JP2009002127A - Method for operating on-vehicle type soil improving apparatus - Google Patents
Method for operating on-vehicle type soil improving apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009002127A JP2009002127A JP2007186278A JP2007186278A JP2009002127A JP 2009002127 A JP2009002127 A JP 2009002127A JP 2007186278 A JP2007186278 A JP 2007186278A JP 2007186278 A JP2007186278 A JP 2007186278A JP 2009002127 A JP2009002127 A JP 2009002127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mud
- soil
- paddle screw
- solidifying agent
- screw conveyor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
Description
本発明は、地中掘削推進工事や地中連続壁構築工事で発生する泥土泥水の処理方法に関する。 The present invention relates to a method for treating mud mud generated in underground excavation promotion work and underground continuous wall construction work.
地中掘削推進工事や地中連続壁構築工事にあっては、地中を掘削する場合、地中の水が流出することがあり、このような水の流出は、既に掘削した部分が浸水することから掘削工事の障害となり、水中ポンプ等にて排水しながら工事を続行するものであるが、このような掘削時に流出する水は、土砂を多く含んでいるため濁度が高く、そのままの状態で排出することは法規制されている。
また、流出する水だけではなく、掘削土砂もそのままでは産業廃棄物として処理しなければならない。In underground excavation propulsion work and underground underground wall construction work, when excavating underground, underground water may flow out. Therefore, it is an obstacle to excavation work, and the work is continued while draining with a submersible pump etc., but the water that flows out during such excavation contains a lot of earth and sand, so it is highly turbid and remains as it is It is legally regulated to discharge in
Moreover, not only the outflowing water but also the excavated sediment must be treated as industrial waste.
それ故、本発明者は一例を図1に示したように、掘削場所から汲み上げられた泥土泥水1はレシーバタンク3から振動篩4(下段)を通し、荒い固形分とスラッジを含んだ液状分に分離し、この液状分は混合攪拌槽12に送り、凝集剤を添加してスラッジ分をフロック化させ、沈殿槽14へと移し、沈殿槽14で固液分離し、上澄み水は処理水として放流され、沈殿したフロックは振動篩4(上段)を通して更に固液分離し、液状分は前記混合攪拌槽12に移し、系内を循環させると共に、先の振動篩4(下段)からの荒い固形分と、振動篩4(上段)からのフロック分と、を前処理土として一緒にパドルスクリューコンベア8にて搬送しながら固化剤を添加攪拌混合し、改良土20として排出する方法を提案した。(特許文献1参照) Therefore, the present inventor, as shown in FIG. 1, shows that the mud mud water 1 pumped up from the excavation site passes through the vibrating screen 4 (lower stage) from the
しかし、この土質改良装置が、車載式であることから2軸パドルスクリューコンベアの長さに制限が伴うため、掘削土質が粘土質のような前処理土と固化剤との混合攪拌が十分に求められる場合には、混合攪拌能力が不足し、固化剤量を過剰に用いることにより対処しなければならないという問題があった。 However, since this soil quality improvement device is a vehicle-mounted type, the length of the biaxial paddle screw conveyor is limited, so that sufficient mixing and stirring of the pretreated soil such as clay and the solidifying agent is required. In such a case, there has been a problem that the mixing and stirring ability is insufficient, and it has to be dealt with by using an excessive amount of the solidifying agent.
また、この前処理土を固化剤と混合攪拌する、2軸パドルスクリューコンベアのモータが、礫の咬み込み等により過負荷停止するといった問題がしばしば発生した。その場合、スクリューを逆転させ過負荷部を一部戻して後、作業を再開する作業を行うが、予測がつかず作業者を貼り付けておく必要があった。
そこで、本発明の目的は、前処理土に対し必要最小限の固化剤添加で、安定した改良土を得ることのでき、また2軸パドルスクリューコンベアの軸回転用モータの過負荷停止を防止することのできる車載式土質改良装置の運転方法を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to obtain a stable improved soil by adding a necessary minimum solidifying agent to the pretreated soil, and to prevent an overload stop of the shaft rotation motor of the two-shaft paddle screw conveyor. It is providing the operation method of the vehicle-mounted type soil improvement apparatus which can be performed.
上記問題を解決する手段として本発明は、地中掘削推進工事や地中連続壁構築工事で発生する泥土泥水の車載式土質改良装置において、前処理泥土と固化剤とを反応させ改良土とするための混合攪拌搬送用2軸パドルスクリューコンベアを一定時間毎に正回転、逆回転させ運転することを特徴とするものである。 As a means for solving the above problems, the present invention provides an improved soil by reacting a pretreatment mud and a solidifying agent in an in-vehicle soil quality improvement device for mud mud generated in underground excavation propulsion work or underground continuous wall construction work. For this purpose, the biaxial paddle screw conveyor for mixing and agitating and transporting is rotated and rotated at regular intervals.
本発明によれば、実質的に2軸パドルスクリューコンベアの長さ制限をなくせる為、掘削土質に係わりなく予定固化剤量の添加で安定した運転が行える。 According to the present invention, since the length limitation of the biaxial paddle screw conveyor can be substantially eliminated, stable operation can be performed by adding the planned solidifying agent amount regardless of the excavated soil quality.
また、2軸パドルスクリューコンベアの軸回転用モータの過負荷停止を容易に防止でき、作業者の作業量削減が行える。 In addition, it is possible to easily prevent an overload stop of the shaft rotation motor of the two-axis paddle screw conveyor, thereby reducing the amount of work for the operator.
更に、正・逆回転切替による衝撃で、パドルに付着した泥土が払い落とされ供回り防止ができ、攪拌混合効果及び搬送効果が粘土質の場合、特に著しく高められる。 Furthermore, the mud soil adhering to the paddle is wiped off by the impact caused by switching between forward and reverse rotation, and the rotation can be prevented, and the stirring and mixing effect and the conveying effect are remarkably enhanced particularly in the case of clay.
以下、本発明を図1〜4を参照して説明する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は本発明を実施するに用いる泥土泥水処理装置の一実施形態を示すもので、泥土泥水レシーバタンク3をブロワー(図示せず)にて減圧にし、そこに泥土泥水1をホース2により汲み上げ一時貯留し、そこから泥土泥水1は振動スクリーン4に供給され、礫、粘土分等の固形分は2軸パドルスクリュー8上へ落下させ、液分は1次処理タンク5経由ポンプ6にてサイクロン7に送られ、サイクロンアンダー分は振動スクリーン4に戻され、固形分は2軸パドルスクリュー8上に1次処理の礫、粘土分等と合流するようになっている。 FIG. 1 shows an embodiment of a mud mud water treatment apparatus used for carrying out the present invention. The mud mud
また、サイクロン処理された液分はノッチタンク10に貯留され、掘削した土質によってはここで炭酸ガスや稀硫酸等で中和され、ポンプ11にて攪拌槽12に送られ、凝集剤散布装置13からの凝集剤と混合攪拌されスラッジのフロック化が図られる。そして、フロック化液は攪拌槽12からオーバーフローして沈殿槽14に移り、フロックを沈殿させ、上澄み水はオーバーフローして邪魔板17が取り付けられた上澄み水水槽16に移り貯留され、フロック化最適濃度への希釈水や振動スクリーン4の固液分離工程の洗浄水としてサイクルされるようになっている。 The cyclone-treated liquid is stored in the
そして、上澄み水水槽16上部の更なる上澄みの余剰水(放流水19)はオーバーフローして排水溝や河川等に放流されるようになっている。 Further, the surplus water (discharged water 19) in the upper part of the
沈殿したフロックはポンプ15にて振動スクリーン4に送られ泥土泥水1の礫や粘土等と共に脱水されるようになっており、礫や粘土等と混合された脱水済みフロックも2軸パドルスクリュー8上に合流させ、固化剤サイロ9からの固化剤と2軸パドルスクリュー8にて混合され改良土20として回収されるようになっている。 The precipitated floc is sent to the vibrating
尚、図2、図3に示したように、本発明を実施するに用いる混合攪拌搬送用2軸パドルスクリューコンベア8は、車載車の荷台22にブラケット26と2軸パドルスクリューコンベア8の角度調整用ねじ式ジャッキ21を介し搭載されており、前処理泥土の投入口23と固化剤サイロ9からの固化剤の投入口25及び改良土排出口24が設けられている。
また、2軸パドルスクリューコンベア8正・逆回転はタイマー(図示せず)と連動するリレー(図示せず)の働きにより切替わるようになっている。As shown in FIGS. 2 and 3, the biaxial
Further, the forward / reverse rotation of the biaxial
この2軸パドルスクリュー8の稼動時の作動状態を他の装置との連動も含め図4に示した。即ち、泥土泥水レシーバタンク3の満量検知により泥土泥水が振動篩4に送られ、礫、粘土分等の固形分が2軸パドルスクリュー8上へ落下しパドルスイッチ30が入ると2軸パドルスクリュー8が正回転駆動開始し、イの状態になる。それと同時に固化剤サイロ9からの固化剤搬送が開始され、予めタイマーに設定された時間がきた時両者共に停止する。そして、次に口の状態に移り予めタイマーに設定された時間が経過すると、2軸パドルスクリュー8のみが逆回転駆動開始し、予めタイマーに設定された時間がきた時停止し、更に予めタイマーに設定された時間が経過すると、イの状態に戻る動作が繰り返し行われ、レシーバタンク3が空になり、礫、粘土分等の固形分の2軸パドルスクリュー8上への落下が停止しパドルスイッチ30が切れた時点で、2軸パドルスクリュー8は停止状態に入り、次の礫、粘土分等の固形分が2軸パドルスクリュー8上へ落下しパドルスイッチ30が入ると、イの状態が再開されるようシーケンス制御が行われるようになっている。 The operating state of the
次に実施に形態の作用を、一例を挙げ説明する。 Next, an example of the operation of the embodiment will be described.
泥土泥水レシーバタンク3の満量検知により泥土泥水が振動篩4に送られ、礫、粘土分等の固形分が2軸パドルスクリュー8上へ落下しパドルスイッチ30が入る。その時、2軸パドルスクリュー8が正転駆動開始し、同時に固化剤サイロ9から固形分に見合った滴量の固化剤搬送が開始される。 By detecting the full capacity of the mud
そして、タイマーにより2軸パドルスクリュー8の正回転を30秒行った後(イの状態)、2軸パドルスクリュー8の回転と固化剤サイロ9からの固化剤搬送が停止する。その後、ギヤ・クラッシュ防止の為、2軸パドルスクリュー8を5秒間停止状態に置く。次に、15秒間2軸パドルスクリュー8を逆回転させる。これにより、固化剤と混合された固形分は正回転時に進んだ距離の半分の距離を戻される。その後、ギヤ・クラッシュ防止の為、2軸パドルスクリュー8を5秒間停止状態に置く(ロの状態)。 Then, after the
ロの状態が終わった時点で、イの状態に戻る動作を繰り返し行い、2軸パドルスクリュー8の排出口24から改良土20が排出される。この動作は、固形分の2軸パドルスクリュー8上への落丁が停止しパドルスイッチ30が切れるまで続けられる。 When the state of (b) ends, the operation of returning to the state of (a) is repeated, and the improved
こうすることにより、長さに制限がある車載式2軸パドルスクリューコンベア8において本例では、2歩進み1歩戻る方式により、実質的に約3倍の長さに匹敵する攪拌混練効果が得られ、掘削土質に係わりなく予定固化剤量の添加で安定した運転が行える。尚、2軸パドルスクリューコンベア8の回転速度をインバータにより加減速することにより処理量のコントロールも行える。 In this way, in the in-vehicle two-axis
また、正・逆回転の短時間での繰り返しの為、礫等の咬み込みがあっても除去破砕が自動的に行われ、2軸パドルスクリューコンベア8の軸回転用モータの過負荷停止を容易に防止でき、作業者の作業量削減が行える。 In addition, because the forward / reverse rotation is repeated in a short time, removal and crushing are automatically performed even if gravel is bitten, and it is easy to stop overloading of the shaft rotation motor of the 2-axis
更に、正・逆回転切替による衝撃で、パドルに付着した泥土が払い落とされ供回り防止ができ、攪拌混合効果及び搬送効果が粘土質の場合、特に著しく高められる。 Furthermore, the mud soil adhering to the paddle is wiped off by the impact caused by switching between forward and reverse rotation, and the rotation can be prevented, and the stirring and mixing effect and the conveying effect are remarkably enhanced particularly in the case of clay.
1 泥土泥水
3 レシーバタンク
4 振動スクリーン
5 1次処理水タンク
7 サイクロン
8 2軸パドルスクリュー
9 固化剤サイロ
10 ノッチタンク
12 攪拌槽
13 凝集剤散布装置
14 沈殿槽
16 上澄み水水槽
17 邪魔板
19 放流水
20 改良土
21 ねじ式ジャッキ
22 荷台
23 投入口
24 排出口
25 固化剤投入口
26 ブラケット
27 支持用孔
28 支持用軸
29 モータ
30 パドルスイッチDESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007186278A JP2009002127A (en) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | Method for operating on-vehicle type soil improving apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007186278A JP2009002127A (en) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | Method for operating on-vehicle type soil improving apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009002127A true JP2009002127A (en) | 2009-01-08 |
Family
ID=40318805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007186278A Pending JP2009002127A (en) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | Method for operating on-vehicle type soil improving apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009002127A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2478150A (en) * | 2010-02-26 | 2011-08-31 | Yorkshire Water Services Ltd | A material recycling apparatus for processing trench arisings |
CN112629989A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-09 | 湛江中科技术服务有限公司 | Soil sample weight diluting device for multi-sample environment-friendly detection |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06296997A (en) * | 1993-04-12 | 1994-10-25 | Fujita Corp | Muddy soil solidifying device |
JP2004162434A (en) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Kankyo Shisetsu:Kk | Soil improving machine and soil improving system |
-
2007
- 2007-06-20 JP JP2007186278A patent/JP2009002127A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06296997A (en) * | 1993-04-12 | 1994-10-25 | Fujita Corp | Muddy soil solidifying device |
JP2004162434A (en) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Kankyo Shisetsu:Kk | Soil improving machine and soil improving system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2478150A (en) * | 2010-02-26 | 2011-08-31 | Yorkshire Water Services Ltd | A material recycling apparatus for processing trench arisings |
CN112629989A (en) * | 2020-12-31 | 2021-04-09 | 湛江中科技术服务有限公司 | Soil sample weight diluting device for multi-sample environment-friendly detection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008238025A (en) | Residual concrete treatment device and residual concrete treatment method | |
US20120292257A1 (en) | Apparatus and method for collecting and treating waste | |
US8865006B2 (en) | Concrete washout separation system | |
JP2689366B2 (en) | Portable turbid water treatment device | |
US7264734B2 (en) | Method for treating dredged material | |
JP2009002127A (en) | Method for operating on-vehicle type soil improving apparatus | |
JP4600848B2 (en) | Mud mud treatment system and apparatus therefor | |
CN202724774U (en) | Ultrafine particle concrete waste water treatment device for concrete mixer | |
JP2008155188A (en) | Mud and muddy water treatment method | |
JP2006122897A (en) | Drainage treatment apparatus and treatment system of turbid sewage | |
JP2002192200A (en) | Method for recycling dredged soil | |
JPH08299706A (en) | Turbid water treatment system | |
JP2002205099A (en) | Sludge treatment equipment and sludge treatment method | |
JPH08128068A (en) | Treatment system of dredged mud | |
US20030230009A1 (en) | Marine-based platform for dredged solids management | |
JP2691167B2 (en) | Continuous solidification system for high water content mud | |
JP2003126611A (en) | Muddy water treatment apparatus and method | |
JPH0474041B2 (en) | ||
JPH08150328A (en) | Agitating discharge device for soft mud and muddy water | |
JP2008215050A (en) | On-vehicle type soil improving device and its operation method | |
JP4313126B2 (en) | Sludge treatment system | |
JP4653056B2 (en) | Muddy water treatment method and muddy water treatment apparatus | |
JP4759593B2 (en) | Sludge dewatering equipment | |
JP2005036517A (en) | Shield-excavated soil dehydrating method | |
JP3540838B2 (en) | Method and apparatus for treating excess slime of jet grout |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100412 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110708 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20111122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |