JP2009048484A - 電子機器及び電子情報更新方法 - Google Patents

電子機器及び電子情報更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009048484A
JP2009048484A JP2007215103A JP2007215103A JP2009048484A JP 2009048484 A JP2009048484 A JP 2009048484A JP 2007215103 A JP2007215103 A JP 2007215103A JP 2007215103 A JP2007215103 A JP 2007215103A JP 2009048484 A JP2009048484 A JP 2009048484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
update
electronic
electronic information
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007215103A
Other languages
English (en)
Inventor
Yosuke Hirano
陽介 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007215103A priority Critical patent/JP2009048484A/ja
Publication of JP2009048484A publication Critical patent/JP2009048484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】プログラムが使用する電子情報の更新を効率的に行うことのできる電子機器及び電子情報更新方法の提供を目的とする。
【解決手段】所定のプログラムの実行中において前記所定のプログラムより参照される電子情報が記録された不揮発性の記録媒体を備えた電子機器であって、前記電子情報に対する更新情報を取得する取得手段と、前記電子情報の複製に対して前記更新情報を反映する第一の更新手段と、前記更新情報が反映された前記複製を不揮発性の記録媒体において前記電子情報とは異なる領域に記録する複製記録手段と、当該電子機器をリブートさせるリブート手段と、リブートに応じて、前記所定のプログラムが起動される前に前記複製によって前記電子情報を更新する第二の更新手段とを有することにより上記課題を解決する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子機器及び電子情報更新方法に関し、特にプログラムを実行する電子機器及び電子情報更新方法に関する。
従来、PC等のコンピュータのみならず、各種の電子機器についてもプログラムに基づく制御によって動作するようになっている。斯かるプログラムは、一般的に各種の設定情報を参照して処理を実行する。
ところで、バグの修正や機能強化等を目的として、プログラム自体や設定情報を更新(アップデート)したい場合がある。プログラム自体を更新する場合はもちろん、設定情報を更新する場合も、プログラムの処理の過程において更新されるとプログラムの動作が保証されないものについてはプログラムを停止させてプログラム又は設定情報の更新を行う必要がある。
特開2006−189973号公報
しかしながら、PC(Personal Computer)等のコンピュータにおいては、対象とするプログラムを停止させるのは容易であるが、プリンタ等の組み込み系の電子機器に関しては、特定のプログラムを停止させるようなユーザインタフェースは一般的に提供されていない。したがって、斯かる電子機器が、プログラム又は設定情報等を更新する場合、複数回のリブートが必要とされる等、複雑な手順の実行が必要とされていた。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、プログラムが使用する電子情報の更新を効率的に行うことのできる電子機器及び電子情報更新方法の提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明は、所定のプログラムの実行中において前記所定のプログラムより参照される電子情報が記録された不揮発性の記録媒体を備えた電子機器であって、前記電子情報に対する更新情報を取得する取得手段と、前記電子情報の複製に対して前記更新情報を反映する第一の更新手段と、前記更新情報が反映された前記複製を不揮発性の記録媒体において前記電子情報とは異なる領域に記録する複製記録手段と、当該電子機器をリブートさせるリブート手段と、リブートに応じて、前記所定のプログラムが起動される前に前記複製によって前記電子情報を更新する第二の更新手段とを有することを特徴とする。
このような電子機器では、プログラムが使用する電子情報の更新を効率的に行うことができる。
本発明によれば、プログラムが使用する電子情報の更新を効率的に行うことのできる電子機器及び電子情報更新方法を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図1において、画像形成装置10は、電子機器の一例であり、フラッシュROM101、NVRAM(Non-volatile RAM)102、RAM103、CPU104、ネットワークインタフェース105、及びプリンタエンジン106等を備える。
フラッシュROM101には、画像形成装置10の動作を制御するための各種プログラムが記録されている。各種プログラムには、OS(Operating System)、OS上で動作するアプリケーションプログラム、複数のアプリケーションプログラムより共通に利用されるサービスプログラム等が含まれ、本実施の形態では、これらのプログラムを総称して「システムプログラム」という。
NVRAM102には、システムプログラムが利用する電子情報(電子データ)として設定情報(パラメータ)が記録されている。
RAM103は、システムプログラムの動作時におけるロード領域及び作業領域等として用いられる。
CPU104は、RAM103にロードされたプログラムに従って、画像形成装置10の動作を制御する。
ネットワークインタフェース105は、画像形成装置10がネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのインタフェースである。
プリンタエンジン106は、印刷データを印刷用紙に印字するためのハードウェア一式である。
図2は、システムプログラム動作時における各メモリ内の状態を示す図である。図2に示されるように、フラッシュROM101には、システムプログラム11と、ブートプログラム12が記録されている。システムプログラム11は、上述におけるシステムプログラムである。ブートプログラム12は、いわゆるブートプログラム(起動プログラム)であり、画像形成装置10の電源投入時に最初に起動され、システムプログラム11を起動させる。但し、本実施の形態におけるブートプログラム12は、NVRAM更新部121を有する。NVRAM更新部121は、NVRAM102に記録されている設定情報13のアップデート(更新)処理の一部を実行する。
システムプログラム11は、起動されるとRAM103にロードされる。RAM103にロードされたシステムプログラム11は、処理の過程(実行中)において、NVRAM102に格納されている設定情報13を直接的に随時参照する。システムプログラム11の動作は、設定情報13の値に応じて異なり得る。
以下、画像形成装置10の処理手順について説明する。本実施の形態では、設定情報13をアップデート(更新)するための処理について説明する。
図3は、設定情報の更新処理を説明するためのフローチャートである。図3の処理の開始時において、各メモリの状態は、図2に示した通りであり、システムプログラム11は、通常通り(特に制限されることなく)動作している。
例えば、ネットワークを介して接続されるPCより、システムプログラム11は、アップデートデータを伴って設定情報13の更新指示が受信されると、アップデートデータをRAM103に記録する(S101)。
図4は、RAMにアップデートデータが記録された様子を示す図である。図4において、RAM103内に、アップデートデータ15が記録されている。なお、アップデートデータ15は、NVRAM102に記録されている設定情報103に対する更新情報が格納されたデータである。
続いて、システムプログラム11は、NVRAM102に格納されている設定情報103をRAM103にコピーする(設定情報103の複製を生成する。)(S102)。
図5は、RAMに設定情報がコピーされる様子を示す図である。図5において、NVRAM102に記録されている設定情報13が、RAM103内にコピーされている。したがって、この時点において、RAM103には、システムプログラム11の他、アップデートデータ15及び設定情報13が記録されていることになる。
続いて、システムプログラム11は、RAM103内において設定情報13を更新(アップデート)する。すなわち、RAM103内の設定情報13をRAM103内のアップデートデータ15によって更新する(S104)。
図6は、RAM内において設定情報が更新される様子を示す図である。図6において、設定情報13は、アップデートデータ15によって設定情報13aに更新されている。なお、システムプログラム11は、NVRAM102内に記録されている設定情報13を参照するため、RAM103内における設定情報13が更新されることによる影響は受けない。
続いて、システムプログラム11は、設定情報13aをフラッシュROM101にコピー(退避)し(S104)、設定情報13が更新されたことを示す識別情報(以下、「アップデートフラグ」という。)を、NVRAM102の所定の記憶位置(所定アドレス)に書き込む(記録する)(S105)。
図7は、更新された設定情報がフラッシュROMにコピーされNVRAMにアップデートフラグが記録される様子を示す図である。図7において、設定情報13aは、フラッシュROM101にコピーされている。また、NVRAM102には、アップデートフラグ16が記録されている。
続いて、システムプログラム11は、画像形成装置10をリブート(再起動)する(S106)。リブートにより起動直後の各メモリの状態は図8に示されるようになる。
図8は、リブート直後の各メモリの状態を示す図である。図8は、ブートプログラム12が実行される前の状態を示す。図中に示されるように、RAM103は、揮発性のメモリであるため、リブート前に記録された情報は失われている。一方、フラッシュROM101及びNVRAM102は、不揮発性のメモリであるため、リブート前の状態(図7に示される状態)は維持されている。すなわち、ステップS104において設定情報103aをフラッシュROM101にコピー(退避)したのは、更新された設定情報103aがリブート後に失われないようにするためである。
リブートによってブートプログラム12が起動されると、ブートプログラム12のNVRAM更新部121は、NVRAM102の所定アドレスを参照し、アップデートフラグ16の有無を確認する(S107)。アップデートフラグ16が記録されている場合(S107でYes)、NVRAM更新部121は、フラッシュROM101内の設定情報13aによってNVRAM102内の設定情報13を上書きする(S108)。
図9は、NVRAM内の設定情報が更新される様子を示す図である。図9では、フラッシュROM101内の設定情報13aによってNVRAM102内の設定情報13が上書きされた様子が示されている。これによって、NVRAM102内の設定情報13に対して、アップデートデータ15の更新情報が反映される。
続いて、NVRAM更新部121は、NVRAM102内のアップデートフラグを削除する(S109)。続いて、ブートプログラム12は、システムプログラム11を起動させる(S110)。
図10は、設定情報更新後にシステムプログラムが起動されたときの各メモリの状態を示す図である。
図10に示されるように、システムプログラム11は、再びフラッシュROM101よりRAM103にロードされる。ここで、RAM103にロードされたシステムプログラム11は、更新された設定情報13aを参照して処理を実行する。したがって、設定情報13に対する更新内容がシステムプログラム11の動作に反映される。
一方、NVRAM102にアップデートフラグ16が記録されていない場合(S107でNo)、ブートプログラム12は、NVRAM102内の設定情報13の更新(S108、S109)は実行せずにシステムプログラム11を起動させる(S110)。
上述したように、本実施の形態における画像形成装置10によれば、プログラムの実行中に更新できない電子情報(設定情報13)の更新に関し、その複製をプログラムの実行中に更新して不揮発性のメモリ(フラッシュROM101)に記録しておき、リブートの際に、ブートプログラム12が、その複製によって当該電子情報を更新する。したがって、プログラムの動作に影響を与えることなく、当該電子情報を更新することができる。また、1回のリブートによって更新後の電子情報による当該プログラムの動作を実現することができる。
なお、プログラムの実行中に参照される電子情報には、当該プログラムより呼び出されるプログラムであってもよい。
また、本実施の形態では、設定情報13aをフラッシュROM101に退避する例を説明したが、オリジナルの設定情報13が上書きされない限り、NVRAM102に退避するようにしてもよい。
また、アップデートフラグ16は、NVRAM102ではなく、フラッシュROM101に記録するようにしてもよい。
また、設定情報13の更新の有無は、アップデートフラグではなく、フラッシュROM101に設定情報13aが記録されているが否かに基づいて判断してもよい。この場合、図3のステップS109において、アップデートフラグ16の代わりに設定情報13aをフラッシュROM101より削除するようにすればよい。
また、設定情報13aによって設定情報13を更新する(上書きする)プログラムは、必ずしもブートプログラム12でなくてもよい。設定情報13を利用するプログラムより先に起動されるプログラムであればよい。
また、アップデートデータ15は、ネットワークを介して受信(取得)されなくてもよい。例えば、画像形成装置10が、SDメモリカード等の携帯型の記録媒体に対するスロットを有している場合は、当該携帯型の記録媒体よりアップデートデータ15を取得するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、画像形成装置10がフラッシュROM101とNVRAM102との二つの不揮発性メモリを有している例について説明したが、一つの不揮発性メモリを有している場合であっても、本発明は適用可能である。すなわち、フラッシュROM101とNVRAM102とを一つの記録媒体として扱うような形態であってもよい。この場合、設定情報13と設定情報13aとの記録位置が適切に区別されればよい。
なお、上記では、更新対象とされる電子情報(設定情報13)を利用すると共にその更新処理の一部を実行するシステムプログラム11が画像形成装置10内に予めインストールされており、ローカルにブートされる例を示した。しかし、システムプログラム11は、必ずしも画像形成装置10内に静的に保持されていなくてもよく、画像形成装置10の起動時にネットワークリブートされてもよい。
図11は、システムプログラムがネットワークリブートされる場合の画像形成装置の構成例を示す図である。図11中、図1又は図2と同一部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略する。
図11において、画像形成装置10は、PC20とネットワークを介して接続されている。画像形成装置10のフラッシュROM101には、システムプログラム11は記録されておらず、また、ブートプログラム12の代わりにネットワークブートプログラム12aが記録されている。なお、ネットワークブートプログラム12aは、ブートプログラム12におけるNVRAM更新部121と同様の機能を有する。
一方、PC20は、フラッシュROM201、RAM202、CPU204、及びネットワークインタフェース205等を備え、フラッシュROM201には、システムプログラム11が記録されている。
以上のような構成において、画像形成装置10は、その起動時にネットワークブートプログラム12aによってPC20に保存されているシステムプログラム11をダウンロードし、RAM103にロードし、起動する。
斯かる形態であっても、ネットワークリブートされたシステムプログラム11によって、図3におけるステップS101〜S106を実行し、ネットワークブートプログラム12aによってステップS107〜S110を実行するようにすれば、上記の実施の形態と同様の効果を得ることができる。なお、リブートの際においても、システムプログラム11は、ネットワークブートプログラム12aによってPC20よりダウンロードされ、画像形成装置10上で起動される。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 システムプログラム動作時における各メモリ内の状態を示す図である。 設定情報の更新処理を説明するためのフローチャートである。 RAMにアップデートデータが記録された様子を示す図である。 RAMに設定情報がコピーされる様子を示す図である。 RAM内において設定情報が更新される様子を示す図である。 更新された設定情報がフラッシュROMにコピーされNVRAMにアップデートフラグが記録される様子を示す図である。 リブート直後の各メモリの状態を示す図である。 NVRAM内の設定情報が更新される様子を示す図である。 設定情報更新後にシステムプログラムが起動されたときの各メモリの状態を示す図である。 システムプログラムがネットワークリブートされる場合の画像形成装置の構成例を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
20 PC
11 システムプログラム
12 ブートプログラム
12a ネットワークブートプログラム
13、13a 設定情報
15 アップデートデータ
16 アップデートフラグ
101 フラッシュROM
102 NVRAM
103 RAM
104 CPU
105 ネットワークインタフェース
106 プリンタエンジン
121 NVRAM更新部
201 フラッシュROM
203 RAM
204 CPU
205 ネットワークインタフェース
B バス

Claims (8)

  1. 所定のプログラムの実行中において前記所定のプログラムより参照される電子情報が記録された不揮発性の記録媒体を備えた電子機器であって、
    前記電子情報に対する更新情報を取得する取得手段と、
    前記電子情報の複製に対して前記更新情報を反映する第一の更新手段と、
    前記更新情報が反映された前記複製を不揮発性の記録媒体において前記電子情報とは異なる領域に記録する複製記録手段と、
    当該電子機器をリブートさせるリブート手段と、
    リブートに応じて、前記所定のプログラムが起動される前に前記複製によって前記電子情報を更新する第二の更新手段とを有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記複製記録手段によって前記複製が不揮発性の記録媒体に記録されたときに、所定の識別情報を不揮発性の記録媒体に記録する識別情報記録手段を有し、
    前記第二の更新手段は、前記所定の識別情報が不揮発性の記録媒体に記録されている場合に、前記複製によって前記電子情報を更新することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記第二の更新手段は、前記複製が不揮発性の記録媒体に記録されている場合に、前記複製によって前記電子情報を更新することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記第二の更新手段は、ブートプログラムであることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一項記載の電子機器。
  5. 所定のプログラムの実行中において前記所定のプログラムより参照される電子情報が記録された不揮発性の記録媒体を備えた電子機器が実行する電子情報更新方法であって、
    前記電子情報に対する更新情報を取得する取得手順と、
    前記電子情報の複製に対して前記更新情報を反映する第一の更新手順と、
    前記更新情報が反映された前記複製を不揮発性の記録媒体において前記電子情報とは異なる領域に記録する複製記録手順と、
    当該電子機器をリブートさせるリブート手順と、
    リブートに応じて、前記所定のプログラムが起動される前に前記複製によって前記電子情報を更新する第二の更新手順とを有することを特徴とする電子情報更新方法。
  6. 前記複製記録手順によって前記複製が不揮発性の記録媒体に記録されたときに、所定の識別情報を不揮発性の記録媒体に記録する識別情報記録手順を有し、
    前記第二の更新手順は、前記所定の識別情報が不揮発性の記録媒体に記録されている場合に、前記複製によって前記電子情報を更新することを特徴とする請求項5記載の電子情報更新方法。
  7. 前記第二の更新手順は、前記複製が不揮発性の記録媒体に記録されている場合に、前記複製によって前記電子情報を更新することを特徴とする請求項5記載の電子情報更新方法。
  8. 前記第二の更新手順は、ブートプログラムの制御によって実行される特徴とする請求項5乃至7いずれか一項記載の電子情報更新方法。
JP2007215103A 2007-08-21 2007-08-21 電子機器及び電子情報更新方法 Pending JP2009048484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215103A JP2009048484A (ja) 2007-08-21 2007-08-21 電子機器及び電子情報更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215103A JP2009048484A (ja) 2007-08-21 2007-08-21 電子機器及び電子情報更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009048484A true JP2009048484A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40500626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215103A Pending JP2009048484A (ja) 2007-08-21 2007-08-21 電子機器及び電子情報更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009048484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156638A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、アップデート方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156638A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、アップデート方法
JP7040075B2 (ja) 2017-03-17 2022-03-23 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、アップデート方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090271780A1 (en) Automatic complete firmware upgrade
US20100180108A1 (en) Electronic device and method for secure operating system update in embedded system
JPH03278126A (ja) 計算機システム立上げ方式
JP2007094766A (ja) 制御装置及びバージョンアップ方法並びにプログラム
JP4946141B2 (ja) 構成変更プログラム、および情報処理装置
KR101813641B1 (ko) 화상형성장치 및 하이버네이션 기능을 갖는 화상형성장치를 부팅하는 방법
JP2011095952A (ja) ファームウェア更新方法および電子機器
US20140258699A1 (en) Boot fault tolerant device and method thereof
JP2013218510A (ja) 情報処理装置、情報処理装置のプログラム更新方法、及びプログラム
JP2008262454A (ja) シンクライアント端末のソフトウェアアップデート方法およびシンクライアント端末ならびにシンクライアントシステム
JP2008077249A (ja) システム環境復元方法
JP7259203B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび方法
US11797292B2 (en) Information processing apparatus using swap file, control method therefor, and storage medium
US10120677B2 (en) Method of rewriting printer firmware, and printer
JP2009048484A (ja) 電子機器及び電子情報更新方法
JP2007066132A (ja) プログラムシステム
KR20090021695A (ko) 플래쉬 메모리 롤백 시스템 및 그 방법
JP6457756B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2008102761A (ja) 組み込みファームウェアの更新方法
JP3817499B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、制御プログラム
JP3817500B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、制御プログラム
JP7031211B2 (ja) 電子機器
US11928217B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2005032014A (ja) データ処理装置、データ処理装置の起動プログラム、データ処理装置の起動方法
JP5338610B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム