JP2009048602A - 位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法 - Google Patents

位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009048602A
JP2009048602A JP2007308790A JP2007308790A JP2009048602A JP 2009048602 A JP2009048602 A JP 2009048602A JP 2007308790 A JP2007308790 A JP 2007308790A JP 2007308790 A JP2007308790 A JP 2007308790A JP 2009048602 A JP2009048602 A JP 2009048602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
location
instant message
exchange method
information request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007308790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tu-Hsin Tsai
蔡篤欣
Chia-I Lin
林家億
Chun-Tai Yen
顏均泰
Wei-Hsiang Hung
洪偉翔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IDOTEN KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Original Assignee
IDOTEN KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IDOTEN KAGI KOFUN YUGENKOSHI filed Critical IDOTEN KAGI KOFUN YUGENKOSHI
Publication of JP2009048602A publication Critical patent/JP2009048602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが自身のIDを公開する必要がなく、認識のない他のユーザーとコンタクトしてファイルの転送を行うことができるインスタントメッセージ交換方法を提供する。
【解決手段】第1ユーザーのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置であって、該地理的位置に関連する複数のユーザーを決定し、該インフォメーションリクエストを該地理的位置に関連する複数のユーザーに送信し、第2ユーザーから該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含む。
【選択図】図1B

Description

本発明はインスタントメッセージに関し、特にユーザーがIDを開示することがないという前提の下において匿名のメッセージ交換を行うインスタントメッセージ交換方法に関する。
従来のインスタントメッセンジャーのユーザーはローカルエリアネットワーク、もしくはインターネットを介して友達や家族と通信することができる。これらインスタントメッセンジャーには、Microsoft Messenger、Yahoo! Messenger、Google Talkなどが含まれる。
インスタントメッセンジャーを利用する多くのユーザーは、先ずインスタントメッセージサーバーにリンクする。サーバーにリンクすると、ユーザーは他のユーザーを誘い、リアルタイムでテキストファイルを転送して対話することができる。それぞれのユーザー、または2名のユーザーが入力した文字は、テキスト入力ボックスに表示され、次いでその他ユーザーに転送される。
インスタントメッセージは、一定の状況下では極めて実用的であるが、但しクライアントがオフラインの状態にあるか、もしくはインスタントメッセージサーバーに登録していなかった場合、他のユーザーの如何なるメッセージも受信することができない。このため情報の受信漏れが起きる。この点は電子メールと異なり、転送された情報をクライアントの受信トレイに保存し、ユーザーがこれを開封して内容を知るようにすることはできない。
また、複数のユーザーがインスタントメッセージを利用できるようにするためには、ユーザー同士で同一のインスタントメッセンジャーを使用する場合が多い。例えば、ユーザーAがインスタントメッセンジャーBを使用し、ユーザーCがインスタントメッセンジャーDを使用した場合、インスタントメッセンジャーBとDとのプロトコルが異なるため、ユーザーAとCは互いにインスタントメッセージを利用してファイルの転送を行うことができない。よって、すべてのユーザーが通信しようとすれば、共通のインスタントメッセンジャーを利用してコンタクトしなければならない。さもなければ、ユーザーは複数のインスタントメッセンジャーをインストールしなければならならず、かつ他の異なるアプリケーションプログラムをインストールしたクライアントとの間で変換を行わなければならない。かかる状況はユーザーに制限と困惑を与える。
さらに一歩進んで言えば、仮にあるユーザーがインスタントメッセージを利用して他のユーザーと連絡しようとした場合、該他のユーザーはユーザーリストを追加しなければならない。この点において、ユーザーが連絡できる連絡先の範囲と数量が制限を受けることになる。即ち、連絡先はユーザー自身が知りえる範囲の他のユーザーに限られる。このためユーザーのインスタントメッセージのネットワークが制限を受けることになる。
また、多くのインスタントメッセージサービスは、ユーザーがインスタントメッセンジャーを提供するプロバイダに登録し、ユーザーIDを設定して得た電子メールアカウントを必要とする。これでは、ユーザーがインスタントメッセージサービスを得るだけのために多くの電子メールサービスを提供するプロバイダに対して、それぞれ電子メールアカウントを設定しなければならなくなる。さらに、不幸にして電子メールのユーザー名はすべての電子メールサービスで共通しているわけではないため、ユーザーは大量の電子メールアカウントを記憶しなければならないことになる。
そこで、この発明は、従来のインスタントメッセージによるファイル転送システムを改善するものであって、詳しくは、ユーザーが自身のIDを公開する必要がないという前提の下において、認識のない他のユーザーとコンタクトしてファイルの転送を行うことのできるアドレスを基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法、及びそのシステムを提供することを課題とする。
また、この発明は、ユーザーが目下の位置、もしくは予定する目標の位置を決め、かつ放送位置の基準を選択し、インスタントメッセージの受信者のIDを知らないという状況下にあってメッセージを放送でき、該メッセージの受信者は位置を基礎として該メッセージに返信し、かつ確実な個人のIDを本来の発信者に開示する必要のないインスタントメッセージ交換方法を提供することを課題とする。
そこで、本発明者は従来の技術に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、 第1ユーザーのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置(geographic location)であって、該地理的位置に関連する複数のユーザーを決定し、該インフォメーションリクエストを該地理的位置に関連する複数のユーザーに送信し、第2ユーザーから該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含む位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法によって課題を解決できる点に着眼し、係る知見に基づいて本発明を完成させた。
以下この発明について具体的に説明する。
請求項1に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 第1ユーザーのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置(geographic location)であって、
該地理的位置に関連する複数のユーザーを決定し、
該インフォメーションリクエストを該地理的位置に関連する複数のユーザーに送信し、
第2ユーザーから該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、
該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含む。
請求項2に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項1におけるインフォメーションリクエストがトピックである。
請求項3に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項2におけるインフォメーションリクエストを該地理的位置と該トピックにマッチングする複数のユーザーに転送する。
請求項4に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項1における複数のユーザーと該メッセージロボットとがインスタントメッセンジャーを介して通信する。
請求項5に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項1における地理的位置がGPSを介して決定される。
請求項6に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項1における地理的位置がマップから選択される。
請求項7に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項1における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、第1ユーザーからの該レスポンスに対するレスポンスを受信して、
受信した該レスポンスを第2ユーザーに転送するステップをさらに含む。
請求項8に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、
メッセージロボットを介して第1ユーザーからのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置(geographic location)であって、
該メッセージロボットがユーザーマッチングシステムから該地理的位置に関連するユーザーリストを受信し、
該メッセージロボットを介して該インフォメーションリクエストを該リストにリストアップされたユーザーに転送し、
該メッセージロボットを介して、該ユーザーリストにリストアップされたユーザーの内の少なくとも一以上のユーザーからの該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、
該メッセージロボットを介して該ユーザーマッチングシステムから該第1ユーザーのIDを受信し、
該メッセージロボットを介して該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含む。
請求項9に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項8におけるインフォメーションリクエストがトピックである。
請求項10に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項9におけるインフォメーションリクエストを該地理的位置と該トピックにマッチングする複数のユーザーに転送する。
請求項11に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項8における地理的位置がGPSを介して決定される。
請求項12に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項8における地理的位置がマップから選択される。
請求項13に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項8における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、第1ユーザーからの該レスポンスに対するレスポンスを受信して、
該レスポンスを転送する該ユーザーリストにリストアップされた少なくとも一以上のユーザーのIDを決定し、
受信した該レスポンスを該ユーザーリストにリストアップされた少なくとも一以上のユーザーに転送するステップをさらに含む。
請求項14に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 第1ユーザーが地理的位置を選択し、
該第1ユーザーによってインフォメーションリクエストを入力し、
該第1ユーザーの入力したインフォメーションリクエストをメッセージロボットに転送し、
該メッセージロボットを介してユーザー地理マッチングシステムからの該地理的位置に関連するユーザーリストを受信して、
該メッセージロボットを介して該インフォメーションリクエストを該ユーザーリストにリストアップされたユーザーに転送するステップを含む。
請求項15に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項14における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、該ユーザーリストにリストアップされる第2ユーザーによって該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを入力し、
該第2ユーザーが該レスポンスを該メッセージロボットに転送し、
該メッセージロボットによって該ユーザー地理マッチングシステムからの該第1ユーザーのIDを受信し、
該メッセージロボットを介して該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップをさらに含む。
請求項16に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項14における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、該第1ユーザーがトピックを選択するステップをさらに含む。
請求項17に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、請求項16におけるインフォメーションリクエストを該地理的位置と該トピックにマッチングする複数のユーザーに転送する。
請求項18に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項14におけるユーザーリストが該地理的位置に関連するユーザーIDを含む。
請求項19に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項14における地理的位置がマップを介して選択される。
請求項20に記載する位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法は、 請求項14における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、該メッセージロボットが該第1ユーザーからの該レスポンスに対するレスポンスを受信し、
該ユーザーリストにリストアップされた該第2ユーザーのIDを決定し、
該メッセージロボットを介して該レスポンスを該第2ユーザーに転送する。
発明の方法によれば、インスタントメッセージによってファイルを転送する場合、ユーザーが自身のIDを公開する必要がなくなるため、安心してインフォメーションリクエストを行ったり、インスタントメッセージを転送したりすることができ、かつ該インフォメーションリクエストに対してレスポンスする場合もユーザーのIDを公開する必要がないため、インスタントメッセージの利便性が得られるとともに、インターネットによる通信の安全性を確実に達成できるという利点を有する。
この発明は、匿名で安全にインスタントメッセージの転送、受信を行うことのできる方法とシステムを提供するものであって、その方法は第1ユーザーのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置(geographic location)であって、
該地理的位置に関連する複数のユーザーを決定し、
該インフォメーションリクエストを該地理的位置に関連する複数のユーザーに送信し、
第2ユーザーから該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、
該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含む。
詳しく説明すると、この発明によるシステムを利用するユーザーが地理的位置を選択し、かつ必要とするトピックを入力すると、他のユーザーは選択された該地理的位置とトピックに関するインスタントメッセージを受信し、かつIDを公開することなく、これにレスポンスすることができ、ユーザーが目下利用しているインスタントメッセージサービスを利用して匿名の通信を行うことができる。
ユーザーがインフォメーションリクエストに関連する地理的位置とトピックを選択し、これを、メッセージロボットに転送すると、ユーザー地理位置とトピックマッチングシステムが自動的にマッチングしてユーザーリストをメッセージロボットに送信する。このマッチングしたユーザーリストには地理的位置、もしくはトピックを選択したユーザーのインスタントメッセージIDが含まれる。次いで、メッセージロボットがインフォメーションリクエスト、またはトピックをリストアップされたユーザーに転送する。
マッチングしたユーザーはメッセージロボットが転送した本来のユーザーの送信したインフォメーションリクエストを受信する。これにレスポンスする場合、該ユーザーはレスポンスをメッセージロボットに転送する。ユーザー地理とトピックマッチングシステムが本来インフォメーションリクエストを提出したユーザーのインスタントメッセージIDをメッセージロボットに送信し、該メッセージロボットは該レスポンスを本来のインフォメーションリクエストを提出したユーザーに転送する。
ユーザーは直接通信を行わないため、ユーザー個人のデータは機密が保持される。インスタントメッセージでチャットを行うためにマッチングしたユーザーのリストをメッセージロボットが受信すると、発送者のIDはメッセージロボット内から削除される。またメッセージロボットがレスポンスを転送するために発送者のIDを受信すると、レスポンスするユーザーのIDは削除される。よって、機密性が保持され、ユーザーとその他ユーザーは互いに知り合うことなく通信を行うことができる。
この発明の提供するシステムは、ユーザーの装置がディスクトップタイプのパーソナルコンピュータ、モバイルタイプの装置、パーソナルディジタルアシスト(PDA)、携帯電話機を含み、その通信はケーブルネットワーク、インターネット、無線ネットワーク、セルラーネットワーク、wi−fiネットワーク、もしくはこれらの結合を含む。
よって、この発明による方法とシステムは、柔軟的であって、異なる形式のネットワークと電子装置を利用することができる。
係るインスタントメッセージ交換方法、及びそのシステムの特徴を説明するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に詳述する。
図1Aには、この発明の実施例によるインフォメーションリクエスト放送システムを開示する。図面によれば、この発明によるインフォメーションリクエスト放送システム100は、ユーザー地理とトピックマッチングシステム105を含む。ユーザー地理とトピックマッチングシステム100はユーザー情報を有するデータベースを含む。ユーザー情報には、例えばユーザーのインスタントメッセージID、ユーザーの好みの地理的位置、ユーザーの好みのトピック(topic)、もしくはユーザーのオンラインの状態などが挙げられる。
複数のユーザーには、ユーザーA130、ユーザーB135、ユーザーC140を含み、それぞれインスタントメッセンジャー115、120、125を利用し、インターネットにオンラインしてインスタントメッセージサーバー111にリンクする。メッセージロボット110はインスタントメッセージサーバーにリンクする複数のユーザーとユーザー地理とトピックマッチングシステム100との間に介在して通信を行う。
図1Bは、実施例における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法のステップを示したフローチャートである。
この発明による匿名のメッセージリクエスト方法150は、S155のステップにおいて、先ずユーザーAが目標位置を選択する。実施例において、ユーザーは適宜なトピックを選択してメッセージリクエストとしてもよい。この実施例においてユーザーは目標位置を選択するだけでメッセージリクエストとすることができる。
S160のステップにおいて、ユーザーAがメッセージをリクエストし、インスタントメッセンジャーを介してメッセージロボットに転送する。メッセージロボットはS165のステップに開示するように地理とトピックマッチングシステムに要求し、目標位置トピックがマッチングしたユーザーリストを受信する。
次いで、S170のステップにおいてメッセージロボットはメッセージリクエストをマッチングしたユーザーに放送する。次に、S175のステップに開示するように、これらマッチングしたユーザーがメッセージロボットによって放送されたリクエストを受信する。
以下、特殊な状況におけるこの発明の方法の一例を説明する。あるユーザー、もしくはユーザーAが特別なニーズを有する地理的位置に対する特殊なトピックに係るインフォメーションを必要とした場合、例えば、ユーザーAが目下所在する位置に詳しくなく、かつ最寄りの好ましいレストランを探したいという状況にあり、ユーザーA目下存在する位置とレストランというトピックを選択する。次いで、ユーザーAがインスタントメッセンジャーにレストランを探したいとメッセージロボットに入力する。その他ユーザーは予め設定した個人的な好み、例えば地理的位置、好みのトピック、興味の有るトピック、もしくは知りたいトピックなどの設定をユーザー地理とトピックマッチングシステムに保存しておく。この場合、メッセージロボットはトピックについて選択した地理とトピックにマッチングする有効なユーザーリストを提供する。次いでメッセージロボットは該トピックをユーザーリストにリストアップされたユーザーに放送する。
図2Aに実施例におけるレスポンス放送システムを開示する。図面によれば、レスポンス放送システム200は図1に開示するユニットと同様であるが、但し、通信の方向が放送に応答するレスポンスであって、メッセージリクエストの放送ではない。
図2Bは実施例による匿名のメッセージリクエストに応答するインスタントメッセージの交換方法のステップを開示したフローチャートである。
この方法200は、先ずS210のステップで第2ユーザーがメッセージロボットからのインフォメーションリクエストメッセージを受信すると、S220のステップで第2ユーザーが回答を記載するか、レスポンスし、かつインスタントメッセンジャーを利用してメッセージロボットに転送する。S230のステップにおいて、メッセージロボットはユーザー地理とトピックマッチングシステムに要求し、本来のインフォメーションを要求するインスタントメッセージのIDを受信する。次いで、S240のステップにおいてメッセージロボットは本来のインフォメーションリクエストに対するレスポンスを、本来インフォメーションをリクエストした者に転送する。
上述する状況において、ユーザー、即ちユーザーBがレストランを探すというトピックを受信すると、ユーザーBは該地域を極めて熟知しているため、本来のユーザーの地理的位置における好みのレストランについて回答を記載し、メッセージロボットに転送する。メッセージロボットはユーザー地理とトピックマッチングシステムから本来質問したユーザーのインスタントメッセージIDを取得して、レスポンスを本来のユーザーに転送する。
これらユーザーの間では、相手のインスタントメッセージIDを知ることがないので、安全な感じがし、安心して問題を提出し、依然として匿名の状態を保持してインフォメーションを提供することができる。係る方式によれば、ユーザーは問題を提出しても相手から認識されることはない。但し、特殊な位置、もしくはトピックを極めて熟知するユーザーからインフォメーションを収集することができ、ユーザーのインターネットを利用する上での効果と利益を大幅にためることができ、インスタントメッセージシステムのリクエストとレスポンスによって、短時間で効率よくインフォメーションを収集することができる。さらに、複数の使用者が本題を提起した者に対してレスポンスすることによって、予期する以外のインフォメーションを得ることが可能になる。
図3Aに、実施例におけるマップを具えたインスタントメッセージインタフェースを開示する。図面によれば、この発明によるインスタントメッセージインタフェース300は、ツールバーと、テキスト入力ボックス310と、ダイアログボックス315と、マップディスプレー320を含む。ツールバー305は、各種コマンドの起動、もしくは各種機能の実行を行うためのツールアイコンを含む。テキスト入力ボックス310はユーザーがメッセージリクエスト、もしくはレスポンスを入力するために提供される。ユーザーがテキスト入力ボックス310にテキストを入力すると、このメッセージは送信アイコンを選択することによって転送される。メッセージリクエストとレスポンスはダイアログボックス315に表示され、かつメッセージの転送、受信と同様に、連続的に更新される。
マップはマップディスプレー320に表示される。マップの解析度はナビゲーションコントローラ325によって調整する。例えば、ナビゲーションコントローラはマップの縮小、拡大、右方向への移動、左方向への移動、上方向への移動、下方向への移動などを行うことができ、ユーザーが容易に目標位置を定めることができるように供する。
実施例において、ユーザーがインフォメーションをリクエストするトピックを容易に探せるよう、該トピックリストをダイアログボックスに表示するようにしてもよい。
図3Bは、実施例における匿名でのインフォメーションリクエスト放送と、匿名でのインフォメーションリクエストに対するレスポンスと、継続して匿名を維持して行うインスタントメッセージの対話に係る方法を示したフローチャートである。
図3Bの実施例では、ユーザーは最初にインフォメーションをリクエストし、レスポンスした後、継続してインスタントメッセージで対話することができる。
この発明による方法340によれば、先ずS345のステップでユーザーが目標位置を選択する。実施例において、ユーザーは適宜なトピックを選択して最も必要とするインフォメーションリクエストとすることができる。
次いで、S350のステップにおいて、第1ユーザーがインフォメーションリクエストを入力し、インスタントメッセンジャーを利用して該インフォメーションリクエストをメッセージロボットに転送すると、S355のステップにおいてメッセージロボットはユーザー地理とトピックマッチングシステム(UGTMS)に要求し、マッチングに符合した目標位置、またはトピックのユーザーリストを受信する。
次に、S360のステップにおいてユーザー地理とトピックマッチングシステムが通信リストを保持する。このリストは第1ユーザーのインスタントメッセージIDとマッチングしたユーザーのインスタントメッセージIDを含み、インフォメーションリクエストも特殊なIDを与えられて、目下の通信、またはインスタントメッセージ段落にリンクされる。
S365のステップにおいてメッセージロボットはインフォメーションリクエストをマッチングに符合したユーザーに放送し、これらユーザーはメッセージロボットからのリクエストの放送を受信する。
S370のステップにおいて、第2ユーザーが回答、またはレスポンスを記載しインスタントメッセンジャーを利用してメッセージロボットに転送すると、メッセージロボットはユーザー地理とトピックマッチングシステムに要求し、第1ユーザーのインスタントメッセージIDを受信し、本来のインフォメーションリクエストに対するレスポンスを、本来のインフォメーションリクエストを受信したその他マッチングユーザーに転送する。
仮に、第1ユーザーがさらに多くのインフォメーションを得たいと思うか、もしくはレスポンスに対してさらに詳しい説明を得たいと思う場合、第1ユーザーはインスタントメッセージをメッセージロボットに転送することができる。メッセージロボットはこの段落において再度マッチングしたユーザーのリストを受信し、かつインスタントメッセージをユーザーリストにリストアップされたユーザーに放送する。その他マッチングしたユーザーは、この対話に対して意見を発表するか、レスポンスすることができる。例えば、異なる回答を提供したり、その他インフォメーションに同意しいことを表明したり、もしくは付加的にその他インフォメーションを提供したりすることができ、このインスタントメッセージは対話が終了するまで続く。
仮に、あるユーザーがこの段落に参加しようとすれば、他のユーザーは容易にこの対話、もしくは段落から離れることができる。あるユーザーがこの段落から離れれば、ユーザー地理とトピックマッチングシステムはこの段落における対話の通信リストから該ユーザーのIDを除去する。
この実施例において、段落は最初にインフォメーションリクエストを提出したユーザーによって終了させてもよい。他の実施の形態として、この段落は最後のユーザーがこの段落から離れることによって終了するようにしてもよい。また、その他実施の形態として、段落対話のない状態が所定の時間だけ経過した後終了するようにしてもよい。例えば、段落は所定の時間内において何らメッセージの転送がなく、自動的に終了するようにしてもよい。
実施例においては、メッセージロボットは本来のユーザーからインフォメーションリクエストを受信し、かつユーザー地理とトピックマッチングシステムから第1ユーザーのIDを受信する。次いで、メッセージロボットはインフォメーションリクエストを第1ユーザーに転送し、かつユーザー地理とトピックマッチングシステムからユーザーリストにリストアップされた第2ユーザーのIDを受信する。係る動作はユーザーリストにリストアップされた全てのユーザーにインフォメーションリクエストを転送し終わるまで絶え間なく持続する。
次いで、メッセージロボットはマッチングしたユーザーリストにリストアップされた第1ユーザーのIDを受信し第1ユーザーに返信する。次に、メッセージロボットはたユーザーリストにリストアップされた第2ユーザーのIDを受信し第2ユーザーに返信する。係る動作はユーザーリストにリストアップされた全てのユーザーにインフォメーションリクエストを転送し終わるまで絶え間なく持続する。この段落において、全てのユーザーは本来のユーザーと同等と見なす。
図4は、この実施例におけるインスタントメッセージインタフェースの説明図である。
図面によれば、インスタントメッセージインタフェース300は、インターネットフォーラムウィンドウ326を含む。インターネットフォーラムウィンドウ326は関連するトピックのフォーラムリストにリンクする複数のトピック表題327を含む。仮にあるトピックがスポーツであれば、スポーツに関連するフォーラムリストに接続する。ユーザーがトピック表題を選択すると、インターネットフォーラムウィンドウには関連するスレッドリストが表示される。よってユーザーは関連するスレッドリストを選択することでもってナビゲートとすることができる。
この実施例において、インスタントメッセージ段落が終了する場合、段落全体の対話を新しいスレッドとしてフォーラム段落にリンクさせる。このスレッドは最初のインフォメーションメッセージが転送された時にユーザーが使用した正確なスレッド表題の下に位置する。
この発明の実施例において、段落の対話はユーザーを分割することによって自動的に区分けして公開される公告である。よって、スレッドは本来の公告と参加する全てのユーザーの個別の公告を含むレスポンスの序列である。
この発明はインスタントメッセージシステムとインターネットフォーラム段落とを整合するものであって、このフォーラム段落は新しい対話関連スレッドによって絶え間なく更新される。この発明はインスタントメッセージによるチャットデータの収集サービスと、それ以前の通信とインフォメーションを価値あるものにするサービスとを提供する。よって、ユーザーは本来参加しなかった関連スレッドの段落のフォーラム公告から余分にインフォメーションと、その説明を得ることができる。
図5Aと図5Bは、この発明によるタブを有するインスタントメッセージインタフェースの説明図である。図5Aと図5Bに開示する実施の形態において、インスタントメッセージインタフェースは500は複数のタブ350を含み、タブが選択されると、関連する機能のウィンドウが表示される。例えば、マップのタブが選択されると、マップウィンドウ525が表示され、かつマップが表示される。フォーラムタブを選択すると、フォーラムウィンドウが表示され、かつトピック表題が表示される。ホームページのタブが選択されると、ブラウザのウィンドウが表示され、インターネットにリンクするためのガイドが表示される。電子メールのタブを選択すると、電子メールクライアントのウィンドウが表示される。
この発明によるタブを有するインスタントメッセージインタフェースは、効率的で、有効な方法で、インスタントメッセージのウィンドウを保留する条件の下に用途を増加させる機能を提供するものである。機能を必要としない時は、ウィンドウは消えてインスタントメッセージインタフェースとタブのみを残す。
この実施例において、タブが選択されると、ウィンドウがスライドしてインスタントメッセージウィンドウが表示され、その他機能、もしくはタブは再度選択されて表示が戻る。
この実施例において、ユーザーがインフォメーションリクエストにレスポンスした場合、該レスポンスにユニフォーム・リソース・ロケーター(URL)が含まれていれば、ホームページタブは該サイトにリンクして表示する。よって、ユーザーはレスポンスの参考ホームページを短時間で閲覧することができる。
実施例において、インフォメーションリクエストしたユーザーの位置がGPS(global positioning satellite)によって自動的に決定される場合、ユーザーによる目標位置の入力を省略することができる。即ち、ユーザーの位置はGPSによって自動的に決定することができ、実施例においてはインフォメーションリクエストしたユーザーの位置を決定することができる。
また、実施例においてトピックスリストはダイアログボックス表示してもよい。この場合、ユーザーはリストからトピックの選択、トピックのテキスト入力、もしくはトピックに関連する数字の入力を容易に行うことができる。
また、実施例において、マップに表示される位置はユーザーの選択に直接提供されるため、再度テキストを入力する必要がない。
さらに、この実施例において、放送されるエリア、その広さは、インフォメーションリクエストするユーザーによって選択することができる。
以上は、この発明の好ましい実施の形態であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に含まれるものとする。
実施例におけるインフォメーションリクエスト放送システムの説明図である。 実施例における位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換システムのステップを示したフローチャートである。 実施例におけるレスポンス放送システムを示した説明図である。 実施例における匿名でインフォメーションリクエストに対してレスポンスするインスタントメッセージ交換システムのステップを示したフローチャートである。 実施例におけるマップを有するインスタントメッセージインタフェースの説明図である。 実施例における匿名でインフォメーションリクエストし、匿名でレスポンスし、継続して匿名で対話する方法のステップを示したフローチャートである。 実施例におけるインスタントメッセージインタフェースの説明図である。 実施例におけるタブを有するインスタントメッセージインタフェースの説明図である。 実施例におけるタブを有するインスタントメッセージインタフェースの他の説明図である。
符号の説明
100 インフォメーションリクエスト放送システム
105 ユーザー地理とトピックマッチングシステム
110 メッセージロボット
111 インスタントメッセージサーバー
115、120、125 インスタントメッセンジャー
130 ユーザーA
135 ユーザーB
140 ユーザーC
150 匿名によるインフォメーションリクエスト方法
200 レスポンス放送システム
300 インスタントメッセージインタフェース
305 ツールバー
310 テキスト入力ボックス
312 アイコン
315 ダイアログボックス
320 マップディスプレー
325 ナビゲーションコントロー
326 インターネットフォーラムウィンドウ
327 トピック表題
340 方法
350 タブ
520 マップウィンドウ

Claims (20)

  1. 第1ユーザーのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置(geographic location)であって、
    該地理的位置に関連する複数のユーザーを決定し、
    該インフォメーションリクエストを該地理的位置に関連する複数のユーザーに送信し、
    第2ユーザーから該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、
    該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含むことを特徴とする、
    位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  2. 前記インフォメーションリクエストがトピックであることを特徴とする、請求項1に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  3. 前記インフォメーションリクエストを該地理的位置と該トピックにマッチングする複数のユーザーに転送することを特徴とする、請求項2に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  4. 前記複数のユーザーと該メッセージロボットとがインスタントメッセンジャーを介して通信することを特徴とする、請求項1に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  5. 前記地理的位置がGPSを介して決定されることを特徴とする、請求項1に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  6. 前記地理的位置がマップから選択されることを特徴とする、請求項1に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  7. 前記位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、第1ユーザーからの該レスポンスに対するレスポンスを受信して、
    受信した該レスポンスを第2ユーザーに転送するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  8. メッセージロボットを介して第1ユーザーからのインフォメーションリクエストを受信し、かつ該インフォメーションリクエストが地理的位置(geographic location)であって、
    該メッセージロボットがユーザーマッチングシステムから該地理的位置に関連するユーザーリストを受信し、
    該メッセージロボットを介して該インフォメーションリクエストを該リストにリストアップされたユーザーに転送し、
    該メッセージロボットを介して、該ユーザーリストにリストアップされたユーザーの内の少なくとも一以上のユーザーからの該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを受信し、
    該メッセージロボットを介して該ユーザーマッチングシステムから該第1ユーザーのIDを受信し、
    該メッセージロボットを介して該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップを含むことを特徴とする、
    位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  9. 前記インフォメーションリクエストがトピックであることを特徴とする、請求項8に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  10. 前記インフォメーションリクエストを該地理的位置と該トピックにマッチングする複数のユーザー転送することを特徴とする、請求項9に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  11. 前記地理的位置がGPSを介して決定されることを特徴とする、請求項8に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  12. 前記地理的位置がマップから選択されることを特徴とする、請求項8に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  13. 前記位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、第1ユーザーからの該レスポンスに対するレスポンスを受信して、
    該レスポンスを転送する該ユーザーリストにリストアップされた少なくとも一以上のユーザーのIDを決定し、
    受信した該レスポンスを該ユーザーリストにリストアップされた少なくとも一以上のユーザーに転送するステップをさらに含むことを特徴とする、
    請求項8に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  14. 第1ユーザーが地理的位置を選択し、
    該第1ユーザーによってインフォメーションリクエストを入力し、
    該第1ユーザーの入力したインフォメーションリクエストをメッセージロボットに転送し、
    該メッセージロボットを介してユーザー地理マッチングシステムからの該地理的位置に関連するユーザーリストを受信して、
    該メッセージロボットを介して該インフォメーションリクエストを該ユーザーリストにリストアップされたユーザーに転送するステップを含むことを特徴とする、
    位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  15. 前記位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、該ユーザーリストにリストアップされる第2ユーザーによって該インフォメーションリクエストに対するレスポンスを入力し、
    該第2ユーザーが該レスポンスを該メッセージロボットに転送し、
    該メッセージロボットによって該ユーザー地理マッチングシステムからの該第1ユーザーのIDを受信し、
    該メッセージロボットを介して該レスポンスを該第1ユーザーに転送するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  16. 前記位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、該第1ユーザーがトピックを選択するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項14に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  17. 前記インフォメーションリクエストを該地理的位置と該トピックにマッチングする複数のユーザーに転送することを特徴とする、請求項16に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  18. 前記ユーザーリストが該地理的位置に関連するユーザーIDを含むことを特徴とする、請求項14に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  19. 前記地理的位置がマップを介して選択されることを特徴とする、請求項14に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
  20. 前記位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法において、該メッセージロボットが該第1ユーザーからの該レスポンスに対するレスポンスを受信し、
    該ユーザーリストにリストアップされた該第2ユーザーのIDを決定し、
    該メッセージロボットを介して該レスポンスを該第2ユーザーに転送することを特徴とする、請求項14に記載の位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法。
JP2007308790A 2007-08-17 2007-11-29 位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法 Pending JP2009048602A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW96130434A TW200910845A (en) 2007-08-17 2007-08-17 Location based anonymous instant message exchange method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009048602A true JP2009048602A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40500721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308790A Pending JP2009048602A (ja) 2007-08-17 2007-11-29 位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009048602A (ja)
TW (1) TW200910845A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501961A (ja) * 2011-10-11 2014-01-23 カカオ コーポレーション インスタントメッセージングサービス提供方法及びその提供システム
JP2015149082A (ja) * 2009-09-14 2015-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 私設ネットワークにおける公開botの管理のためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム(私設ネットワークにおける公開bot管理)
JP2019530050A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 グーグル エルエルシー データへのアクセス許可を要求するボット
CN113489636A (zh) * 2016-08-26 2021-10-08 微软技术许可有限责任公司 针对人工对话实体的基于位置的访问控制

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI416906B (zh) * 2009-08-24 2013-11-21 Mitac Int Corp 具有網路即時信息傳輸功能的筆記型電腦及其控制方法
CN102487363B (zh) * 2011-11-17 2013-09-18 腾讯科技(深圳)有限公司 一种匿名通信系统及其中信息传播单元的传播方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149082A (ja) * 2009-09-14 2015-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 私設ネットワークにおける公開botの管理のためのシステム、方法、およびコンピュータ・プログラム(私設ネットワークにおける公開bot管理)
JP2014501961A (ja) * 2011-10-11 2014-01-23 カカオ コーポレーション インスタントメッセージングサービス提供方法及びその提供システム
US20140173003A1 (en) * 2011-10-11 2014-06-19 Kakao Corp. Method and system for providing instant messaging service
US9807038B2 (en) 2011-10-11 2017-10-31 Kakao Corporation Method and system for providing instant messaging service
CN113489636A (zh) * 2016-08-26 2021-10-08 微软技术许可有限责任公司 针对人工对话实体的基于位置的访问控制
JP2019530050A (ja) * 2016-09-20 2019-10-17 グーグル エルエルシー データへのアクセス許可を要求するボット

Also Published As

Publication number Publication date
TW200910845A (en) 2009-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11502985B1 (en) Device independent message distribution platform
US20090055485A1 (en) Location based anonymous instant message exchange method and system
US11893198B2 (en) Method, system, and graphical user interface for meeting-spot-related introductions
US9621493B2 (en) Providing supplemental information corresponding to a referenced individual
US8209384B2 (en) Persistent group-based instant messaging
US8799380B2 (en) Routing and displaying messages for multiple concurrent instant messaging sessions involving a single online identity
US7865563B2 (en) Persisting a group in an instant messaging application
US8312083B2 (en) System and method for sharing search result using messenger
EP0944003A1 (en) Notification subsystem
EP0944002A1 (en) User profile substystem
US20080040436A1 (en) Instant messaging integrated in a browser
US10027616B2 (en) Proximity discovery system and method
JP2000066982A (ja) 通信方法及び通信ネットワ―ク
US20100082785A1 (en) User interface in data forwarding network
CN112350924A (zh) 通信方法、装置、终端和存储介质
JP2009048602A (ja) 位置を基礎とした匿名のインスタントメッセージ交換方法
JP6335210B2 (ja) 検索サービスと接続されたメッセージサービスのためのメッセージサービス提供方法及び前記メッセージサービス提供方法を実行するメッセージサーバ及びユーザ端末
JP2023517819A (ja) 時間及び位置に基づくメッセージ管理方法
KR20050114805A (ko) 웹과 문서상에서 메신저 사용자의 상태를 실시간으로 알수 있고, 실시간 대화를 지원하는 시스템과 그 서비스방법 그리고 이를 수행하기 위한 프로그램을 기록한컴퓨터로 판독가능한 기록매체
US20230367831A1 (en) Method and apparatus for messaging service
KR20140043881A (ko) 웹페이지와 채팅서비스 연동방법 및 시스템
JP2003044419A (ja) チャットサーバ装置、チャットプログラムおよびチャット方法
JP2005149447A (ja) 電子メール変換返信システム
TW200910846A (en) Positioning information transmitting method and electronic device using the same
JP2004029889A (ja) 知識共有サーバ