high-speed operation mode.

上述した第1実施形態と第3実施形態とを組み合わせてもよい。具体的には、受信装置200は、経路Aを介してストリーミングコンテンツを送信装置100から受信する。すなわち、受信装置200は、第1実施形態に係る誤り訂正付与処理が行われた第1ブロックを経路Aを介して受信する。受信装置200は、経路Bを介してストリーミングコンテンツを送信装置100から受信する。すなわち、受信装置200は、第1実施形態に係る誤り訂正付与処理が行われていない第2ブロックを経路Bを介して受信する。   You may combine 1st Embodiment and 3rd Embodiment which were mentioned above. Specifically, the reception device 200 receives streaming content from the transmission device 100 via the path A. That is, the receiving apparatus 200 receives the first block on which the error correction providing process according to the first embodiment has been performed via the path A. The receiving device 200 receives streaming content from the transmitting device 100 via the path B. That is, the receiving apparatus 200 receives the second block that has not been subjected to the error correction imparting process according to the first embodiment via the path B.

受信装置200は、動作モードが通常動作モード(第1動作モード)である場合には、第1ブロックに含まれるTSパケットを出力する。一方で、受信装置200は、動作モードが高速動作モード(第2動作モード)である場合には、第2ブロックに含まれるTSパケットを出力する。   When the operation mode is the normal operation mode (first operation mode), the receiving apparatus 200 outputs the TS packet included in the first block. On the other hand, when the operation mode is the high-speed operation mode (second operation mode), the receiving apparatus 200 outputs the TS packet included in the second block.

なお、第2ブロックは、第1実施形態と同様のブロック構成を有していてもよい。この場合には、受信装置200は、高速動作モードにおいて、第2ブロックに含まれる誤り訂正パケットを無視して、誤り訂正を行わずに第2ブロックに含まれるTSパケットを出力してもよい。   The second block may have a block configuration similar to that of the first embodiment. In this case, receiving apparatus 200 may ignore the error correction packet included in the second block and output the TS packet included in the second block without performing error correction in the high-speed operation mode.

第1実施形態に係る通信システムを示す概略図である。1 is a schematic diagram showing a communication system according to a first embodiment. 第1実施形態に係るプロトコルスタックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the protocol stack which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the transmitter 100 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係るブロックの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the block which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る受信装置200の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the receiver 200 which concerns on 1st Embodiment. 第1実施形態に係る前処理部220の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the pre-processing part 220 which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the transmitter which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る第1ブロック(インタリーブブロック)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the 1st block (interleave block) which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る前処理部220の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the pre-processing part 220 which concerns on 2nd Embodiment. 第3実施形態に係る送信装置100の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the transmitter which concerns on 3rd Embodiment. 第3実施形態に係る受信装置200の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the receiver 200 which concerns on 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100・・・送信装置、110・・・ストリーミングコンテンツDB、120・・・誤り訂正付与部、130・・・送信部、140・・・インタリーブ処理部、150・・・遅延バッファ、200・・・受信装置、210・・・受信部、220・・・前処理部、221・・・バッファ、222・・・モード切替部、223・・・誤り訂正部、224・・・デインタリーブ処理部、230・・・分離部、240・・・映像復号部、250・・・音声復号部、260・・・再生制御部、270・・・描画部、280・・・音声出力部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Transmission apparatus, 110 ... Streaming content DB, 120 ... Error correction provision part, 130 ... Transmission part, 140 ... Interleave processing part, 150 ... Delay buffer, 200 ... Receiving device, 210 ... receiving unit, 220 ... preprocessing unit, 221 ... buffer, 222 ... mode switching unit, 223 ... error correction unit, 224 ... deinterleave processing unit, 230 ... Separation unit, 240 ... Video decoding unit, 250 ... Audio decoding unit, 260 ... Playback control unit, 270 ... Drawing unit, 280 ... Audio output unit

Claims (10)

再生順序が定められたデータパケットと前記データパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットとを含むブロックを受信する受信部と、
前記データパケットを再生する再生部と、
前記受信部によって受信された前記データパケットを前記再生部側に出力する前処理部とを備え、
前記前処理部は、前記誤り訂正パケットの受信後に誤り訂正が行われた前記データパケットを出力する第1動作モードと、前記誤り訂正パケットの受信前に誤り訂正が行われていない前記データパケットを出力する第2動作モードとを有しており、
前記ブロックは、送信順序が定められた複数のパケットユニットによって構成されており、
前記複数のパケットユニットは、それぞれ、前記再生順序が連続する前記データパケットによって構成されており、
前記誤り訂正パケットは、前記再生順序が連続しない前記データパケットを用いて生成されることを特徴とする受信装置。
A receiving unit for receiving a block including a data packet in which a reproduction order is determined and an error correction packet for performing error correction of the data packet;
A reproducing unit for reproducing the data packet;
A pre-processing unit that outputs the data packet received by the receiving unit to the reproducing unit side,
The preprocessing unit outputs a first operation mode for outputting the data packet that has been subjected to error correction after reception of the error correction packet, and the data packet that has not been subjected to error correction before reception of the error correction packet. A second operation mode for outputting,
The block is composed of a plurality of packet units whose transmission order is determined,
Each of the plurality of packet units is configured by the data packets in which the reproduction order is continuous,
The receiving apparatus, wherein the error correction packet is generated using the data packet in which the reproduction order is not continuous.
前記再生部は、前記第2動作モードから前記第1動作モードに動作モードが切り替わるまでにおいて、前記前処理部が前記第2動作モードで出力する前記データパケットを静止再生又はスロー再生で再生することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。   The reproduction unit reproduces the data packet output by the preprocessing unit in the second operation mode by still reproduction or slow reproduction until the operation mode is switched from the second operation mode to the first operation mode. The receiving device according to claim 1. 前記前処理部は、新たなストリーミングコンテンツ内に最初に含まれる前記ブロックである新規ブロックの全てが受信される前において前記第2動作モードで動作するとともに、前記新規ブロックの全てが受信された後において前記第1動作モードで動作することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。   The pre-processing unit operates in the second operation mode before all the new blocks that are the first blocks included in the new streaming content are received, and after all the new blocks are received. The receiving apparatus according to claim 1, wherein the receiving apparatus operates in the first operation mode. 前記前処理部は、前記第2動作モードにおいて前記データパケットの欠落が検出された場合に、前記第2動作モードから前記第1動作モードへの切り替えを行うことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。   The said pre-processing part switches from the said 2nd operation mode to the said 1st operation mode, when the loss of the said data packet is detected in the said 2nd operation mode. Receiver. 再生順序が定められたデータパケット及び前記データパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを含む第1ブロックと、再生順序が定められたデータパケットを少なくとも含む第2ブロックとを受信する受信部と、
前記データパケットを再生する再生部と、
前記受信部によって受信された前記データパケットを前記再生部側に出力する前処理部とを備え、
前記前処理部は、前記誤り訂正パケットによる誤り訂正を行った後に前記データパケットを出力する第1動作モードと、前記誤り訂正パケットによる誤り訂正を行わずに前記データパケットを出力する第2動作モードとを有しており、
前記受信部は、前記第1ブロックを第1経路を介して受信するとともに、前記誤り訂正パケットが付与されていない第2ブロックを第2経路を介して受信し、
前記前処理部は、前記第1動作モードにおいて、前記第1ブロックに含まれる前記データパケットを出力し、前記第2動作モードにおいて、前記第2ブロックに含まれる前記データパケットを出力し、
前記第2ブロックは、送信順序が定められた複数のパケットユニットによって構成されており、
前記複数のパケットユニットは、それぞれ、前記再生順序が連続する前記データパケットによって構成されていることを特徴とする受信装置。
A receiving unit for receiving a first packet including a data packet in which a reproduction order is determined and an error correction packet for performing error correction of the data packet; and a second block including at least a data packet in which the reproduction order is determined; ,
A reproducing unit for reproducing the data packet;
A pre-processing unit that outputs the data packet received by the receiving unit to the reproducing unit side,
The preprocessing unit includes a first operation mode for outputting the data packet after performing error correction using the error correction packet, and a second operation mode for outputting the data packet without performing error correction using the error correction packet. And
The receiving unit receives the first block via the first path, and receives the second block not provided with the error correction packet via the second path,
The preprocessing unit outputs the data packet included in the first block in the first operation mode, and outputs the data packet included in the second block in the second operation mode;
The second block is composed of a plurality of packet units whose transmission order is determined,
Each of the plurality of packet units is composed of the data packets in which the reproduction order is continuous.
前記第2ブロックは、前記第1ブロックよりも所定時間遅れて送信されることを特徴とする請求項5に記載の受信装置。   The receiving apparatus according to claim 5, wherein the second block is transmitted with a delay of a predetermined time from the first block. 再生順序が定められたデータパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを付与する誤り訂正付与処理又は前記再生順序とは異なる送信順序に前記データパケットを並び替えるインタリーブ処理が行われた前記データパケットを含むブロックを受信する受信部と、
前記データパケットを再生する再生部と、
前記受信部によって受信された前記データパケットを前記再生部側に出力する前処理部とを備え、
前記前処理部は、前記誤り訂正パケットによって前記データパケットの誤り訂正を行う誤り訂正処理又は前記再生順序に従って前記データパケットを並び替えるデインタリーブ処理が行われた前記データパケットを出力する第1動作モードと、前記誤り訂正処理又は前記デインタリーブ処理が行われていない前記データパケットを出力する第2動作モードとを有しており、
前記再生部は、前記第2動作モードから前記第1動作モードに動作モードが切り替わるまでにおいて、前記前処理部が前記第2動作モードで出力する前記データパケットを静止再生又はスロー再生で再生することを特徴とする受信装置。
The data packet that has been subjected to an error correction giving process for giving an error correction packet for performing error correction of a data packet for which a reproduction order is determined or an interleaving process for rearranging the data packets in a transmission order different from the reproduction order A receiving unit for receiving a block including:
A reproducing unit for reproducing the data packet;
A pre-processing unit that outputs the data packet received by the receiving unit to the reproducing unit side,
The pre-processing unit outputs the data packet that has been subjected to error correction processing for correcting an error of the data packet by the error correction packet or deinterleaving processing for rearranging the data packet according to the reproduction order. And a second operation mode for outputting the data packet not subjected to the error correction process or the deinterleave process,
The reproduction unit reproduces the data packet output by the preprocessing unit in the second operation mode by still reproduction or slow reproduction until the operation mode is switched from the second operation mode to the first operation mode. A receiving device.
前記前処理部は、新たなストリーミングコンテンツ内に最初に含まれる前記ブロックである新規ブロックの全てが受信される前において前記第2動作モードで動作するとともに、前記新規ブロックの全てが受信された後において前記第1動作モードで動作することを特徴とする請求項7に記載の受信装置。   The pre-processing unit operates in the second operation mode before all the new blocks that are the first blocks included in the new streaming content are received, and after all the new blocks are received. The receiving apparatus according to claim 7, wherein the receiving apparatus operates in the first operation mode. 前記前処理部は、前記第2動作モードにおいて前記データパケットの欠落が検出された場合に、前記第2動作モードから前記第1動作モードへの切り替えを行うことを特徴とする請求項7に記載の受信装置。   The said pre-processing part performs the switch from the said 2nd operation mode to the said 1st operation mode, when the loss of the said data packet is detected in the said 2nd operation mode. Receiver. 再生順序が定められたデータパケットに前記データパケットの誤り訂正を行うための誤り訂正パケットを付与して、前記データパケット及び前記誤り訂正パケットを含むブロックを生成する誤り訂正付与部と、
前記誤り訂正付与部によって生成された前記ブロックを送信する送信部とを備え、
前記ブロックは、送信順序が定められた複数のパケットユニットによって構成されており、
前記複数のパケットユニットは、それぞれ、前記再生順序が連続する前記データパケットによって構成されており、
前記誤り訂正付与部は、前記再生順序が連続しない前記データパケットを用いて前記誤り訂正パケットを生成することを特徴とする送信装置。
An error correction giving unit for giving an error correction packet for performing error correction of the data packet to a data packet in which a reproduction order is determined, and generating a block including the data packet and the error correction packet;
A transmission unit for transmitting the block generated by the error correction giving unit,
The block is composed of a plurality of packet units whose transmission order is determined,
Each of the plurality of packet units is configured by the data packets in which the reproduction order is continuous,
The transmission apparatus according to claim 1, wherein the error correction giving unit generates the error correction packet by using the data packets whose reproduction order is not continuous.
JP2007235557A 2007-09-11 2007-09-11 Receiver and transmitter Withdrawn JP2009071431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235557A JP2009071431A (en) 2007-09-11 2007-09-11 Receiver and transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235557A JP2009071431A (en) 2007-09-11 2007-09-11 Receiver and transmitter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009071431A true JP2009071431A (en) 2009-04-02

Family

ID=40607265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007235557A Withdrawn JP2009071431A (en) 2007-09-11 2007-09-11 Receiver and transmitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009071431A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391409B2 (en) High-efficiency-encoded time-series information transmission method and apparatus for real-time streaming transmission and reception
US9426335B2 (en) Preserving synchronized playout of auxiliary audio transmission
US8300667B2 (en) Buffer expansion and contraction over successive intervals for network devices
US7673063B2 (en) Methods for streaming media data
US8010863B2 (en) Method and apparatus for synchronizing multiple multimedia streams
JP4896989B2 (en) Apparatus provided with MPE-FEC frame memory
JP6535718B2 (en) Method and apparatus for providing streaming service
EP2312826A2 (en) Network device, information processing apparatus, stream switching method, information processing method, program, and content distribution system
US20060161676A1 (en) Apparatus for IP streaming capable of smoothing multimedia stream
KR20050120652A (en) Transmission/reception system, transmission device and method, reception device and method, recording medium, and program
US20110191448A1 (en) Subdivision of Media Streams for Channel Switching
JP2007281868A (en) Transmission apparatus and receiving apparatus
US20090135828A1 (en) Internet protocol television (iptv) broadcasting system with reduced display delay due to channel changing, and method of generating and using acceleration stream
US20110122320A1 (en) Broadcast contents data transmitting apparatus and contents data transmitting method
JP2005277701A (en) Transmission method for motion picture data, transmission system, distribution device, and receiver
JP6785928B2 (en) Method
JP2006229463A (en) Device for applying real-time streaming transmission to high-efficiency coded time series information for reception and reproduction
JP2009071431A (en) Receiver and transmitter
JP5159973B1 (en) Transmission packet distribution method
JP2006319463A (en) Packet transmitting method and packet receiving device
JP2004120148A (en) Transmitter and receiver for multimedia contents
CN115209163A (en) Data processing method, data processing device, storage medium and electronic equipment
JP4820877B2 (en) Information data receiving apparatus, information data receiving method, information data receiving program, and recording medium storing information data receiving program
JP2005252515A (en) Data distribution method
JP2008227621A (en) Multicast distribution device, multicast distribution program and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207