JP2009005160A - Error generation device - Google Patents
Error generation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009005160A JP2009005160A JP2007165110A JP2007165110A JP2009005160A JP 2009005160 A JP2009005160 A JP 2009005160A JP 2007165110 A JP2007165110 A JP 2007165110A JP 2007165110 A JP2007165110 A JP 2007165110A JP 2009005160 A JP2009005160 A JP 2009005160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- abnormal
- communication network
- received
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のノードを備える通信ネットワークに接続されるエラー発生装置に関する。 The present invention relates to an error generating device connected to a communication network including a plurality of nodes.
自動車等の車両においては、エンジンやトランスミッションなどのパワートレイン系システム,シートやミラーなどのボディ系システムに対する制御を複数の電子制御装置で分担して処理しており、通信線を介してこれら複数の電子制御装置や各種センサなどのノードを接続してネットワークを構成し、制御データや測定データなどを互いにやり取りすることで、トータルな制御性の向上を図っている。 In vehicles such as automobiles, control of powertrain systems such as engines and transmissions, and body systems such as seats and mirrors are shared and processed by a plurality of electronic control units, and these multiple systems are communicated via communication lines. By connecting nodes such as electronic control devices and various sensors to form a network and exchanging control data and measurement data with each other, total controllability is improved.
上述した車載のネットワークにおける各ノードは、ノードの内部で自らエラーを発生させることや、ネットワーク上の他のノードから送信されるべきデータフレームが実際に受信できているか否かを判定することなどに基づいてエラーの診断を行い、その診断結果をノード内に記憶する機能を有している。 Each node in the above-described in-vehicle network generates an error within the node itself, or determines whether or not a data frame to be transmitted from another node on the network is actually received. Based on this, it has a function of diagnosing an error and storing the diagnosis result in the node.
従来、車載のネットワークにおいてエラーを発生させ、各ノードの挙動を評価する試験を行う場合には、ネットワークに故障を解析するための診断機を接続し、その診断機によりノード内に記憶された診断結果を読み出すことで、発生したエラーをノードが正しく認識しているかを確認するという作業が行われていた。 Conventionally, when performing a test to generate an error in an in-vehicle network and evaluate the behavior of each node, a diagnosis machine for analyzing a failure is connected to the network, and the diagnosis stored in the node by the diagnosis machine By reading the result, an operation of confirming whether the node correctly recognizes the generated error has been performed.
また、各ノードに記憶された診断結果を外部装置(診断機)で確認する際に、各ノードが外部装置を特定することで、複数の外部装置からの要求に対して適正な応答をするという技術が提案されている(特許文献1参照)。
近年では、ステアリングやブレーキなど、従来はメカ的な接続をしていた要素に対しても、ネットワークを介して電気的に接続し制御する技術が開発されている。このような技術を用いると、ステアリングコラム,オイルポンプ等の構成部品が不要となることによる車体の軽量化や、ステアリングの配置などの制限が少なくなることによるデザインの自由度の向上といったメリットを享受することができる。 In recent years, technology has been developed to electrically connect and control elements that have conventionally been mechanically connected, such as steering and brakes, via a network. By using such technology, you can enjoy the benefits of reducing the weight of the vehicle body by eliminating the need for components such as the steering column and oil pump, and improving the degree of freedom in design by reducing the restrictions on the steering arrangement. can do.
ステアリングやブレーキなどの構成要素は、その故障が自動車の事故に直結するため、上述した技術を実用化する際には、ネットワークの高い堅牢性が求められる。よって、従来よりも様々なネットワークのエラー状態を創りだし、そのような状態における各構成要素の挙動を評価する試験を行う必要がある。しかし、従来はネットワークに様々なエラー状態を創り出すという点に着目されていなかったので、そのような状態を創り出すための技術が提案されていない。 Since components such as steering and brakes are directly linked to automobile accidents, high network robustness is required when the above-described technology is put into practical use. Therefore, it is necessary to create a variety of network error conditions than before, and to perform a test for evaluating the behavior of each component in such a state. However, conventionally, no attention has been paid to the creation of various error conditions in the network, and no technology for creating such conditions has been proposed.
本発明は上述した問題に鑑みてなされたものであり、従来は創り出すことができなかったネットワークのエラー状態を創り出すためのエラー発生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an error generating device for creating an error state of a network that could not be created conventionally.
上述した課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、複数のノードを備える通信ネットワークに接続されるエラー発生装置である。
このエラー発生装置は、通信ネットワークに対してフレームを送受信する機能を有している。そして、受信したフレームと同一のフレームを通信ネットワークに送信する通常送信モードと、受信したフレームと異なる異常フレームを通信ネットワークに送信する異常送信モードと、のいずれかに設定することができるように構成されている。
In order to solve the above-described problem, an invention according to
This error generating device has a function of transmitting and receiving a frame to and from a communication network. And it is configured to be set to either a normal transmission mode for transmitting the same frame as the received frame to the communication network or an abnormal transmission mode for transmitting an abnormal frame different from the received frame to the communication network. Has been.
このように構成されたエラー発生装置によれば、通信ネットワークの一部または全部に対し、通信ネットワークが正常な状態では流れることの無い異常なフレームを送信することができるため、従来は創り出すことができなかった通信ネットワークのエラー状態を創り出すことができる。それにより、従来は創り出すことができなかった通信ネットワークのエラー状態における各ノードの評価試験を行うことが可能になる。 According to the error generating device configured as described above, since an abnormal frame that does not flow in a normal state of the communication network can be transmitted to a part or all of the communication network, it can be created conventionally. An error state of the communication network that could not be created can be created. Thereby, it becomes possible to perform an evaluation test of each node in an error state of a communication network that could not be created conventionally.
また、通信ネットワークに流れるフレームを受信してそのまま送信することができるため、通信ネットワークのどの位置にエラー発生装置を配置しても、データフレームの送受信を妨げることが無い。よって、通信ネットワークの一部や、任意のノードにのみ異常が発生した状態を創ることができると共に、エラーフレームを送信しないときには通信ネットワークの働きを正常に維持することができる。 In addition, since the frame flowing in the communication network can be received and transmitted as it is, the transmission / reception of the data frame is not hindered no matter where the error generating device is arranged in the communication network. Therefore, it is possible to create a state in which an abnormality has occurred only in a part of the communication network or in an arbitrary node, and it is possible to maintain the function of the communication network normally when no error frame is transmitted.
なお、上述したエラー発生装置が通常送信モードまたは異常送信モードに設定されるタイミングは特に限定されない。例えば、エラー発生装置に取り付けられたスイッチやエラー発生装置に接続されたPCなどの外部装置からの入力に応じて、上述した各モードのいずれかに設定する構成としてもよい。また、エラー発生装置が時刻を測定しており、一定の時間間隔をおいて定期的に設定を変更したり、所定の時刻に設定を変更したりしてもよい。 The timing at which the above-described error generating device is set to the normal transmission mode or the abnormal transmission mode is not particularly limited. For example, a configuration may be adopted in which one of the above modes is set in accordance with an input from an external device such as a switch attached to the error generating device or a PC connected to the error generating device. Further, the error generating device measures the time, and the setting may be changed periodically at a certain time interval, or the setting may be changed at a predetermined time.
また、上述した以外のタイミングでモードの設定を行うために、請求項1に記載のエラー発生装置を、請求項2に記載のように構成してもよい。
請求項2に記載のエラー発生装置は、予め定められている評価対象フレームに受信したフレームが該当するか否かを判定し、該当すると判定したときに異常送信モードに設定されるように構成されている。
In order to set the mode at a timing other than that described above, the error generation device according to
The error generating device according to claim 2 is configured to determine whether or not a received frame corresponds to a predetermined evaluation target frame, and is set to an abnormal transmission mode when it is determined to be applicable. ing.
このように構成されたエラー発生装置は、通信ネットワークから評価対象フレームに該当するフレームを受信したときに、異常フレームを送信する。よって、通信ネットワークに所定のフレームが流れる状態となったときに通信ネットワークを異常な状態とすることができる。 The error generating device configured as described above transmits an abnormal frame when a frame corresponding to the evaluation target frame is received from the communication network. Therefore, the communication network can be in an abnormal state when a predetermined frame flows through the communication network.
また、上述した請求項2に記載のエラー発生装置は、請求項3に記載のように構成してもよい。
請求項3に記載のエラー発生装置は、受信したフレームが上述した予め定められている評価対象フレームに該当しないと判定したときに、通常送信モードに設定されるように構成されている。
Further, the error generating device according to claim 2 described above may be configured as described in claim 3.
The error generating apparatus according to claim 3 is configured to be set to the normal transmission mode when it is determined that the received frame does not correspond to the above-described predetermined evaluation target frame.
このように構成されたエラー発生装置は、通信ネットワークから評価対象フレーム以外のフレームを受信したときに、受信したフレームをそのまま送信する状態となる。そのため、評価対象フレームに該当するフレームを受信したときは異常フレームを送信し、通常のフレームを受信したときはそれをそのまま送信することができる。よって、通信ネットワークの一部または全部に、所定の評価対象フレームのみが異常フレームとして流れ、その他のフレームは正常に流れているというエラー状態を創り出すことができる。 The error generating apparatus configured as described above is in a state of transmitting the received frame as it is when a frame other than the evaluation target frame is received from the communication network. Therefore, an abnormal frame can be transmitted when a frame corresponding to the evaluation target frame is received, and can be transmitted as it is when a normal frame is received. Therefore, it is possible to create an error state in which only a predetermined evaluation target frame flows as an abnormal frame and other frames normally flow in part or all of the communication network.
また、上述した請求項2または請求項3のエラー発生装置において、送信される異常フレームは、予め定められた1種類のフレームであってもよいし、予め定められた複数の異常フレームの中から選択された任意のフレームであってもよい。 Further, in the error generating device according to claim 2 or 3, the transmitted abnormal frame may be a predetermined type of frame, or from a plurality of predetermined abnormal frames. Any selected frame may be used.
後者のように、送信される異常フレームを決定するためには、請求項4に記載されているように、異常送信モードのときに、受信したフレームが該当した評価対象フレームに対応して定められた異常フレームを送信するように構成することが考えられる。 As in the latter case, in order to determine an abnormal frame to be transmitted, as described in claim 4, in the abnormal transmission mode, the received frame is determined corresponding to the corresponding evaluation target frame. It is conceivable to configure such that an abnormal frame is transmitted.
このように構成されたエラー発生装置であれば、受信したフレームに応じて異なるフレームを送信することができる。それにより、複数の異なる異常フレームを送信することができるので、通信ネットワークにおいて複数の異なるエラーが同時に発生した状態を創りだすことができる。 With the error generating device configured as described above, a different frame can be transmitted according to the received frame. Thereby, since a plurality of different abnormal frames can be transmitted, it is possible to create a state in which a plurality of different errors occur simultaneously in the communication network.
ところで、上述したエラーフレームの具体的な構成は特に限定されない。例えば、請求項5に記載したように、フレームのデータが0のフレームを異常フレームとして用いてもよい。このような異常フレームを用いることで、通信ネットワークに流れる所定のフレームが、通信ネットワークの一部または全部においてデータが0となるエラー状態を創り出すことができる。 By the way, the specific configuration of the error frame described above is not particularly limited. For example, as described in claim 5, a frame whose frame data is 0 may be used as an abnormal frame. By using such an abnormal frame, a predetermined frame flowing in the communication network can create an error state in which data is 0 in part or all of the communication network.
上述したものと別の例として、請求項6に記載したように、既に受信したフレームのうち、送信される異常フレームに対応するフレーム(異常フレームを送信する契機となる現在受信したフレーム)を除いたフレームの中から、所定の基準に基づいて選択されたものを異常フレームとして用いてもよい。 As an example different from the above, as described in claim 6, a frame corresponding to an abnormal frame to be transmitted (a frame currently received that triggers transmission of the abnormal frame) is excluded from frames already received. A frame selected based on a predetermined criterion may be used as an abnormal frame.
ここで言う所定の基準に応じた選択とは、例えば、既に受信して記憶されているフレームの中から、所定時間前に受信したものを選択することや、所定回数前に受信したものを選択することなどである。このような異常フレームを用いることで、通信ネットワークの一部または全部において、所定のフレームのみが遅延して目的のノードに到達することや、所定のフレームのみが、送信された順ではない順序で到達するエラー状態を創り出すことができる。 The selection according to a predetermined criterion here refers to, for example, selecting a frame received before a predetermined time from frames that have already been received and stored, or selecting a frame received before a predetermined number of times. To do. By using such an abnormal frame, in a part or all of the communication network, only the predetermined frame is delayed to reach the target node, or only the predetermined frame is not in the order of transmission. An error condition to be reached can be created.
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(1)全体構成
本実施形態のエラー発生装置1は、車両に搭載された通信ネットワーク100に接続して使用されるものである。上述した通信ネットワーク100は、複数のノード110(110A,110B,110C)を備えている。ノード110としては車両に搭載された電子制御装置やセンサが該当する。各ノード110は、他のノード110に送信すべき情報や、識別番号(ID)を示すデータを有するデータフレームを作成する機能を有しており、互いにデータフレームをやり取りすることで車両の制御を行う。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) Overall Configuration The error generating
上述したエラー発生装置1は、図1に示すように、制御部10,記憶部20,通信コントローラ30,外部入出力I/F40などを備えている。
このエラー発生装置1の制御部10は、記憶部20に記憶されているプログラムに従って、エラー発生装置1全体を制御する。
As shown in FIG. 1, the
The
記憶部20は、データを記憶する記憶領域として、制御部10を制御するプログラム用の記憶領域のほか、評価対象となるデータフレーム(以降、評価対象フレームという)の識別番号を示すID(以降、評価対象IDという)や、評価対象IDに対応して定められる異常フレームを示す情報などを登録するための記憶領域などを有している。
The
ここでいう評価対象フレームとは、そのデータフレームを受信した際に、後述するフレーム送信処理が開始され、受信したデータフレームとは異なる異常フレームを送信する契機となるデータフレームである。 The frame to be evaluated here is a data frame that triggers transmission of an abnormal frame different from the received data frame when frame transmission processing described later is started when the data frame is received.
本実施形態では、ID50のデータフレームおよびID200のデータフレームが評価対象フレームとして登録されている。また、ID50のデータフレームに対応する異常フレームとして、フレームのデータが0のデータフレームが登録されており、ID200のデータフレームに対応する異常フレームとして、後述する受信バッファ34に保存されるID200のデータフレームのうち、5回前に受信したデータフレームを用いるという設定が登録されている。 In the present embodiment, the data frame of ID50 and the data frame of ID200 are registered as evaluation target frames. In addition, a data frame whose frame data is 0 is registered as an abnormal frame corresponding to the data frame of ID50, and the data of ID200 stored in the reception buffer 34, which will be described later, as an abnormal frame corresponding to the data frame of ID200. A setting for using a data frame received five times before among frames is registered.
通信コントローラ30(30A,30B)は、エラー発生装置1に2つ備えられるものであって、コネクタ32(32A,32B)を介して通信ネットワーク100における通信線120(120A,120B)と接続している。この通信コントローラ30は、ノード110から送信されるデータフレームを受信する機能と、通信線120にデータフレームを送信する機能と、を有している。
Two communication controllers 30 (30A, 30B) are provided in the
また、各通信コントローラ30は、通信線120から受信したデータフレームを記憶する受信バッファ34(34A,34B),および,通信線120へ送信されるデータフレームを記憶する送信バッファ36(36A,36B)を有している。これら受信バッファ34および送信バッファ36は、先に記憶されたものから順に出力、かつ更新しながら記憶するように(いわゆるFIFOにて)構成されたものである。受信バッファ34は、受信したフレームをID毎に分類し、所定回受信したデータフレームを記憶する。
Each communication controller 30 also includes a reception buffer 34 (34A, 34B) that stores data frames received from the
また、外部入出力I/F40は、外部装置200とエラー発生装置1とを接続するためのインターフェースである。外部装置200は、記憶部20に記憶された評価対象フレームやそれに対応する異常フレームの設定を変更して記憶部20の情報を更新するための装置である。
(2)制御部10によるフレーム送信処理
以下に、制御部10により実行されるフレーム送信処理について説明する。ここでは、通信線120Aからデータフレームを受信した際の処理を例示する。このフレーム送信処理は、通信コントローラ30Aが通信線120Aからデータフレームを受信するごとに実行される。
The external input / output I /
(2) Frame Transmission Processing by
本処理では、まず、受信したデータフレームを受信バッファ34Aに記憶する(ステップ1、以降ステップをSと記載する)。
次に、S1にて受信バッファ34Aに記憶されたデータフレームが、記憶部20に登録されている評価対象フレームに該当するか否かを判定する(S2)。ここでは、S1にて受信バッファ34Aに記憶されたデータフレームが有するID(以降,受信IDという)と、記憶部20に登録されている評価対象ID(本実施形態においてはID50およびID200)とを比較する。
In this process, first, the received data frame is stored in the
Next, it is determined whether or not the data frame stored in the
このとき、受信IDと評価対象IDが一致すれば(S2:YES)、つまり、受信IDがID50またはID200であれば、記憶部20に設定登録されている評価対象IDに対応する異常フレームを、通信コントローラ30Bの送信バッファ36Bに記憶する(S3)。具体的には、受信IDがID50のときは、データを全て0にしたデータフレームを送信バッファ36Bに記憶する。また、受信IDがID200のときは、受信バッファ34Aに記憶されている5回前に受信したID200のデータフレームの出力値をもつデータフレームを、送信バッファ36Bに記憶する。
At this time, if the received ID matches the evaluation target ID (S2: YES), that is, if the reception ID is ID50 or ID200, an abnormal frame corresponding to the evaluation target ID set and registered in the
一方、受信IDと評価対象IDとが一致しなければ(S2:NO)、S1にて受信バッファ34Aに記憶されたデータフレームを、送信バッファ36Bに記憶する(S4)。
次に、送信バッファ36Bに記憶されたデータフレームを、通信線120Bに送信し(S5)、本処理を終了する。
(3)効果
このように構成されたエラー発生装置1は、通信ネットワーク100において、各ノード110間のデータ通信を基本的には阻害することなく、所定のデータフレームが通信ネットワーク100に流れたときにのみ、ノード110Cに異常フレームを送信することができる。
On the other hand, if the reception ID does not match the evaluation target ID (S2: NO), the data frame stored in the
Next, the data frame stored in the
(3) Effect The
よって、ノード110Cに接続される通信線120Bに異常が発生している場合や、ノード110Cの受信機能のみ異常である場合などの状況を創り出すことができる。
また、複数の異常フレームを送信することができるので、通信ネットワーク100に複数の異なるエラーが同時に発生した状態を創り出すこともできる。
(4)変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
Therefore, it is possible to create a situation such as when an abnormality has occurred in the
In addition, since a plurality of abnormal frames can be transmitted, it is possible to create a state in which a plurality of different errors occur simultaneously in the
(4) Modifications The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention. Needless to say.
例えば、上記実施形態においては、通信線120Aからデータフレームを受信して、その受信したデータフレームに応じた異常フレームを通信線120Bへ送信する構成を例示した。しかし、通信線120Bから受信したデータフレームに対しても同様の処理を行って通信線120Aへ送信することとしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, a configuration in which a data frame is received from the
その場合には、上記S1に該当する処理において、通信線120Bから受信したデータフレームは受信バッファ34Bに記憶され、また、上記S3,S4の処理において、データフレームは送信バッファ36Aに記憶され、S5の処理において、通信線120Aへ送信されることとすればよい。
In that case, in the processing corresponding to S1, the data frame received from the
また、上記実施形態においては、所定の評価対象フレームを受信したタイミングで異常フレームを送信する構成を例示したが、異常フレームを送信するタイミングは上記構成に限定されない。例えば、エラー発生装置1に操作スイッチが取り付けられており、その操作スイッチの入力に応じたタイミングや、上述した外部装置200からの入力に応じたタイミングで、異常フレームを送信することとしてもよい。また、それ以外のタイミングとして、エラー発生装置1が時刻を測定しており、一定の時間間隔で異常フレームを送信したり、予め定められた時刻になったときに異常フレームを送信したりすることとしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the structure which transmits an abnormal frame at the timing which received the predetermined evaluation object frame was illustrated, the timing which transmits an abnormal frame is not limited to the said structure. For example, an operation switch may be attached to the
また、上記実施形態においては、評価対象フレームはデータフレームである構成を例示したが、ノード110から通信ネットワーク100に送信されるフレームであれば、その構成は特に限定されない。たとえば、ノード110がエラーを検出した際に送信されるエラーフレームを評価対象フレームとすることとしてもよい。
In the above-described embodiment, the configuration in which the evaluation target frame is a data frame is exemplified. However, the configuration is not particularly limited as long as it is a frame transmitted from the
また、上記実施形態においては、異常フレームとして、データを全て0にしたデータフレームや、受信バッファ34に記憶されたデータフレームのうち評価対象フレームと同一IDのデータフレームを送信する構成を例示したが、異常フレームの構成は上述したものに限定されない。例えば、新しく作成したデータフレームを異常フレームとする構成や、受信バッファ34に記憶されているデータフレームをランダムに選択して異常フレームとして用いる構成としてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the data frame which made all the data 0 as an abnormal frame, and the data frame of the same ID as an evaluation object frame among the data frames memorize | stored in the receiving buffer 34 were illustrated, The configuration of the abnormal frame is not limited to that described above. For example, a newly created data frame may be an abnormal frame, or a data frame stored in the reception buffer 34 may be randomly selected and used as an abnormal frame.
また、上記実施形態においては、通信ネットワーク100において、ノード110Cとそれ以外のノードとを区切る位置においてエラー発生装置1が接続される構成を例示したが、エラー発生装置1が配置される位置は特に限定されない。例えば、図3(a)に示すように、複数のノード110を区切るように配置してもよく、また、図3(b)に示すように、通信ネットワーク100の一端に接続されてもよい。このように配置を変えることで、異常フレームの送信先を変えることができるため、様々な通信ネットワーク100のエラー状態を創ることができる。
In the above-described embodiment, the configuration in which the
1…エラー発生装置、10…制御部、20…記憶部、30,30A,30B…通信コントローラ、32…コネクタ、34,34A,34B…受信バッファ、36,36A,36B…送信バッファ、100…通信ネットワーク、110,110A,110B,110C…ノード、120,120A,120B…通信線、200…外部装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
フレームを前記通信ネットワークから受信する受信手段と、
フレームを前記通信ネットワークに送信する送信手段と、
前記受信手段が受信したフレームと同一のフレームを前記通信ネットワークに送信する通常送信モードと、前記受信手段が受信したフレームと異なる異常フレームを前記通信ネットワークに送信する異常送信モードと、のいずれかに前記送信手段のモードを設定する設定手段と、を備える
ことを特徴とするエラー発生装置。 An error generating device connected to a communication network including a plurality of nodes,
Receiving means for receiving a frame from the communication network;
Transmitting means for transmitting a frame to the communication network;
One of a normal transmission mode in which the same frame as the frame received by the receiving unit is transmitted to the communication network, and an abnormal transmission mode in which an abnormal frame different from the frame received by the receiving unit is transmitted to the communication network. An error generating device comprising: setting means for setting a mode of the transmission means.
前記設定手段は、前記受信手段が受信したフレームが前記評価対象フレームに該当すると前記判定手段により判定されたときに、前記送信手段を前記異常送信モードに設定する
ことを特徴とする請求項1に記載のエラー発生装置。 Determining means for determining whether or not the frame received by the receiving means corresponds to a predetermined evaluation target frame;
The setting unit sets the transmission unit to the abnormal transmission mode when the determination unit determines that the frame received by the reception unit corresponds to the evaluation target frame. The error generator described.
ことを特徴とする請求項2に記載のエラー発生装置。 The setting unit sets the transmission unit to the normal transmission mode when the determination unit determines that the frame received by the reception unit does not correspond to the evaluation target frame. The error generating device described in 1.
ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載のエラー発生装置。 The transmission unit transmits a predetermined abnormal frame corresponding to the evaluation target frame to the communication network when the transmission unit is in the abnormal transmission mode. The error generator described.
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエラー発生装置。 The error generation device according to any one of claims 1 to 4, wherein the abnormal frame is a frame whose frame data is 0.
ことを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれかに記載のエラー発生装置。 The abnormal frame is selected based on a predetermined criterion from frames other than the frame corresponding to the abnormal frame among the frames received by the receiving unit. The error generating device according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007165110A JP2009005160A (en) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | Error generation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007165110A JP2009005160A (en) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | Error generation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009005160A true JP2009005160A (en) | 2009-01-08 |
Family
ID=40321049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007165110A Pending JP2009005160A (en) | 2007-06-22 | 2007-06-22 | Error generation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009005160A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015186136A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 株式会社デンソー | Electronic control system and electronic device |
JP2016021623A (en) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 国立大学法人名古屋大学 | Communication system, communication control device, and unauthorized information transmission prevention method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260055A (en) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | Nippondenso Co Ltd | Pseudo abnormal signal generator |
JP2000307683A (en) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Nec Eng Ltd | Communication error generating device |
JP2003244779A (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Takasaki Kyodo Keisan Center:Kk | Can communication diagnostic apparatus |
JP2004320565A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Communication evaluation system and data transmitter |
JP2006134029A (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Renesas Technology Corp | Can system |
-
2007
- 2007-06-22 JP JP2007165110A patent/JP2009005160A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05260055A (en) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | Nippondenso Co Ltd | Pseudo abnormal signal generator |
JP2000307683A (en) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Nec Eng Ltd | Communication error generating device |
JP2003244779A (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Takasaki Kyodo Keisan Center:Kk | Can communication diagnostic apparatus |
JP2004320565A (en) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Communication evaluation system and data transmitter |
JP2006134029A (en) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Renesas Technology Corp | Can system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015186136A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 株式会社デンソー | Electronic control system and electronic device |
JP2016021623A (en) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 国立大学法人名古屋大学 | Communication system, communication control device, and unauthorized information transmission prevention method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5637190B2 (en) | Communication system and communication method | |
JP4297056B2 (en) | Fault diagnosis data recording system and fault diagnosis data recording method | |
CN105700510B (en) | The disperse errors detection method and CAN communication system of CAN communication system | |
JP5286659B2 (en) | In-vehicle device relay system, in-vehicle device relay method, and relay device | |
CN105075186B (en) | Data processing equipment and communication system | |
JP2017503378A (en) | Vehicle having Ethernet bus system and method of operating Ethernet bus system in vehicle | |
EP1760939A1 (en) | Fault diagnosis in data table of network node | |
JP5319534B2 (en) | Fault management method and fault management apparatus | |
JP2006222649A (en) | Gateway device with network monitoring function | |
JP2008290666A (en) | Electronic control device | |
JP2016141160A (en) | Electronic control unit and electronic control system | |
JP2007118701A (en) | Abnormality detection processor and abnormality detecting and processing method | |
JP2006253921A (en) | Network system for vehicle | |
JP2009302783A (en) | Failure detecting method and failure detection system of communication network | |
JP2009005160A (en) | Error generation device | |
JP5905162B2 (en) | Sensor structure for electrical / electronic architecture and corresponding electrical / electronic architecture for vehicles | |
JP4603899B2 (en) | Gateway device with communication error detection function and communication system | |
JP4042790B2 (en) | Electrical device and method for determining normal communication function in electrical device | |
WO2022092263A1 (en) | Ground short failure detection device and node device | |
JP2006222800A (en) | Multiplex communication system | |
JP2009147555A (en) | Failure prediction system for in-vehicle electronic control unit | |
JP4661624B2 (en) | Fault diagnosis apparatus and program | |
JP2018170591A (en) | Communication device, communication method, and control program | |
JP2017114406A (en) | Network system | |
WO2021024716A1 (en) | In-vehicle relay device, computer program, and malfunction determination method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120417 |