JP2009066063A - Medical diagnostic imaging apparatus - Google Patents
Medical diagnostic imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009066063A JP2009066063A JP2007235612A JP2007235612A JP2009066063A JP 2009066063 A JP2009066063 A JP 2009066063A JP 2007235612 A JP2007235612 A JP 2007235612A JP 2007235612 A JP2007235612 A JP 2007235612A JP 2009066063 A JP2009066063 A JP 2009066063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- unit
- signal
- communication means
- communication unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 title abstract 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 391
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
この発明は、医用画像診断装置を構成する各構成部間における無線通信技術に係り、特に、センサ系統又は操作系統に関する信号を無線通信する技術に関する。 The present invention relates to a wireless communication technique between components constituting a medical image diagnostic apparatus, and more particularly to a technique for wirelessly communicating a signal related to a sensor system or an operation system.
従来、この種の装置として、X線センサ部と制御部との間で光通信又は電波通信によってX線画像データを無線通信するX線デジタル撮影装置がある(例えば、特許文献1参照)。また、特許文献1記載の装置は、X線センサ部と制御部とが撮影室と操作室とに分けて設置されている場合で、指向性の関係から光又は電波が届かないときや間壁の窓ガラスで減衰されて光又は電波が届かないときに、X線センサ部と制御部との間に複数の無線アクセスポイントを設けることも開示されている。
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置は、X線センサ部と制御部との間でX線画像データを通信することに関して省配線化をある程度可能にしている。しかし、センサ系統や操作系統に関する信号は依然としてケーブルで通信されている。装置の性能が高性能化し、機構が複雑化するにつれてケーブルの本数や信号線の数が増加する傾向にある。そのことにより、装置の据付工数やデザイン的制約、コストの肥大、使用時の周囲への干渉や手技の妨げとなる。また、電波による通信を行う場合、他の無線機器との電波の干渉による転送効率の低下の問題や、とくに病院内においてペースメーカなどの医療機器に対する影響が懸念されるという問題を根本的に解決していない。
However, the conventional example having such a configuration has the following problems.
That is, the conventional apparatus enables wiring saving to some extent with respect to communicating X-ray image data between the X-ray sensor unit and the control unit. However, signals relating to the sensor system and the operation system are still communicated via cables. As the performance of the device becomes higher and the mechanism becomes more complex, the number of cables and the number of signal lines tend to increase. As a result, the number of man-hours and design of the apparatus, design restrictions, cost enlargement, interference to the surroundings and procedures during use are hindered. In addition, when performing communications using radio waves, we have fundamentally solved the problem of reduced transfer efficiency due to radio wave interference with other wireless devices, and in particular concerns that there may be an impact on medical devices such as pacemakers in hospitals. Not.
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、センサ系統又は操作系統に関する信号を無線通信する医用画像診断装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a medical image diagnostic apparatus that wirelessly communicates signals related to a sensor system or an operation system.
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1記載の発明は、センサ系統又は操作系統に関する信号を発生させる信号発生手段と、前記センサ系統又は操作系統に関する信号に基づき制御信号を発生させる制御手段とを備える医用画像診断装置において、前記信号発生手段側に設けられて無線通信する第1無線通信手段と、前記制御手段側に設けられて無線通信する第2無線通信手段とを備え、前記各手段の接続は、前記信号発生手段と前記第1無線通信手段とを有線で接続し、前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段とを無線で接続し、前記第2無線通信手段と前記制御手段とを有線で接続するものであり、前記センサ系統又は操作系統に関する信号の流れは、前記信号発生手段から前記第1無線通信手段に前記信号を有線で送信し、前記第1無線通信手段から前記第2無線通信手段に前記センサ系統又は操作系統に関する信号を無線で送信し、前記第2無線通信手段から前記制御手段に前記センサ系統又は操作系統に関する信号を有線で送信するものであり、前記第2無線通信手段の配置は、前記第1無線通信手段が配置される部屋と同じ部屋の内壁面であることを特徴とするものである。
In order to achieve such an object, the present invention has the following configuration.
That is, the invention according to
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、信号発生手段で発生するセンサ系統又は操作系統に関する信号は第1無線通信手段から第2無線通信手段に対して無線通信されるので、信号発生手段と制御手段との間で省配線化を図ることができる。さらに、第2無線通信手段は第1無線通信手段が配置される部屋と同じ部屋の内壁面に配置されるので、無線通信するときでも、容易に無線通信できる。
[Operation / Effect] According to the invention described in
また、この発明において、前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段とを結ぶ経路の間に介して無線を中継する中継手段を配設することが好ましい(請求項2記載の発明)。 In the present invention, it is preferable that relay means for relaying radio is provided between paths connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means (the invention according to claim 2).
これにより、第1無線通信手段と第2無線通信手段との間に中継手段を介して無線通信するので、信号発生手段と制御手段とが距離を隔てて配置されるときでも容易に無線通信でき、かつ省配線化を測ることができる。 As a result, since wireless communication is performed between the first wireless communication unit and the second wireless communication unit via the relay unit, it is possible to easily perform wireless communication even when the signal generation unit and the control unit are arranged at a distance. In addition, wiring saving can be measured.
また、この発明において、前記中継手段は第1無線通信手段と第2無線通信手段とを結ぶ経路が遮へい物で遮られないように配設されることが好ましい(請求項3記載の発明)。 In the present invention, it is preferable that the relay means is arranged so that a path connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means is not blocked by a shielding object (the invention according to claim 3).
これにより、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを結ぶ経路が遮へい物で遮られるときでも、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを結ぶ経路の間に配置される中継手段を介して無線通信するので、装置構成に関係なく信号発生手段から制御手段までの間で省配線化を測ることができる。 Thereby, even when the path connecting the first radio communication means and the second radio communication means is blocked by the shielding object, the relay means arranged between the paths connecting the first radio communication means and the second radio communication means. Therefore, it is possible to reduce the wiring between the signal generating means and the control means regardless of the device configuration.
また、この発明において、前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段と前記中継手段のうち少なくとも1つの手段は複数配置されており、前記各手段を結ぶ経路はそれぞれメッシュ状に結ばれており、前記センサ系統又は操作系統に関する信号は遮へい物によって通信不能の経路を避けて他の通信可能な経路を選択して通信されることが好ましい(請求項4記載の発明)。 In the present invention, at least one of the first wireless communication unit, the second wireless communication unit, and the relay unit is arranged, and a route connecting the units is connected in a mesh shape. The signal relating to the sensor system or the operation system is preferably communicated by selecting another communicable path while avoiding the incommunicable path by the shield (the invention according to claim 4).
これにより、第1無線通信手段と第2無線通信手段と中継手段とを結ぶ経路はそれぞれメッシュ状に結ばれており、各手段はそれぞれ他の手段に対して直接通信することができるので、センサ系統又は操作系統に関する信号は1つの経路が通信不能となっても、他の通信可能な経路を選んで通信される。その結果、無線通信される信号が遮へい物によってより一層遮られるときでも無線通信できるので、医用画像診断装置の構成に係りなく省配線化を図ることができる。 As a result, the paths connecting the first wireless communication means, the second wireless communication means, and the relay means are connected in a mesh shape, and each means can communicate directly with the other means. Signals related to the system or the operation system are communicated by selecting another communicable path even if one path cannot communicate. As a result, wireless communication can be performed even when a wirelessly communicated signal is further blocked by the shielding object, so that the wiring can be reduced regardless of the configuration of the medical image diagnostic apparatus.
この発明において、前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段を結ぶ経路は前記第2無線通信手段を中心にスター結線されることが好ましい(請求項5記載の発明)。 In this invention, it is preferable that the path connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means is star-connected around the second wireless communication means (the invention according to claim 5).
これにより、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを結ぶ経路は第2無線通信手段を中心にスター結線されるので、信号発生手段の増減に関わらず無線通信が可能となる。その結果、医用画像診断装置の構成に係りなく省配線化を図ることができる。 As a result, the path connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means is star-connected around the second wireless communication means, so that wireless communication is possible regardless of the increase or decrease of the signal generating means. As a result, it is possible to reduce wiring regardless of the configuration of the medical image diagnostic apparatus.
この発明において、スター結線される前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段とを結ぶ経路には前記中継手段が少なくとも1つ配置されることが好ましい(請求項6記載の発明)。 In this invention, it is preferable that at least one relay means is arranged on a path connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means that are star-connected (the invention according to claim 6).
これにより、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを結ぶ経路は中継手段を介して第2無線通信手段を中心にスター結線されるので、信号発生手段を増減した場合に、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを結ぶ経路上に遮へい物があるときでも、中継手段を介して無線通信でき、装置構成に関係なく信号発生手段から制御手段までの間で省配線化を測ることができる。 As a result, the route connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means is star-connected around the second wireless communication means via the relay means, so that when the signal generating means is increased or decreased, the first wireless communication means is connected. Even when there is an obstacle on the route connecting the communication means and the second wireless communication means, wireless communication can be performed via the relay means, and wiring saving is measured between the signal generation means and the control means regardless of the device configuration. be able to.
また、この発明において、前記信号発生手段は機械式センサ若しくは機械量検出センサ又は操作手段であることが好ましい(請求項7記載の発明)。 In the present invention, it is preferable that the signal generating means is a mechanical sensor, a mechanical quantity detection sensor, or an operating means (the invention according to claim 7).
これにより、機械式センサ若しくは機械量検出センサ又は操作手段と制御手段との間で信号を無線通信するので、医用画像診断装置における省配線化を図ることができる。 Thereby, since a signal is wirelessly communicated between the mechanical sensor, the mechanical quantity detection sensor, or the operation unit and the control unit, it is possible to reduce wiring in the medical image diagnostic apparatus.
請求項8に記載の発明は、操作対象となる対象物に着脱自在に取り付けられて前記対象物の操作に関する操作信号を出力する操作手段と、前記操作信号に基づき前記対象物の操作を制御する制御信号を前記操作手段に出力する制御手段とを備える医用画像診断装置であって、前記操作手段側に設けられて無線通信する第1無線通信手段と、前記制御手段側に設けられて無線通信する第2無線通信手段とを備え、前記各手段の接続は、前記操作手段と前記第1無線通信手段とを有線で接続し、前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段とを無線で接続し、前記第2無線通信手段と前記制御手段とを有線で接続するものであり、前記制御信号の流れは、前記制御手段から前記第2無線通信手段に前記制御信号を有線で送信し、前記第2無線通信手段から前記第1無線通信手段に前記制御信号を無線で送信し、前記第1無線通信手段から前記操作手段に前記制御信号を有線で送信するものであり、前記第1無線通信手段と前記第2無線通信手段とを一対一の関係で結ぶ経路を複数経路備え、前記経路と同数の第1無線通信手段と第2無線通信手段とを各経路ごとに備えられるものであり、前記制御手段は、前記複数経路のうちの1つの経路から受信する前記操作信号に基づき前記操作信号が前記複数経路のうちどの経路上に配置される前記操作手段から出力されるものかを判定することを特徴とするものである。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an operating means that is detachably attached to an object to be operated and outputs an operation signal related to the operation of the object, and controls the operation of the object based on the operation signal. A medical image diagnostic apparatus including a control unit that outputs a control signal to the operation unit, the first radio communication unit provided on the operation unit side for wireless communication, and the wireless communication provided on the control unit side A second wireless communication unit configured to connect the operation unit and the first wireless communication unit with a wired connection, and the first wireless communication unit and the second wireless communication unit are wirelessly connected. The second wireless communication means and the control means are connected by wire, and the flow of the control signal is transmitted from the control means to the second wireless communication means by wire. The second wireless communication The control signal is transmitted wirelessly from the first wireless communication means to the first wireless communication means, and the control signal is transmitted by wire from the first wireless communication means to the operation means. The first wireless communication means and the first wireless communication means A plurality of routes that connect two wireless communication means in a one-to-one relationship, and the same number of first wireless communication means and second wireless communication means as the route are provided for each route; Determining whether the operation signal is output from the operation means arranged on which path of the plurality of paths based on the operation signal received from one of the plurality of paths. To do.
これにより、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを一対一の関係で結ぶ経路が複数経路備えられるので、一方の経路上に遮へい物が配置されていて制御手段が操作信号を受信できないときでも、他方の経路上に遮へい物が配置されていなければ制御手段は操作信号を受信できる。したがって、制御手段は、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを一対一の関係で結ぶ経路が複数経路備えられるときは、第2無線通信手段を介して制御手段が受信する操作信号がどの操作手段から出力されたものか分かる。 As a result, a plurality of paths connecting the first wireless communication means and the second wireless communication means in a one-to-one relationship are provided, so that a shielding object is arranged on one of the paths and the control means cannot receive an operation signal. Even if there is no shielding object on the other path, the control means can receive the operation signal. Therefore, when there are a plurality of paths that connect the first wireless communication means and the second wireless communication means in a one-to-one relationship, the control means receives an operation signal received by the control means via the second wireless communication means. It can be seen from which operating means the output was made.
請求項8記載の発明において、前記制御手段はさらに、前記第1無線通信手段から前記第2無線通信手段に無線送信される操作信号を有線受信することにより前記操作手段の取付サイドを判定する取付サイド判定手段と、前記判定された取付サイドと基準となる取付サイドとが異なるときに前記操作手段の動作方向を変更する操作手段動作方向変更手段とを備えることが好ましい(請求項9記載の発明)。
9. The attachment according to
これにより、取付サイド判定手段は第1無線通信手段から第2無線通信手段に無線送信される操作信号を有線受信することにより前記操作手段の取付サイドを判定し、操作手段動作方向変更手段は前記判定された取付サイドと基準となる取付サイドとが異なるときに前記操作手段の動作方向を変更する。これにより、例えば操作手段が天板長手の左サイドの取付位置を基準として医用画像診断装置を操作するものである場合、操作手段の取付位置が天板長手の右側に変わったとき、天板長手の右側に取り付けられた操作手段に設けられる第1無線通信手段とこれに1対の第2無線通信手段とを結ぶ経路から取付サイド判定手段に操作信号が受信されるので、取付サイド判定手段は受信される操作信号に基づき操作手段が天板長手の右サイドに取り付けられたと判定できる。判定される取付サイドは右サイドであり、基準となる取付サイドは左サイドであるので、両者は異なる。この場合、操作手段動作方向変更手段は操作手段の動作方向を左右反対に変更するので、操作手段の動作方向と医用画像診断装置の動作方向とは一致する。その結果、操作者は操作手段の動作方向を容易に理解することができる。 Thus, the attachment side determination means determines the attachment side of the operation means by receiving the operation signal wirelessly transmitted from the first wireless communication means to the second wireless communication means, and the operation means operation direction changing means is the When the determined attachment side is different from the reference attachment side, the operation direction of the operation means is changed. Thereby, for example, when the operation means is for operating the medical image diagnostic apparatus with reference to the attachment position on the left side of the top plate length, when the attachment position of the operation means is changed to the right side of the top plate length, Since the operation signal is received by the attachment side determination means from the path connecting the first wireless communication means provided to the operation means attached to the right side of the first wireless communication means and the pair of second wireless communication means, the attachment side determination means Based on the received operation signal, it can be determined that the operation means is attached to the right side of the top plate. Since the attachment side to be determined is the right side and the reference attachment side is the left side, they are different. In this case, since the operation means operation direction changing means changes the operation direction of the operation means to the left and right, the operation direction of the operation means matches the operation direction of the medical image diagnostic apparatus. As a result, the operator can easily understand the operation direction of the operation means.
この発明に関わる医用画像診断装置によれば、信号発生手段で発生するセンサ系統又は操作系統に関する信号は第1無線通信手段から第2無線通信手段に対して無線通信されるので、信号発生手段と制御手段との間で省配線化を図ることができる。さらに、第2無線通信手段は第1無線通信手段が配置される部屋と同じ部屋の内壁面に配置されるので、無線通信するときでも、容易に無線通信できる。 According to the medical image diagnostic apparatus relating to the present invention, the signal relating to the sensor system or the operation system generated by the signal generating means is wirelessly communicated from the first wireless communication means to the second wireless communication means. It is possible to reduce wiring with the control means. Furthermore, since the second wireless communication means is disposed on the inner wall surface of the same room as the room where the first wireless communication means is disposed, wireless communication can be easily performed even when wireless communication is performed.
この発明とは異なる別発明に係る医用画像診断装置によれば、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを一対一の関係で結ぶ経路が複数経路備えられるので、一方の経路上に遮へい物が配置されていて制御手段が操作信号を受信できないときでも、他方の経路上に遮へい物が配置されていなければ制御手段は操作信号を受信できる。したがって、制御手段は、第1無線通信手段と第2無線通信手段とを一対一の関係で結ぶ経路が複数経路備えられるときは、第2無線通信手段を介して制御手段が受信する操作信号がどの操作手段から出力されたものか分かる。 According to the medical image diagnostic apparatus according to another invention different from the present invention, a plurality of paths that connect the first wireless communication means and the second wireless communication means in a one-to-one relationship are provided. Even when an object is placed and the control means cannot receive the operation signal, the control means can receive the operation signal if no shielding object is placed on the other path. Therefore, when there are a plurality of paths that connect the first wireless communication means and the second wireless communication means in a one-to-one relationship, the control means receives an operation signal received by the control means via the second wireless communication means. It can be seen from which operating means the output was made.
以下、図面を参照してこの発明の実施例1を説明する。
図1は、実施例1に係るX線透視撮影装置を示すブロック図である。図2は、実施例1に係るX線透視撮影装置において無線が中継される状態を示す模式図である。図3は、実施例1に係るX線透視撮影装置において無線が遮へい物を回避する状態を示す模式図である。図4は、実施例1に係るX線透視撮影装置におけるメッシュ状の接続を示す模式図である。図5は、実施例1に係るX線透視撮影装置におけるスータ結線を示す模式図である。なお、以下ではX線透視撮影装置は、X線透視撮影装置1(以下、装置1という。)とX線透視撮影装置本体3(以下、装置本体3という。)とを区別して記載される。装置本体3とは、被検体を載置する寝台部4とX線管6とX線検出器8とこれらを保持する保持部10とを備える装置をいう。装置本体3は被検体にX線を照射する検査室7に設置される。一方、装置1は、検査室7に設置される装置本体3に加えて操作室9に設置される操作卓21や機械室に配置される主制御部11などを含む広い概念である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the X-ray fluoroscopic apparatus according to the first embodiment. FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a state where radio is relayed in the X-ray fluoroscopic apparatus according to the first embodiment. FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a state in which the radio avoids a shielding object in the fluoroscopic imaging apparatus according to the first embodiment. FIG. 4 is a schematic diagram illustrating mesh-like connection in the X-ray fluoroscopic apparatus according to the first embodiment. FIG. 5 is a schematic diagram illustrating the Suter connection in the X-ray fluoroscopic apparatus according to the first embodiment. In the following description, the fluoroscopic imaging apparatus is described by distinguishing between the X-ray fluoroscopic imaging apparatus 1 (hereinafter referred to as apparatus 1) and the X-ray fluoroscopic imaging apparatus main body 3 (hereinafter referred to as apparatus main body 3). The apparatus
図1に示すように実施例1に係る装置1は、各構成部が機械室5と検査室7と操作室9に分けて配置される。機械室5には、装置1の各構成部を統括制御する主制御部11と、X線照射に必要な高電圧を発生させる高電圧発生部13とが配置される。検査室7には、装置本体3と、装置本体3に設けられる寝台部4に取付可能でX線透視撮影に必要な操作を入力するベッドサイド操作盤15と、X線透視撮影に必要な操作を入力する台車付操作卓22と、検査室7の壁面に取り付けられてX線透視撮影に必要な信号を無線通信する無線通信部A17および無線通信部B19とが配置される。そして操作室9には、X線透視撮影に必要な操作を入力する操作卓21が配置される。なお、主制御部11はこの発明の制御手段に相当し、ベッドサイド操作盤15と操作卓21と台車付操作卓22はこの発明の信号発生手段もしくは操作手段に相当する。また、無線通信部A17はこの発明の第2無線通信手段に相当し、無線通信部B19はこの発明の第1無線通信手段に相当する。
As shown in FIG. 1, in the
操作室9に配置される操作卓21には、入力部23と、入出力信号制御部25と、出力部27とが備えられる。入力部23は、例えば撮影条件を設定するスイッチや、X線照射を開始させるスイッチや、寝台を昇降下降させるスイッチや、X線管保持部を水平もしくは回転駆動させるレバーなどを備える。そして入力部23は操作者が入力する内容を入力信号として入出力信号制御部25に出力する。入出力信号制御部25は、入力部23から入力される入力信号をパルス信号に変換して、検査室7に配置される無線通信部A17にパルス信号を出力する。入出力信号制御部25と無線通信部B19とは、ケーブル接続されても、更なる省配線のために高速電力線通信(PLC)を用いて接続されてもよい。無線通信部B19は、入出力信号制御部25から入力されるパルス信号を無線通信のための電磁波に変調して、検査室7に配置される無線通信部A17に送信する。なお、図示の都合により無線通信は破線矢印で示し、有線通信は実線矢印で示す。出力部27は、装置本体3の現在の操作状況を出力部27でモニタ表示もしくはLEDランプ等で点灯表示する。
The
検査室7に配置される台車付操作卓22は、寝台部4の昇降下降操作を入力する入力部24と、入力信号をパルス信号に変換して出力する入出力信号制御部26と、パルス信号を変調して無線通信する無線通信部J38と、寝台部4の操作状況を表示する出力部28を備える。無線通信部J38は、入出力信号制御部26と有線で接続され、検査室7の壁面に取り付けられる無線通信部A17との間で無線通信する。なお、無線通信部J38はこの発明の第1無線通信手段に相当する。
A trolley-equipped
検査室7に配置されるベッドサイド操作盤15は、寝台部4の昇降下降操作を入力する入力部29と、入力信号をパルス信号に変換して出力する入出力信号制御部31と、パルス信号を変調して無線通信する無線通信部C33と、寝台部4の操作状況を表示する出力部35とを備える。無線通信部C33は、入出力信号制御部31と有線で接続され、検査室7の壁面に取り付けられる無線通信部A17との間で無線通信する。なお、無線通信部C33はこの発明の第1無線通信手段に相当する。
The
操作室9に配置される装置本体3には、図2に示されるX線管6とX線検出器8とを保持する保持部10を水平あるいは回転駆動するモータA12と、回転駆動量を検出するポテンショメータA14と、寝台部4を昇降下降駆動するモータB18と、上下駆動量を検出するポテンショメータB20とを備える。
In the apparatus
機械室5に配置される主制御部11は、無線通信部A17とケーブルで接続されて、無線通信部A17から受信する電磁波をパルス信号に変調して計算処理を行い、制御信号を出力する。例えば、ベッドサイド操作盤15や操作卓21や台車付操作卓22から無線通信部A17および無線通信部B19を介して入力信号を受信した場合、入力信号に従って図2に示される保持部10や寝台部4や高電圧発生部13等を駆動する制御信号を出力する。これらの駆動部に取り付けられたセンサはセンサ信号を主制御部11に出力する。主制御部11は入力したセンサ信号を無線通信部A17および無線通信部B19を介してベッドサイド操作盤15や操作卓21や台車付操作卓22に出力して、出力部27,28,35に装置本体3の現在の操作状況を表示させる。
The
無線通信部A17および無線通信部B19には短距離無線を使用する。例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)802.15.4規格、通称ZIGBEE(登録商標)(Koninklijke Philips Electronics N.V.)と呼ばれる規格を使用する無線通信モジュールである。これは、市販されるレベルのもので十分であるが、電波法認証を受けたモジュールを選択するのが無難である。ZIGBEE(登録商標)(Koninklijke Philips Electronics N.V.)は、通信到達距離が短いので、1つの部屋内部程度の無線通信しか成立しない。このように、短距離無線で入力信号を送受信するので、検査室7を超えて他の部屋に備えられる無線機器やペースメーカなどの医療機器が発生する電波の影響を受けにくくなる。
Short-range radio is used for the radio communication unit A17 and the radio communication unit B19. For example, a wireless communication module using a standard called IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.) 802.15.4, commonly called ZIGBEE (registered trademark) (Koninklijke Philips Electronics N.V.). A commercially available level is sufficient for this, but it is safe to select a module that has undergone radio law certification. Since ZIGBEE (registered trademark) (Koninklijke Philips Electronics N.V.) has a short communication reach, only wireless communication within one room can be established. As described above, since the input signal is transmitted and received by the short-range wireless communication, it is difficult to be affected by radio waves generated by wireless devices and medical devices such as pacemakers provided in other rooms beyond the
検査室7が広い場合、1つの部屋内部であっても無線通信部A17と無線通信部B19との間の距離が長いので、直接的に無線通信できないときもある。その場合、図2に示すように、無線通信部A17と無線通信部B19とを結ぶ経路の間に介して無線を中継する無線通信部D37、E39を配設する。なお、無線通信部D37と無線通信部E39はこの発明の中継手段に相当する。
When the
台車付操作卓22と主制御部11との間で無線通信する場合、無線通信部J38から無線通信部A17に無線で送信される電磁波は、装置本体3の保持部10に遮られる。同様に、ベッドサイド操作盤15と主制御部11との間で無線通信する場合、無線通信部C33から無線通信部A17に無線で送信される電磁波は、装置本体3の保持部10に遮られる。この場合、図3に示すように、検査室7の天井に無線通信部D37を配設して、無線通信部C33又は無線通信部J38と無線通信部A17とを結ぶ経路が装置本体3の保持部10などの遮へい物で遮られないようにする。無線通信部C33又は無線通信部J38の上方に配設される無線通信部D37で電磁波を受信して、無線通信部A17に電磁波を送信する。
When wireless communication is performed between the trolley-equipped
実施例1において、無線通信部A17,B19,C33,D37,E39,J38がそれぞれメッシュ状に結ばれている。図4に示すように、無線通信部J38は無線通信部A17,B19,C33,D37,J38との間でそれぞれ無線通信経路を有するが、装置本体3の保持部10が図3に示す位置で静止する場合、無線通信部J38と無線通信部A17とを結ぶ経路は通信不能であるので、この経路を避けて他の経路を選択する。他の経路として、図3では無線通信部D37を中継して無線通信部A17と無線通信する経路を選択する。無線通信部B19を中継して無線通信部A17と無線通信する経路もあるが、無線通信部D37を選択する経路より時間がかかるので、無線通信部D37を中継する経路を選択する。無線通信部C33を中継する経路は無線通信部C33を中継する電磁波が保持部10に遮られるので、無線通信部J38はこの経路を選択しない。次に、保持部10が図4に示す位置に静止する場合、無線通信部J38と無線通信部A17とを結ぶ経路が通信可能となる。無線通信部J38と無線通信部A17とを結ぶ経路は他の経路よりも短時間で主制御部17に信号を送信できるので、無線通信部J38はこの経路を選択する。
In the first embodiment, the wireless communication units A17, B19, C33, D37, E39, and J38 are connected in a mesh shape. As shown in FIG. 4, the wireless communication unit J38 has wireless communication paths with the wireless communication units A17, B19, C33, D37, and J38, respectively, but the holding
また、図4において図示されないが、無線通信部C33も、無線通信部A17,B19,D37,J38とそれぞれメッシュ状に結ばれている。図3においては通信不能な経路を避けて無線通信部D37を中継して無線通信部A17と無線通信する経路を選択したが。無線通信部C33は短時間で主制御部17に信号を送信できる経路を選択するので、無線通信部J38を中継して無線通信部A17と無線通信する経路を選択する。
Although not shown in FIG. 4, the wireless communication unit C33 is also connected to the wireless communication units A17, B19, D37, and J38 in a mesh shape. In FIG. 3, a route for wireless communication with the wireless communication unit A17 is selected by relaying the wireless communication unit D37 while avoiding a route where communication is impossible. Since the wireless communication unit C33 selects a route through which a signal can be transmitted to the
図5においても、無線通信部B19と無線通信部C33と無線通信部J38と無線通信部A17とはメッシュ状に結ばれている。また、図3に示すように、保持部10が無線通信を遮へいする場合、無線通信部D37を中継して無線通信部A17と無線通信する。なお、図5において、無線通信部C33が保持部10に無線通信を遮へいされない場合、無線通信部19と無線通信部C33と無線通信部J38は、無線通信部A17を中心にスター結線される。
Also in FIG. 5, the wireless communication unit B19, the wireless communication unit C33, the wireless communication unit J38, and the wireless communication unit A17 are connected in a mesh shape. As shown in FIG. 3, when the holding
無線通信部B19,J38と無線通信部A17とは、ARCNET(Attached Resource Computer Network)と呼ばれてANSI(the American National Standard Institute)878.1の認定を受けた改良型トークンパッシング方式ネットワークプロトコルで無線通信する。ARCNETの特徴は、トークンと呼ばれる送信権データがネットワーク中に流されていて、このトークンを受信した時でなければ無線通信部A17,B19,C33はデータを送信できない。したがって、無線通信部B19がトークンを受け取って無線通信部A17にデータを送信する時に、無線通信部J38は無線通信部A17にデータを送信しないように構成される。 The wireless communication units B19 and J38 and the wireless communication unit A17 are called an ARCNET (Attached Resource Computer Network) and are wirelessly an improved token passing system network protocol certified by ANSI (the American National Standard Institute) 878.1. connect. The feature of ARCNET is that transmission right data called a token is transmitted in the network, and the wireless communication units A17, B19, C33 can transmit data only when this token is received. Therefore, when the wireless communication unit B19 receives the token and transmits data to the wireless communication unit A17, the wireless communication unit J38 is configured not to transmit data to the wireless communication unit A17.
実施例1に係る装置1によれば、ベッドサイド操作盤15又は操作卓21で発生させられる入力信号は、無線通信部B19又はC33から送信されて無線通信部A17で受信される。主制御部11は受信した入力信号を計算処理して、処理済み信号を無線通信部A17,B19を介してベッドサイド操作盤15又は操作卓21に返すように制御する。このように、ベッドサイド操作盤15又は操作卓21で発生させられる入力信号が無線通信部A17,B19,C33を介して無線通信されるので、装置1における省配線化を図ることができる。さらに、無線通信部A17は無線通信部D37又は無線通信部E39が配置される部屋と同じ部屋の内壁面に配置されるので、無線通信する場合でも容易に無線通信できる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、無線通信部A17と無線通信部B19との間に無線通信部E39を介して無線通信するので、台車付操作卓22と主制御部11とが距離を隔てて配置されるときでも容易に無線通信でき、かつ省配線化を測ることができる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、無線通信部A17と無線通信部B19とを結ぶ経路が装置本体3で遮られるときでも、この経路の間に無線通信部E39を配置して無線通信するので、装置構成に関係なく台車付操作卓22から主制御部11までの間で省配線化を測ることができる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、無線通信部A17と無線通信部B19と無線通信部D37と無線通信部E38と無線通信部E39とを結ぶ経路はそれぞれメッシュ状に結ばれており、各手段はそれぞれ他の手段に対して直接通信することができるので、センサ系統又は操作系統に関する信号は1つの経路、例えば無線通信部C33、A17を結ぶ経路又は無線通信部C33、E39、A17を結ぶ経路が通信不能となっても、他の通信可能な経路、例えば無線通信部C33、D37、E39、A17を結ぶ経路を選んで通信される。その結果、無線通信される信号が遮へい物によって深く遮られるときでも無線通信できるので、装置1の構成に係りなく省配線化を図ることができる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、無線通信部A17と無線通信部B19とを結ぶ経路は無線通信部A17を中心にスター結線されるので、ベッドサイド操作盤15や操作卓21や台車付操作卓22の増減に関わらず無線通信が可能となる。その結果、装置1の構成に係りなく省配線化を図ることができる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、無線通信部A17と無線通信部B19とを結ぶ経路は無線通信部D37、E39を介して無線通信部A17を中心にスター結線されるので、ベッドサイド操作盤15や操作卓21や台車付操作卓22を増減した場合に、無線通信部A17と無線通信部B19とを結ぶ経路上に装置本体3があるときでも、無線通信部D37、E39を介して無線通信でき、装置構成に関係なくベッドサイド操作盤15、操作卓21、台車付操作卓22から主制御部11までの間で省配線化を測ることができる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、無線通信部A17と無線通信部B19,C33、J38とは無線通信部A17を中心にスター結線され、無線通信部A17と無線通信部C33とを結ぶ経路は無線通信部J38で中継される。また、装置本体3の必要に応じてスター結線される経路に介して無線通信部D37を配設する。したがって、無線通信部A17と無線通信部C33とを結ぶ経路上に遮へい物があるときや、無線通信部C33又は無線通信部J38を増設したが無線通信部A17との間で直接に無線通信できないときに、無線通信部J38や無線通信部D37を介して無線通信でき、装置構成に関係なくベッドサイド操作盤15、操作卓21、台車付操作卓22から主制御部11までの間で省配線化を測ることができる。
According to the
実施例1に係る装置1によれば、ベッドサイド操作盤15や操作卓21や台車付操作卓22と主制御部11との間で信号を無線通信するので、装置1における省配線化を図ることができる。
According to the
次に、図面を参照してこの発明の実施例2を説明する。図6は、実施例2に係る天井走行式X線管保持装置を示すブロック図であり、図7は、実施例2に係る天井走行式X線管保持装置の使用状態を示す模式図である。実施例2の特徴は、この発明の信号発生手段としてセンサ系統に関する信号を発生させるリミットスイッチ65とポテンショメータ66とが加わったことである。以下、実施例1と重複する内容は省略して、実施例2の特徴部分を中心に説明する。
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram illustrating the overhead traveling X-ray tube holding device according to the second embodiment, and FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a usage state of the overhead traveling X-ray tube holding device according to the second embodiment. . The feature of the second embodiment is that a
図7に示すように、実施例2に係る天井走行式X線管保持装置50(以下、装置50という。)は、天井に敷かれる固定レール53と、固定レール53上を走行する移動レール55と、移動レール55上を走行するキャリッジ部57と、キャリッジ部57に保持されて伸縮する支柱59と、支柱59に保持されるX線管61と、支柱59に保持される操作パネル63と、装置50を制御する主制御部11と、X線管61に高電圧を印加する高電圧発生部13とを備える。以下では、固定レール53と移動レール55とキャリッジ部57と支柱59とX線管61とを合わせて装置可動部51という。なお、装置可動部51と操作パネル63とはこの発明の信号発生手段に相当する。
As shown in FIG. 7, the overhead traveling X-ray tube holding device 50 (hereinafter referred to as the device 50) according to the second embodiment includes a fixed
図6に示すように、装置可動部51と操作パネル63とは検査室7に配置され、主制御部11と高電圧発生部13とは機械室5に配置される。
As shown in FIG. 6, the apparatus
図7に示すように、固定レール53の端部にはリミットスイッチ65が設けられ、移動レール55が端部に到達するとキャリッジ部57を駆動するモータ68の電源をオフしたり、キャリッジ部57を走行させる図示されない車輪の駆動を停止させる図6に示されるブレーキ70の電源をオンしたりする。このとき、リミットスイッチ65から出力されるオン信号又はオフ信号は、キャリッジ部57に設けられる入出力信号制御部67に入力されて、入出力信号制御部67でパルス信号に変換されて、無線通信部F69に出力される。入出力信号制御部67と無線通信部F69とは有線で接続される。パルス信号は、無線通信部F69で電磁波に変調されて無線通信部A17に無線送信される。電磁波は無線通信部A17でパルス信号に変調されて、無線通信部A17と有線で接続される主制御部11に出力される。主制御部11は、電磁波から変調されるパルス信号に従ってモータ68又はブレーキ70に対してモータオフ信号又はブレーキオン信号を出力して、無線通信部A17および無線通信部F69と入出力信号制御部67とを介してモータをオフし又はブレーキ70をオンする。リミットスイッチ65の代わりにポテンショメータ66を設けても構わない。この場合、ポテンショメータ66は図示されない車輪が所定量駆動したことを検出すると、検出信号を入出力信号制御部67に出力する。検出信号は入出力信号制御部67でパルス信号に変調されて無線通信部F69に出力されて、無線通信部A17と無線送信される。なお、リミットスイッチ65およびポテンショメータ66はこの発明の信号発生手段に相当し、無線通信部F69はこの発明の第1無線通信手段に相当する。
As shown in FIG. 7, a
支柱59に保持される操作パネル63は、撮影条件等を入力する入力部71と、入力部71から出力される入力信号をパルス信号に変換する入出力信号制御部73と、入出力信号制御部73と有線で接続されてパルス信号を電磁波に変換する無線通信部G75と、装置51の操作状況を表示する出力部77とを備える。無線通信部G75は検査室7の壁面に配置される無線通信部A17と無線通信して、無線通信部A17と有線で接続される主制御部11に入力信号を送信する。主制御部11は入力信号に基づいてX線透視撮影を制御する。X線透視撮影の状況は無線通信部A17と無線通信部G75を介して無線通信されて、出力部77でモニタ表示もしくはLEDランプ等で点灯表示される。なお、無線通信部G75はこの発明の第1無線通信手段に相当する。
The
実施例2に係る装置50によれば、リミットスイッチ65などの機械式センサ若しくはポテンショメータ66などの機械量検出センサ又は操作パネル63と主制御部11との間で信号を無線通信するので、装置50における省配線化を図ることができる。
The
なお、実施例1に係る装置1で説明した内容は実施例2にも該当するので、実施例1と同様の効果を生じる。
Since the contents described in the
次に、図面を参照してこの発明の実施例3を説明する。図8は、実施例3に係るX線透視撮影装置の特徴部分を示す模式図である。X線透視撮影装置は実施例1に係るX線透視撮影装置1と同様であるので、その説明を省略する。
Next,
図8に示すように、実施例3に係るX線透視撮影装置1(以下、装置1という。)は、説明を省略する装置1の構成に加えて、被検体Pを載置する寝台部4と、寝台部4の長手方向の左右いずれかに取り付けられるベッドサイド操作盤15と、ベッドサイド操作盤15に設けられる無線通信部C33と、無線通信部C33との間でベッドサイド操作盤15の入力信号を無線通信する無線通信部H81および無線通信部I83と、ベッドサイド操作盤15が寝台部4の長手方向の左右いずれのサイドに取り付けられたか判定する取付サイド判定部J85および取付サイド判定部K87と、必要に応じて装置1の動作方向を変更する動作方向変更部89とを備える。なお、取付サイド判定部J85、K87、動作方向変更部89は主制御部11に備えられる。
As shown in FIG. 8, the X-ray fluoroscopic apparatus 1 (hereinafter referred to as “
無線通信部I83はベッドサイド操作盤15が寝台部4の長手方向の左側Lに取付られる場合を説明する。無線通信部I83は無線通信部C33と対向する検査室壁面84に配置される。ベッドサイド操作盤15に設けられる動作レバー82を操作すると、入力信号(以下、取付サイド信号という。)が無線制御部I83に無線送信される。
The case where the radio communication unit I83 is attached to the left side L in the longitudinal direction of the
ベッドサイド操作盤15がL側に取り付けられるとき、無線通信部C33と無線通信部H81とは無線通信することができない。これは、無線通信部C33から無線送信される取付サイド信号は装置1に遮られて無線通信部H81に届かないからである。したがって、ベッドサイド操作盤15がL側に取り付けられるとき、無線通信部C33から無線通信される取付サイド信号は必ず無線通信部I83に無線送信される。
When the
取付サイド判定部K87は無線通信部I83から有線送信される取付サイド信号を受信すると、ベッドサイド操作盤15がL側に取り付けられていると判定して、動作方向変更部89に取付サイド判定信号を有線送信する。
When the attachment side determination unit K87 receives the attachment side signal transmitted by wire from the wireless communication unit I83, the attachment side determination unit K87 determines that the
動作方向変更部89は、取付サイド判定部K87から取付サイド判定信号を受信する場合、ベッドサイド操作盤15は基準位置に取り付けられていると判断して、装置1の動作方向を変更しない。
When receiving the attachment side determination signal from the attachment side determination unit K87, the operation
次に、無線通信部H81はベッドサイド操作盤15が寝台部4の長手方向の右側R、すなわち破線で図示する位置に取り付られる場合を説明する。無線通信部H81は無線通信部C33と対向する検査室壁面84に配置される。ベッドサイド操作盤15に設けられる動作レバー82を操作すると、取付サイド信号が無線制御部H81に無線送信される。
Next, the case where the radio communication unit H81 is attached to the
取付サイド判定部J85は無線通信部H81から有線送信される取付サイド信号を受信する。取付サイド判定部J85が取付サイド信号を受信するとき、ベッドサイド操作盤15は寝台部4の長手方向のR側に取り付けられている。したがって、取付サイド判定部J85は、ベッドサイド操作盤15がR側に取り付けられていると判定して、動作方向変更部89に取付サイド判定信号を有線送信する。
The attachment side determination unit J85 receives an attachment side signal transmitted by wire from the wireless communication unit H81. When the attachment side determination part J85 receives the attachment side signal, the
動作方向変更部89は、取付サイド判定部J85から取付サイド判定信号を受信する場合、ベッドサイド操作盤15は基準位置と異なる位置に取り付けられたと判断して、装置1の動作方向を反転させる。
When receiving the attachment side determination signal from the attachment side determination unit J85, the operation
装置1ではベッドサイド操作盤15がL側にあるときを基準位置とするので、ベッドサイド操作盤15が寝台部4の長手方向の左側Lに取り付けられるとき、動作レバー91をM方向に倒すと、装置1はm方向に動作する。反対に、ベッドサイド操作盤15が寝台部4の長手方向の右側R、すなわち図8に破線で示す位置に取り付けられるとき、動作レバーをM方向に倒しても、装置1はm方向に動作せずn方向に動作する。これにより、寝台部4の長手方向の右側Rで操作者が破線で示すベッドサイド操作盤15を操作するときでも、動作レバー91の動作方向Mと装置1の動作方向nとが一致するので、操作者は直感的に装置1を操作することができる。
In the
実施例3に係る装置1によれば、無線通信部C33と無線通信部H81又はI83とを一対一の関係で結ぶ経路が複数経路備えられるので、一方の経路、例えばR側に取り付けられる無線通信部C33と無線通信部H81とを結ぶ経路上に装置1が配置されていて主制御部11が操作信号を受信できないときでも、他方の経路、例えばL側に取り付けられる無線通信部C33と無線通信部I81とを結ぶ経路上に装置1が配置されていなければ主制御部11は操作信号を受信できる。したがって、主制御部11は、無線通信部C33と無線通信部H81,I83とを一対一の関係で結ぶ経路が複数経路備えられるときは、無線通信部H81、I83を介して主制御部11が受信する操作信号が寝台4のR側又はL側のどちらのベッドサイド操作盤15から出力されたものか分かる。
According to the
実施例3に係る装置1によれば、取付サイド判定部J85、K87は無線通信部C33から無線通信部H81,I83に無線送信される操作信号を有線受信することによりベッドサイド操作盤15が寝台4のR側サイドL側サイドいずれに取り付けられたかを判定する。動作方向変更部89は判定された取付サイドと基準となる取付サイドとが異なるときにベッドサイド操作盤15の動作レバー82の動作方向を変更する。これにより、例えばベッドサイド操作盤15が天板長手のL側サイドの取付位置を基準として装置1を操作するものである場合、ベッドサイド操作盤15の取付位置が天板長手のR側サイドに変わったとき、天板長手のR側サイドに取り付けられたベッドサイド操作盤15に設けられる無線通信部C33とこれに1対の無線通信部H81とを結ぶ経路から取付サイド判定部J85に操作信号が受信されるので、取付サイド判定部J85は受信される操作信号に基づきベッドサイド操作盤15が天板長手のR側サイドに取り付けられたと判定できる。判定される取付サイドはR側サイドであり、基準となる取付サイドはL側サイドであるので、両者は異なる。この場合、動作方向変更部89はベッドサイド操作盤15に設けられる動作レバー82の動作方向を左右反対に変更するので、ベッドサイド操作盤15でM方向に操作すると装置1はn方向に動作する。その結果、操作者はベッドサイド操作盤15の動作方向を容易に理解することができる。
According to the
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified as follows.
(1)上述した各実施例では、この発明の信号発生手段としてベッドサイド操作盤15と操作卓21と操作パネル63とリミットスイッチ65とポテンショメータ66を挙げて説明したが、センサ系統又は操作系統に属するものであればこれらに限らない。
(1) In each of the above-described embodiments, the
(2)上述した各実施例では、この発明の「……複数配置される前記無線通信手段……」であって「……無線でメッシュ状に結ばれ…」るものとして無線通信部B19,33と無線通信部A17との間又は無線通信部F69,75と無線通信部A17との間に配置される無線通信部D37および無線通信部E39を挙げて説明したが、無線通信部D37および無線通信部E39を配置する場所や配置する個数はとくに限定されない。
(2) In each of the above-described embodiments, the wireless communication unit B19, “... a plurality of wireless communication means arranged ...” and “... wired in a mesh form ...” according to the present invention. The wireless communication unit D37 and the wireless communication unit E39 arranged between the
(3)上述した各実施例では、無線通信部A17,B19,C33,D37,E39又は無線通信部A17,F69,G75,D37,E39はメッシュ形態で接続されて、同時に無線通信部B19,33又は無線通信部F69,75と無線通信部A17とはスター形態で接続されているが、メッシュ形態のみで接続されても、スター形態のみで接続されても構わない。 (3) In each of the embodiments described above, the wireless communication units A17, B19, C33, D37, E39 or the wireless communication units A17, F69, G75, D37, E39 are connected in a mesh form, and at the same time, the wireless communication units B19, 33 Alternatively, the wireless communication units F69 and 75 and the wireless communication unit A17 are connected in a star form, but may be connected only in a mesh form or connected only in a star form.
(4)上述した実施例3では、X線透視撮影装置1をこの発明の医用画像診断装置の例に挙げて説明したが、天井走行式X線管保持装置その他の放射線撮影装置であっても構わない。
(4) In the above-described third embodiment, the X-ray
(5)上述した実施例3では、ベッドサイド操作盤15が寝台4の天板のどちらのサイドに取り付けられたかを判定したが、この発明はこれに限らず、複数配置される操作卓のうちどの操作卓から信号を受信したかを判定したり、複数配置される操作卓が異なる部屋に配置される場合に、どの部屋に配置される操作卓から信号を受信したかを判定したりすることができる。
(5) In the above-described third embodiment, it is determined on which side of the top plate of the
1 …装置
7 …検査室7
11 …主制御部
15 …ベッドサイド操作盤
17 …無線通信部A
19 …無線通信部B
21 …操作卓
22 …台車付操作卓
33 …無線制御部C
38 …無線制御部J
1 ...
11 ...
19 ... Wireless communication part B
21 ...
38 ... Radio control unit J
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235612A JP2009066063A (en) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | Medical diagnostic imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235612A JP2009066063A (en) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | Medical diagnostic imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009066063A true JP2009066063A (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=40602969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007235612A Pending JP2009066063A (en) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | Medical diagnostic imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009066063A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104111631A (en) * | 2013-04-16 | 2014-10-22 | 上海西门子医疗器械有限公司 | Integrated control system, console and control device |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09117445A (en) * | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Hitachi Medical Corp | Medical x-ray system |
JP2000049709A (en) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical radio communication system |
JP2000354592A (en) * | 1999-05-14 | 2000-12-26 | Siemens Ag | Medical instrument |
JP2005013310A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Canon Inc | X-ray digital photography system |
WO2006101234A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Radiograph capturing device and radiograph imaging system |
JP2007123952A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | Wireless lan system |
-
2007
- 2007-09-11 JP JP2007235612A patent/JP2009066063A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09117445A (en) * | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Hitachi Medical Corp | Medical x-ray system |
JP2000049709A (en) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical radio communication system |
JP2000354592A (en) * | 1999-05-14 | 2000-12-26 | Siemens Ag | Medical instrument |
JP2005013310A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Canon Inc | X-ray digital photography system |
WO2006101234A1 (en) * | 2005-03-25 | 2006-09-28 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Radiograph capturing device and radiograph imaging system |
JP2007123952A (en) * | 2005-10-24 | 2007-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | Wireless lan system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104111631A (en) * | 2013-04-16 | 2014-10-22 | 上海西门子医疗器械有限公司 | Integrated control system, console and control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2974660B1 (en) | X-ray detector | |
JP2019164157A (en) | Connection-type multiple-perspective inspection system and method for using the same | |
US7635221B2 (en) | Mechanically flexible X-ray imaging system | |
JP4631591B2 (en) | Imaging information management system for mobile X-ray imaging apparatus | |
EP2884739A2 (en) | Method and apparatus for setting operating condition of detector registered to imaging system based on detector information pre-stored in the detector | |
JP6224901B2 (en) | Mobile radiographic imaging apparatus, control method for mobile radiographic imaging apparatus, and program | |
EP2684522A1 (en) | X-ray imaging apparatus, remote controller for X-ray imaging apparatus, and control method for X-ray imaging apparatus | |
JP2015502795A5 (en) | ||
EP3079588B1 (en) | Mobile medical imaging robot | |
CN102860873A (en) | System for wireless communication with multiple antennas in a medical imaging system | |
JP5532126B2 (en) | X-ray imaging operation panel and X-ray imaging apparatus including the same | |
JP2009066063A (en) | Medical diagnostic imaging apparatus | |
CN110615328B (en) | Operation panel of movable car | |
CN102688050A (en) | Device for supporting elements for connecting a mobile X-ray apparatus and X-ray apparatus provided with such a supporting device | |
EP3492017A2 (en) | X-ray detector and method for controlling the same | |
JP4811044B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP2007268060A (en) | X-ray equipment | |
JPH0585181B2 (en) | ||
US20050281378A1 (en) | X-ray device | |
ES2663300T3 (en) | Sensor network and procedure for its operation | |
JP2011115384A (en) | Radiographic imaging system | |
JP2005096878A (en) | Communication device of elevator car equipment | |
JPH0816235A (en) | Remote control system for operation of heavy machinery | |
JP6081145B2 (en) | X-ray imaging system | |
CN103654831A (en) | Movable gantry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |