JP2009065531A - Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program - Google Patents

Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2009065531A
JP2009065531A JP2007232888A JP2007232888A JP2009065531A JP 2009065531 A JP2009065531 A JP 2009065531A JP 2007232888 A JP2007232888 A JP 2007232888A JP 2007232888 A JP2007232888 A JP 2007232888A JP 2009065531 A JP2009065531 A JP 2009065531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
preference information
information processing
preference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007232888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Murabayashi
昇 村林
Toshiharu Yabe
俊治 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007232888A priority Critical patent/JP2009065531A/en
Publication of JP2009065531A publication Critical patent/JP2009065531A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To support specified users or unspecified users to easily communicate with one another. <P>SOLUTION: For example, a stationary recording and playback device 11 produces or acquires user preference information 22 on the basis of behavior (operation or the like) of a user to broadcast contents 21 and records the information in an incorporated predetermined memory. The recording and playback device 11 is capable of providing the preference information 22 to a portable type external device 12. Consequently, when the user goes out while carrying the external device 12 with him/her, matching processing using the preference information can be performed or various kinds of pieces of information can be exchanged with another user having a similar external device 12. The present invention is applicable to communication tools. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関し、特に、特定ユーザまたは不特定ユーザ間でのコミュニケーションを手軽にできるように支援する情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system and method, an information processing device and method, and a program, and more particularly, an information processing system and method, an information processing device and The present invention relates to a method and a program.

インターネットの普及とともに、インターネットを用いた不特定ユーザ間での情報交換やコミュニケーションを行う手法が広く認知されるようになってきている。例えば、個人的なブログや電子掲示板では様々な情報交換が行われている。より具体的には例えば、テレビジョン番組を話題にする掲示板も存在する。また、テレビジョン番組に特化したブログとして、いわゆるテレビブログも広く知られるようになってきた。   With the spread of the Internet, techniques for exchanging information and communicating between unspecified users using the Internet are becoming widely recognized. For example, various information exchanges are performed on personal blogs and electronic bulletin boards. More specifically, for example, there are bulletin boards that talk about television programs. In addition, so-called television blogs have become widely known as blogs specialized in television programs.

また、特許文献1には、映像コンテンツの場面単位で類似した関心傾向をもつ視聴者間でのコミュニケーション支援を行う手法が開示されている
特開2003−87826号公報
Patent Document 1 discloses a method for supporting communication between viewers who have similar interest tendencies in scene units of video content.
JP 2003-87826 A

しかしながら、従来のインターネットを用いたコミュニケーション手法では、不特定ユーザ間でコミュニケーションが行われること、そのためのセキュリティ上に問題があること、ネットワーク環境が必要なこと、ユーザ間でのコミュニケーションの話題を見つけることなどから、誰でも手軽に利用できる手法であるとは言い難い。   However, in the conventional communication method using the Internet, communication between unspecified users, security problems therefor, a network environment required, finding communication topics between users It is hard to say that this is a method that anyone can easily use.

特に、一度も面識のないユーザ間で、コミュニケーションを始める手がかりを見つめることは難しいものと考えられる。また、面識のある者同士、例えば友人や知人など知り合い同士でも、話を始める話題作りができない場合も考えられるし、コミュニケーションをスムーズに行えない場合も想定できる。   In particular, it is considered difficult to look at clues for starting communication between users who have never met. In addition, it is conceivable that people who are acquainted, for example, acquaintances such as friends and acquaintances, cannot create a topic to start talking, or can not communicate smoothly.

また、特許文献1の手法については、コミュニケーション支援サーバ装置を介在するので、セキュリティの問題の点は若干解消される。しかしながら、逆に言えば、コミュニケーション支援サーバ装置との接続環境が必須である。このように、特許文献1の手法も、誰でも手軽に利用できるとは言い難いという点は全く同様である。   In addition, since the method of Patent Document 1 includes a communication support server device, the problem of security is slightly solved. However, conversely, a connection environment with the communication support server device is essential. Thus, the method of Patent Document 1 is exactly the same in that it is difficult to say that anyone can easily use it.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、特定ユーザまたは不特定ユーザ間でのコミュニケーションを手軽にできるように支援するものである。   This invention is made | formed in view of such a condition, and supports so that communication between a specific user or an unspecified user can be performed easily.

本発明の一側面の情報処理システムは、ユーザにより使用される第1の情報処理装置と第2の情報処理装置からなる情報処理システムであって、前記第1の情報処理装置は、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出する嗜好情報抽出手段と、前記嗜好情報抽出手段により生成または抽出された前記嗜好情報を保持する第1の保持手段と、前記第1の保持手段により保持された前記嗜好情報を前記第2の情報処理装置に提供する提供手段とを備え、前記第2の情報処理装置は、前記第1の情報処理装置から提供された前記ユーザの嗜好情報を保持する第2の保持手段と、前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第3の情報処理装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段と、前記第2の保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段とを備えている情報処理システム。   An information processing system according to one aspect of the present invention is an information processing system including a first information processing apparatus and a second information processing apparatus used by a user, wherein the first information processing apparatus Information that can be extracted or generated due to a state or action, and that is generated or extracted by preference information extraction means for generating or extracting information indicating one or more characteristics of the user as preference information, and the preference information extraction means A first holding unit for holding the preference information, and a providing unit for providing the preference information held by the first holding unit to the second information processing apparatus. The processing apparatus includes: a second holding unit that holds the user preference information provided from the first information processing apparatus; and a third information processing that is held by another user other than the user. A communication unit that communicates with a device and acquires the preference information of the other user; the user preference information held by the second holding unit; and the another user preference information acquired by the communication unit. An information processing system comprising: an evaluation unit that evaluates a predetermined relationship between the user and the different user.

本発明の一側面の情報処理システムの情報処理方法は、上述した本発明の一側面の情報処理システムに対応する方法である。   An information processing method of an information processing system according to one aspect of the present invention is a method corresponding to the information processing system according to one aspect of the present invention described above.

本発明の一側面の情報処理システムおよび方法においては、ユーザにより使用される第1の情報処理装置と第2の情報処理装置により次のような処理が実行される。即ち、前記第1の情報処理装置によって、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報が、嗜好情報として生成または抽出され、保持され、前記第2の情報処理装置に提供される。前記第2の情報処理装置によって、前記第1の情報処理装置から提供された前記ユーザの嗜好情報が保持され、前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第3の情報処理装置と通信が行われ、前記別ユーザの嗜好情報が取得され、保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性が評価される。   In the information processing system and method according to one aspect of the present invention, the following processing is executed by the first information processing apparatus and the second information processing apparatus used by the user. That is, information that can be extracted or generated by the first information processing apparatus due to the state or behavior of the user, and information indicating one or more characteristics of the user is generated or extracted as preference information, Held and provided to the second information processing apparatus. The second information processing apparatus holds the user preference information provided from the first information processing apparatus, and communicates with the third information processing apparatus held by another user other than the user. The preference information of the different user is acquired, and the predetermined relationship between the user and the different user is evaluated based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the different user. Is done.

本発明の一側面の第1の情報処理装置は、ユーザにより使用される情報処理装置であって、前記ユーザにより使用される第1の別装置から提供されてくる情報のうちの、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、前記ユーザの嗜好情報として保持する保持手段と、前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第2の別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段と、前記保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段とを備えている。   A first information processing apparatus according to an aspect of the present invention is an information processing apparatus used by a user, and the user's information out of information provided from a first separate apparatus used by the user. Information that can be extracted or generated due to a state or action, and that holds information indicating one or more characteristics of the user as preference information of the user, and the user is held by another user other than the user A communication unit that communicates with the second different device, and acquires the preference information of the other user, the user preference information held by the holding unit, and the other user acquired by the communication unit Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information.

前記評価手段による評価結果を前記ユーザに提示する提示手段をさらに備える。   Presenting means for presenting the evaluation result by the evaluating means to the user is further provided.

前記通信手段は、前記第2の別装置が所定範囲内に存在している場合、前記第2の別装置と通信を行う。   The communication means communicates with the second separate device when the second separate device is within a predetermined range.

前記通信手段は、通信可能範囲が前記所定範囲である通信手法を採用している。   The communication means employs a communication method in which the communicable range is the predetermined range.

前記通信手段は、通信可能範囲が前記所定範囲よりも広範囲であって、前記第2の別装置からの受信電力強度が閾値以上の場合、前記第2の別装置が前記所定範囲内に存在すると判断して、前記第2の別装置と通信を行い、前記第2の別装置からの受信電力強度が閾値未満の場合、前記第2の別装置が前記所定範囲外に存在すると判断して、前記第2の別装置との通信を禁止する通信手法を採用している。   In the communication means, when the communicable range is wider than the predetermined range and the received power intensity from the second separate device is equal to or greater than a threshold, the second separate device is present in the predetermined range. Judging and communicating with the second another device, if the received power intensity from the second another device is less than a threshold, it is determined that the second another device exists outside the predetermined range, A communication method for prohibiting communication with the second separate device is employed.

本発明の一側面の第1の情報処理方法および第1のプログラムは、上述した本発明の一側面の第1の情報処理装置に対応する方法およびプログラムである。   A first information processing method and a first program according to one aspect of the present invention are a method and a program corresponding to the above-described first information processing apparatus according to one aspect of the present invention.

本発明の一側面の第1の情報処理装置および第1の情報処理方法並びに第1のプログラムにおいては、ユーザにより使用される第1の別装置から提供されてくる情報のうちの、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報が、前記ユーザの嗜好情報として保持される。また、前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第2の別装置と通信が行われて、前記別ユーザの嗜好情報が取得される。そして、保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性が評価される。   In the first information processing apparatus, the first information processing method, and the first program according to one aspect of the present invention, of the information provided from the first separate apparatus used by the user, the user's Information that can be extracted or generated due to a state or action and that indicates one or more characteristics of the user is held as the user preference information. Further, the user communicates with a second other device held by another user of another person, and the preference information of the other user is acquired. Then, based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the other user, a predetermined relationship between the user and the different user is evaluated.

本発明の一側面の第2の情報処理装置は、ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出する嗜好情報抽出手段と、前記嗜好情報抽出手段により生成または抽出された前記嗜好情報を保持する保持手段と、前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段と、前記保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段とを備えている。   The second information processing apparatus according to one aspect of the present invention is information that can be extracted or generated due to a user's state or action, and generates or extracts information indicating one or more characteristics of the user as preference information The preference information extracting means, the holding means for holding the preference information generated or extracted by the preference information extracting means, and the user communicates with another device held by another user of the other person, Based on the communication means for acquiring user preference information, the user preference information held by the holding means, and the preference information of the different user acquired by the communication means, the user and the different user predetermined And an evaluation means for evaluating the relationship.

本発明の一側面の第2の情報処理方法および第2のプログラムは、上述した本発明の一側面の第2の情報処理装置に対応する方法およびプログラムである。   A second information processing method and a second program according to one aspect of the present invention are a method and a program corresponding to the above-described second information processing apparatus according to one aspect of the present invention.

本発明の一側面の第2の情報処理装置および第2の情報処理方法並びに第2のプログラムにおいては、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報が、嗜好情報として生成または抽出され、保持される。また、前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている別装置と通信が行われて、前記別ユーザの嗜好情報が取得される。保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性が評価される。   In the second information processing apparatus, the second information processing method, and the second program according to one aspect of the present invention, information that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user, Information indicating the above characteristics is generated or extracted as preference information and is retained. Further, the user communicates with another device held by another user of another person, and the preference information of the other user is acquired. Based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the different user, a predetermined relationship between the user and the different user is evaluated.

以上のごとく、本発明によれば、コミュニケーション支援が可能になる。特に、特定ユーザまたは不特定ユーザ間でのコミュニケーションを手軽にできるような支援が可能になる。   As described above, according to the present invention, communication support is possible. In particular, it is possible to provide support that facilitates communication between specific users or unspecified users.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、明細書又は図面における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、明細書又は図面に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書又は図面中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent features described in claims and specific examples in the specification or the drawings are exemplified as follows. This description is intended to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the specification or the drawings. Accordingly, even if there are specific examples that are described in the specification or drawings but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration requirements. It does not mean that it does not correspond to. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、明細書又は図面に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、明細書又は図面に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the specification or the drawings are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to a specific example described in the specification or drawings, and there is an invention that is not described in the claims of this application, that is, a divisional application may be made in the future. The existence of an invention added by amendment is not denied.

本発明の一側面の情報処理システム(例えば図1乃至図4の情報処理システム)は、
ユーザにより使用される第1の情報処理装置(例えば図1等の記録再生装置11)と第2の情報処理装置(例えば図1等の外部装置12)からなる情報処理システムにおいて、
前記第1の情報処理装置は、
前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報(例えば図1等の嗜好情報22)として生成または抽出する嗜好情報抽出手段(例えば図6の嗜好情報抽出部121)と、
前記嗜好情報抽出手段により生成または抽出された前記嗜好情報を保持する第1の保持手段(例えば図6のメモリ部122)と、
前記第1の保持手段により保持された前記嗜好情報を前記第2の情報処理装置に提供する提供手段(例えば図6の通信部105やドライブ108)と
を備え、
前記第2の情報処理装置(例えば図2等の外部装置12A)は、
前記第1の情報処理装置から提供された前記ユーザの嗜好情報(例えば、図2等の嗜好情報22A)を保持する第2の保持手段(例えば図7のRAM203)と、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第3の情報処理装置(例えば図2等の外部装置12B)と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報(例えば図2等の嗜好情報22B)を取得する通信手段(例えば図7の通信部208)と、
前記第2の保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段(例えば図7のCPU201)と
を備えている。
An information processing system according to one aspect of the present invention (for example, the information processing system of FIGS. 1 to 4)
In an information processing system comprising a first information processing device (for example, the recording / reproducing device 11 in FIG. 1) and a second information processing device (for example, the external device 12 in FIG. 1) used by a user,
The first information processing apparatus includes:
Preference information for generating or extracting information indicating one or more characteristics of the user as preference information (for example, preference information 22 in FIG. 1 or the like) that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user. Extraction means (for example, preference information extraction unit 121 in FIG. 6);
First holding means (for example, the memory unit 122 in FIG. 6) that holds the preference information generated or extracted by the preference information extracting means;
Providing means for providing the preference information held by the first holding means to the second information processing apparatus (for example, the communication unit 105 and the drive 108 in FIG. 6);
The second information processing apparatus (for example, the external apparatus 12A shown in FIG. 2)
Second holding means (for example, the RAM 203 in FIG. 7) that holds the user's preference information (for example, the preference information 22A in FIG. 2) provided from the first information processing apparatus;
The user communicates with a third information processing device (for example, the external device 12B in FIG. 2) held by another user of another person, and the preference information of the other user (for example, the preference information 22B in FIG. 2). Communication means (for example, the communication unit 208 in FIG. 7) for acquiring
Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information of the user held by the second holding means and the preference information of the different user acquired by the communication means. (For example, CPU 201 in FIG. 7).

本発明の一側面の第1の情報処理装置(例えば図1乃至図4の外部装置12(外部装置12A))は、
ユーザにより使用される情報処理装置であって、
前記ユーザにより使用される第1の別装置(例えば図1の記録再生装置11)から提供されてくる情報のうちの、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、前記ユーザの嗜好情報(例えば図1等の嗜好情報22)として保持する保持手段(例えば図7のRAM202)と、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第2の別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段(例えば図7の通信部208)と、
前記保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段(例えば図7のCPU201)と
を備えている。
The first information processing apparatus according to one aspect of the present invention (for example, the external apparatus 12 (external apparatus 12A) in FIGS. 1 to 4)
An information processing device used by a user,
Information that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user among the information provided from the first separate device (for example, the recording / reproducing device 11 in FIG. 1) used by the user, Holding means (for example, the RAM 202 in FIG. 7) that stores information indicating one or more characteristics of the user as the user's preference information (for example, the preference information 22 in FIG. 1 and the like);
A communication means (for example, the communication unit 208 in FIG. 7) that communicates with a second another device held by another user of another person and acquires the preference information of the other user;
Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information of the user held by the holding means and the preference information of the other user acquired by the communication means (for example, FIG. 7 CPU 201).

前記演算手段により演算された前記類似度を前記ユーザに提示する提示手段(例えば図7の出力部207)
をさらに備える。
Presenting means for presenting the similarity calculated by the calculating means to the user (for example, the output unit 207 in FIG. 7)
Is further provided.

本発明の一側面の第2の情報処理装置(例えば図5の記録再生装置11A)は、
ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報(例えば図5の嗜好情報22A)として生成または抽出する嗜好情報抽出手段(例えば図6の嗜好情報抽出部121)と、
前記嗜好情報抽出手段により生成または抽出された前記嗜好情報を保持する保持手段(例えば図6のメモリ部122)と、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段(例えば図6の通信部105)と、
前記保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段(例えば図6のシステムコントローラ101)と
を備えている。
The second information processing apparatus according to one aspect of the present invention (for example, the recording / reproducing apparatus 11A in FIG. 5)
Preference information extraction means for generating or extracting information that can be extracted or generated due to a user's state or action and that indicates one or more characteristics of the user as preference information (for example, preference information 22A in FIG. 5) (For example, the preference information extraction unit 121 in FIG. 6);
Holding means (for example, the memory unit 122 in FIG. 6) that holds the preference information generated or extracted by the preference information extraction means;
A communication means (for example, the communication unit 105 in FIG. 6) that communicates with another user possessed by another user of another person and acquires the preference information of the other user;
Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information of the user held by the holding means and the preference information of the other user acquired by the communication means (for example, FIG. 6 system controllers 101).

次に、図1乃至図5を参照して、本発明が適用されるコミュニケーション支援の手法(以下、本発明の手法と称する)の概略について説明する。   Next, an outline of a communication support technique (hereinafter referred to as the technique of the present invention) to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS.

なお、以下の説明(本実施の形態の説明含む)では、コンテンツが処理対象の一部に含まれる場合がある。ここに、コンテンツとは、広く、人間の創造的活動により生み出されるものである。例えば、映画、音楽、演劇、文芸、写真、漫画、アニメーション、コンピュータゲームその他の文字、図形、色彩、音声、動作若しくは映像若しくはこれらを組み合わせたものまたはこれらに係る情報を電子計算機を介して提供するためのプログラムが、コンテンツの一例である。   In the following description (including the description of this embodiment), content may be included as a part of the processing target. Here, content is widely generated by human creative activities. For example, movies, music, theatre, literary arts, photographs, comics, animations, computer games and other characters, figures, colors, sounds, actions or videos, or combinations thereof, or information related thereto are provided via an electronic computer. Is a content example.

このようなコンテンツのうち、放送番組等から構成されるコンテンツ21、即ち、放送により伝搬されるコンテンツ21(以下、放送コンテンツ21と称する)のみが図示されている。このことは、説明の便宜上の意味以上の意味を持たない。即ち、以下、放送コンテンツ21を用いて説明を行っていくが、かかる説明内容は、その他の形態のコンテンツについても同様にあてはまることは言うまでもない。   Of such content, only the content 21 composed of a broadcast program, that is, the content 21 propagated by broadcasting (hereinafter referred to as broadcast content 21) is shown. This has no meaning more than the meaning for convenience of explanation. In other words, the following description will be made using the broadcast content 21, but it goes without saying that the description is applicable to other forms of content as well.

所定の一人のユーザは、図1に示される記録再生装置11と外部装置12とを使用できるとする。ただし、記録再生装置11や外部装置12は、ユーザ専用装置である必要は特にない。   It is assumed that a predetermined user can use the recording / reproducing apparatus 11 and the external apparatus 12 shown in FIG. However, the recording / reproducing device 11 and the external device 12 do not have to be user-specific devices.

記録再生装置11は、ユーザの操作に基づいて、放送コンテンツ21を記録したり、再生することができる。換言すると、ユーザは、記録再生装置11に対して各種操作、例えば、放送予定の放送コンテンツ21の記録を予約する操作、記録済みの放送コンテンツ21の再生を指示する操作等を行うことができる。   The recording / reproducing apparatus 11 can record or reproduce the broadcast content 21 based on a user operation. In other words, the user can perform various operations on the recording / playback apparatus 11, for example, an operation for reserving recording of the broadcast content 21 scheduled to be broadcast, an operation for instructing playback of the recorded broadcast content 21, and the like.

記録再生装置11は、例えば、このような放送コンテンツ21に対するユーザの振舞い(操作等)に基づいて、ユーザの嗜好情報22を生成または取得し、内蔵する所定メモリに記録する。   For example, the recording / reproducing apparatus 11 generates or acquires user preference information 22 based on the user's behavior (operation or the like) with respect to the broadcast content 21 and records the information in a built-in predetermined memory.

ここに、ユーザの嗜好情報22とは、そのユーザの日常生活における各種状態や各種行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの嗜好のみならず、そのユーザの性向、そのユーザの癖、その他そのユーザの1以上の特徴を示す情報をいう。   Here, the user's preference information 22 is information that can be extracted or generated due to various states and various actions in the user's daily life, and not only the user's preference but also the user's propensity, the user And other information indicating one or more characteristics of the user.

即ち、ユーザの放送コンテンツ21に対する振る舞いとは、ユーザの日常生活の行動の一例であって、かかる振る舞いに基づいて抽出または生成される情報は、ユーザの嗜好情報22の一例にしか過ぎない。ただし、嗜好情報22のその他の例については後述することにする。そこで、それまでの間、嗜好情報22は、ユーザの放送コンテンツ21に対する各種操作に基づいて抽出または生成されるとして、話を進めていく。   That is, the behavior of the user with respect to the broadcast content 21 is an example of the behavior of the user's daily life, and the information extracted or generated based on the behavior is only an example of the preference information 22 of the user. However, other examples of the preference information 22 will be described later. Therefore, in the meantime, the preference information 22 is assumed to be extracted or generated based on various operations performed on the broadcast content 21 by the user.

この場合の嗜好情報22の具体例としては、例えば、ユーザの各種放送コンテンツ21の視聴履歴等からなる視聴情報や、所定の放送コンテンツ21の記録予約の履歴等からなる番組予約情報が挙げられる。   Specific examples of the preference information 22 in this case include viewing information made up of viewing history of various broadcast contents 21 of the user, program reservation information made up of recording reservation history of the predetermined broadcast content 21, and the like.

なお、記録再生装置11が嗜好情報22を取得するまでの一連の処理(以下、嗜好情報取得処理と称する)の具体例については、図13等を用いて後述する。   A specific example of a series of processing (hereinafter referred to as preference information acquisition processing) until the recording / playback apparatus 11 acquires the preference information 22 will be described later with reference to FIG.

ここで例えば、記録再生装置11が据置型の装置であって、外部装置12が携帯型の装置であるとする。この場合、記録再生装置11は、内蔵メモリに記録された嗜好情報22を、外部装置12に提供することができる。外部装置12は、提供された嗜好情報22を、内部の所定メモリに嗜好情報22を記録することができる。   Here, for example, it is assumed that the recording / reproducing apparatus 11 is a stationary apparatus and the external apparatus 12 is a portable apparatus. In this case, the recording / reproducing apparatus 11 can provide the preference information 22 recorded in the built-in memory to the external apparatus 12. The external device 12 can record the provided preference information 22 in the internal predetermined memory.

ここで、嗜好情報22の記録再生装置11から外部装置12への提供形態は特に限定されない。例えば、嗜好情報22が通信により外部装置12に提供される形態であってもよい。また例えば、嗜好情報22が記録媒体に一旦記録され、その記録媒体を介在して外部装置12に提供される形態であってもよい。   Here, the form of providing the preference information 22 from the recording / reproducing apparatus 11 to the external apparatus 12 is not particularly limited. For example, the preference information 22 may be provided to the external device 12 by communication. Alternatively, for example, the preference information 22 may be temporarily recorded on a recording medium and provided to the external device 12 via the recording medium.

いずれにしても、ユーザは、携帯型の外部装置12を保持して外出するだけで、据置型の記録再生装置11に蓄積された嗜好情報22、即ち、従来記録再生装置11でしか利用できなかった嗜好情報22を、外部に持ち出して利用できるようになる。なお、嗜好情報22の利用形態は特に限定されない。即ち、図2以降を用いて後述する説明は、嗜好情報22の利用形態のひとつにしか過ぎない。   In any case, the user can only use the preference information 22 stored in the stationary recording / reproducing apparatus 11, that is, the conventional recording / reproducing apparatus 11 only by holding the portable external apparatus 12 and going out. The preference information 22 can be taken out and used outside. In addition, the usage form of the preference information 22 is not particularly limited. That is, the description to be described later with reference to FIG. 2 and subsequent drawings is only one of the usage forms of the preference information 22.

なお、以下、記録再生装置11、外部装置12、放送コンテンツ21、嗜好情報22のそれぞれについて、利用されるユーザが異なる人物である場合には、数字の後にアルファベットを付して区別する。即ち、アルファベットが同一の装置または情報は、同一のユーザにより使用されるとする。   In the following description, when the user to be used is a different person for each of the recording / playback device 11, the external device 12, the broadcast content 21, and the preference information 22, they are distinguished by adding an alphabet after the number. That is, devices or information having the same alphabet are used by the same user.

図2に示されるように、ユーザが嗜好情報22Aを記録した外部装置12Aを保有して外出している最中に、外部装置12Aが所定の動作モードとなった場合、別ユーザが保有している外部装置12Bが、所定の近傍(所定の通信範囲内)に存在し、かつ、同様の動作モードとなっているとする。かかる場合には、外部装置12Aと外部装置12Bとは通信を行うことで、ユーザの嗜好情報22Aと、別ユーザの嗜好情報22Bとの情報交換をそれぞれ行うことができる。   As shown in FIG. 2, when the external device 12A enters a predetermined operation mode while the user is out and holding the external device 12A in which the preference information 22A is recorded, Assume that the external device 12B is in a predetermined vicinity (within a predetermined communication range) and is in the same operation mode. In such a case, the external device 12A and the external device 12B can communicate with each other to exchange information between the user preference information 22A and another user preference information 22B.

この場合、例えば、外部装置12Aは、嗜好情報22Aと嗜好情報22Bとのマッチング処理を行うことで、外部装置12Aを保有するユーザと、外部装置12Bを保有する別ユーザとの所定の関係性の評価を行い、その評価結果をユーザに提示することができる。例えば、外部装置12Aは、相性診断等を行い、その結果を表示することができる。   In this case, for example, the external device 12A performs a matching process between the preference information 22A and the preference information 22B, whereby a predetermined relationship between a user who owns the external device 12A and another user who owns the external device 12B is obtained. An evaluation can be performed and the evaluation result can be presented to the user. For example, the external device 12A can perform a compatibility diagnosis and display the result.

なお、マッチング処理の具体例や評価結果の提示の具体例については、図8乃至図11等を用いて後述する。   A specific example of matching processing and a specific example of presentation of evaluation results will be described later with reference to FIGS.

ここで、例えば別ユーザとの所定の関係性の評価が良かった場合、具体的には例えば相性がよいと評価された場合等には、ユーザは、さらに、外部装置12Aを操作して、嗜好情報22A以外の情報交換を別ユーザと行うことができるようになる。例えば図3に示されるように、外部装置12Aは、ユーザが視聴した放送コンテンツ21Aを外部装置12Bに送信することもできる。或いは、外部装置12Aは、別ユーザが視聴した放送コンテンツ21Bを外部装置12Bから受信することもできる。   Here, for example, when the evaluation of the predetermined relationship with another user is good, specifically, for example, when it is evaluated that the compatibility is good, the user further operates the external device 12A to change the preference. Information exchange other than the information 22A can be performed with another user. For example, as shown in FIG. 3, the external device 12A can also transmit the broadcast content 21A viewed by the user to the external device 12B. Alternatively, the external device 12A can receive the broadcast content 21B viewed by another user from the external device 12B.

このように、外部装置12Aを保有するユーザは、外部装置12Bを保有する別ユーザが所定の近傍に近付いてきたときには、その別ユーザとの間で、各種各様の情報交換を伴うコミュニケーショを容易に図ることができるようになる。   As described above, when another user who owns the external device 12B comes close to a predetermined vicinity, the user who owns the external device 12A can easily communicate with each other with various information exchanges. It will be possible to plan.

なお、外部装置12Aと外部装置12Bとの通信手法は特に限定されない。ただし、所定の近傍に存在する別ユーザとのみコミュニケーションを行うことを条件とする場合、図4に示されるように、外部装置12Aは、所定の近傍に存在する外部装置12Bとは通信を行うことができるが、その所定の近傍の範囲外に存在する外部装置12Cとは通信を行えないまたは通信を禁止することができるような通信手法を採用すると好適である。   The communication method between the external device 12A and the external device 12B is not particularly limited. However, when it is a condition that communication is performed only with another user existing in a predetermined vicinity, as shown in FIG. 4, the external device 12A communicates with an external device 12B existing in a predetermined vicinity. However, it is preferable to employ a communication method that cannot communicate with or prohibit communication with the external device 12C existing outside the predetermined vicinity.

具体的には例えば、赤外線などの光通信や超音波からミリ波の間における微小電磁波による通信手法を採用すると好適である。即ち、その特性上、通信可能範囲が所定の近傍と同程度の狭範囲である通信手法を採用できる。   Specifically, for example, it is preferable to adopt optical communication such as infrared rays or a communication method using minute electromagnetic waves between ultrasonic waves and millimeter waves. That is, it is possible to employ a communication method in which the communicable range is as narrow as a predetermined vicinity due to its characteristics.

また例えば、通信可能範囲自体は所定の近傍よりも広範囲であるが、通信相手からの受信電波強度が閾値以下の場合、その通信相手は所定の近傍の範囲外に存在すると判断して、その通信相手との通信を禁止する、といった通信手法を採用してもよい。   Also, for example, the communicable range itself is wider than a predetermined neighborhood, but if the received radio wave intensity from the communication partner is less than or equal to the threshold, it is determined that the communication partner is outside the predetermined neighborhood and the communication You may employ | adopt the communication method of prohibiting communication with the other party.

また、通信開始のトリガ条件も特に限定されない。例えば、所定モードになっている場合には、所定周期毎に通信を常時試みて、所定の近傍に存在する外部装置12B等を探索するようにしてもよい。また例えば、ユーザが所定操作をしたときのみ、通信を試みるようにしてもよい。   Also, the trigger condition for starting communication is not particularly limited. For example, when the mode is the predetermined mode, communication may always be attempted every predetermined period to search for an external device 12B or the like existing in a predetermined vicinity. Further, for example, communication may be attempted only when the user performs a predetermined operation.

また、上述の例では、記録再生装置11は、据置型であるとしたため、嗜好情報22は外部装置12に転送された。しかしながら、携帯型の記録再生装置11である場合、嗜好情報22を外部装置12に提供しなくとも、ユーザは、嗜好情報22が記録された記録再生装置11を保有して外出できる。この場合、ユーザにより保有されている記録再生装置11Aは、外部装置12Aと全く同様に、図5に示されるように、別ユーザが保有する外部装置12Bと通信を行うことができる。さらにまた、図示はしないが、記録再生装置11Aは、別ユーザが保有する記録再生装置11Bと通信を行うこともできる。よって、ユーザは、記録再生装置11を保有して外出することができれば、外部装置12を保有して外出しているときと全く同様に、各種各様の情報交換を伴うコミュニケーショを別ユーザとの間で容易に図ることができるようになる。   In the above example, since the recording / reproducing apparatus 11 is a stationary type, the preference information 22 is transferred to the external apparatus 12. However, in the case of the portable recording / reproducing apparatus 11, the user can go out with the recording / reproducing apparatus 11 in which the preference information 22 is recorded without providing the preference information 22 to the external device 12. In this case, the recording / reproducing apparatus 11A possessed by the user can communicate with the external apparatus 12B possessed by another user, as shown in FIG. 5, just like the external apparatus 12A. Furthermore, although not shown, the recording / reproducing apparatus 11A can communicate with the recording / reproducing apparatus 11B owned by another user. Therefore, if the user can go out with the recording / reproducing device 11, the communication with various types of information exchange with another user can be performed in the same manner as when the user goes out with the external device 12. Can be easily achieved.

さらにまた、この場合、ユーザは、外出中に、記録再生装置11Aを操作して、放送コンテンツ21を記録したり、再生することができる。よって、記録再生装置11Aは、ユーザの外出中に再生や記録等をした放送コンテンツ21Aに基づいて、新たな嗜好情報22Aを生成して、それを用いて別ユーザが保有する外部装置12B等と通信を行うこともできるようになる。   Furthermore, in this case, the user can record or reproduce the broadcast content 21 by operating the recording / reproducing apparatus 11A while going out. Therefore, the recording / playback apparatus 11A generates new preference information 22A based on the broadcast content 21A that is played back or recorded while the user is out, and uses it as an external apparatus 12B that is held by another user. Communication can also be performed.

図6は、このような記録再生装置11の構成例を示している。   FIG. 6 shows a configuration example of such a recording / reproducing apparatus 11.

システムコントローラ101は、記録再生装置11全体の動作を制御する。その制御を行う際、システムコントローラ101は、必要に応じて、図示せぬROM(Read Only Memory)や記録媒体103に記録されているプログラムに従って、各種処理を実行することができる。RAM(Random Access Memory)等で構成されるメモリ部122には、システムコントローラ101が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。例えば本実施の形態では、上述した嗜好情報22がメモリ部122に記憶される。なお、嗜好情報22は、後述する記録媒体103に記憶されるようにしてもよい。   The system controller 101 controls the overall operation of the recording / reproducing apparatus 11. When performing the control, the system controller 101 can execute various processes according to a program recorded in a ROM (Read Only Memory) (not shown) or the recording medium 103 as necessary. A program or data executed by the system controller 101 is appropriately stored in a memory unit 122 configured by a RAM (Random Access Memory) or the like. For example, in the present embodiment, the above-described preference information 22 is stored in the memory unit 122. The preference information 22 may be stored in the recording medium 103 described later.

また、システムコントローラ101には、嗜好情報22を生成または抽出する嗜好情報抽出部121が設けられている。   In addition, the system controller 101 is provided with a preference information extraction unit 121 that generates or extracts the preference information 22.

例えば、所定の放送コンテンツ21の記録が予約された場合、或いはまた、記録媒体103に記録済みの放送コンテンツ103の再生が予約された場合、嗜好情報抽出部121は、予約対象の放送コンテンツ21のEPG(Electronic Page Guide)情報の少なくとも一部を、嗜好情報22のひとつとして抽出し、メモリ部122に記録させることができる。   For example, when recording of the predetermined broadcast content 21 is reserved, or when reproduction of the broadcast content 103 already recorded on the recording medium 103 is reserved, the preference information extraction unit 121 sets the broadcast content 21 to be reserved. At least a part of EPG (Electronic Page Guide) information can be extracted as one of the preference information 22 and recorded in the memory unit 122.

また例えば、後述する操作部107によるユーザ操作、例えば、記録媒体103に記録された放送コンテンツ21の再生中に、所定区間を再生する操作や、所定区間をスキップする操作等の特殊再生操作がなされた場合、嗜好情報抽出部121は、それらの特殊再生操作の情報も嗜好情報22のひとつとして抽出し、メモリ部122に記録させることができる。   Further, for example, during a user operation by the operation unit 107 described later, for example, during playback of the broadcast content 21 recorded on the recording medium 103, a special playback operation such as an operation of playing a predetermined section or an operation of skipping the predetermined section is performed. In this case, the preference information extraction unit 121 can extract the information on the special reproduction operation as one of the preference information 22 and record it in the memory unit 122.

その他、ユーザが視聴した時刻、連続してユーザが視聴した時間長、所定の放送コンテンツ21を外部の記録メディア(リムーバブルメディア109等)にコピーした場合の情報、といった各種各様の情報も、嗜好情報22のひとつとして採用することができる。   In addition, various types of information such as the time viewed by the user, the length of time continuously viewed by the user, and information when the predetermined broadcast content 21 is copied to an external recording medium (removable medium 109, etc.) It can be adopted as one of the information 22.

なお、上述した嗜好情報22として採用可能な各種各様の情報は、ユーザが意識することなく嗜好情報22として抽出される。よって、セキュリティなどの関係から、これらの情報は所定の暗号化処理が行われたあと、その暗号化データが嗜好情報22としてメモリ部122に記録されるようにしてもよい。   Note that various types of information that can be adopted as the preference information 22 described above are extracted as the preference information 22 without the user being aware of it. Therefore, for reasons such as security, these pieces of information may be recorded in the memory unit 122 as preference information 22 after being subjected to a predetermined encryption process.

記録信号処理部102は、システムコントローラ101の制御に基づいて、放送波の形態でアンテナ110に受信された放送コンテンツ21を、記録媒体103に記録する形態の信号に変換して、記録媒体103に記録させる。   Based on the control of the system controller 101, the recording signal processing unit 102 converts the broadcast content 21 received by the antenna 110 in the form of a broadcast wave into a signal to be recorded in the recording medium 103, and stores it in the recording medium 103. Let me record.

即ち、記録媒体103は、ハードディスク等で構成され、放送コンテンツ21や、その他各種各様の情報を記録することができる。   That is, the recording medium 103 is composed of a hard disk or the like, and can record the broadcast content 21 and various other information.

再生信号処理部104は、システムコントローラ101の制御に基づいて、記録媒体103から所定の放送コンテンツ21を読みだして、再生先(テレビジョン放送受像機等)に適した形態の再生信号に変換して、再生先に出力する。   Based on the control of the system controller 101, the reproduction signal processing unit 104 reads predetermined broadcast content 21 from the recording medium 103 and converts it into a reproduction signal in a form suitable for a reproduction destination (such as a television broadcast receiver). Output to the playback destination.

通信部105は、システムコントローラ101の制御に基づいて、外部との通信を制御する。例えば、図6に示されるように、通信部105は、嗜好情報22や放送コンテンツ21等を外部装置12に送信することができる。また、図示はしないが、通信部105は、嗜好情報22や放送コンテンツ21等を、同様の構成の他の記録再生装置11に送信することもできる。   The communication unit 105 controls communication with the outside based on the control of the system controller 101. For example, as illustrated in FIG. 6, the communication unit 105 can transmit the preference information 22, the broadcast content 21, and the like to the external device 12. Although not shown, the communication unit 105 can also transmit the preference information 22 and the broadcast content 21 to another recording / reproducing apparatus 11 having the same configuration.

システムコントローラ102にはまた、I/F106が接続されている。I/F106には、ユーザが各種操作を行う操作部107と、ドライブ108が接続されている。   An I / F 106 is also connected to the system controller 102. Connected to the I / F 106 are an operation unit 107 for performing various operations by a user and a drive 108.

ドライブ108は、システムコントローラ101からI/F106を介して提供される嗜好情報22や放送コンテンツ21等の各種情報をリムーバブルメディア109に記録させる。また、ドライブ108は、リムーバブルメディア109に記録された嗜好情報22や放送コンテンツ21等の各種情報を読み出して、I/F106を介してシステムコントローラ101に提供する。   The drive 108 records various information such as the preference information 22 and the broadcast content 21 provided from the system controller 101 via the I / F 106 on the removable medium 109. Further, the drive 108 reads various information such as the preference information 22 and the broadcast content 21 recorded on the removable medium 109 and provides them to the system controller 101 via the I / F 106.

リムーバブルメディア109は、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray Disc Founders)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini Disc)を含む)、磁気テープ、もしくは半導体メモリなどで構成することができる。   Removable media 109 include magnetic disks (including flexible disks), optical disks (including CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD (Digital Versatile Disc), BD (Blu-ray Disc Founders)), magneto-optical disks. (Including MD (Mini Disc)), magnetic tape, or semiconductor memory.

即ち、リムーバブルメディア109は、記録再生装置11に対して着脱可能であり、かつ、図7を参照して後述するように、外部装置12に対しても着脱可能である。よって、嗜好情報22は、通信部105の通信処理により外部装置12に提供することができる他、リムーバブルメディア109に一旦記録させて、そのリムーバブルメディア109を介在して外部装置12に提供することもできる。   That is, the removable medium 109 can be attached to and detached from the recording / reproducing apparatus 11 and can also be attached to and detached from the external apparatus 12 as described later with reference to FIG. Therefore, the preference information 22 can be provided to the external device 12 by the communication process of the communication unit 105, or can be temporarily recorded on the removable medium 109 and provided to the external device 12 via the removable medium 109. it can.

図7は、外部装置12Aの構成例を示している。なお、外部装置12と記述せずに、外部装置12Aと記述したのは、別ユーザが保有する外部装置12Bとの通信ができることを示すためである。換言すると、外部装置12B等も、図7の外部装置12Aと同様の構成を取ることができる。   FIG. 7 shows a configuration example of the external device 12A. The reason why the external device 12A is described without describing the external device 12 is to indicate that communication with the external device 12B owned by another user is possible. In other words, the external device 12B and the like can have the same configuration as the external device 12A of FIG.

CPU(Central Processing Unit)201は、ROM(Read Only Memory)202に記録されているプログラム、または記憶部208からRAM(Random Access Memory)203にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM203にはまた、CPU201が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   A CPU (Central Processing Unit) 201 executes various processes according to a program recorded in a ROM (Read Only Memory) 202 or a program loaded from a storage unit 208 to a RAM (Random Access Memory) 203. The RAM 203 also appropriately stores data necessary for the CPU 201 to execute various processes.

CPU201、ROM202、およびRAM203は、バス204を介して相互に接続されている。このバス204にはまた、入出力インタフェース205も接続されている。   The CPU 201, the ROM 202, and the RAM 203 are connected to each other via the bus 204. An input / output interface 205 is also connected to the bus 204.

入出力インタフェース205には、操作キーなどよりなる入力部206、ディスプレイなどよりなる出力部207、および、通信部209が接続されている。   Connected to the input / output interface 205 are an input unit 206 including operation keys, an output unit 207 including a display, and a communication unit 209.

通信部208は、外部との通信を制御する。例えば、図7に示されるように、通信部205は、記録再生装置11から送信されてきた嗜好情報22や放送コンテンツ21等の各種情報を送受信することができる。また、通信部208は、所定範囲内に存在する別の外部装置12B等との間で、嗜好情報22や放送コンテンツ21等を送受信することができる。なお、通信部208に受信された嗜好情報22は、例えばRAM203に記録される。   The communication unit 208 controls communication with the outside. For example, as illustrated in FIG. 7, the communication unit 205 can transmit and receive various types of information such as preference information 22 and broadcast content 21 transmitted from the recording / playback apparatus 11. Further, the communication unit 208 can transmit and receive the preference information 22 and the broadcast content 21 and the like with another external device 12B and the like existing within a predetermined range. Note that the preference information 22 received by the communication unit 208 is recorded in the RAM 203, for example.

入出力インタフェース205にはまた、必要に応じてドライブ209が接続され、上述のリムーバブルメディア109が適宜装着される。ドライブ209は、それらから各種情報、例えば嗜好情報22、放送コンテンツ21、コンピュータプログラムを適宜読み出す。   A drive 209 is also connected to the input / output interface 205 as necessary, and the above-described removable medium 109 is appropriately attached. The drive 209 reads various information from them, for example, the preference information 22, the broadcast content 21, and the computer program as appropriate.

次に、図8乃至図11を参照して、このような構成を有する外部装置12Aが実行する処理のうち、マッチング処理の詳細例について説明する。   Next, a detailed example of the matching process among the processes executed by the external apparatus 12A having such a configuration will be described with reference to FIGS.

ここで、図1や図2に示されるように、外部装置12Aは、ユーザ(以下、Aさんと称する)の嗜好情報22Aを記録再生装置11から取得して、RAM203に記録しているとする。そして、外出中のAさんにより保有された記録再生装置11は、所定の近傍に接近してきた別ユーザ(以下、Bさんと称する)により保有されている外部装置12Bと通信を行い、その結果、Bさんの嗜好情報22Bを取得して、RAM203に記録しているとする。   Here, as shown in FIG. 1 and FIG. 2, it is assumed that the external device 12A acquires the preference information 22A of the user (hereinafter referred to as Mr. A) from the recording / playback device 11 and records it in the RAM 203. . Then, the recording / reproducing apparatus 11 held by Mr. A who has gone out communicates with the external apparatus 12B held by another user (hereinafter referred to as Mr. B) who has approached the predetermined vicinity, and as a result, It is assumed that Mr. B's preference information 22B is acquired and recorded in the RAM 203.

また、Aさんの嗜好情報22Aは、na+1(naは1以上の整数値)個の嗜好データDa(n)(0≦n≦na)から構成されているとする。一方、Bさんの嗜好情報22Bは、Nb+1(Nbは1以上の整数値)個の嗜好データDb(N)(0≦N≦Nb)から構成されているとする。   Further, it is assumed that the preference information 22A of Mr. A is composed of na + 1 (na is an integer value of 1 or more) pieces of preference data Da (n) (0 ≦ n ≦ na). On the other hand, it is assumed that Mr. B's preference information 22B includes Nb + 1 (Nb is an integer value of 1 or more) pieces of preference data Db (N) (0 ≦ N ≦ Nb).

図8のステップS1において、外部装置12AのCPU201は、初期設定を行う。即ち、 n = 0 ,N = 0 , H = 0の設定が行われるとする。なお、Hについては、ステップS10の説明の際に併せて説明する。   In step S1 of FIG. 8, the CPU 201 of the external device 12A performs initial setting. That is, it is assumed that n = 0, N = 0, and H = 0 are set. Note that H will be described together with the description of step S10.

ステップS2において、CPU201は、Aさんの嗜好データDa(n)を入力する。   In step S2, the CPU 201 inputs Mr. A's preference data Da (n).

ステップS3において、CPU201は、Aさんの嗜好データDa(n)をマッチング表(図10等参照)に入力する。そして、ステップS4において、CPU201は、nを1だけインクリメントする。即ちn = n +1 に設定される。   In step S3, the CPU 201 inputs Mr. A's preference data Da (n) into the matching table (see FIG. 10 and the like). In step S4, the CPU 201 increments n by 1. That is, n = n + 1 is set.

ステップS5において、CPU201は、n > naであるか否かを判定する。   In step S5, the CPU 201 determines whether n> na.

n が na以下である場合、ステップS5においてNOであると判定されて、処理はステップS2に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   If n is less than or equal to na, it is determined as NO in step S5, the process returns to step S2, and the subsequent processes are repeated.

即ち、 ステップS2乃至S5のループ処理が繰り返し実行されることで、na+1個の嗜好データDa(0)乃至Da(na)が順次入力されて、マッチング表に入力される。   That is, by repeating the loop processing of steps S2 to S5, na + 1 preference data Da (0) to Da (na) are sequentially input and input to the matching table.

具体的には例えば、Aさんの嗜好データDa(n)は何れも、Aさんが視聴した所定の放送コンテンツ21A(所定の一番組)のEPG情報から得られる「大ジャンル」と「中ジャンル」の組から構成されているとする。同様に、Bさんの嗜好データDb(N)は何れも、Bさんが視聴した所定の放送コンテンツ21B(所定の一番組)のEPG情報から得られる「大ジャンル」と「中ジャンル」の組から構成されているとする。   Specifically, for example, the preference data Da (n) of Mr. A is both “large genre” and “medium genre” obtained from EPG information of the predetermined broadcast content 21A (predetermined one program) viewed by Mr. A. It is assumed that it consists of a set of Similarly, Mr. B's preference data Db (N) is a combination of “large genre” and “medium genre” obtained from the EPG information of the predetermined broadcast content 21B (predetermined one program) viewed by Mr. B. Assume that it is configured.

そして、図10に示されるようなマッチング表が、ROM202等に予め保持されており、ステップS1の処理時等に、RAM203に展開されるとする。   A matching table as shown in FIG. 10 is held in advance in the ROM 202 or the like, and is expanded in the RAM 203 at the time of the processing in step S1.

図10のマッチング表において、「コンテンツA」の項目が、Aさんが視聴した放送コンテンツ21Aに対応する。「コンテンツB」の項目が、Bさんが視聴した放送コンテンツ21Bに対応する。評価値Hnとは、AさんとBさんとのマッチング度合(以下、相性度Maと称する)を算出するための指標値である。評価値Hnが大きいほど、相性度Maが高くなるように算出される。   In the matching table of FIG. 10, the item “content A” corresponds to the broadcast content 21A viewed by Mr. A. The item “content B” corresponds to the broadcast content 21B viewed by Mr. B. The evaluation value Hn is an index value for calculating the degree of matching between Mr. A and Mr. B (hereinafter referred to as compatibility degree Ma). The compatibility value Ma is calculated to be higher as the evaluation value Hn is larger.

この場合、Aさんの嗜好データDa(0)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(スポーツ,相撲)であったとき、図10のマッチング表のうちの1行目と2行目のテーブルの「Aさんの嗜好データDa(n)入力」の項目に入力される。   In this case, when Mr. A's preference data Da (0) is (large genre, medium genre) = (sports, sumo), the first and second rows of the matching table in FIG. It is input to the item of “input of Mr. A's preference data Da (n)”.

なお、以下、「Aさんの嗜好データDa(n)入力」の項目という記述は省略する。   Hereinafter, the description of the item “input of Mr. A's preference data Da (n)” is omitted.

さらにまた、「コンテンツA」の項目のうちの「中ジャンル」の項目に(全ジャンル)と記述されているテーブル、即ち図10の例では7行目のテーブルには、大ジャンルがスポーツである全ての放送コンテンツ21Aについての嗜好データDa(n)が入力される。よって、Aさんの嗜好データDa(0)は、7行目のテーブルに入力される。   Furthermore, in the table in which “all genres” is described in the “medium genre” item in the “content A” item, that is, the table on the seventh line in the example of FIG. 10, the large genre is sports. Preference data Da (n) for all broadcast contents 21A is input. Therefore, Mr. A's preference data Da (0) is input to the table in the seventh row.

以下、同様に、Aさんの嗜好データDa(1)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(スポーツ,テニス)であったとき、図10のマッチング表のうちの3行目と7行目のテーブルに入力されることになる。   Similarly, when the preference data Da (1) of Mr. A is (large genre, medium genre) = (sports, tennis), the third and seventh rows in the matching table of FIG. Will be entered into the table.

Aさんの嗜好データDa(2)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(ドラマ,トレンディドラマ)であったとき、図10のマッチング表のうちの4行目のテーブルに入力されることになる。   When Mr. A's preference data Da (2) is (large genre, medium genre) = (drama, trendy drama), it is input to the fourth row of the matching table of FIG. .

Aさんの嗜好データDa(3)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(ドラマ,スポーツドラマ)であったとき、図10のマッチング表のうちの5行目のテーブルに入力されることになる。   When Mr. A's preference data Da (3) is (large genre, medium genre) = (drama, sports drama), it is input to the fifth row of the matching table of FIG. .

Aさんの嗜好データDa(4)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(ニュース,通常ニュース番組)であったとき、図10のマッチング表のうちの6行目のテーブルに入力されることになる。   When Mr. A's preference data Da (4) is (large genre, medium genre) = (news, normal news program), it is input to the sixth row of the matching table of FIG. Become.

以下、図10には図示されていないが、Aさんの嗜好データDa(5)乃至Da(na)が、図10のマッチング表のうちの、対応する行のテーブルに順次入力される。   Hereafter, although not shown in FIG. 10, Mr. A's preference data Da (5) to Da (na) are sequentially input to the corresponding rows of the matching table of FIG.

これにより、図8のステップS5の処理でYESであると判定されて、処理は図9のステップS6に進む。   Thereby, it is determined as YES in step S5 in FIG. 8, and the process proceeds to step S6 in FIG.

ステップS6において、CPU201は、一致数検出の初期設定を行う。即ち、後述するステップS8の処理で、探索条件と一致するとして検出されテーブルの数(以下、一致数と称する)がKで表される。この一致数Kの初期設定として、K=0の設定が行われる。一致数Kは、ステップS14の処理で統計平均Havが算出される際に利用される。   In step S6, the CPU 201 performs initial setting for detecting the number of matches. That is, in the process of step S8 described later, the number of tables detected as matching with the search condition (hereinafter referred to as the number of matches) is represented by K. As an initial setting of the coincidence number K, K = 0 is set. The coincidence number K is used when the statistical average Hav is calculated in the process of step S14.

ステップS7において、CPU201は、Bさんの嗜好データDb(N)を入力する。   In step S7, the CPU 201 inputs Mr. B's preference data Db (N).

ステップS8において、CPU201は、マッチング表において、Bさんの嗜好データDb(N)と一致するテーブルのうち、Aさんの嗜好データDa(n)が入力されているテーブルを探索する。   In step S <b> 8, the CPU 201 searches the matching table for a table in which the A's preference data Da (n) is input among the tables that match the B's preference data Db (N).

ステップS9において、CPU201は、テーブルが存在するか否かを判定する。   In step S9, the CPU 201 determines whether a table exists.

ステップS8の探索条件、即ち、「Bさんの嗜好データDb(N)と一致するテーブルのうち、Aさんの嗜好データDa(n)が入力されているテーブル」という探索条件と一致するテーブルが検出されなかった場合、ステップS9の処理でNOであると判定されて、処理はステップS12に進む。ただし、ステップS12以降の処理については後述する。   The search condition in step S8, that is, the table that matches the search condition “the table in which Mr. A's preference data Da (n) is input among the tables that match Mr. B's preference data Db (N)” is detected. If not, it is determined as NO in the process of step S9, and the process proceeds to step S12. However, the processing after step S12 will be described later.

これに対して、上述の探索条件と一致するテーブルが1以上検出された場合、ステップS9の処理でYESであると判定されて、処理はステップS10に進む。   On the other hand, when one or more tables that match the above search conditions are detected, it is determined as YES in the process of step S9, and the process proceeds to step S10.

ステップS10において、CPU201は、検出された1以上のテーブルのうち、所定の1つのテーブルの評価値Hnを、Hに加算する。即ち、H=H+Hnが算出される。このように、Hとは、評価値の総加算値を示している。   In step S <b> 10, the CPU 201 adds the evaluation value Hn of a predetermined one of the detected one or more tables to H. That is, H = H + Hn is calculated. Thus, H indicates the total added value of evaluation values.

ステップS11において、CPU201は、一致数Kを1だけインクリメントする。即ち、K=K+1に設定される。   In step S11, the CPU 201 increments the coincidence number K by one. That is, K = K + 1 is set.

その後、処理はステップS9に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   Thereafter, the process returns to step S9, and the subsequent processes are repeated.

なお、処理がステップS9に戻される理由は、マッチング表において、Bさんの嗜好データDb(N)と一致するテーブルのうち、Aさんの嗜好データDa(n)が入力されているテーブルは1つとは限らず、複数存在する場合があるからである。即ち、ステップS8の処理で複数のテーブルが検出される場合があるからである。   The reason why the process returns to step S9 is that, in the matching table, among the tables that match Mr. B's preference data Db (N), there is one table in which Mr. A's preference data Da (n) is input. This is because there are cases in which there are multiple cases. That is, a plurality of tables may be detected in the process of step S8.

具体的には例えば、Nb=1とされ、次のようなBさんの嗜好データDb(0),Db(1)のみが取得されているとする。即ち、Bさんの嗜好データDb(0)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(ニュース,スポーツニュース)とされ、また、Bさんの嗜好データDb(1)が、(大ジャンル,中ジャンル)=(スポーツ,テニス)とされているとする。   Specifically, for example, it is assumed that Nb = 1 and only the following Mr. B's preference data Db (0) and Db (1) are acquired. That is, B's preference data Db (0) is (large genre, medium genre) = (news, sports news), and B's preference data Db (1) is (large genre, medium genre). = (Sports, tennis)

この場合、ステップS8の探索条件のうち、Bさんの嗜好データDb(N)と一致するテーブルとは、図10のマッチング表の「コンテンツB」の項目が一致する行のテーブルを指す。即ち、Bさんの嗜好データDb(0)と一致するテーブルとは、6行目と7行目の2つのテーブルとなる。そして、6行目のテーブルには、Aさんの嗜好データDa(4)が入力されており、7行目のテーブルには、Aさんの嗜好データDa(0),Da(1)が入力されている。   In this case, of the search conditions in step S8, the table that matches Mr. B's preference data Db (N) refers to a table in a row that matches the item “content B” in the matching table of FIG. That is, the tables that match the B's preference data Db (0) are two tables on the sixth and seventh rows. And the taste data Da (4) of Mr. A is inputted to the table on the sixth line, and the taste data Da (0) and Da (1) of Mr. A are inputted to the table on the seventh line. ing.

よって、ステップS6の処理直後のステップS7の処理で、Bさんの嗜好データDb(0)が入力されると、ステップS8の処理では、6行目と7行目の2つのテーブルが検出されることになる。   Therefore, when Mr. B's preference data Db (0) is input in the process of step S7 immediately after the process of step S6, two tables in the sixth and seventh lines are detected in the process of step S8. It will be.

そこで、ステップS8の処理直後のステップS9の処理でYESであると判定されると、次のステップS10の処理で、6行目のテーブルの評価値Hn=30が、総加算値H=0に加算される。即ち、総加算値H=30になる。そして、ステップS11の処理で、一致数K=1に設定されて、処理はステップS9に戻される。   Therefore, if it is determined as YES in the process of step S9 immediately after the process of step S8, the evaluation value Hn = 30 of the table in the sixth row is changed to the total addition value H = 0 in the next process of step S10. Is added. That is, the total addition value H = 30. Then, in the process of step S11, the number of matches K is set to 1, and the process returns to step S9.

このステップS9の処理では、まだ7行目のテーブルが存在すると判定されて、即ち、YESであると判定されて、処理はステップS10に進む。ステップS10の処理で、7行目のテーブルの評価値Hn=30が、総加算値H=30に加算される。即ち、総加算値H=30+30=60になる。そして、ステップS11の処理で、一致数K=2に設定されて、処理はステップS9に戻される。   In the process of step S9, it is determined that the table of the seventh row still exists, that is, it is determined that the answer is YES, and the process proceeds to step S10. In the process of step S10, the evaluation value Hn = 30 in the table on the seventh row is added to the total addition value H = 30. That is, the total addition value H = 30 + 30 = 60. Then, in the process of step S11, the coincidence number K = 2 is set, and the process returns to step S9.

今度は、ステップS9の処理でNOであると判定されて、処理はステップS12に進む。   This time, it is determined as NO in the process of step S9, and the process proceeds to step S12.

ステップS12において、CPU201は、Nを1だけインクリメントする。即ち、N=N+1に設定される。上述の例の続きのステップS12の処理では、N=0+1=1に設定されることになる。   In step S12, the CPU 201 increments N by 1. That is, N = N + 1 is set. In the process of step S12 following the above example, N = 0 + 1 = 1 is set.

ステップS13において、CPU201は、N > Nbであるか否かを判定する。   In step S13, the CPU 201 determines whether N> Nb.

上述の例の続きのステップS13の処理では、Nb=1とされ、N=1とされているので、NOであると判定されて、処理はステップS7に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   In the process of step S13 following the above example, Nb = 1 and N = 1. Therefore, it is determined as NO, the process returns to step S7, and the subsequent processes are repeated. .

即ち、ステップS7の処理で、Bさんの嗜好データDb(1)が入力されると、処理はステップS8に進む。   That is, when Mr. B's preference data Db (1) is input in the process of step S7, the process proceeds to step S8.

ここで、図10のマッチング表において、Bさんの嗜好データDb(1)、即ち、(大ジャンル,中ジャンル)=(スポーツ,テニス)と一致する「コンテンツB」の項目を有するテーブルは、1行目のテーブルである。そして、1行目のテーブルには、Aさんの嗜好データDa(0)が入力されている。   Here, in the matching table of FIG. 10, Mr. B's preference data Db (1), that is, a table having an item “content B” that matches (large genre, medium genre) = (sports, tennis) is 1 It is the table of the line. In the table in the first row, the preference data Da (0) of Mr. A is input.

よって、今回のステップS8の処理では、1行目のテーブルが1つのみ検出されることになる。   Therefore, only one table in the first row is detected in the current processing in step S8.

そこで、ステップS8の処理直後のステップS9の処理でYESであると判定されると、次のステップS10の処理で、1行目のテーブルの評価値Hn=50が、総加算値H=60に加算される。即ち、総加算値H=60+50=110になる。そして、ステップS11の処理で、一致数K=3に設定されて、処理はステップS9に戻される。   Therefore, if it is determined as YES in the process of step S9 immediately after the process of step S8, the evaluation value Hn = 50 in the table in the first row is changed to the total addition value H = 60 in the process of next step S10. Is added. That is, the total addition value H = 60 + 50 = 110. Then, in the process of step S11, the coincidence number K = 3 is set, and the process returns to step S9.

このステップS9の処理では、NOであると判定されて、ステップS12において、N=1+1=2に設定される。よって、Nb=1とされているので、ステップS13の処理でYESであると判定されて、処理はステップS14に進む。   In the process of step S9, it is determined as NO, and N = 1 + 1 = 2 is set in step S12. Therefore, since Nb = 1, it is determined YES in the process of step S13, and the process proceeds to step S14.

ステップS14において、CPU201は、評価値の総計平均Hav(=H/K)に基づいて、Aさん,Bさんの相性度Maを求める。例えば上述の例では、総加算値H=110であって、一致数K=3とされているので、評価値の総計平均Hav=110/3となる。   In step S14, the CPU 201 obtains the compatibility Ma of Mr. A and Mr. B based on the total average Hav (= H / K) of the evaluation values. For example, in the above-described example, since the total addition value H = 110 and the coincidence number K = 3, the total average Hav of the evaluation values is 110/3.

なお、相性度Maの算出手法は、ステップS14の手法に限定されるものではない。例えば、単純に、評価値の総加算値Hを相性度Maとしてもよい。ただし、AさんやBさんの嗜好データ数na,Nbが多い場合、必然的に、総加算値Hも大きくなり、評価が精度良く行えない場合がある。よって、かかる場合を考慮すると、ステップS14の手法のように、評価値の総計平均Havを利用した方が好適である。   Note that the method of calculating the compatibility Ma is not limited to the method of step S14. For example, the total addition value H of the evaluation values may be simply set as the compatibility Ma. However, when the number of preference data na and Nb of Mr. A and Mr. B is large, the total added value H inevitably increases, and the evaluation may not be performed with high accuracy. Therefore, in consideration of such a case, it is preferable to use the total average Hav of evaluation values as in the method of step S14.

ステップS15において、CPU201は、相性度Maに応じた表示を行う。   In step S15, the CPU 201 performs display according to the compatibility Ma.

具体的には例えば、CPU201は、図11に示されるように、相性度Maが高いほど、☆(星印)の表示数を増やしていく表示を行うことができる。かかる星印は、例えば出力部207のディスプレイ等の表示部に表示される。もっとも、ステップS15における表示手法は、図11の例に限定されないことは言うまでもない。さらに言えば、相性度Maのユーザへの提示手法は、表示である必要は特になく、その他、メッセージ等の音声出力であってもよい。即ち、図7の出力部207の構成により可能な各種提示手法を採用することができる。   Specifically, for example, as illustrated in FIG. 11, the CPU 201 can perform display in which the number of ☆ (stars) is increased as the compatibility Ma is higher. Such an asterisk is displayed on a display unit such as a display of the output unit 207, for example. Needless to say, the display method in step S15 is not limited to the example of FIG. Furthermore, the method of presenting the compatibility Ma to the user is not particularly required to be a display, and may be a voice output such as a message. That is, various presentation methods that are possible depending on the configuration of the output unit 207 in FIG. 7 can be adopted.

いずれにしても、Aさんには、Bさんとの相性度Maが提示される。よって、Aさんは、提示された相性度Maを、Bさんとのコミュニケーションに有効活用できるようになる。即ち、相性度Maが高い場合には、AさんとBさんとは相性が良いと想定できる。よってAさんにとってBさんとは、話題の共通性、話の取掛りが行いやすく、コミュニケーションがスムーズに行える可能性が高い人物であると考えられる。そこで、例えば、Aさんは、相性度Maが、自分自身で設定した値(星印の表示数が3個等)以上である場合には、Bさんと情報交換等を開始し、そうでない場合は、Bさんとは情報交換等は行わずに、別のコミュニケーション相手を探す、といったコミュニケーションを図ることが容易にできるようになる。   In any case, Mr. A is presented with the degree of compatibility Ma with Mr. B. Therefore, Mr. A can effectively utilize the presented compatibility Ma for communication with Mr. B. That is, when the compatibility Ma is high, it can be assumed that Mr. A and Mr. B have good compatibility. Therefore, for Mr. A, Mr. B is considered to be a person who has a high possibility of common communication of topics, easy to start talking, and smooth communication. Therefore, for example, Mr. A starts exchanging information with Mr. B when the compatibility Ma is equal to or higher than the value set by himself (the number of display of the star mark is three, etc.). Can easily communicate with Mr. B, such as searching for another communication partner without exchanging information.

以上、マッチング処理の一例について説明した。   The example of the matching process has been described above.

なお、マッチング処理の実行主体は、説明の簡略上、外部装置12Aが行うとして説明したが、外部装置12Aに限定されず、別の外部装置12B等や、記録再生装置11であってもよい。   Although the execution subject of the matching process is described as being performed by the external device 12A for the sake of simplicity, it is not limited to the external device 12A, and may be another external device 12B or the recording / reproducing device 11.

また、マッチング処理を説明した際の上述の例では、Aさんの嗜好情報22AとBさんの嗜好情報22Bは、何れも放送コンテンツ21Aまたは21Bに基づく情報群(以下、番組情報群と称する)により構成されていることを前提としていた。   Further, in the above example when the matching process is described, Mr. A's preference information 22A and Mr. B's preference information 22B are both based on an information group (hereinafter referred to as a program information group) based on the broadcast content 21A or 21B. It was assumed that it was configured.

しかしながら、Aさんの嗜好情報22AやBさんの嗜好情報22Bを構成する情報群は、番組情報群により構成されるとは限らない。例えば、インターネット上のショップサイト、具体的には例えば、本屋のサイトで、AさんまたはBさんが購入またはチェックした本に基づく情報群(以下、本情報群と称する)が、Aさんの嗜好情報22AやBさんの嗜好情報22Bに含まれている場合も容易に想定できる。即ち、図6の記録再生装置11がインターネットと接続可能である場合、嗜好情報抽出部121は、ユーザのインターネット操作履歴、或いは、ショップサイト(本屋のサイト)側から提供された購買情報等に基づき、本情報群を嗜好情報22のひとつとして抽出することが容易にできる。   However, the information group which comprises Mr. A's preference information 22A and Mr. B's preference information 22B is not necessarily composed of program information groups. For example, an information group (hereinafter referred to as this information group) based on a book purchased or checked by Mr. A or Mr. B at a shop site on the Internet, specifically, for example, a bookstore site, is A's preference information. The case where it is contained in the preference information 22B of 22A or Mr. B can be easily assumed. That is, when the recording / reproducing apparatus 11 of FIG. 6 is connectable to the Internet, the preference information extracting unit 121 is based on the user's Internet operation history, purchase information provided from the shop site (bookstore site) side, or the like. This information group can be easily extracted as one of the preference information 22.

このような場合であっても、マッチング表として、図10の表の代わりにまたは図10の表と共に、例えば図12に示されるような表を採用することで、上述のマッチング処理を同様に実行できる。   Even in such a case, instead of the table of FIG. 10 or together with the table of FIG. 10, for example, a table as shown in FIG. it can.

また例えば、Aさんの嗜好情報22Aと、Bさんの嗜好情報22Bとが、複数種類の情報群によって構成されている場合、同一種類の情報群毎に、評価値の総計平均Havをそれぞれ演算し、各種類の情報群の各総計平均Havに基づいて、Aさん,Bさんの相性度Maを求めることも可能である。具体的には例えば、各種類の情報群の各総計平均Havの単純な総加算値を相性度Maとしてもよいし、各種類の情報群の各総計平均Havに対してそれぞれ重み付けをして、重み付けがなされた各値の総加算値を相性度Maとしてもよい。   For example, when Mr. A's preference information 22A and Mr. B's preference information 22B are composed of a plurality of types of information groups, the average average Hav of the evaluation values is calculated for each information group of the same type. The compatibility Ma of Mr. A and Mr. B can be obtained based on the total average Hav of each type of information group. Specifically, for example, a simple total addition value of each total average Hav of each type of information group may be the compatibility Ma, and each total average Hav of each type of information group is weighted, The total added value of each weighted value may be used as the compatibility Ma.

次に、図13を参照して、図6の構成の記録再生装置11が実行する処理のうち、嗜好情報取得処理の詳細例について説明する。   Next, a detailed example of the preference information acquisition process among the processes executed by the recording / reproducing apparatus 11 having the configuration shown in FIG. 6 will be described with reference to FIG.

この図13の例では、ユーザにより再生予約または録画予約されている各番組(放送コンテンツ21)のジャンル情報(EPG情報のうちの、例えば大ジャンルと中ジャンル)、即ち、上述した番組情報群が、嗜好情報22として取得される場合を想定している。   In the example of FIG. 13, genre information (for example, large genre and medium genre among EPG information) of each program (broadcast content 21) that is reserved for playback or recording by the user, that is, the above-described program information group is included. It is assumed that the preference information 22 is acquired.

よって、ここでは、例えば、nth+1個の番組が録画予約されている場合、各番組には番号n(0≦n≦nth)が付されて管理されており、録画予約番組nのEPG情報として、記録媒体103に記録されているとする。同様に、mth+1個の番組が再生予約されている場合、各番組には番号m(0≦m≦mth)が付されて管理されており、再生予約番組mのEPG情報として、記録媒体103に記録されているとする。   Therefore, here, for example, when recording of nth + 1 programs is reserved, each program is managed with a number n (0 ≦ n ≦ nth), and EPG information of the recording reserved program n Is recorded on the recording medium 103. Similarly, when mth + 1 programs are reserved for reproduction, each program is managed with a number m (0 ≦ m ≦ mth) and is recorded as EPG information for the reproduction reserved program m. Suppose that it is recorded in 103.

ステップS21において、システムコントローラ101は、初期設定を行う。即ち、 n = 0 , m = 0の設定が行われるとする。   In step S21, the system controller 101 performs initial setting. That is, it is assumed that n = 0 and m = 0 are set.

ステップS22において、システムコントローラ101は、相性ゲームを行うか否かを判定する。   In step S22, the system controller 101 determines whether or not to play a compatibility game.

相性ゲームを行わないと判定した場合、ステップS22においてNOであると判定されて、処理はステップS23に進む。ステップS23において、システムコントローラ101は、所定動作モードへ移行する。これにより、嗜好情報取得処理は終了となる。   When it determines with not playing a compatibility game, it determines with it being NO in step S22, and a process progresses to step S23. In step S23, the system controller 101 shifts to a predetermined operation mode. Thereby, the preference information acquisition process ends.

これに対して、ユーザが操作部107を操作して相性ゲームを行う旨を指示してきた場合等には、ステップS22においてYESであると判定されて、処理はステップS24に進む。   On the other hand, when the user operates the operation unit 107 to instruct to play the compatibility game, it is determined as YES in Step S22, and the process proceeds to Step S24.

ここに、「相性ゲームを行う」とは、上述の例でいえば、ユーザが、嗜好情報22が記録された外部装置12等を保有して外出し、外部装置12に上述したマッチング処理等を実行させることをいう。   Here, “playing a compatibility game” means that, in the above example, the user goes out holding the external device 12 or the like in which the preference information 22 is recorded, and performs the above-described matching processing or the like on the external device 12. It means to execute.

ステップS24において、システムコントローラ101は、録画予約があるか否かを判定する。   In step S24, the system controller 101 determines whether there is a recording reservation.

即ち、1つの番組も録画予約されていない場合、ステップS24において、NOであると判定されて、処理はステップS28に進む。なお、ステップS28以降の処理については後述する。   That is, if no program is reserved for recording, it is determined as NO in step S24, and the process proceeds to step S28. The processing after step S28 will be described later.

これに対して、1以上の番組が録画予約されている場合、ステップS24において、YESであると判定されて、処理はステップS25に進む。   On the other hand, when one or more programs are reserved for recording, it is determined as YES in step S24, and the process proceeds to step S25.

ステップS25において、システムコントローラ101の嗜好情報抽出部121は、録画予約番組nのジャンル情報(EPG情報)を、嗜好データDr(n)として記録媒体103から取得してメモリ部122に記録する。   In step S25, the preference information extraction unit 121 of the system controller 101 acquires the genre information (EPG information) of the scheduled recording program n from the recording medium 103 as the preference data Dr (n) and records it in the memory unit 122.

ステップS26において、システムコントローラ101は、nを1だけインクリメントする。即ちn = n +1 に設定される。   In step S26, the system controller 101 increments n by 1. That is, n = n + 1 is set.

ステップS27において、CPU201は、n > nthであるか否かを判定する。   In step S27, the CPU 201 determines whether n> nth.

n が nth以下である場合、ステップS27においてNOであると判定されて、処理はステップS25に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   If n is equal to or less than nth, it is determined as NO in step S27, the process returns to step S25, and the subsequent processes are repeated.

即ち、 ステップS25乃至S27のループ処理が繰り返し実行されることで、nth+1個の嗜好データDr(0)乃至Dr(nth)が順次取得されて、メモリ部122に記録される。   In other words, by repeating the loop processing of steps S25 to S27, nth + 1 preference data Dr (0) to Dr (nth) are sequentially acquired and recorded in the memory unit 122.

すると、n が nth+1となるので、ステップS27においてYESであると判定されて、処理はステップS28に進む。   Then, since n becomes nth + 1, it is determined as YES in Step S27, and the process proceeds to Step S28.

ステップS28において、システムコントローラ101は、再生予約があるか否かを判定する。   In step S28, the system controller 101 determines whether there is a playback reservation.

即ち、1つの番組も再生予約されていない場合、ステップS28において、NOであると判定されて、嗜好情報取得処理は終了する。   That is, if no program is reserved for playback, it is determined as NO in step S28, and the preference information acquisition process ends.

これに対して、1以上の番組が再生予約されている場合、ステップS28において、YESであると判定されて、処理はステップS29に進む。   On the other hand, when one or more programs are reserved for reproduction, it is determined as YES in Step S28, and the process proceeds to Step S29.

ステップS29において、システムコントローラ101の嗜好情報抽出部121は、再生予約番組mのジャンル情報(EPG情報)を、嗜好データDp(m)として記録媒体103から取得してメモリ部122に記録する。   In step S29, the preference information extraction unit 121 of the system controller 101 acquires the genre information (EPG information) of the reproduction reserved program m from the recording medium 103 as preference data Dp (m) and records it in the memory unit 122.

ステップS30において、システムコントローラ101は、mを1だけインクリメントする。即ちm = m +1 に設定される。   In step S30, the system controller 101 increments m by 1. That is, m = m + 1 is set.

ステップS31において、CPU201は、m > mthであるか否かを判定する。   In step S31, the CPU 201 determines whether m> mth.

m が mth以下である場合、ステップS31においてNOであると判定されて、処理はステップS29に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   If m is less than or equal to mth, it is determined as NO in step S31, the process returns to step S29, and the subsequent processes are repeated.

即ち、 ステップS29乃至S31のループ処理が繰り返し実行されることで、mth+1個の嗜好データDp(0)乃至Dp(mth)が順次取得されて、メモリ部122に記録される。   That is, by repeating the loop process of steps S29 to S31, mth + 1 pieces of preference data Dp (0) to Dp (mth) are sequentially acquired and recorded in the memory unit 122.

すると、mが mth+1となるので、ステップS31においてYESであると判定されて、嗜好情報取得処理は終了となる。   Then, since m becomes mth + 1, it is determined to be YES in step S31, and the preference information acquisition process ends.

このような嗜好情報取得処理が終了すると、システムコントローラ101は、nth+1個の嗜好データDr(0)乃至Dr(nth)と、mth+1個の嗜好データDp(0)乃至Dp(mth)とを、嗜好情報22としてメモリ部122から読み出して、リムーバブルメディア109に記録させたり、外部装置12に送信することができるようになる。   When such preference information acquisition processing ends, the system controller 101 determines that nth + 1 pieces of preference data Dr (0) to Dr (nth) and mth + 1 pieces of preference data Dp (0) to Dp (mth). Can be read out from the memory unit 122 as the preference information 22 and recorded in the removable medium 109 or transmitted to the external device 12.

以上、嗜好情報取得処理の一例について説明した。   Heretofore, an example of the preference information acquisition process has been described.

なお、嗜好情報取得処理の実行主体は、説明の簡略上、記録再生装置11が行うとして説明したが、記録再生装置11に限定されず、別の装置、例えば外部装置12等であってもよい。   Although the execution subject of the preference information acquisition process has been described as being performed by the recording / reproducing apparatus 11 for the sake of simplicity, it is not limited to the recording / reproducing apparatus 11, and may be another apparatus such as the external apparatus 12. .

以上説明したように、本発明は、ユーザの普段の生活に密接に関係した情報が、そのユーザの嗜好情報として取得され、その嗜好情報が、ユーザと別ユーザの間のコミュニケーションに利用可能になる。よって、ユーザが明示的に嗜好等を入力する操作等をせずとも、即ち、ユーザは意識することなく、嗜好情報が収集されることになる。その結果、ユーザのコミュニケーションの支援に繋がるようになる。   As described above, according to the present invention, information closely related to a user's daily life is acquired as the user's preference information, and the preference information can be used for communication between the user and another user. . Therefore, the preference information is collected without the user performing an operation of explicitly inputting the preference or the like, that is, without the user being aware of it. As a result, the communication of the user is supported.

また、かかるユーザの嗜好情報を利用したマッチング処理等を行うことで、特定ユーザまたは不特定ユーザ間での、話の話題つくり、コミュニュケーションの継続をスムーズに行えるようになる。   In addition, by performing matching processing using the user preference information, it is possible to smoothly create a topic of talk and continue communication between specific users or unspecified users.

ただし、ユーザの嗜好情報の利用分野は、マッチング処理に限定されず、様々な分野に利用可能である。   However, the usage field of the user preference information is not limited to the matching process, and can be used in various fields.

具体的には例えば、図14に示されるように、記録再生装置11が、中大規模の記録媒体103を備えたホームサーバとして構成されているとする。そして、記録再生装置11は、ユーザが意識することなく自動的に、受信可能な全ての放送コンテンツ21、または、特定放送局からの全ての放送コンテンツ21を記録媒体103に蓄積させるとする。   Specifically, for example, as shown in FIG. 14, it is assumed that the recording / reproducing apparatus 11 is configured as a home server including a medium-sized recording medium 103. The recording / reproducing apparatus 11 automatically stores all the receivable broadcast contents 21 or all the broadcast contents 21 from a specific broadcast station in the recording medium 103 without being aware of the user.

この場合、記録媒体103には莫大な量の放送コンテンツ21が蓄積されることが予想される。よって、それらの中から再生等を所望する放送コンテンツ21をユーザが見つけだすことは一般的に困難な作業を伴うことになる。   In this case, a huge amount of broadcast content 21 is expected to be stored in the recording medium 103. Therefore, it is generally difficult for the user to find out the broadcast content 21 desired to be reproduced from among them.

そこで、例えば、ユーザは、自身の嗜好情報22が記録された外部装置12を利用することで、記録媒体103に記録されている莫大な量の放送コンテンツ21の中から、ユーザの嗜好に近い放送コンテンツ21のみを容易に見つけだすことができるようになる。例えば、図14の例のように、所定の放送コンテンツ21がユーザの嗜好とどの程度近いものであるのかについて、☆(星印)の表示数で表示することが可能である。この場合、ユーザは、星印の表示数を視認するだけで、ユーザの嗜好に近い放送コンテンツ21のみを容易に見つけだすことができるようになる。   Therefore, for example, the user uses the external device 12 in which his / her preference information 22 is recorded, so that the broadcast close to the user's preference can be obtained from the enormous amount of broadcast content 21 recorded in the recording medium 103. Only the content 21 can be easily found. For example, as shown in the example of FIG. 14, it is possible to display how close the predetermined broadcast content 21 is to the user's preference with the number of stars (stars). In this case, the user can easily find out only the broadcast content 21 close to the user's preference by merely viewing the number of star marks.

また例えば、上述の例では、記録再生装置11側で嗜好情報22が取得されたが、記録再生装置11がサーバとして構成されているような場合、嗜好情報22の取得が困難な場合がある。このような場合には、逆に、ユーザは、図15に示されるように、外部装置12に記録されている嗜好情報22を、サーバとしての記録再生装置11側に転送することもできる。これにより、例えば、記録再生装置11は、転送されてきた嗜好情報22に基づいて、ユーザの嗜好情報22に近い放送コンテンツ21のみを自動的に記録することもできるようになる。例えば図15の例では、野球番組が自動的に記録されたりする。   For example, in the above example, the preference information 22 is acquired on the recording / reproducing apparatus 11 side. However, when the recording / reproducing apparatus 11 is configured as a server, it may be difficult to acquire the preference information 22. In such a case, conversely, as shown in FIG. 15, the user can also transfer the preference information 22 recorded in the external device 12 to the recording / playback device 11 as a server. Thereby, for example, the recording / reproducing apparatus 11 can automatically record only the broadcast content 21 close to the user preference information 22 based on the transferred preference information 22. For example, in the example of FIG. 15, a baseball program is automatically recorded.

なお、この場合、記録再生装置11は、図11で説明したような全番組を記録する動作モードは行わない。また、図15の記録媒体103に、ユーザの嗜好情報22に合致する放送コンテンツ21が元々蓄積されている場合には、嗜好情報22が転送されてきたとき等に、記録再生装置11は、所定の返答を外部装置12に送信する処理等も実行できる。   In this case, the recording / reproducing apparatus 11 does not perform the operation mode for recording all programs as described in FIG. Further, when the broadcast content 21 that matches the user's preference information 22 is originally stored in the recording medium 103 of FIG. 15, the recording / playback apparatus 11 is set to a predetermined state when the preference information 22 is transferred. The process of transmitting the response to the external device 12 can also be executed.

ところで、上述した一連の処理(或いはそのうちの一部分の処理)は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。   By the way, the above-described series of processes (or a part of them) can be executed by hardware, but can also be executed by software.

一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, a general-purpose personal computer is installed from a network or a recording medium.

このようなプログラムを含む記録媒体は、図6や図7に示されるように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア(パッケージメディア)1109により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されている図7のROM202や図6のシステムコントローラ101内の図示せぬROMや、ハードディスクとして構成される図6の記録媒体103などで構成される。   As shown in FIGS. 6 and 7, the recording medium including such a program is distributed to provide a program to the user separately from the apparatus main body, and is a magnetic disk (floppy disk) on which the program is recorded. Media), optical disks (including CD-ROM (compact disk-read only memory), DVDs (including digital versatile disks)), magneto-optical disks (including MD (mini-disk)), or semiconductor memory. (Package medium) 1109 not only in the ROM 202 in FIG. 7 or the system controller 101 in FIG. 6 in which the program is recorded, which is provided to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance, is not shown. The recording medium 103 shown in FIG. 6 is configured as a ROM or a hard disk.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the order, but is not necessarily performed in chronological order, either in parallel or individually. The process to be executed is also included.

また、上述したように、本明細書において、システムとは、複数の処理装置や処理部により構成される装置全体を表すものである。   In addition, as described above, in this specification, the system represents the entire apparatus including a plurality of processing apparatuses and processing units.

本発明の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the method of this invention. 本発明の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the method of this invention. 本発明の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the method of this invention. 本発明の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the method of this invention. 本発明の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of the method of this invention. 本発明が適用される記録再生装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the recording / reproducing apparatus with which this invention is applied. 本発明が適用される外部装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the external device to which this invention is applied. 図7の外部装置が実行するマッチング処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the matching process which the external device of FIG. 7 performs. 図7の外部装置が実行するマッチング処理の一例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an example of the matching process which the external device of FIG. 7 performs. 図9のマッチング処理で利用するマッチング表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the matching table utilized by the matching process of FIG. 図9のマッチング処理の結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the result of the matching process of FIG. 図9のマッチング処理で利用するマッチング表の一例であって、図10とは異なる例を示す図である。FIG. 11 is an example of a matching table used in the matching process of FIG. 9, and shows an example different from FIG. 10. 図6の記録再生装置が実行する嗜好情報取得処理の一例を説明するフローチャートである。7 is a flowchart for explaining an example of preference information acquisition processing executed by the recording / reproducing apparatus in FIG. 6. 本発明の別の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of another method of this invention. 本発明のさらに別の手法の概略を説明する図である。It is a figure explaining the outline of another method of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

11 記録再生装置11,12A,12B,12C 外部装置12,21A,21B 放送コンテンツ21,22A,22B 嗜好情報, 101 システムコントローラ, 109 リムーバブルメディア, 121 嗜好情報抽出部, 122 メモリ部, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 208 記憶部   11 Recording / playback device 11, 12A, 12B, 12C External device 12, 21A, 21B Broadcast content 21, 22A, 22B Preference information, 101 System controller, 109 Removable media, 121 Preference information extraction unit, 122 Memory unit, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 208 storage unit

Claims (12)

ユーザにより使用される第1の情報処理装置と第2の情報処理装置からなる情報処理システムにおいて、
前記第1の情報処理装置は、
前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出する嗜好情報抽出手段と、
前記嗜好情報抽出手段により生成または抽出された前記嗜好情報を保持する第1の保持手段と、
前記第1の保持手段により保持された前記嗜好情報を前記第2の情報処理装置に提供する提供手段と
を備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置から提供された前記ユーザの嗜好情報を保持する第2の保持手段と、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第3の情報処理装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段と、
前記第2の保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段と
を備えている
情報処理システム。
In an information processing system composed of a first information processing apparatus and a second information processing apparatus used by a user,
The first information processing apparatus includes:
Preference information extracting means for generating or extracting information indicating one or more characteristics of the user as preference information, which is information that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user;
First holding means for holding the preference information generated or extracted by the preference information extracting means;
Providing means for providing the preference information held by the first holding means to the second information processing apparatus;
The second information processing apparatus
Second holding means for holding the user's preference information provided from the first information processing apparatus;
A communication means for communicating with a third information processing apparatus owned by another user of another person and acquiring the preference information of the other user;
Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information of the user held by the second holding means and the preference information of the different user acquired by the communication means. And an information processing system.
ユーザにより使用される第1の情報処理装置と第2の情報処理装置からなる情報処理システムの情報処理方法において、
前記第1の情報処理装置が実行するステップとして、
前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出し、
生成または抽出された前記嗜好情報を保持し、
保持された前記嗜好情報を前記第2の情報処理装置に提供する
ステップを含み、
前記第2の情報処理装置が実行するステップとして、
前記第1の情報処理装置から提供された前記ユーザの嗜好情報を保持し、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第3の情報処理装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得し、
保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する
ステップを含む
情報処理システム。
In an information processing method of an information processing system including a first information processing device and a second information processing device used by a user,
As steps executed by the first information processing apparatus,
Information that can be extracted or generated due to the user's state or behavior, and that generates or extracts information indicating one or more characteristics of the user as preference information;
Holding the preference information generated or extracted;
Providing the stored preference information to the second information processing apparatus,
As the step executed by the second information processing apparatus,
Holding the user's preference information provided from the first information processing apparatus;
The user communicates with a third information processing apparatus held by another user of another person, and acquires the preference information of the other user,
An information processing system including a step of evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the other user.
ユーザにより使用される情報処理装置において、
前記ユーザにより使用される第1の別装置から提供されてくる情報のうちの、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、前記ユーザの嗜好情報として保持する保持手段と、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第2の別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段と、
前記保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段と
を備えている情報処理装置。
In an information processing device used by a user,
Information that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user among the information provided from the first separate device used by the user, and that indicates one or more characteristics of the user Holding means for holding the user's preference information;
The user communicates with a second other device held by another user of another person, and obtains preference information of the other user;
Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information of the user held by the holding means and the preference information of the other user acquired by the communication means. Information processing equipment.
前記評価手段による評価結果を前記ユーザに提示する提示手段
をさらに備える請求項3に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 3, further comprising: a presentation unit that presents the evaluation result by the evaluation unit to the user.
前記通信手段は、前記第2の別装置が所定範囲内に存在している場合、前記第2の別装置と通信を行う
請求項3に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the communication unit communicates with the second separate apparatus when the second separate apparatus exists within a predetermined range.
前記通信手段は、通信可能範囲が前記所定範囲である通信手法を採用している
請求項5に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the communication unit employs a communication technique in which a communicable range is the predetermined range.
前記通信手段は、
通信可能範囲が前記所定範囲よりも広範囲であって、
前記第2の別装置からの受信電力強度が閾値以上の場合、前記第2の別装置が前記所定範囲内に存在すると判断して、前記第2の別装置と通信を行い、
前記第2の別装置からの受信電力強度が閾値未満の場合、前記第2の別装置が前記所定範囲外に存在すると判断して、前記第2の別装置との通信を禁止する
通信手法を採用している
請求項5に記載の情報処理装置。
The communication means includes
The communicable range is wider than the predetermined range,
When the received power intensity from the second separate device is equal to or greater than a threshold, it is determined that the second separate device is within the predetermined range, and communication with the second separate device is performed.
A communication method for prohibiting communication with the second separate device by determining that the second separate device is outside the predetermined range when the received power intensity from the second separate device is less than a threshold; The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information processing apparatus is employed.
ユーザにより使用される情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置が実行するステップとして、
前記ユーザにより使用される第1の別装置から提供されてくる情報のうちの、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、前記ユーザの嗜好情報として保持し、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第2の別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得し、
保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する
ステップを含む情報処理方法。
In the information processing method of the information processing apparatus used by the user,
As the step executed by the information processing apparatus,
Information that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user among the information provided from the first separate device used by the user, and that indicates one or more characteristics of the user As the user's preference information,
The user communicates with a second device held by another user of another person, and acquires the preference information of the other user,
An information processing method including a step of evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the different user.
コンピュータに、
ユーザにより使用される第1の別装置から提供されてくる情報のうちの、前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、前記ユーザの嗜好情報として保持し、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている第2の別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得し、
保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する
ステップを実行させるプログラム。
On the computer,
Of the information provided by the first separate device used by the user, information that can be extracted or generated due to the state or behavior of the user, and that indicates one or more characteristics of the user , Hold as the user's preference information,
The user communicates with a second device held by another user of another person, and acquires the preference information of the other user,
A program for executing a step of evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the different user.
ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出する嗜好情報抽出手段と、
前記嗜好情報抽出手段により生成または抽出された前記嗜好情報を保持する保持手段と、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得する通信手段と、
前記保持手段により保持された前記ユーザの嗜好情報と、前記通信手段により取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する評価手段と
を備えている情報処理装置。
Preference information extracting means for generating or extracting information indicating one or more characteristics of the user as preference information, which can be extracted or generated due to a user's state or behavior;
Holding means for holding the preference information generated or extracted by the preference information extraction means;
A communication unit that communicates with another device held by another user of the other person and obtains preference information of the other user;
Evaluation means for evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the preference information of the user held by the holding means and the preference information of the other user acquired by the communication means. Information processing equipment.
ユーザにより使用される情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置が実行するステップとして、
前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出し、
生成または抽出された前記嗜好情報を保持し、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得し、
保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する
ステップを含む情報処理方法。
In the information processing method of the information processing apparatus used by the user,
As the step executed by the information processing apparatus,
Information that can be extracted or generated due to the user's state or behavior, and that generates or extracts information indicating one or more characteristics of the user as preference information;
Holding the preference information generated or extracted;
The user communicates with another device held by another user of another person, acquires the preference information of the other user,
An information processing method including a step of evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the different user.
コンピュータに、
前記ユーザの状態や行動に起因して抽出または生成できる情報であって、そのユーザの1以上の特徴を示す情報を、嗜好情報として生成または抽出し、
生成または抽出された前記嗜好情報を保持し、
前記ユーザとは他人の別ユーザにより保有されている別装置と通信を行い、前記別ユーザの嗜好情報を取得し、
保持された前記ユーザの嗜好情報と、取得された前記別ユーザの嗜好情報に基づいて、前記ユーザと前記別ユーザの所定の関係性を評価する
ステップを実行させるプログラム。
On the computer,
Information that can be extracted or generated due to the user's state or behavior, and that generates or extracts information indicating one or more characteristics of the user as preference information;
Holding the preference information generated or extracted;
The user communicates with another device held by another user of another person, acquires the preference information of the other user,
A program for executing a step of evaluating a predetermined relationship between the user and the different user based on the held preference information of the user and the acquired preference information of the different user.
JP2007232888A 2007-09-07 2007-09-07 Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program Withdrawn JP2009065531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232888A JP2009065531A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232888A JP2009065531A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009065531A true JP2009065531A (en) 2009-03-26

Family

ID=40559691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007232888A Withdrawn JP2009065531A (en) 2007-09-07 2007-09-07 Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009065531A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020005321A (en) * 2019-10-10 2020-01-09 マクセル株式会社 Broadcast receiver
US11729455B2 (en) 2015-07-24 2023-08-15 Maxell, Ltd. Broadcast receiving apparatus for receiving program contents based on location information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11729455B2 (en) 2015-07-24 2023-08-15 Maxell, Ltd. Broadcast receiving apparatus for receiving program contents based on location information
JP2020005321A (en) * 2019-10-10 2020-01-09 マクセル株式会社 Broadcast receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102844812B (en) The social context of media object
US9564174B2 (en) Method and apparatus for processing multimedia
JP6172882B2 (en) Media system with social cognitive status
JP5765940B2 (en) Method and apparatus for reproducing images
US20090005141A1 (en) Personalized Multiplayer Media Game or Quiz
US20040098754A1 (en) Electronic messaging synchronized to media presentation
JP4216308B2 (en) Call device and call program
US8526784B2 (en) Digital video recorder collaboration and similar media segment determination
US10864447B1 (en) Highlight presentation interface in a game spectating system
CN111279709B (en) Providing video recommendations
JP7169335B2 (en) Non-linear content presentation and experience
CN102667760A (en) Linking disparate content sources
JP2010055501A (en) Information providing server, information providing method and information providing system
Postigo Cultural production and the digital rights movement: Framing the right to participate in culture
CN103455539A (en) Information processing device, information processing method and program
JP2007329833A (en) Information processing system, recording and reproducing device, reproducing terminal, information processing method and program
JP4030440B2 (en) Message reproducing apparatus, message recording and reproducing method, and program
TW200509089A (en) Information storage medium storing scenario, apparatus and method of recording the scenario on the information storage medium, apparatus for reproducing data from the information storage medium, and method of searching for the scenario
JP2009065531A (en) Information processing system and method, information processing apparatus and method, and program
JP2009064327A (en) Information processor, method, and program
Furini et al. Taglecture: The gamification of video lecture indexing through quality-based tags
JP4172655B2 (en) GAME SYSTEM, PROGRAM, AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
JP2009302884A (en) Information processing device, information processing method and program
US20100020667A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007324874A (en) Content recommending method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101207