JP2009026049A - ハンディーターミナル - Google Patents

ハンディーターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP2009026049A
JP2009026049A JP2007188184A JP2007188184A JP2009026049A JP 2009026049 A JP2009026049 A JP 2009026049A JP 2007188184 A JP2007188184 A JP 2007188184A JP 2007188184 A JP2007188184 A JP 2007188184A JP 2009026049 A JP2009026049 A JP 2009026049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
movable body
electromagnetic induction
induction coil
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007188184A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Tashiro
鋼 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2007188184A priority Critical patent/JP2009026049A/ja
Priority to US12/172,471 priority patent/US20090021330A1/en
Publication of JP2009026049A publication Critical patent/JP2009026049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】繰り返しの開閉動作に起因する断線に対して高い耐久性を有する見開き型のハンディーターミナルを得る。
【解決手段】第1のユニット102と第2のユニット103とがヒンジ104によって回動開閉自在に連結された構成のハンディーターミナル101は、電磁誘導により両ユニット102,103間での通信を媒介する第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とを備えている。ハンディーターミナル101が閉じられた状態で第1のユニット102の第1の端面105に隣接し、ハンディーターミナル101が見開かれた状態で第1の端面105に対面する第2のユニット103の第2の端面106に、弾性的に出没自在な可動体107を配置する。可動体107には第2の電磁誘導コイル123を配置し、可動体107が当接する第1の端面105の部位には第1の電磁誘導コイル122を配置する。
【選択図】図4

Description

本発明は、見開き型のハンディーターミナルに関する。
従来、飲食店舗等での業務において顧客の注文データ等を管理するためのハンディーターミナルとして、二つのユニットがヒンジで連結された見開き型のものが普及している。このような見開き型のハンディーターミナルでは、両ユニットがデータ通信自在に提供されているのが一般的である。ここで、ヒンジを跨いで両ユニットを電気的に接続するための配線として、フレキシブルケーブルが一般的に使用されている。
なお、特許文献1は、このようなハンディーターミナルにおいて、その配線の中間に電磁結合による無線通信を媒介する電磁誘導コイルを設けた従来技術である。ここでは、電磁誘導コイルをフレキシブルケーブルと直列させて配置することで、フレキシブルケーブルと電磁誘導コイルとを介してユニット間でのデータ通信を実行している。
特開2006−228075号公報
これらのように、ヒンジを跨いで二つのユニットを電気的に接続するための配線としてフレキシブルケーブルを使用している従来のハンディーターミナルによれば、両ユニットの開閉動作に伴ってフレキシブルケーブルに屈曲が生じることとなる。よって、両ユニットの開閉動作が繰り返し行われた場合、フレキシブルケーブルであっても断線し易いという問題がある。
本発明の目的は、繰り返しの開閉動作に起因する断線に対して高い耐久性を有する見開き型のハンディーターミナルを得ることである。
本発明のハンディーターミナルは、電源回路を有して電磁誘導による無線通信を実行する第1の回路を内蔵し、この第1の回路に応じた機能を果たす第1の機能面を一面に有する第1のユニットと、前記第1の回路からの電磁結合による給電によって動作し無線通信を実行する第2の回路を内蔵し、この第2の回路に応じた機能を果たす第2の機能面を一面に有する第2のユニットと、前記第1のユニットと前記第2のユニットとを回動自在に連結し、それらの第1のユニットと第2のユニットとを前記第1の機能面と前記第2の機能面とが互いに対面する閉じられた状態と互いに隣接する見開かれた状態とに状態遷移させ、かつ、前記閉じられた状態で互いに隣接している前記第1のユニットの第1の端面と前記第2のユニットの第2の端面とを前記見開かれた状態において対面させるヒンジと、前記第1の端面と前記第2の端面との少なくともいずれか一方に弾性的に出没自在に配置され、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが前記閉じられた状態から前記見開かれた状態に状態遷移する過程で前記第1の端面と前記第2の端面とのいずれか他方の被当接部に当接して没する方向に変位する可動体と、前記第1の回路に接続されて電磁結合を媒介する第1の電磁誘導コイルと前記第2の回路に接続されて電磁結合を媒介する第2の電磁誘導コイルとを備え、前記第1の電磁誘導コイルを前記可動体と前記被当接部とのいずれか一方に配置し、前記第2の電磁誘導コイルを前記可動体と前記被当接部とのいずれか他方に配置し、前記可動体と前記被当接部とが当接した状態で前記第1の電磁誘導コイルと前記第2の電磁誘導コイルとを電磁結合させるアンテナ機構と、を備える。
ここで、可動体が前記第1の端面と前記第2の端面との少なくともいずれか一方に弾性的に出没自在であるということは、それらの端面内に可動体が完全に没することのみを意味するわけではなく、可動体が押圧されてしずみ込むことまでをも含む概念である。
本発明のハンディーターミナルによれば、繰り返しの開閉動作に起因する断線に対する耐久性を高めることができる。
本発明の実施の一形態を、図1から図6に基づいて説明する。
図1は、ハンディーターミナル101が閉じられた状態を示す斜視図である。本実施の形態のハンディーターミナル101は、第1のユニット102と第2のユニット103とが、ヒンジ104によって回動開閉自在に連結されて構成されている。ヒンジ104は、第1のユニット102と第2のユニット103とに共通の第1の端面105と第2の端面106とに設けられている。また、第2のユニット103の第2の端面106には、略扇柱形状の可動体107が出没自在に配置されている。このような可動体107の詳細については、図3に基づいて後述する。
図2は、ハンディーターミナル101が見開かれた状態を示す斜視図である。第1のユニット102と第2のユニット103とには、それぞれ、見開かれることで出現する第1の機能面108と第2の機能面109とが設けられている。第1の機能面108と第2の機能面109とは、ハンディーターミナル101が閉じられた状態では互いに対面して配置されている。第1の機能面108にはタッチパネル付き液晶パネル110が設けられており、第2の機能面109にはキーボード111が設けられている。
図3は、可動体107を第2のユニット103より取り外した状態を示す分解斜視図である。第2のユニット103の第2の端面106には長方形の切欠112が形成されており、可動体107はこの切欠112に取り付けられている。可動体107は、一面が開口する中空構造を有する略扇柱形状の部材である。可動体107の曲面ではない二面のうちの一面は開口面113となっており、別の一面はアンテナ取付面114となっている。また、扇形形状の頂点をなす可動体107の一縁には円柱形状の回動部115が設けられており、この回動部115の両端からは一対の取付突起116が突出形成されている。可動体107は、第2のユニット103に形成された切欠112の内縁に形成された一対の取付孔117に対して一対の取付突起116が嵌合することによって、切欠112の部分に回動自在に取り付けられている。この場合、可動体107は、開口面113が第2のユニット103の内面側に向き、アンテナ取付面114が第2のユニット103の外面側を向くように切欠112の部分に取り付けられている。そして、可動体107には開口面113の部分に位置させて一対の抜止片118が形成されている。これらの抜止片118は、回動部115の軸方向に向けて延出しており、可動体107が第2のユニット103の外部方向に向けて回動する過程で第2のユニット103の第2の端面106の内側壁に干渉するように形成されている。これにより、第2のユニット103の外部方向に向けて回動する可動体107が抜け止めされ、可動体107はその範囲で揺動自在となる。そして、抜止片118には可動体107を第2のユニット103の外部方向に向けて付勢する一対の付勢バネ119が取り付けられている。これらの付勢バネ119は、一端が抜止片118に連結され、別の一端が第2のユニット103の内部において第2の端面106と平行に配置されたバネ取付壁120に連結されている。この付勢バネ119によって抜止片118がバネ取付壁120より離れる方向に圧力を受け、可動体107は切欠112より第2のユニット103の外部方向へ向けて付勢されている。
次に、本実施の形態のハンディーターミナル101の内部構成を説明する。
図4は、ハンディーターミナル101が閉じられた状態を示す側面図である。ハンディーターミナル101には、電磁誘導により第1のユニット102と第2のユニット103との間の無線通信を媒介するアンテナ121が備えられている。アンテナ121は、第1のユニット102に内蔵された第1の電磁誘導コイル122と、第2のユニット103に内蔵されて第1の電磁誘導コイル122と電磁結合を形成する第2の電磁誘導コイル123と、から構成されている。
第1の電磁誘導コイル122は、第1の基板124を介して第1のユニット102の第1の端面105の内側壁に配置されている。一方、第2の電磁誘導コイル123は、第2の基板125を介して可動体107のアンテナ取付面114の内側壁に配置されている。第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とは、第1のユニット102と第2のユニット103とが見開かれた状態で互いに対面して電磁結合可能な位置に配置されている。つまり、第1の電磁誘導コイル122の配置部位は、第1の端面105上においてアンテナ取付面114が当接する被当接部となっている。
第1のユニット102は、第1の制御回路基板126とこの第1の制御回路基板126への給電を行う電池パック127とを内蔵している。第1の制御回路基板126は、第1の機能面108に設けられたタッチパネル付き液晶パネル110を駆動制御し、タッチパネル付き液晶パネル110からの入力情報を処理する。第1の制御回路基板126と第1の基板124とは、ケーブル128を介して接続されている。一方、第2のユニット103は、第2の制御回路基板129を内蔵している。第2の制御回路基板129は、第2の機能面109に設けられたキーボード111からの入力情報を処理する。第2の制御回路基板129と第2の基板125とは、フレキシブルケーブル130を介して接続されている。このような第1の制御回路基板126と第2の制御回路基板129とは、第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とが形成する電磁結合により機能するアンテナ121によって相互通信を行う。
このような構成において、図4に示すようにハンディーターミナル101が閉じられた状態では、可動体107は付勢バネ119によって付勢されて切欠112より突出している。このとき、抜止片118が第2の端面106の内側壁に当接しているため、可動体107の突出方向への揺動は規制されている。この状態では、第1の端面105とアンテナ取付面114とは近接しておらず、第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とは電磁結合可能な位置に配置されていない。
この状態から第1のユニット102と第2のユニット103とを見開いていくと、ヒンジ104を回動中心として第1のユニット102に対して第2のユニット103が回動し、ある時点で、図5に示すように第1の端面105とアンテナ取付面114とが当接する。第1のユニット102と第2のユニット103とが閉じられた状態から第1の端面105とアンテナ取付面114とが当接する時点まで状態遷移する過程では、可動体107は外部からの圧力を受けない。よって、この過程では、可動体107が付勢バネ119により突出方向に向けて付勢されているため可動体107の突出形状は変化せず、フレキシブルケーブル130は屈曲を生じない。こうして第1の端面105とアンテナ取付面114とが当接すると、第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とが電磁結合可能な位置まで接近する。このとき、第1の電磁誘導コイル122が発生する磁束により第2の電磁誘導コイル123に誘導起電力が発生する。すると、この誘導起電力によって第2の制御回路基板129が駆動される。
ここで、第2の機能面109に設けられたキーボード111(図2参照)より情報入力が行われると、この入力信号は第2の制御回路基板129で処理され、フレキシブルケーブル130を介して第2の電磁誘導コイル123へ出力される。この信号は電磁誘導により第1の電磁誘導コイル122へと伝送され、ケーブル128を介して第1の制御回路基板126によって受信される。第1の制御回路基板126は、この信号に基づいて第1の機能面108に設けられたタッチパネル付き液晶パネル110(図2参照)を駆動制御する。さらに、第2の制御回路基板129は、駆動している状態においてキーボード111からの情報入力の有無に係わらず、第1のユニット102と第2のユニット103とが通信可能な状態にあることを示す信号を継続的に第2の電磁誘導コイル123へ出力する。第1の制御回路基板126は、この信号を受信している間、第1のユニット102と第2のユニット103とが通信可能な状態にあることをタッチパネル付き液晶パネル110上に表示する処理を実行する。
そして、図5に示す状態からさらに第1のユニット102と第2のユニット103とを見開いていくと、第1の端面105によってアンテナ取付面114が圧迫を受ける。これにより、可動体107は回動部115を回動中心として揺動し、切欠112より第2のユニット103の内部へと没していく。第1のユニット102と第2のユニット103とは、図6に示すように、最大では第1の端面105と第2の端面106とが当接するまで見開くことができる。このように第1のユニット102と第2のユニット103とが最大に見開かれた状態では、第2の端面106とアンテナ取付面114とは同一平面上に位置することとなる。可動体107が退却することで、フレキシブルケーブル130は僅かに屈曲する。この屈曲は、従来のハンディーターミナルにおいて生じるフレキシブルケーブルの屈曲より軽減されたものとなる。ここで、可動体107は、付勢バネ119によってその突出方向に付勢されているため、可動体107が没する間、第1の端面105とアンテナ取付面114とは圧接した状態で保持される。これにより、図5に示す状態から図6に示す状態へ状態遷移する過程では、第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とは常に電磁結合を形成した状態で保持されるため、第1のユニット102と第2のユニット103との間での通信は安定して機能する。
以上説明したように、本実施の形態のハンディーターミナル101によれば、第1のユニット102と第2のユニット103との開閉動作に起因する配線への物理的負荷を軽減することができる。さらに、第1のユニット102と第2のユニット103との間で通信可能である状態をタッチパネル付き液晶パネル110上に表示することができる。
別の実施の形態として、ハンディーターミナル101において、可動体107を弾性的に保持する部材には、板バネやゴムボール等の種々の弾性部材を使用することが可能である。
更に別の実施の形態として、図7に示すように、付勢バネ119を導電性の素材より構成し、この付勢バネ119を介して第2の電磁誘導コイル123と第2の制御回路基板129とを電気的に接続することも可能である。ここでは、フレキシブルケーブル130の代わりにケーブル131とケーブル132とが使用される。第2の基板125と抜止片118に連結されている側の付勢バネ119の一端とは、ケーブル131を介して接続されている。さらに、バネ取付壁120に連結されている側の付勢バネ119の他端と第2の制御回路基板129とは、ケーブル132を介して接続されている。このような構成によれば、可動体107の揺動によってケーブル131とケーブル132とには屈曲が生じない。ここで屈曲が生じる構成要素は、屈曲による構造変化に対してフレキシブルケーブルよりも高い耐久性を有する付勢バネ119のみである。これにより、第1のユニット102と第2のユニット103との繰り返しの開閉動作に起因する断線に対する耐久性を格段に高めることができる。なお、この導電性の付勢バネ119は、導電性を有する種々の弾性部材で代用することが可能である。
更に別の実施の形態として、図8に示すように、可動体107の回動部115をヒンジ104と一体化させて設けることも可能である。ここでは、可動体107はヒンジ104を回動中心として揺動自在に保持されている。このような構成によれば、第1の端面105とアンテナ取付面114とが当接している状態において常に第1の端面105とアンテナ取付面114とが密接した状態で保持される。第1の端面105とアンテナ取付面114とが密接した状態では、第1の電磁誘導コイル122と第2の電磁誘導コイル123とは強固な電磁結合を形成することが可能となる。これにより、第1のユニット102と第2のユニット103との間での通信の安定性を高めることができる。
更に別の実施の形態として、図9に示すように、第2のユニット103の第2の端面106ではなく第1のユニット102の第1の端面105に可動体107を弾性的に出没自在に設けた構成としてもよい。ここでは、第1の電磁誘導コイル122は可動体107に配置され、第2の電磁誘導コイル123は第1のユニット102と第2のユニット103とが見開かれる過程で可動体107が当接する第2の端面106の部位に配置されている。
更に別の実施の形態として、図10に示すように、第1のユニット102と第2のユニット103とが見開かれる過程で互いに当接する位置に位置させて第1の端面105と第2の端面106との両方に可動体107を設けた構成としてもよい。
更に別の実施の形態として、本発明のアンテナ121は、ハンディーターミナルだけでなく、見開き構造を有する種々の機器へ適用することが可能である。
本発明の実施の一形態としてのハンディーターミナルが閉じられた状態を示す斜視図である。 ハンディーターミナルが見開かれた状態を示す斜視図である。 可動体を取り外した状態を示す分解斜視図である。 ハンディーターミナルが閉じられた状態を一部を断面にして示す側面図である。 ハンディーターミナルが閉じられた状態から最大に見開かれた状態に状態遷移する中間の状態を一部を断面にして示す側面図である。 ハンディーターミナルが最大に見開かれた状態を一部を断面にして示す側面図である。 ハンディーターミナルの別の変形例を一部を断面にして示す側面図である。 ハンディーターミナルの別の変形例を一部を断面にして示す側面図である。 ハンディーターミナルの別の変形例を一部を断面にして示す側面図である。 ハンディーターミナルの別の変形例を一部を断面にして示す側面図である。
符号の説明
101 ハンディーターミナル,102 第1のユニット,103 第2のユニット,104 ヒンジ,107 可動体,112 切欠,119 付勢バネ,122 第1の電磁誘導コイル,123 第2の電磁誘導コイル,126 第1の制御回路基板,127 電池パック,129 第2の制御回路基板

Claims (5)

  1. 電源回路を有して電磁誘導による無線通信を実行する第1の回路を内蔵し、この第1の回路に応じた機能を果たす第1の機能面を一面に有する第1のユニットと、
    前記第1の回路からの電磁結合による給電によって動作し無線通信を実行する第2の回路を内蔵し、この第2の回路に応じた機能を果たす第2の機能面を一面に有する第2のユニットと、
    前記第1のユニットと前記第2のユニットとを回動自在に連結し、それらの第1のユニットと第2のユニットとを前記第1の機能面と前記第2の機能面とが互いに対面する閉じられた状態と互いに隣接する見開かれた状態とに状態遷移させ、かつ、前記閉じられた状態で互いに隣接している前記第1のユニットの第1の端面と前記第2のユニットの第2の端面とを前記見開かれた状態において対面させるヒンジと、
    前記第1の端面と前記第2の端面との少なくともいずれか一方に弾性的に出没自在に配置され、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが前記閉じられた状態から前記見開かれた状態に状態遷移する過程で前記第1の端面と前記第2の端面とのいずれか他方の被当接部に当接して没する方向に変位する可動体と、
    前記第1の回路に接続されて電磁結合を媒介する第1の電磁誘導コイルと前記第2の回路に接続されて電磁結合を媒介する第2の電磁誘導コイルとを備え、前記第1の電磁誘導コイルを前記可動体と前記被当接部とのいずれか一方に配置し、前記第2の電磁誘導コイルを前記可動体と前記被当接部とのいずれか他方に配置し、前記可動体と前記被当接部とが当接した状態で前記第1の電磁誘導コイルと前記第2の電磁誘導コイルとを電磁結合させるアンテナ機構と、
    を備えるハンディーターミナル。
  2. 前記可動体は、前記第1のユニットと前記第2のユニットとが見開かれる過程で互いに当接する位置に位置させて前記第1の端面と前記第2の端面との両方に設けられている、請求項1記載のハンディーターミナル。
  3. 前記可動体は、前記ヒンジに近い方の端部を回動中心として揺動自在に設けられている、請求項1乃至2のいずれか一記載のハンディーターミナル。
  4. 前記可動体は、導電性の弾性部材により弾性的に保持されており、当該弾性部材は、前記電磁誘導コイルへの通電を媒介する、請求項1乃至3のいずれか一記載のハンディーターミナル。
  5. 前記第1の回路と前記第2の回路とが通信可能である状態を表示する手段を有する、請求項1乃至4のいずれか一記載のハンディーターミナル。
JP2007188184A 2007-07-19 2007-07-19 ハンディーターミナル Pending JP2009026049A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188184A JP2009026049A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 ハンディーターミナル
US12/172,471 US20090021330A1 (en) 2007-07-19 2008-07-14 Handheld terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007188184A JP2009026049A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 ハンディーターミナル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009026049A true JP2009026049A (ja) 2009-02-05

Family

ID=40264375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188184A Pending JP2009026049A (ja) 2007-07-19 2007-07-19 ハンディーターミナル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090021330A1 (ja)
JP (1) JP2009026049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022074775A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 株式会社デンソーテン 車載表示装置、および、通信接続方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105847494A (zh) * 2016-05-20 2016-08-10 淮南联合大学 一种手机防摔保护壳

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520122U (ja) * 1991-08-21 1993-03-12 古野電気株式会社 携帯型コンピユータ装置
JPH07225636A (ja) * 1993-01-04 1995-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子的装置
JPH0926834A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Hitachi Maxell Ltd 電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520122U (ja) * 1991-08-21 1993-03-12 古野電気株式会社 携帯型コンピユータ装置
JPH07225636A (ja) * 1993-01-04 1995-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子的装置
JPH0926834A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Hitachi Maxell Ltd 電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022074775A1 (ja) * 2020-10-07 2022-04-14 株式会社デンソーテン 車載表示装置、および、通信接続方法
JP7475475B2 (ja) 2020-10-07 2024-04-26 株式会社デンソーテン 車載表示装置、および、通信接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090021330A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7225002B2 (en) Inclined-type mobile communication terminal
US6832100B2 (en) Magnetic hinge apparatus
US7941192B2 (en) Torsion coil spring and sliding type mobile terminal equipped therewith
CN109922395B (zh) 一种耳机充电盒
TWI442436B (zh) 開關及電子機器
JP5565407B2 (ja) 携帯無線端末
US20140254077A1 (en) Magnetic Connector
WO2005043868B1 (ja) 連結装置及びこれを備えた電子機器並びに折曲携帯端末装置
WO2021115161A1 (zh) 折叠装置及电子设备
US9074724B2 (en) Docking station for electronic device
US9625951B2 (en) Supporting base and computer system
CN108491107B (zh) 一种移动终端
US8453299B2 (en) Connecting module and sliding mechanism for electronic device
WO2010087186A1 (ja) 電子機器
US20090114458A1 (en) Portable electronic device and method for operating the same
US20070297267A1 (en) Portable electronic device and coupling device for the same
JP2009026049A (ja) ハンディーターミナル
EP2264986B1 (en) Electronic device and sliding mechanism thereof
TW201209876A (en) Switch and electronic device
US8031461B2 (en) Hinged device with rotational hinge actuation
EP2775692B1 (en) Magnetic connector
WO2021088928A1 (zh) 一种电子设备
TW201511641A (zh) 具有形狀記憶材料的蓋件
US8693175B2 (en) Cover lifting structure and electronic system with cover lifting structure
US20070236317A1 (en) Electronic device having helical resilient member serving as electric inductance element

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201