JP2009069100A - Specimen analyzer - Google Patents

Specimen analyzer Download PDF

Info

Publication number
JP2009069100A
JP2009069100A JP2007240638A JP2007240638A JP2009069100A JP 2009069100 A JP2009069100 A JP 2009069100A JP 2007240638 A JP2007240638 A JP 2007240638A JP 2007240638 A JP2007240638 A JP 2007240638A JP 2009069100 A JP2009069100 A JP 2009069100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
analysis
sample
unit
analysis result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007240638A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5379365B2 (en
Inventor
Toru Mizumoto
徹 水本
Ryuichiro Ebi
龍一郎 海老
Keisuke Tsutsumida
恵介 堤田
Yasusuke Tanaka
庸介 田中
Junya Inoue
淳也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2007240638A priority Critical patent/JP5379365B2/en
Priority to EP08015115.2A priority patent/EP2037281B1/en
Priority to CN 200810212323 priority patent/CN101387649B/en
Priority to US12/283,478 priority patent/US8790577B2/en
Publication of JP2009069100A publication Critical patent/JP2009069100A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5379365B2 publication Critical patent/JP5379365B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a specimen analyzer capable of preventing an analysis result having low reliability from being approved (validated) automatically. <P>SOLUTION: This urinary physical component analyzer (specimen analyzer) 1 is equipped with a measuring part 2 for measuring a urinary physical component by using a reagent; a reagent exchange screen SC4 for receiving input of Reagent Code 100a; and a CPU 31a for determining whether the reagent is suitable for measuring the urinary physical component by the measuring part 2 or not, based on the received Reagent Code 100a, approving (validating) automatically the analysis result when determined to be suitable for measurement, and not approving the analysis result when determined to be not suitable for the measurement. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、検体分析装置に関し、特に、試薬を用いて検体を分析する検体分析装置に関する。   The present invention relates to a sample analyzer, and more particularly, to a sample analyzer that analyzes a sample using a reagent.

従来、試薬を用いた検体分析が広く知られている。このような検体分析では、同じ分析項目を分析する場合であっても、分析原理、分析方法、分析装置の構成等の違いによって、使用する試薬が異なる場合がある。例えば、特許文献1には、尿中有形成分分析の所定の分析方法において、専用の尿中有形成分分析用試薬を用いることが開示されている。   Conventionally, specimen analysis using a reagent is widely known. In such a sample analysis, even if the same analysis item is analyzed, the reagent to be used may differ depending on the analysis principle, the analysis method, the configuration of the analyzer, and the like. For example, Patent Document 1 discloses the use of a dedicated urine sediment analysis reagent in a predetermined analysis method for urinary sediment analysis.

また、従来、専用の試薬を用いて検体を分析する検体分析装置が知られている(たとえば、特許文献2参照)。   Conventionally, a sample analyzer that analyzes a sample using a dedicated reagent is known (see, for example, Patent Document 2).

上記特許文献2には、専用の試薬を用いて血液を分析する血液分析装置(検体分析装置)が開示されている。この血液分析装置では、測定項目が異なる複数の測定モードを選択することが可能であり、それぞれの測定モードで用いられる専用の試薬を共通化することによって、試薬管理を容易にすることが可能である。   Patent Document 2 discloses a blood analyzer (sample analyzer) that analyzes blood using a dedicated reagent. In this blood analyzer, it is possible to select a plurality of measurement modes with different measurement items, and it is possible to facilitate reagent management by sharing a dedicated reagent used in each measurement mode. is there.

また、従来、検体のスクリーニングを行うための検体分析装置においては、得られた分析結果を診断に用いるために出力してもよいか否かを検査技師が判断し、承認(バリデート)するのが一般的であった。近年では、このような検査技師の負担を軽減するために自動で分析結果の承認を行うことが可能な自動承認(バリデート)機能を有する検体分析装置もある。   Conventionally, in a sample analyzer for screening a sample, an examination engineer determines whether or not the obtained analysis result may be output for use in diagnosis, and approves (validates) it. It was general. In recent years, there is also a sample analyzer having an automatic approval (validate) function capable of automatically approving an analysis result in order to reduce the burden on the laboratory technician.

特開平8−170960号公報JP-A-8-170960 特開2006−292738号公報JP 2006-292738 A

上述したような専用の試薬は、検体分析装置において高精度の分析結果が得られるように試薬の成分等が検体分析装置に最適化されている。また、上述したような専用の試薬を使用する検体分析装置では、専用試薬(純正試薬)を用いて分析を行ったときに高精度な分析結果が得られることが保証できるように、評価実験を繰り返し実施し、検体分析装置の設計が行われている。したがって、検体分析装置の供給業者が性能を保証する専用試薬以外の試薬(非専用試薬)を用いて上記検体分析装置で検体の分析を行った場合には、正確な分析結果を得られる保証はなく、その分析結果の信頼性は低いものとなる。しかしながら、上述したような自動承認機能を有する検体分析装置では、自動承認機能を有効にすることによって、測定精度の低い非専用の試薬が用いられた場合にも、測定精度の高い専用の試薬が用いられた場合と同様に分析結果の承認(バリデート)をしてしまうという不都合がある。すなわち、信頼性の低い分析結果についても、自動で承認(バリデート)してしまうという問題点がある。   In the dedicated reagent as described above, the components of the reagent are optimized in the sample analyzer so that a highly accurate analysis result can be obtained in the sample analyzer. In addition, in the sample analyzer using the dedicated reagent as described above, an evaluation experiment is performed so that it can be guaranteed that a highly accurate analysis result can be obtained when the analysis is performed using the dedicated reagent (genuine reagent). The sample analyzer has been designed repeatedly. Therefore, if the sample analyzer uses a reagent other than a dedicated reagent that guarantees performance (non-dedicated reagent) and the sample is analyzed with the sample analyzer, there is no guarantee that an accurate analysis result can be obtained. Therefore, the reliability of the analysis result is low. However, in the sample analyzer having the automatic approval function as described above, even when a non-dedicated reagent with low measurement accuracy is used by enabling the automatic approval function, a dedicated reagent with high measurement accuracy can be obtained. Similar to the case where it is used, there is an inconvenience that the analysis result is approved (validated). That is, there is a problem that an analysis result with low reliability is automatically approved (validated).

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、信頼性の低い分析結果が自動で承認(バリデート)されるのを防止することが可能な検体分析装置を提供することである。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to prevent an analysis result with low reliability from being automatically approved (validated). Is to provide a simple sample analyzer.

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

上記目的を達成するために、この発明の第1の局面における検体分析装置は、試薬を用いて検体を分析する分析手段と、試薬に関する情報の入力を受け付ける受付手段と、受付手段により受け付けられた情報に基づいて、試薬が分析手段による検体の分析に適正であるか否かを判定する判定手段と、試薬が分析手段による検体の分析に適正であると判定手段により判定された場合に、分析結果の承認を自動で行い、試薬が分析手段による検体の分析に適正でないと判定手段により判定された場合に、分析結果の承認を行わない自動承認手段とを備える。   In order to achieve the above object, a sample analyzer according to the first aspect of the present invention is received by an analysis unit that analyzes a sample using a reagent, a reception unit that receives input of information about the reagent, and a reception unit. Based on the information, analysis is performed when the determination unit determines whether the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit and the determination unit determines that the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit. Automatic approval means for automatically approving the results and not approving the analysis results when the determination means determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis means.

この発明の第1の局面による検体分析装置では、上記のような構成とすることにより、分析に適正でない非専用の試薬が用いられた場合に、判定手段により試薬が適正でないと判定し、自動承認手段が分析結果の承認を自動で行わないようにする。その結果、信頼性の低い分析結果が自動で承認(バリデート)されるのを防止することができる。   In the sample analyzer according to the first aspect of the present invention, with the above configuration, when a non-dedicated reagent that is not appropriate for analysis is used, the determination means determines that the reagent is not appropriate, and automatically The approval unit does not automatically approve the analysis result. As a result, it is possible to prevent an analysis result with low reliability from being automatically approved (validated).

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、自動承認手段が分析結果の承認を自動で行わない場合に、ユーザの手動による分析結果の承認を受け付けることが可能な手動承認手段をさらに備える。このように構成すれば、分析結果の承認が自動で行われないように制限された場合にも、ユーザが手動により分析結果の承認を行うことができる。   The sample analyzer according to the first aspect preferably further includes a manual approval unit capable of accepting a user's manual approval of the analysis result when the automatic approval unit does not automatically approve the analysis result. . If comprised in this way, even if it restrict | limits so that approval of an analysis result may not be performed automatically, a user can approve an analysis result manually.

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、試薬が分析手段による検体の分析に適正であると判定手段により判定された場合に、分析結果を自動で出力し、試薬が分析手段による検体の分析に適正でないと判定手段により判定された場合に、分析結果を出力しない自動出力手段をさらに備える。このように構成すれば、信頼性の低い分析結果が自動で出力されるのを防止することができる。   In the sample analyzer according to the first aspect, preferably, when the determination unit determines that the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the analysis result is automatically output, and the reagent is the sample by the analysis unit. And an automatic output means that does not output the analysis result when the determination means determines that the analysis is not appropriate. If comprised in this way, it can prevent that an analysis result with low reliability is output automatically.

この場合、好ましくは、自動出力手段が分析結果を自動で出力しない場合に、ユーザの手動による分析結果の出力指示を受け付けることが可能な手動出力手段をさらに備える。このように構成すれば、分析結果の出力が自動で行われないように制限された場合にも、ユーザが手動により分析結果の出力を行うことができる。   In this case, it is preferable that the automatic output unit further includes a manual output unit capable of accepting a manual analysis result output instruction from the user when the analysis result is not automatically output. If comprised in this way, even if it restrict | limits so that the output of an analysis result may not be performed automatically, a user can output an analysis result manually.

上記自動出力手段および手動出力手段を備えた構成において、好ましくは、自動出力手段および手動出力手段は、それぞれ、ホストコンピュータまたはプリンタへの分析結果の出力を行うことが可能なように構成されている。このように構成すれば、自動でホストコンピュータへ分析結果の報告することができ、または自動で分析結果の報告用の帳票を用紙に印刷することができる。   In the configuration including the automatic output unit and the manual output unit, the automatic output unit and the manual output unit are preferably configured to output the analysis result to the host computer or the printer, respectively. . With this configuration, the analysis result can be automatically reported to the host computer, or the analysis result report form can be automatically printed on paper.

上記自動出力手段を備えた構成において、好ましくは、自動出力手段は、分析結果が自動で出力される有効設定と、分析結果が自動で出力されない無効設定とのいずれかに設定可能であり、有効設定に設定されている場合において、試薬が分析手段による検体の分析に適正でないと判定手段により判定された場合には、無効設定に設定を変更するように構成されている。このように構成すれば、自動出力手段が有効設定に設定されている場合には、試薬が適正でないときに無効設定に変更されるので、信頼性の低い分析結果が自動で出力されるのを確実に防止することができる。   In the configuration including the automatic output means, preferably, the automatic output means can be set to either a valid setting in which the analysis result is automatically output or an invalid setting in which the analysis result is not automatically output. In the case where the setting is set, if the determination unit determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the setting is changed to the invalid setting. With this configuration, when the automatic output means is set to the valid setting, it is changed to the invalid setting when the reagent is not appropriate, so that the analysis result with low reliability is automatically output. It can be surely prevented.

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、自動承認手段は、分析結果の承認が自動で行われる有効設定と、分析結果が自動で承認されない無効設定とのいずれかに設定可能であり、有効設定に設定されている場合において、試薬が分析手段による検体の分析に適正でないと判定手段により判定された場合には、無効設定に設定を変更するように構成されている。このように構成すれば、自動承認手段が有効設定に設定されている場合には、試薬が適正でないときに無効設定に変更されるので、信頼性の低い分析結果が自動で承認されるのを確実に防止することができる。   In the sample analyzer according to the first aspect, preferably, the automatic approval unit can be set to either a valid setting in which the analysis result is automatically approved or an invalid setting in which the analysis result is not automatically approved. When the valid setting is set and the determination means determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis means, the setting is changed to the invalid setting. With this configuration, when the automatic approval means is set to the valid setting, it is changed to the invalid setting when the reagent is not appropriate, so that the analysis result with low reliability is automatically approved. It can be surely prevented.

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、表示装置と、試薬が分析手段による検体の分析に適正でないと判定手段により判定された場合には、分析結果の承認が自動で行われない旨の警告を表示するように表示装置による表示を制御する表示制御手段とをさらに備える。このように構成すれば、非専用の試薬が用いられた場合に、ユーザが、分析結果が自動で承認されないことを容易に認識することができる。   In the sample analyzer according to the first aspect, preferably, when the determination unit determines that the display device and the reagent are not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the analysis result is not automatically approved. Display control means for controlling display by the display device so as to display a warning to that effect. With this configuration, when a non-dedicated reagent is used, the user can easily recognize that the analysis result is not automatically approved.

この場合、好ましくは、表示制御手段は、警告を少なくとも起動時に表示するように表示装置を制御するように構成されている。このように構成すれば、ユーザが、分析結果が自動で承認されないことを、分析が開始される前に認識することができる。   In this case, preferably, the display control means is configured to control the display device so as to display a warning at least at the time of activation. With this configuration, the user can recognize that the analysis result is not automatically approved before the analysis is started.

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、試薬が交換される際に、受付手段により試薬に関する情報の入力が受け付けられ、判定手段が、受け付けられた情報に基づいて、試薬が分析手段による検体の分析に適正であるか否かを判定するように構成されている。このように構成すれば、試薬が交換される際に交換後の試薬が適正か否かが判定されるため、試薬が交換された直後から、その試薬を用いた分析結果を自動で承認するか否かを適切に設定することができる。   In the sample analyzer according to the first aspect, preferably, when the reagent is exchanged, input of information about the reagent is received by the receiving unit, and the determination unit is configured to analyze the reagent based on the received information. It is configured to determine whether or not it is appropriate for the analysis of the sample. With this configuration, when a reagent is replaced, it is determined whether or not the reagent after replacement is appropriate. Therefore, whether the analysis result using the reagent is automatically approved immediately after the reagent is replaced. Whether or not can be set appropriately.

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、試薬の残量を測定する残量測定手段をさらに備え、判定手段は、受付手段により受け付けられた試薬に関する情報および残量測定手段による測定結果の両方に基づいて、試薬が分析手段による検体の分析に適正であるか否かを判定するように構成されている。例えば、一度使用した純正試薬の試薬容器に非専用試薬を入れたり、以前に使用した専用試薬の試薬に関する情報を入力し、実際は専用試薬ではなく非専用試薬を使用したりするような、専用試薬と偽って非専用試薬を使用する行為が考えられる。そこで、このように構成することにより、試薬の残量によって上述したような行為を監視することができ、分析に適正な専用の試薬であるか否かを精度よく判定することができる。   The sample analyzer according to the first aspect preferably further includes a remaining amount measuring unit that measures the remaining amount of the reagent, and the determination unit includes information about the reagent received by the receiving unit and a measurement result by the remaining amount measuring unit. Based on both, it is configured to determine whether or not the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analyzing means. For example, a dedicated reagent that puts a non-dedicated reagent into a reagent container of a genuine reagent that has been used once, or enters information about a reagent of a dedicated reagent that was previously used, and actually uses a non-dedicated reagent instead of a dedicated reagent. The act of using a non-dedicated reagent can be considered. Therefore, with this configuration, the above-described action can be monitored based on the remaining amount of the reagent, and it can be accurately determined whether the reagent is a dedicated reagent appropriate for analysis.

上記第1の局面による検体分析装置において、好ましくは、分析手段は、検体をフローサイトメータにより光学的に測定した測定値を処理し、分析結果を得るように構成されている。多項目自動血球分析装置のようなフローサイトメータを用いた全自動の検体分析装置では、各メーカが独自の分析方法を採用しており、それぞれのメーカの検体分析装置は専用の試薬を使用するように構成されている。したがって、上述のように構成すれば、フローサイトメータを用いた検体分析装置において、非専用試薬が用いられた場合に信頼性の低い分析結果が自動で承認されるのを防止することができる。   In the sample analyzer according to the first aspect, preferably, the analysis means is configured to process a measurement value obtained by optically measuring the sample with a flow cytometer and obtain an analysis result. In fully automatic sample analyzers using flow cytometers such as multi-item automated blood cell analyzers, each manufacturer uses its own analysis method, and each manufacturer's sample analyzer uses a dedicated reagent. It is configured as follows. Therefore, if configured as described above, in a sample analyzer using a flow cytometer, it is possible to prevent an analysis result with low reliability from being automatically approved when a non-dedicated reagent is used.

この場合、好ましくは、分析手段は、尿中に含まれる有形成分をフローサイトメータにより光学的に測定した測定値を処理し、分析結果を得るように構成されている。このように構成すれば、メーカ独自の分析方法が採用されたフローサイトメータを用いた尿中有形成分分析装置において、非専用試薬が用いられた場合に信頼性の低い分析結果が自動で承認されるのを防止することができる。   In this case, preferably, the analysis means is configured to process a measurement value obtained by optically measuring a formed component contained in urine with a flow cytometer and obtain an analysis result. This configuration automatically approves unreliable analysis results when a non-dedicated reagent is used in a urine sediment analyzer using a flow cytometer that employs a manufacturer's original analysis method. Can be prevented.

この発明の第2の局面による検体分析装置は、試薬を用いて検体を分析する分析手段と、試薬に関する情報の入力を受け付ける受付手段と、受付手段により受け付けられた情報に基づいて、試薬が分析手段による検体の分析に適正であるか否かを判定する判定手段と、分析結果の承認を自動で行うことが可能な自動承認手段と、試薬が分析手段による検体の分析に適正でないと判定手段により判定された場合に、自動承認手段による分析結果の自動承認を禁止する禁止手段とを備えている。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a sample analyzer comprising: an analysis unit that analyzes a sample using a reagent; a reception unit that receives input of information about the reagent; and a reagent that is analyzed based on information received by the reception unit Determination means for determining whether or not the analysis of the sample by the means is appropriate, automatic approval means for automatically approving the analysis result, and determination means for determining that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis means And the prohibiting means for prohibiting the automatic approval of the analysis result by the automatic approval means.

この発明の第2の局面による検体分析装置では、上記のような構成とすることにより、分析に適正でない非専用の試薬が用いられた場合に、判定手段により試薬が適正でないと判定することができるとともに、禁止手段が自動承認手段の分析結果の自動承認を禁止することができる。その結果、信頼性の低い分析結果が自動で承認(バリデート)されるのを防止することができる。   In the sample analyzer according to the second aspect of the present invention, with the configuration as described above, when a non-dedicated reagent that is not appropriate for analysis is used, the determination means can determine that the reagent is not appropriate. In addition, the prohibition unit can prohibit the automatic approval of the analysis result of the automatic approval unit. As a result, it is possible to prevent an analysis result with low reliability from being automatically approved (validated).

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置を示した斜視図である。図2〜図9は、図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の構成を説明するための図である。まず、図1〜図9を参照して、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置1の構成について説明する。   FIG. 1 is a perspective view showing a urine particle analyzer according to an embodiment of the present invention. 2-9 is a figure for demonstrating the structure of the urine sediment analyzer by one Embodiment shown in FIG. First, with reference to FIGS. 1-9, the structure of the urine particle | grain formation analyzer 1 by one Embodiment of this invention is demonstrated.

本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置1は、図1に示すように、尿中に含まれる有形成分をフローサイトメータにより光学的に測定する測定部2と、測定部2から出力された測定値を処理して分析結果を得るデータ処理部3とにより構成されている。   As shown in FIG. 1, the urine particle analyzer 1 according to an embodiment of the present invention includes a measurement unit 2 that optically measures a component contained in urine with a flow cytometer, and a measurement unit 2. And a data processing unit 3 that processes the measurement values output from the data processing unit 3 to obtain analysis results.

測定部2には、図2に示すように、検体分配部21と、試料調製部22と、光学検出部23と、光学検出部23による出力の増幅やフィルタ処理などを行うアナログ信号処理回路24と、アナログ信号処理回路24の出力をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ25と、デジタル信号に対して所定の波形処理を行うデジタル信号処理回路26とが設けられている。さらに、測定部2には、デジタル信号処理回路26に接続されたメモリ27と、アナログ信号処理回路24およびデジタル信号処理回路26に接続されたCPU28と、CPU28に接続されたLANアダプタ29とが設けられている。データ処理部3は、LANアダプタ29を介して測定部2にLAN接続されている。また、アナログ信号処理回路24、A/Dコンバータ25、デジタル信号処理回路26およびメモリ27は、光学検出部23が出力する電気信号に対する信号処理回路30を構成している。   As shown in FIG. 2, the measurement unit 2 includes a sample distribution unit 21, a sample preparation unit 22, an optical detection unit 23, and an analog signal processing circuit 24 that performs output amplification and filter processing by the optical detection unit 23. And an A / D converter 25 that converts the output of the analog signal processing circuit 24 into a digital signal, and a digital signal processing circuit 26 that performs predetermined waveform processing on the digital signal. Further, the measurement unit 2 includes a memory 27 connected to the digital signal processing circuit 26, a CPU 28 connected to the analog signal processing circuit 24 and the digital signal processing circuit 26, and a LAN adapter 29 connected to the CPU 28. It has been. The data processing unit 3 is connected to the measurement unit 2 via a LAN adapter 29 via a LAN. Further, the analog signal processing circuit 24, the A / D converter 25, the digital signal processing circuit 26, and the memory 27 constitute a signal processing circuit 30 for the electrical signal output from the optical detection unit 23.

検体分配部21は、尿(検体)を所定の分配量で試料調製部22に分注するように構成されている。また、試料調製部22は、検体分配部21により分注された尿(検体)および試薬から測定試料を調製し、調製された測定試料をシース液とともに後述する光学検出部23のシースフローセル23cに供給するように構成されている。   The sample distribution unit 21 is configured to dispense urine (sample) to the sample preparation unit 22 in a predetermined distribution amount. Further, the sample preparation unit 22 prepares a measurement sample from the urine (sample) and reagent dispensed by the sample distribution unit 21, and the prepared measurement sample together with the sheath liquid is placed in a sheath flow cell 23c of the optical detection unit 23 described later. It is configured to supply.

光学検出部23は、図3に示すように、レーザ光を出射する発光部23aと、照射レンズユニット23bと、レーザ光が照射されるシースフローセル23cと、発光部23aから出射されるレーザ光が進む方向の延長線上に配置されている集光レンズ23d、ピンホール23eおよびPD(フォトダイオード)23fと、発光部23aから出射されるレーザ光が進む方向と交差する方向に配置されている集光レンズ23g、ダイクロイックミラー23h、光学フィルタ23i、ピンホール23jおよびPD23kと、ダイクロイックミラー23hの側方に配置されているAPD(アバランシェフォトダイオード)23lとを含んでいる。   As shown in FIG. 3, the optical detection unit 23 includes a light emitting unit 23a that emits laser light, an irradiation lens unit 23b, a sheath flow cell 23c that emits laser light, and laser light that is emitted from the light emitting unit 23a. The condensing lens 23d, the pinhole 23e and the PD (photodiode) 23f arranged on the extension line in the traveling direction, and the condensing arranged in the direction intersecting with the traveling direction of the laser light emitted from the light emitting unit 23a. It includes a lens 23g, a dichroic mirror 23h, an optical filter 23i, a pinhole 23j and a PD 23k, and an APD (avalanche photodiode) 23l arranged on the side of the dichroic mirror 23h.

発光部23aは、シースフローセル23cの内部を通過する測定試料を含む試料流に対して光を出射するために設けられている。また、照射レンズユニット23bは、発光部23aから出射された光を平行光にするために設けられている。また、PD23fは、シースフローセル23cから出射された前方散乱光を受光するために設けられている。   The light emitting unit 23a is provided to emit light to the sample flow including the measurement sample passing through the inside of the sheath flow cell 23c. Moreover, the irradiation lens unit 23b is provided in order to make the light radiate | emitted from the light emission part 23a into parallel light. The PD 23f is provided to receive forward scattered light emitted from the sheath flow cell 23c.

ダイクロイックミラー23hは、シースフローセル23cから出射された側方散乱光および側方蛍光を分離するために設けられている。具体的には、ダイクロイックミラー23hは、シースフローセル23cから出射された側方散乱光をPD23kに入射させるとともに、シースフローセル23cから出射された側方蛍光をAPD23lに入射させるために設けられている。また、PD23kは、側方散乱光を受光するために設けられている。また、APD23lは、側方蛍光を受光するために設けられている。また、PD23f、23kおよびAPD23lは、それぞれ、受光した光信号を電気信号に変換する機能を有する。   The dichroic mirror 23h is provided to separate side scattered light and side fluorescence emitted from the sheath flow cell 23c. Specifically, the dichroic mirror 23h is provided to allow the side scattered light emitted from the sheath flow cell 23c to be incident on the PD 23k and to cause the side fluorescence emitted from the sheath flow cell 23c to be incident on the APD 23l. The PD 23k is provided to receive side scattered light. The APD 231 is provided to receive side fluorescence. Each of the PDs 23f and 23k and the APD 231 has a function of converting the received optical signal into an electrical signal.

アナログ信号処理回路24は、図3に示すように、アンプ24a、24bおよび24cを含んでいる。また、アンプ24a、24bおよび24cは、それぞれ、PD23f、23kおよびAPD23lから出力された電気信号を増幅および波形処理するために設けられている。   As shown in FIG. 3, the analog signal processing circuit 24 includes amplifiers 24a, 24b, and 24c. The amplifiers 24a, 24b, and 24c are provided to amplify and waveform-process electric signals output from the PDs 23f, 23k, and the APD 23l, respectively.

また、メモリ27は、交換された新しい試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを示す情報(判定結果情報)を記憶するように構成されている。具体的には、メモリ27は、後述するデータ処理部3のCPU31aが専用の試薬であるか否かを判定し、その判定結果に基づいた判定結果情報を記憶するように構成されている。   The memory 27 is configured to store information (determination result information) indicating whether or not the replaced new reagent is a dedicated reagent (genuine product). Specifically, the memory 27 is configured to determine whether or not a CPU 31a of the data processing unit 3 described later is a dedicated reagent and store determination result information based on the determination result.

データ処理部3は、図1に示すように、パーソナルコンピュータ(PC)などから構成されている。また、データ処理部3は、制御部31と、表示部32と、入力デバイス33とを含んでいる。データ処理部3は、ユーザの操作を受け付け、測定部2に動作命令を送信し、測定部2から測定データ(測定値)を受信し、その測定データを処理して分析結果を表示する機能を有する。また、制御部31は、図4に示すように、CPU31aと、ROM31bと、RAM31cと、ハードディスク31dと、読出装置31eと、入出力インターフェース31fと、画像出力インターフェース31gと、通信インタフェース31iとにより構成されている。CPU31a、ROM31b、RAM31c、ハードディスク31d、読出装置31e、入出力インターフェース31f、画像出力インターフェース31gおよび通信インタフェース31iは、バス31hによって接続されている。   As shown in FIG. 1, the data processing unit 3 is composed of a personal computer (PC) or the like. The data processing unit 3 includes a control unit 31, a display unit 32, and an input device 33. The data processing unit 3 receives a user operation, transmits an operation command to the measurement unit 2, receives measurement data (measurement value) from the measurement unit 2, processes the measurement data, and displays an analysis result. Have. As shown in FIG. 4, the control unit 31 includes a CPU 31a, a ROM 31b, a RAM 31c, a hard disk 31d, a reading device 31e, an input / output interface 31f, an image output interface 31g, and a communication interface 31i. Has been. The CPU 31a, ROM 31b, RAM 31c, hard disk 31d, reading device 31e, input / output interface 31f, image output interface 31g, and communication interface 31i are connected by a bus 31h.

CPU31aは、ROM31bに記憶されているコンピュータプログラムおよびRAM31cにロードされたコンピュータプログラムを実行するために設けられている。ROM31bは、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROMなどによって構成されており、CPU31aに実行されるコンピュータプログラムおよびこれに用いるデータなどが記録されている。   The CPU 31a is provided for executing computer programs stored in the ROM 31b and computer programs loaded in the RAM 31c. The ROM 31b is configured by a mask ROM, PROM, EPROM, EEPROM, or the like, and stores a computer program executed by the CPU 31a, data used for the same, and the like.

CPU31aは、測定部2によって測定された測定値を処理して分析結果を得、その分析結果を表示するための分析結果画面SC1(図5参照)と、設定画面SC2(図6参照)およびSC3(図7参照)とに応じた映像信号を画像出力インターフェース31gに出力する機能を有している。分析結果画面SC1には、基本項目についての数値データを表示するための表示領域SC1aと、リサーチ項目についての数値データを表示するための表示領域SC1bと、基本項目における測定試料中の粒子の数や大きさなどの分布を示したスキャッタグラムを表示するための表示領域SC1cとが含まれている。ここで、基本項目とは、診断に用いられる重要度の高い測定項目であり、リサーチ項目とは、診断の参考として用いられ、基本項目に比べて重要度の低い補助的な測定項目である。また、分析結果画面SC1において、基本項目として、RBC(赤血球)、WBC(白血球)、EC(上皮細胞)、CAST(円柱)およびBACT(細菌)の分析結果が示され、リサーチ項目として、X‘TAL(結晶)、YLC(酵母様真菌)、SRC(小型円形細胞)、Path.CAST(細胞成分などを含む病的な円柱)、MUCUS(粘液糸)、SPERM(精子)およびCond.(尿導電率)の分析結果が示されるように構成されている。   The CPU 31a processes the measurement value measured by the measurement unit 2 to obtain an analysis result, and displays an analysis result screen SC1 (see FIG. 5), a setting screen SC2 (see FIG. 6), and SC3 for displaying the analysis result. (See FIG. 7) and a function of outputting a video signal to the image output interface 31g. The analysis result screen SC1 includes a display area SC1a for displaying numerical data for basic items, a display area SC1b for displaying numerical data for research items, the number of particles in the measurement sample in the basic items, A display area SC1c for displaying a scattergram showing a distribution such as a size is included. Here, the basic item is a measurement item with high importance used for diagnosis, and the research item is an auxiliary measurement item that is used as a reference for diagnosis and is less important than the basic item. In addition, in the analysis result screen SC1, analysis results of RBC (red blood cells), WBC (white blood cells), EC (epithelial cells), CAST (cylindrical) and BACT (bacteria) are shown as basic items. TAL (crystal), YLC (yeast-like fungus), SRC (small round cell), Path. CAST (pathological cylinder containing cellular components, etc.), MUCUS (mucus thread), SPERM (sperm) and Cond. The analysis result of (urine conductivity) is configured to be shown.

ここで、本実施形態に係る尿中有形成分分析装置1では、分析結果画面SC1のバリデートボタンSC1dが押下されることによって、表示領域SC1eにValidated表示(承認済みの表示)が表示される。このバリデートボタンSC1dは、検査技師が分析結果を診断に用いるために出力してもよいか否かを判断し、出力してもよいと判断した場合に、押下されるものである。なお、図5に示すように、バリデートボタンSC1dが押下されていない場合は、表示領域SC1eには、Not Validated表示が表示される。   Here, in the urine particle analyzer 1 according to the present embodiment, when the validate button SC1d of the analysis result screen SC1 is pressed, the Validated display (approved display) is displayed in the display area SC1e. The validation button SC1d is pressed when the laboratory technician determines whether or not the analysis result may be output for use in diagnosis, and determines that the analysis result may be output. As shown in FIG. 5, when the validate button SC1d is not pressed, Not Validated display is displayed in the display area SC1e.

また、本実施の形態に係る尿中有形成分分析装置1は、図5に示す表示領域SC1eにValidated表示が表示されている場合に出力ボタンSC1fが押下されることによって、分析結果が出力される。また、ユーザは、分析結果をホストコンピュータ40(図4参照)に出力するか、伝票プリンタ50(図4参照)に出力するか、または、グラフィックプリンタ60(図4参照)に出力するかを任意に選択することが可能である。また、図5に示すように、表示領域SC1eにNot Validated表示が表示されている場合には、ユーザが出力ボタンSC1fを押下することができないように構成されている。   Further, the urine particle analyzer 1 according to the present embodiment outputs an analysis result by pressing the output button SC1f when the Validated display is displayed in the display area SC1e shown in FIG. The Further, the user arbitrarily selects whether to output the analysis result to the host computer 40 (see FIG. 4), the slip printer 50 (see FIG. 4), or the graphic printer 60 (see FIG. 4). It is possible to select. Further, as shown in FIG. 5, when the Not Validated display is displayed in the display area SC1e, the user cannot press the output button SC1f.

また、図6および図7に示す設定画面SC2およびSC3は、図示しないメニュー画面の設定アイコンがユーザにより選択されることによって、表示部32に表示される。   The setting screens SC2 and SC3 shown in FIGS. 6 and 7 are displayed on the display unit 32 when a setting icon on a menu screen (not shown) is selected by the user.

図6に示すように、メニューツリー表示領域SC2aの自動バリデート項目SC2bがユーザにより選択されることによって、メニューツリー表示領域SC2aの右側の表示領域SC2cに自動バリデート対象メニューが表示される。自動バリデート対象メニューは、「自動バリデートしない」、「全検体」および「正常検体」の3つの対象がユーザにより選択可能とされている。ユーザが「自動バリデートしない」を選択した場合には、全ての検体に対してユーザが手動でバリデートする必要がある。すなわち、尿中有形成分分析装置1が有する自動バリデート機能の設定が無効になる。また、「全検体」が選択された場合には、ユーザが手動でバリデートすることなく、CPU31aによって全ての検体に対して自動でバリデートが行われる。そして、「正常検体」が選択された場合には、分析結果の値が所定の範囲内である正常な検体についてのみ、CPU31aによる自動バリデートが行われる。自動バリデート対象を選択後、適用ボタンSC2dおよびOKボタンSC2eが押下されることによって、選択された自動バリデート対象の検体に自動でバリデートが行われるように自動バリデート機能が設定される。   As shown in FIG. 6, when the automatic validation item SC2b in the menu tree display area SC2a is selected by the user, the automatic validation target menu is displayed in the display area SC2c on the right side of the menu tree display area SC2a. In the automatic validation target menu, the user can select three targets “not automatically validated”, “all samples”, and “normal samples”. When the user selects “Do not auto-validate”, the user needs to manually validate all samples. That is, the setting of the automatic validation function that the urine particle analyzer 1 has becomes invalid. When “all samples” is selected, all the samples are automatically validated by the CPU 31a without manual validation by the user. When “normal sample” is selected, the CPU 31a performs automatic validation only for a normal sample whose analysis result value is within a predetermined range. After selecting the automatic validation target, the automatic validation function is set so that the selected automatic validation target specimen is automatically validated by pressing the application button SC2d and the OK button SC2e.

また、図7に示すように、メニューツリー表示領域SC3aの自動出力項目SC3bがユーザにより選択されることによって、表示領域SC3cに自動出力条件設定メニューが表示される。自動出力条件設定メニューは、「DP(伝票プリンタ50)」、「GP(グラフィックプリンタ60)」および「HC(ホストコンピュータ40)」の3つの出力先を選択することが可能であり、またそれぞれの出力先に出力する検体の種類を選択することが可能とされている。具体的には、検体の種類は、正常検体、異常検体、REVIEW検体、ERROR検体およびQC(Quality Control)検体の5種の検体であり、上記3つそれぞれの出力先に対して、5種の検体のそれぞれついて出力するか否かを選択することが可能である。なお、異常検体は、分析結果の値が所定の範囲内でない異常な値を示す検体であり、REVIEW検体は、検査技師による再検査が望ましい検体である。また、ERROR検体は、分析中にエラーが生じた検体であり、QC検体は、尿中有形成分分析装置1の精度管理に使用するための検体である。また、出力先および出力する検体の種類が選択された後、適用ボタンSC3dおよびOKボタンSC3eが押下されることによって、選択された出力先に選択された種類の検体の分析結果が出力されるように自動出力機能の設定が行われる。また、本実施形態では、自動バリデート機能が有効である場合にだけ、ユーザが自動出力機能を有効にすることが可能である。   Also, as shown in FIG. 7, the automatic output condition setting menu is displayed in the display area SC3c when the user selects the automatic output item SC3b in the menu tree display area SC3a. In the automatic output condition setting menu, it is possible to select three output destinations “DP (slip printer 50)”, “GP (graphic printer 60)”, and “HC (host computer 40)”. It is possible to select the type of specimen to be output to the output destination. Specifically, there are five types of specimens: normal specimens, abnormal specimens, REVIEW specimens, ERROR specimens, and QC specimens (Quality Control) specimens. It is possible to select whether or not to output each specimen. An abnormal sample is a sample that shows an abnormal value whose analysis result value is not within a predetermined range, and a REVIEW sample is a sample that is preferably re-examined by a laboratory technician. Further, the ERROR sample is a sample in which an error has occurred during analysis, and the QC sample is a sample for use in quality control of the urine particle analyzer 1. After the output destination and the type of sample to be output are selected, the application button SC3d and the OK button SC3e are pressed, so that the analysis result of the selected type of sample is output to the selected output destination. The automatic output function is set to. In this embodiment, the user can enable the automatic output function only when the automatic validation function is enabled.

また、ユーザによって測定部2で使用する試薬が交換される際に、CPU31aは、図8に示す試薬交換画面SC4を表示部32に表示するように映像信号を画像出力インターフェース31gに出力する。この試薬交換画面SC4は、ユーザが、試薬容器100(図9参照)に付された27桁からなる固有のReagent Code(試薬コード)100a(図9参照)を入力することが可能なように構成されている。また、尿中有形成分分析装置1は、図示しないバーコード読取装置を用いて、Reagent Code100a(図9参照)の上部に表示されたバーコード100bを読み取ることによっても、Reagent Code100aを入力することが可能である。ここで、Reagent Codeとは、測定部2による測定に適正な専用の試薬(純正品)に固有の情報、たとえば、有効期限やトレーサビリティを取るためのロット番号などを格納した暗号化された27桁の試薬コードである。このReagent Code100aは、たとえば、MD(Message Digest Algorithm)5などのハッシュ関数を用いて暗号化されるとともに、暗号化された27桁の英数字に基づいて、測定部2で使用するのに適正な専用の試薬(純正品)であるか否かがCPU31aによって判定可能なように構成されている。   Further, when the reagent used in the measurement unit 2 is replaced by the user, the CPU 31a outputs a video signal to the image output interface 31g so that the reagent replacement screen SC4 shown in FIG. The reagent replacement screen SC4 is configured so that the user can input a unique Reagent Code (reagent code) 100a (see FIG. 9) consisting of 27 digits attached to the reagent container 100 (see FIG. 9). Has been. The urine particle analyzer 1 also inputs the Reagent Code 100a by reading the barcode 100b displayed at the top of the Reagent Code 100a (see FIG. 9) using a barcode reader (not shown). Is possible. Here, the Reagent Code is an encrypted 27-digit code that stores information unique to a dedicated reagent (genuine product) appropriate for measurement by the measurement unit 2, for example, an expiration date and a lot number for traceability. This is the reagent code. This Reagent Code 100a is encrypted using a hash function such as MD (Message Digest Algorithm) 5, and is suitable for use in the measurement unit 2 based on the encrypted 27-digit alphanumeric characters. The CPU 31a can determine whether or not the reagent is a dedicated reagent (genuine product).

また、試薬交換の際、CPU31aは、使用中の試薬の残量を測定し、その試薬のReagent Code100aとともに残量の情報をRAM31cに記憶する。また、RAM31cには、過去に使用された複数の試薬のReagent Codeおよび残量の情報を試薬交換履歴として記憶される。また、CPU31aは、Reagent Code100aおよび残量情報の両方に基づいて、交換された新しい試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定する。   When replacing the reagent, the CPU 31a measures the remaining amount of the reagent in use, and stores the remaining amount information in the RAM 31c together with the reagent code 100a of the reagent. The RAM 31c stores information on the reagent code and the remaining amount of a plurality of reagents used in the past as a reagent replacement history. Further, the CPU 31a determines whether or not the replaced new reagent is a dedicated reagent (genuine product) based on both the Reagent Code 100a and the remaining amount information.

また、CPU31aは、後述するフラグJ1およびJ2をON状態、または、OFF状態になるように更新することが可能である。フラグJ1およびJ2は、非専用の試薬(非純正品)を使用したために、自動バリデート機能および自動出力機能が無効状態にされている場合に、ON状態とOFF状態とが切り替えられる。なお、フラグJ1およびJ2は、それぞれRAM31cに記憶されている。   Further, the CPU 31a can update flags J1 and J2, which will be described later, so as to be in an ON state or an OFF state. Since the non-dedicated reagent (non-genuine product) is used, the flags J1 and J2 are switched between the ON state and the OFF state when the automatic validation function and the automatic output function are disabled. The flags J1 and J2 are stored in the RAM 31c.

RAM31cは、SRAMまたはDRAMなどによって構成されている。RAM31cは、ROM31bおよびハードディスク31dに記録されているコンピュータプログラムの読み出しに用いられる。また、これらのコンピュータプログラムを実行するときに、CPU31aの作業領域として利用される。   The RAM 31c is configured by SRAM, DRAM, or the like. The RAM 31c is used to read out computer programs recorded in the ROM 31b and the hard disk 31d. Further, when these computer programs are executed, they are used as a work area of the CPU 31a.

ハードディスク31dは、オペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムなど、CPU31aに実行させるための種々のコンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムの実行に用いるデータがインストールされている。後述するアプリケーションプログラム34aも、このハードディスク31dにインストールされている。   The hard disk 31d is installed with various computer programs to be executed by the CPU 31a, such as an operating system and application programs, and data used for executing the computer programs. An application program 34a described later is also installed in the hard disk 31d.

読出装置31eは、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、またはDVD−ROMドライブなどによって構成されており、可搬型記録媒体34に記録されたコンピュータプログラムまたはデータを読み出すことができる。また、可搬型記録媒体34には、コンピュータに所定の機能を実現させるためのアプリケーションプログラム34aが格納されており、データ処理部3としてのコンピュータがその可搬型記録媒体34からアプリケーションプログラム34aを読み出し、そのアプリケーションプログラム34aをハードディスク31dにインストールすることが可能である。   The reading device 31e is configured by a flexible disk drive, a CD-ROM drive, a DVD-ROM drive, or the like, and can read a computer program or data recorded on the portable recording medium 34. The portable recording medium 34 stores an application program 34a for causing the computer to realize a predetermined function. The computer as the data processing unit 3 reads the application program 34a from the portable recording medium 34, The application program 34a can be installed in the hard disk 31d.

なお、上記アプリケーションプログラム34aは、可搬型記録媒体34によって提供されるのみならず、電気通信回線(有線、無線を問わない)によってデータ処理部3と通信可能に接続された外部の機器から上記電気通信回線を通じて提供することも可能である。たとえば、上記アプリケーションプログラム34aがインターネット上のサーバコンピュータのハードディスク内に格納されており、このサーバコンピュータにデータ処理部3がアクセスして、そのアプリケーションプログラム34aをダウンロードし、これをハードディスク31dにインストールすることも可能である。   Note that the application program 34a is not only provided by the portable recording medium 34, but also from the external device communicatively connected to the data processing unit 3 by an electric communication line (whether wired or wireless). It can also be provided through a communication line. For example, the application program 34a is stored in the hard disk of a server computer on the Internet, and the data processor 3 accesses the server computer to download the application program 34a and install it on the hard disk 31d. Is also possible.

また、ハードディスク31dには、たとえば、米マイクロソフト社が製造販売するWindows(登録商標)などのグラフィカルユーザインタフェース環境を提供するオペレーティングシステムがインストールされている。以下の説明においては、本実施形態に係るアプリケーションプログラム34aは上記オペレーティングシステム上で動作するものとしている。   In addition, an operating system that provides a graphical user interface environment, such as Windows (registered trademark) manufactured and sold by Microsoft Corporation, is installed in the hard disk 31d. In the following description, it is assumed that the application program 34a according to the present embodiment operates on the operating system.

入出力インターフェース31fは、たとえば、USB、IEEE1394、RS−232Cなどのシリアルインタフェース、SCSI、IDE、IEEE1284などのパラレルインタフェース、およびD/A変換器、A/D変換器などからなるアナログインタフェースなどから構成されている。入出力インターフェース31fには、キーボードおよびマウスからなる入力デバイス33が接続されており、ユーザがその入力デバイス33を使用することにより、データ処理部3にデータを入力することが可能である。また、入力デバイス33は、測定値データを受け付ける機能を有する。また、入出力インターフェース31fは、伝票プリンタ50およびグラフィックプリンタ60へ分析結果の出力を行うことが可能である。   The input / output interface 31f includes, for example, a serial interface such as USB, IEEE1394, RS-232C, a parallel interface such as SCSI, IDE, IEEE1284, and an analog interface including a D / A converter, an A / D converter, and the like. Has been. An input device 33 including a keyboard and a mouse is connected to the input / output interface 31f, and the user can input data to the data processing unit 3 by using the input device 33. The input device 33 has a function of receiving measurement value data. Further, the input / output interface 31 f can output the analysis result to the slip printer 50 and the graphic printer 60.

通信インタフェース31iは、Ethernet(登録商標)インタフェースであり、データ処理装置3は、当該通信インタフェース31iにより、所定の通信プロトコル(TCP/IP)を使用してLANケーブルにより接続された測定部2との間でデータの送受信が可能である。また、通信インタフェース31iにはホストコンピュータ40が接続されており、通信インタフェース31iは、ホストコンピュータ40へ分析結果を送信(出力)することが可能である。   The communication interface 31i is an Ethernet (registered trademark) interface, and the data processing device 3 communicates with the measurement unit 2 connected by a LAN cable using a predetermined communication protocol (TCP / IP) by the communication interface 31i. Data can be sent and received between them. In addition, the host computer 40 is connected to the communication interface 31 i, and the communication interface 31 i can transmit (output) the analysis result to the host computer 40.

画像出力インターフェース31gは、LCDまたはCRTなどで構成された表示部32に接続されており、CPU31aから与えられた映像信号を表示部32に出力するようになっている。表示部32は、入力された映像信号にしたがって、画像(画面)を表示する。   The image output interface 31g is connected to a display unit 32 constituted by an LCD or a CRT, and outputs a video signal given from the CPU 31a to the display unit 32. The display unit 32 displays an image (screen) according to the input video signal.

図10は、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置において、交換された試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定する動作を説明するためのフローチャートである。図11は、図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置のReagent Code警告画面を示した図である。次に、図8〜図11を参照して、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置1において、交換された試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定する純正品判定動作について説明する。   FIG. 10 is a flowchart for explaining an operation of determining whether or not the replaced reagent is a dedicated reagent (genuine product) in the urine particle analyzer according to the embodiment of the present invention. FIG. 11 is a diagram showing a Reagent Code warning screen of the urine particle analyzer according to the embodiment shown in FIG. Next, referring to FIGS. 8 to 11, in the urine particle analyzer 1 according to one embodiment of the present invention, it is determined whether or not the replaced reagent is a dedicated reagent (genuine product). The genuine product determination operation will be described.

まず、図10のステップS1において、図8に示す試薬交換画面SC4が表示され、ユーザにReagent Code(試薬コード)の入力が促される。試薬交換画面SC4は、図示しないメニュー画面の試薬交換アイコンがユーザによりダブルクリックされることによって、表示部32に表示される。ステップS2において、ユーザによって試薬に付された27桁のReagent Code100a(図9参照)が試薬交換画面SC4において入力され、実行ボタンSC4aが押下されたか否かが判断される。実行ボタンSC4aが押下されていない場合には、この判断が繰り返される。実行ボタンSC4aが押下されると、ステップS3において、入力されたReagent Codeが正しいか否かが判断される。具体的には、暗号化される際に用いられたMD5のアルゴリズムに従って正しく作製された27桁の英数字であるか否かが判断される。入力されたReagent Codeが正しい場合には、27桁の英数字内に暗号化して格納されたロット番号および有効期限が解読され、試薬交換画面SC4の各欄に表示される。また、入力されたReagent Codeが正しい場合には、動作はステップS4に移行する。   First, in step S1 of FIG. 10, the reagent replacement screen SC4 shown in FIG. 8 is displayed, and the user is prompted to input a reagent code (reagent code). The reagent replacement screen SC4 is displayed on the display unit 32 when a user double-clicks a reagent replacement icon on a menu screen (not shown). In step S2, the 27-digit Reagent Code 100a (see FIG. 9) attached to the reagent by the user is input on the reagent replacement screen SC4, and it is determined whether or not the execution button SC4a is pressed. This determination is repeated when the execution button SC4a is not pressed. When the execution button SC4a is pressed, it is determined in step S3 whether or not the input Reagent Code is correct. Specifically, it is determined whether or not it is a 27-digit alphanumeric character correctly created according to the MD5 algorithm used at the time of encryption. If the entered Reagent Code is correct, the lot number and expiration date encrypted and stored in 27-digit alphanumeric characters are decoded and displayed in each column of the reagent replacement screen SC4. If the inputted Reagent Code is correct, the operation proceeds to step S4.

一方、Reagent Codeが間違っている場合には、ステップS7において、図11に示すように、Reagent Code警告画面SC5が表示される。Reagent Code警告画面SC5には、Reagent Codeが正しく入力されていない旨と、自動バリデート機能および自動出力機能が働かない旨と、分析結果の保証ができない旨との警告が表示されるとともに、試薬交換を実行するか否かの判断をユーザに確認するための表示がされる。これは次のような理由による。専用試薬は、尿中有形成分分析装置において高精度の分析結果が得られるように試薬の成分等が尿中有形成分分析装置に最適化されている。また、本実施の形態に係る尿中有形成分分析装置では、専用試薬(純正試薬)を用いて分析を行ったときに高精度な分析結果が得られることが保証できるように、評価実験を繰り返し実施し、尿中有形成分分析装置の設計が行われている。したがって、本実施の形態に係る尿中有形成分分析装置の供給業者が性能を保証する専用試薬以外の試薬(非専用試薬)を用いて上記尿中有形成分分析装置で検体の分析を行った場合には、正確な分析結果を得られる保証はなく、その分析結果の信頼性は低いものとなる。   On the other hand, if the Reagent Code is wrong, a Reagent Code warning screen SC5 is displayed in step S7 as shown in FIG. The Reagent Code warning screen SC5 displays warnings that the Reagent Code has not been entered correctly, that the automatic validation and automatic output functions do not work, and that analysis results cannot be guaranteed, and that reagent replacement is required. Is displayed to confirm with the user whether or not to execute the process. This is due to the following reason. In the dedicated reagent, the components of the reagent and the like are optimized in the urine particle analyzer so that a highly accurate analysis result can be obtained in the urine particle analyzer. In addition, in the urine particle analyzer according to the present embodiment, an evaluation experiment is performed so as to ensure that a highly accurate analysis result can be obtained when an analysis is performed using a dedicated reagent (pure reagent). Repeatedly, the urine sediment analyzer has been designed. Therefore, the sample of the urine particle analyzer is analyzed using a reagent (non-dedicated reagent) other than the dedicated reagent that guarantees performance by the supplier of the urine particle analyzer according to the present embodiment. In such a case, there is no guarantee that an accurate analysis result will be obtained, and the reliability of the analysis result will be low.

ステップS8において、Reagent Code警告画面SC5のOKボタンSC5aまたはキャンセルボタンSC5bのいずれのボタンが押下されたかが判断され、キャンセルボタンSC5bが押下された場合には、ステップS1に移行される。OKボタンSC5aが押下された場合には、ステップS9において、非専用の試薬(非純正品)であることを示す判定結果情報がRAM31cに記憶され、動作が終了される。   In step S8, it is determined which button of the OK button SC5a or the cancel button SC5b of the Reagent Code warning screen SC5 is pressed. If the cancel button SC5b is pressed, the process proceeds to step S1. If the OK button SC5a is pressed, determination result information indicating that the reagent is a non-dedicated reagent (non-genuine product) is stored in the RAM 31c in step S9, and the operation ends.

また、Reagent Codeが正しい場合には、ステップS4において、試薬交換履歴としてRAM31cに記憶されている過去に使用された複数の試薬のReagent Codeに、入力されたReagent Codeと同一のものがあるか否かが判断される。同一のものがない場合には、ステップS5において、専用の試薬(純正品)であることを示す判定結果情報がRAM31cに記憶され、動作が終了される。   If the Reagent Code is correct, whether or not the Reagent Code of the plurality of reagents used in the past stored in the RAM 31c as the reagent replacement history is the same as the input Reagent Code in step S4. Is judged. If there is no identical one, determination result information indicating that the reagent is a dedicated reagent (genuine product) is stored in the RAM 31c in step S5, and the operation is terminated.

入力されたReagent Codeが、RAM31cに記憶された複数の試薬のReagent Codeのいずれかと同一である場合には、ステップS6において、RAM31cにReagent Codeとともに記憶されているその試薬の残量の情報が確認される。これにより、入力されたReagent Codeに対応する試薬残量はないとRAM31cに記憶されている場合には、既にすべての試薬が使用されて交換されたことを意味するので、交換される試薬の容器に別の試薬(非純正品)が再充填されて使用されていたり、以前に使用された専用の試薬(純正品)に付されたReagent Codeが入力され、交換された試薬は非純正品であるなど、非専用の試薬を専用試薬と偽って使用する行為であると判断することが可能である。したがって、ステップS6において、RAM31cに記憶された試薬残量がなしの場合には、ステップS7に移行され、Reagent Code警告画面SC5が表示される。また、試薬残量がある場合には、専用の試薬(純正品)であるとして、ステップS5に移行される。このように試薬が交換される際に、純正品判定動作を行うことによって、専用の試薬(純正品)であるか否かが不明な状態で、交換された試薬が測定および分析に使用されるのを抑制することが可能である。   If the entered Reagent Code is the same as any of the Reagent Codes of the plurality of reagents stored in the RAM 31c, the remaining amount information of the reagent stored in the RAM 31c together with the Reagent Code is confirmed in Step S6. Is done. Thus, if it is stored in the RAM 31c that there is no reagent remaining amount corresponding to the input Reagent Code, it means that all the reagents have already been used and replaced. Another reagent (non-genuine product) is refilled and used, or the Reagent Code attached to the dedicated reagent (genuine product) used before is input, and the replaced reagent is a non-genuine product. For example, it is possible to determine that this is an act of using a non-dedicated reagent as a dedicated reagent. Therefore, in step S6, when the reagent remaining amount stored in the RAM 31c is not present, the process proceeds to step S7, and the Reagent Code warning screen SC5 is displayed. If there is a reagent remaining amount, it is determined that the reagent is a dedicated reagent (genuine product), and the process proceeds to step S5. When the reagent is exchanged in this way, by performing a genuine product determination operation, the replaced reagent is used for measurement and analysis in a state where it is unknown whether it is a dedicated reagent (genuine product) or not. Can be suppressed.

図12は、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置において、純正品か否かの情報を更新する動作を説明するためのフローチャートである。次に、図10および図12を参照して、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置1において、純正品か否かの情報を更新する純正品フラグ更新動作について説明する。   FIG. 12 is a flowchart for explaining an operation of updating information on whether or not the product is genuine in the urine particle analyzer according to the embodiment of the present invention. Next, with reference to FIG. 10 and FIG. 12, a genuine product flag update operation for updating information on whether or not the product is genuine in the urine particle analyzer 1 according to one embodiment of the present invention will be described.

まず、図12のステップS101において、データ処理部3側で、試薬の交換が実行されたか否かが判断され、実行されていない場合には、この判断が繰り返される。具体的には、図10に示すフローの純正品判定動作が終了したか否かに基づいて、試薬交換が実行されたか否かが判断される。終了している場合には、試薬交換が実行されたことを意味するので、ステップS102において、その判定結果情報の信号が測定部2に送信され、動作が終了される。   First, in step S101 of FIG. 12, it is determined on the data processing unit 3 side whether or not reagent replacement has been executed. If not, this determination is repeated. Specifically, it is determined whether reagent replacement has been executed based on whether the genuine product determination operation of the flow shown in FIG. 10 has been completed. If it has been completed, it means that reagent replacement has been executed. In step S102, a signal of the determination result information is transmitted to the measurement unit 2, and the operation is terminated.

測定部2側では、ステップS201において、データ処理部3から送信される判定結果情報の信号が受信される。そして、ステップS202において、試薬交換におけるシーケンス制御が実行される。この試薬交換におけるシーケンス制御とは、次回の測定を行うための準備動作である。具体的に説明すると、試薬交換が行われると試薬が通流するチューブに空気が入っていたり、本来試薬が存在していなければならないチューブ中の空間に試薬が存在していない状態となる。そこで試薬交換におけるシーケンス制御では、新たにセットされた試薬容器から試薬を吸引し、前記チューブ中に試薬が充填される。次に、ステップS203において、受信した判定結果情報の信号に基づいて、専用の試薬(純正品)か否かの情報がメモリ27に記憶される。具体的には、専用の試薬(純正品)である場合には、メモリ27に記憶された純正品フラグがON状態になるように更新され、非専用の試薬(非純正品)である場合には、純正品フラグがOFF状態になるように更新される。その後、測定部2の動作が終了される。   On the measurement unit 2 side, in step S201, a signal of determination result information transmitted from the data processing unit 3 is received. In step S202, sequence control in reagent replacement is executed. The sequence control in the reagent replacement is a preparatory operation for performing the next measurement. More specifically, when the reagent is exchanged, air enters the tube through which the reagent flows, or there is no reagent in the space in the tube where the reagent must originally exist. Therefore, in sequence control in reagent replacement, a reagent is aspirated from a newly set reagent container, and the reagent is filled in the tube. Next, in step S <b> 203, information on whether or not the reagent is a dedicated reagent (genuine product) is stored in the memory 27 based on the received determination result information signal. Specifically, when the reagent is a dedicated reagent (genuine product), the genuine product flag stored in the memory 27 is updated so as to be turned on, and the reagent is a non-dedicated reagent (non-genuine product). Is updated so that the genuine product flag is turned off. Thereafter, the operation of the measurement unit 2 is terminated.

図13は、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置のスタートアップ時の動作を説明するためのフローチャートである。図14は、図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の警告画面を示した図である。次に、図13および図14を参照して、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置1のスタートアップ時の動作について説明する。   FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation at the start-up of the urine particle analyzer according to one embodiment of the present invention. FIG. 14 is a diagram showing a warning screen of the urine particle analyzer according to the embodiment shown in FIG. Next, with reference to FIG. 13 and FIG. 14, the operation | movement at the time of start-up of the urine sediment analyzer 1 by one Embodiment of this invention is demonstrated.

まず、図13のステップS211において、測定部2のメモリ27に記憶された純正品フラグの状態に基づいて、データ処理部3に試薬情報信号が送信される。具体的には、純正品フラグがON状態である場合には、使用される試薬が専用の試薬(純正品)であることを知らせる信号がデータ処理部3に送信され、純正品フラグがOFF状態である場合には、非専用の試薬(非純正品)であることを知らせる信号が送信され、動作が終了される。   First, in step S211 of FIG. 13, a reagent information signal is transmitted to the data processing unit 3 based on the state of the genuine product flag stored in the memory 27 of the measuring unit 2. Specifically, when the genuine product flag is ON, a signal notifying that the reagent to be used is a dedicated reagent (genuine product) is transmitted to the data processing unit 3 and the genuine product flag is OFF. If it is, a signal notifying that it is a non-dedicated reagent (non-genuine product) is transmitted, and the operation is terminated.

データ処理部3では、ステップS111において、測定部2から送信された試薬情報信号が受信され、ステップS112において、受信した試薬情報信号に基づいて、専用の試薬(純正品)であるか否かが確認される。専用の試薬(純正品)である場合には、そのまま動作が終了される一方、非専用の試薬(非純正品)である場合には、ステップS113において、図14に示すように、警告画面SC6が表示される。警告画面SC6には、試薬交換時にReagent Codeが正しく入力されていない旨と、分析結果の保証ができない旨と、自動バリデート機能および自動出力機能が働かない旨との警告が表示される。このように、スタートアップ時(起動時)に警告画面SC6を表示することによって、ユーザは、測定および分析が開始される前に、得られる分析結果の信頼性が低く、また自動バリデート機能および自動出力機能が無効となることを認識することが可能である。その後、データ処理部3の動作が終了される。   In step S111, the data processing unit 3 receives the reagent information signal transmitted from the measurement unit 2. In step S112, the data processing unit 3 determines whether the reagent is a dedicated reagent (genuine product) based on the received reagent information signal. It is confirmed. If the reagent is a dedicated reagent (genuine product), the operation is terminated as it is. If the reagent is a non-dedicated reagent (non-genuine product), the warning screen SC6 is displayed in step S113 as shown in FIG. Is displayed. On the warning screen SC6, warnings are displayed that the Reagent Code has not been correctly input at the time of reagent replacement, that the analysis result cannot be guaranteed, and that the automatic validation function and automatic output function will not work. In this way, by displaying the warning screen SC6 at the start-up (start-up), the user has low reliability of the analysis result obtained before the measurement and analysis are started, and the automatic validation function and automatic output. It is possible to recognize that the function is disabled. Thereafter, the operation of the data processing unit 3 is terminated.

図15は、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置の測定および分析の動作を説明するためのフローチャートである。次に、図5〜図7、図13および図15を参照して、本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置1の測定および分析の動作について説明する。   FIG. 15 is a flowchart for explaining the measurement and analysis operations of the urine particle analyzer according to the embodiment of the present invention. Next, with reference to FIG. 5 to FIG. 7, FIG. 13 and FIG. 15, the measurement and analysis operations of the urine particle analyzer 1 according to one embodiment of the present invention will be described.

まず、図15のステップS221において、測定部2による尿中の有形成分の測定が開始され、ステップS222において、測定が完了したか否かが判断される。測定が完了していない場合には、測定を継続しながら、この判断が繰り返される。測定が完了した場合には、ステップS223において、LANアダプタ29を介してデータ処理部3に測定値データが送信され、測定部2側の動作が終了される。   First, in step S221 of FIG. 15, the measurement unit 2 starts measuring the formed component in urine, and in step S222, it is determined whether or not the measurement is completed. If the measurement has not been completed, this determination is repeated while continuing the measurement. When the measurement is completed, in step S223, the measurement value data is transmitted to the data processing unit 3 via the LAN adapter 29, and the operation on the measurement unit 2 side is ended.

データ処理部3側では、ステップS121において、測定部2から送信された測定値データが受信され、ステップS122において、受信した測定値データに基づいて、測定値の処理(解析処理)が行われる。そして、ステップS123において、図13に示すスタートアップ時動作のステップS112で確認された試薬情報信号の確認結果に基づいて、使用されている試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かが判断される。   On the data processing unit 3 side, the measurement value data transmitted from the measurement unit 2 is received in step S121, and in step S122, measurement value processing (analysis processing) is performed based on the received measurement value data. In step S123, it is determined whether or not the used reagent is a dedicated reagent (genuine product) based on the confirmation result of the reagent information signal confirmed in step S112 of the startup operation shown in FIG. Is done.

ステップS123において、非専用の試薬(非純正品)であると判断された場合には、ステップS124において、自動バリデート機能および自動出力機能の両方が働かないように無効に設定されているか否かが判断される。具体的には、図6に示す自動バリデート対象メニューから「自動バリデートしない」が選択され、かつ、図7に示す自動出力条件設定メニューで「出力する」が1つも選択されていない場合には、自動バリデート機能および自動出力機能の両方ともが無効に設定されており、動作がステップS128に移行する。一方、両方ともが無効でない、または、いずれか一方が無効でない場合には、ステップS125において、自動出力機能のみが無効に設定されているか否かが判断される。すなわち、自動出力条件設定メニューで「出力する」が1つも選択されず、かつ、自動バリデート対象メニューから「自動バリデートしない」以外の項目が選択されている場合には、自動出力機能のみが無効に設定されており、ステップS126に移行する。ステップ127では、自動バリデート機能が有効に設定されているので、自動でバリデートされないように自動バリデート機能がCPU31aにより無効状態に変更される。自動バリデート機能および自動出力機能の両方ともがユーザにより有効に設定されている場合には、ステップS127において、バリデートおよび出力が自動で行われないように自動バリデート機能および自動出力機能の両方がCPU31aにより無効状態に変更される。この場合、分析結果のバリデートおよび出力は自動で行われないが、ユーザは、バリデートボタンSC1dを押下することによって、手動でバリデートすることが可能であるとともに、出力ボタンSC1fを押下することによって、手動で分析結果を出力することが可能である。   If it is determined in step S123 that the reagent is a non-dedicated reagent (non-genuine product), it is determined in step S124 whether or not the automatic validation function and the automatic output function are both set to be disabled. To be judged. Specifically, when “no automatic validation” is selected from the automatic validation target menu shown in FIG. 6 and no “output” is selected in the automatic output condition setting menu shown in FIG. Both the automatic validation function and the automatic output function are disabled, and the operation proceeds to step S128. On the other hand, if both are not invalid or one of them is not invalid, it is determined in step S125 whether or not only the automatic output function is set to invalid. In other words, if no “output” is selected in the automatic output condition setting menu and an item other than “no automatic validation” is selected from the automatic validation target menu, only the automatic output function is disabled. It has been set, and the process proceeds to step S126. In step 127, since the automatic validation function is set to valid, the automatic validation function is changed to an invalid state by the CPU 31a so as not to be automatically validated. If both the automatic validation function and the automatic output function are enabled by the user, in step S127, both the automatic validation function and the automatic output function are executed by the CPU 31a so that the validation and output are not automatically performed. Changed to invalid state. In this case, the validation and output of the analysis result is not automatically performed, but the user can manually validate by pressing the validation button SC1d and manually by pressing the output button SC1f. It is possible to output the analysis result.

ステップS128において、自動バリデート機能および自動出力機能がユーザによる設定で有効であったのを、CPU31aにより無効に変更したことを記憶するための無効化フラグ更新処理動作が、後述する図16の無効化フラグ更新処理動作フローに沿って行われる。ステップS129では、ステップS124で表示制限された状態の分析結果が表示される。   In step S128, the invalidation flag update processing operation for storing that the automatic validation function and the automatic output function are invalidated by the setting by the user by the CPU 31a is invalidated in FIG. This is performed in accordance with the flag update processing operation flow. In step S129, the analysis result in the state where the display is restricted in step S124 is displayed.

また、ステップS123において、専用の試薬(純正品)であると判断された場合には、ステップS130において、RAM31cに記憶されたフラグJ1がON状態であるか否かが判断される。ここで、ステップS130〜S133においては、以前に非専用の試薬(非純正品)が使用されたことによって、自動バリデート機能および自動出力機能の少なくともいずれか一方について、ユーザによる設定が有効であったのをCPU31aにより無効状態に変更しているのを、ユーザが設定している元の有効状態に戻すための動作である。フラグJ1がON状態であるとは、現在の自動バリデート機能および自動出力機能の両方の状態が、ユーザが設定している設定状態と一致していることを意味する。すなわち、自動バリデート機能および自動出力機能のいずれについても、CPU31aによって無効状態に変更されていないということである。ステップS130において、フラグJ1がON状態であると判断された場合には、ユーザが設定している元の状態に戻す必要がないので、そのままステップS134に移行する。   If it is determined in step S123 that the reagent is a dedicated reagent (genuine product), it is determined in step S130 whether or not the flag J1 stored in the RAM 31c is ON. Here, in steps S <b> 130 to S <b> 133, the setting by the user was effective for at least one of the automatic validation function and the automatic output function because a non-dedicated reagent (non-genuine product) was previously used. This is an operation for returning to the original valid state set by the user that the CPU 31a has changed the above to the invalid state. The flag J1 being in the ON state means that the states of both the current automatic validation function and the automatic output function match the setting state set by the user. That is, neither the automatic validation function nor the automatic output function is changed to an invalid state by the CPU 31a. If it is determined in step S130 that the flag J1 is in the ON state, there is no need to return to the original state set by the user, and the process directly proceeds to step S134.

フラグJ1がON状態でない場合には、ステップS131において、フラグJ2がON状態であるか否かが判断される。ここで、フラグJ2がON状態であるとは、自動バリデート機能および自動出力機能のいずれについても、ユーザによる設定が有効であったものがCPU31aによって無効状態に変更されているという状態である。フラグJ2がON状態である場合には、ステップS132において、バリデートおよび出力の両方が自動で行われるように、自動バリデート機能および自動出力機能の両方の無効状態が解除されるとともに、RAM31cのフラグJ1がON状態にされ、フラグJ2はOFF状態になるように更新される。なお、フラグJ1およびJ2のデフォルト値は、J1がONであり、J2がOFFである。したがって、ステップS132でフラグJ1およびJ2は、それぞれデフォルト値に戻されることとなる。また、フラグJ2がON状態でない場合には、ステップS133に移行する。ここで、フラグJ1がON状態でなく、かつ、フラグJ2もON状態でないとは、フラグJ1およびJ2の両方ともがOFF状態であり、自動バリデート機能についてのみ、ユーザによる設定が有効であるにもかかわらず、CPU31aによって無効状態に変更されているという状態である。したがって、ステップS133においては、バリデートが自動で行われるように、自動バリデート機能の無効状態が解除されるとともに、フラグJ1がON状態にされ、フラグJ2はOFF状態になるように更新される。   If the flag J1 is not ON, it is determined in step S131 whether or not the flag J2 is ON. Here, the flag J2 being in the ON state is a state in which the CPU 31a has changed the valid setting by the user to both the automatic validation function and the automatic output function. If the flag J2 is in the ON state, the invalid state of both the automatic validation function and the automatic output function is canceled so that both the validation and the output are automatically performed in step S132, and the flag J1 of the RAM 31c is canceled. Is turned on, and the flag J2 is updated to be turned off. The default values of the flags J1 and J2 are that J1 is ON and J2 is OFF. Accordingly, the flags J1 and J2 are returned to the default values in step S132. If the flag J2 is not in the ON state, the process proceeds to step S133. Here, the flag J1 is not in the ON state and the flag J2 is not in the ON state. Both the flags J1 and J2 are in the OFF state, and the setting by the user is effective only for the automatic validation function. Regardless, the CPU 31a has been changed to an invalid state. Therefore, in step S133, the invalidation state of the automatic validation function is canceled, the flag J1 is turned on, and the flag J2 is updated so as to be turned off so that the validation is automatically performed.

ステップS130〜S133において、自動バリデート機能および自動出力機能の両方の状態が、ユーザが設定した設定状態と一致するように処理された後、ステップS134では、ユーザにより設定された自動バリデート機能の設定状態が有効であるか否かが判断される。有効でない場合には、ステップS129において、図5に示すように、分析結果画面SC1が表示され、動作が終了される。   In steps S130 to S133, after both the automatic validation function and the automatic output function are processed so as to match the setting state set by the user, in step S134, the setting state of the automatic validation function set by the user It is determined whether or not is valid. If not valid, the analysis result screen SC1 is displayed in step S129 as shown in FIG. 5, and the operation is terminated.

自動バリデート機能が有効な場合には、ステップS135において、ユーザにより選択された自動バリデート対象の検体について自動バリデート処理が行われる。そして、ステップS136において、自動出力機能が有効であるか否かが判断され、有効でない場合には、そのままステップS129に移行する。自動出力機能が有効な場合には、ステップS137において、ユーザにより設定された自動出力条件に基づいて、自動出力処理が行われ、ステップS129に移行する。   If the automatic validation function is valid, in step S135, an automatic validation process is performed on the sample to be automatically validated selected by the user. In step S136, it is determined whether or not the automatic output function is effective. If the automatic output function is not effective, the process directly proceeds to step S129. If the automatic output function is valid, in step S137, automatic output processing is performed based on the automatic output condition set by the user, and the process proceeds to step S129.

図16は、図15に示した測定および分析動作のステップS128における無効化フラグ更新処理の動作を説明するためのフローチャートである。次に、図15および図16を参照して、図15に示した測定および分析動作のステップS128における無効化フラグ更新処理動作について説明する。   FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the invalidation flag update process in step S128 of the measurement and analysis operation shown in FIG. Next, the invalidation flag update processing operation in step S128 of the measurement and analysis operation shown in FIG. 15 will be described with reference to FIG. 15 and FIG.

まず、ステップS128aにおいて、自動バリデート機能および自動出力機能の両方について、ユーザによる設定が有効であるにもかかわらず、CPU31aによって無効状態に変更されたか否かが判断される。両方ともが変更された場合には、ステップS128bにおいて、フラグJ1がON状態になるように更新され、フラグJ2がOFF状態になるように更新される。その後、動作が終了される。自動バリデート機能または自動出力機能のいずれか一方でも変更された場合には、ステップS128cにおいて、自動バリデート機能のみが変更されたか否かが判断される。自動バリデート機能のみである場合には、ステップS128eにおいて、フラグJ1およびJ2の両方がOFF状態になるように更新され、動作が終了される。自動バリデート機能および自動出力機能の両方が変更された場合には、ステップS128dにおいて、フラグJ2がON状態になるように更新され、フラグJ1がOFF状態になるように更新される。その後、測定・分析動作フローのステップS129へ処理がリターンされる。   First, in step S128a, whether or not the setting by the user is valid for both the automatic validation function and the automatic output function is determined by the CPU 31a. When both are changed, in step S128b, the flag J1 is updated so as to be turned on, and the flag J2 is updated so as to be turned off. Thereafter, the operation is terminated. If either the automatic validation function or the automatic output function has been changed, it is determined in step S128c whether only the automatic validation function has been changed. If only the automatic validation function is used, in step S128e, both the flags J1 and J2 are updated to be in the OFF state, and the operation is terminated. When both the automatic validation function and the automatic output function are changed, in step S128d, the flag J2 is updated to be turned on, and the flag J1 is updated to be turned off. Thereafter, the process is returned to step S129 of the measurement / analysis operation flow.

本実施形態では、上記のように、CPU31aがアプリケーションプログラム34aを実行することにより、試薬交換画面SC4により受け付けられたReagent Code100aに基づいて、試薬が測定部2による検体の測定に適正であるか否かを判定し、試薬が測定部2による検体の測定に適正でないと判定した場合に、分析結果の承認が自動で行われないように機能を制限する。これにより、測定に適正でない非専用の試薬(非純正品)による信頼性の低い分析結果が自動で承認(バリデート)されるのを防止することができる。   In the present embodiment, as described above, whether or not the reagent is appropriate for the measurement of the sample by the measurement unit 2 based on the Reagent Code 100a received by the reagent replacement screen SC4 by executing the application program 34a by the CPU 31a. The function is limited so that the analysis result is not automatically approved when it is determined that the reagent is not appropriate for the measurement of the sample by the measurement unit 2. Thereby, it is possible to prevent the analysis result with low reliability due to the non-dedicated reagent (non-genuine product) not suitable for measurement from being automatically approved (validated).

また、本実施形態では、CPU31aがアプリケーションプログラム34aを実行することにより、分析結果を自動で出力することを可能とし、試薬が測定部2による検体の測定に適正でないと判定した場合に、分析結果が自動で出力されないように機能を制限する。このように構成することによって、信頼性の低い分析結果が自動で出力されるのを防止することができる。   In the present embodiment, the CPU 31a executes the application program 34a to automatically output the analysis result. When it is determined that the reagent is not appropriate for the measurement of the sample by the measurement unit 2, the analysis result Restrict the function so that is not automatically output. With this configuration, it is possible to prevent an analysis result with low reliability from being automatically output.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記実施形態では、本発明を検体分析装置の一例である尿中有形成分分析装置に適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、専用の試薬を用いて検体の分析を行う検体分析装置であれば、多項目血球分析装置、血液凝固測定装置、免疫分析装置等の他の検体分析装置に適用してもよい。   For example, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a urine sediment analyzer that is an example of a sample analyzer has been described. However, the present invention is not limited thereto, and a sample is analyzed using a dedicated reagent. If it is a sample analyzer that performs the above, it may be applied to other sample analyzers such as a multi-item blood cell analyzer, a blood coagulation measuring device, and an immune analyzer.

また、上記実施形態では、警告画面を起動時に表示する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、分析結果画面を表示する度に警告画面を表示するようにしてもよい。   Moreover, although the example of the structure which displays a warning screen at the time of starting was shown in the said embodiment, this invention is not limited to this, You may make it display a warning screen whenever it displays an analysis result screen.

また、上記実施形態では、測定および分析の動作において、無効化フラグの更新処理を行うとともに、無効化フラグの態様に基づいて、無効状態の機能を有効状態に戻す例を示したが、本発明はこれに限らず、図17に示すように、図15のステップS124〜S128およびステップS130〜S133の動作を行わないようにしてもよい。これにより、上記実施形態と同様に、非専用の試薬が用いられた場合には、自動バリデート機能および自動出力機能が働かないように構成することが可能である。   In the above embodiment, the invalidation flag update process is performed in the measurement and analysis operations, and the invalid state function is returned to the valid state based on the invalidation flag mode. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 17, the operations of steps S124 to S128 and steps S130 to S133 of FIG. 15 may not be performed. Thus, as in the above embodiment, when a non-dedicated reagent is used, the automatic validation function and the automatic output function can be prevented from working.

また、上記実施形態では、1つの試薬を用いて検体の分析を行う検体分析装置に本発明を適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、複数の試薬を用いて検体の分析を行う検体分析装置に本発明を適用してもよい。この際には、複数の試薬のうち、いずれか1つの試薬に非専用の試薬(非純正品)が用いられた場合に、自動バリデート機能および自動出力機能を無効状態に変更する構成にしてもよいし、所定の1つの試薬または所定の複数の試薬に非専用の試薬(非純正品)が用いられた場合に、自動バリデート機能および自動出力機能を無効状態に変更する構成にしてもよい。   In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a sample analyzer that analyzes a sample using one reagent has been described. However, the present invention is not limited to this, and a sample is analyzed using a plurality of reagents. The present invention may be applied to a sample analyzer that performs the above. In this case, when a non-dedicated reagent (non-genuine product) is used as one of a plurality of reagents, the automatic validation function and the automatic output function are changed to an invalid state. Alternatively, when a non-dedicated reagent (non-genuine product) is used for one predetermined reagent or a plurality of predetermined reagents, the automatic validation function and the automatic output function may be changed to an invalid state.

また、上記実施形態では、非専用の試薬が使用された場合に、自動バリデート機能および自動出力機能の両方を無効状態に変更する例を示したが、本発明はこれに限らず、自動出力機能を無効状態に変更せずに、自動バリデート機能を無効状態に変更するようにしてもよい。   In the above embodiment, when a non-dedicated reagent is used, an example is shown in which both the automatic validation function and the automatic output function are changed to an invalid state. However, the present invention is not limited thereto, and the automatic output function is not limited thereto. The automatic validation function may be changed to the invalid state without changing the state to the invalid state.

また、上記実施形態では、ホストコンピュータ、伝票プリンタおよびグラフィックプリンタに分析結果を出力することが可能な例を示したが、本発明はこれに限らず、たとえば、分析結果をPDFファイルなどに電子化するようにしてもよい。   In the above embodiment, the analysis result can be output to the host computer, slip printer, and graphic printer. However, the present invention is not limited to this. For example, the analysis result is digitized into a PDF file or the like. You may make it do.

また、上記実施携帯では、Reagent Codeに用いられる暗号アルゴリズムをMD5としたが、これに限定されるものではなく、SHAやMD4等の他の暗号アルゴリズムを用いてもよい。   Further, in the above mobile phone, the encryption algorithm used for the Reagent Code is MD5. However, the present invention is not limited to this, and other encryption algorithms such as SHA and MD4 may be used.

また、上記実施形態では、試薬が専用の試薬(純正品)であるか非専用の試薬(非純正品)であるかを判定する構成としたが、これに限定されるものではなく、試薬が専用試薬か否かの判定に加えて、試薬の有効期限と測定日の日付とを比較し、当該試薬が有効期限切れか否かを判定する構成としてもよい。そして、試薬が有効期限切れでない場合には、自動バリデーション処理および自動出力処理を制限せずに実行し、有効期限切れの場合には、自動バリデーション処理および自動出力処理の少なくともいずれかを制限する構成とすることができる。   In the above-described embodiment, it is configured to determine whether the reagent is a dedicated reagent (genuine product) or a non-dedicated reagent (non-genuine product). However, the present invention is not limited to this. In addition to determining whether or not the reagent is a dedicated reagent, the expiration date of the reagent may be compared with the date of measurement to determine whether or not the reagent has expired. When the reagent is not expired, the automatic validation process and the automatic output process are executed without restriction. When the reagent is expired, at least one of the automatic validation process and the automatic output process is restricted. be able to.

本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the urine particle | grain component analyzer by one Embodiment of this invention. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の測定部の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the measurement part of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の測定部の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the measurement part of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置のデータ処理部の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the data processing part of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の分析結果画面を示した図である。It is the figure which showed the analysis result screen of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の設定画面を示した図である。It is the figure which showed the setting screen of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の設定画面を示した図である。It is the figure which showed the setting screen of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の試薬交換画面を示した図である。It is the figure which showed the reagent replacement | exchange screen of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置に使用される試薬容器を示した斜視図である。It is the perspective view which showed the reagent container used for the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置において、交換された試薬が専用の試薬(純正品)であるか否かを判定する動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an operation of determining whether or not a replaced reagent is a dedicated reagent (genuine product) in the urine particle analyzer according to the embodiment of the present invention. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置のReagent Code警告画面を示した図である。It is the figure which showed the Reagent Code warning screen of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置において、純正品か否かの情報を更新する動作を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining an operation of updating information on whether or not the product is genuine in the urine particle analyzer according to the embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置のスタートアップ時の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement at the time of start-up of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment of this invention. 図1に示した一実施形態による尿中有形成分分析装置の警告画面を示した図である。It is the figure which showed the warning screen of the urine particle | grain formation analyzer by one Embodiment shown in FIG. 本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置の測定および分析の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement of a measurement and analysis of the urine sediment analyzer by one Embodiment of this invention. 図15に示した測定および分析動作のステップS128における無効化フラグ更新処理の動作を説明するためのフローチャートである。16 is a flowchart for explaining an operation of an invalidation flag update process in step S128 of the measurement and analysis operation shown in FIG. 本発明の一実施形態による尿中有形成分分析装置の測定および分析の動作の変形例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the modification of the operation | movement of a measurement and analysis of the urine sediment analyzer by one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 尿中有形成分分析装置(検体分析装置)
2 測定部(分析手段)
3 データ処理部(分析手段)
31a CPU(判定手段、表示制御手段、残量測定手段、自動承認手段、自動出力手段)
32 表示部(表示装置)
40 ホストコンピュータ
50 伝票プリンタ(プリンタ)
60 グラフィックプリンタ(プリンタ)
100a Reagent Code(試薬に関する情報)
SC1d バリデートボタン(手動承認手段)
SC1f 出力ボタン(手動出力手段)
SC4 試薬交換画面(受付手段)
SC6 警告画面(警告)
1 Urine material analyzer (sample analyzer)
2 Measurement unit (analysis means)
3 Data processing section (analysis means)
31a CPU (determination means, display control means, remaining amount measurement means, automatic approval means, automatic output means)
32 Display unit (display device)
40 host computer 50 slip printer (printer)
60 Graphic printer (printer)
100a Reagent Code (information on reagents)
SC1d Validate button (manual approval means)
SC1f output button (manual output means)
SC4 Reagent replacement screen (reception means)
SC6 Warning screen (warning)

Claims (14)

試薬を用いて検体を分析する分析手段と、
前記試薬に関する情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた前記情報に基づいて、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正であるか否かを判定する判定手段と、
前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正であると前記判定手段により判定された場合に、前記分析結果の承認を自動で行い、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正でないと前記判定手段により判定された場合に、前記分析結果の承認を行わない自動承認手段とを備える、検体分析装置。
An analysis means for analyzing a sample using a reagent;
Accepting means for accepting input of information about the reagent;
Determination means for determining whether or not the reagent is appropriate for analysis of the sample by the analysis means based on the information received by the reception means;
When the determination unit determines that the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the analysis result is automatically approved, and the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit. And an automatic approval unit that does not approve the analysis result when determined by the determination unit.
前記自動承認手段が前記分析結果の承認を自動で行わない場合に、ユーザの手動による前記分析結果の承認を受け付けることが可能な手動承認手段をさらに備える、請求項1に記載の検体分析装置。   The sample analyzer according to claim 1, further comprising a manual approval unit capable of accepting a manual approval of the analysis result by a user when the automatic approval unit does not automatically approve the analysis result. 前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正であると前記判定手段により判定された場合に、前記分析結果を自動で出力し、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正でないと前記判定手段により判定された場合に、前記分析結果を出力しない自動出力手段をさらに備える、請求項1または2に記載の検体分析装置。   When the determination unit determines that the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the analysis result is automatically output, and the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit. The sample analyzer according to claim 1, further comprising an automatic output unit that does not output the analysis result when determined by the determination unit. 前記自動出力手段が前記分析結果を自動で出力しない場合に、ユーザの手動による前記分析結果の出力指示を受け付けることが可能な手動出力手段をさらに備える、請求項3に記載の検体分析装置。   The sample analyzer according to claim 3, further comprising a manual output unit capable of receiving a manual output instruction of the analysis result by a user when the automatic output unit does not automatically output the analysis result. 前記自動出力手段および前記手動出力手段は、それぞれ、ホストコンピュータまたはプリンタへの前記分析結果の出力を行うことが可能なように構成されている、請求項4に記載の検体分析装置。   The sample analyzer according to claim 4, wherein the automatic output unit and the manual output unit are configured to output the analysis result to a host computer or a printer, respectively. 前記自動出力手段は、前記分析結果が自動で出力される有効設定と、前記分析結果が自動で出力されない無効設定とのいずれかに設定可能であり、前記有効設定に設定されている場合において、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正でないと前記判定手段により判定された場合には、前記無効設定に設定を変更するように構成されている、請求項3〜5のいずれか1項に記載の検体分析装置。   The automatic output means can be set to either an effective setting in which the analysis result is automatically output and an invalid setting in which the analysis result is not automatically output, and when the effective setting is set to the effective setting, 6. The apparatus according to claim 3, wherein when the determination unit determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the setting is changed to the invalid setting. The sample analyzer according to item. 前記自動承認手段は、前記分析結果の承認が自動で行われる有効設定と、前記分析結果が自動で承認されない無効設定とのいずれかに設定可能であり、前記有効設定に設定されている場合において、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正でないと前記判定手段により判定された場合には、前記無効設定に設定を変更するように構成されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の検体分析装置。   The automatic approval means can be set to either an effective setting in which the analysis result is automatically approved and an invalid setting in which the analysis result is not automatically approved. The setting is changed to the invalid setting when the determination unit determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit. 2. The sample analyzer according to item 1. 表示装置と、
前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正でないと前記判定手段により判定された場合には、前記分析結果の承認が自動で行われない旨の警告を表示するように前記表示装置による表示を制御する表示制御手段とをさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の検体分析装置。
A display device;
When the determination unit determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit, the display device displays a warning that the analysis result is not automatically approved. The sample analyzer according to any one of claims 1 to 7, further comprising display control means for controlling the control.
前記表示制御手段は、前記警告を少なくとも起動時に表示するように前記表示装置を制御するように構成されている、請求項8に記載の検体分析装置。   The sample analyzer according to claim 8, wherein the display control unit is configured to control the display device so that the warning is displayed at least at the time of activation. 前記試薬が交換される際に、前記受付手段により前記試薬に関する情報の入力が受け付けられ、前記判定手段が、受け付けられた前記情報に基づいて、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正であるか否かを判定するように構成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の検体分析装置。   When the reagent is exchanged, input of information related to the reagent is received by the receiving means, and the determination means is suitable for analyzing the sample by the analyzing means based on the received information. The sample analyzer according to any one of claims 1 to 9, wherein the sample analyzer is configured to determine whether or not. 前記試薬の残量を測定する残量測定手段をさらに備え、
前記判定手段は、前記受付手段により受け付けられた前記試薬に関する情報および前記残量測定手段による測定結果の両方に基づいて、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正であるか否かを判定するように構成されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の検体分析装置。
Further comprising a remaining amount measuring means for measuring the remaining amount of the reagent,
The determination means determines whether the reagent is appropriate for the analysis of the sample by the analysis means based on both the information on the reagent received by the reception means and the measurement result by the remaining amount measurement means. The sample analyzer according to claim 1, wherein the sample analyzer is configured to make a determination.
前記分析手段は、前記検体をフローサイトメータにより光学的に測定した測定値を処理し、分析結果を得るように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の検体分析装置。   The sample analyzer according to any one of claims 1 to 11, wherein the analysis means is configured to process a measurement value obtained by optically measuring the sample with a flow cytometer and obtain an analysis result. . 前記分析手段は、尿中に含まれる有形成分をフローサイトメータにより光学的に測定した測定値を処理し、分析結果を得るように構成されている、請求項12に記載の検体分析装置。   The sample analyzer according to claim 12, wherein the analysis unit is configured to process a measurement value obtained by optically measuring a formed component contained in urine with a flow cytometer and obtain an analysis result. 試薬を用いて検体を分析する分析手段と、
前記試薬に関する情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられた前記情報に基づいて、前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正であるか否かを判定する判定手段と、
前記分析結果の承認を自動で行うことが可能な自動承認手段と、
前記試薬が前記分析手段による前記検体の分析に適正でないと前記判定手段により判定された場合に、前記自動承認手段による前記分析結果の自動承認を禁止する禁止手段とを備える、検体分析装置。
An analysis means for analyzing a sample using a reagent;
Accepting means for accepting input of information about the reagent;
Determination means for determining whether or not the reagent is appropriate for analysis of the sample by the analysis means based on the information received by the reception means;
Automatic approval means capable of automatically approving the analysis result;
A sample analyzer comprising: a prohibiting unit that prohibits automatic approval of the analysis result by the automatic approval unit when the determination unit determines that the reagent is not appropriate for the analysis of the sample by the analysis unit.
JP2007240638A 2007-09-13 2007-09-18 Sample analyzer Active JP5379365B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240638A JP5379365B2 (en) 2007-09-18 2007-09-18 Sample analyzer
EP08015115.2A EP2037281B1 (en) 2007-09-13 2008-08-27 Sample analyzer
CN 200810212323 CN101387649B (en) 2007-09-13 2008-09-08 Sample analyzer
US12/283,478 US8790577B2 (en) 2007-09-13 2008-09-12 Sample analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240638A JP5379365B2 (en) 2007-09-18 2007-09-18 Sample analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069100A true JP2009069100A (en) 2009-04-02
JP5379365B2 JP5379365B2 (en) 2013-12-25

Family

ID=40605501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240638A Active JP5379365B2 (en) 2007-09-13 2007-09-18 Sample analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5379365B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073164A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Sysmex Corp Analysis apparatus
JP2018009841A (en) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ Automatic analyzer, automatic analysis method, and reagent registration system

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926425A (en) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd Method and apparatus for managing reagent
JP2002090370A (en) * 2000-09-12 2002-03-27 A & T:Kk Test result verification server for specimen testing system
JP2002279066A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd Clinical examination system
JP2002350451A (en) * 2001-05-24 2002-12-04 A & T:Kk Autoanalyzer, automatic analyzing system, autoanalyzer control method and consumable goods control method
JP2003337135A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Hitachi High-Technologies Corp Medical information management system, management method and automatic analysis apparatus used for the same
JP2004012442A (en) * 2002-06-12 2004-01-15 Toshiba Corp Automatic analytical device and data management method in automatic analytical device
JP2005274469A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi High-Technologies Corp Analyzer
WO2006009251A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Analysis assisting method, analyzer, remote computer, data analyzing method, program, and reagent container
JP2006031264A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 A & T Corp Clinical inspection information control device, clinical inspection information control method, and clinical inspection information control program
JP2007018051A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Sysmex Corp Clinical inspection information processing device, method and system, analyzing device, and program therefor
JP2007226833A (en) * 2007-05-23 2007-09-06 Sysmex Corp Clinical examination system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926425A (en) * 1995-07-11 1997-01-28 Hitachi Ltd Method and apparatus for managing reagent
JP2002090370A (en) * 2000-09-12 2002-03-27 A & T:Kk Test result verification server for specimen testing system
JP2002279066A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd Clinical examination system
JP2002350451A (en) * 2001-05-24 2002-12-04 A & T:Kk Autoanalyzer, automatic analyzing system, autoanalyzer control method and consumable goods control method
JP2003337135A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Hitachi High-Technologies Corp Medical information management system, management method and automatic analysis apparatus used for the same
JP2004012442A (en) * 2002-06-12 2004-01-15 Toshiba Corp Automatic analytical device and data management method in automatic analytical device
JP2005274469A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Hitachi High-Technologies Corp Analyzer
JP2006031264A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 A & T Corp Clinical inspection information control device, clinical inspection information control method, and clinical inspection information control program
WO2006009251A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Analysis assisting method, analyzer, remote computer, data analyzing method, program, and reagent container
JP2007018051A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Sysmex Corp Clinical inspection information processing device, method and system, analyzing device, and program therefor
JP2007226833A (en) * 2007-05-23 2007-09-06 Sysmex Corp Clinical examination system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073164A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Sysmex Corp Analysis apparatus
JP2018009841A (en) * 2016-07-12 2018-01-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ Automatic analyzer, automatic analysis method, and reagent registration system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5379365B2 (en) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2037281B1 (en) Sample analyzer
JP5244351B2 (en) Sample analyzer
JP5669340B2 (en) Sample analyzer and program for sample analyzer
CN107407686B (en) Automatic analyzer
US20130011298A1 (en) Sample analyzer and storage medium
JP2011039046A (en) Urine work area manager and urine work area
EP2233910A2 (en) Blood analyzer, blood analyzing method, and computer program product
JP5355173B2 (en) Reagent preparation apparatus and specimen processing system
US8476066B2 (en) Bacteria analyzer, bacteria analyzing method and computer program product
JP5964813B2 (en) Sample analyzer, sample information processing apparatus, and sample analysis method
JP2009181369A (en) Accuracy management system for analytic device, management device and information providing method
JP7384905B2 (en) Flow cytometry with data analysis for optimized dilution of fluid samples for flow cytometry investigations
JP2010151707A (en) Automatic analyzer, and system therefor
US20130084213A1 (en) Sample processing apparatus
US8778267B2 (en) Analyzer
JP2006189282A (en) Automatic analyzer
JP5379365B2 (en) Sample analyzer
JP2009244177A (en) Analyzer, analysis method, and computer program
JP4619892B2 (en) Automatic analyzer
JP5726239B2 (en) Sample analyzer and program for sample analyzer
JP4647042B2 (en) Reagent preparation apparatus and specimen processing system
US9268914B2 (en) Sample testing apparatus
WO2019021645A1 (en) Automated analyzer and image processing method
JP6147557B2 (en) Automatic analyzer
JP2014224826A (en) Urine examination method and urine examination device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5379365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250