JP2009009384A - Verification system - Google Patents

Verification system Download PDF

Info

Publication number
JP2009009384A
JP2009009384A JP2007170616A JP2007170616A JP2009009384A JP 2009009384 A JP2009009384 A JP 2009009384A JP 2007170616 A JP2007170616 A JP 2007170616A JP 2007170616 A JP2007170616 A JP 2007170616A JP 2009009384 A JP2009009384 A JP 2009009384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
action
data
processing target
consistent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007170616A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Takagi
理 高木
Takahiro Kiyono
貴博 清野
Izumi Takeuchi
泉 竹内
Noriaki Izumi
憲明 和泉
Koichi Takahashi
孝一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2007170616A priority Critical patent/JP2009009384A/en
Publication of JP2009009384A publication Critical patent/JP2009009384A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for judging whether evidence is consistent or not. <P>SOLUTION: A judgment result output means 6 in Fig.4 outputs a judgment result indicating that a change of a processing target is not consistent with a processing procedure when judging that judgment of no consistency is obtained in any partial graphic data W composing business flow data D. When judgment of consistency in all partial graphic data W composing the business flow data D, the means 6 outputs a judgment result indicating that a change of the processing target is consistent with the processing procedure. A non-consistent portion is displayed. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、処理手順データに含まれる各エビデンスが、当該処理手順データによって示される処理手順と整合的であるかを検証するための検証システムに関するものである。   The present invention relates to a verification system for verifying whether each evidence included in processing procedure data is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data.

業務モデルなどを策定するために、業務の流れを作成するソフトウエアが用いられている。たとえば、Office Visio(マイクロソフト社製)、Jude(チェンジビジョン社製)、Eclipse Modeling FrameWork(Eclipse Foundation社製)、Enterprise Architect(SparxSystems社製)、Konesa(CanyonBlue社製)、パターンウィーバ(Foundatao社製)などのソフトウエアが市販されている。このような業務モデルにおいては、書類やデータ(エビデンスという)などが作成され、保管される処理が定められることになる。一般に、業務モデルを作成するためのソフトウエアは、業務の流れをフローチャートとして画面上で確認しながら、操作ができるようになっている。これによって、作成者は、複雑な業務モデルを比較的容易に作成することができる。   Software for creating a business flow is used to formulate a business model. For example, Office Visio (Microsoft), Jude (Changevision), Eclipse Modeling FrameWork (Eclipse Foundation), Enterprise Architect (SparxSystems), Konesa (CanyonBlue), Pattern Weaver (Foundatao) ) Etc. are commercially available. In such a business model, documents, data (referred to as evidence), and the like are created and stored. In general, software for creating a business model can be operated while checking the flow of business on a screen as a flowchart. As a result, the creator can create a complex business model relatively easily.

上記のようにして作成した業務モデルにおいては、エビデンスの生成や保管が矛盾無く整合的になされていなければならない。たとえば、策定された業務モデルにおいて、エビデンスが生成されたにも拘わらず保管がなされていなかったり、エビデンスが生成されていないにも拘わらず保管をする処理が存在したりするという非整合的な状態が存在してはならない。不整合がある状態で業務モデルを運用すると、必要なエビデンスが確保できなかったり、不要な業務が発生したりすることになり好ましくないからである。   In the business model created as described above, the generation and storage of evidence must be consistent and consistent. For example, in the established business model, there is an inconsistent state where storage is not performed even when evidence is generated, or there is a process for storing although evidence is not generated. Must not exist. This is because operating a business model in a state of inconsistency is not preferable because necessary evidence cannot be secured or unnecessary business occurs.

業務フローの検証に関しては、以下のようなシステムが提案されている。   The following systems have been proposed for business flow verification.

特許文献1には、局所的な処理の性質や流れの連結性を検証するためのシステムが開示されている。   Patent Document 1 discloses a system for verifying local processing properties and flow connectivity.

特許文献2には、業務の流れに従ってエビデンスの状態がどのように変化するかをシミュレートし、これによって、業務フローの正当性を検証するシステムが開示されている。   Patent Document 2 discloses a system that simulates how the state of evidence changes according to the flow of business, thereby verifying the validity of the business flow.

特許文献3には、業務フロー作成時の規則を定め、業務フローの正確な検証を可能としたシステムが開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 discloses a system that allows rules for creating a business flow to be determined and enables accurate verification of the business flow.

特開平8−180110JP-A-8-180110

特開平8−190587JP-A-8-190587

特開平10−247212JP-A-10-247212

しかしながら、特許文献1のシステムでは、個々の処理の内容が適正であるかどうかを検証できるが、フロー全体としてのエビデンスの生成や保管が矛盾無く整合的になされているか(エビデンスのライフサイクルが整合的かどうか)の検証を行うことはできない。   However, in the system of Patent Document 1, it is possible to verify whether the content of each process is appropriate, but whether the generation and storage of evidence as a whole flow is consistent and consistent (the life cycle of the evidence is consistent) It cannot be verified.

特許文献2のシステムでは、エビデンスの状態がどのように変化するかをシミュレートしているので、エビデンスのライフサイクルが整合的であるかどうかの検証を行うことが可能である。しかし、個々のエビデンスを逐次的にシミュレートしているため、検証のための処理時間を要するという問題があった。   Since the system of Patent Document 2 simulates how the state of evidence changes, it is possible to verify whether the life cycle of the evidence is consistent. However, since each piece of evidence is simulated sequentially, there is a problem that it takes a processing time for verification.

特許文献3のシステムは、エビデンスのライフサイクルの整合性を検証することを目的とするものではない。さらに、特許文献3においては、正確な検証を行うために、業務フローの作成に大きな制限を課しており、業務フロー作成に負担が大きい。   The system of Patent Document 3 is not intended to verify the consistency of the evidence life cycle. Furthermore, in Patent Document 3, a large restriction is imposed on the creation of a business flow in order to perform accurate verification, and the burden on the creation of the business flow is large.

この発明は上記のような問題点を解決して、エビデンスが整合的であるか否かを効率的に判断することのできるシステムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above problems and to provide a system capable of efficiently determining whether or not the evidence is consistent.

この発明の特徴を以下に示す。なお、各特徴は組み合わせることもできるが、独立して成立しうるものである。   The features of the present invention are shown below. Each feature can be combined, but can be established independently.

(1)この発明に係る検証システムは、アクションとフローを備えた処理手順データにおいて、アクションによって処理される処理対象の状態変化が、当該処理手順データによって示される処理手順と整合的であるかを検証するための検証システムであって、処理手順データを記録する記録部と、処理手順データ中の判断アクションに基づいて、開始から終了までの流れを部分グラフデータとして複数抽出する部分グラフ抽出手段と、抽出した各部分グラフデータ毎に、各アクションにおける処理対象の状態変化が、フローとの関係において整合的であるかを判断する部分グラフ判断手段と、部分グラフ判断手段の判断結果に基づいて、処理対象の状態変化が処理手順データによって示される処理手順と整合的であるか否かを出力する判断結果出力手段とを備えている。 (1) In the verification system according to the present invention, in the processing procedure data including the action and the flow, whether the change in the state of the processing target processed by the action is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data. A verification system for verifying, a recording unit for recording processing procedure data, and a partial graph extracting unit for extracting a plurality of flows from the start to the end as partial graph data based on a determination action in the processing procedure data; For each extracted partial graph data, based on the determination result of the partial graph determination means for determining whether the state change of the processing target in each action is consistent in relation to the flow, and the determination result of the partial graph determination means, Judgment result output that outputs whether the status change of the processing target is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data And a means.

したがって、部分グラフに分離して整合性チェックを行うことができ、迅速かつ正確な判断が可能である。   Therefore, it is possible to perform a consistency check by separating into subgraphs, and it is possible to make a quick and accurate determination.

(2)この発明に係る検証システムは、部分グラフ判断手段が、部分グラフデータまたは処理手順データ中から、両端部の少なくとも一方にいずれかの処理対象の状態変化をもたらすアクションを有し、両端部以外にはいずれの処理対象の状態変化をもたらすアクションも有しないようなラインデータを抽出するライン抽出手段と、抽出した各ラインデータの中において、前記両端部の少なくとも一方に現れる処理対象のそれぞれに関し、処理対象の状態変化が整合的であるか非整合的であるかを判断するライン内処理対象判断手段と、ライン内処理対象判断手段によって得られた各処理対象についての判断結果に基づいて、非整合的であると判断された処理対象の状態変化について、同一の部分グラフデータ内の他のラインを参照することによって整合的であると判断できるものを見い出せる場合には当該処理対象の状態変化は整合的であると判断し、他のラインを参照しても整合的であると判断できない場合には当該処理対象の状態変化は非整合的であると判断するライン判断手段とを備えていることを特徴としている。 (2) In the verification system according to the present invention, the subgraph determining means has an action that causes a state change of any one of the processing objects to at least one of both ends from the subgraph data or the processing procedure data, In addition to line extraction means for extracting line data that does not have any action that causes a change in the state of any processing target, and for each processing target that appears in at least one of the both ends in each extracted line data Based on the determination result for each processing target obtained by the in-line processing target determination unit and the in-line processing target determination unit for determining whether the state change of the processing target is consistent or inconsistent, By referring to other lines in the same subgraph data for the state change of the processing target determined to be inconsistent If it can be found that it is consistent, the state change of the processing target is determined to be consistent. It is characterized by comprising line determination means for determining that the state change of the object is inconsistent.

ラインを抽出して整合性を判断するようにしているので、他のラインとの関係において整合的であるとの判断を行うこともでき、正確な判断が可能となる。   Since the line is extracted and the consistency is determined, it can be determined that the line is consistent in relation to other lines, and an accurate determination is possible.

(3)この発明に係る検証システムは、ライン内処理対象判断手段が、始点および終点の双方において処理対象に対するアクションを有し、始点のアクションは処理対象に対する終了処理ではなく、終点のアクションは処理対象に対する開始処理ではないラインを整合的継続状態として記録し、終点において処理対象に対するアクションを有し、当該終点のアクションは処理対象に対する開始処理ではなく、始点において処理対象に対するアクションを有する場合には当該アクションが処理対象に対する終了処理であるラインを非整合的出現状態として記録し、終点において処理対象に対するアクションを有し、当該終点のアクションは処理対象に対する終了処理ではなく、終点において処理対象に対するアクションを有する場合には当該アクションが処理対象に対する開始処理であるラインを非整合的消滅状態として記録し、上記のいずれの状態にも該当しないラインを整合的非継続状態として記録することを特徴としている。 (3) In the verification system according to the present invention, the in-line processing target determination means has an action for the processing target at both the start point and the end point, the start point action is not the end process for the processing target, and the end point action is a process When a line that is not a start process for a target is recorded as a consistent continuation state, an action for the process target is included at the end point, and an action for the end point is not a start process for the process target but an action for the process target at the start point The line in which the action is the end process for the processing target is recorded as an inconsistent appearance state, and has an action for the processing target at the end point. The action at the end point is not the end process for the processing target, but the action for the processing target at the end point. If you have Down to record the line is the start processing for the processing object as a non-aligned manner extinguished state, it is characterized by recording a line that does not correspond to any of the above conditions as consistent discontinued state.

したがって、抽出したライン単独で整合的であるか否かを判断して分類することができ、最終的な整合性判断を迅速に行うことができる。   Therefore, it can be determined whether or not the extracted lines are consistent, and classification can be performed, and the final consistency determination can be performed quickly.

(4)この発明に係る検証システムは、ライン判断手段が、整合的継続状態として記録されたラインが単純分岐または単純結合を有する場合には、当該ラインを「解」として記録し、非整合的出現状態として記録されたラインが単純結合を有する場合には、当該ラインを「解決可能非整合」として記録し、非整合的出現状態として記録されたラインが単純分岐を有する場合には、当該ラインを「解決可能非整合」として記録し、上記以外の非整合的出願状態または非整合的消滅状態として記録されたラインを「解決不能非整合」として記録することを特徴としている。 (4) In the verification system according to the present invention, when a line recorded as a consistent continuation state has a simple branch or simple connection, the line determination means records the line as a “solution”, and the inconsistency If a line recorded as an appearance state has a simple join, the line is recorded as “solvable inconsistency”, and if a line recorded as an inconsistent appearance state has a simple branch, the line Is recorded as “solvable non-matching”, and a line recorded as an inconsistent application state or inconsistent extinction state other than the above is recorded as “unsolvable non-matching”.

したがって、ラインごとの特質を分類して、整合性判断に役立てることができる。   Therefore, the characteristics for each line can be classified and used for consistency determination.

(5)この発明に係る検証システムは、ライン判断手段が、「解決可能非整合」として記録されたラインの非整合性を解決できるラインが、同一の部分グラフデータ中に「解」として記録されているか否かを判断し、上記判断によって、解決のための「解」が見いだせないような「解決可能非整合」ライン、同じ始点と同じエビデンスを持っており終点が異なる、あるいは、同じ終点と同じエビデンスを持っており始点が異なる複数の「解」ラインおよび「解決不能非整合」ラインを整合性のない部分として抽出することを特徴としている。 (5) In the verification system according to the present invention, the line that can be resolved by the line judging means as the “solvable inconsistency” is recorded as “solution” in the same subgraph data. Depending on the above judgment, the "solvable non-matching" line where the "solution" for the solution cannot be found, the same start point and the same evidence and the end point is different, or the same end point A feature is that a plurality of “solution” lines and “unsolvable non-matching” lines having the same evidence and different starting points are extracted as inconsistent portions.

したがって、ラインの特質に基づいて、整合性の有無を判断することができる。   Therefore, the presence or absence of consistency can be determined based on the characteristics of the line.

(6)この発明に係る検証システムは、処理手順データによって示されるフローは複数のファイルに跨っており、ファイルにおけるフローの終端と、当該終端に対応する他のファイルにおけるフローの始端とを接続することによって、複数ファイル全体にわたるフローを生成したものを整合性判断の処理対象とすることを特徴としている。 (6) In the verification system according to the present invention, the flow indicated by the processing procedure data extends over a plurality of files, and connects the end of the flow in the file and the start of the flow in another file corresponding to the end. In this way, it is characterized in that a flow generated over a plurality of files is a processing target for consistency determination.

したがって、フローが複数ファイルに跨っていても、整合性を検証することができる。   Accordingly, consistency can be verified even if the flow spans multiple files.

(7)この発明に係る処理手順データ生成システムは、アクションとフローを備えた処理手順データを生成するための処理手順データ生成システムであって、作成途中または完了済の処理手順データについて、アクションによって処理される処理対象の状態変化が処理手順と整合的であるかを検証するために、上記のシステムを備えたことを特徴としている。 (7) A processing procedure data generation system according to the present invention is a processing procedure data generation system for generating processing procedure data having an action and a flow. In order to verify whether the state change of the processing target to be processed is consistent with the processing procedure, the above system is provided.

したがって、処理対象の状態変化が処理手順データによって示される処理手順と整合的であるか否かの判断が可能な処理手順データ生成システムを得ることができる。   Therefore, it is possible to obtain a processing procedure data generation system capable of determining whether or not the state change of the processing target is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data.

この発明において、「処理手順データ」とは、処理対象に対する何らかのアクションの流れを記述したデータをいい、実施形態では、業務フローデータがこれに該当する。   In the present invention, “processing procedure data” refers to data describing a flow of some action for a processing target, and in the embodiment, this is business flow data.

「アクション」とは、処理対象に対する処理をいい、処理対象を生成したり、破棄したり、保管したり、加工したりするなどの処理を含むものである。   “Action” refers to processing for a processing target, and includes processing such as generating, discarding, storing, and processing the processing target.

「フロー」とは、アクションの流れを示すものである。   The “flow” indicates the flow of action.

「状態変化」とは、アクションによってもたらされる処理対象の状態の変化をいい、実施形態では、エビデンスのライフサイクルがこれに該当する。   “State change” refers to a change in the state of a processing target caused by an action, and in the embodiment, this corresponds to the life cycle of evidence.

「プログラム」とは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソース形式のプログラム、圧縮処理がされたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む概念である。   The “program” is a concept that includes not only a program that can be directly executed by the CPU, but also a source format program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

発明を実施するための形態BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

1.処理手順データ
この発明に係る検証システムは、業務フローデータのような、アクションとフローを備えた処理手順データを検証する。業務フローデータとは、業務の流れ(フロー)、業務内容(アクション)を流れ図として示したものである。業務フローデータは、組織内における業務の流れを統一したり、処理の誤りを低減したりするために利用されている。各アクションにおいては、書類・電子データなど(エビデンス)を、生成したり保管したりすることが示されている。
1. Processing Procedure Data The verification system according to the present invention verifies processing procedure data including actions and flows, such as business flow data. The business flow data is a flow chart showing a business flow (flow) and a business content (action). The business flow data is used to unify the business flow within the organization and reduce processing errors. In each action, it is shown that documents, electronic data, etc. (evidence) are generated and stored.

本発明の実施形態による検証システムは、業務フローデータにおいて示されたアクションによって処理されるエビデンスの状態変化が、フローと整合的であるかどうかを検証する。   The verification system according to the embodiment of the present invention verifies whether the state change of the evidence processed by the action indicated in the business flow data is consistent with the flow.

図1に、検証の対象である処理手順データの一例として、業務フローデータを示す。この業務フローデータは、計画策定の際におけるフローとアクションを示したものであり、エビデンスとして計画書、承諾書が示されている。   FIG. 1 shows business flow data as an example of processing procedure data to be verified. This business flow data shows the flow and action at the time of planning, and a plan document and a consent document are shown as evidence.

図1に示す業務フローデータは、業務フロー作成プログラムなどによって生成されたものである。実際には、図2a、図2b、図2cに示すようにXMLデータなどによって記述されるデータであるが、コンピュータはこれに基づいて図1のような図としてディスプレイに表示することができる。以下、理解を容易にするため、業務フローデータを図として説明する。   The business flow data shown in FIG. 1 is generated by a business flow creation program or the like. Actually, it is data described by XML data or the like as shown in FIGS. 2a, 2b, and 2c, but the computer can display it on the display as a diagram as shown in FIG. Hereinafter, in order to facilitate understanding, business flow data will be described as a diagram.

図1において、業務フローの先頭に現れている黒丸は、トリガーアクションSAを示す。トリガーアクションSAは、業務フローデータの開始を示している。業務フォローの最後に現れている二重丸は、エンドアクションEAを示す。エンドアクションEAは、業務フローデータの終了を示している。   In FIG. 1, a black circle appearing at the top of the business flow indicates a trigger action SA. The trigger action SA indicates the start of business flow data. A double circle appearing at the end of the business follow indicates an end action EA. The end action EA indicates the end of the business flow data.

アクションAC1では、計画書を作成することが示されている。このアクションAC1において処理対象となっているエビデンスは、計画書である。したがってアクションAC1に隣接して、処理対象エビデンスEV1として「計画書」が示される。なお、アクションAC1では、エビデンスが生成されるので(+)が記述されている。エビデンスが消滅(保管あるいは破棄など)する場合には(-)が記述される。   In the action AC1, it is shown that a plan is created. The evidence to be processed in this action AC1 is a plan document. Therefore, “plan” is shown as the processing target evidence EV1 adjacent to the action AC1. In the action AC1, evidence is generated and (+) is described. (-) Is described when the evidence disappears (storage or destruction).

アクションAC2では、計画書を見直すことが示されている。処理対象エビデンスEV2は、計画書である。なお、このアクションAC2では、エビデンスが生成されたり、消滅したりしないので、(+)(-)いずれのマークも付されない。   Action AC2 indicates that the plan is reviewed. The processing target evidence EV2 is a plan. In this action AC2, since no evidence is generated or disappears, neither of the (+) and (-) marks is attached.

アクションAC3では、計画の予算規模が、300万円以上であるか否かを判断することが示されている。300万円以上であれば部署Yの承認が必要であり(アクションAC5)、300万円未満であれば上司Xが承認すること(アクションAC4)が示されている。アクションAC3のように判断が必要なアクションを、判断アクションと呼ぶ。   Action AC3 indicates that it is determined whether or not the budget scale of the plan is 3 million yen or more. If it is 3 million yen or more, the approval of the department Y is required (action AC5), and if it is less than 3 million yen, the supervisor X approves it (action AC4). An action that needs to be determined like the action AC3 is called a determination action.

アクションAC4では、処理対象エビデンスEV4として、計画書および承諾書が示される。承諾書は、このアクションにて生成されるので(+)マークが付される。   In the action AC4, a plan document and an acceptance document are shown as the processing target evidence EV4. Since the consent form is generated by this action, it is marked with a (+) mark.

アクションAC5では、処理対象エビデンスEV5として、計画書および承諾書が示される。承諾書は、このアクションにて生成されるので(+)マークが付される。   In the action AC5, a plan document and an acceptance document are shown as the processing target evidence EV5. Since the consent form is generated by this action, it is marked with a (+) mark.

アクションAC6は、2以上の処理を結合するアクションである。つまり、アクションAC4あるいはアクションAC5のいずれの処理が行われた場合であっても、次のアクションAC7に進むことを表している。このようなアクションを、処理の結合という意味で、マージと呼ぶ。   Action AC6 is an action that combines two or more processes. That is, it indicates that the process proceeds to the next action AC7 regardless of whether the process of action AC4 or action AC5 is performed. Such an action is called merging in the sense of combining processes.

アクションAC7では、計画書・承諾書を保管することが示されている。したがって、処理対象エビデンスEV7として、(-)マークを付した計画書、承諾書が示される。   In action AC7, it is indicated that the plan / acceptance document is stored. Accordingly, a plan document and a consent document with a (−) mark are shown as the processing target evidence EV7.

上記のようにして作成された業務フローデータは、組織における業務の指針などとして用いられる。   The business flow data created as described above is used as business guidelines in the organization.

図3に、業務フローデータ中に現れるアクションの種類を示す。トリガーアクション、エンドアクション、通常アクション、判断アクション、マージアクションについては、図1において説明したとおりである。単純分岐であるフォークアクションは、処理が2以上に分岐することを表している。判断アクションは判断内容に応じていずれか一つのフローに処理が進むが、フォークアクションにおいては、判断することなく複数のフローに同時に処理が進むことになる。ジョインアクションは、マージアクションと同じように処理の結合である。ジョインアクションにおいては、入力側の全てのアクションがなされない限り、次のアクションに移行しない点が、マージアクションと異なっている。   FIG. 3 shows the types of actions that appear in the business flow data. The trigger action, end action, normal action, determination action, and merge action are as described in FIG. A fork action that is a simple branch represents that the process branches into two or more. In the determination action, the process proceeds to any one flow according to the determination content. In the fork action, the process proceeds to a plurality of flows simultaneously without determination. A join action is a combination of processes similar to a merge action. The join action is different from the merge action in that it does not shift to the next action unless all actions on the input side are performed.

単純結合であるジョインアクションは、たとえば、書面Aと書面Bの2つが揃った場合に、次のアクションを実行させるような場合に用いる。したがって、書面Aだけが到達していても、書面Bが未到達であれば次のアクションを行わない。   The join action, which is a simple combination, is used when, for example, when the document A and the document B are prepared, the next action is executed. Therefore, even if only the document A has arrived, if the document B has not reached, the next action is not performed.

また、出力端子は、業務フロー図が複数の図に分割される際に、連結先を示すものとして用いられる。同様に、入力端子は、業務フロー図が複数の図に分割される際に、連結元を示すものとして用いられる。   The output terminal is used as a connection destination when the business flow diagram is divided into a plurality of diagrams. Similarly, the input terminal is used to indicate a connection source when the business flow diagram is divided into a plurality of diagrams.

上記のような業務フローデータは、業務が複雑になればなるほど、エビデンスも多く登場しフローも複雑化することになる。したがって、生成した業務フローデータに誤りを生じる可能性がある。業務の統一的指針であるべき業務フローデータの誤りは致命的であり、避けなければならない。本発明の実施形態による検証システムは、業務フローデータに誤りがないかどうかを検証するものである。特に、業務フローデータにおいて示されたアクションによって処理されるエビデンスの状態変化が、フローと整合的であるかどうかを検証する。
As the business flow data becomes more complicated, more evidence appears and the flow becomes more complicated. Therefore, an error may occur in the generated business flow data. Errors in business flow data, which should be a unified guideline for business, are fatal and must be avoided. The verification system according to the embodiment of the present invention verifies whether there is no error in the business flow data. In particular, it is verified whether the change in the state of evidence processed by the action indicated in the business flow data is consistent with the flow.

2.検証システムの全体構成
図4に、この発明の一実施形態による検証システムの機能ブロック図を示す。処理手順データDは、業務フローデータなどの検証対象となるデータである。部分グラフ抽出手段2は、処理手順データDから部分グラフデータWを抽出する。部分グラフ判断手段4は、抽出したそれぞれの部分グラフデータWについて、処理対象(たとえばエビデンス)の状態変化がフローとの関係において整合的であるか否かを判断する。
2. 4 is a functional block diagram of a verification system according to an embodiment of the present invention. The processing procedure data D is data to be verified such as business flow data. The partial graph extraction unit 2 extracts the partial graph data W from the processing procedure data D. The subgraph determination unit 4 determines whether or not the state change of the processing target (evidence, for example) is consistent in relation to the flow for each extracted partial graph data W.

判断結果出力手段6は、業務フローデータを構成するいずれかの部分グラフデータWにおいて、整合的でないとの判断が得られた場合には、処理対象の変化が処理手順と整合的でないとの判断結果を出力する。業務フローデータDを構成する全ての部分グラフデータWにおいて、整合的であるとの判断が得られた場合には、処理対象の変化が処理手順と整合的であるとの判断結果を出力する。   The determination result output means 6 determines that the change in the processing target is not consistent with the processing procedure if any of the partial graph data W constituting the business flow data is determined to be inconsistent. Output the result. When it is determined that all the partial graph data W constituting the business flow data D are consistent, a determination result that the change of the processing target is consistent with the processing procedure is output.

図5に示すような業務フローデータの検証を行う場合を例として、図4のシステムの動作を説明する。   The operation of the system in FIG. 4 will be described by taking as an example the case of verifying the business flow data as shown in FIG.

部分グラフ抽出手段2は、業務フローデータ中の判断アクションに注目して、部分グラフデータWを抽出する。図5の業務フローデータであれば、判断アクションAC3に注目する。この判断アクションAC3では、「L」と「R」に分岐している。部分グラフ抽出手段2は、図6A、Bに示すように、判断アクションAC3において「L」に分岐した場合と、「R」に分岐した場合のそれぞれについて、トリガーアクションSAからエンドアクションEAまでのフローを抜き出す。これを、部分グラフデータW(L)、W(R)(本件明細書中において制限グラフデータということもある)という。したがって、ここでは、図6Aと図6Bに示す2つの部分グラフデータW(L)、W(R)が抽出される。   The partial graph extraction unit 2 extracts the partial graph data W by paying attention to the determination action in the business flow data. In the case of the business flow data shown in FIG. 5, the determination action AC3 is focused. This determination action AC3 branches to “L” and “R”. As shown in FIGS. 6A and 6B, the subgraph extracting unit 2 performs the flow from the trigger action SA to the end action EA for each of the case where the decision action AC3 branches to “L” and the case where the branch to “R”. Extract. This is called partial graph data W (L), W (R) (sometimes referred to as restriction graph data in the present specification). Therefore, here, the two partial graph data W (L) and W (R) shown in FIGS. 6A and 6B are extracted.

図6A、図6Bにおいて、部分グラフデータW(L)、W(R)を模式的に示している。具体的には、部分グラフデータW(L)は、SA-AC1-AC2-AC3(L)-AC4-AC5-AC6-AC7-AC8-EA1というように、アクションの連続として記録される。なお、各アクションにいずれのエビデンスが含まれるかは、業務フローデータを参照することでわかる。部分グラフデータW(R)についても同様である。   6A and 6B, partial graph data W (L) and W (R) are schematically shown. Specifically, the partial graph data W (L) is recorded as a series of actions such as SA-AC1-AC2-AC3 (L) -AC4-AC5-AC6-AC7-AC8-EA1. In addition, which evidence is included in each action can be understood by referring to the business flow data. The same applies to the partial graph data W (R).

次に、部分グラフ判断手段4は、上記で抽出した2つの部分グラフデータW(L)、W(R)それぞれについて、処理対象であるエビデンスの状態変化が、フローとの関係において整合的であるか否かを判断する。2つの部分グラフデータW(L)、W(R)がともに整合的であれば、業務フローデータ全体も整合的であると判断することができる。   Next, the subgraph determination means 4 is consistent with the flow in the state change of the evidence to be processed for each of the two subgraph data W (L) and W (R) extracted above. Determine whether or not. If the two partial graph data W (L) and W (R) are both consistent, it can be determined that the entire business flow data is also consistent.

部分グラフ判断手段4は、部分グラフデータW(L)において、エビデンスのライフサイクルを抽出する。抽出した全てのエビデンスのライフサイクルが正常であれば、当該部分グラフデータW(L)が整合的であると判断する。部分グラフデータW(R)についても同様の判断を行う。   The subgraph judging means 4 extracts the life cycle of evidence from the subgraph data W (L). If the life cycle of all the extracted evidences is normal, it is determined that the subgraph data W (L) is consistent. The same determination is made for the partial graph data W (R).

図6Aの部分グラフデータW(L)に対しては、図7Aに示すように、エビデンスA、B、CのライフサイクルLLA、LLB、LLCを抽出する。同様に、図6Bの部分グラフデータW(R)に対しては、図7Bに示すように、エビデンスA、B、CのライフサイクルLRA、LRB、LRCを抽出する。   For the partial graph data W (L) in FIG. 6A, the life cycles LLA, LLB, and LLC of the evidences A, B, and C are extracted as shown in FIG. 7A. Similarly, for the partial graph data W (R) in FIG. 6B, life cycles LRA, LRB, and LRC of evidence A, B, and C are extracted as shown in FIG. 7B.

図においては、エビデンスのライフサイクルを模式的に示している。具体的には、たとえば、ライフサイクルLLAは、(+)A−A−(-)Aというように記録される。他のライフサイクルについても同様である。   In the figure, the life cycle of evidence is schematically shown. Specifically, for example, the life cycle LLA is recorded as (+) A−A − (−) A. The same applies to other life cycles.

各エビデンスのライフサイクルが、下記の条件i)〜v)を全て満たしていれば、当該ライフサイクルは正常であると判断することができる。   If the life cycle of each evidence satisfies all the following conditions i) to v), it can be determined that the life cycle is normal.

i)ライフサイクルに含まれるアクションは、いずれもエビデンスを含む
ii)ライフサイクルの最初のアクションは(+)マークのエビデンスを持つ
iii)ライフサイクルの最初のアクション以外のアクションは(+)マークのエビデンスを持たない
iv)ライフサイクルの最後のアクションは(-)マークのエビデンスを持つ
v)ライフサイクルの最後のアクション以外のアクションは(-)マークのエビデンスを持たない
図7Aに示された各エビデンスのライフサイクルLLA、LLB、LLCは、全て上記の条件を満たすので、図6Aの部分グラフデータW(L)は、整合的であると判断できる。同様に、図7Bに示された各エビデンスのライフサイクルLRA、LRB、LRCは、全て上記の条件を満たすので、図6Bの部分グラフデータW(R)も、整合的であると判断できる。
i) All actions included in the lifecycle include evidence
ii) The first action in the life cycle has evidence of the (+) mark
iii) Actions other than the first action in the life cycle have no (+) mark evidence
iv) The last action in the lifecycle has evidence of the (-) mark
v) Actions other than the last action in the life cycle do not have evidence of the (-) mark. The life cycles LLA, LLB, and LLC shown in FIG. 7A all satisfy the above conditions. It can be determined that the partial graph data W (L) is consistent. Similarly, since the life cycles LRA, LRB, and LRC of the evidences shown in FIG. 7B all satisfy the above conditions, it can be determined that the partial graph data W (R) in FIG. 6B is also consistent.

判断結果出力手段6は、業務フローデータに含まれる全ての部分グラフデータW(L)、W(R)が整合的であるので、全体としてエビデンスの変化が処理手順と整合的であると判断することができる。そして、その結果を出力する。   The judgment result output means 6 judges that the change in evidence is consistent with the processing procedure as a whole because all the partial graph data W (L) and W (R) included in the business flow data are consistent. be able to. And the result is output.

たとえば、図8に示すような業務フローデータを検証したとする。部分グラフ抽出手段2によって、図9Aに示す部分グラフデータW(L)と、図9Bに示す部分グラフデータW(R)が抽出される。   For example, assume that business flow data as shown in FIG. 8 is verified. The partial graph extraction means 2 extracts the partial graph data W (L) shown in FIG. 9A and the partial graph data W (R) shown in FIG. 9B.

部分グラフ判断手段4は、図9BのライフサイクルLRCが、上記の条件ii)を満たしていないことを見い出す(エビデンスCが作成されずにいきなり登場していることを意味する)。したがって、部分グラフデータW(R)のエビデンスCについて、整合性がないことを検出することができる。   The subgraph determining means 4 finds that the life cycle LRC in FIG. 9B does not satisfy the above condition ii) (meaning that the evidence C appears without being created). Therefore, it can be detected that the evidence C of the partial graph data W (R) is not consistent.

判断結果出力手段6は、部分グラフデータW(R)のエビデンスCについて、整合性がないことを出力する。   The judgment result output means 6 outputs that there is no consistency with the evidence C of the subgraph data W (R).

上記のようにして、業務フローデータの検証を行うことができる。
As described above, the business flow data can be verified.

3.ハードウエア構成
図10に、検証システムをCPUを用いて構築した場合のハードウエア構成を示す。CPU10には、ディスプレイ12、メモリ14、キーボード/マウス16、CD−ROMドライブ18、ハードディスク22が接続されている。
3. Hardware Configuration FIG. 10 shows a hardware configuration when the verification system is constructed using a CPU. A display 12, a memory 14, a keyboard / mouse 16, a CD-ROM drive 18, and a hard disk 22 are connected to the CPU 10.

ハードディスク22には、オペレーティングシステム(マイクロソフト社のWINDOWS(商標)など)24、業務フロー作成プログラム26、検証プログラム28、業務フローデータ30が記録される。   The hard disk 22 stores an operating system (such as WINDOWS (trademark) of Microsoft Corporation) 24, a business flow creation program 26, a verification program 28, and business flow data 30.

業務フロー作成プログラム26は、業務フローデータ30を作成するためのプログラムであり、オペレーティングシステム24と協働してその機能を発揮する。検証プログラム28は、作成された業務フローデータ30について整合性を検証するプログラムであり、オペレーティングシステム24と協働してその機能を発揮する。   The business flow creation program 26 is a program for creating business flow data 30 and performs its function in cooperation with the operating system 24. The verification program 28 is a program for verifying the consistency of the created business flow data 30 and performs its function in cooperation with the operating system 24.

なお、業務フロー作成プログラム26、検証プログラム28は、ともにCD−ROM20に記録されていたものを、CD−ROMドライブ18を介してインストールしたものである。
The business flow creation program 26 and the verification program 28 are both installed on the CD-ROM 20 through the CD-ROM drive 18.

4.検証プログラム
ハードディスク22に記録されている検証プログラム28の機能は、図4に示すものと基本的に同じである。ただし、この実施形態では、部分グラフ判断手段4が、図11に示すように、ライン抽出手段40、ライン内処理対象判断手段42、ライン判断手段44を備えて構成されている。
4). Verification Program The function of the verification program 28 recorded on the hard disk 22 is basically the same as that shown in FIG. However, in this embodiment, the subgraph determining unit 4 includes a line extracting unit 40, an in-line process target determining unit 42, and a line determining unit 44 as shown in FIG.

ライン抽出手段40は、業務フローデータからラインデータLを抽出する。ライン内処理対象判断手段42は、抽出した各ラインデータLについて、処理対象であるエビデンスの変化が整合的であるか否かを判断する。   The line extraction means 40 extracts line data L from the business flow data. The in-line process target determination unit 42 determines whether the change in the evidence that is the process target is consistent for each extracted line data L.

ライン判断手段44は、各ラインデータ毎、処理対象毎に得られた整合性判定のうち、非整合的であると判断されたものについて、他のラインデータを参照すれば整合的であると判断できるものを見い出す。この判断は、抽出した部分グラフデータWごとに行う。これによって、部分グラフデータWを構成する各ラインデータLにおいて、エビデンスの変化が処理手順と整合的であるか否かを判断する。   The line determination means 44 determines that the consistency determination obtained for each line data and each processing target is inconsistent if it is determined to be inconsistent with reference to other line data. Find what you can do. This determination is made for each extracted partial graph data W. Thereby, it is determined whether or not the evidence change is consistent with the processing procedure in each line data L constituting the partial graph data W.

部分グラフデータWを構成する全てのラインデータLについてエビデンスの変化が整合的であれば、当該部分グラフデータWは整合的であると判定する。   If the change in the evidence is consistent for all the line data L constituting the partial graph data W, it is determined that the partial graph data W is consistent.

図12aに、この実施形態における検証プログラム28のフローチャートを示す。まず、ステップS1において、CPU10は、検証対象である業務フローデータ30から、部分グラフデータを抽出する。ここでは、図13に示すような業務フローデータ30について、検証を行うものとして説明を行う。図13の業務フローデータ30には、2つの判断アクションAC3、AC11が含まれている。したがって、図14A、図14B、図15に示すように、3つの部分グラフデータW(1-L,2-L)、W(1-R,2-L)、W(1-R,2-R)が抽出されることになる。   FIG. 12a shows a flowchart of the verification program 28 in this embodiment. First, in step S1, the CPU 10 extracts partial graph data from the business flow data 30 to be verified. Here, description will be made assuming that the business flow data 30 as shown in FIG. 13 is verified. The business flow data 30 in FIG. 13 includes two determination actions AC3 and AC11. Therefore, as shown in FIGS. 14A, 14B, and 15, the three partial graph data W (1-L, 2-L), W (1-R, 2-L), W (1-R, 2- R) will be extracted.

なお、W(1-R,2-L)は、判断アクションAC3において「R」である場合、判断アクションAC11において「L」である場合の部分グラフを示している。判断アクションが2つあるので、4つの部分グラフデータが抽出されそうであるが、図13の業務フローデータでは、部分グラフデータW(1-L,2-L)と部分グラフデータW(1-L,2-R)が同じであるため、3つの部分グラフデータが抽出されることになる。抽出した部分グラフデータは、ハードディスク22に記録される。   Note that W (1-R, 2-L) indicates a partial graph when “R” is determined in the determination action AC3 and “L” is determined in the determination action AC11. Since there are two judgment actions, four partial graph data are likely to be extracted. However, in the business flow data of FIG. 13, the partial graph data W (1-L, 2-L) and the partial graph data W (1- Since (L, 2-R) is the same, three subgraph data are extracted. The extracted partial graph data is recorded on the hard disk 22.

次に、CPU10は、業務フローデータ30について、ステップS2以下を実行する。ステップS2に示すように、業務フローデータ30内の各フローを検出し、各フロー毎に(ループ01)、ステップS3、S4の繰り返し処理を実行する。   Next, the CPU 10 executes step S2 and subsequent steps for the business flow data 30. As shown in step S2, each flow in the business flow data 30 is detected, and the repetition process of steps S3 and S4 is executed for each flow (loop 01).

ステップS3に示すように、検出したフローにしたがって、ラインデータLを抽出する。そして、検出したラインデータLごとに、ステップS4以下を繰り返す(ループ02)。   As shown in step S3, line data L is extracted according to the detected flow. Then, step S4 and subsequent steps are repeated for each detected line data L (loop 02).

ここで、ラインデータLとは、業務フローデータ中のフローのつながりであって、下記の条件i)〜iii)を全て満たすものをいう。   Here, the line data L is a flow connection in the business flow data and satisfies all of the following conditions i) to iii).

i)始点のフローが有するアクションは、通常アクション(判断、マージ、フォーク、ジョイン以外のアクションをいう)であるかトリガーアクションである。 i) The action of the flow at the start point is a normal action (which means an action other than decision, merge, fork, and join) or a trigger action.

ii)終点のフローが有するアクションは通常アクションである。 ii) The action of the end-point flow is a normal action.

iii)始点と終点との間に通常アクションが存在しない。 iii) There is no normal action between the start and end points.

したがって、ラインデータLには、始点または終点以外の部分にエビデンスが記載されることがない。 Therefore, no evidence is written in the line data L other than the start point or the end point.

この実施形態では、たとえば深さ最優先検索アルゴリズムを用いて、業務フローデータ30中から、上記条件に基づいてラインデータLを抽出している。CPU10は、抽出したラインデータLを、ハードディスク22に記録する。ここでは、図16の矢印にて示すラインデータLa、Lb、Lc、Ld、Le、Lf、L1、L2,L3、L4が抽出されることになる。   In this embodiment, line data L is extracted from the business flow data 30 based on the above conditions using, for example, a depth highest priority search algorithm. The CPU 10 records the extracted line data L on the hard disk 22. Here, line data La, Lb, Lc, Ld, Le, Lf, L1, L2, L3, and L4 indicated by arrows in FIG. 16 are extracted.

CPU10は、ステップS4〜S14に示すステップにしたがって、上記の状態把握を実行する。ステップS4に示すように、CPU10は、抽出したラインデータについて、当該ラインに記述されているエビデンスも抽出する。たとえば、図16のラインデータLaは、エビデンスAを有しているので、ラインデータ(La,A)として抽出する。ラインデータL4は、エビデンスA、B、Cを有しているので、ラインデータ(L4,A)、ラインデータ(L4,B)、ラインデータ(L4,C)というように、3つのラインデータを抽出する。   CPU10 performs said state grasp according to the step shown to step S4-S14. As shown in step S4, the CPU 10 extracts the evidence described in the line from the extracted line data. For example, since the line data La in FIG. 16 has evidence A, it is extracted as line data (La, A). Since line data L4 has evidences A, B, and C, three line data such as line data (L4, A), line data (L4, B), and line data (L4, C) are stored. Extract.

次に、CPU10は、抽出した各ラインデータLについて、表1に示す4つの状態のいずれであるかを決定し、当該ラインデータLに対応づけて記録する。   Next, the CPU 10 determines which of the four states shown in Table 1 is about each extracted line data L, and records it in association with the line data L.

Figure 2009009384
Figure 2009009384

整合的継続状態、整合的非継続状態は、ラインデータ単独だと整合的であると判断できるものである。   The consistent continuation state and the consistent non-continuation state can be determined to be consistent when the line data is alone.

非整合的出現状態、非整合的消滅状態は、最終的に整合性が無いと判断される可能性を有するものである。   The inconsistent appearance state and the inconsistent disappearance state have a possibility that it is finally determined that there is no consistency.

具体的には、CPU10は、ステップS5以下の処理によって、上記抽出したラインデータのそれぞれについて状態把握を行う(ループ03)。   Specifically, the CPU 10 grasps the state of each of the extracted line data by the processing from step S5 onward (loop 03).

まず、ステップS5において、CPU10は、対象となるラインデータLが、表1に示す「整合的継続状態」の条件に合致するかを判断する。この判定が肯定的であれば、CPU10は、当該ラインデータLについて、整合的継続状態であることをハードディスク22に記録する(図17参照)。たとえば、ラインデータ(Lb,A)やラインデータ(L2,B)などは、上記条件に合致するので、図17に示すように整合的継続状態として記録される。   First, in step S <b> 5, the CPU 10 determines whether or not the target line data L meets the “consistent continuation state” condition shown in Table 1. If this determination is affirmative, the CPU 10 records in the hard disk 22 that the line data L is in a consistent continuation state (see FIG. 17). For example, line data (Lb, A), line data (L2, B), etc. meet the above conditions, and are recorded as a consistent continuation state as shown in FIG.

整合的継続状態であるラインデータLに対し、CPU10は、当該ラインデータLがフォークまたはジョインを持つかを判断する(ステップS6)。そうでなければ、ステップS14に進み、ループ03の処理を繰り返す。フォークまたはジョインを持っていれば、当該ラインデータLを解Sucに分類して記録する(ステップS7)。たとえば、ラインデータ(L2,B)であれば、フォークを有するので、図19に示すように、解Sucに分類されて記録される。続いて、ステップS14に進み、ループ03の処理を繰り返す。   For the line data L in the consistent continuation state, the CPU 10 determines whether the line data L has a fork or a join (step S6). Otherwise, the process proceeds to step S14, and the process of loop 03 is repeated. If it has a fork or a join, the line data L is classified and recorded as a solution Suc (step S7). For example, since the line data (L2, B) has a fork, it is classified and recorded as a solution Suc as shown in FIG. Then, it progresses to step S14 and repeats the process of the loop 03.

ステップS5における判定が否定的である場合(つまり整合的継続状態でない場合)、CPU10は、対象となるラインデータLが表1に示す「非整合的出現状態」の条件に合致するかを判断する(ステップS8)。この判定が肯定的であれば、CPU10は、当該ラインデータLについて、非整合的出現状態であることをハードディスク22に記録する(図17参照)。たとえば、ラインデータ(L1,C)は、上記条件に合致するので、図17に示すように非整合的出現状態として記録される。   If the determination in step S5 is negative (that is, if it is not the consistent continuation state), the CPU 10 determines whether the target line data L meets the “inconsistent appearance state” condition shown in Table 1. (Step S8). If this determination is affirmative, the CPU 10 records in the hard disk 22 that the line data L is in an inconsistent appearance state (see FIG. 17). For example, since the line data (L1, C) meets the above condition, it is recorded as an inconsistent appearance state as shown in FIG.

非整合的出現状態であるラインデータLに対し、CPU10は、当該ラインデータLがジョインを持つかを判断する(ステップS9)。ジョインを持っていれば、当該ラインデータLを解決可能非整合Inqに分類して記録する(ステップS10)。続いて、ステップS14に進み、ループ03の処理を繰り返す。   For the line data L that is in an inconsistent appearance state, the CPU 10 determines whether the line data L has a join (step S9). If it has a join, the line data L is classified and recorded as a resolvable non-matching Inq (step S10). Then, it progresses to step S14 and repeats the process of the loop 03.

ジョインを持っていなければ、当該ラインデータLを解決不能非整合Resに分類して記録する(ステップS13)。たとえば、ラインデータ(L1,C)はジョインを持たないので、図19に示すように、解決不能非整合Resに分類されて記録される。続いて、ステップS14に進み、ループ03の処理を繰り返す。   If there is no join, the line data L is classified and recorded as unresolvable inconsistent Res (step S13). For example, since the line data (L1, C) does not have a join, as shown in FIG. 19, it is classified and recorded as unresolvable non-matching Res. Then, it progresses to step S14 and repeats the process of the loop 03.

ステップS8における判定が否定的である場合(つまり整合的継続状態でも、非整合的出現状態でもない場合)、CPU10は、対象となるラインデータLが表1に示す「非整合的消滅状態」の条件に合致するかを判断する(ステップS11)。この判定が肯定的であれば、CPU10は、当該ラインデータLについて、非整合的消滅状態であることをハードディスク22に記録する(図17参照)。たとえば、ラインデータ(L4,A)、ラインデータ(L4,B)やラインデータ(L2,A)などは、上記条件に合致するので、図17に示すように非整合的消滅状態として記録される。   If the determination in step S8 is negative (that is, neither the consistent continuation state nor the inconsistent appearance state), the CPU 10 indicates that the target line data L is in the “inconsistent disappearance state” shown in Table 1. It is determined whether the condition is met (step S11). If this determination is affirmative, the CPU 10 records in the hard disk 22 that the line data L is in an inconsistent disappearance state (see FIG. 17). For example, line data (L4, A), line data (L4, B), line data (L2, A), etc. meet the above conditions and are recorded as inconsistent disappearance states as shown in FIG. .

非整合的消滅状態であるラインデータLに対し、CPU10は、当該ラインデータLがフォークを持つかを判断する(ステップS12)。フォークを持っていれば、当該ラインデータLを解決可能非整合Inqに分類して記録する(ステップS10)。たとえば、ラインデータ(L4,A)やラインデータ(L4,B)などはフォークを有するので、図19に示すように、解決可能非整合Inqに分類されて記録される。続いて、ステップS14に進み、ループ03の処理を繰り返す。   For the line data L that is in an inconsistent disappearance state, the CPU 10 determines whether the line data L has a fork (step S12). If it has a fork, the line data L is classified and recorded as a resolvable non-matching Inq (step S10). For example, line data (L4, A), line data (L4, B), and the like have a fork, and are classified and recorded as resolvable non-matching Inq as shown in FIG. Then, it progresses to step S14 and repeats the process of the loop 03.

フォークを持っていなければ、当該ラインデータLを解決不能非整合Resに分類して記録する(ステップS13)。続いて、ステップS14に進み、ループ03の処理を繰り返す。   If it does not have a fork, the line data L is classified and recorded as unresolvable inconsistent Res (step S13). Then, it progresses to step S14 and repeats the process of the loop 03.

ステップS11における判定が否定的である場合(つまり整合的継続状態でも、非整合的出現状態でも、非整合的消滅状態でもない場合)、CPU10は、対象となるラインデータLを、整合的非継続状態に分類して記録する。たとえば、ラインデータ(La,A)は、図19に示すように、整合的非継続状態に分類されて記録される。   When the determination in step S11 is negative (that is, in the consistent continuation state, the inconsistent appearance state, or the inconsistent disappearance state), the CPU 10 determines the target line data L as the consistent discontinuity. Classify and record the status. For example, the line data (La, A) is classified and recorded in a consistent non-continuation state as shown in FIG.

なお、上記において、解決不能非整合Resに分類されたラインデータ(L1,C)は、非整合的であることが確定したものである。図18から分かるように、エビデンスCが突然、現れるという非整合性を有している。   In the above description, the line data (L1, C) classified as unresolvable inconsistent Res is determined to be inconsistent. As can be seen from FIG. 18, there is an inconsistency that evidence C appears suddenly.

解決可能非整合Inqに分類されたラインデータ(L2,A)(L3,B)(L3,C)(L4,A)(L4,B)(L4,C)は、他のラインデータとの関係によっては、整合であると判断できる可能性があるものである。   Line data (L2, A) (L3, B) (L3, C) (L4, A) (L4, B) (L4, C) classified as non-matchable non-matchable Inq is related to other line data Depending on the situation, there is a possibility that it can be determined to be consistent.

解Sucに分類されたラインデータ(L2,B)(L2,C)(L3,A)は、上記の解決可能非整合Inqであるとされたラインデータの非整合性を解決するものである。   The line data (L2, B) (L2, C) (L3, A) classified as the solution Suc is for solving the inconsistency of the line data that is determined to be the above-described resolvable inconsistent Inq.

上記のようにしてラインデータLを分類した後、CPU10は、ステップS1にて抽出した部分グラフデータごとに、解決可能非整合Inqであると分類されたラインデータについて、その解があるかどうか(つまり整合性があるかどうか)を判断する。この処理フローチャートを、図12bに示す。   After classifying the line data L as described above, the CPU 10 determines whether there is a solution for the line data classified as solvable non-matching Inq for each partial graph data extracted in step S1 ( That is, it is determined whether or not there is consistency. This processing flowchart is shown in FIG.

ステップS20では、ループ04として、部分グラフデータごとに処理がなされることが示されている。CPU10は、対象とする部分グラフデータ中から、
解Sucおよび解決可能非整合Inqに分類されたラインを抽出する(ステップS21)。なお、図12bのステップS21において、SucΠW(i)は、Sucに含まれるラインデータ(L,E)で、LがW(i)に含まれるものの集まりという意味である。InqΠW(i)についても同様である。
In step S20, it is shown that processing is performed for each partial graph data as loop 04. From the target subgraph data, the CPU 10
Lines classified into the solution Suc and the resolvable non-matching Inq are extracted (step S21). In step S21 of FIG. 12b, SucΠW (i) means a collection of line data (L, E) included in Suc and L included in W (i). The same applies to InqΠW (i).

具体的には、部分グラフデータW(1-L,2-L)であれば、該当するものがないので何も抽出されない(図20B参照)。部分グラフデータW(1-R,2-L)については、解Sucとしてラインデータ(L2,B)(L2,C)(L3,A)が選ばれ、解決可能非整合Inqとしてラインデータ(L2,A)(L3,B)(L3,C)が選ばれる(図20B参照)。部分グラフデータW(1-R,2-R)については、解Sucとしてラインデータ(L2,B)(L2,C)が選ばれ、解決可能非整合Inqとしてラインデータ(L2,A)(L4,A)(L4,C)が選ばれる(図20B参照)。   Specifically, in the case of the partial graph data W (1-L, 2-L), nothing is extracted because there is no corresponding data (see FIG. 20B). For the partial graph data W (1-R, 2-L), line data (L2, B) (L2, C) (L3, A) is selected as the solution Suc, and the line data (L2 , A) (L3, B) (L3, C) are selected (see FIG. 20B). For the partial graph data W (1-R, 2-R), the line data (L2, B) (L2, C) is selected as the solution Suc, and the line data (L2, A) (L4 , A) (L4, C) is selected (see FIG. 20B).

次に、CPU10は、解決可能非整合Inqとして抽出した上記の各ラインデータ(L2,A)(L3,B)(L3,C)ごとに、ステップS23以下の処理を行う(ステップS22)。   Next, the CPU 10 performs the processing from step S23 onward for each line data (L2, A) (L3, B) (L3, C) extracted as the resolvable non-matching Inq (step S22).

ステップS23において、CPU10は、対象とする解決可能非整合InqのラインデータLに対して、解となるラインデータL'(解Suc)があるかどうかを判断する(ステップS23)。この判断は、具体的には、ラインデータLに対し合流するか、またはラインデータLから枝分かれしているラインデータL'であって、かつ、ラインデータLと同じフロー、同じエビデンスを有するラインデータL'が、当該部分グラフWから抽出した解Suc中にあるか否かに基づいて行う。   In step S23, the CPU 10 determines whether or not there is line data L ′ (solution Suc) as a solution with respect to the target line data L of the resolvable non-matching Inq (step S23). Specifically, this determination is made by line data L ′ that merges with the line data L or branches from the line data L, and has the same flow and the same evidence as the line data L. This is performed based on whether L ′ is in the solution Suc extracted from the subgraph W.

上記の条件に合致する解Sucが存在しなければ、当該対象とする解決可能非整合InqのラインデータLを、解決不能非整合Resに記録する。(ステップS24)。解Sucが存在すれば、当該解決可能非整合InqのラインデータLは、整合性があると判断する。   If there is no solution Suc that matches the above condition, the target resolvable non-matching Inq line data L is recorded in the unsolvable non-matching Res. (Step S24). If the solution Suc exists, it is determined that the line data L of the resolvable non-matching Inq is consistent.

たとえば、ラインデータ(L2,A)のエビデンスAについては、当該エビデンスを有する解としてのラインデータ(L3,A)が存在する。したがって、ラインデータ(L2,A)は整合的であると判断できる。これは、図20Bからも分かるように、エビデンスAは、フォークがあることによって、ラインデータL2の処理からは消えているが、ラインデータL3の方で処理されており、整合的であるといえることを表している。   For example, for the evidence A of the line data (L2, A), there is line data (L3, A) as a solution having the evidence. Therefore, it can be determined that the line data (L2, A) is consistent. As can be seen from FIG. 20B, the evidence A disappears from the processing of the line data L2 due to the presence of the fork, but is processed by the line data L3 and can be said to be consistent. Represents that.

同じように、ラインデータ(L3,B)(L3,C)に対しては、それぞれ、ラインデータ(L2,B)(L2,C)が解として存在する。したがって、部分グラフデータW(1-R,2-L)は整合的であると判断することができる。   Similarly, line data (L2, B) (L2, C) exist as solutions for the line data (L3, B) (L3, C), respectively. Therefore, it can be determined that the partial graph data W (1-R, 2-L) is consistent.

したがって、部分グラフデータW(1-R,2-L)については、既に解決不能非整合Resとして記録されているラインデータ(L1,C)に加えて、新たに、解決不能非整合Resとして記録するラインデータはない。   Therefore, the partial graph data W (1-R, 2-L) is newly recorded as unresolvable inconsistent Res in addition to the line data (L1, C) already recorded as unresolvable inconsistent Res. There is no line data to do.

一方、部分グラフデータW(1-R,2-R)については、以下のように、解決不能非整合Resが新たに見いだされて記録される。まず、CPU10は、図19において分類したラインデータの内、部分グラフデータW(1-R,2-R)に含まれるラインデータのみを選び出す(ステップS21)。したがって、解Sucとしてラインデータ(L2,B)(L2,C)が選ばれ、解決可能非整合Inqとしてラインデータ(L2,A)(L4,A)(L4,B)(L4,C)が選ばれる(図21参照)。   On the other hand, for the partial graph data W (1-R, 2-R), an unsolvable inconsistent Res is newly found and recorded as follows. First, the CPU 10 selects only the line data included in the partial graph data W (1-R, 2-R) from the line data classified in FIG. 19 (step S21). Therefore, the line data (L2, B) (L2, C) is selected as the solution Suc, and the line data (L2, A) (L4, A) (L4, B) (L4, C) is selected as the resolvable non-matching Inq. Selected (see FIG. 21).

解決可能非整合Inqであるラインデータ(L4,B)(L4,C)については、解Sucであるラインデータ(L2,B)(L2,C)が存在する。しかし、ラインデータ(L2,A)(L4,A)については、解が存在しない。したがって、CPU10は、非整合であるとして、ラインデータ(L2,A)(L4,A)を、解決不能非整合Resに記録する。これにより、解決不能非整合Resには、ラインデータ(L1,C)(L2,A)(L4,A)が記録されることになる。   For the line data (L4, B) (L4, C) that is the resolvable non-matching Inq, the line data (L2, B) (L2, C) that is the solution Suc exists. However, there is no solution for the line data (L2, A) (L4, A). Therefore, the CPU 10 records the line data (L2, A) (L4, A) in the unresolvable non-matching Res as non-matching. As a result, the line data (L1, C) (L2, A) (L4, A) is recorded in the unresolvable non-matching Res.

次に、CPU10は、対象となっている部分グラフW中の解SucのラインデータLごとに、ステップS27以下を実行する(ループ05)。ステップS27では、対象となっている部分グラフWの解Sucについて、当該対象となっている部分グラフWの他の解Sucとの関係で、矛盾を生じていないかどうかを判断する。具体的には、対象部分グラフWの解SucのラインデータLと、同じフロー、同じエビデンスを持つラインデータL'であって、ラインデータLと合流するか、あるいはラインデータLから分岐するラインデータL'が、対象部分グラフWの解Suc中にあるかどうかを判断する(ステップS27)。このようなラインデータL'が存在するということは、フローの分岐または合流によって、本来は複数あるはずのエビデンスが1つになったり、1つのエビデンスが複数にされたりしている非整合が生じていることになる。したがって、そのようなラインデータL'が存在すれば、CPU10は、これを解決不能非整合Resに記録する(ステップS28)。続いて、ステップS30に進み、ループ06の処理を繰り返す。   Next, the CPU 10 executes step S27 and subsequent steps for each line data L of the solution Suc in the target subgraph W (loop 05). In step S27, it is determined whether or not there is a contradiction regarding the solution Suc of the target subgraph W in relation to other solutions Suc of the target subgraph W. Specifically, the line data L ′ having the same flow and the same evidence as the line data L of the solution Suc of the target subgraph W, which is merged with the line data L or branched from the line data L It is determined whether L ′ is in the solution Suc of the target subgraph W (step S27). The existence of such line data L ′ means that there is an inconsistency in which there is one evidence that should originally be plural or one evidence is plural due to branching or merging of flows. Will be. Therefore, if such line data L ′ exists, the CPU 10 records this in the unsolvable non-matching Res (step S28). Then, it progresses to step S30 and repeats the process of loop 06.

また、上記のようなラインデータL'が見いだされない場合には、何もせずに、
ステップS30に進み、ループ05の処理を繰り返す。
If the line data L ′ is not found, do nothing.
Proceeding to step S30, the process of loop 05 is repeated.

ループ05、ループ04の処理を全て終了すると、次に、CPU10は、解決不能非整合Resに記録されたラインデータ(L1,C)(L2,A)(L4,A)に基づいて、非整合部分の指摘をディスプレイ12に表示する(プリンタなどから出力したり、データとして出力してもよい)(ステップS32)。   When all the processes of loop 05 and loop 04 are completed, the CPU 10 then performs non-matching based on the line data (L1, C) (L2, A) (L4, A) recorded in the unsolvable non-matching Res. The indication of the part is displayed on the display 12 (may be output from a printer or the like, or output as data) (step S32).

たとえば、図22に示すように、業務フローデータをディスプレイに表示し、解決不能非整合Resであるラインデータ(L1,C)(L2,A)(L4,A)および問題のあるエビデンスA、Cを、ハイライト表示などで区別可能なように表示することができる。   For example, as shown in FIG. 22, business flow data is displayed on a display, line data (L1, C) (L2, A) (L4, A) that are unresolvable inconsistent Res, and problematic evidence A, C. Can be displayed so as to be distinguishable by highlighting or the like.

上記表示に加えて(あるいは単独で)、非整合の内容を文字などで表示してもよい。たとえば、次のような表示を行うことができる。   In addition to the above display (or by itself), non-matching contents may be displayed in characters or the like. For example, the following display can be performed.

i)1−Lのとき、L1においてCが不当に出現すること
ii)1−Rかつ2−Rのとき、Act1のAがどこにも移動しないこと
なお、上記のようなメッセージは、状況を分類し、各状況に対応する文章をあらかじめ用意しておくことによって表示することができる。
i) When 1-L, C appears improperly in L1
ii) When 1-R and 2-R, Act1's A does not move anywhere. Note that the above message is displayed by classifying the situation and preparing sentences corresponding to each situation in advance. can do.

なお、上記の例において示した業務フロー図(アクティビティ図)は、説明のために示したものであり、他の業務フロー図についても本発明による検証を行うことができる。   Note that the business flow diagram (activity diagram) shown in the above example is shown for explanation, and other business flow diagrams can be verified by the present invention.

5.その他の実施形態
上記実施形態では、処理手順データが1つのファイルとして記録されている場合について説明した。処理手順データが2つ以上のファイルに跨っている場合には、各ファイルにおけるフローの始点と終点を接続することにより、検証を行うことができる。
5). Other Embodiments In the above embodiment, the case where the processing procedure data is recorded as one file has been described. When the processing procedure data extends over two or more files, the verification can be performed by connecting the flow start point and end point in each file.

上記実施形態では、処理対象がエビデンスである場合について説明した。しかし、アクションによって処理され、その状態が変化するものであれば、同様に検証を行うことができる。   In the above embodiment, the case where the processing target is evidence has been described. However, if it is processed by an action and its state changes, it can be similarly verified.

上記実施形態では、ステップS1において部分グラフデータの抽出を行っているが、ステップS5の後、ステップS6の前に行うようにしてもよい。   In the above embodiment, the partial graph data is extracted in step S1, but may be performed after step S5 and before step S6.

上記実施形態では、業務フローデータ全体からラインデータを抽出して分類した後に、部分グラフデータごとに解を探すようにしている。しかし、部分グラフデータごとにラインデータを抽出して分類し、解を探すようにしてもよい。   In the above embodiment, after extracting and classifying line data from the entire business flow data, a solution is searched for each partial graph data. However, line data may be extracted and classified for each partial graph data to find a solution.

また、上記実施形態では、スタンドアローンのコンピュータに検証プログラムを格納したシステムを示した。しかし、サーバ装置に検証プログラムを記録しておき、インターネットなどを介して、クライアント装置からこの検証プログラムを利用できるようにしてもよい。この場合に、検証の対象となる処理手順データは、クライアント装置側に記録されていてもよい。   Moreover, in the said embodiment, the system which stored the verification program in the stand-alone computer was shown. However, a verification program may be recorded in the server device so that the verification program can be used from the client device via the Internet or the like. In this case, the processing procedure data to be verified may be recorded on the client device side.

上記実施形態では、処理手順データ作成プログラムと、検証プログラムが独立している。しかし、検証プログラムを処理手順データ作成プログラムの一機能として設けてもよい。   In the above embodiment, the processing procedure data creation program and the verification program are independent. However, a verification program may be provided as a function of the processing procedure data creation program.

なお、上記実施形態では、業務フローデータにおいて、エビデンスの発生に(+)マークが、消滅に(-)マークが付されていることを前提としている。しかし、(-)マークが付されず(+)マークのみが付された業務フローデータについても、検証を行うことができる。この場合には、ラインデータの分類において、表1に代えて、表2を用いるようにすればよい。表2においては、非整合的消滅状態を設けていない。他の処理は、上記実施形態と同じである。   In the above embodiment, it is assumed that (+) mark is attached to the occurrence of evidence and (−) mark is attached to the disappearance in the business flow data. However, it is also possible to verify the business flow data with only the (+) mark without the (-) mark. In this case, in the classification of line data, it is sufficient to use Table 2 instead of Table 1. In Table 2, an inconsistent disappearance state is not provided. Other processes are the same as those in the above embodiment.

Figure 2009009384
Figure 2009009384

なお、表2では、ラインデータの始点と終点がともにエビデンスを持ち、かつ、終点のエビデンスが(+)マークを持つ場合にも、整合的継続状態とした。しかし、より正確な判定を行うため、これを非整合的消滅状態として分類してもよい。この場合には、表3を用いる。   In Table 2, the consistent continuation state is also obtained when both the start point and end point of the line data have evidence and the end point evidence has a (+) mark. However, in order to make a more accurate determination, this may be classified as an inconsistent disappearance state. In this case, Table 3 is used.

Figure 2009009384
Figure 2009009384

また、(+)マークが付されず(-)マークのみが付された業務フローデータについても、検証を行うことができる。この場合には、ラインデータの分類において、表1に代えて、表4を用いるようにすればよい。表4においては、非整合的出現状態を設けていない。他の処理は、上記実施形態と同じである。   Further, it is possible to verify the business flow data with only the (+) mark but not the (+) mark. In this case, it is sufficient to use Table 4 in place of Table 1 in the classification of line data. In Table 4, no inconsistent appearance state is provided. Other processes are the same as those in the above embodiment.

Figure 2009009384
Figure 2009009384

なお、表4では、ラインデータの始点と終点がともにエビデンスを持ち、かつ、始点のエビデンスが(-)マークを持つ場合にも、整合的継続状態とした。しかし、より正確な判定を行うため、これを非整合的出現状態として分類してもよい。この場合には、表5を用いる。   In Table 4, the consistent continuation state is also established when both the start point and end point of the line data have evidence, and the evidence at the start point has a (-) mark. However, in order to make a more accurate determination, this may be classified as an inconsistent appearance state. In this case, Table 5 is used.

Figure 2009009384
Figure 2009009384

さらにまた、(+)マークも(-)マークも付されていない業務フローデータについても、検証を行うことができる。ただし、1つの業務フローデータにおいて、一度消滅(保存あるいは破棄)したエビデンスが復活することはないという前提を満たすように業務フローデータが作成されていなければならない。この場合においても、部分グラフを抽出するところまでは、上記の実施形態と同じである。しかし、部分グラフ判断手段4における処理が異なる。部分グラフ判断手段4においては、抽出した各部分グラフについて、エビデンス毎に以下のような判断を行う。つまり、当該部分グラフにおいて、エビデンスEが含まれているならば、当該エビデンスEが、ただ一つのフローの連なりに連続して含まれているかを判断する。この判断が、全ての部分グラフ中の全てのエビデンスについて肯定的であれば、ライフサイクルは整合的であると判断する。否定的であれば、ライフサイクルは整合的でないと判断する。   Furthermore, it is possible to verify business flow data without a (+) mark or a (-) mark. However, in one business flow data, the business flow data must be created so as to satisfy the assumption that evidence that has once disappeared (saved or discarded) will not be restored. Even in this case, the process up to the extraction of the subgraph is the same as in the above embodiment. However, the processing in the subgraph determining unit 4 is different. The subgraph determination means 4 makes the following determination for each evidence for each extracted subgraph. That is, if the evidence E is included in the subgraph, it is determined whether the evidence E is continuously included in a single sequence of flows. If this determination is positive for all evidence in all subgraphs, it is determined that the life cycle is consistent. If negative, it is determined that the life cycle is not consistent.

たとえば、抽出した部分グラフが図23に示すものであった場合について上記判断の例を示す。エビデンスAについては、アクション101、103に現れているが、アクション102に現れておらず、連続していない。したがって、ライフサイクルは非整合的であると判断される。   For example, an example of the above determination is shown for the case where the extracted partial graph is the one shown in FIG. Evidence A appears in actions 101 and 103, but does not appear in action 102 and is not continuous. Therefore, it is determined that the life cycle is inconsistent.

エビデンスBについては、アクション102、103、104と連続して現れており、整合的であると判断される。   Evidence B appears continuously with actions 102, 103, and 104, and is judged to be consistent.

エビデンスCについては、アクション103、104、105と連続して現れている。しかし、アクション103、106という流れも存在する。したがって、ただ一つのフローの連なりに現れているとはいえず、非整合的であると判断される。   Evidence C appears continuously with actions 103, 104, and 105. However, there is a flow of actions 103 and 106. Therefore, it cannot be said that it appears as a single series of flows, and is judged to be inconsistent.

6.運用および実装
図24に、この発明による検証システムの運用例を示す。検証プログラム28を、各端末装置T1、T2に記録しておけば、各端末装置T1、T2のそれぞれにおいて、業務フロー30をチェックすることができる。また、サーバ装置Sに検証プログラム28を記録しておけば、各端末装置T1、T2からサーバ装置Sに業務フロー30を送信して、チェックを受けることができる。検証プログラム28を、端末装置T1、T2とサーバ装置Sの双方に記録しておけば、上記のいずれのチェックも行うことができる。
6). Operation and Implementation FIG. 24 shows an operation example of the verification system according to the present invention. If the verification program 28 is recorded in each of the terminal devices T1 and T2, the business flow 30 can be checked in each of the terminal devices T1 and T2. If the verification program 28 is recorded in the server device S, the business flow 30 can be transmitted from the terminal devices T1 and T2 to the server device S and checked. If the verification program 28 is recorded in both the terminal devices T1, T2 and the server device S, any of the above checks can be performed.

図25に、この発明による検証プログラムのパッケージ構成例を示す。変換プログラム27は、業務フロー作成プログラム26によって作成された業務フローを受け取り、当該業務フローのフォーマットを検証プログラム28において処理することのできるフォーマットに変換する。たとえば、変換プログラム27は、業務フロー作成プログラム26によって作成された業務フロー中から、検証のためには不要な、図のイメージデータなどを削除する。   FIG. 25 shows a package configuration example of the verification program according to the present invention. The conversion program 27 receives the business flow created by the business flow creation program 26 and converts the format of the business flow into a format that can be processed by the verification program 28. For example, the conversion program 27 deletes image data and the like that are unnecessary for verification from the workflow created by the workflow creation program 26.

インターフェースモジュール25は、業務フロー作成プログラム26の作成画面上に、検証開始指令のためのボタンを表示したり、あるいは当該ボタンが押されたことを検知して検証処理の開始を変換プログラム27・検証プログラム28に指示するものである。また、検証プログラム28による検証結果を受けて、これを業務フロー作成プログラム26の作成画面上に表示するのも、インターフェースモジュール25の役割である。   The interface module 25 displays a button for a verification start command on the creation screen of the business flow creation program 26, or detects that the button has been pressed and starts the verification process by the conversion program 27 / verification. The program 28 is instructed. It is also the role of the interface module 25 to receive the verification result by the verification program 28 and display it on the creation screen of the business flow creation program 26.

上記実施形態における業務フロー図は、説明のために定義したものであり、本発明は、その他の業務フロー図にも適用できるものである。   The business flow diagram in the above embodiment is defined for the sake of explanation, and the present invention can be applied to other business flow diagrams.

この発明において検証対象とした処理手順データの一例である業務フローデータを示す図である。It is a figure which shows the business flow data which is an example of the process procedure data made into verification object in this invention. XML形式にて表現された図1の業務フローデータを示す図である。It is a figure which shows the business flow data of FIG. 1 expressed by the XML format. XML形式にて表現された図1の業務フローデータを示す図である。It is a figure which shows the business flow data of FIG. 1 expressed by the XML format. XML形式にて表現された図1の業務フローデータを示す図である。It is a figure which shows the business flow data of FIG. 1 expressed by the XML format. 業務フローデータにおいて用いられるアクションを示す図である。It is a figure which shows the action used in business flow data. この発明の一実施形態による検証システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the verification system by one Embodiment of this invention. 業務フローデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of business flow data. 部分グラフデータを示す図である。It is a figure which shows partial graph data. エビデンスのライフサイクルを示すための図である。It is a figure for showing the life cycle of evidence. 部分グラフデータを示す図である。It is a figure which shows partial graph data. エビデンスのライフサイクルを示すための図である。It is a figure for showing the life cycle of evidence. 他の実施形態による検証システムのハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the verification system by other embodiment. 検証システムの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a verification system. 検証プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a verification program. 検証プログラムのフローチャートである。It is a flowchart of a verification program. 業務フローデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of business flow data. 部分グラフデータを示す図である。It is a figure which shows partial graph data. 部分グラフデータを示す図である。It is a figure which shows partial graph data. ラインデータの検出を示す図である。It is a figure which shows the detection of line data. 各ラインの状態を記録したデータを示す図である。It is a figure which shows the data which recorded the state of each line. 各ラインの分類を示す図である。It is a figure which shows the classification | category of each line. 各ラインの分類を記録したデータを示す図である。It is a figure which shows the data which recorded the classification | category of each line. 部分グラフデータ毎の判定を示す図である。It is a figure which shows the determination for every partial graph data. 部分グラフデータ毎の判定を示す図である。It is a figure which shows the determination for every partial graph data. 非整合部分の表示例である。It is an example of a display of a non-matching part. (+)マーク、(-)マークのない業務フローデータに対する判断を示す図である。It is a figure which shows the judgment with respect to the business flow data without a (+) mark and a (-) mark. 検証システムの運用例を示す図である。It is a figure which shows the operation example of a verification system. 検証プログラムのパッケージ構成例を示す図である。It is a figure which shows the package structural example of a verification program.

符号の説明Explanation of symbols

2・・・部分グラフ抽出手段
4・・・部分グラフ判断手段
6・・・判断結果出力手段
D・・・処理手順データ
W・・・部分グラフデータ
2 ... Subgraph extraction means 4 ... Subgraph judgment means 6 ... Judgment result output means D ... Processing procedure data W ... Subgraph data

Claims (14)

アクションとフローを備えた処理手順データにおいて、アクションによって処理される処理対象の状態変化が、当該処理手順データによって示される処理手順と整合的であるかを検証するための検証システムであって、
処理手順データを記録する記録部と、
処理手順データ中の判断アクションに基づいて、開始から終了までの流れを部分グラフデータとして複数抽出する部分グラフ抽出手段と、
抽出した各部分グラフデータ毎に、各アクションにおける処理対象の状態変化が、フローとの関係において整合的であるかを判断する部分グラフ判断手段と、
部分グラフ判断手段の判断結果に基づいて、処理対象の状態変化が処理手順データによって示される処理手順と整合的であるか否かを出力する判断結果出力手段と、
を備えた検証システム。
In the processing procedure data including an action and a flow, a verification system for verifying whether the state change of the processing target processed by the action is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data,
A recording unit for recording processing procedure data;
A subgraph extracting means for extracting a plurality of flows from the start to the end as subgraph data based on the judgment action in the processing procedure data;
For each extracted subgraph data, a subgraph judging means for judging whether the state change of the processing target in each action is consistent in relation to the flow;
A determination result output means for outputting whether or not the state change of the processing target is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data based on the determination result of the subgraph determination means;
Verification system with
請求項1のシステムにおいて、
前記部分グラフ判断手段は、
部分グラフデータまたは処理手順データ中から、両端部の少なくとも一方にいずれかの処理対象の状態変化をもたらすアクションを有し、両端部以外にはいずれの処理対象の状態変化をもたらすアクションも有しないようなラインデータを抽出するライン抽出手段と、
抽出した各ラインデータの中において、前記両端部の少なくとも一方に現れる処理対象のそれぞれに関し、処理対象の状態変化が整合的であるか非整合的であるかを判断するライン内処理対象判断手段と、
ライン内処理対象判断手段によって得られた各処理対象についての判断結果に基づいて、非整合的であると判断された処理対象の状態変化について、同一の部分グラフデータ内の他のラインを参照することによって整合的であると判断できるものを見い出せる場合には当該処理対象の状態変化は整合的であると判断し、他のラインを参照しても整合的であると判断できない場合には当該処理対象の状態変化は非整合的であると判断するライン判断手段と、
を備えていることを特徴とするシステム。
The system of claim 1, wherein
The subgraph judging means is
From subgraph data or processing procedure data, have an action that causes a change in the state of one of the processing objects at at least one of both ends, and do not have an action that causes a change in the state of any of the processing objects other than both ends Line extraction means for extracting the correct line data;
In-line process target judging means for judging whether the state change of the process target is consistent or inconsistent with respect to each of the process targets appearing in at least one of the both ends in each extracted line data ,
Based on the determination result for each processing target obtained by the in-line processing target determination means, other line in the same subgraph data is referred to for the state change of the processing target determined to be inconsistent. If it can be found that it is consistent, the state change of the processing target is determined to be consistent, and if it cannot be determined consistent even if other lines are referenced, Line determination means for determining that the state change of the processing target is inconsistent,
A system characterized by comprising:
請求項1または2のいずれかのシステムにおいて、
前記ライン内処理対象判断手段は、
始点および終点の双方において処理対象に対するアクションを有し、始点のアクションは処理対象に対する終了処理ではなく、終点のアクションは処理対象に対する開始処理ではないラインを整合的継続状態として記録し、
終点において処理対象に対するアクションを有し、当該終点のアクションは処理対象に対する開始処理ではなく、始点において処理対象に対するアクションを有する場合には当該アクションが処理対象に対する終了処理であるラインを非整合的出現状態として記録し、
終点において処理対象に対するアクションを有し、当該終点のアクションは処理対象に対する終了処理ではなく、終点において処理対象に対するアクションを有する場合には当該アクションが処理対象に対する開始処理であるラインを非整合的消滅状態として記録し、
上記のいずれの状態にも該当しないラインを整合的非継続状態として記録すること
を特徴とするシステム。
In the system according to claim 1 or 2,
The in-line process target judging means is:
It has an action for the processing target at both the start point and the end point, the start point action is not the end process for the processing target, and the end point action is a line that is not the start process for the processing target, and is recorded as a consistent continuation state.
If there is an action for the processing target at the end point, and the action at the end point is not a start process for the processing target, but has an action for the processing target at the start point, the line in which the action is an end process for the processing target appears inconsistently Record as state,
If there is an action for the processing target at the end point, and the action at the end point is not an end process for the processing target, but has an action for the processing target at the end point, the line that is the start process for the processing target is inconsistently disappeared Record as state,
A system that records a line that does not correspond to any of the above states as a consistent discontinuous state.
請求項3のシステムにおいて、
前記ライン判断手段は、
整合的継続状態として記録されたラインが単純分岐または単純結合を有する場合には、当該ラインを「解」として記録し、
非整合的出現状態として記録されたラインが単純結合を有する場合には、当該ラインを「解決可能非整合」として記録し、
非整合的出現状態として記録されたラインが単純分岐を有する場合には、当該ラインを「解決可能非整合」として記録し、
上記以外の非整合的出願状態または非整合的消滅状態として記録されたラインを「解決不能非整合」として記録すること
を特徴とするシステム。
The system of claim 3,
The line determination means includes
If a line recorded as a consistent continuation has a simple branch or simple connection, record the line as a “solution”
If a line recorded as inconsistent appearance has a simple join, record the line as “solvable inconsistency”;
If a line recorded as inconsistent appearance has a simple branch, record the line as “solvable inconsistency”;
Lines recorded as inconsistent application states or inconsistent extinction states other than the above are recorded as “unresolvable inconsistencies”.
請求項4のシステムにおいて、
前記ライン判断手段は、
「解決可能非整合」として記録されたラインの非整合性を解決できるラインが、同一の部分グラフデータ中に「解」として記録されているか否かを判断し、
上記判断によって、解決のための「解」が見いだせないような「解決可能非整合」ライン、同じ始点と同じエビデンスを持っており終点が異なる、あるいは、
同じ終点と同じエビデンスを持っており始点が異なる複数の「解」ラインおよび「解決不能非整合」ラインを整合性のない部分として抽出することを特徴とするシステム。
The system of claim 4, wherein
The line determination means includes
Determine whether a line that can resolve the inconsistency of the line recorded as “solvable inconsistency” is recorded as “solution” in the same subgraph data,
Depending on the above judgment, a “solvable non-matching” line where the “solution” for solving cannot be found, the same start point and the same evidence, and the end point is different, or
A system characterized by extracting a plurality of “solution” lines and “unresolvable non-matching” lines having the same end point and the same evidence but different starting points as inconsistent portions.
請求項1〜5のいずれかのシステムにおいて、
前記処理手順データによって示されるフローは複数のファイルに跨っており、
ファイルにおけるフローの終端と、当該終端に対応する他のファイルにおけるフローの始端とを接続することによって、複数ファイル全体にわたるフローを生成したものを整合性判断の処理対象とすること
を特徴とするシステム。
In the system in any one of Claims 1-5,
The flow indicated by the processing procedure data spans multiple files,
By connecting the end of a flow in a file and the start of a flow in another file corresponding to the end, a system that generates a flow across multiple files is the target of consistency judgment processing. .
アクションとフローを備えた処理手順データを生成するための処理手順データ生成システムであって、
作成途中または完了済の処理手順データについて、アクションによって処理される処理対象の状態変化が処理手順と整合的であるかを検証するために、請求項1〜6のいずれかのシステムを備えたこと
を特徴とする処理手順データ生成システム。
A processing procedure data generation system for generating processing procedure data having an action and a flow,
In order to verify whether the state change of the processing target processed by the action is consistent with the processing procedure for the processing procedure data being created or completed, the system according to claim 1 is provided. A processing procedure data generation system characterized by the above.
コンピュータを検証システムとして機能させるための検証プログラムであって、当該検証プログラムは、コンピュータを
記録部に記録された処理手順データ中の判断アクションに基づいて、開始から終了までの流れを部分グラフとして複数抽出する部分グラフ抽出手段と、
抽出した部分グラフにおいて、それぞれの処理対象に注目した場合に、フローとの関係において当該処理対象の状態変化が整合的であるかを判断する部分グラフ判断手段と、
部分グラフ判断手段の判断結果に基づいて、処理対象の状態変化が処理手順データによって示される処理手順と整合的であるか否かを出力する判断結果出力手段として機能させる。
A verification program for causing a computer to function as a verification system. The verification program uses a plurality of flows from the start to the end as subgraphs based on the determination action in the processing procedure data recorded in the recording unit. A subgraph extracting means for extracting;
In the extracted subgraph, when attention is paid to each processing target, a subgraph determining unit that determines whether the state change of the processing target is consistent in relation to the flow;
Based on the determination result of the subgraph determination means, it functions as a determination result output means for outputting whether or not the state change of the processing target is consistent with the processing procedure indicated by the processing procedure data.
請求項8のプログラムにおいて、
前記部分グラフ判断手段は、
部分グラフデータまたは処理手順データ中から、両端部の少なくとも一方にいずれかの処理対象の状態変化をもたらすアクションを有し、両端部以外にはいずれの処理対象の状態変化をもたらすアクションも有しないようなラインデータを抽出するライン抽出手段と、
抽出した各ラインデータの中において、前記両端部の少なくとも一方に現れる処理対象のそれぞれに関し、処理対象の状態変化が整合的であるか非整合的であるかを判断するライン内処理対象判断手段と、
ライン内処理対象判断手段によって得られた各処理対象についての判断結果に基づいて、非整合的であると判断された処理対象の状態変化について、同一の部分グラフデータ内の他のラインを参照することによって整合的であると判断できるものを見い出せる場合には当該処理対象の状態変化は整合的であると判断し、他のラインを参照しても整合的であると判断できない場合には当該処理対象の状態変化は非整合的であると判断するライン判断手段と、
を備えていることを特徴とするプログラム。
The program of claim 8,
The subgraph judging means is
From subgraph data or processing procedure data, have an action that causes a change in the state of one of the processing objects at at least one of both ends, and do not have an action that causes a change in the state of any of the processing objects other than both ends Line extraction means for extracting the correct line data;
In-line process target judging means for judging whether the state change of the process target is consistent or inconsistent with respect to each of the process targets appearing in at least one of the both ends in each extracted line data ,
Based on the determination result for each processing target obtained by the in-line processing target determination means, other line in the same subgraph data is referred to for the state change of the processing target determined to be inconsistent. If it can be found that it is consistent, the state change of the processing target is determined to be consistent, and if it cannot be determined consistent even if other lines are referenced, Line determination means for determining that the state change of the processing target is inconsistent,
A program characterized by comprising:
請求項8または9のいずれかのプログラムにおいて、
前記ライン内処理対象判断手段は、
始点および終点の双方において処理対象に対するアクションを有し、始点のアクションは処理対象に対する終了処理ではなく、終点のアクションは処理対象に対する開始処理ではないラインを整合的継続状態として記録し、
終点において処理対象に対するアクションを有し、当該終点のアクションは処理対象に対する開始処理ではなく、始点において処理対象に対するアクションを有する場合には当該アクションが処理対象に対する終了処理であるラインを非整合的出現状態として記録し、
終点において処理対象に対するアクションを有し、当該終点のアクションは処理対象に対する終了処理ではなく、終点において処理対象に対するアクションを有する場合には当該アクションが処理対象に対する開始処理であるラインを非整合的消滅状態として記録し、
上記のいずれの状態にも該当しないラインを整合的非継続状態として記録すること
を特徴とするプログラム。
In the program according to claim 8 or 9,
The in-line process target judging means is:
It has an action for the processing target at both the start point and the end point, the start point action is not the end process for the processing target, and the end point action is a line that is not the start process for the processing target, and is recorded as a consistent continuation state.
If there is an action for the processing target at the end point, and the action at the end point is not a start process for the processing target, but has an action for the processing target at the start point, the line in which the action is an end process for the processing target appears inconsistently Record as state,
If there is an action for the processing target at the end point, and the action at the end point is not an end process for the processing target, but has an action for the processing target at the end point, the line that is the start process for the processing target is inconsistently disappeared Record as state,
A program that records a line that does not correspond to any of the above states as a consistent non-continuation state.
請求項10のプログラムにおいて、
前記ライン判断手段は、
整合的継続状態として記録されたラインが単純分岐または単純結合を有する場合には、当該ラインを「解」として記録し、
非整合的出現状態として記録されたラインが単純結合を有する場合には、当該ラインを「解決可能非整合」として記録し、
非整合的出現状態として記録されたラインが単純分岐を有する場合には、当該ラインを「解決可能非整合」として記録し、
上記以外の非整合的出願状態または非整合的消滅状態として記録されたラインを「解決不能非整合」として記録すること
を特徴とするプログラム。
The program of claim 10, wherein
The line determination means includes
If a line recorded as a consistent continuation has a simple branch or simple connection, record the line as a “solution”
If a line recorded as inconsistent appearance has a simple join, record the line as “solvable inconsistency”;
If a line recorded as inconsistent appearance has a simple branch, record the line as “solvable inconsistency”;
Recording a line recorded as an inconsistent application state or inconsistent extinction state other than the above as “unresolvable inconsistency”.
請求項11のプログラムにおいて、
前記ライン判断手段は、
「解決可能非整合」として記録されたラインの非整合性を解決できるラインが、同一の部分グラフデータ中に「解」として記録されているか否かを判断し、
上記判断によって、解決のための「解」が見いだせないような「解決可能非整合」ライン、および「解決不能非整合」ラインを整合性のない部分として抽出することを特徴とするプログラム。
12. The program of claim 11, wherein
The line determination means includes
Determine whether a line that can resolve the inconsistency of the line recorded as “solvable inconsistency” is recorded as “solution” in the same subgraph data,
A program characterized by extracting a “solvable non-matching” line and a “unsolvable non-matching” line from which a “solution” for solving cannot be found based on the above determination as an inconsistent part.
請求項8〜12のいずれかのプログラムにおいて、
前記処理手順データによって示されるフローは複数のファイルに跨っており、
ファイルにおけるフローの終端と、当該終端に対応する他のファイルにおけるフローの始端とを接続することによって、複数ファイル全体にわたるフローを生成したものを整合性判断の処理対象とすること
を特徴とするプログラム。
In the program in any one of Claims 8-12,
The flow indicated by the processing procedure data spans multiple files,
By connecting the end of a flow in a file and the start of a flow in another file corresponding to the end, a program that generates a flow across multiple files is the target of consistency judgment processing. .
アクションとフローを備えた処理手順データを生成するための処理手順データ生成プログラムであって、
作成途中または完了済の処理手順データについて、アクションによって処理される処理対象の状態変化が処理手順と整合的であるかを検証するために、請求項8〜13のいずれかのプログラムを備えたこと
を特徴とする処理手順データ生成プログラム。
A processing procedure data generation program for generating processing procedure data having an action and a flow,
In order to verify whether the state change of the processing target processed by the action is consistent with the processing procedure for the processing procedure data being created or completed, the program according to any one of claims 8 to 13 is provided. A processing procedure data generation program characterized by the above.
JP2007170616A 2007-06-28 2007-06-28 Verification system Pending JP2009009384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170616A JP2009009384A (en) 2007-06-28 2007-06-28 Verification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170616A JP2009009384A (en) 2007-06-28 2007-06-28 Verification system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009009384A true JP2009009384A (en) 2009-01-15

Family

ID=40324396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170616A Pending JP2009009384A (en) 2007-06-28 2007-06-28 Verification system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009009384A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112419094A (en) * 2020-08-12 2021-02-26 国网江西省电力有限公司信息通信分公司 Power distribution Internet of things data product construction method and device and readable storage medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165844A (en) * 1991-12-18 1993-07-02 Meidensha Corp Task oa support system
JP2006285707A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Business specification creation support system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05165844A (en) * 1991-12-18 1993-07-02 Meidensha Corp Task oa support system
JP2006285707A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Business specification creation support system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112419094A (en) * 2020-08-12 2021-02-26 国网江西省电力有限公司信息通信分公司 Power distribution Internet of things data product construction method and device and readable storage medium
CN112419094B (en) * 2020-08-12 2024-03-29 国网江西省电力有限公司信息通信分公司 Power distribution Internet of things data product construction method and device and readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10797958B2 (en) Enabling real-time operational environment conformity within an enterprise architecture model dashboard
CN110928772B (en) Test method and device
US8312415B2 (en) Using code analysis for requirements management
JP5198132B2 (en) State transition test support device, state transition test support program, and state transition test support method
JP2013025631A (en) Conversion rule generation support device, method and program
US8347223B2 (en) GUI evaluation system, method, and program for evaluating a text input component
US9329839B2 (en) Multi-view form design
JP2009009384A (en) Verification system
Hotomski et al. Aligning requirements and acceptance tests via automatically generated guidance
JP2006209179A (en) Model difference detection tool
US8856730B2 (en) Diagram layout patterns
JP5316485B2 (en) Software development support apparatus, software development support method, and software development support program
JP4998884B2 (en) Verification system
JP2009211622A (en) Contract definition function verification device, method thereof, and program thereof
JP4985548B2 (en) Verification system
JP5404721B2 (en) Test item generation apparatus, method and program for scenario test
JP2009169573A (en) Analysis result output device and analysis result output method
US9575949B2 (en) Multi-view runtime interrogator
JP4961943B2 (en) Development support program, development support method, and development support apparatus
US20110113402A1 (en) Representing non-functional requirements (nfrs) in unified modeling language (uml)
KR20150103730A (en) Project data creation device
Le Métayer et al. Liability issues in software engineering: the use of formal methods to reduce legal uncertainties
JP2018124901A (en) Program analyzing apparatus, program analyzing method, and program analyzing program
JP2012226398A (en) Model diagram creation device, model diagram creation method, model diagram creation program, and data structure of state event table for model diagram creation
US20130125091A1 (en) Automatic program generation device and automatic program generation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120130