JP2009000523A - 管状プロテーゼおよび関連キット - Google Patents

管状プロテーゼおよび関連キット Download PDF

Info

Publication number
JP2009000523A
JP2009000523A JP2008160129A JP2008160129A JP2009000523A JP 2009000523 A JP2009000523 A JP 2009000523A JP 2008160129 A JP2008160129 A JP 2008160129A JP 2008160129 A JP2008160129 A JP 2008160129A JP 2009000523 A JP2009000523 A JP 2009000523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
hooks
hook
clamp
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008160129A
Other languages
English (en)
Inventor
Witold Styrc
ヴィトルド・シュタイリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Perouse SAS
Original Assignee
Laboratoires Perouse SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Perouse SAS filed Critical Laboratoires Perouse SAS
Publication of JP2009000523A publication Critical patent/JP2009000523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0083Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using hook and loop-type fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】血管内において管状プロテーゼの格子のより信頼性の高い係合を可能にする、管状プロテーゼを提供する。
【解決手段】管状プロテーゼ100は、径方向に変形可能であり、小さい直径の収縮状態とより大きい直径の拡張状態との間で変形可能な格子112を備える。プロテーゼ100は、外側組織内に係合するためのクランプ116の範囲をその間に定める少なくとも2つの外側フック118、119を備える。2つのフック118、119は、格子112によって担持され、クランプ116が開いた状態にある互いに離間された位置とクランプ116が閉じた状態にある互いにより接近した位置との間で移動されることができる。プロテーゼ100は、プロテーゼ100の変形中、フック118、119の少なくとも一方を移動させるための誘導部材120を備える。誘導部材120は、フック118、119の少なくとも一方が中に係合される、誘導通路の範囲を定める。
【選択図】図11

Description

本発明は、小さい直径の収縮状態とより大きい直径の拡張状態との間で変形可能な管状本体を備えるタイプの径方向に変形可能な管状プロテーゼであって、そのプロテーゼが、外側組織内に係合するためのクランプの範囲をその間に定める少なくとも2つの外側フックを備え、2つのフックが、本体によって担持され、クランプが開いた状態にある互いに離間された位置とクランプが閉じた状態にある互いにより接近した位置との間で移動可能である、プロテーゼに関する。
様々な処置において、管状プロテーゼを、静脈、動脈にかかわらず血管内側の所定の位置に配置することが知られている。そのような管状プロテーゼは、一般に「ステント」という用語によって示される。WO−A−2005/079705は、そのようなプロテーゼについて記載している。プロテーゼは、収縮状態のままで血管の内側に導入され、次いで所定位置に配置され、血管の内面に対して押し当てるように拡張される。この拡張は、プロテーゼ格子の弾力性のために自動的に、あるいは小型の内側バルーンを膨張させることにより、格子を構成する材料の塑性変形を引き起こすことによって生じる。
後に起こるプロテーゼのずれを避けるために、金属格子の端部はフックの対を有し、その各々は血管内で軸方向にプロテーゼを固定するための係合クランプを形成する。
したがって、各々のクランプは、クランプが開いた状態にある互いに離間された位置とクランプが閉じた状態にある互いにより接近した位置との間で移動することができる、格子によって担持された2つのフックによって範囲が定められる。各々のフックは、糸様であり、一方の端部は格子に固定されている。フックの他方の端部は、遊離状態であり、血管の範囲を定める組織内に係合するための末端部を形成する。
各々のクランプの2つの固定端部は、格子の同じ網目によって担持される。フックは、クランプを担持する網目が拡張するときにフックの固定端部を移動させることにより、互いに離間された位置から互いにより接近した位置へと移動される。網目は、最初、格子全体の拡張中、収縮状態に保持され、次いで放たれてクランプを閉じる。
しかし、格子は、特にそれが中に埋め込まれる血管の形態によっては均一に変形しない。したがって、同じクランプを形成するフックの自由端が、特に格子の拡張後に互いに分離される可能性がある。これが、血管の範囲を定める組織内における格子の固定強度を損なう。
国際公開第2005/079705パンフレット
本発明の目的は、血管内において管状プロテーゼの格子のより信頼性の高い係合を可能にする、管状プロテーゼを提案することである。
したがって、本発明は、上述されたタイプの管状プロテーゼであって、プロテーゼの変形中、フックの少なくとも一方の移動を誘導するための部材であって、フックの少なくとも一方が中に係合される誘導通路の範囲を定める部材を備えることを特徴とする、プロテーゼに関する。
特定の実施形態によれば、管状プロテーゼは、以下の特徴の1つまたは複数を含む。
− フックは、誘導するフックおよび誘導されるフックを備え、誘導部材が、誘導するフック上に形成され、誘導通路が、誘導されるフックを受け入れる。
− 誘導部材は、誘導するフックをそれ上で捩じることによって形成される。
− 捩じりは、少なくとも1回転にわたって行われる。
− 各々のフックは、連結端から本体に連結され、同じクランプのフックは、プロテーゼの変形中、互いに対して移動することができる。
− 本体は、本体を囲む弾性リングであって、本体に連結され、収縮状態と拡張状態との間で本体と共に変形され、2つのフックを担持し、その変形中、それらを互いに離間された位置と互いにより接近した位置との間で移動させる、リングを備える。
− 本体は、収縮状態と拡張状態との間で変形させることができる格子であって、変形可能な四辺形の形態の網目を形成する組み合わされた糸を備え、その中で各々のフックがその四辺形の角で格子に連結されている、格子を備える。
− 各々のフックは、その連結端において格子に固定されている。
− 各々のフックは、その連結端において、格子に巻き付けられたストランドによって延ばされる。
− 管状本体は、収縮状態と拡張状態との間で変形可能な繊維を備え、2つのフックが、繊維の展開がそれらを互いに離間された位置とより接近した位置との間で移動させるようにして繊維上に固定される。
本発明はまた、血管処置キットであって、
上述されたプロテーゼと、
そのまたは各々のクランプの区域で格子を収縮状態に保持する手段と、
収縮状態のプロテーゼをその閉じ込めるための管の範囲を定める格子の送達のためのチューブとを備えることを特徴とする、血管処置キットにも関する。
特定の実施形態によれば、送達チューブの閉じ込め管は、フックを受けるための長手方向のチャネルを備える。
本発明は、以下に続く単なる一例としての説明を、添付の図面を参照して読むことにより、より良好に理解されるであろう。
図1に示される管状プロテーゼ10は、血管内の所定の位置に配置されるように設計されている。管状プロテーゼ10は、本体11のフィルム14内にプロテーゼのほとんどの長さにわたって組み込まれた格子12を備える管状本体11を備える。プロテーゼはまた、その端部の一方の近傍に、その周囲上で角度を付けて一定の間隔で離間された3つのクランプ16を備える。
各々のクランプ16は、金属格子12によって担持された2つのフック18、19から構成される。こうしたフック18、19は、クランプが開いた状態にある互いに離間された位置とクランプが閉じた状態にある互いにより接近した位置との間で互いに対して移動されることが可能である。クランプはさらに、フック18、19の一方上に担持される誘導部材20を備える(図2および3参照)。部材20を担持するフック18、19は、フック18、19の他方がその中で係合される誘導通路21の、すなわち誘導されるフック19の範囲を決める誘導するフック18である。
図示される例では、クランプ16が、フィルム14を有さずにプロテーゼの端部22上に設けられており、したがって格子12はこの領域では覆われていない。しかし、プロテーゼの23と示された主要部分においては、格子12は、フィルム14内に組み込まれている。1つの変形では、クランプ16は、特に前記プロテーゼがフィルムを有さない場合、プロテーゼの全長にわたって設けられる。
格子12は生体適合性のステンレス鋼からなる。格子12は、例えば糸を結ぶ、または編むことによって、管状の軸方向の展開によって、あるいはその他の適当な方法によって作り出される。
図1に示される実施形態では、格子12は、反対方向に螺旋に巻き付けられた2束の糸からなり、同じ束の糸は、互いに概ね並行にかつ反対方向に巻き付けられた糸束内の糸と交差して延びる。
反対方向に巻き付けられた2つの束の糸は、互いに交互に上下に交差する。
格子12は、径方向の拡張により、小さい直径の収縮状態とよりより大きい直径の拡張状態との間で弾性的に変形可能であることが好ましい。
図1に示された拡張状態では、格子の網目は、概ね円周方向に引き伸ばされた菱形を形成する。その反対に、図5に示されるように、プロテーゼの収縮状態では、網目はプロテーゼの軸に平行に引き伸ばされた菱形を形成する。
1つの変形では、プロテーゼは塑性的に変形可能であり、言い換えれば、本体11および格子12は、小さい直径の第1の安定形態とより大きい直径の第2の安定形態を有する。
部分23全域にわたり、格子12全体がフィルム14内に組み込まれる。このフィルムは、網目を満たす液体に対して不浸透性を有する拡張可能な材料から形成される。
この材料は、フィルム14が、網目および格子の変形にもかかわらず破れたり緩むことなく格子12の収縮状態から拡張状態への変形に追随できるほど十分拡張可能である。適切な材料は、天然ゴムまたは合成ゴムなどの生体適合性のエラストマー、あるいはポリウレタンなどの生体適合性のポリマーである。
フィルム14による格子12のコーティングは、例えば、金属を脱脂し、一次癒合物質によって処理した後、共押し出しまたは浸漬技術によって得られる。
図2および3に示されるように、各々のフック18、19は、糸様の金属要素から形成され、その金属要素の自由端は、末端部24を形成するように外側に湾曲されている。フック18、19は、対向する末端部24の間にクランプ16を形成するように重なり合う。それらの末端部24は、同様のものである。
各々のフック18、19は、末端部24によって延ばされたアーム25を備える。
誘導されるフック19のアーム25は、直線的な部分からなる。しかし、誘導するフック18のアーム25は、誘導部材20を形成するループを備える。ループは、フック18をそれ上で1回転にわたってまたは他の任意の適切な回数にわたって捩じることによって作り出される。この捩じりは、誘導されるフック19の周りで行われ、それによってクランプ16の組立てが円滑に進められる。さらに、捩じりは塑性変形によるものであるので永久的である。
捩じることによって形成された誘導部材20は、末端部24の延長上において、誘導するフック18の末端部24の近傍に位置する。
誘導されるフック19は、1つの併進軸および部材20によって範囲が定められた通路21内の2つの直交する回転軸に沿って移動することができる。したがって、2つのフック18、19間に及ぼされ得る機械応力が最小限に抑えられる。
1つの変形では、誘導部材20は、フック18をそれ上で2回転以上にわたって捩じることによって形成される。
別の変形では、通路21は、ループによって範囲を定められない。通路21は、例えば、リング、またはチューブ、またはフック19を誘導するのに適した形を有する任意の他の要素によって範囲が定められる。
末端部24の反対側の端部において、各々のアーム25は、図2および3に示されるように、網目の対向する角において金属格子12に固定される。末端部24は、本体11および格子12によって範囲が定められた管状部分に対して外側に突出し、その湾曲された端部は、管状プロテーゼに対して直角である、言い換えればその全体軸に対して垂直である平面内に延びて静止する。
フック18、19の末端部24の直径は、0.1〜数ミリメータである。好ましくは、末端部24の直径は、通路21の直径よりも小さい。
誘導されるフック19のアーム25の長さは、プロテーゼ10の直径に適合される。誘導するフック18のアーム25の長さは短く、部材20がフック18の固定点28に非常に近接するよう、誘導されるフック19のアーム25の長さよりも短い。実際、誘導するフック18のアーム25の長さが短いと、アーム25に剛性をもたらし、故に誘導の信頼性が増大する。
通路21の直径は、フック19のアーム25の断面の直径よりも大きい。
アーム25の長さは、図1に示されるプロテーゼの拡張状態において、フック18、19の2つの末端部24がより近くに引き合わせられて一緒に閉じたまたは事実上閉じたループの範囲を定めるようなものである。
最初に、図4、5、6、7および8に示されるように、プロテーゼは、クランプ16をその開いた位置に開放可能なように保持する手段30を伴う。
さらに、そのクランプ16が開いた状態に保持されるプロテーゼ10が、それ自体知られているように、プロテーゼが内側に閉じ込められる送達チューブ32内に収縮状態で受け入れられる。
有利には、チューブ32の内側管は、金属格子のほぼ管状の表面に対して突出するフック18、19の端部を受け入れるための縦方向のカナル33を有する。
図5および6により正確に示されるように、クランプ16を開いた状態に保持する各々の手段は、例えばPEEK製の可撓性チューブ34を備える。このチューブ34は、血管に受け入れられるよう意図されている遠位端36と患者身体外側の外科医によってアクセス可能であるよう意図されている近位端38との間を長手方向に延びる。したがって、チューブ34は、例えば1mの長さを有する。
保持開口部40は、関連するクランプ16に概ね面してチューブ34内に横方向に配置される。チューブ34にはさらに、その近位端38の近傍に、滑動する糸を軸方向に係止するためのリング43が備えられた中空の側枝42が装着されている。
開放可能な保持手段30はさらに、チューブ34内に軸方向に係合された保持ロッド44、およびクランプ16を担持するプロテーゼの網目を取り囲む保持糸46を備える。
保持ロッド44は、チューブ34の一方の端部から他方の端部に延びる。保持ロッド44は、近位端38でチューブの外側に突出する。
こうしたロッドは、チューブ34内で、ロッドが開口部40に面する保持位置と、ロッド44が開口40から離間され、チューブ34の近位端に向かって変位される開放位置との間で移動可能である。
保持糸46は、一方の端部に小円48、締めループ50、および制御部分52を含む単一のストランドを備え、その制御部分は、チューブ34の全長に沿って開口部40から側枝42まで延び、係止リング43を通過した後に側枝42から突出する。
端部の小円48は、ロッド44がその保持位置にあるときに最初に中に係合される、小さい直径の閉じたループによって形成される。締めループ50は、クランプ16を担持する網目に隣接した格子の2つの網目を通って滑動するように係合されたストランドの部分によって形成される。
締めループは、開口部40内を通り、一方の端部で小円48および他方の端部で制御部分52と結合する。以下に説明するように、締めループ50の有効長は、制御部分52に加えられたけん引力により、制御部分52がクランプ16を担持する網目の形を制御するようにして変化する。
最初、プロテーゼは、所定の位置に配置される前に送達チューブ32内に配置され、クリップを保持する手段の制御部分52は、ピンと張られ、それにより、図5および6に示されるようにクランプが開いた状態に保持される。実際には、この位置において、締めループ50がクランプを担持する網目を締め、それにより、網目を画定する菱形がその対角線に沿ってプロテーゼの軸に平行に延ばされるようになる。
プロテーゼを所定の位置に配置するために、前記プロテーゼは、チューブ32と共に挿入領域まで導入され、次いでチューブ32が引っ込められ、それによってプロテーゼが開放される。図7および8に示されるように、前記プロテーゼは拡張し、次いで血管の内面に押し付けて平坦に広げられる。
この拡張中、プロテーゼの格子の網目は、格子の弾力性によってプロテーゼの円周方向の対角線に沿って延び、それによってプロテーゼの直径が増大することが可能になる。反対に、クランプを担持する網目は、図8に示されるように締めループ50によって収縮されたままである。したがって、クランプ16は、依然として開いた位置のままで血管の表面に押し付けて広げられる。
次いで、施術者は、係止リング43を作動させることにより、引き続いて保持糸を放してクランプ16を担持する網目の弾性変形を可能にし、そのため、図9および10に示されるように、2つの対向するフック18、19が互いに近づき、それによってクランプ16が閉じられ、フック18、19は血管の範囲を定める壁内に入り込む。
2つのフック18、19が互いに近づくにつれて、誘導されるフック19は、誘導部材20内で滑動する。誘導部材20が、誘導するフック18の末端部24の近傍に位置するとき、誘導されるフック19の末端部24は、クランプ16が閉じる際に、誘導するフック18の末端部に必然的に近づく。したがって、こうした閉鎖は、格子12の変形がどのようなものであれ信頼性があるものになる。故に、クランプ16を担持する網目の変形が均一でない場合であっても、2つのフック18、19の末端部24の相対位置は、網目の変形が均一であるときとほぼ同様である。実際に、互いにより接近した位置では、末端部24が誘導部材20によって互いの近傍に保持され、フック18、19のクランプ機能が維持される。
保持糸46を解放後、ロッド44が開放位置に移動され、それによって小円48がロッド44から外される。次いで、施術者は、制御部分52を引っ張り、クランプを担持する網目に隣接する2つの網目を通過させることによって保持糸46を金属格子から逃れさせる。
したがって、クランプの保持手段は、プロテーゼから独立して作られているために、管腔内手段によって引っ込められることができる。
そのようなプロテーゼは、プロテーゼの作用の下で閉じた位置に弾性的に維持されるクランプの存在により、血管の内面に押し付けて効果的に保持されることが理解されるであろう。さらに、クランプは、プロテーゼが所定の位置に配置されるのと同時に閉じられるため、そのようなプロテーゼは比較的容易に取り付けられる。
さらに、フック18によってフック19を誘導することにより、2つのフック18、19によって形成されたクランプ16が強化される。フック18、19の一方が外部応力を受ける場合、その一方は、それらが互いに近傍にあるままであるように部材20を用いて他方のフック18、19によって保持される。フック18、19が、それらの固定点28の周辺で変形される場合、その相対位置はほとんど変わらないままとなり、クランプ16の機能は維持される。
フック18をそれ上で捩じることによって誘導部材20を得ることにより、製造コストを低く抑えることが確保される。さらに、フック19は、フック18内において、2つの直交する回転軸および少なくとも1つの併進軸に沿って移動可能である。したがって、フック18、19の間に及ぼされる応力が、最小限に抑えられる。
図示されていない変形では、誘導部材が格子によって担持される。次いで、2つのフックが誘導部材内に係合される。誘導部材は、例えば、クランプを担持する網目上に溶接された剛性ロッドからなり、ロッドは誘導部材を形成するリングによって延ばされる。
1つの変形では、誘導部材20は、例えばフック18と一体型のリングなどの任意の適切な周知のタイプのものである。
図11に示されるのは、本発明によるプロテーゼの第2の実施形態である。
図11に示される血管プロテーゼ100の管状本体11は、以下に詳細に示される方法で互いに捩じられた、糸Fl、F2およびF3などの8つの弾性の金属糸からそれ自体が構成される格子12を備える。こうした糸は、格子の長さにわたり、図11では頂部から底部までの複数の連続区域、すなわち、
− 8つのループ104を備える端部区域102、
− 各々が捩じられた交点108の外周頂部を有する連続区域106、
− 端部捩じれ112を有する端部区域111
を画定する。
糸FIの場合、
− ループ104は、糸F1をそれ上で少なくとも1回転半捩じることによって形成される。
− 各々の交点108は、糸F1をF2、F3などの隣接する糸と共に1回転以上にわたって捩じることによって形成される。
したがって、糸が偶数回、特に2回相当の半回転で捩じられた、115で示されたいわゆる2重捩じれの交点の一方側では、交点を形成する糸の各々のストランドが、互いに並行にかつ互いに接近して2方向に延びる。
一方で、糸が奇数回、特に3回相当の半回転で捩じられた、いわゆる3重捩じれの交点117に関しては、各々の糸は、格子の網目の隣接する2つの辺を形成するように、例えば、図示された直角または鋭角などの180°よりかなり小さい角度をその間に形成する2方向に交点117から出現する。
図11に示されるように、図示される例では、糸F1は、捩じれ112から出現し、次いで、連続的に、交点115、交点117、交点115、別の交点115、交点117、交点115、別の交点115、ループ104、交点115、別の交点115、交点117、交点115、別の交点115、交点117、交点115および別の捩じれ112を形成する。
この実施形態では、116で示された各々のクランプは、単一の金属糸129によって形成され、クランプの可動部分は、格子の範囲を定める糸の周辺に係合されそこに巻き付けられ、クランプの2つの自由端は、前述の実施形態のフック18、19に類似したフック118、119を形成するように外側に湾曲される。誘導するフック118はまた、誘導されるフック119が中に係合される誘導通路21の範囲を定める誘導部材20も備える。
より正確に図11、12、および13に示されるように、糸120は、2つの分岐する角度的にずれたストランド周辺で交点115から捩じられる。次いで、糸120の各々の枝は、隣接の捩じられた交点と共に捩じられ、その後、網目の直径に沿って横方向に延びてフック118、119の2つのアーム25および2つの末端部24を形成する。
したがって、前述の実施形態のように、クランプ116を担持する網目の変形により、クランプ116が開閉し、湾曲された端部にある2つのフック118、119が互いに対して移動する。
同様に、誘導部材20は、プロテーゼ100の展開後、フック118、119を互いに面するように維持することによって信頼性を高めることを保証する。
図14に示される第3の実施形態では、血管プロテーゼ200の本体11が、繊維チューブ212によって形成され、その繊維チューブ212は、収縮状態と大きい直径の拡張状態との間で展開されることができる。その繊維チューブは、例えばダクロン繊維(Dacron fabric)(登録商標)である。
第2の実施形態のフック118、119に類似した2つのフック218、219が、チューブ212上に縫合される。フック218、219は、三角形状の単一の糸220によって形成され、フック218、219および誘導部材20は、三角形の頂点の近傍に配置されている。繊維212をその拡張状態まで展開することにより、2つのフック218、219は、互いに離間された位置と互いにより接近した位置との間で移動され、この移動は誘導部材20によって誘導されている。
前述の2つの実施形態とは異なり、繊維212は、その拡張状態まで自然発生的に展開されることができない。
最初、繊維プロテーゼ200は、収縮状態に保持されている。この状態では、クランプ216は開いており、フック218、219は互いに離間されて配置されている。したがって、三角形状の糸220によって範囲が定められる表面積は最小になる。
プロテーゼ200は、収縮状態と拡張状態との間で膨張し、繊維チューブ212内に挿入されることができる小型バルーン230によって展開される。小型バルーン230は、収縮状態で送達チューブ32によってチューブ212内へと運ばれ、次いで膨張される。
繊維チューブ212の展開により、糸220によって範囲が定められた表面積が増大する。次いで、誘導されるフック219は、誘導するフック218の近傍に移動し、その間誘導部材20によって前記誘導するフック近傍に保持される。
血管内で径方向に係合することにより、クランプ216は、繊維212を拡張状態に維持する。さらに、2つのフック218、219は、2つの前述の実施形態のようにプロテーゼ200に軸方向に係合する。
2つの前述の実施形態とは異なり、挿入部材は、クランプを開いた位置に保持するための手段30を有していない。繊維212が展開されるとき、クランプ216の閉鎖が生じる。
図13に示される第4の実施形態では、プロテーゼ300の本体11は、第3の実施形態のものに類似している。しかし、プロテーゼ300はまた、繊維212を取り囲み、糸303によってそれに縫合される変形可能なリング302を備える。したがって、リング302は、最小の直径を有する収縮状態と最大の直径を有する拡張状態との間で繊維212と共に変形するように設けられる。
さらに、リング302は、その端部に2つのフック318、319および誘導部材20を担持し、その変形中、それらを互いに離間された位置と互いにより接近した位置との間で移動させる。2つのフック318、319は、例えば第1の実施形態のフックに類似しており、それらの端部28はリング302に溶接されている。
1つの変形では、リング302は、最初の2つの実施形態のプロテーゼ10、100と共に使用される。
拡張状態の管状プロテーゼの斜視図である。 開いた位置にあるクランプを備える区域における、拡張状態のプロテーゼを拡大した下からの斜視図である。 クランプが閉じた位置にある、図2に類似した図である。 収縮状態のプロテーゼの断面図である。 図4の収縮状態で埋め込み中のプロテーゼの斜視図である。 開いた位置にあるクランプを備える区域における、収縮状態のプロテーゼの拡大断面図である。 係合前の拡張されたプロテーゼの図4のものに類似した図である。 係合前の拡張されたプロテーゼの斜視図である。 クランプ保持部材を取り除いた後の、拡張および係合されたプロテーゼの図4に類似した図である。 クランプ保持部材を取り除いた後の、拡張されたプロテーゼの斜視図である。 本発明によるプロテーゼの変形の実施形態の正面の斜視図である。 図11のプロテーゼの図2に類似した図である。 図11のプロテーゼの図3に類似した図である。 本発明の第3の実施形態によるプロテーゼの正面の側面図である。 本発明の第4の実施形態によるプロテーゼの断面図である。

Claims (13)

  1. 小さい直径の収縮状態とより大きい直径の拡張状態との間で変形可能な管状本体(11)を備えるタイプの径方向に変形可能な管状プロテーゼ(10;100;200;300)において、前記プロテーゼ(10;100;200;300)が、外側組織内に係合するためのクランプ(16;116;216;316)の範囲をその間に定める少なくとも2つの外側フック(18、19;118、119;218、219;318、319)を備え、前記2つのフック(18、19;118、119;218、219;318、319)が、前記本体(11)によって担持され、前記クランプ(16;116;216;316)が開いた状態にある互いに離間された位置と前記クランプ(16;116;216;316)が閉じた状態にある互いにより接近した位置との間で移動可能であるプロテーゼ(10;100;200;300)であって、前記プロテーゼ(10;100;200;300)が、前記プロテーゼ(10;100;200;300)の変形中、前記フック(18、19;118、119;218、219;318、319)の少なくとも一方の移動を誘導するための部材(20)であって、前記フック(18、19;118、119;218、219;318、319)の少なくとも一方が中に係合される誘導通路(21)の範囲を定める部材(20)を備えることを特徴とするプロテーゼ。
  2. 前記フック(18、19;118、119;218、219;318、319)が、誘導するフック(18;118;218;318)および誘導されるフック(19;119;219;319)を備え、前記誘導部材(20)が、前記誘導するフック(18;118;218;318)上に形成され、前記誘導通路(21)が、前記誘導されるフック(19;119;219;319)を受けることを特徴とする、請求項1に記載のプロテーゼ(10;100;200;300)。
  3. 前記2つのフック(18、19;118、119;218、219;318、319)が、誘導されるフック(19;119;219;319)を備え、前記誘導通路(21)が、前記誘導されるフック(19;119;219;319)を受け入れること、および前記2つのフック(18、19;118、119;218、219;318、319)が近づくとき、前記誘導されるフック(19;119;219;319)は前記誘導部材(20)内で滑動することを特徴とする、請求項1または2に記載のプロテーゼ(10;100;200;300)。
  4. 前記誘導部材(20)が、前記誘導するフック(18;118;218;318)をそれ上で捩じることによって形成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のプロテーゼ(10;100;200;300)。
  5. 捩じりが、少なくとも1回転にわたって行われることを特徴とする、請求項4に記載のプロテーゼ(10;100;200;300)。
  6. 各々のフック(18、19;118、119;218、219;318、319)が、連結端から前記本体(11)に連結され、前記同じクランプ(16;116;216;316)の前記フック(18、19;118、119;218、219;318、319)が、前記プロテーゼ(10;100;200;300)の変形中、互いに対して移動することができることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のプロテーゼ(10;100;200;300)。
  7. 前記本体(11)が、前記本体(11)を取り囲む弾性リング(302)であって、前記リング(302)は前記本体(11)に連結され、前記リング(302)は収縮状態と拡張状態との間で前記本体(11)と共に変形し、前記リング(302)は前記2つのフック(318、319)を担持し、その変形中、それらを互いに離間された位置と互いにより接近した位置との間で移動させる、リング(302)を備えることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のプロテーゼ(300)。
  8. 前記本体(11)が、前記収縮状態と前記拡張状態との間で変形可能でありかつ変形可能な四辺形の網目を形成する組み合わせられた糸を備える格子(12)を備えること、および各々のフック(18、19;118、119)が、前記四辺形の角で前記格子(12)に連結されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のプロテーゼ(10;100)。
  9. 各々のフック(18、19)が、その連結端において、前記格子(12)に固定されることを特徴とする、請求項8に記載のプロテーゼ(10)。
  10. 各々のフック(118、119)が、その連結端において、前記格子(12)に巻き付けられたストランド(120)によって延ばされることを特徴とする、請求項8に記載のプロテーゼ(10;100)。
  11. 前記管状本体(11)が、前記収縮状態と前記拡張状態との間で変形可能な繊維(212)を備え、前記2つのフック(218、219)が、前記繊維(212)の展開がそれらを互いに離間された位置と互いにより接近した位置との間で移動させるようにして、前記繊維上に固定されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のプロテーゼ(200)。
  12. 血管処置キットであって、
    請求項1から11のいずれか一項に記載のプロテーゼ(10;100;300)と、
    前記クランプ(16)または各々のクランプ(16)の区域で前記本体(11)を収縮状態に保持する手段(30)と、
    収縮状態の前記プロテーゼ(10)を閉じ込めるための管の範囲を定める、前記本体(11)の送達のためのチューブ(32)とを備えることを特徴とする、キット。
  13. 前記送達チューブ(32)の前記閉じ込め管が、前記フック(18、19;118、119;318、319)を受けるための長手方向のチャネル(33)を備えることを特徴とする、請求項12に記載のキット。
JP2008160129A 2007-06-20 2008-06-19 管状プロテーゼおよび関連キット Pending JP2009000523A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755892A FR2917603B1 (fr) 2007-06-20 2007-06-20 Prothese tubulaire et necessaire associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009000523A true JP2009000523A (ja) 2009-01-08

Family

ID=38926106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160129A Pending JP2009000523A (ja) 2007-06-20 2008-06-19 管状プロテーゼおよび関連キット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8623072B2 (ja)
EP (1) EP2005918B1 (ja)
JP (1) JP2009000523A (ja)
CN (1) CN101327152B (ja)
BR (1) BRPI0802341A2 (ja)
DE (1) DE602008000402D1 (ja)
FR (1) FR2917603B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143893A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社ジェイ・エム・エス 合成樹脂ステント
JP2017164579A (ja) * 2011-11-01 2017-09-21 アニュメド, インコーポレイテッド 個人に合わせられたプロテーゼおよび使用の方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2469297B (en) * 2009-04-07 2011-05-25 Cook Inc Introducer assembly and implantable medical device
CN107157622B (zh) * 2015-03-26 2019-12-17 杭州启明医疗器械股份有限公司 使用安全的瓣膜支架以及具有该瓣膜支架的瓣膜置换装置
US10709544B2 (en) 2017-07-19 2020-07-14 Cook Medical Technologies Llc Non-cylindrical variable pitch mesh top stent
US10709543B2 (en) * 2017-07-19 2020-07-14 Cook Medical Technologies Llc Non-cylindrical mesh top stent with twisted sections
US11925570B2 (en) 2018-12-19 2024-03-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent including anti-migration capabilities

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074416A (en) * 1997-10-09 2000-06-13 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Wire connector structures for tubular grafts
AU2003299404A1 (en) * 2003-12-23 2005-08-11 Laboratoires Perouse Kit which is intended to be implanted in a conduit
FR2865926B1 (fr) * 2004-02-11 2006-05-12 Perouse Laboratoires Prothese tubulaire.
US7491211B2 (en) * 2004-05-25 2009-02-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical retrieval devices
WO2006047573A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Alveolus, Inc. Stent removal and repositioning aid and associated method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164579A (ja) * 2011-11-01 2017-09-21 アニュメド, インコーポレイテッド 個人に合わせられたプロテーゼおよび使用の方法
US10617539B2 (en) 2011-11-01 2020-04-14 Aneumed, Inc. Personalized prosthesis and methods of use
WO2016143893A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 株式会社ジェイ・エム・エス 合成樹脂ステント
JPWO2016143893A1 (ja) * 2015-03-12 2017-12-21 株式会社ジェイ・エム・エス 合成樹脂ステント

Also Published As

Publication number Publication date
CN101327152A (zh) 2008-12-24
US8623072B2 (en) 2014-01-07
US20080319552A1 (en) 2008-12-25
EP2005918A1 (fr) 2008-12-24
DE602008000402D1 (de) 2010-01-28
CN101327152B (zh) 2013-07-31
FR2917603A1 (fr) 2008-12-26
EP2005918B1 (fr) 2009-12-16
BRPI0802341A2 (pt) 2009-05-12
FR2917603B1 (fr) 2010-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8361137B2 (en) Tubular prosthesis
JP6271620B2 (ja) 拘束機構を備えた医療装置アセンブリ
US6302891B1 (en) System for repairing an anatomical canal by means of an implant with a progressive opening
JP3256154B2 (ja) ステント
US5674276A (en) Tubular medical prosthesis
CN107106153B (zh) 左心耳封堵器
JP5898630B2 (ja) ステントの直径を縮小するための構造
JP6387307B2 (ja) 固定要素を有するステントグラフトおよび挿入システム
JP2009000523A (ja) 管状プロテーゼおよび関連キット
US10363155B2 (en) Stent graft
US20160220365A1 (en) Prosthetic Heart Valve Having Tubular Seal
EP2826443A1 (en) Set comprising an apparatus and a medical implant
EP3267945A1 (en) Prosthetic heart valve having an improved tubular seal
WO2016126524A1 (en) Prosthetic heart valve having tubular seal
JP2023509865A (ja) ステント送達システム及びステントを取り付けるための方法
US20190099185A1 (en) Medical connector device
WO2017064484A1 (en) Braided medical implant
US10327931B2 (en) Pusher-assembly for an insertion system for a self-expandable vascular implant
US20220151763A1 (en) Vascular prosthesis