JP2009038704A - Imaging data recorder - Google Patents

Imaging data recorder Download PDF

Info

Publication number
JP2009038704A
JP2009038704A JP2007202742A JP2007202742A JP2009038704A JP 2009038704 A JP2009038704 A JP 2009038704A JP 2007202742 A JP2007202742 A JP 2007202742A JP 2007202742 A JP2007202742 A JP 2007202742A JP 2009038704 A JP2009038704 A JP 2009038704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
cpu
multiplexing
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007202742A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimiyasu Mizuno
公靖 水野
Atsushi Muraki
淳 村木
Koki Dobashi
孝基 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2007202742A priority Critical patent/JP2009038704A/en
Publication of JP2009038704A publication Critical patent/JP2009038704A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To keep flexibility of a system without increasing a load of a CPU when coded video and audio data are recorded in the form of a transport stream, to reduce the scale of a circuit, to reduce power consumption, and to reduce cost. <P>SOLUTION: Control of the amounts of codes in a video coding circuit 13 and an audio coding circuit 16 is executed by code amount control signals S11 and S12 based on the control of a CPU 11. A recording process in a medium recording part 21 is executed based on the control of the CPU 11. In contrast, processes from the video coding circuit 13 to a multiplication circuit 19, and from the audio coding circuit 16 to the multiplication circuit 19 such as a scheduling process in a transport stream multiplication schedule circuit 18, a generation process of a transport stream in the multiplication circuit 19 are executed without using the CPU 11. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ビデオストリームやオーディオストリームからMPEG2システムのトランスポートストリームを生成する撮影データ記録装置に関する。   The present invention relates to a photographing data recording apparatus that generates a transport stream of an MPEG2 system from a video stream or an audio stream.

近年、ディジタルカメラやカムコーダで動画を記録する場合に、他のビデオ機器との整合性を考慮して、例えば、ビデオデータ及びオーディオデータを符号化し、MPEG2システムのトランスポートストリームの形式で保存したいという要望が多い。   In recent years, when recording a moving image with a digital camera or camcorder, for example, it is necessary to encode video data and audio data in consideration of consistency with other video devices and store them in the MPEG2 system transport stream format. There are many requests.

ここで、MPEG2(Moving Picture Experts Group Phase2)は映像データの圧縮方式の一つで、MPEG規格の一部をなすものであり、MPEG2システムとは、MPEG2方式等で圧縮した映像データ等を多重化して伝送するための規格であり、MPEG2システムのフォーマットの1つとしてトランスポートストリームが用いられている。   Here, MPEG2 (Moving Picture Experts Group Phase2) is one of video data compression methods and forms part of the MPEG standard. The MPEG2 system multiplexes video data compressed by the MPEG2 method and the like. The transport stream is used as one of the formats of the MPEG2 system.

また、MPEG2システムのトランスポートストリームは、4バイトのヘッダと、184バイトのペイロード(可変長のアダプテーションフィールドを含む)との188バイトの固定長のTSパケットを使って、符号化されたビデオデータやオーディオデータをトランスポートストリームに多重化して送るものであり、このようなMPEG2システムのトランスポートストリームについては、例えば、特許文献1〜特許文献3に記載されている。   In addition, the transport stream of the MPEG2 system uses a 188-byte fixed-length TS packet including a 4-byte header and a 184-byte payload (including a variable-length adaptation field), Audio data is multiplexed and sent in a transport stream. Such a transport stream of the MPEG2 system is described in, for example, Patent Documents 1 to 3.

図3は、ビデオデータ及びオーディオデータを符号化し、トランスポートストリームの形式で多重化して、メモリカードに記録する従来のカムコーダの一例である。   FIG. 3 shows an example of a conventional camcorder that encodes video data and audio data, multiplexes them in the form of a transport stream, and records them on a memory card.

図3に示すように、このような従来のカムコーダは、CPU(Central Processing Unit)211と、入力ビデオデータバッファ212と、ビデオ符号化回路213と、符号化ビデオデータバッファ214と、入力オーディオデータバッファ215と、オーディオ符号化回路216と、符号化オーディオデータバッファ217と、多重化回路219と、FIFO(First−In First−Out)メモリ220と、媒体記録部221とを含んでいる。媒体記録部221には、メモリカード(例えばSDカード)222が装着される。   As shown in FIG. 3, such a conventional camcorder includes a CPU (Central Processing Unit) 211, an input video data buffer 212, a video encoding circuit 213, an encoded video data buffer 214, and an input audio data buffer. 215, an audio encoding circuit 216, an encoded audio data buffer 217, a multiplexing circuit 219, a FIFO (First-In First-Out) memory 220, and a medium recording unit 221. A memory card (for example, an SD card) 222 is attached to the medium recording unit 221.

ビデオ符号化回路213は、CPU211からの符号化開始命令をトリガとして、入力ビデオデータバッファ121から画像データを読み出し、例えばMPEG2方式で符号化する。ビデオデータの符号量は、CPU211からの符号量制御信号S211により制御される。そして、符号化ビデオデータV211を符号化ビデオデータバッファ214に送る。ビデオ符号化回路213は、符号化が完了すると、符号化完了通知S221をCPU211に通知する。また、その際、符号化データサイズ(符号化ビット量)及び、ピクチャタイプ、デコードタイムスタンプも通知する。   The video encoding circuit 213 reads out the image data from the input video data buffer 121 with the encoding start command from the CPU 211 as a trigger, and encodes it, for example, in the MPEG2 system. The code amount of the video data is controlled by a code amount control signal S211 from the CPU 211. Then, the encoded video data V211 is sent to the encoded video data buffer 214. When the encoding is completed, the video encoding circuit 213 notifies the CPU 211 of an encoding completion notification S221. At that time, the encoded data size (encoded bit amount), picture type, and decoding time stamp are also notified.

オーディオ符号化回路216は、CPU211からの符号化開始命令をトリガとして、入力オーディオデータバッファ215からオーディオデータを読み出し、例えばMPEG2方式で符号化する。オーディオデータの符号量は、CPU211からの符号量制御信号S212により制御される。そして、符号化オーディオデータA211を符号化オーディオデータバッファ217に送る。オーディオ符号化回路216は符号化が完了すると、符号化完了通知S222をCPU211に通知する。また、その際、符号化データサイズ(符号化ビット量)及び、デコードタイムスタンプも通知する。   The audio encoding circuit 216 reads audio data from the input audio data buffer 215 using an encoding start command from the CPU 211 as a trigger, and encodes the data by, for example, the MPEG2 system. The code amount of the audio data is controlled by a code amount control signal S212 from the CPU 211. The encoded audio data A211 is sent to the encoded audio data buffer 217. When the encoding is completed, the audio encoding circuit 216 notifies the CPU 211 of an encoding completion notification S222. At that time, the encoded data size (encoded bit amount) and the decoding time stamp are also notified.

CPU211は、ビデオ符号化回路213及びオーディオ符号化回路216からの符号化完了通知S221及びS222と、それぞれの符号化回路から送られてきた情報を基に、MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される信号列の生成方法を決定する。そして、それに基づき、現時点では、どのようなTSパケットを生成すべきかを判断する。   The CPU 211 is defined by the MPEG2 system transport stream based on the encoding completion notifications S221 and S222 from the video encoding circuit 213 and the audio encoding circuit 216 and the information sent from the respective encoding circuits. Determine how to generate the signal sequence. Based on this, it is determined what TS packet should be generated at the present time.

この判断結果がビデオパケットの生成であれば、CPU211は、符号化ビデオデータバッファ214から多重化回路219に符号化ビデオデータV211を転送させ、多重化回路219にビデオTSパケット生成を指示する。このとき、CPU211は、スイッチ回路223を制御して、転送する符号化ビデオデータの符号量を設定する。   If the determination result is generation of a video packet, the CPU 211 transfers the encoded video data V211 from the encoded video data buffer 214 to the multiplexing circuit 219 and instructs the multiplexing circuit 219 to generate a video TS packet. At this time, the CPU 211 controls the switch circuit 223 to set the code amount of the encoded video data to be transferred.

一方で、この判断結果が、オーディオTSパケットの生成であれば、CPU211は、符号化オーディオデータバッファ217から多重化回路219に符号化オーディオデータA211を転送させ、多重化回路219にオーディオTSパケットの生成を指示する。このとき、CPU211は、スイッチ回路224を制御して、転送する符号化オーディオデータの符号量を設定する。   On the other hand, if the determination result is generation of an audio TS packet, the CPU 211 transfers the encoded audio data A211 from the encoded audio data buffer 217 to the multiplexing circuit 219, and the multiplexing circuit 219 transmits the audio TS packet. Directs generation. At this time, the CPU 211 controls the switch circuit 224 to set the code amount of the encoded audio data to be transferred.

また、判断結果が、PCRパケットの生成タイミングであるならば、CPU211は、多重化回路219にPCRパケットの生成を指示する。   If the determination result is the generation timing of the PCR packet, the CPU 211 instructs the multiplexing circuit 219 to generate the PCR packet.

多重化回路219は、CPU211からの指示により、ビデオTSパケット、オーディオTSパケット、PCRパケットを生成する。そして、多重化回路219からは、これらのTSパケットが多重化されたトランスポートストリームが出力される。このトランスポートストリームは、FIFOメモリ220に送られ、格納される。CPU220は、このFIFOメモリ220から順次データを読み出し、記録データWD211として媒体記録部221に送り、メモリカード222に書き込みを行う。
特開2001−44957号公報 特開2002−152161号公報 特開平11−341056号公報
The multiplexing circuit 219 generates a video TS packet, an audio TS packet, and a PCR packet according to an instruction from the CPU 211. The multiplexing circuit 219 outputs a transport stream in which these TS packets are multiplexed. This transport stream is sent to the FIFO memory 220 and stored therein. The CPU 220 sequentially reads data from the FIFO memory 220, sends it as recording data WD 211 to the medium recording unit 221, and writes it to the memory card 222.
JP 2001-44957 A JP 2002-152161 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-341056

上述のように、従来では、CPU211の制御の基に、ビデオ符号化やオーディオ符号化の際の符号量の制御、符号化ビデオデータや符号化オーディオデータの転送制御、トランスポートストリームへの多重化処理、メモリカードへの記録制御等が並行して行われている。更に、CPU211は、これらの処理だけでなく、ユーザI/F処理や、ズーム・フォーカス制御、露光制御など様々な処理も並行して行っている。   As described above, conventionally, based on the control of the CPU 211, the control of the code amount at the time of video encoding and audio encoding, the transfer control of encoded video data and encoded audio data, and the multiplexing to the transport stream Processing, recording control on a memory card, and the like are performed in parallel. Further, the CPU 211 performs not only these processes but also various processes such as a user I / F process, zoom / focus control, and exposure control in parallel.

ところが、カムコーダのような携帯機器においては、低コスト、低消費電力、機器小型化に対する要求から、1つのCPU211で処理を実現することが望まれる。しかしながら、近年のHD(High Definition)動画撮影や高速動画撮影などへの対応のために、符号化ビット量の制御が複雑になったり、符号化ビット量の増加によるデータ転送処理負荷が大きくなったりすることで、CPU211での負荷はますます増大してきている。そのため、CPU211として高速のCPUが要求されるようになってきている。しかしながら、CPU211として高速のCPUを使用すると、コストアップになり、また、消費電力が大きくなり、小型、軽量化の障害となる。   However, in a portable device such as a camcorder, it is desired that processing be performed by one CPU 211 because of demands for low cost, low power consumption, and device miniaturization. However, in order to cope with recent HD (High Definition) moving image shooting and high-speed moving image shooting, the control of the encoding bit amount becomes complicated, or the data transfer processing load increases due to the increase of the encoding bit amount. As a result, the load on the CPU 211 is increasing. Therefore, a high-speed CPU is required as the CPU 211. However, if a high-speed CPU is used as the CPU 211, the cost is increased, the power consumption is increased, and this is an obstacle to reduction in size and weight.

これに対して、図4に示すように、符号化ビット量制御回路331、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路332、メモリカード書き込み制御回路333を追加して、各回路をCPU311の制御によらずに動作できるようにすれば、CPU311の負荷を軽減することができる。   On the other hand, as shown in FIG. 4, an encoded bit amount control circuit 331, a transport stream multiplexing schedule circuit 332, and a memory card write control circuit 333 are added so that each circuit is not controlled by the CPU 311. If the operation is enabled, the load on the CPU 311 can be reduced.

図4に示す構成のカムコーダでは、CPU311と、入力ビデオデータバッファ312と、ビデオ符号化回路313と、符号化ビデオデータバッファ314と、入力オーディオデータバッファ315と、オーディオ符号化回路316と、符号化オーディオデータバッファ317と、多重化回路319と、FIFOメモリ320と、符号化ビット量制御回路331と、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路332と、メモリカード書き込み制御回路333とから構成される。   In the camcorder having the configuration shown in FIG. 4, the CPU 311, the input video data buffer 312, the video encoding circuit 313, the encoded video data buffer 314, the input audio data buffer 315, the audio encoding circuit 316, and the encoding The audio data buffer 317, the multiplexing circuit 319, the FIFO memory 320, the encoded bit amount control circuit 331, the transport stream multiplexing schedule circuit 332, and the memory card write control circuit 333 are configured.

図3に示す構成では、ビデオ符号化回路213及びオーディオ符号化回路216の符号量の制御をCPU211で行っていたが、図4に示す構成では、ビデオ符号化回路313及びオーディオ符号化回路316が符号化ビデオデータV311及び符号化オーディオデータA311を生成し、CPU311によらずに、符号化ビット量制御回路331が、ビデオ符号化回路313及びオーディオ符号化回路316に符号量制御信号S311及びS312を送って、符号量の制御を行っている。   In the configuration shown in FIG. 3, the CPU 211 controls the code amount of the video encoding circuit 213 and the audio encoding circuit 216. However, in the configuration shown in FIG. 4, the video encoding circuit 313 and the audio encoding circuit 316 include The encoded video data V311 and the encoded audio data A311 are generated, and the encoded bit amount control circuit 331 sends the encoded amount control signals S311 and S312 to the video encoding circuit 313 and the audio encoding circuit 316 without using the CPU 311. To control the amount of code.

また、図3に示す構成では、CPU211が、MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される信号列の生成方法を決定し、スイッチ回路223及び224を制御して、符号化ビデオデータ及び符号化オーディオデータの転送を制御して、トランスポートストリームを生成しているが、図4に示す構成では、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路332が、符号化完了通知S321及びS322を受けて、CPU311によらずに、符号化ビデオデータ及び符号化オーディオデータの転送の制御を行っている。   In the configuration shown in FIG. 3, the CPU 211 determines a method for generating a signal sequence defined by the transport stream of the MPEG2 system, controls the switch circuits 223 and 224, and encodes video data and audio data. In the configuration shown in FIG. 4, the transport stream multiplexing schedule circuit 332 receives the encoding completion notifications S321 and S322 and does not depend on the CPU 311. Control of transfer of encoded video data and encoded audio data is performed.

また、図3に示す構成では、媒体記録部221がCPU211の制御の基に、記録データをメモリカード222に記録していたが、図4に示す構成では、CPU311によらずに、メモリカード書き込み制御回路333がFIFOメモリ320からの書き込みデータWD311の書き込みを制御している。   In the configuration shown in FIG. 3, the medium recording unit 221 records recording data on the memory card 222 under the control of the CPU 211. However, in the configuration shown in FIG. The control circuit 333 controls writing of the write data WD 311 from the FIFO memory 320.

このように、符号量の制御、トランスポートストリームを生成するためのデータの転送制御、データの記録制御等を、全てCPU311から独立した専用のハードウェア(符号化ビット量制御回路331、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路332、メモリカード書き込み制御回路333)で行うようにすれば、CPU311は、ユーザI/F処理やズーム・フォーカス制御、露光制御などの処理に専念できる。しかしながら、このような構成は、回路の消費電力が増大したり、システムの柔軟性が失われたりするという欠点がある。   As described above, dedicated hardware independent of the CPU 311 (encoded bit amount control circuit 331, transport stream, etc.) is used for controlling the amount of code, data transfer control for generating a transport stream, data recording control, and the like. If it is performed by the multiplexing schedule circuit 332 and the memory card writing control circuit 333), the CPU 311 can concentrate on processing such as user I / F processing, zoom / focus control, and exposure control. However, such a configuration has a drawback that the power consumption of the circuit increases and the flexibility of the system is lost.

また、システムの柔軟性を最優先に考える場合には、入力データの符号化処理からメモリカードヘの記録までを全てCPUの処理によりソフトウェアで実現するという方法もある。これを実現するためには、CPUクロックの高周波数化やマルチCPUによるシステム構築が必要である。しかしながら、CPUクロックの高周波数化に伴う消費電力の増加や、複数のCPUを回路基板(PCB)に実装することによる実装面積増加などが問題になる。   In the case where the flexibility of the system is given top priority, there is also a method in which all processes from the encoding process of the input data to the recording to the memory card are realized by software by the CPU process. In order to realize this, it is necessary to increase the CPU clock frequency and to construct a system with multiple CPUs. However, there are problems such as an increase in power consumption accompanying the increase in the frequency of the CPU clock and an increase in mounting area by mounting a plurality of CPUs on a circuit board (PCB).

つまり、カムコーダのような電池駆動の携帯機器には適さないシステム構成であるといえる。一方、ハードウェアによる対策を行わない場合には、CPU負荷を軽減するために、符号化データ量を必要以上に押さえるように制御し、各回路間の転送データ量を減らすという対策が必要になる。しかしながら、このような対策を行うと、製品としての録画画像の品質レベルが下がってしまうという問題を引き起こす。   That is, it can be said that the system configuration is not suitable for a battery-driven portable device such as a camcorder. On the other hand, if no measures are taken by hardware, in order to reduce the CPU load, it is necessary to take measures to reduce the amount of transferred data between the circuits by controlling the amount of encoded data more than necessary. . However, if such measures are taken, there will be a problem that the quality level of the recorded image as a product is lowered.

そこで、本発明は、上述の課題を鑑みてなされたものであり、トランスポートストリームの形態で符号化ビデオ及びオーディオデータを記録する際に、CPUの負担を軽減し、システムの柔軟性を保ちつつ、コストダウンを図ることができるビデオ記録装置及び多重化データ生成装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and reduces the burden on the CPU and keeps the system flexible when recording encoded video and audio data in the form of a transport stream. Another object of the present invention is to provide a video recording apparatus and a multiplexed data generation apparatus capable of reducing the cost.

本発明は、上述の課題を解決するために、以下の事項を提案している。
(1)本発明は、撮影データを符号化して複数の符号化データを生成する符号化回路と、該符号化回路によって生成された複数の符号化データを多重化して多重化データとする手順を設定する手順設定回路と、該手順設定回路によって設定された手順に基づき、前記符号化回路によって生成された複数の符号化データを、所定の多重化形式で多重化して多重化データを生成する多重化回路と、該多重化回路によって生成された前記多重化データを記録媒体に記録する記録制御部と、前記符号化回路によって生成される符号化データの生成量と、前記記録媒体の種別に応じて、前記記録制御部による前記多重化データの前記記録媒体への異なる記録動作とを制御する制御部と、を備えることを特徴とする撮影データ記録装置を提案している。
The present invention proposes the following items in order to solve the above-described problems.
(1) The present invention includes an encoding circuit that encodes captured data to generate a plurality of encoded data, and a procedure for multiplexing the plurality of encoded data generated by the encoding circuit to obtain multiplexed data. A procedure setting circuit to be set and a multiplexing for generating multiplexed data by multiplexing a plurality of pieces of encoded data generated by the encoding circuit in a predetermined multiplexing format based on the procedure set by the procedure setting circuit An encoding circuit, a recording control unit that records the multiplexed data generated by the multiplexing circuit on a recording medium, the amount of encoded data generated by the encoding circuit, and the type of the recording medium And a control unit that controls different recording operations of the multiplexed data on the recording medium by the recording control unit.

(2)本発明は、(1)の撮影データ記録装置について、前記制御部は、前記符号化データの生成量を制御する第1制御信号を前記符号化回路に送信し、前記記録媒体の種別に応じて、前記多重化データの前記記録媒体への異なる記録動作を制御する第2制御信号を前記記録制御部に送信するマイクロプロセッサであることを特徴とする撮影データ記録装置を提案している。   (2) In the imaging data recording apparatus according to (1), the control unit transmits a first control signal for controlling a generation amount of the encoded data to the encoding circuit, and the type of the recording medium In response, the imaging data recording apparatus is proposed, which is a microprocessor that transmits a second control signal for controlling different recording operations of the multiplexed data to the recording medium to the recording control unit. .

(3)本発明は、(1)又は(2)の撮影データ記録装置について、前記手順設定回路は、前記符号化データを多重化するために、少なくとも、前記多重化データに前記符号化データを組み込むタイミングの設定と前記多重化データにおける前記符号化データの配列の設定とを制御することを特徴とする撮影データ記録装置を提案している。   (3) In the imaging data recording device according to (1) or (2), the procedure setting circuit includes at least the encoded data in the multiplexed data in order to multiplex the encoded data. An imaging data recording apparatus is proposed in which the setting of the timing of incorporation and the setting of the array of the encoded data in the multiplexed data are controlled.

(4)本発明は、(1)又は(2)の撮影データ記録装置について、前記制御部は、前記符号化データを多重化するために、少なくとも、前記多重化データに前記符号化データを組み込むタイミングの設定と前記多重化データにおける前記符号化データの配列の設定とを制御する第3制御信号を前記手順設定回路に送信することを特徴とする請求項1又は2記載の撮影データ記録装置を提案している。   (4) According to the present invention, in the photographing data recording apparatus of (1) or (2), the control unit incorporates at least the encoded data into the multiplexed data in order to multiplex the encoded data. 3. The photographing data recording apparatus according to claim 1, wherein a third control signal for controlling timing setting and setting of an array of the encoded data in the multiplexed data is transmitted to the procedure setting circuit. is suggesting.

(5)本発明は、(1)から(4)の撮影データ記録装置について、前記符号化回路は、前記撮影データに含まれる映像データを符号化し映像符号化データを生成する第1符号化回路と、前記撮影データに含まれる音声データを符号化して音声符号化データを生成する第2符号化回路と、を備え、前記多重化回路は、前記手順設定回路によって設定された手順に基づき、前記第1符号化回路によって生成される映像符号化データと、前記第2符号化回路によって生成される音声符号化データとを、MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される多重化形式により多重化して多重化データを生成することを特徴とする撮影データ記録装置を提案している。   (5) The present invention relates to the photographic data recording device according to (1) to (4), wherein the encoding circuit encodes video data included in the photographic data and generates video encoded data. And a second encoding circuit that encodes audio data included in the shooting data to generate audio encoded data, and the multiplexing circuit is based on the procedure set by the procedure setting circuit. The video encoded data generated by the first encoding circuit and the audio encoded data generated by the second encoding circuit are multiplexed by multiplexing in a multiplexing format defined by the transport stream of the MPEG2 system. An imaging data recording apparatus characterized by generating digitized data has been proposed.

本発明によれば、マイクロプロセッサの負担を大きくすることなく、システムの柔軟性を保つことができるという効果がある。また、マイクロプロセッサの負荷を軽減できることから、マイクロプロセッサとして高速のものが要求されなくなり、小型、軽量化、低消費電力化、コストダウンを図ることができるという効果がある。   According to the present invention, there is an effect that the flexibility of the system can be maintained without increasing the burden on the microprocessor. Further, since the load on the microprocessor can be reduced, a high-speed microprocessor is not required, and there is an effect that a reduction in size, weight, power consumption, and cost can be achieved.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、また、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能である。したがって、本実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the constituent elements in the present embodiment can be appropriately replaced with existing constituent elements and the like, and various variations including combinations with other existing constituent elements are possible. Therefore, the description of the present embodiment does not limit the contents of the invention described in the claims.

<第1の実施形態>
図1は、本実施形態に係るカムコーダの構成を示すものである。図1に示すように、本実施形態のカムコーダは、CPU11と、入力ビデオデータバッファ12と、ビデオ符号化回路13と、符号化ビデオデータバッファ14と、入力オーディオデータバッファ15と、オーディオ符号化回路16と、符号化オーディオデータバッファ17と、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18と、多重化回路19と、FIFOメモリ20と、媒体記録部21とから構成されている。また、媒体記録部21には、メモリカード(例えばSDカード)22が装着される。
<First Embodiment>
FIG. 1 shows a configuration of a camcorder according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the camcorder of this embodiment includes a CPU 11, an input video data buffer 12, a video encoding circuit 13, an encoded video data buffer 14, an input audio data buffer 15, and an audio encoding circuit. 16, an encoded audio data buffer 17, a transport stream multiplexing schedule circuit 18, a multiplexing circuit 19, a FIFO memory 20, and a medium recording unit 21. In addition, a memory card (for example, an SD card) 22 is attached to the medium recording unit 21.

入力ビデオデータバッファ12は、撮像したビデオデータを一時的に蓄積する。本実施形態では、入力ビデオデータバッファ12は、ビデオ符号化回路13からの要求に従い、ビデオデータをビデオ符号化回路13に転送する。   The input video data buffer 12 temporarily stores captured video data. In the present embodiment, the input video data buffer 12 transfers video data to the video encoding circuit 13 in accordance with a request from the video encoding circuit 13.

ビデオ符号化回路13は、カムコーダで採用されている方式に基づいて、ビデオデータを符号化するものである。ここでは、ビデオデータの符号化方式としては、例えばMPEG2方式のビデオデータの符号化が用いられる。MPEG2方式のビデオデータの符号化は、フレーム間予測、離散コサイン変換(DCT:Discrete Cosine Transform)、量子化、エントロピー符号化を組み合わせて、Y(輝度)、Cr(色差R−Y)、Cb(色差B−Y)からなるビデオデータを圧縮符号化するものである。   The video encoding circuit 13 encodes video data based on a method adopted by the camcorder. Here, for example, MPEG2 video data encoding is used as the video data encoding method. MPEG2 video data encoding is performed by combining interframe prediction, discrete cosine transform (DCT), quantization, and entropy encoding to combine Y (luminance), Cr (color difference RY), Cb ( Video data composed of color difference BY is compression-encoded.

MPEG2方式のピクチャタイプとしては、Iピクチャ(Intra−coded picture)と、Bピクチャ(Bidirectionally predictive−coded picture)と、Pピクチャ(Bidirectionally predictive−coded picture)との3種類のピクチャタイプがある。また、本実施形態では、ビデオ符号化回路13は、CPU11からの符号量制御信号S11を受けて、符号量、つまり生成する符号化ビデオデータV11の生成量を制御できるようになっている。   There are three types of MPEG2 picture types: I-picture (Intra-coded picture), B-picture (Bidirectionally-predictive-coded picture), and P-picture (Bidirectionally-predictive-coded picture). In the present embodiment, the video encoding circuit 13 receives the code amount control signal S11 from the CPU 11, and can control the code amount, that is, the generation amount of the encoded video data V11 to be generated.

ビデオ符号化回路13は、CPU11からの符号化開始命令をトリガとして、入力ビデオデータバッファ12からのビデオデータを読み出し、MPEG2方式で符号化して符号化ビデオデータV11を生成し、この符号化ビデオデータV11を符号化ビデオデータバッファ14に送る。ビデオ符号化回路13では、ビデオデータにおける1つの画像フレーム毎に、1つの符号化データV11が生成される。ビデオ符号化回路13は符号化が完了すると、符号化完了通知S21をトランスポートストリーム多重化スケジュール回路18に通知する。   The video encoding circuit 13 reads out the video data from the input video data buffer 12 using the encoding start command from the CPU 11 as a trigger, encodes it according to the MPEG2 system, and generates encoded video data V11. The encoded video data V11 is sent to the encoded video data buffer 14. In the video encoding circuit 13, one encoded data V11 is generated for each image frame in the video data. When the encoding is completed, the video encoding circuit 13 notifies the transport stream multiplexing schedule circuit 18 of the encoding completion notification S21.

入力オーディオデータバッファ15は、オーディオデータを一時的に蓄積するものである。本実施形態では、入力オーディオデータバッファ15は、オーディオ符号化回路16からの要求に従い、音声データをオーディオ符号化回路16に転送する。   The input audio data buffer 15 temporarily stores audio data. In the present embodiment, the input audio data buffer 15 transfers audio data to the audio encoding circuit 16 in accordance with a request from the audio encoding circuit 16.

オーディオ符号化回路16は、カムコーダで採用されている方式に基づいて、オーディオデータを符号化するものである。ここでは、オーディオデータの符号化として、例えばMPEG2方式のオーディオ符号化が用いられる。また、本実施形態では、ビデオ符号化回路13は、CPU11からの符号量制御信号S11を受けて、符号量、つまり生成する符号化ビデオデータV11の生成量を制御できるようになっている。   The audio encoding circuit 16 encodes audio data based on a method adopted by the camcorder. Here, for example, MPEG2 audio encoding is used as audio data encoding. In the present embodiment, the video encoding circuit 13 receives the code amount control signal S11 from the CPU 11, and can control the code amount, that is, the generation amount of the encoded video data V11 to be generated.

オーディオ符号化回路16は、CPU11からの符号化開始命令をトリガとして、入力オーディオデータバッファ15からオーディオデータを読み出し、カムコーダで採用された符号化方式、例えばMPEG2方式で、圧縮符号化して符号化オーディオデータA11を生成し、この符号化オーディオデータA11を符号化オーディオデータバッファ17に送る。   The audio encoding circuit 16 reads audio data from the input audio data buffer 15 using an encoding start command from the CPU 11 as a trigger, and compresses and encodes the encoded audio using an encoding method employed by the camcorder, for example, the MPEG2 method. Data A11 is generated, and this encoded audio data A11 is sent to the encoded audio data buffer 17.

オーディオ符号化回路16では、例えば20ミリ秒毎に1つの符号化オーディオデータA11が生成される。オーディオ符号化回路16は符号化が完了すると、符号化完了通知S22をトランスポートストリーム多重化スケジュール回路18に通知する。また、その際、符号化データサイズ(符号化ビット量〉及び、デコードタイムスタンプも通知する。   In the audio encoding circuit 16, one encoded audio data A11 is generated every 20 milliseconds, for example. When the encoding is completed, the audio encoding circuit 16 notifies the transport stream multiplexing schedule circuit 18 of an encoding completion notification S22. At that time, the encoded data size (encoded bit amount) and the decoding time stamp are also notified.

トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、ビデオ符号化回路13及びオーディオ符号化回路16からの符号化完了通知S21及びS22と、ビデオ符号化回路13及びオーディオ符号化回路16のそれぞれが出力した情報を基に、MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される信号列の生成方法を決定する。ここで、MPEG2システムのトランスポートストリームとは多重信号形式の1つで、例えばデジタル放送に適用される多重信号形式として採用されている。   The transport stream multiplexing schedule circuit 18 receives encoding completion notifications S21 and S22 from the video encoding circuit 13 and the audio encoding circuit 16, and information output from the video encoding circuit 13 and the audio encoding circuit 16, respectively. Based on this, a method for generating a signal sequence defined by the transport stream of the MPEG2 system is determined. Here, the transport stream of the MPEG2 system is one of multiple signal formats, and is adopted as a multiple signal format applied to, for example, digital broadcasting.

その大きな特徴は、映像や音声、データなどの個別のストリームを、アプリケーションや伝送路の種類によらずに共通の信号形式で扱い、1つのストリームとして伝送できる点である。トランスポートストリームは、188バイトの固定長のTSパケットが連続した信号列であり、各TSパケットには、パケットの種類(ビデオデータやオーディオデータなどデータ種別の情報)を示すパケット識別子を持つ4バイトのパケットヘッダが付加されている。   Its major feature is that individual streams such as video, audio, and data can be handled in a common signal format regardless of the type of application or transmission path and transmitted as a single stream. The transport stream is a signal sequence in which TS packets of a fixed length of 188 bytes are continuous, and each TS packet has 4 bytes having a packet identifier indicating the packet type (data type information such as video data and audio data). Packet header is added.

つまり、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、トランスポートストリームを生成する際に各TSパケット(後述するビデオTSパケット、オーディオTSパケット、PCRパケット)を生成するタイミングや、トランスポートストリームにおける各TSパケットの配列や、単位時間当たりに生成するTSパケットの個数などを決定する。トランスポートストリームで規定される信号列におけるこれらの生成方法は、例えば、ビデオデータのデータ量とオーディオデータのデータ量との比率によって定まる。そして、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、現時点では、各TSパケットのうちどのTSパケットを生成すべきかを判断し、多重化回路19に多重化制御信号S31を送る。   That is, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 generates a TS stream (video TS packet, audio TS packet, PCR packet, which will be described later) when generating the transport stream, and each TS packet in the transport stream. And the number of TS packets generated per unit time are determined. These generation methods in the signal sequence defined by the transport stream are determined by, for example, the ratio of the data amount of video data and the data amount of audio data. The transport stream multiplexing schedule circuit 18 determines which TS packet should be generated among the TS packets at this time, and sends a multiplexing control signal S31 to the multiplexing circuit 19.

このとき、判断結果がビデオTSパケットの生成であれば、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、符号化ビデオデータバッファ14から多重化回路19に符号化ビデオデータV11を転送させ、多重化回路19にビデオTSパケット生成を指示する多重化制御信号S31を送信する。ここで、ビデオTSパケットは、ビデオデータを符号化し、トランスポートストリームの信号列を構成するTSパケットとしたものである。   At this time, if the determination result is the generation of a video TS packet, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 transfers the encoded video data V11 from the encoded video data buffer 14 to the multiplexing circuit 19, and the multiplexing circuit 19 A multiplexing control signal S31 is transmitted to instruct the generation of the video TS packet. Here, the video TS packet is a TS packet that encodes video data and forms a signal sequence of a transport stream.

また、判断結果が、オーディオTSパケットの生成であれば、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、符号化オーディオデータバッファ17から多重化回路19に、符号化オーディオデータA11を転送させ、多重化回路19にオーディオTSパケットの生成を指示する多重化制御信号S31を送信する。ここで、オーディオTSパケットは、オーディオデータを符号化してトランスポートストリームの信号列を構成するTSパケットとしたものである。   If the determination result is the generation of an audio TS packet, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 transfers the encoded audio data A11 from the encoded audio data buffer 17 to the multiplexing circuit 19, and the multiplexing circuit A multiplexing control signal S31 for instructing generation of an audio TS packet is transmitted to 19. Here, the audio TS packet is a TS packet that encodes audio data and forms a signal sequence of a transport stream.

さらに、判断結果が、PCRパケットの生成タイミングであるならば、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、多重化回路19にPCRパケットの生成を指示する多重化制御信号S31を送信する。ここで、PCR(Program Clock Reference)パケットは、記録するデータに関する時間情報を有するパケットであり、この時間情報は記録したデータの再生時に用いる。また、PCRパケットは、100ミリ秒以内の時間間隔で生成しなければならない。   Further, if the determination result is the generation timing of the PCR packet, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 transmits a multiplexing control signal S31 instructing the multiplexing circuit 19 to generate the PCR packet. Here, a PCR (Program Clock Reference) packet is a packet having time information regarding data to be recorded, and this time information is used when reproducing the recorded data. In addition, PCR packets must be generated at time intervals within 100 milliseconds.

本実施形態では、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、CPU11からの制御によらずに、スケジューリング、つまり、TSパケットの生成タイミング、トランスポートストリ一ムにおけるTSパケットの配列、単位時間当たりに生成するTSパケットの個数などの決定を行う専用回路とされている。符号化ビデオデータバッファ14及び符号化オーディオデータバッファ17からトランスポートストリーム多重化スケジュール回路18へのデータの転送は、CPU11によらずに、行わせる。   In this embodiment, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 performs scheduling, that is, generation timing of TS packets, arrangement of TS packets in the transport stream, and generation per unit time without being controlled by the CPU 11. It is a dedicated circuit that determines the number of TS packets to be processed. Data transfer from the encoded video data buffer 14 and the encoded audio data buffer 17 to the transport stream multiplexing schedule circuit 18 is performed without the CPU 11.

例えば、本実施形態に係るカムコーダによる録画データの記録モードが最高画質モードのときには、ビデオ符号化回路13によってビデオデータが符号化される符号量は4Mbps以下とし、オーディオ符号化回路16によってオ一ディオデータが符号化される符号量は128kbps以下であるとする。   For example, when the recording mode of the recording data recorded by the camcorder according to the present embodiment is the highest image quality mode, the video encoding amount of the video data by the video encoding circuit 13 is 4 Mbps or less, and the audio encoding circuit 16 It is assumed that the code amount for encoding data is 128 kbps or less.

この場合、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18は、多重化回路19で生成されるトランスポートストリームにおいて、ビデオTSパケットの数とオーディオTSのパケット数との比が33:1となるように、スケジューリングを行う。つまり、多重化回路19では、1個の符号化ビデオデータV11から1個のビデオTSパケットが生成され、1個の符号化オーディオデータA11から1個のオーディオTSパケットが生成されるため、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路16は、ビデオ符号化で符号化ビデオデータバッファ14から33回符号化ビデオデータV11を転送したら、符号化オーディオデータバッファ17から1回符号化オーディオデータA11を転送するような比率となるようにスケジューリングを行う。これにより、符号化ビデオデータバッファ14及び符号化オーディオデータバッファ17をオーバーフローさせることがなくなる。   In this case, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 performs scheduling so that the ratio of the number of video TS packets to the number of audio TS packets in the transport stream generated by the multiplexing circuit 19 is 33: 1. I do. That is, the multiplexing circuit 19 generates one video TS packet from one encoded video data V11 and one audio TS packet from one encoded audio data A11. When the stream multiplexing schedule circuit 16 transfers the encoded video data V11 33 times from the encoded video data buffer 14 by video encoding, the stream multiplexing schedule circuit 16 transfers the encoded audio data A11 once from the encoded audio data buffer 17. Schedule so that This prevents the encoded video data buffer 14 and the encoded audio data buffer 17 from overflowing.

多重化回路19は、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18でのスケジューリングに基づいて、各TSパケット(ビデオTSパケット、オーディオTSパケット、PCRパケット)を生成する。各TSパケットは、符号化ビデオデータV11や符号化オーディオデータA11などに、パケットの種類を示すパケット識別子を持つパケットヘッダが付加されることによって生成される。そして、多重化回路19は、これらのTSパケットを多重化してMPEG2システムのトランスポートストリームを生成する。   The multiplexing circuit 19 generates each TS packet (video TS packet, audio TS packet, PCR packet) based on the scheduling in the transport stream multiplexing schedule circuit 18. Each TS packet is generated by adding a packet header having a packet identifier indicating the type of packet to encoded video data V11, encoded audio data A11, or the like. Then, the multiplexing circuit 19 multiplexes these TS packets to generate an MPEG2 system transport stream.

本実施形態では、多重化回路19は、CPU11からの制御によらずに、TSパケット(ビデオTSパケット、オーディオTSパケット、PCRパケット)を生成し、これらのTSパケットを多重化して、MPEG2システムのトランスポートストリームを生成する専用回路とされている。   In the present embodiment, the multiplexing circuit 19 generates TS packets (video TS packet, audio TS packet, PCR packet) without being controlled by the CPU 11, and multiplexes these TS packets to obtain the MPEG2 system. It is a dedicated circuit for generating a transport stream.

FIFOメモリ20には、多重化回路19で生成されたトランスポートストリームが順次格納されていく。CPU11は、このFIFOメモリ20から順次データを読み出し、記録データWD11として、CPU11に送る。CPU11は、媒体記録部21により、多重化回路19から送られてきた記録データWD11を、記録媒体の記録フォーマットに合わせて、書き込む。ここでは、記録媒体としてメモリカード22が装着されており、媒体記録部21は、メモリカード22の記録フォーマットに従って、トランスポートストリームの書き込みを行う。   In the FIFO memory 20, the transport stream generated by the multiplexing circuit 19 is sequentially stored. The CPU 11 sequentially reads out data from the FIFO memory 20 and sends it to the CPU 11 as recording data WD11. The CPU 11 writes the recording data WD11 sent from the multiplexing circuit 19 by the medium recording unit 21 according to the recording format of the recording medium. Here, a memory card 22 is mounted as a recording medium, and the medium recording unit 21 writes a transport stream according to the recording format of the memory card 22.

なお、CPU11は、メモリカード22への記録処理と並行して、ビデオ符号化回路13やオーディオ符号化回路16での符号量の制御を行っている。さらに、CPU11は、ユーザインターフェース処理や、ズーム、フォーカス制御、露光制御等の処理を並行して行うことができる。   The CPU 11 controls the code amount in the video encoding circuit 13 and the audio encoding circuit 16 in parallel with the recording process to the memory card 22. Furthermore, the CPU 11 can perform user interface processing, zoom, focus control, exposure control, and other processes in parallel.

以上のように、本実施形態では、ビデオ符号化回路13やオーディオ符号化回路16での符号量の制御は、符号量制御信号S11及びS12により、CPU11の制御の基に行われる。また、記録媒体の種別に応じて、多重化されたデータを記録媒体に異なる記録動作で記録する制御は、記録制御信号S13により、CPU11の制御に基づいて実行される。   As described above, in the present embodiment, the control of the code amount in the video encoding circuit 13 and the audio encoding circuit 16 is performed based on the control of the CPU 11 by the code amount control signals S11 and S12. Further, the control for recording the multiplexed data on the recording medium by different recording operations according to the type of the recording medium is executed based on the control of the CPU 11 by the recording control signal S13.

これに対して、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18でのスケジューリング処理や、多重化回路19でのトランスポートストリームの生成処理等、ビデオ符号化回路13から多重化回路19まで及びオーディオ符号化回路16から多重化回路19までの処理は、CPU11を用いずに、処理が行われる。これにより、CPU11の負担が軽減できると共に、システムの変更等に柔軟に対応できる。また、CPU11の負荷を軽減できることから、CPU11として高速のものが要求されなくなり、小型、軽量化、低消費電力化を図ることができる。このことについて、以下に説明する。   On the other hand, from the video encoding circuit 13 to the multiplexing circuit 19 and the audio encoding circuit 16 such as a scheduling process in the transport stream multiplexing schedule circuit 18 and a transport stream generating process in the multiplexing circuit 19. To the multiplexing circuit 19 are performed without using the CPU 11. Thereby, the burden on the CPU 11 can be reduced and the system can be flexibly dealt with. In addition, since the load on the CPU 11 can be reduced, a high-speed CPU 11 is not required, and a reduction in size, weight, and power consumption can be achieved. This will be described below.

先ず、カムコーダの製品仕様に着目してみると、カムコーダでは、複数の録画モード(例えば、最高画質モード・標準画質モード・長時間録画モードなど)を用意して、ユーザがそれらを自由に選択できるようにしている。これは、カムコーダの処理としては、符号化ビット量を制御することである。例えば、ビデオデータの場合には、最高画質モードでは4Mbps、標準画質モードのときは2Mbps、長時間録画モードでは1Mbpsというように製品仕様として決められ、それに合わせた符号化ビット量の制御を行うようにしている。これらの録画モードと符号化ビット量の設定値の関係は、経験とノウハウに依存する要素が大きい。   First, focusing on the product specifications of the camcorder, the camcorder provides a plurality of recording modes (for example, the highest image quality mode, standard image quality mode, long-time recording mode, etc.), and the user can freely select them. I am doing so. This is to control the encoded bit amount as the processing of the camcorder. For example, in the case of video data, the product specifications such as 4 Mbps in the highest image quality mode, 2 Mbps in the standard image quality mode, and 1 Mbps in the long-time recording mode are determined as product specifications, and the encoding bit amount is controlled accordingly. I have to. The relationship between the recording mode and the set value of the encoded bit amount largely depends on experience and know-how.

そして、録画品質と記録時間とはトレードオフの関係にあり、この設定値が製品の良し悪しを決定付ける一要因にもなる。そのため、この設定は、製品開発の最後の段階まで試行錯誤を重ねながら調整を行うのが通常である。このような状況を考慮すると、カムコーダ用のシステム構成としては、符号化ビット量の制御はCPU処理で実現することが望ましいといえる。   The recording quality and the recording time are in a trade-off relationship, and this set value is one factor that determines the quality of the product. For this reason, this setting is usually adjusted through trial and error until the final stage of product development. Considering such a situation, it can be said that it is desirable that the control of the encoded bit amount is realized by CPU processing as a system configuration for the camcorder.

また、最近、メモリカード、HDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disc)−RAM等、様々な記録媒体が開発されてきている。カムコーダに適した構成を考える場合、これら既存の記録媒体や、将来開発される未知の記録媒体にも対応可能なシステム構成にすることは重要である。   Recently, various recording media such as a memory card, an HDD (Hard Disk Drive), and a DVD (Digital Versatile Disc) -RAM have been developed. When considering a configuration suitable for a camcorder, it is important to make the system configuration compatible with these existing recording media and unknown recording media that will be developed in the future.

しかしながら、記録媒体毎に、使用するファイルシステムが違っていたり(例えば、FATファイルシステムやユニバーサルディスクフオーマット(UDF)等)、書き込みデータサイズの単位が違っていたり(例えば512バイト単位での書き込みや、1024バイト単位での書き込み)という相違点が存在する。   However, depending on the recording medium, the file system to be used is different (for example, FAT file system or universal disk format (UDF)), the unit of the write data size is different (for example, writing in units of 512 bytes, There is a difference of (writing in units of 1024 bytes).

このような相違点を吸収し、カムコーダの製品仕様に適した記録媒体の選択に対して、柔軟に対応できるようにするためには、CPUで記録媒体ヘの書き込み処理をしたほうがよい。これにより、様々なファイルシステムや書き込みデータサイズなどに対応可能になり、ひとつのシステム構成で、メモリカードに録画するカムコーダにも、DVD−Rに録画するカムコーダにも対応できるようになる。   In order to absorb such a difference and flexibly cope with the selection of a recording medium suitable for the product specification of the camcorder, it is better that the CPU performs a writing process on the recording medium. As a result, various file systems, write data sizes, and the like can be supported. With a single system configuration, it is possible to support both camcorders that record on a memory card and camcorders that record on a DVD-R.

また、メモリカード(例えばSDカード)とCPUとの間は、所定の通信プロトコルが決められている。そして、これに対応するコントローラが開発されている。同様に、HDDやCDドライブとCPUとの通信用として、ATA/ATAPホストコントローラもある。当然のことながら、本実施形態の媒体記録部21としても、これらを使用可能である。   Further, a predetermined communication protocol is determined between the memory card (for example, an SD card) and the CPU. And a controller corresponding to this has been developed. Similarly, there is an ATA / ATAP host controller for communication between the HDD or CD drive and the CPU. Naturally, these can also be used as the medium recording unit 21 of the present embodiment.

また、本実施形態において、これらのコントローラを利用する際にも、ファイルシステムに依存する部分(書き込み、読み出し単位の制御、データ書き込み、読み出しの制御(DMAやProgram I/Oの使いわけ等))は、CPUのソフトウェアにより制御を行うことが重要である。これにより、記録媒体毎の異なるファイルシステムに柔軟に対応できる。なお、メモリカードのコントローラやATA/ATAPコントローラは、CPUが保有する構成しても良いし、ホストコントローラLSIとして、CPUの外部に接続しても良い。   Also, in the present embodiment, even when using these controllers, the part that depends on the file system (control of write, read unit, control of data write, read (use of DMA, Program I / O, etc.)) It is important to perform control by CPU software. Accordingly, it is possible to flexibly cope with different file systems for each recording medium. The memory card controller and the ATA / ATAP controller may be included in the CPU, or may be connected to the outside of the CPU as a host controller LSI.

一方、符号化ビデオデータバッファ14や符号化オーディオデータバッファ17から多重化回路19までのデータ転送は、柔軟性を考慮する必要性は少ないといえる。あるカムコーダに採用した多重化方法(トランスポートストリーム、プログラムストリーム等)は、後継機種でも引き続き採用することがほとんどであるからである。   On the other hand, in the data transfer from the encoded video data buffer 14 or the encoded audio data buffer 17 to the multiplexing circuit 19, it can be said that there is little need to consider flexibility. This is because the multiplexing method (transport stream, program stream, etc.) adopted in a certain camcorder is almost always adopted in succeeding models.

録画データの互換性を確保するためにも、後継機種において同じ多重化方法を採用するということは、カムコーダを使用するユーザにとっても有益なことである。仮に、後継機種を発売するたびに、多重化方法を変えてしまっては、ユーザは、先行機種で録画した映像資産を利用できなくなってしまう。   In order to ensure compatibility of recorded data, adopting the same multiplexing method in the succeeding model is also beneficial for users who use camcorders. If the successor model is released and the multiplexing method is changed, the user cannot use the video assets recorded by the preceding model.

以上のように、多重化については、さまざまな多重化方法に対応する必要がないので、符号化ビデオデータバッファ14や符号化オーディオデータバッファ17から多重化回路19までは、採用する多重化方法に適した専用回路により実現し、CPU11の負荷を軽減している。   As described above, since it is not necessary to support various multiplexing methods for multiplexing, the encoded video data buffer 14 and the encoded audio data buffer 17 to the multiplexing circuit 19 use the multiplexing method employed. Realized by a suitable dedicated circuit, the load on the CPU 11 is reduced.

また、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18でのスケジューリング処理や、多重化回路19でのトランスポートストリームの生成処理等、ビデオ符号化回路13から多重化回路19まで及びオーディオ符号化回路16から多重化回路19までの処理は、採用した多重化方法に適した専用回路にすることで、様々な多重化方法に対応可能な回路に比べて、回路規模が小さくできる可能性があり、消費電力の削減も期待できる。   Also, multiplexing from the video encoding circuit 13 to the multiplexing circuit 19 and from the audio encoding circuit 16 such as scheduling processing in the transport stream multiplexing schedule circuit 18 and generation processing of the transport stream in the multiplexing circuit 19 is performed. The processing up to the circuit 19 may be possible to reduce the circuit scale and reduce power consumption by making a dedicated circuit suitable for the employed multiplexing method, compared to a circuit that can handle various multiplexing methods. Can also be expected.

同様の理由から、入力ビデオデータバッファ12からビデオ符号化回路13まで、及び入力オーディオデータバッファ15からオーディオ符号化回路16までも、専用回路の方が良いと考えられる。つまり、一度採用した符号化方法は、後継機種においても採用することになるからである。また、採用した符号化方法に適した専用回路にすることで、様々な符号化方法に対応可能な回路に比べて、回路規模が小さく出来る可能性があり、消費電力の削減も期待できる。   For the same reason, it is considered that a dedicated circuit is better for the input video data buffer 12 to the video encoding circuit 13 and the input audio data buffer 15 to the audio encoding circuit 16. That is, the encoding method once adopted is also adopted in the successor model. In addition, by using a dedicated circuit suitable for the employed encoding method, the circuit scale may be reduced compared to a circuit that can handle various encoding methods, and a reduction in power consumption can be expected.

<第2の実施形態>
図2は、本実施形態のカムコーダの構成を示すものである。図2に示すように、本実施形態のカムコーダは、CPU111と、入力ビデオデータバッファ112と、ビデオ符号化回路113と、符号化ビデオデータバッファ114と、入力オーディオデータバッファ115と、オーディオ符号化回路116と、符号化オーディオデータバッファ117と、多重化データ転送回路118と、多重化回路119と、FIFOメモリ120と、媒体記録部121とを含んでいる。また、媒体記録部121には、メモリカード(例えばSDカード)122が装着される。
<Second Embodiment>
FIG. 2 shows the configuration of the camcorder of this embodiment. As shown in FIG. 2, the camcorder of this embodiment includes a CPU 111, an input video data buffer 112, a video encoding circuit 113, an encoded video data buffer 114, an input audio data buffer 115, and an audio encoding circuit. 116, an encoded audio data buffer 117, a multiplexed data transfer circuit 118, a multiplexing circuit 119, a FIFO memory 120, and a medium recording unit 121. In addition, a memory card (for example, an SD card) 122 is attached to the medium recording unit 121.

前述の第1の実施形態では、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18を用意し、このトランスポートストリーム多重化スケジュール回路18により、符号化ビデオデータバッファ14及び符号化オーディオデータバッファ17からのデータを転送するスケジューリングをCPU11によらずに行っていた。   In the first embodiment, the transport stream multiplexing schedule circuit 18 is prepared, and the transport stream multiplexing schedule circuit 18 transfers data from the encoded video data buffer 14 and the encoded audio data buffer 17. Scheduling to be performed without using the CPU 11.

これに対して、本実施形態では、スケジューリング処理を、CPU111の制御の基に、多重化データ転送回路118で行っている。MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される信号列の生成方法の決定をCPU111で行うことで、トランスポートストリームの多重化スケジュールが簡略化できる。なお、このようにすると、CPU111の負荷が大きくなることが予想されるが、後で述べる理由から、それは問題とならない場合がある。   On the other hand, in the present embodiment, scheduling processing is performed by the multiplexed data transfer circuit 118 under the control of the CPU 111. By determining the signal sequence generation method defined by the transport stream of the MPEG2 system by the CPU 111, the multiplexing schedule of the transport stream can be simplified. In this case, the load on the CPU 111 is expected to increase, but for the reason described later, this may not be a problem.

図2を用いて本実施形態を説明する。本実施形態と前述の第1の実施形態との違いは、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18が無くなり、多重化データ転送回路118を追加している。また、これに伴い、信号の接続も変えている点である。   The present embodiment will be described with reference to FIG. The difference between this embodiment and the first embodiment described above is that the transport stream multiplexing schedule circuit 18 is eliminated and a multiplexed data transfer circuit 118 is added. Along with this, signal connection is also changed.

つまり、図2において、入力ビデオデータバッファ112は、撮像したビデオデータを一時的に蓄積する。入力ビデオデータバッファ112は、ビデオ符号化回路113からの要求に従い、ビデオデータをビデオ符号化回路113に転送している。   That is, in FIG. 2, the input video data buffer 112 temporarily stores captured video data. The input video data buffer 112 transfers video data to the video encoding circuit 113 in accordance with a request from the video encoding circuit 113.

ビデオ符号化回路113は、カムコーダで採用されている方式に基づいて、ビデオデータを符号化するものである。ここでは、ビデオデータの符号化方式としては、例えばMPEG2方式のビデオデータの符号化が用いられる。また、ビデオ符号化回路113は、CPU11からの符号量制御信号S111を受けて、符号量が制御できる。   The video encoding circuit 113 encodes video data based on a method adopted by the camcorder. Here, for example, MPEG2 video data encoding is used as the video data encoding method. The video encoding circuit 113 can control the code amount in response to the code amount control signal S111 from the CPU 11.

ビデオ符号化回路113は、CPU111からの符号化開始命令をトリガとして、入力ビデオデータバッファ112からのビデオデータを読み出し、MPEG2方式で符号化し、この符号化ビデオデータV111を符号化ビデオデータバッファ114に送る。ビデオ符号化回路113は符号化が完了すると、符号化完了通知S121をCPU111に通知する。また、その際、符号化データサイズ(符号化ビット量)及び、ピクチャタイプ、デコードタイムスタンプも通知する。   The video encoding circuit 113 reads out the video data from the input video data buffer 112 using the encoding start command from the CPU 111 as a trigger, encodes it according to the MPEG2 system, and stores the encoded video data V111 in the encoded video data buffer 114. send. When the encoding is completed, the video encoding circuit 113 notifies the CPU 111 of an encoding completion notification S121. At that time, the encoded data size (encoded bit amount), picture type, and decoding time stamp are also notified.

入力オーディオデータバッファ115は、オーディオデータを一時的に蓄積するものである。入力オーディオデータバッファ115は、オーディオ符号化回路16からの要求に従い、音声データをオーディオ符号化回路116に転送する。   The input audio data buffer 115 temporarily stores audio data. The input audio data buffer 115 transfers the audio data to the audio encoding circuit 116 in accordance with a request from the audio encoding circuit 16.

オーディオ符号化回路116は、カムコーダで採用されている方式に基づいて、オーディオデータを符号化するものである。ここでは、オーディオデータの符号化として、例えばMPEG2方式のオーディオ符号化が用いられる。また、オーディオ符号化回路116は、CPU111からの符号量制御信号S112を受けて、符号量が制御できる。   The audio encoding circuit 116 encodes audio data based on a method adopted by the camcorder. Here, for example, MPEG2 audio encoding is used as audio data encoding. The audio encoding circuit 116 can control the code amount in response to the code amount control signal S112 from the CPU 111.

オーディオ符号化回路116は、CPU11からの符号化開始命令をトリガとして、入力オーディオデータバッファ115からオーディオデータを読み出し、カムコーダで採用された符号化方式、例えばMPEG2方式で、圧縮符号化し、この符号化オーディオデータA111を符号化オーディオデータバッファ117に送る。オーディオ符号化回路116は符号化が完了すると、符号化完了通知S122をCPU111に通知する。また、その際、符号化データサイズ(符号化ビット量)及び、デコードタイムスタンプも通知する。   The audio encoding circuit 116 reads out the audio data from the input audio data buffer 115 using the encoding start command from the CPU 11 as a trigger, performs compression encoding using an encoding method employed by the camcorder, for example, the MPEG2 method, and this encoding. The audio data A111 is sent to the encoded audio data buffer 117. When the encoding is completed, the audio encoding circuit 116 notifies the CPU 111 of an encoding completion notification S122. At that time, the encoded data size (encoded bit amount) and the decoding time stamp are also notified.

このように、本実施形態では、ビデオ符号化回路113からCPU111に、符号化データサイズ情報及び符号化完了通知S121を送信すると共に、オーディオ符号化回路116からCPU111に、符号化データサイズ情報及び符号化完了通知S122を通知するようにしている。そして、CPUl11は、通知された符号化データサイズ及び符号化完了通知に基づき、多重化回路119で生成しているトランスポートストリームのデータ量を把握する。また、CPU111は、メモリカード122の記憶容量も把握しておく。CPU111は、把握したトランスポートストリームのデータ量とメモリカード122の記憶容量を比較して、符号化の圧縮率(符号化される前のデータのデータ量と、符号化された後のデータのデータ量の比率)を調節するために、符号量制御信号S111をビデオ符号回路113に、符号量制御信号S112をオーディオ符号化回路116に送信する。   Thus, in the present embodiment, the encoded data size information and the encoding completion notification S121 are transmitted from the video encoding circuit 113 to the CPU 111, and the encoded data size information and the encoding code are transmitted from the audio encoding circuit 116 to the CPU 111. Notification of the completion of notification S122. Then, the CPU 111 grasps the data amount of the transport stream generated by the multiplexing circuit 119 based on the notified encoded data size and encoding completion notification. The CPU 111 also knows the storage capacity of the memory card 122. The CPU 111 compares the data amount of the transport stream and the storage capacity of the memory card 122, and determines the compression rate of the encoding (the amount of data before encoding and the data data after encoding). In order to adjust the amount ratio), the code amount control signal S111 is transmitted to the video encoding circuit 113, and the code amount control signal S112 is transmitted to the audio encoding circuit 116.

ビデオ符号化回路113やオーディオ符号化回路116が、CPU111からの符号量制御信号S111、S112を受けて符号化によるデータの圧縮率を高めることで、多重化回路119で生成されるトランポートストリームのデータ量を小さくして、メモリカード122の記憶容量にトランスポートストリームのデータ量が収まるようにすることができる。   The video encoding circuit 113 and the audio encoding circuit 116 receive the code amount control signals S111 and S112 from the CPU 111 and increase the compression rate of the data by encoding, so that the transport stream generated by the multiplexing circuit 119 is generated. It is possible to reduce the data amount so that the data amount of the transport stream fits in the storage capacity of the memory card 122.

また、CPU111では、これらの情報を基に、MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される信号列の生成方法を決定する。そして、CPU111は、それに基づき、現時点では、どのようなTSパケットを生成すべきかを判断し、これに基づいて、多重化制御信号S131を送信する。   Further, the CPU 111 determines a signal sequence generation method defined by the transport stream of the MPEG2 system based on these pieces of information. Based on this, the CPU 111 determines what kind of TS packet should be generated at this time, and based on this, transmits the multiplexing control signal S131.

ここで、判断結果がビデオTSパケットの生成であれば、CPU111は、多重化データ転送回路118と多重化回路119に、ビデオTSパケットを生成させるための多重化制御信号S131を送信する。また、CPU111は、ビデオTSパケットの生成を指示する際に、TSパケット化するデータの総バイト数も指定する。   Here, if the determination result is generation of a video TS packet, the CPU 111 transmits a multiplexed control signal S131 for generating a video TS packet to the multiplexed data transfer circuit 118 and the multiplexing circuit 119. Further, when instructing the generation of a video TS packet, the CPU 111 also designates the total number of bytes of data to be converted into a TS packet.

また、判断結果が、オーディオTSパケットの生成であれば、CPU111は、多重化データ転送回路118と多重化回路119に、オーディオTSパケットを生成させるための多重化制御信号S131を送信する。また、CPU111は、オーディオTSパケットの生成を指示する際に、TSパケット化するデータの総バイト数も指定する。   If the determination result is generation of an audio TS packet, the CPU 111 transmits a multiplexing control signal S131 for generating an audio TS packet to the multiplexed data transfer circuit 118 and the multiplexing circuit 119. Further, when instructing generation of an audio TS packet, the CPU 111 also specifies the total number of bytes of data to be converted into a TS packet.

さらに、判断結果が、PCRパケットの生成タイミングであるならば、CPU111は、多重化回路119にPCRパケットの生成を指示するための多重化制御信号S131を送信する。   Further, if the determination result is the PCR packet generation timing, the CPU 111 transmits a multiplexing control signal S131 for instructing the multiplexing circuit 119 to generate the PCR packet.

TSパケットは、188バイト単位のパケットであり、そのうちヘッダが4バイト分ある。そこで、CPU111は、188−4=184バイトの整数倍となるデータ量を、TSパケット化するデータの総バイト数として指定する。   A TS packet is a packet of 188 bytes, of which 4 bytes are included in the header. Therefore, the CPU 111 designates the data amount that is an integral multiple of 188−4 = 184 bytes as the total number of bytes of data to be TS packetized.

多重化データ転送回路118は、CPU111からのビデオTSパケットの生成の指示を受けたときには、CPU111により指定された総バイト数分の符号化ビデオデータV111を、符号化ビデオデータバッファ114から読み出してきて、多重化回路119に転送する。そして、多重化回路119は、CPU111からビデオTSパケットの生成の指示を受けると、多重化データ転送回路118からビデオ符号化データが転送されてくるのを待ち、データ受信後に、ビデオTSパケットを生成する。   When the multiplexed data transfer circuit 118 receives an instruction to generate a video TS packet from the CPU 111, the multiplexed data transfer circuit 118 reads out the encoded video data V 111 for the total number of bytes designated by the CPU 111 from the encoded video data buffer 114. And transferred to the multiplexing circuit 119. Upon receiving an instruction to generate a video TS packet from the CPU 111, the multiplexing circuit 119 waits for the video encoded data to be transferred from the multiplexed data transfer circuit 118, and generates a video TS packet after receiving the data. To do.

また、多重化データ転送回路118は、CPU111からオーディオTSパケットの生成の指示を受けると、符号化オーディオデータバッファ117から、CPU111により指定された総バイト数分のデータを読み出してきて、多重化回路119に転送する。そして、多重化回路119は、CPU111からオーディオTSパケットの生成の指示を受けると、多重化データ転送回路118から符号化オーディオデータA111が転送されてくるのを待ち、データ受信後に、オーディオTSパケットを生成する。   When the multiplexed data transfer circuit 118 receives an instruction to generate an audio TS packet from the CPU 111, the multiplexed data transfer circuit 118 reads out the data corresponding to the total number of bytes designated by the CPU 111 from the encoded audio data buffer 117, and the multiplexing circuit Forward to 119. When the multiplexing circuit 119 receives an instruction to generate an audio TS packet from the CPU 111, the multiplexing circuit 119 waits for the encoded audio data A111 to be transferred from the multiplexed data transfer circuit 118, and receives the audio TS packet after receiving the data. Generate.

ここで、ビデオTSパケット、オーディオTSパケットのどちらを生成する場合でも、CPU111が指定する総バイト数に満たない場合がある。TSパケット化される符号化データはPESパケットであり、常に184バイトの整数倍になっているわけではない。従って、PESパケットの最終端では、多重化回路119への転送データが184バイトの整数倍にならず、データが足らない状態になる。ここで、PES(Packetized Elementary Stream)パケットは、符号化オーディオデータや符号化オーディオデータを適当な大きさに分割してパケット化したものである。なお、PESパケットにパケットヘッダ等が付加されたものがTSパケットとなる。   Here, when generating either a video TS packet or an audio TS packet, the total number of bytes specified by the CPU 111 may not be reached. The encoded data to be TS packetized is a PES packet, which is not always an integral multiple of 184 bytes. Therefore, at the final end of the PES packet, the transfer data to the multiplexing circuit 119 is not an integral multiple of 184 bytes, and the data is insufficient. Here, a PES (Packetized Elementary Stream) packet is a packet obtained by dividing encoded audio data and encoded audio data into appropriate sizes. A packet obtained by adding a packet header or the like to a PES packet is a TS packet.

このような場合には、多重化データ転送回路118から多重化回路119に対して、PESパケットデータ不足通知が行なわれ、184バイトに満たない不足バイト数も合わせて通知される。この通知を多重化回路119が受けると、不足バイト数分をスタッフィングバイトで埋め、それに応じたパケットヘッダをついたTSパケットを生成する。   In such a case, the multiplexed data transfer circuit 118 notifies the multiplexing circuit 119 of the lack of PES packet data, and also notifies the number of missing bytes less than 184 bytes. When this notification is received by the multiplexing circuit 119, a TS packet with a packet header corresponding to the number of insufficient bytes is filled with stuffing bytes.

このように生成されたトランスポートストリームTSパケットは、前述の第1の実施形態と同様に、FIFOメモリ120に格納された後、記録データWD111として、CPU111の制御に基づいて、媒体記録部121に送られ、媒体記録部121により、メモリカード122に記録される。   The transport stream TS packet generated in this way is stored in the FIFO memory 120 and then recorded in the medium recording unit 121 as the recording data WD111 based on the control of the CPU 111, as in the first embodiment. Sent to the memory card 122 by the medium recording unit 121.

本実施形態では、トランスボートストリームの生成方法の判断をCPU111で行うようにしている。このような構成にしておくと、次のような利点が生まれる。   In the present embodiment, the CPU 111 determines a transboat stream generation method. Such a configuration provides the following advantages.

前述の第1の実施形態では、トランスポートストリームを生成することを前提としていた。しかしながら、全てのカムコーダがトランスポートストリームを採用しているわけではない。たとえば、ISO/IEC14496−12のMP4ファイルフォーマットを採用する場合もある。   In the first embodiment described above, it is assumed that a transport stream is generated. However, not all camcorders use transport streams. For example, the MP4 file format of ISO / IEC 14496-12 may be adopted.

トランスポートストリームのTSパケットは、1パケットが188バイト単位であるが、MP4ファイルフォーマットにおけるBOXは、それよりも大きな単位(例えば、1秒分のビデオ符号化データと1秒分のオーディオ符号化データと順に並べたものが1BOXになる。但し、BOXには様々な種類がある。)であるので、CPUによってファイルフォーマットの生成方法を判断することが十分に可能な場合がある。つまり、CPUがファイルフォーマットの生成方法を判断する頻度が少なくて済む。上記の例では、1秒おきの判断でよい。   One TS packet of the transport stream is in units of 188 bytes, but the BOX in the MP4 file format has a larger unit (for example, video encoded data for 1 second and audio encoded data for 1 second). In this case, there are various types of BOX), and it may be possible for the CPU to determine the file format generation method. That is, the frequency with which the CPU determines the file format generation method can be reduced. In the above example, it may be determined every second.

但し、このようなときでも、CPU111からは転送サイズを指定して、転送処理自体は多重化データ転送回路118により行うようにすることで、CPU111の負荷の軽減を図る必要はある。   However, even in such a case, it is necessary to reduce the load on the CPU 111 by designating the transfer size from the CPU 111 and performing the transfer process itself by the multiplexed data transfer circuit 118.

なお、上述の第1の実施形態及び本実施形態では、MPEG2システムのトランスボートストリームやMP4ファイルフォーマットを例に説明したが、本発明は、多重化方法に依存するものではない。   In the first embodiment and the present embodiment described above, the transport stream and MP4 file format of the MPEG2 system have been described as examples, but the present invention does not depend on the multiplexing method.

また、上述の第1の実施形態及び本実施形態では、記録媒体をメモリカード(例えばSDカード)の場合で説明したが、本発明は、記録媒体の種類に依存するものではない。   In the first embodiment and the present embodiment described above, the recording medium is a memory card (for example, an SD card), but the present invention does not depend on the type of the recording medium.

また、上述の第1の実施形態及び本実施形態では、カムコーダの場合を例に挙げたが、本発明は、低消費電力で動作する記録媒体に録画データを記録する機器に適用すると、効果があるものになっている。   In the first embodiment and the present embodiment, the case of a camcorder is taken as an example. However, the present invention is effective when applied to a device that records recorded data on a recording medium that operates with low power consumption. There is something.

以上、説明したように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。   As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible without departing from the gist of the present invention.

本発明の第1の実施形態に係るカムコーダのブロック図である。1 is a block diagram of a camcorder according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るカムコーダのブロック図である。It is a block diagram of the camcorder which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. MPEG2システムのトランスポートストリームでデータを記録する従来のカムコーダの一例を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating an example of a conventional camcorder that records data using a transport stream of an MPEG2 system. MPEG2システムのトランスポートストリームでデータを記録する従来のカムコーダの他の例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing another example of a conventional camcorder that records data in the transport stream of the MPEG2 system.

符号の説明Explanation of symbols

11,111,211,311…CPU、
12,112,212,312…入力ビデオデータバッファ、
13,113,213,313…ビデオ符号化回路、
14,114,214,314…符号化ビデオデータバッファ、
15,115,215,315…入力オーディオデータバッファ、
16,116,216,316…オーディオ符号化回路、
17,117,217,317…符号化オーディオデータバッファ、
18,332…トランスポートストリーム多重化スケジュール回路、
19,119,219,319…多重化回路、
20,120,220,320…FIFOメモリ、
21,121,221…媒体記録部、
22,122,222,322…メモリカード、
223,224…スイッチ回路、
331…符号化ビット量制御回路、
333…書き込み制御回路
11, 111, 211, 311 ... CPU,
12, 112, 212, 312 ... input video data buffer,
13, 113, 213, 313 ... video encoding circuit,
14, 114, 214, 314 ... encoded video data buffer,
15, 115, 215, 315... Input audio data buffer,
16, 116, 216, 316 ... audio encoding circuit,
17, 117, 217, 317 ... encoded audio data buffer,
18, 332... Transport stream multiplexing schedule circuit,
19, 119, 219, 319 ... multiplexing circuit,
20, 120, 220, 320 ... FIFO memory,
21, 121, 221... Medium recording section,
22, 122, 222, 322 ... memory card,
223, 224 ... switch circuit,
331... Encoded bit amount control circuit,
333: Write control circuit

Claims (5)

撮影データを符号化して複数の符号化データを生成する符号化回路と、
該符号化回路によって生成された複数の符号化データを多重化して多重化データとする手順を設定する手順設定回路と、
該手順設定回路によって設定された手順に基づき、前記符号化回路によって生成された複数の符号化データを、所定の多重化形式で多重化して多重化データを生成する多重化回路と、
該多重化回路によって生成された前記多重化データを記録媒体に記録する記録制御部と、
前記符号化回路によって生成される符号化データの生成量と、前記記録媒体の種別に応じて、前記記録制御部による前記多重化データの前記記録媒体への異なる記録動作とを制御する制御部と、
を備えることを特徴とする撮影データ記録装置。
An encoding circuit that encodes shooting data to generate a plurality of encoded data;
A procedure setting circuit for setting a procedure for multiplexing a plurality of pieces of encoded data generated by the encoding circuit to obtain multiplexed data;
A multiplexing circuit that multiplexes a plurality of encoded data generated by the encoding circuit based on a procedure set by the procedure setting circuit in a predetermined multiplexing format to generate multiplexed data;
A recording control unit for recording the multiplexed data generated by the multiplexing circuit on a recording medium;
A control unit for controlling a generation amount of encoded data generated by the encoding circuit and a different recording operation of the multiplexed data on the recording medium by the recording control unit according to a type of the recording medium; ,
An imaging data recording apparatus comprising:
前記制御部は、
前記符号化データの生成量を制御する第1制御信号を前記符号化回路に送信し、
前記記録媒体の種別に応じて、前記多重化データの前記記録媒体への異なる記録動作を制御する第2制御信号を前記記録制御部に送信するマイクロプロセッサであることを特徴とする請求項1記載の撮影データ記録装置。
The controller is
Transmitting a first control signal for controlling a generation amount of the encoded data to the encoding circuit;
2. The microprocessor according to claim 1, wherein the microprocessor transmits a second control signal for controlling a different recording operation of the multiplexed data to the recording medium according to a type of the recording medium to the recording control unit. Shooting data recording device.
前記手順設定回路は、前記符号化データを多重化するために、少なくとも、前記多重化データに前記符号化データを組み込むタイミングの設定と前記多重化データにおける前記符号化データの配列の設定とを制御することを特徴とする請求項1又は2記載の撮影データ記録装置。   The procedure setting circuit controls at least setting of a timing for incorporating the encoded data into the multiplexed data and setting of an array of the encoded data in the multiplexed data in order to multiplex the encoded data. The photographing data recording apparatus according to claim 1 or 2, wherein 前記制御部は、前記符号化データを多重化するために、少なくとも、前記多重化データに前記符号化データを組み込むタイミングの設定と前記多重化データにおける前記符号化データの配列の設定とを制御する第3制御信号を前記手順設定回路に送信することを特徴とする請求項1又は2記載の撮影データ記録装置。   In order to multiplex the encoded data, the control unit controls at least a setting of a timing for incorporating the encoded data into the multiplexed data and a setting of an array of the encoded data in the multiplexed data. 3. The photographing data recording apparatus according to claim 1, wherein a third control signal is transmitted to the procedure setting circuit. 前記符号化回路は、
前記撮影データに含まれる映像データを符号化し映像符号化データを生成する第1符号化回路と、
前記撮影データに含まれる音声データを符号化して音声符号化データを生成する第2符号化回路と、を備え、
前記多重化回路は、前記手順設定回路によって設定された手順に基づき、前記第1符号化回路によって生成される映像符号化データと、前記第2符号化回路によって生成される音声符号化データとを、MPEG2システムのトランスポートストリームで規定される多重化形式により多重化して多重化データを生成することを特徴とする請求項1乃4記載の撮影データ記録装置。
The encoding circuit includes:
A first encoding circuit that encodes video data included in the shooting data and generates video encoded data;
A second encoding circuit that encodes audio data included in the photographed data to generate audio encoded data;
The multiplexing circuit includes: video encoded data generated by the first encoding circuit and audio encoded data generated by the second encoding circuit based on the procedure set by the procedure setting circuit. 5. The photographing data recording apparatus according to claim 1, wherein multiplexed data is generated by multiplexing in a multiplexing format defined by a transport stream of the MPEG2 system.
JP2007202742A 2007-08-03 2007-08-03 Imaging data recorder Pending JP2009038704A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202742A JP2009038704A (en) 2007-08-03 2007-08-03 Imaging data recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202742A JP2009038704A (en) 2007-08-03 2007-08-03 Imaging data recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009038704A true JP2009038704A (en) 2009-02-19

Family

ID=40440226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007202742A Pending JP2009038704A (en) 2007-08-03 2007-08-03 Imaging data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009038704A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233051A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Electric Corp Multimedia transmission apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030370A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Pioneer Electron Corp Information recorder
JP2001044957A (en) * 1999-08-04 2001-02-16 Sony Corp Device and method for generating transport stream, and device, method and medium for recording transport stream
JP2002335486A (en) * 2001-05-08 2002-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera, image recording method and image recording program
JP2003060884A (en) * 2001-08-09 2003-02-28 Sony Corp Device and method for recording information, device and method for reproducing information and computer program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030370A (en) * 1998-07-15 2000-01-28 Pioneer Electron Corp Information recorder
JP2001044957A (en) * 1999-08-04 2001-02-16 Sony Corp Device and method for generating transport stream, and device, method and medium for recording transport stream
JP2002335486A (en) * 2001-05-08 2002-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd Digital camera, image recording method and image recording program
JP2003060884A (en) * 2001-08-09 2003-02-28 Sony Corp Device and method for recording information, device and method for reproducing information and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233051A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Mitsubishi Electric Corp Multimedia transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221676B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
US20090034625A1 (en) Image Decoder
JP5947641B2 (en) Moving picture coding apparatus, control method therefor, and computer program
JP2003169292A (en) After-recording device, computer program, recording medium, transmission method and reproducing device
JP4788250B2 (en) Moving picture signal encoding apparatus, moving picture signal encoding method, and computer-readable recording medium
US8190000B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording program
US20040091159A1 (en) Image compression device and method for performing a frame skipping process
JP2009038704A (en) Imaging data recorder
US8442376B2 (en) Image data recording/playback device, system, and method
JP5046907B2 (en) Recording apparatus, control method therefor, and program
JP2005198350A (en) After-recording signal reproducing method
JP2009100106A (en) Image reproducing apparatus, processing method thereof, and program thereof
KR101332299B1 (en) Image recording apparatus and method thereof
JP3897783B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
JP6753097B2 (en) Coding system, coding device, playback device and coding method
JP2005260440A (en) Video audio recording and reproducing apparatus
JP4835651B2 (en) Multiplexing control apparatus and multiplexing control method
JP2009049855A (en) Content-playback apparatus
JP2005198349A (en) Recording medium
JP2006014179A (en) Apparatus and method for transmitting data
JP2004297829A (en) Mpeg data reproduction equipment
JP2005198348A (en) Transmission method
JP2005260978A (en) Program for generating after-recording signal
JP2005198347A (en) Method for generating after-recording signal
JP2008066846A (en) Information processor and information processing method, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710