JP2009049579A - 無線端末装置及び無線基地局装置 - Google Patents

無線端末装置及び無線基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009049579A
JP2009049579A JP2007211939A JP2007211939A JP2009049579A JP 2009049579 A JP2009049579 A JP 2009049579A JP 2007211939 A JP2007211939 A JP 2007211939A JP 2007211939 A JP2007211939 A JP 2007211939A JP 2009049579 A JP2009049579 A JP 2009049579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ack
nack
base station
wireless
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007211939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049579A5 (ja
JP4689646B2 (ja
Inventor
Ho Ro
鋒 盧
Toshihiko Komine
敏彦 小峯
Toshinori Suzuki
利則 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2007211939A priority Critical patent/JP4689646B2/ja
Publication of JP2009049579A publication Critical patent/JP2009049579A/ja
Publication of JP2009049579A5 publication Critical patent/JP2009049579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689646B2 publication Critical patent/JP4689646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】E-UTRA方式などの無線システムの下りリンクにおいて、制御情報を無線リソースに適切に配置することを図る。
【解決手段】無線基地局装置から無線端末装置へ向かう下りリンクにおいて、サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアからPCFICHを配置し、無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK (ACK/NACK for UL)信号を周波数領域でブロック化して多重し、周波数分割多重又は時間分割多重を用いてACK/NACK信号とPDCCHを多重する。
【選択図】図1

Description

本発明は、Evolved UTRA(E-UTRA)方式などの無線システムの無線基地局装置及び無線端末装置に関する。
近年、第3世代(3G)移動体通信システムのLTE(Long Term Evolution)標準規格の検討が標準化プロジェクト「3GPP:3rd Generation Partnership Project」で行われている。その検討課題の一つに、下りリンク(無線基地局から無線端末へ向かう方向の無線リンク)における、無線基地局(eNB, e-Node B)から各ユーザ(無線端末装置、UE、User Equipment terminal)に対する無線リソースの割当方法、及び、各ユーザに割り当てられた無線リソースのマッピング方法がある。3GPPでは、制御情報に関し、以下に示す決定事項(1)〜(4)がある。
(1)L1/L2制御情報は、サブフレーム内の1番目のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)シンボル(第1OFDMシンボル)から、最大で、3番目のOFDMシンボル(第3OFDMシンボル)までを利用する。
(2)PCFICH((Physical Control Format Indicator Channel)は、サブフレーム内の第1OFDMシンボルに配置される。
(3)無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号は、第1OFDMシンボルのみ、又は、第1OFDMシンボルから第3OFDMシンボルに、配置される。
(4)PDCCH(Physical Downlink Control Channel: UL grant, DL grant)は、第1OFDMシンボルから、最大で、第3OFDMシンボルまでに配置される。
3GPP, MCC, "Draft report of 3GPP TSG RAN WG1#49b v0.1.0., Orlando, Florida, USA, June 25-27, 2007. 3GPP, R1-073199, AT&T, KDDI, NTT DoCoMo, et al., "Some operators view on ACK/NACK mapping", June 25-27, 2007.
しかし、上述した決定事項(1)〜(4)に係る制御情報をどこに、どのように配置するのかが課題となっている。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、E-UTRA方式などの無線システムの下りリンクにおいて、制御情報を無線リソースに適切に配置することのできる無線基地局装置及び無線端末装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る無線基地局装置は、無線基地局装置から無線端末装置へ向かう下りリンクにおいて、サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアからPCFICHを配置する手段と、無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号を周波数領域でブロック化して多重する手段と、周波数分割多重又は時間分割多重を用いてACK/NACK信号とPDCCHを多重する手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末装置は、無線基地局装置から無線端末装置へ向かう下りリンクにおいて、サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアからPCFICHを受信する手段と、周波数領域でブロック化して多重されている無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号を受信する手段と、周波数分割多重又は時間分割多重を用いて多重されているACK/NACK信号とPDCCHを受信する手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、E-UTRA方式などの無線システムの下りリンクにおいて、制御情報を無線リソースに適切に配置することができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。本実施形態では、3GPPで検討されている第3世代移動体通信システムを例に挙げて説明する。
本実施形態に係る、無線システムの下りリンクにおいて制御情報を無線リソースに配置する方式(A−1〜8)を示す。
(A−1)PCFICHは、サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアから多重する。
(A−2)無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号は、周波数領域でブロック化して多重する。PDCCHについても、周波数領域でブロック化して多重する。ACK/NACK信号とPDCCHの多重方式には、周波数分割多重(FDM)又は時間分割多重(TDM)を用いる。
(A−3)ACK/NACK信号の無線リソース数(多重している無線端末(UE)の数やRepetition factorに依存)、PDCCHの無線リソース数は、TTI(Transmission Time Interval)毎に可変とする。
(A−4)PDCCHの各ユーザに対するRE(Resource Element)の配置は、各ユーザがブラインド検出する。
(A−5)無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号の無線リソースの配置と、PDCCHのUL grantのCCE(Control Channel Element)との関係は、1対1(図1参照)とする。図1は、本実施形態に係る上りgrantと上りのACK/NACK信号との関係の例である。
(A−6)毎サブフレームで、UL grant、USCH(Uplink Shared Channel)及び無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号の配置場所の関係を予め決めておく(図2参照)。図2は、本実施形態に係るPCFICH、PDCCH及び無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号のFDM多重方法を説明する説明図である。
(A−7)PCFICHは、サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアから配置する。
(A−8)無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号は、周波数領域で複数のUEのACK/NACK信号をブロック化し、PDCCHと交互に複数のブロックを配置する。若しくは、無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACKとPDCCHは交互に配置せずに、まとめて配置してもよい。
次に、本実施形態に係る、下りリンクにおけるACK/NACK信号のユーザ間の多重方式(B−1〜6)を示す。
(B−1)ユーザ間は、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access:FDMA)と符号分割多元接続(Code Division Multiple Access:CDMA)のハイブリッド多重とする。
(B−2)無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号は、周波数領域で複数のUEのACK/NACK信号をブロック化し、PDCCHと交互に複数のブロックを配置する。
(B−3)1UEのACK/NACK信号についてシンボル繰り返し(Repetition)する場合には、複数のブロックにわたりマッピングする。繰り返しシンボル数(RF: Repetition Factor)は、最小が1、最大が16程度とする。RFの制御方法は、次の2通り(B−3−1,2)がある。
(B−3−1)UE毎にRFを変える方法
RFをUEの場所(チャネル状態)に応じて適応制御することによって、UEの受信品質を制御する。これにより、UE数、各UEのRFに応じて効率的な無線リソース(サブキャリア、シンボル)の割り当てが可能となる。RFに応じて、予め、RE配置パターンを決めておく。これは、ブラインド検出を避けるためである。
(B−3−2)全UEで共通のRFを用いる方法
UEの受信品質は、送信電力を制御することによって調整する。UEの受信品質に関わらず、最大のRFの無線リソース(サブキャリア)を確保するために、無線リソースの効率は低下する。全てのUEで共通(1つ)のRepetitionパターンを用意する。
(B−4)CDMAの場合の拡散率(SF:Spreading factor)は、最大で4とする。
(B−5)CDMAでは、異なるSFのUE間でOVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)を適用する。
(B−6)拡散率(Repetition factor)の設定方法としては、ブロードキャストチャネル(Dynamic BCH)を用いて各ユーザに通知する。
図3は、本発明に係る各UE(無線端末)のACK/NACK信号をマッピングする方式の一実施例(実施例1)である。
図3において、PCFICHは、サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアから配置する。無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号は、周波数領域で複数のUEのACK/NACK信号をブロック化し、PDCCHと交互に複数のブロックを配置する。ACK/NACK情報を複数のREに分散的にマッピングすることもあり得る。
図4は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のRE(Resource Element)ブロックに多重する方式の一実施例(実施例2)である。図4の例は、各UEのRF(Repetition factor)重複回数が異なる場合である。図4においては、重複回数(RF)が大きくなる場合には、時間領域のシンボルを利用する。
図5は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例3)である。図5の例は、各UEのRF重複回数が異なる場合である。図5においては、それぞれの重複回数(RF(図5の例では2又は4))に応じてシンボルを予約(Reserve)する。
図6は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例4)である。図6の例は、各UEのRF重複回数が固定している場合である。図6においては、1つのOFDMシンボル区間のみがL1/L2制御信号用に指定される。
図7は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例5)である。図7の例は、各UEのRF重複回数が固定している場合である。図7においては、2つのOFDMシンボル区間のみがL1/L2制御信号用に指定される。
図8は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例6)である。図8の例は、各UEのRF重複回数が異なり、且つ、FDMとCDMが混在している場合である。図8においては、UE毎に、1つ又は2つのOFDMシンボル区間がL1/L2制御信号用に指定される。
図9は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例7)である。図9の例は、各UEのRF重複回数が固定であり、且つ、UEのACK/NACK間でFDMとCDMが混在している場合である。図9においては、1つのOFDMシンボル区間のみがL1/L2制御信号用に指定される。
図10は、本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例8)である。図10の例は、各UEのRF重複回数が異なり、且つ、FDMとCDMが混在している場合においてOVSFを適用するときである。図10においては、異なるSF(Spreading factor)値が存在する場合にOVSFを利用し、CDM多重する。また、UE毎に、1つ又は2つのOFDMシンボル区間がL1/L2制御信号用に指定される。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態に係る上りgrantと上りのACK/NACK信号との関係の例である。 本発明の一実施形態に係るPCFICH、PDCCH及びACK/NACK signals for UL(無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK)のFDM多重方法を説明する説明図である。 本発明に係る各UEのACK/NACK信号をマッピングする方式の一実施例(実施例1)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の一実施例(実施例2)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例3)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例4)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例5)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例6)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例7)である。 本発明に係る、複数のUEのACK/NACK信号を一つのACK/NACK用のREブロックに多重する方式の他の実施例(実施例8)である。
符号の説明
UE…無線端末

Claims (2)

  1. 無線基地局装置から無線端末装置へ向かう下りリンクにおいて、
    サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアからPCFICHを配置する手段と、
    無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号を周波数領域でブロック化して多重する手段と、
    周波数分割多重又は時間分割多重を用いてACK/NACK信号とPDCCHを多重する手段と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  2. 無線基地局装置から無線端末装置へ向かう下りリンクにおいて、
    サブフレーム内の第1OFDMシンボルの先頭のサブキャリアからPCFICHを受信する手段と、
    周波数領域でブロック化して多重されている無線端末装置から無線基地局装置へ向かう上りリンクのためのACK/NACK信号を受信する手段と、
    周波数分割多重又は時間分割多重を用いて多重されているACK/NACK信号とPDCCHを受信する手段と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
JP2007211939A 2007-08-15 2007-08-15 無線端末装置及び無線基地局装置 Active JP4689646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211939A JP4689646B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 無線端末装置及び無線基地局装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211939A JP4689646B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 無線端末装置及び無線基地局装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009049579A true JP2009049579A (ja) 2009-03-05
JP2009049579A5 JP2009049579A5 (ja) 2010-04-02
JP4689646B2 JP4689646B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=40501392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211939A Active JP4689646B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 無線端末装置及び無線基地局装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4689646B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537546A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるハイブリッド自動再送要求ack/nack信号を送受信する装置及び方法
WO2011024277A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 富士通株式会社 通信装置、基地局装置、移動局装置、通信システム及び通信方法
WO2012018221A2 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting range expansion in a wireless network
CN101895854B (zh) * 2009-05-21 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种实现中继链路控制格式指示信息传输的方法和装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010017608, "Search Space Definition for L1/L2 Control Channels", 3GPP TSG RAN1#49bis R1−072691, 200706, pp.1−11 *
JPN6010017611, "Downlink ACK/NACK Mapping for E−UTRA", 3GPP TSG−RAN WG1#46bis R1−063207, 200611, pp.1−9 *
JPN6010017613, "Downlink Acknowledgment and Group Transmit Indicator Channels", 3GPP RAN1#47 R1−063074, 200611, pp.1−4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9166748B2 (en) 2007-08-21 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
US9544101B2 (en) 2007-08-21 2017-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
US9503227B2 (en) 2007-08-21 2016-11-22 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
US9496992B2 (en) 2007-08-21 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
US8332709B2 (en) 2007-08-21 2012-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
US9215044B2 (en) 2007-08-21 2015-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
JP2010537546A (ja) * 2007-08-21 2010-12-02 三星電子株式会社 移動通信システムにおけるハイブリッド自動再送要求ack/nack信号を送受信する装置及び方法
US8868996B2 (en) 2007-08-21 2014-10-21 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving the hybrid-ARQ ACK/NACK signal in mobile communication system
CN101895854B (zh) * 2009-05-21 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种实现中继链路控制格式指示信息传输的方法和装置
US8717995B2 (en) 2009-08-27 2014-05-06 Fujitsu Limited Communication apparatus, base station apparatus, mobile station apparatus, communication system and communication method
WO2011024277A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 富士通株式会社 通信装置、基地局装置、移動局装置、通信システム及び通信方法
WO2012018221A3 (en) * 2010-08-02 2012-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting range expansion in a wireless network
WO2012018221A2 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting range expansion in a wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
JP4689646B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10582531B2 (en) Method for transmitting downlink control information of dynamically variable size in wireless communication system and device for same
JP6561325B2 (ja) 無線通信端末およびリソース割当方法
US20200389841A1 (en) Method for transmitting and receiving downlink channel for mtc terminal, and apparatus therefor
US10256960B2 (en) Mobile communication system, base station apparatus, user equipment, and method
EP3101976B1 (en) Terminal device, base station device, and communication method
JP5886452B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、通信方法
US8965429B2 (en) Fine-grain and backward-compliant resource allocation
EP3051908B1 (en) Terminal, base station, and communication method
EP3101975A1 (en) Terminal device, base station device, and communication method
EP3998819B1 (en) Terminal, base station, transmission method, and reception method
TWI558122B (zh) A mobile station apparatus, a communication method, and an integrated circuit
EP2950600A1 (en) Terminal device, integrated circuit, radio communication method, and base station device
EP2765817A1 (en) Mobile station apparatus, base station apparatus, wireless communication method, and integrated circuit
JP6446743B2 (ja) 端末、基地局、および、通信方法
WO2010146964A1 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、移動通信方法
EP3051910B1 (en) Terminal, base station, and communication method
WO2015107850A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
WO2015107851A1 (ja) 端末装置、基地局装置、集積回路、および、通信方法
KR20130088121A (ko) 무선 접속 시스템에서 상향링크 데이터 전송 방법 및 장치
EP3051899A1 (en) Terminal, base station, and communication method
WO2012017780A1 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
WO2013009035A2 (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국이 하향링크 제어 채널을 송신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2010146963A1 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、移動通信方法
JP4689646B2 (ja) 無線端末装置及び無線基地局装置
WO2013077517A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 기지국이 하향링크 제어 채널을 전송하는 방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4689646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3