JP2009005314A - Data communication device - Google Patents

Data communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2009005314A
JP2009005314A JP2007166983A JP2007166983A JP2009005314A JP 2009005314 A JP2009005314 A JP 2009005314A JP 2007166983 A JP2007166983 A JP 2007166983A JP 2007166983 A JP2007166983 A JP 2007166983A JP 2009005314 A JP2009005314 A JP 2009005314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map information
data communication
transmission destination
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007166983A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Ozeki
伸一郎 尾関
Yukinari Hirose
志成 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007166983A priority Critical patent/JP2009005314A/en
Publication of JP2009005314A publication Critical patent/JP2009005314A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data communication device capable of efficiently preventing wrong transmission of data. <P>SOLUTION: The data communication device according to the present invention includes an operation display device and a display control unit which controls display of the operation display device. The display control unit displays transmission destination information (FAX number) indicative of a transmission destination of data and map information corresponding to the transmission destination information, thereby making easy to image the transmission destination of the data. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、入力された送信先へデータを送信するデータ通信装置に関する。   The present invention relates to a data communication apparatus that transmits data to an input transmission destination.

例えばファクシミリ装置のように、入力された送信先へデータを送信するデータ通信装置では、送信先の入力ミスなどによりデータの誤送信する場合がある。近年のデータ通信装置では、機密情報を送信する際における機密保持等を目的としてデータの誤送信を防止する工夫が成されている。   For example, in a data communication apparatus that transmits data to an input transmission destination such as a facsimile apparatus, data may be erroneously transmitted due to an input error of the transmission destination. In recent data communication devices, a contrivance has been made to prevent erroneous transmission of data for the purpose of maintaining confidentiality when transmitting confidential information.

特許文献1には、FAX番号を入力したことに応動して通信先の名称等を読み出して表示する表示部を有し、通信先の名称等が表示されるまでは、主制御部はデータの送信を禁止するデータ通信装置、データ通信システム及び誤送信防止方法が記載されている。
特開2000−184007号公報
Patent Document 1 has a display unit that reads and displays the name of a communication destination in response to the input of a FAX number. A data communication apparatus, a data communication system, and an erroneous transmission prevention method that prohibit transmission are described.
JP 2000-184007 A

しかしながら特許文献1記載の発明では、送信者が送信先をイメージしにくく、送信者自身が誤送信したことに気づきにくい。   However, in the invention described in Patent Document 1, it is difficult for the sender to imagine the transmission destination, and it is difficult to notice that the sender himself / herself has erroneously transmitted.

本発明は上記問題点を鑑みて、これを解決すべく成されたものであり、データの誤送信の防止を効率的に行うことが可能なデータ通信装置を提供することを目的とするものである。   In view of the above problems, the present invention has been made to solve this problem, and an object of the present invention is to provide a data communication apparatus capable of efficiently preventing erroneous transmission of data. is there.

本発明は、上記目的を達成するために、以下の如き構成を採用した。   The present invention employs the following configuration in order to achieve the above object.

本発明は、入力された送信先情報が表示される表示手段を有し、前記表示手段に表示された送信先情報が示す送信先へデータを送信するデータ通信装置において、前記送信先情報と、前記送信先情報と対応付けられた地図情報とが格納されたデータベースと、前記送信先情報に基づき、前記送信先情報と対応付けられた地図情報を取得する地図情報取得手段と、前記表示手段に、前記送信先情報と、前記地図情報と、前記送信先へのデータの送信を決定させる決定指示手段とを表示させる表示制御手段とを有する構成とした。   The present invention has a display means for displaying input destination information, and in the data communication apparatus for transmitting data to the destination indicated by the destination information displayed on the display means, the destination information; A database in which map information associated with the transmission destination information is stored; map information acquisition means for acquiring map information associated with the transmission destination information based on the transmission destination information; and display means The display control means for displaying the transmission destination information, the map information, and a determination instruction means for determining transmission of data to the transmission destination.

係る構成によれば、データの誤送信の防止を効率的に行うことができる。   According to such a configuration, it is possible to efficiently prevent erroneous transmission of data.

また当該データ通信装置は、ネットワークを介して地図情報が格納された外部装置と接続されており、前記地図情報取得手段は、前記外部装置からネットワークを介して前記地図情報を取得する構成としても良い。   The data communication device may be connected to an external device in which map information is stored via a network, and the map information acquisition means may acquire the map information from the external device via the network. .

また前記データベースには、前記送信先情報と対応付けられた送信先の属性を示す属性情報が格納されており、前記地図情報取得手段は、前記送信先情報に基づき、前記地図情報及び前記属性情報とを取得し、前記表示制御手段は、前記表示手段に、前記送信先情報と、前記地図情報と、前記属性情報と、前記送信先へのデータの送信を決定させる決定指示手段とを表示させる構成としても良い。   In addition, the database stores attribute information indicating attributes of destinations associated with the destination information, and the map information acquisition unit is configured to use the map information and the attribute information based on the destination information. And the display control means causes the display means to display the transmission destination information, the map information, the attribute information, and a determination instruction means for determining transmission of data to the transmission destination. It is good also as a structure.

前記送信先情報と前記地図情報とは関連情報に基づき関連付けられており、前記関連情報に基づき取得された前記地図情報と、前記送信先情報とを対応付けて前記データベースへ格納する情報格納手段を有する構成としても良い。   The transmission destination information and the map information are associated with each other based on related information, and an information storage unit that stores the map information acquired based on the related information and the transmission destination information in association with each other in the database. It is good also as a structure to have.

本発明は、ネットワークを介して外部装置と接続されており、入力された送信先情報が示す送信先へデータを送信するデータ通信装置であって、前記送信先情報が表示される表示手段と、前記外部装置において、前記送信先情報に基づき前記送信先情報と一致する情報を検索する検索手段と、前記情報を取得する一致情報取得手段と、前記表示手段における表示の制御を行う表示制御手段を有し、前記検索手段による検索において前記送信先情報と一致する情報が存在するとき、前記一致情報取得手段は、前記情報を取得し、前記表示制御手段は、前記送信先情報と、前記送信先情報と一致する情報が存在したことを示す情報と、前記送信先へのデータの送信を決定させる決定指示手段とを表示させる構成とした。   The present invention is a data communication device that is connected to an external device via a network and transmits data to a transmission destination indicated by the input transmission destination information, and display means for displaying the transmission destination information; In the external device, search means for searching for information that matches the destination information based on the destination information, match information acquisition means for acquiring the information, and display control means for controlling display on the display means And when there is information that matches the destination information in the search by the search means, the match information acquisition means acquires the information, and the display control means includes the destination information, the destination Information indicating that there is information that matches the information and determination instruction means for determining transmission of data to the transmission destination are displayed.

係る構成によれば、データの誤送信の防止を効率的に行うことができる。   According to such a configuration, it is possible to efficiently prevent erroneous transmission of data.

本発明によれば、データの誤送信の防止を効率的に行うデータ通信装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a data communication apparatus that efficiently prevents erroneous transmission of data.

本発明のデータ通信装置は、表示手段に、データの送信先を示す送信先情報及び送信先情報に対応した地図情報を表示させることにより、データの送信先をよりイメージしやすくする。   The data communication apparatus of the present invention makes it easier to imagine the data transmission destination by displaying the transmission destination information indicating the transmission destination of the data and the map information corresponding to the transmission destination information on the display means.

本発明のデータ通信装置は、例えばコピー機能、スキャン機能、FAX送信機能などを有する複合機により実現されても良いし、FAX機能のみを有するファクシミリ装置により実現されても良い。   The data communication apparatus of the present invention may be realized by, for example, a multifunction machine having a copy function, a scan function, a FAX transmission function, etc., or may be realized by a facsimile machine having only a FAX function.

図1は、本発明のデータ通信装置100のハードウェア構成図の一例を示す図である。データ通信装置100は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置11、出力装置12、操作表示装置13、メモリ装置14、演算処理装置(以下、CPU)15、モデム装置16、回線制御インターフェース(以下、I/F)装置17、インターネットI/F18、ドライブ装置19とで構成される。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration diagram of a data communication apparatus 100 according to the present invention. The data communication device 100 includes an input device 11, an output device 12, an operation display device 13, a memory device 14, an arithmetic processing device (hereinafter referred to as CPU) 15, a modem device 16, and a line control interface that are mutually connected by a bus B. (Hereinafter referred to as I / F) device 17, Internet I / F 18, and drive device 19.

入力装置11は、データ通信装置100から送信されるデータが入力される装置である。入力装置11は、例えば送信原稿を読み取るスキャナとスキャナを制御するスキャナ制御部などである。またデータ通信装置100が外部装置と接続されている場合、入力装置11は外部装置から入力されるデータを取得するための装置である。出力装置12は、データ通信装置100からデータを出力するための装置であり、例えばデータを印刷するプロッタとプロッタ制御部などにより構成されていても良い。   The input device 11 is a device to which data transmitted from the data communication device 100 is input. The input device 11 is, for example, a scanner that reads a transmission document and a scanner control unit that controls the scanner. When the data communication device 100 is connected to an external device, the input device 11 is a device for acquiring data input from the external device. The output device 12 is a device for outputting data from the data communication device 100, and may be composed of, for example, a plotter for printing data and a plotter control unit.

操作表示装置13は、データ通信装置100の操作およびその結果等を表示するものである。操作表示装置13は、例えばタッチパネルなどにより実現され、データ通信装置100を操作するソフトウェアキーが操作部として表示されていてもよい。メモリ装置14はデータ通信装置100の動作に必要な各種パラ−メータ及び本発明で用いるデータベース(DB)を保持している。CPU15はこのデータ通信装置100の動作を制御している。   The operation display device 13 displays the operation of the data communication device 100 and the result thereof. The operation display device 13 may be realized by a touch panel, for example, and software keys for operating the data communication device 100 may be displayed as an operation unit. The memory device 14 holds various parameters necessary for the operation of the data communication device 100 and a database (DB) used in the present invention. The CPU 15 controls the operation of the data communication apparatus 100.

モデム装置15は、入力装置11により入力されたデータをファクシミリ信号に変換するものであり、回線制御I/F装置18を通してPSTN(Public Switched Telephone Network)などのアナログ網と接続している。インターネットI/F装置18はLAN(Local Area Network)を介してインターネットと接続している。   The modem device 15 converts data input by the input device 11 into a facsimile signal, and is connected to an analog network such as a PSTN (Public Switched Telephone Network) through the line control I / F device 18. The Internet I / F device 18 is connected to the Internet via a LAN (Local Area Network).

本発明のデータ通信装置100では、CPU15がデータ通信プログラムを実行することにより、各機能を実現する。データ通信プログラムは、データ通信装置100を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。データ通信プログラムは例えば記録媒体20の配布やネットワーク(インターネット)からのダウンロードなどによって提供されても良い。データ通信プログラムを記録した記録媒体20は、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的、電気的或いは磁気的に記録する記録媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記録媒体を用いることができる。   In the data communication apparatus 100 of the present invention, each function is realized by the CPU 15 executing the data communication program. The data communication program is at least a part of various programs that control the data communication apparatus 100. The data communication program may be provided, for example, by distributing the recording medium 20 or downloading from a network (Internet). The recording medium 20 on which the data communication program is recorded is information such as a CD-ROM, a flexible disk, a magneto-optical disk, etc., a recording medium for recording information optically, electrically or magnetically, a ROM, a flash memory, etc. Various types of recording media, such as a semiconductor memory that electrically records data, can be used.

また、データ通信プログラムを記録した記録媒体20がドライブ装置19にセットされると、データ通信プログラムは記録媒体20からドライブ装置19を介してメモリ装置14にインストールされる。データ通信装置100は、インストールされたデータ通信プログラムを格納すると共に、必要なファイル、データ等を格納する。CPU15は、メモリ装置14に格納されたデータ通信プログラムに従って、後述するような各部の処理を実現している。
(第一の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第一の実施形態について接続する。
When the recording medium 20 on which the data communication program is recorded is set in the drive device 19, the data communication program is installed from the recording medium 20 to the memory device 14 via the drive device 19. The data communication device 100 stores the installed data communication program and stores necessary files, data, and the like. The CPU 15 realizes processing of each unit as will be described later in accordance with a data communication program stored in the memory device 14.
(First embodiment)
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図2は第一実施形態のデータ通信装置100の機能構成を説明する図である。データ通信装置100は、ネットワーク200を介して外部装置300と接続されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the data communication apparatus 100 according to the first embodiment. The data communication device 100 is connected to the external device 300 via the network 200.

データ通信装置100は、データベース110、表示制御部120、入力情報取得部130、検索部140、地図情報取得部150、送信制御部155、情報格納部160、画像処理部170とを有する。   The data communication apparatus 100 includes a database 110, a display control unit 120, an input information acquisition unit 130, a search unit 140, a map information acquisition unit 150, a transmission control unit 155, an information storage unit 160, and an image processing unit 170.

データベース110には、ファクシミリ番号111(以下、FAX番号)、地図情報112、属性情報113とが対応付けられて格納されている。   The database 110 stores facsimile numbers 111 (hereinafter referred to as FAX numbers), map information 112, and attribute information 113 in association with each other.

FAX番号111は、データの送信先を示す送信先情報である。地図情報112は、送信先の位置を表示する。属性情報113は、送信先の属性を示す。本実施形態の属性情報113は、例えば送信先の相手の顔写真などである顔情報、送信先の住所、氏名、電話番号、郵便番号などである。データベース110に格納されている情報は、データ通信装置100の管理者などにより予め格納されているものとした。   The FAX number 111 is transmission destination information indicating a transmission destination of data. The map information 112 displays the location of the transmission destination. The attribute information 113 indicates the attribute of the transmission destination. The attribute information 113 according to the present embodiment is, for example, face information such as a face photograph of a destination partner, a destination address, a name, a telephone number, and a postal code. Information stored in the database 110 is assumed to be stored in advance by an administrator of the data communication apparatus 100 or the like.

表示制御部120は、操作表示装置13における表示の制御を行う。入力情報取得部130は、操作表示装置13により入力された情報を取得する。検索部140は、入力情報取得部130が取得した情報に基づきデータベース110または外部装置300において地図情報の検索を行う。地図情報取得部150は、検索部140により検索された地図情報を取得する。送信制御部155は、データ通信装置100からのデータの送信を制御する。情報格納部160は、データベース110へ地図情報を格納する。画像処理部170は、地図情報取得部150が取得した地図情報に後述する画像処理を施す。   The display control unit 120 controls display on the operation display device 13. The input information acquisition unit 130 acquires information input by the operation display device 13. The search unit 140 searches for map information in the database 110 or the external device 300 based on the information acquired by the input information acquisition unit 130. The map information acquisition unit 150 acquires the map information searched by the search unit 140. The transmission control unit 155 controls transmission of data from the data communication apparatus 100. The information storage unit 160 stores map information in the database 110. The image processing unit 170 performs image processing to be described later on the map information acquired by the map information acquisition unit 150.

尚本実施形態の地図情報取得部150は、検索部140の検索結果に基づき、データベース110から地図情報読み出して取得しても良いし、外部装置300から地図情報をダウンロードして取得しても良い。   Note that the map information acquisition unit 150 of the present embodiment may read and acquire map information from the database 110 based on the search result of the search unit 140, or may download and acquire map information from the external device 300. .

以下に図3を参照して本実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する。図3は、第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第一のフローチャートである。図3に示す例では、FAX番号111と対応した地図情報がデータベース110から取得される場合を説明する。   The operation of the data communication apparatus 100 according to this embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a first flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 according to the first embodiment. In the example illustrated in FIG. 3, a case where map information corresponding to the FAX number 111 is acquired from the database 110 will be described.

データ通信装置100は、入力装置11により送信されるデータが入力されるとステップS301へ進み、FAX番号111が入力されたか否かを判断する。ステップS301において、FAX番号111が入力されていない場合、ステップS301を繰り返す。   When the data transmitted from the input device 11 is input, the data communication apparatus 100 proceeds to step S301 and determines whether or not the FAX number 111 is input. If the FAX number 111 is not input in step S301, step S301 is repeated.

ステップS301においてFAX番号111が入力された場合、入力情報取得部130はこのFAX番号111を取得し、ステップS302へ進む。ステップS302において表示制御部120は、取得されたFAX番号111を操作表示装置13に表示させる。ステップS302に続いてステップS303へ進み、検索部140は、検索を開始させるスタートキーによる検索開始指示とFAX番号111の両方が入力されているか否か判断する。ステップS303において、FAX番号111が入力されており、かつスタートキーによる検索開始指示が入力された場合、検索部140はステップS304へ進み、入力情報取得部130により取得されてFAX番号111を検索キーとしてデータベース110内を検索する。ステップS303においてFAX番号111が入力されていない場合、ステップS302へ戻る。   When the FAX number 111 is input in step S301, the input information acquisition unit 130 acquires the FAX number 111 and proceeds to step S302. In step S302, the display control unit 120 causes the operation display device 13 to display the acquired FAX number 111. Proceeding to step S303 following step S302, the search unit 140 determines whether both a search start instruction by a start key for starting a search and the FAX number 111 are input. In step S303, when the FAX number 111 is input and a search start instruction is input using the start key, the search unit 140 proceeds to step S304, and the FAX number 111 acquired by the input information acquisition unit 130 is used as the search key. The database 110 is searched as follows. If the FAX number 111 is not input in step S303, the process returns to step S302.

ステップS304で検索処理が実行されるとステップS305へ進み、検索部140の検索処理の結果、該当する地図情報112が存在しない場合、ステップS306へ進む。ステップS306において表示制御部120は、操作表示装置13に該当する地図情報112が存在しない旨を示すメッセージを表示し、後述するステップS308へ進む。   When the search process is executed in step S304, the process proceeds to step S305. If the corresponding map information 112 does not exist as a result of the search process of the search unit 140, the process proceeds to step S306. In step S306, the display control unit 120 displays a message indicating that the map information 112 corresponding to the operation display device 13 does not exist, and proceeds to step S308 described later.

ステップS305において該当する地図情報112が存在する場合、ステップS307へ進み、地図情報取得部150はデータベース110から該当する地図情報112を取得する。地図情報取得部150による地図情報の取得処理の詳細は後述する。表示制御部120は、地図情報112を操作表示装置13に表示する。   If the corresponding map information 112 exists in step S305, the process proceeds to step S307, and the map information acquisition unit 150 acquires the corresponding map information 112 from the database 110. Details of the map information acquisition processing by the map information acquisition unit 150 will be described later. The display control unit 120 displays the map information 112 on the operation display device 13.

尚地図情報112は、入力情報取得部130が取得したFAX番号111と共に表示されても良い。また表示制御部120は、このときステップS301で入力されたFAX番号111へのデータの送信を決定する送信指示を決定する送信指示ボタンを操作表示装置13に表示させる。   The map information 112 may be displayed together with the FAX number 111 acquired by the input information acquisition unit 130. Further, the display control unit 120 causes the operation display device 13 to display a transmission instruction button for determining a transmission instruction for determining transmission of data to the FAX number 111 input in step S301 at this time.

ここで図4に、FAX番号、地図情報、送信指示ボタンとが操作表示装置13に表示された例を示す。図4に示すように、操作表示装置13には、入力された送信先情報であるFAX番号111、地図情報取得部150により取得された地図情報112、送信指示ボタン43とが表示されている。ここで表示制御部120は、送信者に対するメッセージが表示されるメッセージ欄44を設け、送信者に対し、表示されたFAX番号41を送信先情報としてデータを送信するか否かを問いかけるメッセージを表示しても良い。尚ステップS306で表示される該当する地図情報が存在しない旨を示すメッセージは、メッセージ欄44に表示されても良い。この場合地図情報112が表示される領域は空欄、または「データなし」などと表示されても良い。   Here, FIG. 4 shows an example in which the FAX number, the map information, and the transmission instruction button are displayed on the operation display device 13. As shown in FIG. 4, the operation display device 13 displays a FAX number 111 that is input destination information, map information 112 acquired by the map information acquisition unit 150, and a transmission instruction button 43. Here, the display control unit 120 provides a message field 44 in which a message for the sender is displayed, and displays a message asking the sender whether or not to send data using the displayed FAX number 41 as destination information. You may do it. A message indicating that the corresponding map information does not exist displayed in step S306 may be displayed in the message field 44. In this case, the area where the map information 112 is displayed may be displayed as blank or “no data”.

図3に戻って、ステップS307において地図情報112が表示されるとステップS308へ進み、送信制御部155は、送信指示ボタン43により送信指示がなされたか否かを判断する。送信制御部155は、ステップS308において送信指示がなされると、ステップS309へ進み、データを送信してFAX送信処理を終了する。   Returning to FIG. 3, when the map information 112 is displayed in step S <b> 307, the process proceeds to step S <b> 308, and the transmission control unit 155 determines whether or not a transmission instruction is given by the transmission instruction button 43. When a transmission instruction is given in step S308, the transmission control unit 155 proceeds to step S309, transmits data, and ends the FAX transmission process.

このように本実施形態のデータ通信装置100では、入力されたFAX番号111に対応した地図情報112を取得して表示させる。よって送信者は、FAX送信時に、表示された地図情報112をみて送信先となる相手を空間的に把握できる。よって本実施形態によれば、送信者が送信先をイメージしやすくすることができ、データの誤送信の防止を効率的に行うことができる。   Thus, in the data communication apparatus 100 of this embodiment, the map information 112 corresponding to the input FAX number 111 is acquired and displayed. Therefore, at the time of FAX transmission, the sender can spatially grasp the other party as the transmission destination by looking at the displayed map information 112. Therefore, according to the present embodiment, the sender can easily imagine the transmission destination, and the erroneous transmission of data can be efficiently prevented.

次に図5を参照して本実施形態のデータ通信装置100の別の動作を説明する。図5は、第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第二のフローチャートである。図5では、ネットワークを介して外部装置300から地図情報を取得する場合を説明する。   Next, another operation of the data communication apparatus 100 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a second flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 of the first embodiment. FIG. 5 illustrates a case where map information is acquired from the external device 300 via a network.

図5のステップS501からステップS503までの処理は、図3のステップS301からステップS303までの処理と同様である。   The processing from step S501 to step S503 in FIG. 5 is the same as the processing from step S301 to step S303 in FIG.

ステップS503において、スタートキーにより検索開始指示が入力されると、ステップS504へ進み、データ通信装置100はインターネットI/F装置18によりネットワーク200を介して外部装置300と接続される。ステップS504に続いてステップS505へ進みデータ通信装置100が外部装置300と接続されると、検索部140は、外部装置300においてFAX番号111を検索キーとして、FAX番号111に対応する地図情報112の検索処理を実行する。ステップS506からステップS510までの処理は、ステップS305からステップS309までの処理と同様である。   In step S503, when a search start instruction is input by the start key, the process proceeds to step S504, where the data communication apparatus 100 is connected to the external apparatus 300 via the network 200 by the Internet I / F apparatus 18. After step S504, the process proceeds to step S505, and when the data communication apparatus 100 is connected to the external apparatus 300, the search unit 140 uses the FAX number 111 as a search key in the external apparatus 300 to search for the map information 112 corresponding to the FAX number 111. Perform search processing. The processing from step S506 to step S510 is the same as the processing from step S305 to step S309.

このように本実施形態のデータベース100では、ネットワーク200を介して外部装置300から地図情報を取得することもできる。   As described above, the database 100 of the present embodiment can also acquire map information from the external device 300 via the network 200.

次に図6を参照して本実施形態のデータ通信装置100の別の動作を説明する。図6は、第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第三のフローチャートである。図6に示す例では、データ通信装置100は、データベース110内に該当する地図情報が存在しない場合に、ネットワーク200を介して外部装置300を検索する。   Next, another operation of the data communication apparatus 100 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a third flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 according to the first embodiment. In the example illustrated in FIG. 6, the data communication device 100 searches for the external device 300 via the network 200 when the corresponding map information does not exist in the database 110.

図6のステップS601からステップS605の処理は図3のステップS301からステップS305の処理と同様であり、ステップS606、ステップS607の処理は、ステップS307、ステップS308の処理と同様である。   The processing from step S601 to step S605 in FIG. 6 is the same as the processing from step S301 to step S305 in FIG. 3, and the processing from step S606 to step S607 is the same as the processing from step S307 to step S308.

ステップS605において、データベース110に該当する地図情報112が存在しない場合、ステップS609進み、データ通信装置100はネットワーク200を介して外部装置300と接続される。ステップS609からステップS612の処理は、図5のステップS504からステップS507の処理と同様である。ステップS612において、該当する地図情報112が存在しない旨を示すメッセージが操作表示装置13に表示されると、(B)進み、ステップS607以降の処理が実行される。またステップS611において、外部装置300に該当する地図情報が存在する場合、図5の(A)に進み、ステップS508以降の処理が実行される。   If the map information 112 corresponding to the database 110 does not exist in step S <b> 605, the process proceeds to step S <b> 609 and the data communication apparatus 100 is connected to the external apparatus 300 via the network 200. The processing from step S609 to step S612 is the same as the processing from step S504 to step S507 in FIG. In step S612, when a message indicating that the corresponding map information 112 does not exist is displayed on the operation display device 13, the process proceeds to (B), and the processes after step S607 are executed. If there is map information corresponding to the external device 300 in step S611, the process proceeds to (A) of FIG. 5 and the processes in and after step S508 are executed.

このように本実施形態によれば、データベース110内に該当する地図情報が存在しない場合には、外部装置300から地図情報を取得することができる。   As described above, according to the present embodiment, when there is no corresponding map information in the database 110, the map information can be acquired from the external device 300.

次に図7を参照して本実施形態のデータ通信装置100の別の動作を説明する。図7は、第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第四のフローチャートである。図7に示す例では、FAX番号111と対応した地図情報112と、属性情報113とがデータベース110から取得される場合を説明する。   Next, another operation of the data communication apparatus 100 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a fourth flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 according to the first embodiment. In the example illustrated in FIG. 7, a case where map information 112 corresponding to the FAX number 111 and attribute information 113 are acquired from the database 110 will be described.

図7のステップS701からステップS703までの処理は、図3のステップS301からステップS303までの処理と同様である。   The processing from step S701 to step S703 in FIG. 7 is the same as the processing from step S301 to step S303 in FIG.

ステップS704へ進み、検索部140はFAX番号111を検索キーとしてデータベース110内を検索し、FAX番号111に対応した地図情報112と属性情報113とを検索する。   In step S704, the search unit 140 searches the database 110 using the FAX number 111 as a search key, and searches the map information 112 and the attribute information 113 corresponding to the FAX number 111.

ステップS705へ進み、検索部140の検索処理の結果該当する地図情報112が存在しない場合、ステップS706へ進む。   Proceeding to step S705, if the corresponding map information 112 does not exist as a result of the retrieval processing by the retrieval unit 140, the operation proceeds to step S706.

ステップS705において該当する地図情報112が存在する場合、ステップS707へ進み、地図情報取得部150はデータベース110から該当する地図情報112と該当する属性情報113とを取得する。表示制御部120は、ステップS701で入力されたFAX番号111と地図情報112と属性情報113とを操作表示装置13に表示する。また表示制御部120は、このときFAX番号111へのデータの送信を決定する送信指示を決定する送信指示ボタンを操作表示装置13に表示させる。   If the corresponding map information 112 exists in step S705, the process proceeds to step S707, and the map information acquisition unit 150 acquires the corresponding map information 112 and the corresponding attribute information 113 from the database 110. The display control unit 120 displays the FAX number 111, the map information 112, and the attribute information 113 input in step S701 on the operation display device 13. At this time, the display control unit 120 causes the operation display device 13 to display a transmission instruction button for determining a transmission instruction for determining transmission of data to the FAX number 111.

ここで図8に、FAX番号、地図情報、属性情報、送信指示ボタンとが操作表示装置13に表示された例を示す。図8に示すように、操作表示装置13には、入力された送信先情報であるFAX番号111、地図情報取得部150により取得された地図情報112、属性情報113、送信指示ボタン43とが表示されている。ステップS706からステップS709までの処理は、図3のステップS306からステップS309までの処理と同様である。   Here, FIG. 8 shows an example in which a FAX number, map information, attribute information, and a transmission instruction button are displayed on the operation display device 13. As shown in FIG. 8, the operation display device 13 displays the FAX number 111 that is the input destination information, the map information 112 acquired by the map information acquisition unit 150, the attribute information 113, and the transmission instruction button 43. Has been. The processing from step S706 to step S709 is the same as the processing from step S306 to step S309 in FIG.

このように本実施形態のデータ通信装置100によれば、入力されたFAX番号111に対応した地図情報112をと属性情報113と取得して表示させる。よって送信者は、FAX送信時に表示された地図情報112をみて送信先となる相手を空間的に把握できる。また送信者は、送信先の属性情報113を見て送信先となる相手をより明確にイメージすることができる。よって本実施形態によれば、送信者が送信先をイメージしやすくすることができ、データの誤送信の防止を効率的に行うことができる。   As described above, according to the data communication apparatus 100 of the present embodiment, the map information 112 corresponding to the input FAX number 111 and the attribute information 113 are acquired and displayed. Accordingly, the sender can spatially grasp the other party as the transmission destination by looking at the map information 112 displayed at the time of FAX transmission. Further, the sender can more clearly imagine the other party as the transmission destination by looking at the attribute information 113 of the transmission destination. Therefore, according to the present embodiment, the sender can easily imagine the transmission destination, and the erroneous transmission of data can be efficiently prevented.

次に図9を参照して本実施形態のデータ通信装置100の別の動作を説明する。図9は、第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第五のフローチャートである。図9に示す例では、FAX番号111に含まれる地域情報に対応した地図を一度表示したのち、FAX番号111に対応した地図情報112を取得する。本実施形態では、FAX番号111に含まれる市街局番を地域情報とした。   Next, another operation of the data communication apparatus 100 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a fifth flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 according to the first embodiment. In the example illustrated in FIG. 9, the map information 112 corresponding to the FAX number 111 is acquired after once displaying a map corresponding to the area information included in the FAX number 111. In this embodiment, the area code included in the FAX number 111 is set as the area information.

図9のステップS901とステップS902は、図3のステップS301とステップS302と同様である。   Steps S901 and S902 in FIG. 9 are the same as steps S301 and S302 in FIG.

ステップS902に続いてステップS903へ進み、検出部140は、FAX番号111に含まれる市街局番を検索キーとして、データベース110内を検索する。ここで本実施形態のデータベース110には、市街局番と、市街局番の示す地域とが対応付けられた地域テーブル50が格納されているものとした。図10に、地域テーブル50の例を示す。地域テーブル50では、市街局番が03であった場合には対応する地域は「東京」となり、市街局番が「045」であった場合には対応する地域は「横浜」といった具合に、市街局番と地域とが対応付けられている。   Progressing to step S903 following step S902, the detection unit 140 searches the database 110 using the city station number included in the FAX number 111 as a search key. Here, it is assumed that the database 110 of the present embodiment stores the area table 50 in which the city code and the area indicated by the city code are associated with each other. FIG. 10 shows an example of the area table 50. In the area table 50, when the city code is 03, the corresponding area is “Tokyo”, and when the city code is “045”, the corresponding area is “Yokohama”. The region is associated with it.

ステップS903に続いてステップS904へ進み、検索部140により市街局番に対応する地域が検索できた場合、ステップS905へ進む。ステップS905において地図情報取得部150は、検索結果に対応した地域の地図情報を取得する。表示制御部120は、取得された地域の地図情報を操作表示装置13に表示させる。ステップS904において、検索部140により市街局番に対応する地域が検索できなかった場合、後述するステップS906へ進む。   Following step S903, the process proceeds to step S904. If the search unit 140 can search for an area corresponding to the city code, the process proceeds to step S905. In step S905, the map information acquisition unit 150 acquires map information of a region corresponding to the search result. The display control unit 120 causes the operation display device 13 to display the acquired map information of the area. In step S904, when the area corresponding to the city code cannot be searched by the search unit 140, the process proceeds to step S906 described later.

ここで本実施形態では、データベース110内に検索された地域に対応する地図情報が存在しない場合に、ネットワーク200を介して外部装置300から地域の地図情報を取得しても良い。   Here, in this embodiment, when there is no map information corresponding to the searched area in the database 110, the map information of the area may be acquired from the external device 300 via the network 200.

ステップS905に続いてステップS906へ進み、検索部140は、スタートキーによりFAX番号111を検索キーとする検索開始指示とFAX番号111の両方が入力されているか否か判断する。ステップS906においてFAX番号111が入力されており、且つスタートキーによる検索開始指示が入力された場合、検索部140はFAX番号111を検索キーとしてデータベース110内を検索する。   Progressing to step S906 following step S905, the search unit 140 determines whether both a search start instruction using the FAX number 111 as a search key and the FAX number 111 are input by the start key. When the FAX number 111 is input in step S906 and a search start instruction is input using the start key, the search unit 140 searches the database 110 using the FAX number 111 as a search key.

ステップS906以降の処理は、図3のステップS303以降の処理と同様である。   The processing after step S906 is the same as the processing after step S303 in FIG.

このように本実施形態では、FAX番号111に対応する地図情報を表示する前に、送信先の位置する地域の地図を表示させることができる。よって送信者に、早い段階で誤送信を気づかせることができる。またFAX送信時に、より明確に送信先となる相手を空間的に把握できる。   Thus, in this embodiment, before displaying the map information corresponding to the FAX number 111, a map of the area where the transmission destination is located can be displayed. Therefore, the sender can be made aware of erroneous transmission at an early stage. In addition, when sending a fax, it is possible to more clearly grasp the other party as the transmission destination more clearly.

次に図11を参照して本実施形態のデータ通信装置100の別の動作を説明する。図11は、第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第六のフローチャートである。図11に示す例では、操作表示装置13に地図情報112が表示された後に地図情報112を拡大表示又は縮小表示する場合を示す。   Next, another operation of the data communication apparatus 100 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a sixth flowchart illustrating the operation of the data communication apparatus 100 according to the first embodiment. In the example shown in FIG. 11, the map information 112 is enlarged or reduced after the map information 112 is displayed on the operation display device 13.

ここで本実施形態のデータ通信装置100の有する画像処理部170について説明する。画像処理部170は、拡大処理部171、縮小処理部172とを有する。   Here, the image processing unit 170 included in the data communication apparatus 100 of the present embodiment will be described. The image processing unit 170 includes an enlargement processing unit 171 and a reduction processing unit 172.

拡大処理部171は、操作表示装置13に表示された地図情報の拡大処理を実行する。縮小処理部172は、操作表示装置13に表示された地図情報の縮小処理を実行する。   The enlargement processing unit 171 executes an enlargement process for the map information displayed on the operation display device 13. The reduction processing unit 172 executes a reduction process for the map information displayed on the operation display device 13.

ステップS1101において操作表示装置13に地図情報112が表示されるとステップS1102へ進み、画像処理部170は、地図情報112の拡大表示指示がなさたれか否かを判断する。尚本実施形態では、操作表示装置13において地図情報112の拡大表示または縮小表示を選択させる操作ボタンが表示されていても良い。ステップS1102では画像処理部170は、拡大表示が選択された場合、拡大表示指示がなされたものとする。   When the map information 112 is displayed on the operation display device 13 in step S1101, the process proceeds to step S1102, and the image processing unit 170 determines whether or not an enlargement display instruction for the map information 112 is given. In the present embodiment, an operation button for selecting enlarged display or reduced display of the map information 112 may be displayed on the operation display device 13. In step S1102, the image processing unit 170 assumes that an enlargement display instruction has been made when enlargement display is selected.

ステップS1102において拡大表指示がされるとステップS1103へ進み、画像処理部170は、拡大処理部171により地図情報112の縮尺を大きくして地図情報112を拡大する処理を行う。表示制御部120は、拡大された地図情報112を操作表示装置13へ表示させる。   When an enlargement table instruction is given in step S1102, the process proceeds to step S1103, and the image processing unit 170 performs a process of enlarging the map information 112 by increasing the scale of the map information 112 by the enlargement processing unit 171. The display control unit 120 displays the enlarged map information 112 on the operation display device 13.

ステップS1102において拡大表示指示がされていない場合、画像処理部170はステップS1104へ進み、縮小表示指示がなされたか否かを判断する。ステップS1104において画像処理部170は、縮小表示が選択された場合、縮小表示指示がなされたものとする。   If the enlargement display instruction is not issued in step S1102, the image processing unit 170 proceeds to step S1104, and determines whether or not the reduction display instruction is given. In step S1104, when the reduced display is selected, the image processing unit 170 is instructed to reduce the display.

ステップS1104において縮小表示指示がされるとステップS1105へ進み、画像処理部170は、縮小処理部172により地図情報112の縮尺を小さくして地図情報112を縮小する処理を行う。表示制御部120は、縮小された地図情報112を操作表示装置13へ表示させる。   When a reduction display instruction is issued in step S1104, the process advances to step S1105, and the image processing unit 170 performs a process of reducing the map information 112 by reducing the scale of the map information 112 by the reduction processing unit 172. The display control unit 120 displays the reduced map information 112 on the operation display device 13.

ステップS1104において縮小表示指示がされない場合、ステップS1106へ進む。ステップS1106において送信制御部155は、送信指示ボタン43により送信指示がなされたか否かを判断する。送信制御部155は、ステップS1106において送信指示がなされると、ステップS1107へ進み、データを送信してFAX送信処理を終了する。また送信制御部155は、ステップS1106において送信指示がされないと、データを送信しない。送信指示がされない場合は、ステップS1102からの処理を繰り返す。   If the reduction display instruction is not given in step S1104, the process proceeds to step S1106. In step S <b> 1106, the transmission control unit 155 determines whether or not a transmission instruction is given by the transmission instruction button 43. When a transmission instruction is given in step S1106, the transmission control unit 155 proceeds to step S1107, transmits data, and ends the FAX transmission process. The transmission control unit 155 does not transmit data unless a transmission instruction is given in step S1106. If no transmission instruction is given, the processing from step S1102 is repeated.

このように本実施形態では、操作表示装置13に表示さたれ地図情報の拡大表示及び縮小表示を行うことができる。   Thus, in this embodiment, the map information displayed on the operation display device 13 can be enlarged and reduced.

次に図12を参照して本実施形態の地図情報取得部150による地図情報の取得処理を説明する。図12は、第一の実施形態の地図情報取得部150による地図情報の取得処理を説明するフローチャートである。   Next, map information acquisition processing by the map information acquisition unit 150 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart for explaining map information acquisition processing by the map information acquisition unit 150 of the first embodiment.

地図情報取得部150は、FAX番号111に対応する地図情報112が存在する場合、ステップS1201へ進み、送信先の通信端末の緯度と経度が存在するか否かを判断する。ここでの緯度と経度とは、送信先の通信端末に割り当てられているFAX番号111に対応する座標情報である。   If the map information 112 corresponding to the FAX number 111 exists, the map information acquisition unit 150 proceeds to step S1201 and determines whether the latitude and longitude of the destination communication terminal exist. The latitude and longitude here are coordinate information corresponding to the FAX number 111 assigned to the destination communication terminal.

ステップS1201において、送信先の通信端末に緯度と経度が割り当てられている場合ステップS1202へ進み、地図情報取得部150は送信先の通信端末に割り当てられた緯度と経度とを取得する。ステップS1202に続いてステップS1203へ進み、地図情報取得部150は、データ通信装置100に緯度と経度が割り当てられているか否かを判断する。ステップS1203においてデータ通信装置100に緯度と経度が割り当てられていた場合、イス1204へ進み、地図情報取得部150はデータ通信装置100に割り当てられた緯度と経度とを取得する。   In step S1201, if latitude and longitude are assigned to the destination communication terminal, the process proceeds to step S1202, and the map information acquisition unit 150 acquires the latitude and longitude assigned to the destination communication terminal. Progressing to step S1203 following step S1202, the map information acquisition unit 150 determines whether or not latitude and longitude are assigned to the data communication apparatus 100. If the latitude and longitude are assigned to the data communication apparatus 100 in step S1203, the process proceeds to the chair 1204, and the map information acquisition unit 150 acquires the latitude and longitude assigned to the data communication apparatus 100.

ステップS1204に続いてステップS1205へ進み、地図情報取得部150は、ステップS1202で取得した緯度と経度及びステップS1204で取得した緯度と経度とに基づき、送信先の通信端末とデータ通信装置100との間の距離を算出する。ステップS1205に続いてステップS1206へ進み、地図情報取得部150は、距離と縮尺を対応付けたテーブルである距離テーブルを参照する。   Progressing to step S1205 following step S1204, the map information acquisition unit 150 determines whether the destination communication terminal and the data communication apparatus 100 are based on the latitude and longitude acquired in step S1202 and the latitude and longitude acquired in step S1204. Calculate the distance between them. Progressing to step S1206 following step S1205, the map information acquisition unit 150 refers to a distance table which is a table in which distances and scales are associated with each other.

以下に距離テーブルについて説明する。   The distance table will be described below.

本実施形態のデータベース110には、距離と縮尺とを対応付けたテーブルである距離テーブル60が格納されているものとした。図13に距離テーブル60の一例を示す。距離テーブル60では、例えば距離が10kmのときの縮尺、距離が100kmのときの縮尺、といった具合に距離と縮尺とが対応付けられて格納されている。   The database 110 of this embodiment stores a distance table 60 that is a table in which distances and scales are associated with each other. FIG. 13 shows an example of the distance table 60. In the distance table 60, for example, a scale when the distance is 10 km and a scale when the distance is 100 km are stored in association with the distance and the scale.

図12に戻って、ステップS1206において地図情報取得部150は距離テーブル60を参照し、ステップS1205で算出した距離と対応した縮尺を決定する。ステップS1206に続いてステップS1207へ進み、地図情報取得部150は、決定された縮尺の地図情報を取得する。表示制御部120は、取得された地図情報を操作表示装置13に表示させる。   Returning to FIG. 12, in step S1206, the map information acquisition unit 150 refers to the distance table 60 and determines a scale corresponding to the distance calculated in step S1205. Progressing to step S1207 following step S1206, the map information acquisition unit 150 acquires map information of the determined scale. The display control unit 120 causes the operation display device 13 to display the acquired map information.

尚ステップS1201及びステップS1203において、送信先の通信端末とデータ通信装置100の両方または何れか一方に緯度と経度とが割り当てられていない場合、ステップS1208へ進み、地図情報取得部150は初期設定としてメモリ装置14等に記憶されているデフォルトの縮尺の地図情報を取得するものとした。   In step S1201 and step S1203, if latitude and longitude are not assigned to the destination communication terminal and / or the data communication apparatus 100, the process proceeds to step S1208, and the map information acquisition unit 150 is initialized. The default scale map information stored in the memory device 14 or the like is acquired.

このように本実施形態では、送信先の通信端末とデータ通信装置100との距離を算出して地図情報の縮尺を決定する。よって本実施形態によれば、表示される地図情報において確実に送信先の位置を示すことができる。   Thus, in this embodiment, the distance between the communication terminal of the transmission destination and the data communication apparatus 100 is calculated to determine the scale of the map information. Therefore, according to this embodiment, the position of the transmission destination can be reliably shown in the displayed map information.

次に図14を参照して本実施形態における地図情報の格納について説明する。図14は、第一の実施形態における地図情報の格納を説明するフローチャートである。本実施形態では、データベース110にFAX番号と地図情報とを対応付けて格納することができる。   Next, storage of map information in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart for explaining map information storage in the first embodiment. In the present embodiment, the FAX number and map information can be stored in the database 110 in association with each other.

図14に示す例では、FAX番号と地図情報とが郵便番号により関連付けられており、郵便番号がFAX番号と地図情報とを関連付ける関連情報である。図14に示す例では、郵便番号に基づき取得された地図情報と、FAX番号とを対応付けてデータベース110へ格納する。   In the example illustrated in FIG. 14, the FAX number and the map information are associated with each other by a zip code, and the zip code is related information that associates the FAX number with the map information. In the example illustrated in FIG. 14, map information acquired based on a zip code and a FAX number are stored in the database 110 in association with each other.

図14のステップS1401とステップS1402の処理は、図3のステップS301とステップS302の処理と同様である。   The processes in steps S1401 and S1402 in FIG. 14 are the same as the processes in steps S301 and S302 in FIG.

ステップS1403において、FAX番号111が入力されおり且つ地図情報の格納指示がなされるとステップS1404へ進み、表示制御部120は、操作表示装置13に地図情報入力画面を表示させる。尚操作表示装置13には、地図情報の格納指示を出すための操作ボタンなどが表示されていても良い。   In step S1403, if the FAX number 111 is input and a map information storage instruction is issued, the process advances to step S1404, and the display control unit 120 displays the map information input screen on the operation display device 13. The operation display device 13 may display an operation button for issuing a map information storage instruction.

ここで図15に、操作表示装置13に地図情報入力画面が表示された例を示す。地図情報入力画面には、入力されたFAX番号111が表示される領域、地図情報112が表示される領域、郵便番号113Aが入力される領域、地図情報の格納を確定させる格納指示ボタン46とが表示される。また本実施形態の地図情報入力画面では、地図情報112の表示を移動させるカーソルキー48が表示される。表示制御部120は、カーソルキー48により示された方向に、地図情報112を移動させることができる。   Here, FIG. 15 shows an example in which the map information input screen is displayed on the operation display device 13. The map information input screen includes an area where the input FAX number 111 is displayed, an area where the map information 112 is displayed, an area where the postal code 113A is input, and a storage instruction button 46 for confirming the storage of the map information. Is displayed. In the map information input screen of the present embodiment, a cursor key 48 for moving the display of the map information 112 is displayed. The display control unit 120 can move the map information 112 in the direction indicated by the cursor key 48.

図14へ戻って、ステップS1405において地図情報入力画面に郵便番号113Aが入力されると、ステップS1406へ進み、検索部140は入力された郵便番号113Aを検索キーとして、郵便番号113Aに対応した地域の地図情報をデータベース110内から検索する。地図情報取得部150は、検索された地図情報を取得し、表示制御部120は取得された地図情報を表示させる。   Returning to FIG. 14, when the postal code 113A is input to the map information input screen in step S1405, the process proceeds to step S1406, and the search unit 140 uses the input postal code 113A as a search key to search for the area corresponding to the postal code 113A Is searched from the database 110. The map information acquisition unit 150 acquires the searched map information, and the display control unit 120 displays the acquired map information.

ステップS1406に続いてステップS1407へ進み、操作表示装置13においてカーソルキー48が操作されるとステップS1408に進む。ステップS1408において表示制御部120は、カーソルキーで指定された方向に地図情報112を移動させて、表示される地図情報112の範囲を変更する。   Following step S1406, the process proceeds to step S1407, and when the cursor key 48 is operated on the operation display device 13, the process proceeds to step S1408. In step S1408, the display control unit 120 moves the map information 112 in the direction specified by the cursor key, and changes the range of the displayed map information 112.

ステップS1408に続いてステップS1409へ進み、情報格納部160は、地図情報入力画面に表示されている格納指示ボタン46が押下されると、ステップS1410へ進み、FAX番号111と、ステップS1409の時点で表示されている地図情報112とを対応付けてデータベース110に格納する。   Following step S1408, the process proceeds to step S1409. When the storage instruction button 46 displayed on the map information input screen is pressed, the information storage unit 160 proceeds to step S1410, where the FAX number 111 and the time point of step S1409 are displayed. The displayed map information 112 is stored in the database 110 in association with it.

このように本実施形態では、例えばデータベース110に格納されていないFAX番号や地図情報でも、FAX番号と地図情報とを対応付けてデータベース110に格納することができる。   As described above, in the present embodiment, for example, even a FAX number or map information that is not stored in the database 110 can be stored in the database 110 in association with the FAX number and the map information.

以上に説明したように、本実施形態によれば、データの誤送信の防止を効率的に行うことが可能なデータ通信装置を提供することができる。
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第二の実施形態について説明する。第二の実施形態では、地図情報の代わりに送信先情報であるFAX番号がネットワーク上に公開されているか否かを表示させる点で第一の実施形態と相違する。よって以下の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide a data communication apparatus that can efficiently prevent erroneous transmission of data.
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The second embodiment is different from the first embodiment in that it displays whether or not a FAX number as transmission destination information is disclosed on the network instead of the map information. Therefore, in the following description, only differences from the first embodiment will be described, and the same reference numerals as those used in the description of the first embodiment are used for those having the same functional configuration as the first embodiment. And the description thereof is omitted.

図16は、第二の実施形態のデータ通信装置100Aの機能構成を説明する図である。本実施形態のデータ通信装置100Aのデータベース110Aは、ファクシミリ番号111(以下、FAX番号)、属性情報113とが対応付けられて格納されている。尚本実施形態のデータ通信装置100Aには、第一の実施形態で説明した地図情報112が格納されたデータベース110を適用しても良い。   FIG. 16 is a diagram illustrating the functional configuration of the data communication device 100A according to the second embodiment. The database 110A of the data communication apparatus 100A of the present embodiment stores a facsimile number 111 (hereinafter, FAX number) and attribute information 113 in association with each other. Note that the database 110 in which the map information 112 described in the first embodiment is stored may be applied to the data communication apparatus 100A of the present embodiment.

また本実施形態のデータ通信装置100Aは、第一の実施形態のデータ通信装置100の有する地図情報取得部150の代わりに、送信先情報であるFAX番号と一致する情報を取得する情報取得部150Aを有する。また本実施形態のデータ通信装置100Aの有する検索部140Aは、送信先情報であるFAX番号と一致する情報を検索する。   In addition, the data communication device 100A according to the present embodiment acquires an information acquisition unit 150A that acquires information that matches the FAX number that is transmission destination information, instead of the map information acquisition unit 150 included in the data communication device 100 according to the first embodiment. Have In addition, the search unit 140A included in the data communication apparatus 100A according to the present embodiment searches for information that matches the FAX number that is transmission destination information.

図17を参照して本実施形態におけるデータ通信装置100の動作について説明する。図17は、第二の実施形態におけるデータ通信装置100の動作を説明する第一のフローチャートである。   The operation of the data communication apparatus 100 in this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a first flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 according to the second embodiment.

図17のステップS1701からステップS1704までの処理は、図5のステップS501からステップS504までの処理と同様である。ステップS1704に続いてステップS11605に進み、検索部140は、入力情報取得部130が取得したFAX番号と同一の番号を検索キーとして、外部装置300内を検索する。ステップS1705に続いてステップS1706へ進み、検索の結果、FAX番号と同一の番号が存在しない場合、ステップS1707へ進む。この場合、FAX番号と同一の番号が外部装置300に存在しないことからFAX番号は外部に公開されていないものとし、ステップS1707において表示制御部120は、FAX番号が公開されていない旨を示すメッセージを操作表示装置13に表示させる。   The processing from step S1701 to step S1704 in FIG. 17 is the same as the processing from step S501 to step S504 in FIG. In step S11605 following step S1704, the search unit 140 searches the external apparatus 300 using the same number as the FAX number acquired by the input information acquisition unit 130 as a search key. Following step S1705, the process proceeds to step S1706. If the same number as the FAX number does not exist as a result of the search, the process proceeds to step S1707. In this case, since the same number as the FAX number does not exist in the external apparatus 300, it is assumed that the FAX number is not disclosed to the outside, and in step S1707, the display control unit 120 displays a message indicating that the FAX number is not disclosed. Is displayed on the operation display device 13.

ステップS1706においてFAX番号と同一の番号が存在する場合、FAX番号が外部に公開されるものとし、ステップS1708へ進み表示制御部120は、FAX番号が公開されている旨のメッセージを操作表示装置13へ表示させる。ステップS1709とステップS1710の処理は、図5のステップS509とステップS510の処理と同様である。   If the same number as the FAX number exists in step S1706, it is assumed that the FAX number is disclosed to the outside, the process proceeds to step S1708, and the display control unit 120 displays a message indicating that the FAX number is disclosed to the operation display device 13. To display. The processes in steps S1709 and S1710 are the same as the processes in steps S509 and S510 in FIG.

このように本実施形態によれば、FAX番号がネットワーク200を介して外部に公開されているか否かを表示させる。よって送信者は、この表示に基づき送信先をイメージすることができる。例えば送信先が個人宅に設定されたファクシミリ装置であった場合には、FAX番号が公開されていない。よって送信者、FAX番号が公開されている旨の表示を見て、誤送信に気がつくことができる。このように本実施形態によれば、送信者が送信先をイメージしやすくすることができ、データの誤送信の防止を効率的に行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, it is displayed whether or not the FAX number is disclosed to the outside via the network 200. Therefore, the sender can imagine the destination based on this display. For example, when the destination is a facsimile machine set in a private home, the FAX number is not disclosed. Therefore, it is possible to notice erroneous transmission by looking at the display that the sender and the FAX number are disclosed. As described above, according to the present embodiment, the sender can easily imagine the transmission destination, and the erroneous transmission of data can be efficiently prevented.

次に図18を参照して本実施形態における別の動作を説明する。図18は、第二の実施形態におけるデータ通信装置100の動作を説明する第二のフローチャートである。   Next, another operation in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a second flowchart for explaining the operation of the data communication apparatus 100 according to the second embodiment.

図18に示す例では、FAX番号の代わりに送信先の電話番号が入力され、この電話番号からFAX番号を検索する。   In the example shown in FIG. 18, a destination telephone number is input instead of the FAX number, and the FAX number is searched from this telephone number.

ステップS1801において、データ通信装置100は、送信先の電話番号が入力されたか否かを判断する。ステップS1801において電話番号が入力されていた場合、入力情報取得部130はこの電話番号を取得し、ステップS1802へ進む。ステップS1802において表示制御部120は、取得された電話番号を操作表示装置13に表示させる。ステップS1802に続いてステップS1803へ進み、検索部140は、検索開始を示すスタートキーによる検索開始指示と電話番号の両方が入力されているか否か判断する。   In step S1801, the data communication apparatus 100 determines whether a destination telephone number has been input. If a telephone number has been input in step S1801, the input information acquisition unit 130 acquires this telephone number and proceeds to step S1802. In step S1802, the display control unit 120 causes the operation display device 13 to display the acquired telephone number. Progressing to step S1803 following step S1802, search unit 140 determines whether or not both a search start instruction and a telephone number by a start key indicating start of search have been input.

ステップS1803において、電話番号が入力されており、かつスタートキーによる検索開始指示が入力された場合、ステップS1804へ進み、データ通信装置100はインターネットI/F装置18を介してネットワーク200を介して外部装置300と接続される。ステップS1804に続いてステップS1805へ進み、データ通信装置100が外部装置300と接続されると、検索部140は外部装置300において、入力情報取得部130により取得された電話番号を検索キーとして、この電話番号に対応するFAX番号の検索処理を実行する。   In step S1803, if a telephone number has been input and a search start instruction by a start key has been input, the process proceeds to step S1804, where the data communication apparatus 100 is externally connected via the network 200 via the Internet I / F apparatus 18. Connected to the device 300. In step S1805 following step S1804, when the data communication apparatus 100 is connected to the external apparatus 300, the search unit 140 uses the telephone number acquired by the input information acquisition unit 130 in the external apparatus 300 as a search key. A FAX number search process corresponding to the telephone number is executed.

ステップS1805で検索処理が開始されるとステップS1806へ進み、該当するFAX番号が取得できた場合、ステップS1807へ進む。ステップS1807において表示制御部120は、取得したFAX番号を操作表示装置13へ表示させる。ステップS1808とステップS1809の処理は図5のステップS509とステップS510と同様である。   If the search process is started in step S1805, the process proceeds to step S1806. If the corresponding FAX number can be acquired, the process proceeds to step S1807. In step S1807, the display control unit 120 causes the operation display device 13 to display the acquired FAX number. Steps S1808 and S1809 are the same as steps S509 and S510 in FIG.

ステップS1806において該当するFAX番号が取得できない場合、ステップS1810へ進む。ステップS1810において表示制御部120は、該当するFAX番号が取得できなかった旨を操作表示装置13へ表示させる。ステップS1810に続いてステップS1811へ進み、FAX送信の中止指示を出すストップキーが押された場合ステップS1812へ進む。ステップS1812において表示制御部120は操作表示装置13に待機画面を表示させてFAX送信処理を終了する。   If the corresponding FAX number cannot be acquired in step S1806, the process proceeds to step S1810. In step S1810, the display control unit 120 displays on the operation display device 13 that the corresponding FAX number has not been acquired. Following step S1810, the process proceeds to step S1811, and if the stop key for issuing an instruction to cancel FAX transmission is pressed, the process proceeds to step S1812. In step S1812, the display control unit 120 displays a standby screen on the operation display device 13, and ends the FAX transmission process.

このように本実施形態によれば、図18に示した例に加えてさらに、電話番号から送信先情報であるFAX番号を取得することができる。よってFAX番号を検索する手間を省くことができる。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the example shown in FIG. 18, it is possible to acquire a FAX number as transmission destination information from a telephone number. Therefore, the trouble of searching for the FAX number can be saved.

以上に説明したように、本実施形態によれば、FAX番号がネットワーク200を介して外部に公開されているか否かを表示させる。よって送信者は、この表示に基づき送信先をイメージすることができ、データの誤送信の防止を効率的に行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, whether or not the FAX number is disclosed to the outside via the network 200 is displayed. Therefore, the sender can imagine the transmission destination based on this display, and can efficiently prevent erroneous transmission of data.

以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。   As mentioned above, although this invention has been demonstrated based on each embodiment, this invention is not limited to the requirements shown in the said embodiment. With respect to these points, the gist of the present invention can be changed without departing from the scope of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form.

本発明のデータ通信装置100のハードウェア構成図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware block diagram of the data communication apparatus 100 of this invention. 第一の実施形態のデータ通信装置100の機能構成を説明する図である。It is a figure explaining the functional structure of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. 第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第一のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. FAX番号、地図情報、送信指示ボタンとが操作表示装置13に表示された例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example in which a FAX number, map information, and a transmission instruction button are displayed on the operation display device 13. FIG. 第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第二のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. 第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第三のフローチャートである。It is a 3rd flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. 第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第四のフローチャートである。It is a 4th flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. FAX番号、地図情報、属性情報、送信指示ボタンとが操作表示装置13に表示された例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example in which a FAX number, map information, attribute information, and a transmission instruction button are displayed on the operation display device 13. FIG. 第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第五のフローチャートである。It is a 5th flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. 地域テーブル50の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the area table. 第一の実施形態のデータ通信装置100の動作を説明する第六のフローチャートである。It is a 6th flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 of 1st embodiment. 第一の実施形態の地図情報取得部150による地図情報の取得処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the acquisition process of the map information by the map information acquisition part 150 of 1st embodiment. 距離テーブル60の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the distance table. 第一の実施形態における地図情報の格納を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining storage of the map information in 1st embodiment. 操作表示装置13に地図情報入力画面が表示された例を示す図である。It is a figure which shows the example by which the map information input screen was displayed on the operation display apparatus. 第二の実施形態のデータ通信装置100Aの機能構成を説明する図である。It is a figure explaining the function structure of 100 A of data communication apparatuses of 2nd embodiment. 第二の実施形態におけるデータ通信装置100の動作を説明する第一のフローチャートである。It is a 1st flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 in 2nd embodiment. 第二の実施形態におけるデータ通信装置100の動作を説明する第二のフローチャートである。It is a 2nd flowchart explaining operation | movement of the data communication apparatus 100 in 2nd embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

13 操作表示装置
100、100A データ通信装置
110、110A データベース
120 表示制御部
130 入力情報取得部
140、140A 検索部
150 地図情報取得部
150A 情報取得部
155 送信制御部
160 情報格納部
200 ネットワーク
300 外部装置
13 Operation display device 100, 100A Data communication device 110, 110A Database 120 Display control unit 130 Input information acquisition unit 140, 140A Search unit 150 Map information acquisition unit 150A Information acquisition unit 155 Transmission control unit 160 Information storage unit 200 Network 300 External device

Claims (5)

入力された送信先情報が表示される表示手段を有し、前記表示手段に表示された送信先情報が示す送信先へデータを送信するデータ通信装置において、
前記送信先情報と、前記送信先情報と対応付けられた地図情報とが格納されたデータベースと、
前記送信先情報に基づき、前記送信先情報と対応付けられた地図情報を取得する地図情報取得手段と、
前記表示手段に、前記送信先情報と、前記地図情報と、前記送信先へのデータの送信を決定させる決定指示手段とを表示させる表示制御手段とを有することを特徴とするデータ通信装置。
In a data communication apparatus that has display means for displaying input destination information, and transmits data to a destination indicated by the destination information displayed on the display means.
A database in which the transmission destination information and map information associated with the transmission destination information are stored;
Map information acquisition means for acquiring map information associated with the transmission destination information based on the transmission destination information;
A data communication apparatus, comprising: a display control unit that causes the display unit to display the transmission destination information, the map information, and a determination instruction unit that determines transmission of data to the transmission destination.
当該データ通信装置は、ネットワークを介して地図情報が格納された外部装置と接続されており、
前記地図情報取得手段は、前記外部装置からネットワークを介して前記地図情報を取得することを特徴とする請求項1記載のデータ通信装置。
The data communication device is connected to an external device in which map information is stored via a network.
2. The data communication apparatus according to claim 1, wherein the map information acquisition unit acquires the map information from the external apparatus via a network.
前記データベースには、前記送信先情報と対応付けられた送信先の属性を示す属性情報が格納されており、
前記地図情報取得手段は、前記送信先情報に基づき、前記地図情報及び前記属性情報とを取得し、
前記表示制御手段は、前記表示手段に、前記送信先情報と、前記地図情報と、前記属性情報と、前記送信先へのデータの送信を決定させる決定指示手段とを表示させることを特徴とする請求項1又は2記載のデータ通信装置。
In the database, attribute information indicating attributes of a destination associated with the destination information is stored,
The map information acquisition means acquires the map information and the attribute information based on the transmission destination information,
The display control unit causes the display unit to display the transmission destination information, the map information, the attribute information, and a determination instruction unit that determines transmission of data to the transmission destination. The data communication apparatus according to claim 1 or 2.
前記送信先情報と前記地図情報とは関連情報に基づき関連付けられており、
前記関連情報に基づき取得された前記地図情報と、前記送信先情報とを対応付けて前記データベースへ格納する情報格納手段を有することを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載のデータ通信装置。
The destination information and the map information are associated based on related information,
The information storage means which matches the said map information acquired based on the said relevant information, and the said transmission destination information, and stores it in the said database is characterized by the above-mentioned. Data communication device.
ネットワークを介して外部装置と接続されており、入力された送信先情報が示す送信先へデータを送信するデータ通信装置であって、
前記送信先情報が表示される表示手段と、
前記外部装置において、前記送信先情報に基づき前記送信先情報と一致する情報を検索する検索手段と、
前記情報を取得する一致情報取得手段と、
前記表示手段における表示の制御を行う表示制御手段を有し、
前記検索手段による検索において前記送信先情報と一致する情報が存在するとき、
前記一致情報取得手段は、前記情報を取得し、
前記表示制御手段は、前記送信先情報と、前記送信先情報と一致する情報が存在したことを示す情報と、前記送信先へのデータの送信を決定させる決定指示手段とを表示させることを特徴とするデータ通信装置。
A data communication device connected to an external device via a network and transmitting data to a transmission destination indicated by input transmission destination information,
Display means for displaying the destination information;
In the external device, search means for searching for information that matches the destination information based on the destination information;
Match information acquisition means for acquiring the information;
Display control means for controlling display in the display means;
When there is information that matches the destination information in the search by the search means,
The matching information acquisition unit acquires the information,
The display control means displays the transmission destination information, information indicating that there is information that matches the transmission destination information, and a decision instruction means for determining transmission of data to the transmission destination. A data communication device.
JP2007166983A 2007-06-25 2007-06-25 Data communication device Pending JP2009005314A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166983A JP2009005314A (en) 2007-06-25 2007-06-25 Data communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166983A JP2009005314A (en) 2007-06-25 2007-06-25 Data communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009005314A true JP2009005314A (en) 2009-01-08

Family

ID=40321169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166983A Pending JP2009005314A (en) 2007-06-25 2007-06-25 Data communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009005314A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11537814B2 (en) 2018-05-07 2022-12-27 Nec Corporation Data providing system and data collection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11537814B2 (en) 2018-05-07 2022-12-27 Nec Corporation Data providing system and data collection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732771B2 (en) Video output device, video output system, video output method and program
KR100316804B1 (en) Apparatus and method for providing the dynamically created geographic information to mobile terminal
US20170094073A1 (en) File transmission apparatus and image reading apparatus
US20160140715A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2008145935A (en) Historical map output unit, historical map output method, and program
JP2007156902A (en) Information processor, information processing method, program, and storage medium
JP2009005314A (en) Data communication device
JP6613592B2 (en) Peripheral information providing program, peripheral information providing method, and peripheral information providing apparatus
JP2001251522A (en) Input/output device
JP2000010475A (en) Route searcahble map display device
US20210231455A1 (en) Augmented reality system and method for mobile device discovery with indoor and outdoor navigation
JP2007078639A (en) Route guide offering system, and image formation device and system
JP2014089098A (en) Information processing system, information processing terminal, information processing method, and program
JP5833393B2 (en) Transmitting apparatus, addressing method, and addressing program
JPH09288445A (en) Image formation displaying method and image controlling device
JP2006003664A (en) Map display device and navigation system
JP2002202976A (en) Map retrieval device and map retrieval program
JP2003131784A (en) Network device, control method and control program thereof, and computer readable recording medium recording the same program
JP6394270B2 (en) Information processing apparatus, recording system, and program
JP6110594B2 (en) Navigation device, server device, information processing method, and program
JPH07177286A (en) Facsimile equipment
JP2005140991A (en) Map information provision system and map information provision program
JP2009140209A (en) System and method for creating map display information
JP2005148980A (en) Display instructing method
JP2005236689A (en) Image-forming device