JP2009069729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009069729A5
JP2009069729A5 JP2007240527A JP2007240527A JP2009069729A5 JP 2009069729 A5 JP2009069729 A5 JP 2009069729A5 JP 2007240527 A JP2007240527 A JP 2007240527A JP 2007240527 A JP2007240527 A JP 2007240527A JP 2009069729 A5 JP2009069729 A5 JP 2009069729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing element
fine particles
element according
liquid crystal
polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007240527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009069729A (ja
JP5045327B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007240527A priority Critical patent/JP5045327B2/ja
Priority claimed from JP2007240527A external-priority patent/JP5045327B2/ja
Publication of JP2009069729A publication Critical patent/JP2009069729A/ja
Publication of JP2009069729A5 publication Critical patent/JP2009069729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045327B2 publication Critical patent/JP5045327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 基材と、
    前記基材上に間隔をおいて配置された複数の金属細線を有する偏光層と、
    前記偏光層上に設けられ、微粒子の集合体から構成される保護層と、を有し、
    前記基材と、隣り合う一対の前記金属細線と、前記保護層と、によって囲まれた空間を有することを特徴とする偏光素子。
  2. 前記微粒子の大きさが、隣り合う前記金属細線の配置間隔よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の偏光素子。
  3. 前記保護層が、前記複数の微粒子が凝集した凝集体の集合体から構成され
    前記凝集体の大きさが、隣り合う前記金属細線の配置間隔よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の偏光素子。
  4. 前記微粒子が、シリコン酸化物、酸化アルミニウム、酸化チタンのうちのいずれかからなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の偏光素子。
  5. 前記微粒子が、透明樹脂からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の偏光素子。
  6. 基材上に形成した金属膜をパターニングすることにより複数の金属細線を形成し、偏光層を形成する工程と、
    前記偏光層上に、微粒子と、前記微粒子を分散させる分散媒と、を含む溶液を塗布する工程と、
    前記分散媒を除去して残存した前記微粒子の集合体により、前記偏光層上に保護層を形成する工程と、を有することを特徴とする偏光素子の製造方法。
  7. 前記微粒子の大きさが、隣り合う前記金属細線の配置間隔よりも大きいことを特徴とする請求項6記載の偏光素子の製造方法。
  8. 前記分散媒中に、前記複数の微粒子が凝集した凝集体が含まれており、
    前記凝集体の大きさが、隣り合う前記金属細線の配置間隔よりも大きいことを特徴とする請求項6記載の偏光素子の製造方法。
  9. 前記分散媒中の前記微粒子がコーティングされていることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の偏光素子の製造方法。
  10. 請求項1から5のいずれか一項に記載の偏光素子を備えたことを特徴とする液晶装置。
  11. 一対の基材間に液晶層を挟持して構成され、前記一対の基材のうち少なくとも一方の基材の前記液晶層側に、前記偏光素子が形成されていることを特徴とする請求項10に記載の液晶装置。
  12. 1つの画素で透過表示と反射表示とが可能な半透過反射型の液晶装置であって、前記偏光素子によって反射された光を用いて前記反射表示を行うことを特徴とする請求項10に記載の液晶装置。
  13. 請求項10から12のいずれか一項に記載の液晶装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  14. 請求項1から5のいずれか一項に記載の偏光素子を備えたことを特徴とする電子機器。
  15. 基材と、
    互いに平行かつ所定の間隔で前記基材上に位置し、偏光選択を行う複数の金属細線と、
    透明絶縁材料によって形成され、且つ前記金属細線の前記基材に当接する面と対向する面に接する複数の粒状体と、を有することを特徴とする偏光素子。
JP2007240527A 2007-09-18 2007-09-18 偏光素子及びその製造方法、液層装置、電子機器 Expired - Fee Related JP5045327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240527A JP5045327B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 偏光素子及びその製造方法、液層装置、電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240527A JP5045327B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 偏光素子及びその製造方法、液層装置、電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009069729A JP2009069729A (ja) 2009-04-02
JP2009069729A5 true JP2009069729A5 (ja) 2010-10-07
JP5045327B2 JP5045327B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40606006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240527A Expired - Fee Related JP5045327B2 (ja) 2007-09-18 2007-09-18 偏光素子及びその製造方法、液層装置、電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5045327B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012002971A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Seiko Epson Corp 偏光素子及びその製造方法、液晶装置、電子機器
JP5845679B2 (ja) 2011-07-21 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および投射型表示装置
KR102079163B1 (ko) 2013-10-02 2020-02-20 삼성디스플레이 주식회사 와이어 그리드 편광자, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조방법
JP5825392B2 (ja) * 2014-04-25 2015-12-02 ウシオ電機株式会社 偏光光照射装置
KR20170079671A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 코오롱인더스트리 주식회사 와이어 그리드 편광판 및 이를 포함한 액정표시장치
KR102581143B1 (ko) 2016-08-18 2023-09-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102417625B1 (ko) * 2017-08-21 2022-07-07 삼성전자 주식회사 카메라 장치를 포함하는 전자장치 및 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167246A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Seiko Epson Corp 液晶装置用基板およびその製造方法、液晶装置、投射型表示装置
WO2003069381A2 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Unaxis Balzers Limited Optical component comprising submicron hollow spaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009069729A5 (ja)
EP2523038B1 (en) Color filter substrate capable of polarizing and manufacturing method thereof
US9696580B2 (en) Array substrate and fabricating method thereof, and display apparatus
JP4059512B2 (ja) 半透過反射型液晶表示装置
JP2008268940A5 (ja)
JP6285126B2 (ja) カラーフィルタ基板、アレイ基板、液晶ディスプレイ、カラーフィルタ基板の製造方法及びアレイ基板の製造方法
WO2016173018A1 (zh) 偏光片及其制备方法、液晶面板
JP2003202594A5 (ja)
JP2007047732A5 (ja)
WO2013181899A1 (zh) 集成彩膜的阵列基板、其制造方法及显示装置
US20160161654A1 (en) Wire grid polarizer, display device including the same, and method of fabricating the same
JP2008076501A5 (ja)
JP2003344838A5 (ja)
CN104035238B (zh) 液晶显示面板与该液晶显示面板的制造方法
TW200732749A (en) Homeotropic alignment type semi-transmissive reflective liquid crystal display device
JP2009042292A5 (ja)
JP2007206292A5 (ja)
JP2007086782A5 (ja)
JP2005301125A5 (ja)
JP2011209390A5 (ja)
JP2009042598A5 (ja)
US20130265289A1 (en) Cholesteric liquid crystal display device and method for driving the same
JP2007248607A5 (ja)
KR102150077B1 (ko) 액정 표시 패널 및 이를 갖는 액정 표시 장치
US10180593B2 (en) Display device