JP2009031015A - Sample holder - Google Patents
Sample holder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009031015A JP2009031015A JP2007192503A JP2007192503A JP2009031015A JP 2009031015 A JP2009031015 A JP 2009031015A JP 2007192503 A JP2007192503 A JP 2007192503A JP 2007192503 A JP2007192503 A JP 2007192503A JP 2009031015 A JP2009031015 A JP 2009031015A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- sample holder
- holding
- sample
- holding portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 55
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000995 Spectralon Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、試料容器内の試料に励起光を照射することによって発生する被測定光を観測する積分球に対して着脱自在な試料ホルダに関するものである。 The present invention relates to a sample holder that is detachable from an integrating sphere for observing light to be measured generated by irradiating a sample in a sample container with excitation light.
被測定光が放射状に発生する試料の光強度を測定するために積分球が用いられている。積分球は、球状の本体内壁に高拡散反射粉末が塗布されていて、試料から被測定光が放射状に発生すると、その高拡散反射粉末により被測定光が多重拡散反射される。そして、拡散反射された光が光検出器に入射し、その出力信号が光強度計に導かれて被測定光の強度が測定される。そのような積分球は下記特許文献1〜3に開示されている。
積分球で測定される試料は、光学セルと呼ばれるガラス製の反応管(試料容器)内に収容され、このセルは、試料ホルダに取り付けられた状態で積分球内に挿入される。この試料ホルダは、例えば、特許文献4に開示されているように、2分割されている。そして、一方の試料ホルダ半部と他方の試料ホルダ半部とでセルより延在する棒状の枝管を挟み込み、試料ホルダ半部同士をネジによって連結することで、試料ホルダにセルが固定され、また、ネジを外すことで、試料ホルダからセルを外すことができる。
An integrating sphere is used to measure the light intensity of the sample in which the light to be measured is generated radially. In the integrating sphere, a high diffuse reflection powder is applied to the spherical inner wall of the main body, and when the light to be measured is generated radially from the sample, the light to be measured is multiple diffusely reflected by the high diffuse reflection powder. Then, the diffusely reflected light is incident on the photodetector, and the output signal is guided to the light intensity meter to measure the intensity of the light to be measured. Such integrating spheres are disclosed in the following Patent Documents 1 to 3.
The sample measured by the integrating sphere is accommodated in a glass reaction tube (sample container) called an optical cell, and this cell is inserted into the integrating sphere while being attached to the sample holder. This sample holder is divided into two parts as disclosed in
しかしながら、様々な種類の試料を積分球によって短時間で測定する場合、試料ホルダにセルを素早く取り付ける必要があるが、従来にあっては、試料ホルダにセルを取り付ける手段としてネジが利用されているので、セルを試料ホルダに取り付ける作業に時間がかかるといった問題点があった。 However, when various types of samples are measured with an integrating sphere in a short time, it is necessary to quickly attach the cell to the sample holder. Conventionally, screws are used as means for attaching the cell to the sample holder. Therefore, there is a problem that it takes time to attach the cell to the sample holder.
本発明は、保持部に対する試料容器の取付け作業性を良好にした試料ホルダを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the sample holder which made the attachment workability | operativity of the sample container with respect to a holding | maintenance part favorable.
本発明に係る試料ホルダは、試料容器内の試料に励起光を照射することによって発生する被測定光を観測する積分球に対して着脱自在に取り付けられる試料ホルダにおいて、
試料容器を挟持する保持部と、
保持部の外面から保持部の内側に向かって保持部を加圧する固定部材とを備えたことを特徴とする。
A sample holder according to the present invention is a sample holder that is detachably attached to an integrating sphere for observing light to be measured generated by irradiating a sample in a sample container with excitation light.
A holding part for holding the sample container;
And a fixing member that pressurizes the holding portion from the outer surface of the holding portion toward the inside of the holding portion.
この試料ホルダには、保持部の外面から保持部の内側に向かって保持部を加圧して、保持部により試料容器を挟持する固定部材が採用されている。このような力で保持部の外面を加圧する固定部材として、例えば、キャップ、クリップ、締結バンドのようなものを挙げることができ、保持部に対する試料容器の取付け作業性が良好である。しかも、保持部の外面から内側に向かって保持部を加圧する力は、しっかりと試料容器を保持部に固定させるのに最適である。 The sample holder employs a fixing member that pressurizes the holding portion from the outer surface of the holding portion toward the inside of the holding portion and holds the sample container by the holding portion. Examples of the fixing member that pressurizes the outer surface of the holding portion with such a force include a cap, a clip, and a fastening band, and the workability of attaching the sample container to the holding portion is good. And the force which pressurizes a holding | maintenance part toward the inner side from the outer surface of a holding | maintenance part is optimal for fixing a sample container to a holding | maintenance part firmly.
また、固定部材は、保持部を覆うように保持部に被せられるキャップであると好適である。
保持部にワッタッチで装着し易い固定部材として、キャップが適している。
The fixing member is preferably a cap that covers the holding portion so as to cover the holding portion.
A cap is suitable as a fixing member that can be easily attached to the holding portion by a touch.
また、保持部の外面には雄ネジ部が設けられ、キャップの内周面には雌ネジ部が設けられ、保持部の雄ネジ部に対してキャップの雌ネジ部が螺合すると好適である。
このような構成によって、保持部に対してキャップを容易に装着させることができる。
Further, it is preferable that a male screw portion is provided on the outer surface of the holding portion, a female screw portion is provided on the inner peripheral surface of the cap, and the female screw portion of the cap is screwed to the male screw portion of the holding portion. .
With such a configuration, the cap can be easily attached to the holding portion.
また、キャップの内周面には、保持部の外面に当接する凸部が設けられていると好適である。
このような構成によって、保持部に対してキャップを容易に装着させることができる。
In addition, it is preferable that the inner peripheral surface of the cap is provided with a convex portion that comes into contact with the outer surface of the holding portion.
With such a configuration, the cap can be easily attached to the holding portion.
また、試料容器は、試料が収容されるセル本体と、セル本体から管状に延在する枝管とを有する光学セルであって、キャップの頂壁には枝管が挿通する開口部が形成され、キャップの外周壁には、開口部から外周壁の遊端まで延在する切欠き部が形成され、切欠き部の幅は、枝管の直径より大きいと好適である。
このような構成は、セルの枝管をキャップの切欠き部から差し込むことができるので、キャップを保持部に装着する際の作業性が良くなる。
The sample container is an optical cell having a cell main body in which a sample is accommodated and a branch pipe extending in a tubular shape from the cell main body, and an opening through which the branch pipe is inserted is formed in the top wall of the cap. The outer peripheral wall of the cap is formed with a notch extending from the opening to the free end of the outer peripheral wall, and the width of the notch is preferably larger than the diameter of the branch pipe.
In such a configuration, since the branch pipe of the cell can be inserted from the notch portion of the cap, workability when the cap is attached to the holding portion is improved.
また、保持部は、第1の半部と第2の半部とからなり、第1の半部に設けられた第1の弾性部材と第2の半部に設けられた第2の弾性部材とで試料容器を挟持すると好適である。
このような構成は、ガラスやプラスチックなどの損傷し易い材料で成形されているセル(試料容器)を保持部に固定する場合に適している。さらには、弾性部材がセルにしっかりと押し付けられるので、保持部にセルを確実に固定させることができる。
The holding portion includes a first half and a second half, and the first elastic member provided in the first half and the second elastic member provided in the second half. It is preferable to sandwich the sample container.
Such a configuration is suitable for fixing a cell (sample container) formed of a material easily damaged such as glass or plastic to the holding portion. Furthermore, since the elastic member is firmly pressed against the cell, the cell can be securely fixed to the holding portion.
また、保持部は、積分球内に挿入される側の第1の端部と、積分球の外側に配置される第2の端部とを有し、固定部材が保持部を加圧する位置は、第1の弾性部材の中心位置及び第2の弾性部材の中心位置よりも保持部の第1の端部に近いと好適である。
第1の半部に設けられた第1の弾性部材と第2の半部に設けられた第2の弾性部材とによってセル(試料容器)を挟持する場合、積分球内に挿入される第1の端部側で固定部材が保持部を加圧しているので、第1の半部と第2の半部とを第1の端部側で確実に密着させることができる。したがって、第1の端部側において、第1の半部と第2の半部との合わせ部分の隙間を無くすことができ、これによって、積分球内の光が保持部を通って外部に漏れ出すことが防止され、測定誤差の防止が図られる。
The holding part has a first end part on the side inserted into the integrating sphere and a second end part arranged outside the integrating sphere, and the position where the fixing member presses the holding part is The center position of the first elastic member and the center position of the second elastic member are preferably closer to the first end of the holding portion.
When the cell (sample container) is sandwiched between the first elastic member provided in the first half and the second elastic member provided in the second half, the first inserted into the integrating sphere Since the fixing member presses the holding portion on the end portion side, the first half portion and the second half portion can be reliably brought into close contact with each other on the first end portion side. Therefore, on the first end side, the gap between the first half and the second half can be eliminated, whereby the light in the integrating sphere leaks outside through the holding part. To prevent measurement errors.
また、キャップの内周面と、保持部の外面との間に隙間が設けられていると好適である。
このような隙間によって、第1の半部と第2の半部とが離間した状態の保持部に対してキャップを嵌め込むことができる。
Further, it is preferable that a gap is provided between the inner peripheral surface of the cap and the outer surface of the holding portion.
By such a gap, the cap can be fitted into the holding portion in a state where the first half and the second half are separated from each other.
また、保持部の外面には抜け止め手段が突出し、キャップには、抜け止め手段が挿入されるキャップ回り止め用の溝部が形成されていると好適である。
このような構成を採用すると、キャップを回すだけで、キャップの脱落を防止することができる。
Further, it is preferable that the retaining means protrudes on the outer surface of the holding portion, and the cap is formed with a groove for preventing the cap from being inserted into which the retaining means is inserted.
When such a configuration is employed, the cap can be prevented from falling off simply by turning the cap.
本発明によれば、保持部に対する試料容器の取付け作業性が良好になる。 According to the present invention, the workability of attaching the sample container to the holding part is improved.
以下、図面を参照しつつ本発明に係る試料ホルダの好適な実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of a sample holder according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に示されるように、光検出装置1は、試料に励起光を照射することによって発生する被測定光を観測する積分球2と、積分球2にネジによって着脱可能に取り付けられる試料ホルダ4,6と、励起光を積分球2内に導入するための励起光用光ファイバホルダ3と、被測定光を取得するための図示しない光検出光用ファイバホルダと、2つの接地面7a、7bを有するL字形の架台7とを備えている。そして、積分球2は、取り付けねじ8によって架台7に取り付けられている。
As shown in FIG. 1, an optical detection apparatus 1 includes an integrating sphere 2 that observes light to be measured generated by irradiating a sample with excitation light, and a
試料ホルダ4に保持した試料を測定する場合、励起光の光軸Lが鉛直線に沿うように、架台7の接地面7aを下にした状態で光検出装置1をセットする。ここで、試料ホルダ4は、主として固形試料、粉末試料などの測定に使用され、これらの試料Sはガラス等の基板に塗布された形態で試料ホルダ4に保持されても良いし、シャーレ等の容器に収容された形態で試料ホルダ4に保持されても良い。
When measuring the sample held in the
励起光用光ファイバホルダ3に取り付けられている光ファイバ(図示しない)は、図示しない励起光源に接続されている。励起光源から出射された励起光は光ファイバを通って励起光用光ファイバホルダ3のレンズに導かれる。その励起光は、光軸Lに沿って積分球2内に導かれ、試料ホルダ4に載置されている試料Sに照射される。
An optical fiber (not shown) attached to the excitation light optical fiber holder 3 is connected to an excitation light source (not shown). The excitation light emitted from the excitation light source is guided to the lens of the optical fiber holder 3 for excitation light through the optical fiber. The excitation light is guided along the optical axis L into the integrating sphere 2 and is irradiated onto the sample S placed on the
励起光が試料Sに照射されると、その励起光を吸収した試料Sから被測定光が発生する。その被測定光は、積分球2の内壁にコーティングされた硫酸バリウム等の拡散反射剤により多重拡散反射される。この拡散反射された被測定光は、図示しない光検出用光ファイバホルダに取り付けられている光ファイバに入射される。この光ファイバは光検出器、例えば、マルチチャンネル光検出器(図示しない)に接続されている。従って、被測定光は光ファイバを通ってマルチチャンネル光検出器に導かれ、マルチチャンネル光検出器が検出した測定データはデータ処理され、モニタに被測定光の強度の測定値が表示される。 When the sample S is irradiated with excitation light, light to be measured is generated from the sample S that has absorbed the excitation light. The measured light is multiple diffusely reflected by a diffuse reflector such as barium sulfate coated on the inner wall of the integrating sphere 2. The diffusely reflected measurement light is incident on an optical fiber attached to an optical fiber holder for light detection (not shown). The optical fiber is connected to a photodetector, for example, a multichannel photodetector (not shown). Accordingly, the light to be measured is guided to the multichannel photodetector through the optical fiber, the measurement data detected by the multichannel photodetector is processed, and the measured value of the intensity of the light to be measured is displayed on the monitor.
試料ホルダ6は、主として色素等が溶解された液体試料Rの測定に使用され、試料Rは、光学セル9と呼ばれるガラス製の容器内に収容された形態で試料ホルダ6に保持される。また、光学セル9は、試料Rが収容される四角柱形状の中空のセル本体9aと、セル本体9aから管状に延在する棒状の枝管9bとからなる。この試料ホルダ6は、積分球2に設けられた台座部2aにネジを介して固定され、試料Rを測定する場合、励起光の光軸Lが水平線に沿うように、架台7の接地面7bを下にした状態で光検出装置1をセットする。
The
励起光用光ファイバホルダ3に取り付けられている光ファイバ(図示せず)から出射された励起光を、光学セル(試料容器)9内に収容されている溶液試料Rに照射すると、その励起光を吸収した溶液試料Rから被測定光が発生する。その被測定光は、積分球2の内壁にコーティングされた硫酸バリウム等の拡散反射剤により多重拡散反射される。この拡散反射された被測定光は、図示しない光検出用光ファイバホルダに取り付けられている光ファイバに入射される。この光ファイバは光検出器、例えば、マルチチャンネル光検出器(図示しない)に接続されている。従って、被測定光は光ファイバを通ってマルチチャンネル光検出器に導かれ、マルチチャンネル光検出器が検出した測定データはデータ処理され、モニタに被測定光の強度の測定値が表示される。 When excitation light emitted from an optical fiber (not shown) attached to the optical fiber holder 3 for excitation light is irradiated to the solution sample R accommodated in the optical cell (sample container) 9, the excitation light is emitted. The light to be measured is generated from the solution sample R that has absorbed. The measured light is multiple diffusely reflected by a diffuse reflector such as barium sulfate coated on the inner wall of the integrating sphere 2. The diffusely reflected measurement light is incident on an optical fiber attached to an optical fiber holder for light detection (not shown). The optical fiber is connected to a photodetector, for example, a multichannel photodetector (not shown). Accordingly, the light to be measured is guided to the multichannel photodetector through the optical fiber, the measurement data detected by the multichannel photodetector is processed, and the measured value of the intensity of the light to be measured is displayed on the monitor.
次に、試料ホルダ6について詳細に説明する。
Next, the
図2〜図4に示されるように、試料ホルダ6は、ガラス製の光学セル(試料容器)9の枝管9bを挟持する保持部10と、保持部10の外面10aから保持部10の中心へ向かって内側方向に保持部10を加圧して、保持部10によりセル9の枝管9bを挟持する金属(例えばアルミニウム)製の固定部材11とからなる。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
円筒状の保持部10は、セル9の枝管9bの保持を可能にする第1の半部12と第2の半部13とからなり、第1の半部12と第2の半部13は略同一形状をなし、各半部本体12P,13Pは、金属(例えばアルミニウム)によって形成されている。第1の半部12は、シリコン樹脂からなる第1の弾性部材14が半部本体12Pの上半分に固定された上側部12Aと、光拡散反射材(例えば、スペクトラロン(Labsphere 社の商品名))からなる光反射部15が半部本体12Pの下側に固定された下側部12Bと、上側部12Aと下側部12Bとの間に形成された第1のフランジ部16とを有している。
The cylindrical holding
同様に、第2の半部13は、シリコン樹脂からなる第2の弾性部材17が半部本体13Pの上半分に固定された上側部13Aと、光拡散反射材(例えば、スペクトラロン(Labsphere 社の商品名))からなる光反射部18が半部本体13Pの下側に固定された下側部13Bと、上側部13Aと下側部13Bとの間に形成された第2のフランジ部19とを有している。なお、第1の半部12と第2の半部13とを突き合わせたときに、保持部10の中央には、セル9の枝管9bと略同じ径の貫通孔10Aが形成される(図6参照)。
Similarly, the
第1の半部12の上側部12Aに形成された四角柱形状の凹部20a内に第1の弾性部材14が収容されている。この第1の弾性部材14は、矩形の樹脂製ベース板21に接着固定され、ベース板21は、上側部12Aの外側から凹部20aまで達するネジ22によって凹部20aの底壁面に固定されている。ネジ22の採用により、第1の弾性部材14は、交換可能になっている。さらに、第1の半部12には、凹部20aから下端に向かって延在する半円柱形状の凹部20bが形成されている。同様に、第2の半部13の上側部13Aに形成された四角柱形状の凹部23a内に第2の弾性部材17が収容されている。この第2の弾性部材17は、矩形の樹脂製ベース板24に接着固定され、ベース板24は、上側部13Aの外側から凹部23aまで達するネジ25によって凹部23aの底壁面に固定されている。ネジ25の採用により、第2の弾性部材17は、交換が可能になっている。さらに、第2の半部13には、凹部23aから下端に向かって延在する半円柱形状の凹部23bが形成されている。
The first
第1の半部12の下側部12Bの下端に形成された凹部26内に光反射部15の上部が挿入され、光反射部15は、下側部12Bの外側から凹部26まで達するネジ(図示せず)によって下側部12Bに固定され、ネジの採用により、光反射部15は、交換可能になっている。同様に、第2の半部13の下側部13Bの下端に形成された凹部28内に光反射部18の上部が挿入され、光反射部18は、下側部13Bの外側から凹部28まで達するネジ18aによって下側部13Bに固定され、ネジ18aの利用により、光反射部18は、交換可能になっている。
The upper part of the
第1の半部12の合わせ面12aには、円柱状の突起部30が設けられ、第2の半部13の合わせ面13aには、円柱状の窪み部31が設けられている。そして、第1の半部12の合わせ面12aと第2の半部13の合わせ面13aとを突き合わせたときに、突起部30が窪み部31内に入り込み、第1の半部12に対する第2の半部13の位置ズレが防止され、第1の弾性部材14と第2の弾性部材17とでセル9の枝管9bを確実に挟持することができる。
The
弾性部材14,17の採用は、ガラスやプラスチックなどの損傷し易い材料で成形されている光学セル(試料容器)9を保持部10に固定する場合に適している。さらには、弾性部材14,17がセル9の枝管9bにしっかりと押し付けられるので、保持部10にセル9を確実に固定させることができる。
The use of the
図2〜図5に示されるように、第1の半部12と第2の半部13との突き合わせ状態及び第1の弾性部材14と第2の弾性部材17とによるセル9の枝管9bの挟持状態を維持させるために、キャップ(固定部材)11が利用されている。このキャップ11は、保持部10を覆うように保持部10に被せられる。キャップ11の頂壁11aには枝管9bが挿通する開口部11bが形成され、キャップ11の外周壁11cには、開口部11bから外周壁11cの遊端まで延在する略L字状の切欠き部32が形成されている。そして、切欠き部32の幅Wは、枝管9bの直径Dより大きくなっている。よって、セル9の枝管9bをキャップ11の切欠き部32から差し込むことができるので、キャップ11を保持部10に装着する際の作業性が良くなる。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
図4及び図5に示されるように、キャップ11の切欠き部32からセル9の枝管9bを差し込み、キャップ11の開口部11bまで枝管9bを到達させる。その後、枝管9bに沿ってキャップ11を押し下げることにより、V字状に開いた第1の半部12と第2の半部13とが突き合わされ、弾性部材14,17がセル9の枝管9bに押し付けられる。この場合、キャップ11は、保持部10の外周壁11cから保持部10の内側に向かってすなわち貫通孔10A(図6参照)を通る中心軸線Yに向かって保持部10を加圧する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
また、キャップ11の内周面11dの下端には、保持部10の外面10aに形成されたリング状の張り出し部10bに当接するC字状の凸部33が設けられている。この凸部33は保持部10の張り出し部10bの表面に押し付けられるので、キャップ11の外れ防止に寄与し、弾性部材14,17はセル9の枝管9bにしっかりと押し付けられる。
In addition, a C-shaped
さらに、保持部10において、積分球2内に挿入される側を第1の端部10cとし、積分球2の外側に配置される側を第2の端部10dとすると、キャップ11が保持部10を加圧する位置すなわちキャップ11の凸部33が保持部10の張り出し部10bを押圧する位置は、第1の弾性部材14の中心位置及G1及び第2の弾性部材17の中心位置G2よりも保持部10の第1の端部10cに近づいている。
Further, in the holding
したがって、積分球2内に挿入される第1の端部10c側で保持部10がキャップ11により加圧されているので、第1の半部12と第2の半部13とを第1の端部10c側で密着させることができる。その結果として、第1の端部10c側における第1の半部12と第2の半部13との合わせ部分の隙間を無くすことができ、これによって、積分球2内の光が保持部10から漏れ出すことが防止され、測定誤差の防止が図られている。
Accordingly, since the holding
図4に示されるように、キャップ11の内周面11dと、保持部10の外周面10aとの間に隙間Aが設けられている。このような隙間Aによって、図5に示されるように、第1の半部12と第2の半部とで保持部10がV字状に開いた状態で、張り出し部10bの上端に設けられたテーパ部10eまでキャップ11を上から被せることができる。この状態から、矢印B方向にキャップ11を押し下げることによって、キャップ11の凸部33が保持部10の張り出し部10bを内側に向けて押圧しながら、V字状に開いた第1の半部12の合わせ面12aと第2の半部13の合わせ面13aとが突き合わされる。したがって、保持部10に対してキャップ11を上から押し付けるようにして嵌め込むことができ、キャップ11のワンタッチ装着が可能になる。
As shown in FIG. 4, a gap A is provided between the inner
図2に示されるように、保持部10の第1の半部12の頂部には、きのこ形状の抜け止めピン(抜け止め手段)35が突出している。キャップ11の頂壁11aには、開口部11bから延びてピン35の通過を可能にしたキャップ回り止め用の溝部36が形成されている。図13に示されるように、矢印C方向にキャップ11を回すと、この溝部36内にピン35が入り込み、ピン35のヘッド部35aによって、キャップ11が保持部10から抜け落ちることない。
As shown in FIG. 2, a mushroom-shaped retaining pin (a retaining means) 35 protrudes from the top of the
この試料ホルダ6には、保持部10の外周面10aから保持部10の内側に向かって保持部10を加圧して、保持部10によりセル9の枝管9bを挟持するキャップ11が採用されている。このようにキャップ11は、保持部10に対して装着し易く、保持部10に対するセル9の取付け作業性を良好にしている。しかも、保持部10の外周面10aから内側に向かって保持部10を加圧する力は、しっかりとセル9を保持部10に固定させるのに最適である。そして、試料ホルダ6にセル9を素早く取り付けることができので、様々な種類の試料を積分球2によって短時間で測定することができる。
The
前述した固定部材として採用されているキャップに代えて、金属又は樹脂からなる弾性材料によって成形された帯状の締結バンド又はクリップを利用してもよい。 Instead of the cap employed as the fixing member described above, a band-shaped fastening band or clip formed of an elastic material made of metal or resin may be used.
前述した試料ホルダ6と光学セル9との相対的な位置関係を調整するための試料ホルダ用治具40について詳細に説明する。
The
図7〜図9に示されるように、治具40は、保持部10の第1の半部12が上面41aに載置される治具本体(第1の部材)41と、保持部10の第2の半部13が上面42aに載置される開閉アーム(第2の部材)42と、治具本体41に対して開閉アーム42を水平方向に開閉させるために、治具本体41の上端に開閉アーム42の端部を連結するヒンジ部43とを備えている。
7 to 9, the
半円筒状の治具本体41のセル収容空間Pの下端側において、治具本体41には、セル本体9aの嵌り込みを予定した矩形の穴44aを有する位置調整板44が固定され、この穴44a内にセル本体9aが入り込むことで、試料ホルダ6と光学セル9との相対的な位置関係が調整される。また、治具本体41の下端には円形の底板45がネジ止めされ、セル本体9aの底面は底板45上に載置される。
On the lower end side of the cell housing space P of the semi-cylindrical jig
治具本体41の上面41aには、保持部10の第1の半部12に設けられた第1のフランジ部16が嵌り込む第1の位置決め用凹部46が形成されている。開閉アーム42の上面42aには、保持部10の第2の半部13に設けられた第2のフランジ部19が嵌り込む第2の位置決め用凹部47が形成されている。凹部46,47内にフランジ部16,19を上から嵌め込むことによって、治具40と試料ホルダ6の保持部10との相対的な位置調整がなされる。
A
このように、治具40の上面41a,42aに第1及び第2の位置決め用凹部46,47を形成することは、保持部10の自重及び第1及び第2のフランジ部16,19の有効活用を図ることができる。さらに、フランジ部16,19は、治具40の上面41a,42aに載置される第1及び第2の半部12,13の着座安定性を高めている。
As described above, the formation of the first and second positioning recesses 46 and 47 on the
図10に示されるように、第1の位置決め用凹部46において、治具本体41の上面41aには、第1の半部12の第1のフランジ部16の底面に設けられた第1の孔部51(図6参照)内に挿入される第1の落下防止用ピン52が設けられている。同様に、第2の位置決め用凹部47において、開閉アーム42の上面42aには、第2の半部13の第2のフランジ部19の底面に設けられた第2の孔部53(図6参照)内に挿入される第2の落下防止用ピン54が設けられている。
As shown in FIG. 10, in the
そして、治具40の第1及び第2の位置決め用凹部46,47内に第1及び第2の半部12,13の第1及び第2のフランジ部16,19を上から嵌め込むことによって、第1の落下防止用ピン52が第1のフランジ部16の孔部51内に入り込み、第2の落下防止用ピン54が第1のフランジ部19の孔部53内に入り込む。このような構成によって、図11に示されるように、治具本体41に第1の半部12を載せ、開閉アーム42に第2の半部13を載せた状態で、開閉アーム42を水平方向に開いた場合でも、治具本体41及び開閉アーム42から第1及び第2の半部12,13が落下することなく、第1及び第2の半部12,13の自重を利用して、治具本体41及び開閉アーム42に第1及び第2の半部12,13を確実に載置させることができる。
Then, the first and
さらに、治具本体41の上面41aには、目印として機能するピン55が設けられ、第1の半部12の第1のフランジ部16には、ピン55の挿入を可能にした切欠き溝56(図6参照)が設けられている。このような構成によって、治具本体41の上面41aに第2の半部13が誤装着されることを防止でき、治具本体41及び開閉アーム42に第1及び第2の半部12,13を載置させる際の作業性が良好になる。
Further, a
試料ホルダ6にセル9を取り付ける手順について簡単に説明する。
A procedure for attaching the
図11に示されるように、治具本体41に第1の半部12を載せ、開閉アーム42に第2の半部13を載せ、この状態で、開閉アーム42を水平方向に開く。そして、治具40に設けられた位置調整板44の穴44a内にセル本体9aを上から差し込む(図10参照)。その後、図12に示されるように、開閉アーム42を閉じる。そして、キャップ11の切欠き部32からセル9の枝管9bを差込み、キャップ11の開口部11bまで枝管9bを到達させる。その後、枝管9bに沿ってキャップ11を押し下げることにより、V字状に開いた第1の半部12と第2の半部13とが密着し、弾性部材14,17がセル9の枝管9bに押し付けられる(図4及び図5参照)。そして、矢印C方向(図13参照)にキャップ11を回すと、この溝部36内にピン35が入り込み、試料ホルダ6にセル9をセッティングする作業が完了する(図12参照)。
As shown in FIG. 11, the
前述したように、試料ホルダ用治具40にあっては、治具本体41に対して開閉アーム42を開いた状態で、治具本体41の上面41aに保持部10の第1の半部12を載置することができ、開閉アーム42の上面42aに保持部10の第2の半部12を載置することができるので、保持部10から手を離しても、治具40から保持部10が落下することがない。
As described above, in the
さらに、ヒンジ部43の採用により、治具本体41に対して開閉アーム42を水平方向に開閉させることができるので、治具40にセル9を簡単にセッティングすることができる。このように、治具40は、治具本体41に対して開閉アーム42がヒンジ部43を介して水平方向に回動自在になっているので、保持部10に対する光学セル9の取付け作業を楽に行うことができ、セル9を試料ホルダ6に取り付ける際の手間や時間を大幅に減らすことができる。よって、試料ホルダ6にセル9を素早く取り付けることができ、作業時間の短縮を可能して、様々な種類の試料を積分球2によって短時間で測定することができる。
Furthermore, since the opening /
図14に示されるように、キャップ60の内周面60aには、保持部10の外面10aに形成されたリング状の張り出し部10bの表面に当接する凸部61が設けられている。この凸部61は、キャップ本体62の内周面60aにゴムなどの弾性体63が接着固定されることによって形成されている。そして、キャップ60を保持部10に嵌め込むことによって、弾性体63が保持部10の張り出し部10bに圧着され、保持部10からキャップ60が外れにくくなる。
As shown in FIG. 14, the inner
図15に示されるように、保持部70の第1及び第2の半部71,72の外面には雄ネジ部71a,72aが設けられ、キャップ80の内周面80aには雌ネジ部81が設けられている。そして、第1の半部71と第2の半部72とを突き合わせた状態で、保持部70にキャップ80を嵌め、キャップ80を回すことによって、保持部70の雄ネジ部71a,72aに対してキャップ80の雌ネジ部81が螺合する。
As shown in FIG. 15,
2…積分球、6…試料ホルダ、9…光学セル(試料容器)、9a…セル本体、9b…枝管、10,70…保持部、10a…保持部の外面、10c…保持部の第1の端部、10d…保持部の第2の端部、11,60,80…キャップ(固定部材)、11d…キャップの内周面、12,71…第1の半部、13,72…第2の半部、14…第1の弾性部材、16…第1のフランジ部、17…第2の弾性部材、19…第1のフランジ部、33,61…凸部、35…抜け止めピン(抜け止め手段)、36…溝部、40…試料ホルダ用治具、41…治具本体(第1の部材)、41a…第1の部材の上面、42…開閉アーム(第2の部材)、42a…第2の部材の上面、43…ヒンジ部、46…第1の位置決め用凹部、47…第2の位置決め用凹部、51…第1の孔部、52…第1の落下防止用ピン、53…第2の孔部、54…第2の落下防止用ピン、71a,72a…雄ネジ部、81…雌ネジ部、A…隙間、R…試料。
2 ... integrating sphere, 6 ... sample holder, 9 ... optical cell (sample container), 9a ... cell body, 9b ... branch pipe, 10, 70 ... holding part, 10a ... outer surface of holding part, 10c ... first of holding part , 10d ... second end of the holding part, 11, 60, 80 ... cap (fixing member), 11d ... inner peripheral surface of the cap, 12, 71 ... first half, 13, 72 ... first 2 half, 14 ... 1st elastic member, 16 ... 1st flange part, 17 ... 2nd elastic member, 19 ... 1st flange part, 33, 61 ... convex part, 35 ... Retaining pin ( Retaining means), 36... Groove portion, 40... Sample holder jig, 41... Jig body (first member), 41 a... Upper surface of the first member, 42 .. open / close arm (second member), 42 a ... upper surface of second member, 43 ... hinge portion, 46 ... first positioning recess, 47 ... second positioning recess, 51
Claims (9)
前記試料容器を挟持する保持部と、
前記保持部の外面から前記保持部の内側に向かって前記保持部を加圧する固定部材とを備えたことを特徴とする試料ホルダ。 In the sample holder that is detachably attached to the integrating sphere for observing the light to be measured generated by irradiating the sample with the excitation light in the sample container,
A holding part for holding the sample container;
A sample holder, comprising: a fixing member that pressurizes the holding unit from the outer surface of the holding unit toward the inside of the holding unit.
前記キャップの頂壁には前記枝管が挿通する開口部が形成され、前記キャップの外周壁には、前記開口部から前記外周壁の遊端まで延在する切欠き部が形成され、前記切欠き部の幅は、前記枝管の直径より大きいことを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の試料ホルダ。 The sample container is an optical cell having a cell main body in which the sample is accommodated, and a branch pipe extending in a tubular shape from the cell main body,
An opening through which the branch pipe is inserted is formed in the top wall of the cap, and a notch extending from the opening to the free end of the outer peripheral wall is formed in the outer peripheral wall of the cap. The sample holder according to any one of claims 2 to 4, wherein a width of the notch is larger than a diameter of the branch pipe.
前記固定部材が前記保持部を加圧する位置は、前記第1の弾性部材の中心位置及び前記第2の弾性部材の中心位置よりも前記保持部の前記第1の端部に近いことを特徴とする請求項6記載の試料ホルダ。 The holding portion has a first end portion on the side inserted into the integrating sphere, and a second end portion disposed outside the integrating sphere,
The position where the fixing member presses the holding part is closer to the first end of the holding part than the center position of the first elastic member and the center position of the second elastic member. The sample holder according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007192503A JP5036439B2 (en) | 2007-07-24 | 2007-07-24 | Sample holder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007192503A JP5036439B2 (en) | 2007-07-24 | 2007-07-24 | Sample holder |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012148704A Division JP5603376B2 (en) | 2012-07-02 | 2012-07-02 | Sample holder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009031015A true JP2009031015A (en) | 2009-02-12 |
JP5036439B2 JP5036439B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=40401694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007192503A Active JP5036439B2 (en) | 2007-07-24 | 2007-07-24 | Sample holder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5036439B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012185189A (en) * | 2012-07-02 | 2012-09-27 | Hamamatsu Photonics Kk | Sample holder |
US8525989B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-09-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer, spectrometry, and spectrometry program |
US8587779B2 (en) | 2008-12-24 | 2013-11-19 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer |
US8643839B2 (en) | 2008-12-24 | 2014-02-04 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435114B2 (en) * | 1972-02-23 | 1979-10-31 | ||
JPH05113386A (en) * | 1990-11-30 | 1993-05-07 | Shimadzu Corp | Light loss measuring device |
JPH0623955Y2 (en) * | 1988-02-20 | 1994-06-22 | 株式会社島津製作所 | Sample holding device for integrating sphere measuring device |
JP2517102B2 (en) * | 1989-03-10 | 1996-07-24 | 日本電子株式会社 | Method for detecting emitted light amount of immunoassay device |
JPH0989775A (en) * | 1995-07-19 | 1997-04-04 | Kdk Corp | Spectroscopic measuring apparatus and automatic analyzer |
JPH10142153A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Kdk Corp | Method and instrument for optical measurement of component in exhalation |
JP2811565B2 (en) * | 1992-12-30 | 1998-10-15 | 株式会社堀場製作所 | Chemiluminescence detection device and temperature correction method in chemiluminescence reaction |
JPH11101731A (en) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Nec Kyushu Ltd | Particle-measuring mechanism |
JP2939611B2 (en) * | 1996-03-13 | 1999-08-25 | 水道機工株式会社 | Portable water quality testing equipment |
JP2001013068A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Kosu:Kk | Densitometer |
JP2001127034A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Board processor |
JP2004114033A (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-15 | Taisei Sangyo Kk | Magnetized active water generator |
JP2004209419A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Junichi Yamamoto | Magnetic water activating device |
JP3577164B2 (en) * | 1996-05-22 | 2004-10-13 | オリンパス株式会社 | Lighting device and color / shape measuring device |
JP2007033334A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Hamamatsu Photonics Kk | Sample holder |
JP2007086031A (en) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Hamamatsu Photonics Kk | Photodetection device and implement for sample holder |
-
2007
- 2007-07-24 JP JP2007192503A patent/JP5036439B2/en active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5435114B2 (en) * | 1972-02-23 | 1979-10-31 | ||
JPH0623955Y2 (en) * | 1988-02-20 | 1994-06-22 | 株式会社島津製作所 | Sample holding device for integrating sphere measuring device |
JP2517102B2 (en) * | 1989-03-10 | 1996-07-24 | 日本電子株式会社 | Method for detecting emitted light amount of immunoassay device |
JPH05113386A (en) * | 1990-11-30 | 1993-05-07 | Shimadzu Corp | Light loss measuring device |
JP2811565B2 (en) * | 1992-12-30 | 1998-10-15 | 株式会社堀場製作所 | Chemiluminescence detection device and temperature correction method in chemiluminescence reaction |
JPH0989775A (en) * | 1995-07-19 | 1997-04-04 | Kdk Corp | Spectroscopic measuring apparatus and automatic analyzer |
JP2939611B2 (en) * | 1996-03-13 | 1999-08-25 | 水道機工株式会社 | Portable water quality testing equipment |
JP3577164B2 (en) * | 1996-05-22 | 2004-10-13 | オリンパス株式会社 | Lighting device and color / shape measuring device |
JPH10142153A (en) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Kdk Corp | Method and instrument for optical measurement of component in exhalation |
JPH11101731A (en) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Nec Kyushu Ltd | Particle-measuring mechanism |
JP2001013068A (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Kosu:Kk | Densitometer |
JP2001127034A (en) * | 1999-10-26 | 2001-05-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Board processor |
JP2004114033A (en) * | 2002-09-04 | 2004-04-15 | Taisei Sangyo Kk | Magnetized active water generator |
JP2004209419A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Junichi Yamamoto | Magnetic water activating device |
JP2007033334A (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Hamamatsu Photonics Kk | Sample holder |
JP2007086031A (en) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Hamamatsu Photonics Kk | Photodetection device and implement for sample holder |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8525989B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-09-03 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer, spectrometry, and spectrometry program |
US8587779B2 (en) | 2008-12-24 | 2013-11-19 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer |
US8643839B2 (en) | 2008-12-24 | 2014-02-04 | Hamamatsu Photonics K.K. | Spectrometer |
JP2012185189A (en) * | 2012-07-02 | 2012-09-27 | Hamamatsu Photonics Kk | Sample holder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5036439B2 (en) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708139B2 (en) | Photodetector | |
JP4961291B2 (en) | Sample holder jig | |
CN101627288B (en) | Photodetector and jig for sample holder | |
JP4566002B2 (en) | Turbidity sensor | |
JP4652921B2 (en) | Sample holder | |
JP5036439B2 (en) | Sample holder | |
US20120162650A1 (en) | Self-Aligning Light Source and Detector Assembly | |
WO2013118913A1 (en) | Inside-diameter measurement device | |
US20140071453A1 (en) | Transflexion probe and transflective sensor | |
JP5603376B2 (en) | Sample holder | |
CN102033055B (en) | Light detection device | |
US20220128458A1 (en) | Spectrometer | |
JP6227068B1 (en) | Sample container holding member, optical measurement device, and sample container arrangement method | |
CN114295558B (en) | Portable Spectrometer | |
US20160320283A1 (en) | Particle characterization | |
CN111077130A (en) | Surface scanning probe system and spectrometer | |
CN215727622U (en) | Fixing device suitable for portable spectrum detection device of multipurpose | |
EP2392948B1 (en) | Self-aligning light source and detector assembly | |
CN107144527B (en) | Detection equipment and light source spectroscope and luminosity detection module used for same | |
JP5178853B2 (en) | Photodetector | |
JP2006194737A (en) | Optical inspection apparatus | |
CN109073552B (en) | Sample detection device | |
CN112153364A (en) | Stray light detection apparatus and method | |
JP2024081547A (en) | Optical Probe | |
CN211978698U (en) | Surface scanning probe system and spectrometer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5036439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |