JP2009046307A - Boring method by recording device with boring device section - Google Patents
Boring method by recording device with boring device section Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009046307A JP2009046307A JP2008252328A JP2008252328A JP2009046307A JP 2009046307 A JP2009046307 A JP 2009046307A JP 2008252328 A JP2008252328 A JP 2008252328A JP 2008252328 A JP2008252328 A JP 2008252328A JP 2009046307 A JP2009046307 A JP 2009046307A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- punching
- recording medium
- punching device
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、ワードプロセッサー、パーソナルコンピューター等における情報出力装置としての記録装置(プリンター)や、種々な記録方式の記録装置からなる複写機、ファクシミリなどの画像形成装置において、前記記録装置から出力される記録媒体としてのシート材にシート材をファイルするための綴じ孔を穿孔する穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法に関するものである。 The present invention is output from a recording device (printer) as an information output device in, for example, a word processor, a personal computer, or the like, an image forming apparatus such as a copying machine or a facsimile including recording devices of various recording methods, and the like. that the sheet material as a recording medium relates drilling method by recording equipment provided with a punching device portion for drilling a binding hole for file sheets.
従来、情報を記録したり画像を複写したりしたシート材をファイルするための綴じ孔の穿孔は、シート材を手で揃えて手動パンチャーで穿孔していたが、最近は自動化の要求により大型の複写機などには、その複写機と結合してシート材の処理を連続して行う穿孔装置部がオプションとして用意されるようになって来ている。(下記特許文献1〜4参照)。
In the past, punching of binding holes for filing sheet materials on which information was recorded or images were copied was manually punched with the sheet materials aligned by hand. 2. Description of the Related Art Copiers and the like have come to be provided with an optional punching device unit that continuously processes sheet materials in combination with the copier. ( See
しかしながら、大型の複写機などの穿孔装置部は、複写機内の長いシート搬送路を経て全面にわたって記録処理等が完全に終了した後のシート材を穿孔処理するような位置に配置されているため、その配置には、更に長いシート搬送路が必要となり、複写機と穿孔装置部が合体した装置は必要以上に大きくなり、そのため設置面積を広くしなければならないという問題がある(下記特許文献4参照)。
However, since the punching device section such as a large copying machine is arranged at a position for punching the sheet material after the recording process etc. is completely completed over the entire surface through a long sheet conveyance path in the copying machine, The arrangement requires a longer sheet conveyance path, and the apparatus in which the copying machine and the punching unit are combined is larger than necessary, so that there is a problem that the installation area must be increased ( see
また、複写機内の長いシート搬送路を経て、記録、転写、定着等のプロセス処理を受けた後のシート材を穿孔処理するため、穿孔装置部の小型化には限界が出てくる(下記特許文献3,4参照)。
Also, since the sheet material after undergoing process processing such as recording, transfer, fixing, etc. is punched through a long sheet conveyance path in the copying machine, there is a limit to downsizing the punching device ( see the following patent).
更に、従来の複写機と合体して使用される穿孔装置は、複数個のダイスとパンチを機械的に同時にかみ合わせて穿孔する方式のため、綴じ孔の数を簡単な操作で変更することが困難であった(下記特許文献4参照)。
Furthermore, since the punching device used in combination with a conventional copying machine is a method of mechanically engaging a plurality of dies and punches simultaneously, it is difficult to change the number of binding holes with a simple operation. ( See
このような問題を解決する技術として、フィーダー部に穴をあけるタイミングを制御可能な1穴パンチャーを組み込み、フィーダーの紙送り速度と同期をとって穴をあけるものが提案されている。(下記特許文献2参照)。このような穿孔装置は紙の給紙部に設けられており、そのため穴の空いた紙が記録部に給紙されることとなる。しかしながら穴の空いた紙が記録装置内に搬送されると、前記穴が搬送路の一部に引っ掛かり、そのため紙が斜行したり、又搬送路に詰まったりする紙ジャムを頻発して記録装置の信頼性を大きく低下させてしまうという問題があった。
上記したように、従来の複写機等に用いられている穿孔装置部は記録前のシート材または記録が完全に終了したシート材に穴を空けるため、シート材搬送路が長く必要となり、そのため小型化が難しいという問題があった。 As described above, the punching unit used in the conventional copying machine or the like makes a hole in the sheet material before recording or the sheet material that has been completely recorded. There was a problem that conversion was difficult.
本発明は、穿孔する綴じ孔数を簡単な操作で変えることが可能な穿孔装置部を有する記録装置を用いた穿孔方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a punching method using a recording apparatus having a punching device unit that can change the number of binding holes to be punched by a simple operation.
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法において、ホストコンピューターから記録装置に印刷の実行を指示する前に、記録媒体のサイズや、前記記録媒体上に設ける穿孔の有無や、また穿孔有りの場合はその孔数の情報を指定し、穿孔装置部は、前記ホストコンピューターからの前記指定が孔無しの際は、前記静止した位置の前記記録媒体に対して穿孔動作を行わず、前記ホストコンピューターからの前記指定が孔有りの際は前記静止状態の前記記録媒体に対して指定した孔数の穿孔動作を行うようにしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides
[ 1 ] In a punching method by a recording apparatus having a punching device section, before instructing the recording device to perform printing from the host computer, the size of the recording medium, the presence or absence of punching provided on the recording medium, and the punching If there is, specify the information of the number of holes, and when the designation from the host computer is no hole, the punching unit does not perform a punching operation on the recording medium at the stationary position, When the designation from the host computer is a hole, a perforating operation with a designated number of holes is performed on the stationary recording medium.
〔2〕上記〔1〕記載の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法において、前記穿孔装置が前記記録媒体に穿孔する位置は、前記記録装置部の記録動作と同期を取り前記記録媒体を移動させる上下ローラーからなる搬送ローラー対の接触位置から測って、前記搬送手段によって前記記録媒体の先端が所定の距離だけ搬送された位置である。 [ 2 ] In the punching method by the recording apparatus having the punching device section according to [ 1 ], the position at which the punching device punches the recording medium is synchronized with the recording operation of the recording device section. It is a position where the leading end of the recording medium is conveyed by a predetermined distance by the conveying means, as measured from the contact position of the conveying roller pair consisting of the upper and lower rollers to be moved.
〔3〕上記〔1〕記載の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法において、前記穿孔装置部が前記記録媒体に穿孔する位置は、前記搬送手段の近傍に設けられた検出手段が前記記録媒体の端部を検出した位置から測って、前記搬送手段によって前記記録媒体の端部が所定の距離だけ搬送された位置である。 [ 3 ] In the punching method by the recording apparatus provided with the punching device section according to [ 1 ], the position at which the punching device section punches the recording medium is detected by a detection unit provided in the vicinity of the transport unit. It is a position where the end of the recording medium is transported by a predetermined distance by the transport means, measured from the position where the end of the medium is detected.
〔4〕上記〔1〕記載の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法において、前記搬送手段の前記記録媒体を搬送するモードは、副走査方向にドットピッチKで、W個のドット形成素子からなる前記記録ヘッドが行うときの一括記録幅長であるL4=K×Wを移動単位にして移動するモードと、前記ドットピッチKを移動単位にして移動するモードの2つから成るようにしたものである。 [ 4 ] In the punching method by the recording apparatus provided with the punching device section according to [ 1 ], the mode of transporting the recording medium of the transport means is a dot pitch K in the sub-scanning direction and W dot forming elements. The recording head is composed of two modes: a mode in which L4 = K × W, which is a batch recording width length when the recording head is formed, is moved as a moving unit, and a mode in which the dot pitch K is moved as a moving unit. Is.
〔5〕上記〔1〕記載の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法において、前記穿孔装置部は、パンチが往復動して穿孔し、前記パンチが往復する時間は、記録媒体が前記搬送手段によって静止状態となった時の静止時間より短くなるようにしたものである。 [ 5 ] In the punching method by the recording apparatus provided with the punching device section according to [ 1 ], the punching device portion punches by reciprocating the punch, and the recording medium is transported during the time the punch reciprocates. The rest time is shorter than the resting time when the resting state is achieved by the means.
〔6〕上記〔1〕記載の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法において、設計上の孔空け許容誤差をE、記録手段の記録ドットピッチをKとすると、
|±E|≧|±k|
となる関係式から、設定可能な前記許容誤差Eの最も小さい値は、記録ドットピッチの前記Kの値である。
[ 6 ] In the punching method by the recording apparatus provided with the punching device section described in [ 1 ] above, assuming that the designed perforation tolerance is E and the recording dot pitch of the recording means is K,
| ± E | ≧ | ± k |
From the relational expression, the smallest value of the allowable error E that can be set is the K value of the recording dot pitch.
上記のように構成したので、記録装置の記録部に対して極めて接近させて穿孔装置部を設けることが可能となり、それによって記録部から穿孔装置部までの通路長も短くなり、記録装置を穿孔装置を内蔵していないものと同じぐらい小型化できる。 Since it was configured as described above, it is possible to provide the punching device part very close to the recording unit of the recording device, thereby shortening the passage length from the recording unit to the punching device unit, and punching the recording device. It can be as small as one without a built-in device.
また、穿孔装置部の制御をホストコンピューター側のプリンタードライバーソフトで行うことが出来ると、ファイル方法の孔数の違う種類を増やしたり減らしたりすることが、ソフトの変更だけで容易に可能となる。 In addition, if the control of the punching unit can be controlled by the printer driver software on the host computer side, it is possible to easily increase or decrease the number of different types of holes in the file method only by changing the software.
更に、前記プリンタードライバーソフトを使って、ホストコンピューターから、シート材のサイズや孔の有り無し、有りのときは孔数などを指示することで、孔形式の違う多くの種類の中から必要な孔数の違う種類を容易に選択することが可能となる。 Furthermore, by using the printer driver software from the host computer, instructing the size of the sheet material, the presence / absence of holes, and the number of holes when there are, the necessary holes from many types with different hole types. It becomes possible to easily select different types.
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。 According to the present invention, the following effects can be achieved.
(A)本発明の記録装置の穿孔手段は、記録のために移動している記録媒体に、記録に影響させない状態で穿孔することが可能であるため、穿孔装置部を記録装置の記録部に極めて接近させて配置することが可能となり、それによって前記記録部から前記穿孔装置部までの通路長も短くてすみ、穿孔装置内蔵の記録装置が極めて小さくなる。従って、設置スペースをとらない優れた機能を有する記録装置を提供することができる。 (A) Since the punching means of the recording apparatus of the present invention can punch a recording medium that is moving for recording in a state that does not affect the recording, the punching device section is used as the recording section of the recording apparatus. It is possible to arrange them very close to each other, thereby shortening the passage length from the recording unit to the punching device unit, and the recording device with a built-in punching device becomes extremely small. Therefore, it is possible to provide a recording apparatus having an excellent function that does not take up installation space.
(B)穴あけを指示するための操作は簡単になり、シート材のサイズや孔の有り無しを検知し、有りのときは孔数などを指示することにより、孔形式の違う多くの種類の中から必要な孔数の違う種類を容易に選択して使用することが可能となった。 (B) The operation for instructing drilling is simplified. By detecting the size of the sheet material and the presence / absence of holes and instructing the number of holes, etc. Therefore, it was possible to easily select and use different types of holes with different numbers of holes.
(C)穿孔装置部の制御をホストコンピューター側のプリンタードライバーソフトで行うので、孔数の違うファイル形式の種類を増やしたり、古いファイル形式を減らしたりすることが、ソフトのみを変更することにより容易に可能となった。 (C) Since the printer driver software on the host computer controls the punching unit, it is easy to increase the number of file formats with different numbers of holes or reduce the old file format by changing only the software. Became possible.
本発明の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法は、ホストコンピューターから記録装置に印刷の実行を指示する前に、記録媒体のサイズや、前記記録媒体上に設ける穿孔の有無や、また穿孔有りの場合はその孔数の情報を指定し、穿孔装置部は、前記ホストコンピューターからの前記指定が孔無しの際は、前記静止した位置の前記記録媒体に対して穿孔動作を行わず、前記ホストコンピューターからの前記指定が孔有りの際は前記静止状態の前記記録媒体に対して指定した孔数の穿孔動作を行うようにした。In the punching method by the recording apparatus having the punching device portion of the present invention, the size of the recording medium, the presence / absence of the punching provided on the recording medium, and the punching before instructing the recording apparatus to perform printing from the host computer. If there is, specify the information of the number of holes, and when the designation from the host computer is no hole, the punching unit does not perform a punching operation on the recording medium at the stationary position, When the designation from the host computer is a hole, a perforating operation with the designated number of holes is performed on the recording medium in the stationary state.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1〜図8を参照しながら、本発明の第1実施例の穿孔装置を備えた記録装置の構造および機能、また給送された記録媒体に穿孔を行う穿孔装置の構成及びその動作について説明する。図1、図2は、本発明の給送装置部と搬送手段と記録装置部と穿孔装置部からなる装置本体を表す断面図、図3〜図6は穿孔装置部を表す部分断面図、図7は穿孔装置部を表す平面図、図8は穿孔装置部を表す正面図である。 With reference to FIGS. 1 to 8, the structure and function of a recording apparatus provided with a punching apparatus according to a first embodiment of the present invention, and the configuration and operation of the punching apparatus for punching a fed recording medium will be described. To do. 1 and 2 are sectional views showing an apparatus main body comprising a feeding device section, a conveying means, a recording apparatus section, and a punching apparatus section according to the present invention. FIGS. 3 to 6 are partial sectional views showing a punching apparatus section. 7 is a plan view showing the punching device section, and FIG. 8 is a front view showing the punching device section.
装置本体は主に給送装置部1と記録装置部2と穿孔装置部3からなり、装置本体の外側はカバー4と軸5aを中心に回動して開く蓋5を備えている。この蓋5は開いた状態で記録媒体Sを積載する手段としての上側部分の積載台を兼ねている。
The apparatus main body is mainly composed of a
また、記録媒体Sはカバー4に設けられた挿入口4aから挿入され、排出口4bから排出されるものである。前記カバー4内に設けられた側板6の内側には、ばね7により給送ローラ9方向(上方)へ付勢されている記録媒体を搭載する手段としての積載台8と、最上位の記録媒体Sと当接する給送手段としての給送ローラ9と、分離爪10により一枚毎に分離された記録媒体Sを記録装置部2方向に誘導するガイド部材11とを備えている。
The recording medium S is inserted from the insertion port 4a provided in the
また、記録装置部2を構成する部分においては、ガイド部材11の下流側に通過する記録媒体Sの先端部を検出するフォトセンサー12と、給送された記録媒体Sを、ステッピングモーター(搬送ローラ駆動モータ)13aにより駆動されながら一定速度で搬送する搬送ローラー対13と、記録された記録媒体Sを排出する排出ローラー対14と、ガイド軸15,16にガイドされて記録媒体Sの幅方向に伝達ベルト17bを介しキャリッジモーター17aの駆動により移動自在のキャリッジ17と、このキャリッジ17に搭載されて画像情報に対応してインクを記録媒体面に吐出する画像形成手段としての記録ヘッド18とを備えている。
Further, in a portion constituting the
更に、カバー4の内側にはカバー4の穴から突出して設けられた複数のスイッチボタン19や液晶などの表示手段19aを備えた電気基盤20と積載台8の下方に設けられ、マイクロコンピューターやメモリーを搭載してホストコンピューターと通信を行いながら本装置の動作を制御する制御用電気基盤である制御手段21が適宜配置されている。
Further, an inner side of the
また、穿孔装置部3には、記録媒体Sの横端部に、記録が完了した複数記録紙を綴じるための孔を穿孔するパンチ22と、このパンチ22と噛み合うダイス23と、前記パンチ22とダイス23が噛み合った後、パンチ22を元の位置に戻す板ばね24と、パンチ駆動モーター25による軸26の回動に連動して、前記パンチ22を前記ダイス23との噛み合い位置まで押し下げる押し下げカム27が設けられている。
Further, the
前記板ばね24の一部24aは記録媒体S面上に近接した位置に設けられている。従って、前記板ばね24はパンチ22の穿孔動作による前記記録媒体Sの浮き上がりを規制する用紙ガイド部材も兼ねている。前記記録媒体浮き上がりを規制することにより、パンチ22は記録媒体Sの面の正確な位置に精度の良い孔をあけることが可能となるものである。
A part 24 a of the
また、切り屑収納容器28は前記パンチ22の穿孔動作によってダイス23から排出される記録媒体Sの切り屑を収納するもので、中の切り屑の量が装置正面の矢印A方向から観察が出来るように一部または全部が透明な材料からなっている。また、切り屑収納容器28は中の屑を捨てるために装置の正面から矢印A方向に引き出すことが出来るようになっている。
The
更に、フォトセンサーからなる屑量レベルセンサー29は前記切り屑収納容器28内の切り屑の量が所定レベル以上か以下かを切り屑による光の反射具合をみて検出するものであり、また、切り屑収納容器有無検出手段30はその切り屑収納容器28が装置内に有るかどうかを検出するものである。
Further, the scrap
次いで、図13に基づいて、切り屑収納容器の出し入れに伴い制御手段が行う制御方法について説明する。 Next, a control method performed by the control means when the chip storage container is put in and out will be described with reference to FIG.
図13は切り屑収納容器の出し入れに際し、制御手段が行う制御の流れを示すフローチャート図である。 FIG. 13 is a flowchart showing the flow of control performed by the control means when the chip storage container is taken in and out.
図13において、記録装置が動作している間、制御手段21は、切り屑収納容器28の出し入れと、その切り屑収納容器28の屑量レベルを前記屑量レベルセンサー29と切り屑収納容器有無検出手段30の信号を通して監視しており、制御手段21がステップS29で容器有り、ステップS30で切り屑量が所定レベル以下であることを検出すると、前記制御手段21はステップS31で、記録動作可能にし、ステップS32で穿孔動作を可能とする。
In FIG. 13, while the recording apparatus is operating, the control means 21 determines whether or not the
ステップS30で切り屑量が所定レベルに達していると、ステップS33で警告音の発生や表示手段19aに警告を表示して、切り屑収納容器28内の屑の量が所定レベル以上であることを使用者に警告し、ステップS34で装置の状態を記録動作可能な状態にして、記録だけは常に問題なく行うようにし、ステップS35では穿孔動作を停止して切り屑が容器から溢れ出ることを防止する。
When the amount of chips reaches a predetermined level in step S30, a warning sound is generated or a warning is displayed on the display means 19a in step S33, and the amount of scrap in the
一方、ステップS29で容器無しである場合には、前記同様、ステップS33で警告音の発生や表示手段19aに警告を表示することにより、装置内に切り屑収納容器28が無いことを使用者に警告し、ステップS34で装置の状態を記録動作可能な状態にして記録だけは常に問題なく実行し、ステップS35で穿孔動作を停止とし、切り屑が溢れ出ることを防止する。
On the other hand, if there is no container in step S29, the user is informed that there is no
以上のように、本発明の制御によれば、記録動作中に切り屑収納容器を引き出したり、記録動作中に穿孔動作により切り屑収納容器が切り屑で満たされたりしても、記録動作を停止することなく作業が行われ、孔は空かないが記録だけは完全に行うことができ、使用者の被害を少なくすることができるものである。 As described above, according to the control of the present invention, even if the chip storage container is pulled out during the recording operation or the chip storage container is filled with the chip by the drilling operation during the recording operation, the recording operation is performed. The work is performed without stopping, and no hole is formed, but only the recording can be performed completely, and the damage to the user can be reduced.
〔給送装置部とその動作〕
図1、図2において、ホストコンピューターの表示装置に表示される印刷設定項目の用紙サイズやファイル綴じ孔の有無、孔の形式をマウス等の入力手段で選択入力してから印刷の実行を指示することで、コンピューターからの信号により、制御手段21は積載台8を上昇させて給送動作を開始する。
[Feeding device section and its operation]
In FIG. 1 and FIG. 2, a print setting item displayed on the display device of the host computer is selected and input with the input means such as a mouse for the paper size, the presence / absence of the file binding hole, and the hole type, and instructed to execute printing. Thus, the control means 21 raises the loading table 8 and starts the feeding operation by a signal from the computer.
積載台8と共に上昇した記録媒体Sは時計方向に回転している給送ローラー9に当接する。前記当接した最上位の記録媒体Sは分離爪10により一枚毎に分離され、前記給送ローラー9の続いての回転により搬送ローラー対13の噛み合い位置に突き当たるまで搬送される。
The recording medium S that has risen together with the loading table 8 comes into contact with a feeding
搬送制御の1つとして、静止した前記搬送ローラー対の噛み合い位置に突き当たった記録媒体Sは、前記搬送ローラー対13が時計方向に回転を始めると、記録媒体の先端が搬送ローラー対13にくわえ込まれ、搬送ローラー対13の所定量の回転により、前記媒体Sの先端は、図1に示す記録を開始する距離L0の位置まで移動する。
As one of the conveyance controls, the recording medium S that has come into contact with the stationary engagement position of the conveyance roller pair is such that when the
そこで、制御手段21は、前記搬送ローラー対13の噛み合い位置を基準に、搬送ローラー対13の回転量を制御して、記録媒体Sを記録や穿孔の位置に移動させる。
Therefore, the control means 21 controls the rotation amount of the
搬送制御の他の1つでは、図2において、給送ローラー9と搬送ローラー対13の回動で搬送された前記記録媒体Sの先端をフォトセンサー12が検出すると、制御手段21は前記先端検出位置を基準に、搬送ローラー対13を所定量回転させて記録媒体Sの記録を開始する距離L1の位置まで移動させる。
In another conveyance control, in FIG. 2, when the photosensor 12 detects the leading edge of the recording medium S conveyed by the rotation of the feeding
そこで、積載台8は下降し、記録媒体Sの面は給送ローラー9から離れるので、記録媒体Sは搬送ローラー対13のみで搬送され、図2に示す状態になる。
Therefore, the loading table 8 is lowered and the surface of the recording medium S is separated from the feeding
図2において、キャリッジモーター17aの回動は伝達ベルト17bを介して移動力としてキャリッジ17に伝達される。記録動作が開始されると、制御手段21は、前記キャリッジモーター17aとステッピングモーター13aの回動を制御することでキャリッジ17の主走査移動や、搬送ローラー対13による記録媒体Sの副走査移動を制御し、一方、記録ヘッド18は前記キャリッジ17と共に移動しながらホストコンピューターからの画像データに基づき副走査方向に並んだ複数ノズルからインク滴を吐出して記録媒体Sの上に画像を記録するものである。
In FIG. 2, the rotation of the carriage motor 17a is transmitted to the
前記記録動作の途中にフォトセンサー12が記録媒体Sの後端を検出すると、記録媒体Sの後端は排出ローラー対14により記録ヘッド18の印字領域まで続いて搬送され、後端までの記録が完了すると記録媒体Sは排出ローラー対14の排出動作によって排出口4bから外に排出される。
When the photosensor 12 detects the trailing edge of the recording medium S during the recording operation, the trailing edge of the recording medium S is continuously conveyed to the printing area of the
〔穿孔装置部の詳細な説明〕
図1から図8までを用いて、穿孔装置部の構成及び動作を詳細に説明する。
[Detailed description of punching device]
The configuration and operation of the perforating apparatus unit will be described in detail with reference to FIGS.
図1、図2において、穿孔装置部3には、孔を穿孔するパンチ22と、前記パンチ22と噛み合うダイス23と、パンチ22を元の位置に戻す板ばね24と、パンチ駆動モーター25による軸26の回動に連動して、前記パンチ22を押し下げる押し下げカム27が設けられている。前記板ばね24の一部24aは用紙ガイド部材も兼ねている。
1 and 2, the
図3〜図8において、ステッピングモーター13aの回動は、歯数の少ないモーター歯車31と歯数の多い従動歯車32によって減速されて搬送ローラー対13へ伝えられる。
3 to 8, the rotation of the stepping motor 13a is decelerated by the motor gear 31 having a small number of teeth and the driven
図3,図4および図8において、パンチ駆動モーター25の回動は、トルクを上げるため駆動歯車33と、二段歯車34と、歯数の多い従動歯車35によって大きく減速され、前記回動は支持板36と前記板ばねの一部24aを曲げて構成した、支持板37より、回転可能に軸支された軸26を通して押し下げカム27に伝えられる。
3, 4 and 8, the rotation of the
図3、図7で、制御手段21は、従動歯車35の外周に設けられた扇形突出部35aが、前記支持板36の腕部36aに設けられたフォトセンサー38の発光素子と受光素子の間を出てから次にそこを遮ると発せられる信号によって、前記パンチ駆動モーター25の回転を停止させるので、前記従動歯車35と一体結合した前記押し下げカム27も1回転するたびにカムリフトが最も上がった位置で停止する。
3 and 7, the control means 21 includes a fan-shaped protrusion 35 a provided on the outer periphery of the driven gear 35 between the light emitting element and the light receiving element of the photosensor 38 provided on the arm portion 36 a of the support plate 36. Since the rotation of the
図7、図8で、ピン軸39は前記パンチ22の側面の横穴に貫通した状態でパンチ22に固定されている。前記ピン軸39両端の一段細くなったところの段付き部39a、39bは支持板36,37のガイド溝36b,37bに、前後と左右の移動は規制され、上下方向のみが移動自由な状態で係合している。
7 and 8, the pin shaft 39 is fixed to the
また、前記パンチ22の先端は、板ばね24の一部24aから成る用紙ガイドに設けられた軸受け部24bに嵌合している。
Further, the tip of the
従って、パンチ22の頭部が前記押し下げカム27の回動によって溝に沿った方向以外の力を受けても、パンチ22は前記ピン軸39と前記軸受け部24bによって記録媒体Sに対して垂直方向に移動する。
Accordingly, even if the head of the
また、前記ピン軸39は前記板ばね24先端のU字形肉抜き部24cと接触しており、それによりピン軸39は板ばね24の反発力により常に上方向への移動力が付勢されている。
Further, the pin shaft 39 is in contact with the U-shaped thinned portion 24c at the tip of the
前記支持板36の一部を折り曲げて構成した用紙下ガイド部材36cには、前記パンチ22と噛み合う孔からなるダイス23が設けられている。
A sheet lower guide member 36c configured by bending a part of the support plate 36 is provided with a die 23 having a hole that meshes with the
〔穿孔装置部の穿孔動作〕
搬送ローラー対13及び排出ローラー対14により、記録媒体Sが図2に示す穿孔位置に到達すると、図3に示すパンチ駆動モーター25が回動し、それに従動した従動歯車35の扇形突出部35aはフォトセンサー38の位置から、図4に示すように180°回転した位置に移動する。
[Punching operation of the punching unit]
When the recording medium S reaches the punching position shown in FIG. 2 by the
前記従動歯車35の回転により、押し下げカム27は、図5に示す位置から、図6に示す180°回転してカムの押し下げ面が下に来た状態となる。
The rotation of the driven gear 35 causes the push-
前記押し下げカム27の押し下げ面で押されたパンチ22は、前記板ばね24の力に抗して下降し、前記パンチ22と噛み合って記録媒体Sに孔を空ける。
The
そして、従動歯車35の更なる回転により、前記押し下げカム27の押し下げ面は上昇し、押し下げカム27に従動しながらパンチ22は板ばね24の力によって上昇し、前記フォトセンサー38が前記扇形突出部35aを検出した時点でパンチ駆動モーター25の回転が止まると、パンチ22は元の位置に戻った状態になる。
As the driven gear 35 further rotates, the pressing surface of the
前記パンチ22に食い込まれた状態の記録媒体Sは、パンチ22の上昇につられて浮き上がるが、すぐに前記板ばね24の用紙ガイドによって規制される。そのため前記穿孔動作によって記録媒体Sの静止位置が乱れることはない。
The recording medium S in the state of being bitten by the
〔孔数の異なるファイル形式の設定と制御方法〕
図2において、フォトセンサー12とパンチ22の中心までの距離L2、フォトセンサー12と搬送された記録媒体Sの先端までの距離をL3とし、またパンチ22と記録媒体S先端までの距離をLaとする。
[Setting and control of file format with different number of holes]
In FIG. 2, the distance L2 between the photosensor 12 and the center of the
ここで、孔数の異なるファイル形式を表した図9、図10、図11に示すように、矢印B方向に移動する記録媒体Sの、孔と孔のピッチ長さPは、一部規格化されているファイル形式の孔数の種類によって決まっている。一方、Laの値は図12の表に示すように、孔数の種類と使用する記録媒体Sのサイズが設定されると自動的に決まる値である。 Here, as shown in FIG. 9, FIG. 10, and FIG. 11 showing the file formats with different numbers of holes, the hole-to-hole pitch length P of the recording medium S moving in the arrow B direction is partially normalized. The file format is determined by the type of hole number. On the other hand, the value of La is automatically determined when the type of the number of holes and the size of the recording medium S to be used are set, as shown in the table of FIG.
また、L3の値は、下の(1)式により計算される。 The value of L3 is calculated by the following equation (1).
L3(n)=La+(n−1)×P+L2 …(1)
La=図12のテーブルから算出される値
L2=設計値=定数
n=孔の順番数で、1から指示した孔数であるNまでの整数とする。
L3 (n) = La + (n−1) × P + L2 (1)
La = value calculated from the table of FIG. 12 L2 = design value = constant n = number of holes, and an integer from 1 to N, which is the number of holes indicated.
前記記録動作の途中において、制御手段21は上記(1)式に示すL3の値をN回計数する。 In the middle of the recording operation, the control means 21 counts the value of L3 shown in the above equation (1) N times.
1回毎に、前記制御手段21は搬送ローラー対13を駆動するステッピングモーター13aの回転を止めてロック状態にして、記録媒体Sに少々の外力が加わっても動かないようにし、続いて、パンチ駆動モーター25により押し下げカム27を回転させてパンチ22を押し下げ、記録媒体Sに孔をあける。
At each time, the control means 21 stops the rotation of the stepping motor 13a that drives the conveying
ここで前記L3の値を具体例で示す。例えば、使用する記録媒体がA4サイズ(294mm×210mm)で綴じ孔数が2で、L2が50mmで設計されているとし、図12からLa=108.5mm、P=80が求まると、(1)式から、
1番目:L3(1)=108.5+50=158.5mm …(2)
2番目:L3(2)=108.5+80+50=238.5mm …(3)
となる。以上の計算はホストコンピューターのCPUか、前記制御手段21のCPUのどちらかで行われる。
Here, the value of L3 is shown as a specific example. For example, if the recording medium to be used is designed to be A4 size (294 mm × 210 mm), the number of binding holes is 2, and L2 is 50 mm, when La = 108.5 mm and P = 80 are obtained from FIG. )
1st: L3 (1) = 108.5 + 50 = 158.5 mm (2)
Second: L3 (2) = 108.5 + 80 + 50 = 238.5 mm (3)
It becomes. The above calculation is performed by either the CPU of the host computer or the CPU of the control means 21.
インクジェット方式や熱転写方式の記録ヘッドには、記録速度を上げるために副走査方向に多数のドット形成素子が設けられている。 Inkjet and thermal transfer recording heads are provided with a large number of dot forming elements in the sub-scanning direction in order to increase the recording speed.
1インチ(25.4mm)あたりM個のときのドット密度をKとすると、副走査方向にW個のドット形成素子を持つ記録ヘッドが、1回のキャリッジ移動で行う記録の幅L4は、
K=25.4/M …(4)
L4=K×W …(5)
となる。例えば、1インチあたり400ドットの副走査方向ドット密度で、副走査方向に100個のドット形成素子を持つ記録ヘッドのドット密度K及び記録の幅Tは(4),(5)式より、
K=25.4÷400=0.0635mm …(6)
L4=0.0635×100=6.35mm …(7)
即ち、前記ヘッドの記録動作のときに、記録媒体Sは、6.35mmずつ搬送ローラ対13で搬送されることになる。
Assuming that the dot density at the time of M dots per inch (25.4 mm) is K, a recording width L4 performed by a recording head having W dot forming elements in the sub-scanning direction by one carriage movement is:
K = 25.4 / M (4)
L4 = K × W (5)
It becomes. For example, the dot density K and the recording width T of a recording head having a dot density of 400 dots per inch and 100 dot forming elements in the sub-scanning direction are expressed by the following equations (4) and (5).
K = 25.4 ÷ 400 = 0.0635 mm (6)
L4 = 0.0635 × 100 = 6.35 mm (7)
That is, during the recording operation of the head, the recording medium S is conveyed by the conveying
ここで前記ドット密度Kの値と、前記L3の値との関係について述べる。 Here, the relationship between the value of the dot density K and the value of the L3 will be described.
L3:長さ、K:ドット密度、W:ドット形成素子数
N1:一括記録走査回数 N2:1ドット単位毎の移動回数
F:L3をKで割った時の余り:L3値との誤差
とすると、以下の関係式が成り立つ。
L3: Length, K: Dot density, W: Number of dot forming elements N1: Batch recording scan number N2: Number of movements per dot unit F: Remainder when L3 is divided by K: Error from L3 value The following relational expression holds.
L3=K(W×N1+N2)十F …(8)
また、FはL3をKで割った時の余りであるから以下の関係式が成り立つ。
L3 = K (W × N1 + N2) + F (8)
Further, since F is a remainder when L3 is divided by K, the following relational expression is established.
F<K<1
F/K …(9)
上記(8)式に上記(2)式から得られたL3=158.5、
上記(6)式から得られたK=0.0635
上記(7)式からえられたW=100
を代入して計算すると、N1=24、N2=96となり、従って、上記(8)式は、
158.5=0.0635((100×24+96)+0.004…(10)
となり、上記(10)式中のドットピッチK(0.0635)のかかる項の値が実際の移動量であり、余りの項の0.004の量の分は、記録媒体は移動しないので、L3の値との誤差となる。
F <K <1
F / K (9)
L3 = 158.5 obtained from the above equation (2) into the above equation (8),
K = 0.0635 obtained from the above equation (6)
W = 100 obtained from equation (7) above
And N1 = 24 and N2 = 96, and the above equation (8) is
158.5 = 0.0635 ((100 × 24 + 96) +0.004 (10)
Thus, the value of the term of the dot pitch K (0.0635) in the above equation (10) is the actual movement amount, and the recording medium does not move by the amount of 0.004 of the remaining term. This is an error from the value of L3.
上記(9)式の関係から上記(9)式中の余りの項Fの値は必ずドットピッチ密度Kより小さくなる。ここで製品仕様上の誤差を±Eとすると、
|±E|≧|±K|>F …(11)
ここで、上記(11)式の関係を成り立たせるように製品仕様上の誤差Eを設定することにより、前記余りの項Fの値は製品仕様上の誤差範囲と考え無視出来るものとなる。
From the relationship of the above equation (9), the value of the remainder term F in the above equation (9) is always smaller than the dot pitch density K. Here, if the error in product specifications is ± E,
| ± E | ≧ | ± K |> F (11)
Here, by setting the error E in the product specification so as to satisfy the relationship of the above expression (11), the value of the remainder term F is considered as an error range in the product specification and can be ignored.
上記(10)式中の値、K=0.00635、F=0.004を上記(11)式に代入すると、
|±E=±0.1|≧|±0.0635|>0.004 …(12)
となり、Eの値はKの値まで小さくすることが理屈上出来るものであるが、実用的観点から、上記(12)式を検討する事により、例えば前記Eの値を±0.1mmぐらいが適当な値であると判断可能となる。
Substituting the values in the above equation (10), K = 0.00635, F = 0.004 into the above equation (11),
| ± E = ± 0.1 | ≧ | ± 0.0635 |> 0.004 (12)
Therefore, it is theoretically possible to reduce the value of E to the value of K, but from a practical viewpoint, by examining the above equation (12), for example, the value of E is about ± 0.1 mm. It can be determined that the value is appropriate.
図3において、前記搬送ローラー対13を駆動するステッピングモーター13aには、1回転が多数のステップ角からなり、ステップ角毎に回転停止が可能なステッピングモーターが用いられており、前記ステッピングモーター13aが1ステップ角だけ回動すると、前記搬送ローラー対13は前記記録媒体Sを1ドット移動ピッチに当たる値0.0635mm移動させる。そのため、前記ステッピングモーター13aの1ステップ角(複数ステップ角を用いても良い)回動が前記移動量になるように、モーター歯車31と従動(ローラー)歯車35との減速比や、前記搬送ローラー13の径は設定されている。
In FIG. 3, a stepping motor 13a for driving the pair of conveying
〔記録媒体の移動を伴う記録動作と穿孔動作の流れ〕
図1、図15に基づいて、記録媒体Sが前記(8)式及び(10)式における指定された数の孔の距離L3(n)(ここでのnの数字は、穿孔の順番を示す)の穿孔位置に移動を行うときのステッピングモーター13aが行う搬送動作について説明する。
[Flow of recording operation and punching operation with movement of recording medium]
Based on FIGS. 1 and 15, the recording medium S has a specified number of hole distances L3 (n) in the above equations (8) and (10) (the number n here indicates the order of the holes). The transporting operation performed by the stepping motor 13a when moving to the perforation position in FIG.
図15は記録動作を伴う穿孔動作の流れを示すフローチャート図である。 FIG. 15 is a flowchart showing a flow of a punching operation accompanied by a recording operation.
なお、図15のフローチャートに示される記号および( )内の数値は、前記(1)式から前記(10)式において使われた記号及び数値である。 Note that the symbols and numerical values in parentheses shown in the flowchart of FIG. 15 are the symbols and numerical values used in the equations (1) to (10).
図15において、穿孔の有無や、孔の数や、孔の形状や、記録媒体サイズ等の情報が指定された後、ステップS1において印刷実行が指示されると、前記指定された情報が制御手段21に伝えられる。 In FIG. 15, after information such as the presence / absence of perforations, the number of holes, the shape of the holes, and the size of the recording medium is designated, and printing is instructed in step S1, the designated information is controlled by the control means. 21.
ステップS2において穿孔無しであれば、ステップS3で制御手段21の制御によりキャリッジ17は主走査移動し、同時に前記記録ヘッド18は記録動作を行う。記録動作が終わると、ステップS4でステッピングモーター13aは、W(=100)ステップ角だけ回動して記録媒体Sを一括記録幅のL4(=6.35)長さ搬送させる。
If there is no perforation in step S2, the
ステップS5でフォトセンサー12が記録媒体Sの後端を検出していなければ、また、ステップS3に戻って前記キャリッジ17が移動して、前記記録ヘッド18が静止した記録媒体Sに記録を行うという動作を、ステップS5でフォトセンサー12が記録媒体Sの後端を検出するまで繰り返される。 ステップS5で後端が検出されると、ステップS6で一連の排出動作が行われて記録媒体SはステップS7で装置の外に排出される。
If the photosensor 12 does not detect the trailing edge of the recording medium S in step S5, the
ステップS2で、伝えられた情報が穿孔有りであれば、ステップS8において、そこで次のステップS9にX=1を指示し、ステップS9で、前記(1)式から求まる、L3(x)長が算出される。 If the transmitted information is perforated in step S2, then in step S8, X = 1 is instructed to the next step S9. In step S9, the length L3 (x) obtained from the equation (1) is Calculated.
ステップS10でキャリッジ17は主走査移動し、同時に前記記録ヘッド18も記録動作を行う。記録動作が終わると、ステップS11でステッピングモーター13aはW(=100)ステップ角回動して記録媒体SをL4(=6.35)だけ搬送させる。
In step S10, the
ステップS12で前記繰り返しカウント数がN1(=24)でなければ、また、ステップS10に戻って前記キャリッジ17が移動して前記記憶ヘッド18が静止した記録媒体Sに記録を行うという動作を繰り返して行い、ステップS12で前記繰り返しカウント数がN1(=24)になると次のステップS13に進む。
If the repetition count is not N1 (= 24) in step S12, the operation returns to step S10 and the
ステップS13において、指定された孔形状が楕円でない場合(例えば、丸の場合)はステップS14に進み、ステップS14においてはキャリッジ17の移動しない状態でステッピングモーター13aは1ステップ角回動することで記録媒体Sをドット・ピッチ長K(=0.0635)移動させ、ステップS15で前記K長単位での移動の回数がN2(=96)に達すると、記録媒体Sは穿孔位置まで搬送され、ステップS16でパンチ22が動作して記録媒体Sに1個目の孔が空けられる。
In step S13, if the designated hole shape is not an ellipse (for example, in the case of a circle), the process proceeds to step S14. In step S14, the stepping motor 13a rotates by one step angle with the
ステップS17で、ステッピングモーター13aは1ステップ角回動することで記録媒体Sはドット・ピッチ長K(=0.0635)だけ移動し、ステップS18で前記K長さ移動の回数をカウントし、回数がP−N2(=4)に達すると、ステップS14からの移動長さは一括記録の可能なL4となる。 In step S17, the stepping motor 13a rotates by one step angle to move the recording medium S by the dot pitch length K (= 0.0635). In step S18, the number of times of the K length movement is counted. Reaches P−N2 (= 4), the moving length from step S14 becomes L4 that can be collectively recorded.
次のステップS19で穿孔した孔の数が指定した数に達していないとステップS20に進み、そこでX+1をステップS9に指示し、ステップS9で次の孔位置の距離L3(2)の算出を行う。 If the number of holes drilled in the next step S19 has not reached the designated number, the process proceeds to step S20, where X + 1 is instructed to step S9, and the distance L3 (2) of the next hole position is calculated in step S9. .
ステップS10では、前記ステップS17,18で移動した合計の長さL4のエリアをキャリッジ17が移動しながら前記ヘッド18は全素子を使って記録媒体Sに記録を行う。
In step S10, the
続いて、ステップS11からステップS19までの記録動作と穿孔動作をX=指定個数になるまで行う段階を繰り返す。 Subsequently, the steps of performing the recording operation and the punching operation from step S11 to step S19 until X = specified number is repeated.
ステップS19で孔の数が指定した数に達するとステップS3に行き、そこでキャリッジ17は主走査移動し、同時に前記ヘッド18は記録動作を行う。
When the number of holes reaches the designated number in step S19, the process goes to step S3, where the
記録動作が終わると、ステップS4で記録媒体Sは一括記録幅にあたるL4長さ移動し、また、ステップS3に戻って記録を行うという動作をステップS5でフォトセンサー12が記録媒体Sの後端を検出するまで繰り返す。ステップS5で後端が検出されると、ステップS6で排出動作が行われ、記録媒体SはステップS7で装置の外に排出される。 When the recording operation is finished, the recording medium S is moved by L4 length corresponding to the collective recording width in step S4, and the operation returns to step S3 to perform recording. In step S5, the photosensor 12 moves the rear end of the recording medium S. Repeat until detected. When the trailing edge is detected in step S5, a discharge operation is performed in step S6, and the recording medium S is discharged outside the apparatus in step S7.
また、ステップS13で孔形状が楕円のときは、ステップS21に進み、そこで記録媒体Sはピッチ長K(=0.0635)だけ移動し、ステップS22で前記Kの長さでの移動回数がN2−J(=96−J)に達すると、ステップS23でパンチ22が動作して記録媒体Sに楕円の一方の部分を構成する孔が空けられる。
If the hole shape is elliptical in step S13, the process proceeds to step S21, where the recording medium S moves by the pitch length K (= 0.0635), and in step S22, the number of movements with the length of K is N2. When -J (= 96-J) is reached, the
続いて、ステップS24でピッチ長K(=0.0635)だけ移動し、ステップS25で前記K長さでの移動回数がN2+J(=96+J)に達すると、ステップS26でパンチ22が動作し、記録媒体Sに楕円の他方の部分を構成する孔があけられる。
Subsequently, in step S24, the
図14(a)において、ステップS21,S22及びステップS24,S25での穿孔動作で形成される楕円の形状は、パンチ22の半径をRとし、長径−短径=2(J×K)とし、例えばR=3,J=4,K=0.0635とすると、得られる楕円の長径の長さは、
長径=2R+2(J×K)=2×3+2×4×0.0635=6.5
従って、この楕円は、短径=6、長径=6.5の楕円となる。
In FIG. 14A, the shape of the ellipse formed by the punching operations in steps S21 and S22 and steps S24 and S25 is such that the radius of the
Major axis = 2R + 2 (J × K) = 2 × 3 + 2 × 4 × 0.0635 = 6.5
Therefore, this ellipse is an ellipse having a minor axis = 6 and a major axis = 6.5.
なお、楕円の長径を大きくするにはJの値を大きくすれば良いが、Jが大きくなると重なり部分40が中に飛び出し、楕円の実質短径長さは小さくなる。
In order to increase the major axis of the ellipse, the value of J may be increased. However, as J increases, the overlapping
このような時は、図14(b)に示すように、穿孔の回数を増やし、例えば中央線位置41にも孔を空ければ、長径を大きくしても重なり部分40が中へ飛び出す量は小さくなる。
In such a case, as shown in FIG. 14 (b), if the number of perforations is increased, for example, if a hole is also formed at the
上述のような楕円の綴じ孔は、用紙を綴じる綴じ具の断面が楕円状や矩形状の場合に使われ、本装置のように1つの穿孔手段で色々と形の違う孔を空けることが出来るので、孔数の違いだけではなく孔の形状の違う多種形式の綴じ具が利用可能となり、使用者にとって非常に便利なものである。 The elliptical binding hole as described above is used when the cross section of the binding tool for binding paper is elliptical or rectangular, and different holes can be formed with one punching means as in this apparatus. Therefore, not only the difference in the number of holes but also various types of binding tools having different hole shapes can be used, which is very convenient for the user.
ステップS17で、ステッピングモーター13aは1ステップ角回動して記録媒体Sはドット・ピッチ長K(=0.0635)だけ移動し、ステップS18で前記K長さ移動の回数をカウントし、回数がP−N2(=4)に達すると、ステップS14からの移動長さが一括記録の可能なL4となる。 In step S17, the stepping motor 13a rotates by one step angle, and the recording medium S moves by the dot pitch length K (= 0.0635). In step S18, the number of times of movement of the K length is counted. When P−N2 (= 4) is reached, the movement length from step S14 becomes L4 where batch recording is possible.
次のステップS19で穿孔した楕円孔の数が指定した数に達していないと、ステップS20に行き、そこでX+1をステップS9に指示し、ステップS9で次の孔位置の距離L3(2)の算出を行う。 If the number of elliptical holes drilled in the next step S19 has not reached the specified number, the process goes to step S20, where X + 1 is instructed to step S9, and in step S9 the distance L3 (2) of the next hole position is calculated. I do.
ステップS10では、前記ステップS17,S18で移動した長さL4のところをキャリッジ17が移動しながら前記ヘッド18が記録媒体Sの面に記録を行う。
In step S10, the
続いてステップS11からステップS13までと、次のステップS21からステップS28までの段階で、記録媒体Sの移動と記録動作、及び穿孔動作を繰り返す。ステップS28の後のステップS19で孔の数が指定した数に達するとステップS3に行き、そこでキャリッジ17は前記ステップS21からS28で移動した長さL4の個所を主走査移動し、同時に前記ヘッド18が記録を行う。
Subsequently, the movement of the recording medium S, the recording operation, and the punching operation are repeated in steps S11 to S13 and steps S21 to S28. When the number of holes reaches the designated number in step S19 after step S28, the process goes to step S3, where the
ステップS3での記録動作が終わると、ステップS4でステッピングモーター13aはW(=100)ステップ角だけ回動して記録媒体SをL4(=6.35)長さ搬送させ、ステップS5で、フォトセンサー12が記録媒体Sの後端を検出していなれば、そこでまた、ステップS3に戻って前記キャリッジ17が移動しては、前記ヘッド18が記録を行うという動作を、ステップS5でフォトセンサ12が記録媒体Sの後端を検出するまで繰り返される。
When the recording operation in step S3 is completed, in step S4, the stepping motor 13a is rotated by a W (= 100) step angle to convey the recording medium S by L4 (= 6.35) length. If the sensor 12 has not detected the trailing edge of the recording medium S, the operation returns to step S3 where the
ステップS5で後端が検出されると、ステップS6で排出動作が行われて記録媒体SはステップS7で装置の外に排出される。 When the trailing edge is detected in step S5, a discharge operation is performed in step S6, and the recording medium S is discharged outside the apparatus in step S7.
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。 In addition, this invention is not limited to the said Example, A various deformation | transformation is possible based on the meaning of this invention, and they are not excluded from the scope of the present invention.
本発明の穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法は、穿孔する綴じ孔数を簡単な操作で変えることができるツールとして利用可能である。The punching method by the recording apparatus having the punching device portion of the present invention can be used as a tool that can change the number of binding holes to be punched by a simple operation.
1 給送装置部
2 記録装置部
3 穿孔装置部
4 カバー
4a 挿入口
4b 排出口
5 蓋
5a,26 軸
S 記録媒体
6 側板
7 ばね
8 積載台
9 給送ローラー
10 分離爪
11 ガイド部材
12 フォトセンサー
13 搬送ローラー対
13a ステッピングモーター(搬送ローラ駆動モーター)
14 排出ローラー対
15,16 ガイド軸
17 キャリッジ
17a キャリッジモーター
17b 伝達ベルト
18 記録ヘッド
19 スイッチボタン
19a 表示手段
20 電気基盤
21 制御手段
22 パンチ
23 ダイス
24 板ばね
24a 板ばねの一部
24b 軸受け部
24c U字形肉抜き部
25 パンチ駆動モーター
27 押し下げカム
28 切り屑収納容器
29 屑量レベルセンサー
30 切り屑収納容器有無検出手段
31 モーター歯車
32,35 従動歯車
33 駆動歯車
34 二段歯車
35a 扇形突出部
36,37 支持板
36a 支持板の腕部
36b,37b ガイド溝
36c 用紙下ガイド部材
38 フォトセンサー
39 ピン軸
39a,39b 段付き部
40 重なり部分
41 中央線位置
DESCRIPTION OF
14 discharge roller pair 15, 16
Claims (6)
(a)ホストコンピューターから記録装置に印刷の実行を指示する前に、記録媒体のサイズや、前記記録媒体上に設ける穿孔の有無や、また穿孔有りの場合はその孔数の情報を指定し、
(b)穿孔装置部は、前記ホストコンピューターからの前記指定が孔無しの際は、前記静止した位置の前記記録媒体に対して穿孔動作を行わず、
(c)前記ホストコンピューターからの前記指定が孔有りの際は前記静止状態の前記記録媒体に対して指定した孔数の穿孔動作を行うことを特徴とする穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法。 In a punching method by a recording device provided with a punching device section,
(A) Before instructing the recording apparatus to perform printing from the host computer, specify the size of the recording medium, the presence or absence of perforations provided on the recording medium, and the number of holes if there are perforations,
(B) The punching device unit does not perform a punching operation on the recording medium at the stationary position when the designation from the host computer is no hole.
(C) When the designation from the host computer is a hole, the punching operation is performed by the recording apparatus having the punching device section, which performs the punching operation of the designated number of holes on the recording medium in the stationary state. Method.
|±E|≧|±k|
となる関係式から、設定可能な前記許容誤差Eの最も小さい値は、記録ドットピッチの前記Kの値であることを特徴とする穿孔装置部を備えた記録装置による穿孔方法。 In the punching method by the recording apparatus provided with the punching device part according to claim 1, when the perforation tolerance in design is E and the recording dot pitch of the recording means is K,
| ± E | ≧ | ± k |
From the relational expression, the smallest value of the allowable error E that can be set is the K value of the recording dot pitch, and the punching method by the recording apparatus provided with the punching device section.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252328A JP2009046307A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Boring method by recording device with boring device section |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252328A JP2009046307A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Boring method by recording device with boring device section |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11145830A Division JP2000334696A (en) | 1999-05-26 | 1999-05-26 | Recordig device incorporating puncher part, and punching method using thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009046307A true JP2009046307A (en) | 2009-03-05 |
Family
ID=40498907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008252328A Pending JP2009046307A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Boring method by recording device with boring device section |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009046307A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03190696A (en) * | 1989-07-18 | 1991-08-20 | Mita Ind Co Ltd | Picture image forming device |
JPH0469964U (en) * | 1990-10-30 | 1992-06-22 | ||
JPH04185467A (en) * | 1990-11-19 | 1992-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printer |
JPH09136762A (en) * | 1995-09-11 | 1997-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper punching device |
JPH10236720A (en) * | 1997-03-03 | 1998-09-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008252328A patent/JP2009046307A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03190696A (en) * | 1989-07-18 | 1991-08-20 | Mita Ind Co Ltd | Picture image forming device |
JPH0469964U (en) * | 1990-10-30 | 1992-06-22 | ||
JPH04185467A (en) * | 1990-11-19 | 1992-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printer |
JPH09136762A (en) * | 1995-09-11 | 1997-05-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Paper punching device |
JPH10236720A (en) * | 1997-03-03 | 1998-09-08 | Ricoh Co Ltd | Image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10787009B2 (en) | Printing apparatus | |
JP2009155039A (en) | Method of feeding medium in recording apparatus, and recording apparatus | |
JP2009155037A (en) | Method of feeding medium in recording apparatus, and recording apparatus | |
US7083245B2 (en) | Recording apparatus | |
US7165902B2 (en) | Printer and printer control method | |
JP2009155038A (en) | Method of feeding medium in recording apparatus, and recording apparatus | |
EP3524438A1 (en) | Printing apparatus | |
US10988333B2 (en) | Printing apparatus | |
JP4321331B2 (en) | Tape printer | |
JP4209825B2 (en) | Card supply mechanism and card supply method | |
JP4314174B2 (en) | Recording apparatus and recording medium conveyance control method in the apparatus | |
JP2000334696A (en) | Recordig device incorporating puncher part, and punching method using thereof | |
JP3797307B2 (en) | Paper feeding device, image forming apparatus having the same, and apparatus control program | |
JP4078241B2 (en) | Recording device | |
JP2009046307A (en) | Boring method by recording device with boring device section | |
JP2003112453A (en) | Method for controlling cutting of roll sheet and recorder | |
JP2005212139A (en) | Label printer | |
JP4770579B2 (en) | Printing device | |
JP2008213287A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020019245A (en) | Printing equipment | |
JP3965582B2 (en) | Automatic paper feeder and recording apparatus provided with the automatic paper feeder | |
JP3791612B2 (en) | RECORDED MEDIUM SET STATUS CHECK DEVICE, RECORDING DEVICE HAVING THE DEVICE, EJECTED MEDIUM SET STATUS CHECK DEVICE, RECORDED MEDIUM SET STATUS CHECK METHOD | |
JP2010115746A (en) | Punch hole punching device and after-processing device | |
JP6819494B2 (en) | Drilling device and image forming device | |
JP2006327721A (en) | Printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100518 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |