JP2008545841A - Blends of inert particles and active particles - Google Patents

Blends of inert particles and active particles Download PDF

Info

Publication number
JP2008545841A
JP2008545841A JP2008513931A JP2008513931A JP2008545841A JP 2008545841 A JP2008545841 A JP 2008545841A JP 2008513931 A JP2008513931 A JP 2008513931A JP 2008513931 A JP2008513931 A JP 2008513931A JP 2008545841 A JP2008545841 A JP 2008545841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
composition
coating
active compound
blend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008513931A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008545841A5 (en
Inventor
ソメル,クリスチャン
ケール マルクッセン,エリック
シモンセン,オーレ
バカ,ポウル
デア ランス,ロベルト ファン
Original Assignee
ノボザイムス アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボザイムス アクティーゼルスカブ filed Critical ノボザイムス アクティーゼルスカブ
Publication of JP2008545841A publication Critical patent/JP2008545841A/en
Publication of JP2008545841A5 publication Critical patent/JP2008545841A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/042Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38609Protease or amylase in solid compositions only

Abstract

本発明は、a.活性化合物を含んで成る粒子;及びb.被膜を含んで成る不活性粒子の2種の異なった種類の粒子を含んで成るブレンドに関する。不活性粒子が、活性化合物を含んで成る粒状材料の活性強度を調節するために使用される。  The present invention relates to a blend comprising two different types of particles: a. Particles comprising an active compound; and b. Inert particles comprising a coating. Inert particles are used to adjust the active strength of the particulate material comprising the active compound.

Description

発明の分野:
本発明は、活性粒子、及び粒状材料の活性強度を調節するための手段としての不活性粒子を含んで成るブレンドに関する。本発明はさらに、前記ブレンドにおける分離の回避にも関する。
Field of Invention:
The present invention relates to a blend comprising active particles and inert particles as a means for adjusting the active strength of the particulate material. The invention further relates to avoiding separation in the blend.

発明の背景:
活性化合物を含んで成る粒質物の生成において、活性化合物によりコアー粒子を不活性化することは、当業界において知られている。
Background of the invention:
It is known in the art to inactivate core particles with an active compound in the production of a granulate comprising the active compound.

WO2003/094899号は、エナラプリルのプログラムされた開放のための組成物の生成に関する。不活性核は、糖及び澱粉から調製される。結合剤溶液が、微粉砕されたマレイン酸エナラプリル活性薬物が添加され、そして続いて、タルクにより被覆されている核に添加される。粒質物の1つの部分が、例えばエチルセルロースにより、さらに被覆される。被覆され、及び被覆されていない粒質物が、所望する開放プロフィールを形成するために混合される。   WO2003 / 094899 relates to the production of a composition for the programmed release of enalapril. Inert nuclei are prepared from sugar and starch. A binder solution is added to the pulverized enalapril maleate active drug and subsequently to the core covered by talc. One part of the granulate is further coated, for example with ethylcellulose. Coated and uncoated granules are mixed to form the desired open profile.

不活性材料により不活性コアー粒子を被覆し、そして粒質物のサイズ、密度又は外観を調節する手段として被膜を使用し、そして活性粒子を含んで成る粒質物の活性を調節するためにそれらの不活性被覆された粒質物を使用することは、新規である。   Coat the inert core particles with an inert material and use the coating as a means to adjust the size, density or appearance of the granulate, and adjust their activity to adjust the activity of the granulate comprising the active particles. The use of active coated granules is novel.

発明の要約:
本発明の1つの目的は、活性粒子を含んで成る組成物の活性強度を調節し、そして制御するための手段を提供することである。本発明のもう1つの目的は、上記混合物の分離を回避するための手段を提供することである。第3の目的は、活性化合物を含んで成る粒子と同じ外観を有する不活性粒子を調製することである。
Summary of invention:
One object of the present invention is to provide a means for adjusting and controlling the activity intensity of a composition comprising active particles. Another object of the present invention is to provide a means for avoiding separation of the mixture. A third object is to prepare inert particles that have the same appearance as particles comprising the active compound.

従って、第1の観点においては、本発明は、下記の少なくとも2種の異なった種類の粒子:
i)活性化合物を含んで成る粒子;及び
ii)被膜を含んで成る不活性粒子、
を含んで成るブレンドを提供する。
本発明はさらに、前記ブレンドの調製方法も提供する。
Accordingly, in a first aspect, the present invention provides at least two different types of particles:
i) particles comprising the active compound; and
ii) inert particles comprising a coating,
A blend comprising is provided.
The present invention further provides a method for preparing the blend.

発明の特定の記載:
定義:
用語“粒子”又は“粒質物”とは、高分子サイズの主に球状又はほぼ球状の構造体として理解される。
Specific description of the invention:
Definition:
The term “particle” or “granulate” is understood as a polymer-sized, mainly spherical or nearly spherical structure.

用語“粒子の直径とコアー単位の直径との間の比率”(この後、Dp/Dcと称する)とは、本明細書において使用される場合、コアー単位のみの直径により割り算された、コアー単位及びシェル単位を含んで成る粒質物の直径として理解されるべきである。例えば、100μmの直径を有するコアー単位が200μmの厚さの被膜厚により被覆される場合、粒質は(200+100+200)=500μmの直径を有し、そしてDp/Dcは500μm/100μm=5である。 The term “ratio between the diameter of the particle and the diameter of the core unit” (hereinafter referred to as D p / D c ), as used herein, is divided by the diameter of the core unit only, It should be understood as the diameter of a granulate comprising core units and shell units. For example, if a core unit having a diameter of 100 μm is covered by a coating thickness of 200 μm, the grain has a diameter of (200 + 100 + 200) = 500 μm and D p / D c is 500 μm / 100 μm = 5 is there.

用語“活性”とは、酵素調製物に関して、又は酵素粒子又は酵素コアーについて使用される場合、固定された標準条件下で標準基質と反応する、調製物、粒質物又はコアーにおける酵素の能力の相対的測定である。活性は、固定された標準条件(この後、“標準アッセイ”と称する)下で、測定されるサンプルg当たり・分当たり反応される基質のμモルとして定義される単位で測定される。活性はまた、活性酵素タンパク質の量の測定でもある。   The term “activity” refers to the relative ability of an enzyme in a preparation, granule, or core to react with a standard substrate under fixed standard conditions with respect to the enzyme preparation or for enzyme particles or enzyme cores. Measurement. Activity is measured in units defined as μmoles of substrate reacted per g of sample measured per minute under fixed standard conditions (hereinafter referred to as “standard assay”). Activity is also a measure of the amount of active enzyme protein.

酵素は、標準アッセイにおける純粋酵素タンパク質の活性である比活性を有する。比活性はまた、固定された標準条件下で純粋酵素g当たり・分当たり反応される基質のμモルとして定義される単位で測定される。酵素の比活性が知られている場合、サンプル中の純粋酵素の量が計算され得る。純粋酵素の1gのサンプルが標準アッセイにおいて1分当たり100μモルの基質と反応する場合、酵素の比活性は、1gの純粋酵素当たり100単位である。未知の酵素活性の1gのサンプルが標準アッセイにおいて1分当たり50μモルの基質と反応する場合、サンプルの活性は50単位/gであり、そしてサンプル中に0.5gの純粋酵素タンパク質が存在する。   The enzyme has a specific activity that is the activity of a pure enzyme protein in a standard assay. Specific activity is also measured in units defined as μmoles of substrate reacted per gram of pure enzyme per minute under fixed standard conditions. If the specific activity of the enzyme is known, the amount of pure enzyme in the sample can be calculated. If a 1 g sample of pure enzyme reacts with 100 μmol substrate per minute in a standard assay, the specific activity of the enzyme is 100 units per g pure enzyme. If a 1 g sample of unknown enzyme activity reacts with 50 μmol substrate per minute in a standard assay, the sample activity is 50 units / g and 0.5 g of pure enzyme protein is present in the sample.

用語“活性”とは、酵素に関して、又は粒質物について使用される場合、酵素又は粒質がその意図された仕事を実施する効能を意味するものとして理解されるべきである。酵素に関しては、これは、その生触媒、例えば代謝工程に関する。粒質物に関しては、これは、全体的配合において企画されるようなその全体的な意図される仕事に関する。用語“強度”とは、その効力に関して、酵素又は酵素含有粒子の活性に関する。   The term “activity” should be understood as meaning the ability of an enzyme or granule to perform its intended work with respect to the enzyme, or with respect to the granule. For enzymes, this relates to its biocatalyst, for example metabolic processes. For granulate this relates to its overall intended work as planned in the overall formulation. The term “strength” relates to the activity of an enzyme or enzyme-containing particle with respect to its potency.

粒質物の粒度は、篩による測定により得られる直径を意味する。“粒度”について言及する場合、それは、1つの粒子の直径、又は内容物に依存して粒子バッチの平均サイズのいずれかを意味することができる。
用語“粒度比率”は、活性化合物を含んで成る粒子の粒度により割り算された不活性粒子の粒度により与えられ、そしてこの後、DpI/DpAとして省略される。
The particle size of the granulate means the diameter obtained by measurement with a sieve. When referring to “particle size” it can mean either the diameter of one particle or the average size of a particle batch depending on the contents.
The term “particle size ratio” is given by the particle size of the inert particles divided by the particle size of the particles comprising the active compound and is subsequently abbreviated as D pI / D pA .

用語“粒度分布”とは、特定の工程に起因する粒質物のサイズの範囲;それらの直径に関して粒子の範囲又はグラジエント分布として理解されるべきである。
粒度分布(PSD)は、個々の粒子の質量平均直径により表され得る。D50の平均質量直径は、粒質物の50質量%がより小さな直径を有し、そして50質量%がより大きな直径を有する直径である。値D10及びD90は、粒質物のそれぞれ10及び90質量%が問題の値よりも小さな直径を有する直径である。“スパン”とは、PSDの幅であり、そして(D90-D10)/D50として表される。
The term “particle size distribution” is to be understood as a range of granule sizes due to a particular process; a range of particles or a gradient distribution with respect to their diameter.
The particle size distribution (PSD) can be represented by the mass average diameter of individual particles. The average mass diameter of D50 is the diameter where 50% by weight of the granulate has a smaller diameter and 50% by weight has a larger diameter. Values D10 and D90 are diameters where 10 and 90% by weight of the granulate respectively have a smaller diameter than the value in question. “Span” is the width of the PSD and is expressed as (D90-D10) / D50.

用語“粒子密度比率”とは、活性化合物を含んで成る粒子の密度により割り算された、不活性粒子の粒子密度であり、そしてこの後、ρpIpAとして省略される。
用語“分離計数”とは、回転層試験(rolling bed test)により決定され、そしてCs=|((上部における活性)−(底部における活性))|/|((上部における活性)+(底部における活性))|により定義される。分離計数は、絶対値で与えられる。
The term “particle density ratio” is the particle density of the inert particles divided by the density of the particles comprising the active compound and is hereinafter abbreviated as ρ pI / ρ pA .
The term “separation count” is determined by a rolling bed test and Cs = | ((activity at the top) − (activity at the bottom)) | / | ((activity at the top) + (activity at the bottom) Activity)) |. The separation count is given as an absolute value.

本発明の分離は、次の方法に従って回転層において測定される:600mlの混合された粒子が回転層において処理される。回転層は、長さ299mm×幅89mmのプラスチック製シリンダーに存在する。シリンダーは、上部で開放し、そして15°の傾斜角度で配置される。静電気を低めるために、シリンダーはRodalonにより洗浄され、そして乾燥される。シリンダーは、45〜55rpmで5分間、モーターにより回転される。5分間の回転の後、粒質物の上部半分がシリンダーから除かれる。上部及び底部の両者における1種類の粒子の平均濃度が決定される。上部と底部との間の異なった粒子の濃度の差異は、粒質混合物の分離能力の測定である。本明細書に記載される方法は、Williams J. C. and Khan M.I. (The Chemical Engineer, 19-25, January 1973)により記載される方法に類似する。   The separation according to the invention is measured in the rotating bed according to the following method: 600 ml of mixed particles are processed in the rotating bed. The rotating layer is present in a plastic cylinder 299 mm long x 89 mm wide. The cylinder opens at the top and is arranged with a tilt angle of 15 °. In order to reduce static electricity, the cylinder is cleaned by Rodalon and dried. The cylinder is rotated by the motor at 45-55 rpm for 5 minutes. After 5 minutes of rotation, the upper half of the granulate is removed from the cylinder. The average concentration of one type of particle at both the top and bottom is determined. The difference in the concentration of different particles between the top and bottom is a measure of the separation capacity of the granule mixture. The method described herein is similar to the method described by Williams J. C. and Khan M.I. (The Chemical Engineer, 19-25, January 1973).

分離を測定するためのもう1つの既知方法は、ヒープテスター(heap tester)である。ヒープテスターは、透明な壁を有する長方形の容器である。その寸法は次の通りである:長さ450mm、直径38mm及び高さ300mm。狭い直径のために、それはまた、2−寸法ヒープとも呼ばれる。漏斗が容器上の中心に配置される。漏斗が粒質材料により満たされ、そして容器中に空にされる。材料の流れが、いわゆる容器の中心でその上部を有する2-寸法ヒープを形成する。ヒープは、スライサーを有するセクション又は区画に分けられる。スライサーは、ヒープ中に押し下げられ、そして粒質物の流れ方法に沿って平等に間隔をあけられたセクションに、その傾斜を物理的に分ける。サンプルが吸引システムにより、個々のセクションの上部から採取される。個々のセクションにおける1つの成分の濃度が決定される。ヒープの中心と側面との間での濃度の差異が、粒質混合物の分離能力の測定である。   Another known method for measuring separation is a heap tester. A heap tester is a rectangular container with a transparent wall. Its dimensions are as follows: length 450mm, diameter 38mm and height 300mm. Because of the narrow diameter, it is also called a 2-dimensional heap. A funnel is placed in the center on the container. The funnel is filled with granular material and emptied into a container. The flow of material forms a two-dimensional heap with its top at the center of the so-called container. The heap is divided into sections or partitions with slicers. The slicer physically divides its slope into sections that are pushed down into the heap and evenly spaced along the granule flow method. Samples are taken from the top of individual sections by a suction system. The concentration of one component in each section is determined. The difference in concentration between the center and sides of the heap is a measure of the separation capacity of the granule mixture.

序論:
特定の活性化合物を含んで成る組成物は通常、前記組成物が適用されるべき用途に依存して、種々の活性強度で得られる。1つの特定の活性化合物についての種々の異なった活性強度を有する粒子を生成するためには、新しいバッチは、費用がかり、そして時間の浪費である、必要とされる個々の異なった活性強度のために生成されることを必要とする。さらに、大きな貯蔵施設が、貯蔵されるすべての異なった活性濃度の粒子のために必要とされる。
Introduction:
Compositions comprising specific active compounds are usually obtained with different activity strengths, depending on the application to which the composition is to be applied. In order to produce particles with a variety of different activity intensities for one particular active compound, new batches are expensive and time consuming, due to the individual different activity intensities required. Need to be generated. In addition, a large storage facility is required for all the different active concentration particles stored.

それらの問題を克服するために、本発明者は、活性粒子に不活性粒子を添加することにより、所望する活性強度を有する組成物を得;それにより、調製されるべき、及び1又は少数の比活性を有する粒子を調製するために単に有する異なった活性の粒質物の数を低めることを見出した。従って、有意な活性を有する活性化合物を含んで成る粒子を生成し、そして次に、バッチの所望する活性強度を得るために組成物を希釈するために不活性粒子を使用できることが所望される。   In order to overcome these problems, the inventors have obtained a composition having the desired active strength by adding inert particles to the active particles; thereby to be prepared and one or a few It has been found that the number of different active granules is simply reduced to prepare particles with specific activity. It is therefore desirable to be able to use inert particles to produce particles comprising an active compound having significant activity and then dilute the composition to obtain the desired active strength of the batch.

それらの問題を克服するもう1つの手段は、高い強度の粒子及び低い強度の粒子を生成し、そして所望する活性強度に、高い強度の粒子を希釈するために低い強度の粒子を用いることである。   Another means of overcoming these problems is to produce high strength and low strength particles and use low strength particles to dilute the high strength particles to the desired active strength. .

しかしながら、バッチの活性強度を調節するために、活性化合物含有粒子のバッチへの単純な被覆されていない不活性コアーの使用は、いくつかの負の観点を示している。単純な不活性コアー、例えば塩粒子を、活性化合物含有粒子に添加する場合に生じる1つの問題は、密度及びサイズの差異のために、単純な不活性コアー及び活性化合物含有粒子の分離であり、もう1つの問題は、単純な不活性コアーがバッチに見られることである。それらの負の観点及び単純な不活性コアーの使用の解決策は、分離を妨げるために、活性化合物含有粒子の外観に適合するか、又は他方では、粒子密度及び/又はサイズ分布/又は表面性質(球形、荒さ、等)を変更する不活性粒子を調製することである。分離を妨げるために本発明に使用される主要パラメーターは、粒度及び粒子密度の調節である。分離を回避する1つの手段は、活性化合物を含んで成る粒子と、多かれ少なかれ同等の密度及び粒度を有する不活性粒子を調製することである。   However, the use of a simple uncoated inert core in a batch of active compound-containing particles to adjust the activity intensity of the batch represents several negative aspects. One problem that arises when adding a simple inert core, such as salt particles, to the active compound-containing particles is the separation of the simple inert core and active compound-containing particles due to density and size differences; Another problem is that a simple inert core is found in the batch. Their negative aspects and solutions for the use of simple inert cores are adapted to the appearance of the active compound-containing particles to prevent separation, or on the other hand the particle density and / or size distribution / or surface properties It is to prepare inert particles that change (spherical, roughness, etc.). The main parameters used in the present invention to prevent separation are particle size and particle density control. One means of avoiding separation is to prepare particles comprising the active compound and inert particles having a more or less equivalent density and particle size.

不活性粒子の密度が、それが高過ぎるか又は低過ぎるので、分離をもたらす場合、分離は、粒子の粒度を調節することにより妨げられ得る。不活性粒子の密度が分離をもたらす活性粒子の粒子密度よりも高い場合、不活性粒子の粒度は、分離を除くために高められるべきである。不活性粒子の密度が、分離をもたらす活性粒子の密度よりも低い場合、活性粒子の密度は、分離を回避するために高められるべきである。粒度を変えるために使用される材料の密度はまた、重要である。   If the density of the inert particles results in separation because it is too high or too low, the separation can be prevented by adjusting the particle size of the particles. If the density of inert particles is higher than the particle density of the active particles that results in separation, the particle size of the inert particles should be increased to eliminate separation. If the density of inert particles is lower than the density of active particles that results in separation, the density of active particles should be increased to avoid separation. The density of the material used to change the particle size is also important.

本発明のブレンドは好ましくは、最終生成物を調製するために産業工程において使用されるプレミックス又は中間生成物である。
本発明の特定の態様においては、本発明のブレンドは、粉末形である。
The blends of the present invention are preferably premixes or intermediate products used in industrial processes to prepare the final product.
In a particular embodiment of the invention, the blend of the invention is in powder form.

本発明の粒子
本発明の1つの目的は、分離を妨げることである。
粒子の分離は主に、50μm以上の粒度を有する粒子の問題である。本発明の粒子は、特定の態様においては、少なくとも50μmの粒度を有する。より特定の態様においては、粒度は少なくとも100μmである。最も特定の態様においては、粒度は少なくとも200μmである。本発明の特定の態様においては、粒度は100μm〜2500μmである。本発明のより特定の態様においては、粒度は200μm〜1200μmである。さらにより特定の態様においては、粒度は250μm〜850μmである。最も特定の態様においては、粒度は450μm〜650μmである。
Particles of the present invention :
One object of the present invention is to prevent separation.
Particle separation is mainly a problem with particles having a particle size of 50 μm or more. The particles of the present invention have a particle size of at least 50 μm in certain embodiments. In a more particular embodiment, the particle size is at least 100 μm. In the most specific embodiment, the particle size is at least 200 μm. In a particular embodiment of the invention, the particle size is between 100 μm and 2500 μm. In a more particular embodiment of the invention, the particle size is between 200 μm and 1200 μm. In an even more specific embodiment, the particle size is from 250 μm to 850 μm. In the most specific embodiment, the particle size is between 450 μm and 650 μm.

不活性及び活性粒子の表面特徴、荒さ、球体性、等がほぼ等しい場合、分離に影響を及ぼす主要パラメーターは、粒度及び粒子密度である。粒子密度が等しくない場合、分離は、サイズ分布を、より大きな又はより小さなサイズに変更することにより最少にされ得る。より大きな粒度は、より高い密度を補い、そして逆もまた真である。   When the surface characteristics, roughness, sphericity, etc. of inert and active particles are approximately equal, the main parameters that affect separation are particle size and particle density. If the particle density is not equal, the separation can be minimized by changing the size distribution to a larger or smaller size. Larger particle sizes make up for higher densities and vice versa.

本発明のためには、粒度分布は通常、できるだけ狭い。従って、本発明の粒子のスパンは典型的には、約2.5以下、好ましくは約2.0以下、より好ましくは約1.5以下、及び最も好ましくは約1.0以下又はさらに0.5以下である。特定の態様においては、粒子のスパンは、0.1〜0.9である。粒子のブレンドの狭い粒度分布を得るための1つの条件は、活性粒子の粒度分布に近づく、不活性粒子の粒度分布を得るために、不活性粒子を被覆することである。   For the purposes of the present invention, the particle size distribution is usually as narrow as possible. Thus, the span of the particles of the present invention is typically about 2.5 or less, preferably about 2.0 or less, more preferably about 1.5 or less, and most preferably about 1.0 or less or even 0.5 or less. In certain embodiments, the particle span is from 0.1 to 0.9. One condition for obtaining a narrow particle size distribution of the particle blend is to coat the inert particles to obtain a particle size distribution of the inert particles that approximates the particle size distribution of the active particles.

分離を回避する1つの手段は、活性化合物含有粒子を適合するために不活性粒子の密度を調節することである。分離を回避するもう1つの手段は、活性化合物含有粒子及び不活性粒子の粒度に依存して、不活性粒子の密度を高めるか又は低めることであり得る。活性粒子と不活性粒子との間のサイズの差異が所望されない場合、粒子密度は、分離を回避するためにほぼ等しくあるべきである。本発明の特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の密度は、1.5g/ml以下、例えば1g/ml以下、さらに0.5/ml以下である。特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の密度の差異は、0.25g/ml以下である。本発明のより特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の密度の差異は、0.1g/ml以下である。   One means to avoid separation is to adjust the density of the inert particles to match the active compound-containing particles. Another means of avoiding separation can be to increase or decrease the density of the inert particles, depending on the particle size of the active compound-containing particles and the inert particles. If a size difference between the active and inactive particles is not desired, the particle density should be approximately equal to avoid separation. In a particular embodiment of the invention, the density of inert particles and active particles is 1.5 g / ml or less, such as 1 g / ml or less, further 0.5 / ml or less. In certain embodiments, the difference in density between the inert particles and the active particles is 0.25 g / ml or less. In a more specific embodiment of the present invention, the difference in density between the inert particles and the active particles is 0.1 g / ml or less.

不化性粒子及び活性粒子の粒度比率(DpI/DpA)は、本発明の特定の態様においては、0.5〜2、例えば0.6〜1.4である。本発明のより特定の態様においては、粒度比率0.7〜1.3である。本発明のさらにより特定の態様においては、粒度比率0.8〜1.2である。さらなる態様においては、粒度比率は0.9〜1.1である。本発明の最も特定の態様においては、粒度は、0.95〜1.05である。 The particle size ratio (D pI / D pA ) of the immortalizable particles and the active particles is 0.5-2, such as 0.6-1.4, in a particular embodiment of the present invention. In a more specific embodiment of the present invention, the particle size ratio is 0.7 to 1.3. In an even more specific embodiment of the invention, the particle size ratio is 0.8 to 1.2. In a further embodiment, the particle size ratio is from 0.9 to 1.1. In the most specific embodiment of the invention, the particle size is 0.95 to 1.05.

粒子が粒度及び/又は密度のいずれかにおいて有意に異なるブレンドの分離を、軽い粒子がより大きな直径を有するよう(逆もまた真である)、粒度又は密度を注意して企画することにより低めることが可能であることが見出された。分離に関して、直径及び密度が、ほぼ同等に重要であり、すなわち分離を最少にするためには、ρpIpA比率は、DpI/DpAに近くあるべきであることが見出された。低い分離を得るためには、密度及び直径は、0.9<(ρpIpA)・(DpI/DpA)<1.1、好ましくは0.95<(ρpIpA)・(DpI/DpA)<1.05に適合するよう選択されるべきである。 Reduce the separation of blends in which the particles differ significantly in either size and / or density by carefully planning the size or density so that the light particles have a larger diameter (and vice versa) Has been found to be possible. Regarding the separation, it was found that the diameter and density are almost equally important, ie the ratio ρ pI / ρ pA should be close to D pI / D pA in order to minimize the separation. . To obtain low separation, the density and diameter are 0.9 <(ρ pI / ρ pA ) · (D pI / D pA ) <1.1, preferably 0.95 <(ρ pI / ρ pA ) · (D pI / D pA ) should be selected to meet <1.05.

例えばρpIpA又はDpI/DpAが1.1よりも高いか又はそれに等しいか、又は0.9よりも低いか又はそれに等しいか、又はさらに1.2よりも高いか又はそれに等しいか、又は0.9よりも低いか又はそれに等しいか、又はさらに1.2よりも高いか又はそれに等しいか、又は0.8よりも低いか又はそれに等しいか、又はさらに1.2よりも高いか又はそれに等しいか、又は0.8よりも低いか又はそれに等しい場合でさえ、この式が記載される被覆技法により分離を最少にするために対応する粒度又は密度を最適化するために使用され得ることが見出された。この補足は、分離係数を0.3よりも低く、低めることができる。特定の対応においては、(ρpIpA)・(DpI/DpA)は、0.9〜1.1である。より特定の態様においては、(ρpIpA)・(DpI/DpA)は、0.95〜1.05である。 For example, ρ pI / ρ pA or D pI / D pA is greater than or equal to 1.1, or less than or equal to 0.9, or even greater than or equal to 1.2, or greater than 0.9 Is less than or equal to, or even greater than or equal to 1.2, or less than or equal to 0.8, or even greater than or equal to 1.2, or less than or equal to 0.8 It has been found that even when equal, this equation can be used to optimize the corresponding particle size or density to minimize separation by the described coating technique. This supplement can lower the separation factor below 0.3. In a specific correspondence, (ρ pI / ρ pA ) · (D pI / D pA ) is 0.9 to 1.1. In a more specific embodiment, (ρ pI / ρ pA ) · (D pI / D pA ) is 0.95 to 1.05.

本発明の特定の態様においては、分離係数は0.3以下である。本発明のより特定の態様においては、分離係数は0.2以下である。さらにより特定の態様においては、分離係数は0.15以下である。さらなる態様においては、分離計数は0.1以下である。最も特定の態様においては、分離係数は、0.08以下、さらに0.06以下、例えば0.05以下である。分離計数は、回転層試験により決定される。   In a particular embodiment of the invention, the separation factor is 0.3 or less. In a more particular embodiment of the present invention, the separation factor is 0.2 or less. In an even more specific embodiment, the separation factor is 0.15 or less. In a further embodiment, the separation count is 0.1 or less. In the most specific embodiment, the separation factor is 0.08 or less, further 0.06 or less, such as 0.05 or less. The separation count is determined by a rotating bed test.

小さなコアー粒子への厚い流体層膜の適用は、コアー密度及び被膜密度の両者が変化するので、粒子密度を調節するための可能性の組合せを提供するであろう。被膜密度の変動は、異なった密度を有する材料を適用することにより、又は異なった多孔性の被膜を付与する加工条件を変えることにより、例えばコアー上に溶液又は懸濁液を噴霧することにより(ここで、懸濁液は典型的には、コアー上に適用される場合、溶液よりも適用される相の多孔性を高めるであろう)、得られる。   Application of a thick fluid layer film to small core particles will provide a combination of possibilities for adjusting the particle density as both the core density and the coating density change. Variations in coating density can be achieved by applying materials with different densities, or by changing processing conditions that impart different porous coatings, for example by spraying solutions or suspensions onto the core ( Here, the suspension is typically obtained when applied on the core, which will increase the porosity of the applied phase over the solution).

本発明の特定の態様においては、平均粒子密度は、0.3〜3.0g/mlである。本発明のより特定の態様においては、平均粒子密度は、0.8〜2.5g/mlである。本発明のさらにより特定の態様においては、平均粒子密度は、1.5g/ml〜2.1g/mlである。   In a particular embodiment of the invention, the average particle density is 0.3 to 3.0 g / ml. In a more particular embodiment of the present invention, the average particle density is 0.8 to 2.5 g / ml. In an even more specific embodiment of the invention, the average particle density is from 1.5 g / ml to 2.1 g / ml.

本発明の特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の粒子密度比率は、0.5〜2である。本発明のより特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の粒子密度比率は、0.6〜1.4である。本発明のさらにより特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の粒子密度比率は、0.7〜1.3である。さらにより特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の粒子密度比率は、0.8〜1.2である。本発明のさらにより特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の粒子密度比率は、0.9〜1.1である。本発明の最も特定の態様においては、不活性粒子及び活性粒子の粒子密度比率は、1.05〜0.95である。   In a particular embodiment of the invention, the particle density ratio of inert particles and active particles is 0.5-2. In a more specific embodiment of the present invention, the particle density ratio between the inert particles and the active particles is 0.6 to 1.4. In an even more specific aspect of the present invention, the particle density ratio of inert particles and active particles is 0.7 to 1.3. In an even more specific aspect, the particle density ratio between the inert particles and the active particles is 0.8 to 1.2. In an even more specific aspect of the present invention, the particle density ratio of inert particles and active particles is from 0.9 to 1.1. In the most specific embodiment of the present invention, the particle density ratio between the inert particles and the active particles is 1.05 to 0.95.

粒子密度は、当業界において良く知られている比重壜方法により測定される。150mlの用量のフラスコが使用され、そして20〜70gのサンプルに試験される。フラスコが非イオン性界面活性剤(線状第二アルコールエトキシレート、12〜14モルのアルキル炭素、4.5〜5.5モルのEO, 25〜40cPsの25℃の粘度、26〜30ダイン/cmの表面張力、HLB9-12、20℃で0.93〜0.99g/mlの比重、例えばIneos OxideからのSoftand 50)によりラインに充填され、そして粒子密度が、フラスコの測定された体積、非イオン性界面活性剤のみにより充填されたフラスコの重量(界面活性剤の密度)、サンプルの重量及びサンプル及び非イオン性界面活性剤を含むフラスコの重量から計算される。   The particle density is measured by specific gravity methods well known in the art. A 150 ml dose flask is used and tested for 20-70 g samples. Flask is non-ionic surfactant (linear secondary alcohol ethoxylate, 12-14 moles alkyl carbon, 4.5-5.5 moles EO, 25-40 cPs viscosity at 25 ° C, 26-30 dynes / cm surface tension HLB9-12, specific gravity of 0.93 to 0.99 g / ml at 20 ° C., eg Softand 50 from Ineos Oxide), and particle density is measured volume of flask, nonionic surfactant only Is calculated from the weight of the flask filled with (the density of the surfactant), the weight of the sample and the weight of the flask containing the sample and the nonionic surfactant.

外観
粒子のバッチが、しばしばカスタマーからの要求である均質外観を有することは非常に重要である。粒子は、組成物、例えば洗剤粒子に混合される粒子に類似することは重要なことである。しかしながら、いくつかの場合、活性粒子と不活性粒子とを視覚的に区別できることは重要であり、これは、いかに良好に混合されているかのすばやい識別を提供する。
Appearance :
It is very important that the batch of particles have a homogeneous appearance, which is often a customer requirement. It is important that the particles be similar to the particles that are mixed into the composition, eg, detergent particles. However, in some cases it is important to be able to visually distinguish between active and inactive particles, which provides a quick identification of how well mixed.

外観について測定するためには、Hunter Lab色彩分析方法が使用され、ここでデルタ値、ΔL、Δa、Δb及びΔEが使用される。それらの値は、標準及びサンプルがお互いとは色彩においていかに異なるかを示す。
色彩における合計差異は、次のようにΔEにより与えられる:
To measure for appearance, the Hunter Lab color analysis method is used, where delta values, ΔL, Δa, Δb and ΔE are used. These values indicate how the standard and sample differ in color from each other.
The total difference in color is given by ΔE as follows:

Figure 2008545841
Figure 2008545841

色彩の差異は、できるだけ低くあるべきであり、これは、ΔEができるだけ低くあるべきであることを意味する。   The color difference should be as low as possible, which means that ΔE should be as low as possible.

本発明の特定の態様においては、不活性粒子と、活性化合物を含んで成る粒子との間の色彩差異ΔEは、6以下である。本発明のより特定の態様においては、不活性粒子と、活性化合物を含んで成る粒子との間の色彩差異ΔEは、5以下である。本発明のさらにより特定の態様においては、不活性粒子と、活性化合物を含んで成る粒子との間の色彩差異ΔEは、4以下である。本発明の最も特定の態様においては、不活性粒子と、活性化合物を含んで成る粒子との間の色彩差異ΔEは、3以下である。   In a particular embodiment of the invention, the color difference ΔE between the inert particles and the particles comprising the active compound is 6 or less. In a more particular embodiment of the present invention, the color difference ΔE between the inert particles and the particles comprising the active compound is 5 or less. In an even more specific embodiment of the invention, the color difference ΔE between the inert particles and the particles comprising the active compound is 4 or less. In the most specific embodiment of the invention, the color difference ΔE between the inert particles and the particles comprising the active compound is 3 or less.

材料
本発明の粒子は、1又は複数の次の成分を含んで成ることができるが、但しそれらだけには制限されない:
結合剤、多糖類、合成ポリマー、ワックス、充填剤、繊維材料、酵素安定剤、溶解剤、架橋剤、沈殿防止剤、粘土調節剤、軽球体、可塑剤、顔料、塩及び滑剤。
本発明の粒子は好ましくは、球体又はほぼ球体である。
Material :
The particles of the present invention can comprise one or more of the following components, but are not limited thereto:
Binders, polysaccharides, synthetic polymers, waxes, fillers, fiber materials, enzyme stabilizers, solubilizers, crosslinking agents, suspending agents, clay regulators, light spheres, plasticizers, pigments, salts and lubricants.
The particles of the present invention are preferably spherical or nearly spherical.

多糖類:
本発明の多糖類は、変性されていない天然に存在する多糖類又は変性された天然に存在する多糖類であり得る。
適切な多糖類は、セルロース、ペクチン、デキストリン及び澱粉を包含する。澱粉は水に可溶性であるか、又は不溶性であり得る。
本発明の特定の態様においては、多糖は澱粉である。本発明の特定の態様においては、多糖は不溶性澱粉である。
Polysaccharides:
The polysaccharide of the present invention may be a non-modified naturally occurring polysaccharide or a modified naturally occurring polysaccharide.
Suitable polysaccharides include cellulose, pectin, dextrin and starch. The starch can be soluble in water or insoluble.
In a particular embodiment of the invention, the polysaccharide is starch. In a particular embodiment of the invention, the polysaccharide is an insoluble starch.

広範囲の種類の植物源からの天然に存在する澱粉が、本発明において適切であり(澱粉自体として、又は変性された澱粉のための出発点として)、そして適切な澱粉は、次のものからの澱粉を包含し:米、とうもろこし、小麦、じゃがいも、オート麦、キャッサバ、サゴヤシ、ユッカ、大麦、サツマイモ、ソルガム、山芋、ライ麦、あわ、そば、クズウコン、タロイモ、タニア(tannia)、そして例えば、粉末の形で存在することができる。   Naturally occurring starches from a wide variety of plant sources are suitable in the present invention (as starch itself or as a starting point for modified starches), and suitable starches are from Includes starches: rice, corn, wheat, potato, oats, cassava, sago palm, yucca, barley, sweet potato, sorghum, yam, rye, awa, buckwheat, kuzukon, taro, tannia, and, for example, powdered Can exist in form.

中でも、タピオカ澱粉は本発明において好ましい澱粉であり;これに関しては、タピオカ及びタピオカ澱粉は種々の類似語、例えばタピオカ(tapioca, manioc, mandioca及びmanihot)として知られている。
本発明において使用される場合、用語“変性された澱粉”とは、少なくとも部分的な化学的変性、酵素変性及び/又は物理的又は生理化学的変性を受けており、そして一般的に、“親澱粉”に対して変更された性質を示す天然に存在する澱粉を示す。
本発明の特定の態様においては、顆粒は多糖を含んで成る。
Among these, tapioca starch is a preferred starch in the present invention; in this regard, tapioca and tapioca starch are known as various similar terms, such as tapioca, manioc, mandioca and manihot.
As used herein, the term “modified starch” has undergone at least partial chemical modification, enzymatic modification and / or physical or physiochemical modification, and is generally referred to as “parent Naturally occurring starches exhibiting altered properties relative to “starch”.
In a particular embodiment of the invention, the granule comprises a polysaccharide.

合成ポリマー:
合成ポリマーとは、主鎖が合成的に重合されているポリマーを意味する。本発明の適切な合成ポリマーは、特にポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリルアミド、ポリスルホネート、ポリカルボキシレート及びそれらのコポリマー、特に水溶液ポリマー又はコポリマーを包含する。
本発明の特定の態様においては、合成ポリマーはビニルポリマーである。
Synthetic polymer:
The synthetic polymer means a polymer in which the main chain is synthetically polymerized. Suitable synthetic polymers according to the invention are in particular polyvinylpyrrolidone (PVP), polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl acetate, polyacrylates, polymethacrylates, polyacrylamides, polysulfonates, polycarboxylates and copolymers thereof, in particular aqueous polymers or Includes copolymers.
In a particular embodiment of the invention, the synthetic polymer is a vinyl polymer.

ワックス:
本明細書における“ワックス”とは、25〜150℃、特に30〜100℃、より特定には35〜85℃、最も特定には40〜75℃の融点を有するポリマー材料として理解されるべきである。ワックスは好ましくは、室温、すなわち25℃で固体状態で存在する。下限は、ワックスが溶融を開始する温度〜顆粒又は顆粒を含んで成る組成物が通常、貯蔵される温度、すなわち20〜30℃の適切な区間を設定する。
wax:
“Wax” as used herein should be understood as a polymeric material having a melting point of 25-150 ° C., in particular 30-100 ° C., more particularly 35-85 ° C., most particularly 40-75 ° C. is there. The wax is preferably present in the solid state at room temperature, ie 25 ° C. The lower limit sets an appropriate interval from the temperature at which the wax begins to melt to the temperature at which the granule or composition comprising the granule is typically stored, ie 20-30 ° C.

本明細書における“ワックス組成物”とは、複数のワックスを含んで成る混合物として理解されるべきである。そのような組成物は通常、融点よりもむしろ溶解範囲を有する。ワックス組成物が溶融し始める温度は、Tm,iと呼ばれ、そしてワックス組成物についてのメジアン融点は、Tm,mと呼ばれ、そしてすべてのワックス固形物が溶融される温度は、Tm,eと呼ばれる。本明細書におけるメジアン融点は、ワックス中の固形物の50%(w/w)が溶融される温度として定義される。 As used herein, “wax composition” should be understood as a mixture comprising a plurality of waxes. Such compositions usually have a solubility range rather than a melting point. The temperature at which the wax composition begins to melt is called T m, i, and the median melting point for the wax composition is called T m, m, and the temperature at which all wax solids are melted is T called m, e . The median melting point herein is defined as the temperature at which 50% (w / w) of the solids in the wax is melted.

本発明の特定の態様においては、ワックス組成物のTm,iは、25℃以上である。本発明のより特定の態様においては、ワックス組成物のTm,iは、30℃以上である。本発明の最も特定の態様においては、ワックス組成物のTm,iは、35℃以上である。
溶融範囲は、すべてのワックス固形物が溶融される温度(Tm,e)と、ワックス組成物が溶融を開始する温度(Tm,i)との間の差異(℃)として計算される。
In a particular embodiment of the invention, the T m, i of the wax composition is 25 ° C. or higher. In a more specific embodiment of the present invention, the T m, i of the wax composition is 30 ° C. or higher. In the most specific embodiment of the present invention, the T m, i of the wax composition is 35 ° C. or higher.
The melting range is calculated as the difference (° C.) between the temperature at which all wax solids are melted (T m, e ) and the temperature at which the wax composition begins to melt (T m, i ).

いくつかの顆粒、例えば洗剤産業に使用される顆粒に関しては、ワックスの好ましい特徴は、ワックスは特に中性及びアルカリ性溶液において水溶性であるか又は水分散性であるべきであり、その結果、本発明の被覆された粒子が水溶液中に、それを水により希釈することにより導入される場合、ワックスは分離し、そして/又は溶解し、水溶液に粒子で組み込まれる活性化合物のすばやい開放性及び溶解性を提供することである。水溶性ワックスの例は、ポリエチレングリコール(PEG)である。中でも、水溶液において分散できる水不溶性ワックスは、トリグリセリド及び油である。いくつかの顆粒に関しては、被膜がいくらかの不溶性ワックス、例えば飼料顆粒を含むことが好ましい。   For some granules, such as those used in the detergent industry, the preferred characteristic of waxes is that the wax should be water soluble or water dispersible, especially in neutral and alkaline solutions, so that When the coated particles of the invention are introduced into an aqueous solution by diluting it with water, the wax separates and / or dissolves and the quick release and solubility of the active compound incorporated in the aqueous solution by the particles Is to provide. An example of a water-soluble wax is polyethylene glycol (PEG). Among these, water-insoluble waxes that can be dispersed in an aqueous solution are triglycerides and oils. For some granules, it is preferred that the coating contains some insoluble wax, such as feed granules.

好ましくは、ワックス組成物は、親水性組成物である。特定の態様においては、ワックス組成物に含まれる少なくとも25% w/w、好ましくは少なくとも50% w/w、好ましくは少なくとも75% w/w、好ましくは少なくとも85% w/w、好ましくは少なくとも95% w/w、好ましくは少なくとも99% w/wの成分が水溶性である。
もう1つの態様においては、ワックス組成物は、親水性であり、そして水溶液に分散性である。
Preferably, the wax composition is a hydrophilic composition. In certain embodiments, the wax composition contains at least 25% w / w, preferably at least 50% w / w, preferably at least 75% w / w, preferably at least 85% w / w, preferably at least 95 % W / w, preferably at least 99% w / w of the component is water soluble.
In another embodiment, the wax composition is hydrophilic and is dispersible in aqueous solution.

特定の態様においては、ワックス組成物は、75% w/w以下、好ましくは50% w/w以下、好ましくは25% w/w以下、好ましくは15% w/w以下、好ましくは5% w/w以下、好ましくは1% w/w以下の疎水性成分を含んで成る。
特定の態様においては、ワックス組成物は、75% w/w以下、好ましくは50% w/w以下、好ましくは25% w/w以下、好ましくは15% w/w以下、好ましくは5% w/w以下、好ましくは1% w/w以下の水不溶性成分を含んで成る。
In certain embodiments, the wax composition comprises 75% w / w or less, preferably 50% w / w or less, preferably 25% w / w or less, preferably 15% w / w or less, preferably 5% w / w. / w or less, preferably 1% w / w or less of hydrophobic components.
In certain embodiments, the wax composition comprises 75% w / w or less, preferably 50% w / w or less, preferably 25% w / w or less, preferably 15% w / w or less, preferably 5% w / w. / w or less, preferably 1% w / w or less of water-insoluble components.

適切なワックスは、1又は複数の上記性質を有する有機化合物、又はその塩である。
ワックス組成物は好ましくは、少なくとも10重量%の被覆材料、より好ましくは少なくとも20重量%の被膜材料の構成要素となる。
本発明のワックス組成物は、化学的に合成されるいずれかのワックスを含んで成る。それはまた、天然源から単離されたワックス又はその誘導体を均等に十分に含むことができる。従って、本発明のワックス組成物は、次の非制限的列挙のワックスから選択されたワックスを含んで成る:
Suitable waxes are one or more organic compounds having the above properties, or salts thereof.
The wax composition is preferably a component of at least 10% by weight coating material, more preferably at least 20% by weight coating material.
The wax composition of the present invention comprises any chemically synthesized wax. It can also equally well contain wax isolated from natural sources or derivatives thereof. Accordingly, the wax composition of the present invention comprises a wax selected from the following non-limiting list of waxes:

−ポリエチレングリコール、PEG。 異なった分子サイズを有する異なったPEGワックスは市販されており、ここで低分子サイズを有するPEGはまた、低い融点を有する。適切なPEGの例は、BASF(Pluriok E シリーズ)又は、Clariant又はIneosからのPEG 1500、 PEG 2000、 PEG 3000、 PEG 4000、 PEG 6000、 PEG 8000、 PEG 9000、等である。ポリエチレングリコールの誘導体もまた使用され得る。   -Polyethylene glycol, PEG. Different PEG waxes with different molecular sizes are commercially available, where PEG with a low molecular size also has a low melting point. Examples of suitable PEGs are BASF (Pluriok E series) or PEG 1500, PEG 2000, PEG 3000, PEG 4000, PEG 6000, PEG 8000, PEG 9000, etc. from Clariant or Ineos. Derivatives of polyethylene glycol can also be used.

−ポリプロピレン(例えば、BASFからのポリプロピレングリコールPluriol Pシリーズ)、又はポリエチレン、又はその混合物。ポリプロピレン及びポリエチレンの誘導体もまた使用され得る。   -Polypropylene (eg, polypropylene glycol Pluriol P series from BASF), or polyethylene, or mixtures thereof. Polypropylene and polyethylene derivatives may also be used.

−室温で固形物である非イオン性界面活性剤、例えば高レベルのエトキシ基を有するエトキシル化された脂肪アルコール、例えばBASFからのLutensol ATシリーズ、分子当たり異なった量のエチレンオキシドを有するC16−C18脂肪アルコール、例えばLutensol AT11, AT13, AT25, AT50, AT80(ここで、数字はエチレンオキシド基の平均数を示す)。他方では、エチレンオキシド、プロピレンオキシドのポリマー、又はそれらのコポリマー、例えばブロックポリマー、例えばBASFからのPluronic PE6800が有用である。エトキシル化された脂肪アルコールの誘導体が有用である。   -Nonionic surfactants that are solid at room temperature, e.g. ethoxylated fatty alcohols with high levels of ethoxy groups, e.g. Lutensol AT series from BASF, C16-C18 fats with different amounts of ethylene oxide per molecule Alcohols such as Lutensol AT11, AT13, AT25, AT50, AT80 (where the numbers indicate the average number of ethylene oxide groups). On the other hand, polymers of ethylene oxide, propylene oxide, or copolymers thereof, such as block polymers such as Pluronic PE6800 from BASF are useful. Derivatives of ethoxylated fatty alcohols are useful.

−天然源から単離されたワックス、例えばCarnaubaワックス(80〜88℃の融点)、Candelillaワックス(68〜70℃の融点)及び蜜蝋。他の天然のワックス又はその誘導体は、動物又は植物由来の、例えば海洋起源のワックスである。水素化された植物油又は牛脂、水素化されたヤシ油、水素化された綿花種子及び/又は水素化された大豆油であり、ここで用語、“水素化された”とは、本明細書において使用される場合、例えばトリグリセリドにおける飽和又は不飽和炭水化物鎖として解釈されるべきであり、ここで炭素=炭素二重結合が炭素−炭素単結合に転換される。水素化されたヤシ油は、Hobum OeIe und Fette GmbH - Germany orDeutche Cargill GmbH - Germanyから入手できる。   Waxes isolated from natural sources, such as Carnauba wax (melting point 80-88 ° C.), Candelilla wax (melting point 68-70 ° C.) and beeswax. Other natural waxes or derivatives thereof are waxes of animal or plant origin, for example marine origin. Hydrogenated vegetable oil or beef tallow, hydrogenated coconut oil, hydrogenated cotton seeds and / or hydrogenated soybean oil, where the term “hydrogenated” is used herein When used, it should be construed as, for example, a saturated or unsaturated carbohydrate chain in triglycerides, where the carbon = carbon double bond is converted to a carbon-carbon single bond. Hydrogenated coconut oil is available from Hobum OeIe und Fette GmbH-Germany or Deutche Cargill GmbH-Germany.

−脂肪酸アルコール、例えば55〜60℃の融点を有する、Condea Chemie GMBH - Germanyからの線状長鎖アルコールNAFOL1822(C18, 20, 22)。脂肪酸アルコールの誘導体。
−モノグリセリド及び/又はジグリセリド、例えばステアリン酸グリセリル(ここで、ステアリン酸塩はステアリン酸及びパルミチン酸の混合物である)は、有用なワックスである。この例は、Danisco Ingredients, DenmarkからのDimodan PMである。
−脂肪酸、例えば水素化された線状長鎖脂肪酸、及び脂肪酸の誘導体。
−パラフィン、すなわち固体炭化水素。
−微小結晶性ワックス。
A fatty alcohol, for example the linear long chain alcohol NAFOL 1822 (C18, 20, 22) from Condea Chemie GMBH-Germany, having a melting point of 55-60 ° C Derivatives of fatty alcohols.
-Monoglycerides and / or diglycerides such as glyceryl stearate (where the stearate is a mixture of stearic acid and palmitic acid) are useful waxes. An example of this is Dimodan PM from Danisco Ingredients, Denmark.
-Fatty acids such as hydrogenated linear long chain fatty acids and derivatives of fatty acids.
-Paraffin, ie solid hydrocarbon.
A microcrystalline wax.

さらなる態様においては、本発明において有用であるワックスは、引用により本明細書に組込まれる、CM. McTaggart など., Int. J. Pharm. 19, 139 (1984) 又はFlanders など., Drug Dev. Ind. Pharm. 13, 1001 (1987)に見出され得る。
本発明の特定の態様においては、本発明のワックスは、複数の異なったワックスの混合物である。
In a further aspect, the waxes useful in the present invention are CM. McTaggart et al., Int. J. Pharm. 19, 139 (1984) or Flanders et al., Drug Dev. Ind, incorporated herein by reference. Pharm. 13, 1001 (1987).
In a particular embodiment of the present invention, the wax of the present invention is a mixture of a plurality of different waxes.

本発明の特定の態様においては、ワックスは、PEG、エトキシル化された脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸アルコール及びグリセリドから成る群から選択される。
本発明のもう1つの特定の態様においては、ワックスは合成ワックスから選択される。より特定の態様においては、本発明のワックスはPEG又は非イオン性界面活性剤である。本発明の最も特定の態様においては、ワックスはPEGである。
In a particular embodiment of the invention, the wax is selected from the group consisting of PEG, ethoxylated fatty alcohol, fatty acid, fatty alcohol and glyceride.
In another particular embodiment of the invention, the wax is selected from synthetic waxes. In a more particular embodiment, the wax of the present invention is PEG or a nonionic surfactant. In the most specific embodiment of the invention, the wax is PEG.

充填剤:
適切な充填剤は、水溶性及び/又は水不溶性無機塩、例えば細かく粉砕されたアルキルスルフェート、アルキルカーボネート及び/又はアルキル塩化物、クレー、例えばカオリン(例えば、SPESWHITETM, English China Clay)、ベントナイト、タルク、ゼオライト、白亜、炭酸カルシウム及び/又はシリケートである。
filler:
Suitable fillers are water-soluble and / or water-insoluble inorganic salts such as finely ground alkyl sulfates, alkyl carbonates and / or alkyl chlorides, clays such as kaolin (eg SPESWHITE , English China Clay), bentonite Talc, zeolite, chalk, calcium carbonate and / or silicate.

繊維材料:
繊維形での純粋又は不純セルロース、例えばのこ屑、純粋な繊維セルロース、綿、又は他の形の純粋又は不純粋繊維セルロースが使用され得る。また、繊維セルロースに基づく充填助剤が使用され得る。繊維形でのいくつかの種類のセルロース、例えばCEPOTM 及び ARBOCELLTMが市販されている。繊維セルロース充填剤助剤の適切な例は、ARBOCELL BFC 200TM及びARBOCELL BC 200TMである。また合成繊維が、EP304331B1に記載のようにして使用され得、そして典型的な繊維は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、特にナイロン、ポリビニルホルメート、ポリ(メタ)アクリル酸化合物から製造され得る。
Textile material:
Pure or impure cellulose in fiber form, such as sawdust, pure fiber cellulose, cotton, or other forms of pure or impure fiber cellulose may be used. Also, a filling aid based on fiber cellulose can be used. Several types of cellulose in fiber form are commercially available, such as CEPO and ARBOCELL . Suitable examples of fiber cellulose filler aids are ARBOCELL BFC 200 and ARBOCELL BC 200 . Synthetic fibers can also be used as described in EP304331B1, and typical fibers can be made from polyethylene, polypropylene, polyester, in particular nylon, polyvinylformate, poly (meth) acrylic compounds.

酸素安定剤:
粒質化の分野において通常使用される酵素安定剤又は保護剤は、コアー又は被覆の要素であり得る。安定剤又は保護剤が通常、粒質化の分野において使用される。安定化剤又は保護剤は、次のいくつかのカテゴリーに分類され得る:アルカリ性又は中性材料、還元剤、酸化防止剤、及び/又は第1遷移シリーズの金属イオンの塩。それらの個々は、同じが又は異なったカテゴリーの他の保護剤と共に使用され得る。アルカリ保護剤の例は、例えば酸化剤を活動的に中和することにより化学的除去を提供する、アルカリ金属の珪酸塩、炭酸塩又は炭酸水素塩である。還元保護剤の例は、亜硫酸塩、チオ亜硫酸塩、チオ硫酸塩又はMnSO4であり、そして酸化防止剤の例はメチオニン、ブチル化されたヒドロキシトルエン(BHT)又はブチル化されたヒドロキシアニソール(BHA)である。特に、安定化剤は、チオ硫酸塩、例えばチオ硫酸ナトリウム又はメチオニンであり得る。
Oxygen stabilizer:
Enzymatic stabilizers or protective agents usually used in the field of granulation can be core or coating elements. Stabilizers or protective agents are usually used in the field of granulation. Stabilizers or protective agents can be divided into several categories: alkaline or neutral materials, reducing agents, antioxidants, and / or salts of metal ions of the first transition series. Each of them can be used with other protective agents of the same or different categories. Examples of alkaline protectants are alkali metal silicates, carbonates or bicarbonates that provide chemical removal, for example by actively neutralizing the oxidizing agent. Examples of reducing protectants are sulfites, thiosulfites, thiosulfates or MnSO 4 and examples of antioxidants are methionine, butylated hydroxytoluene (BHT) or butylated hydroxyanisole (BHA). ). In particular, the stabilizer may be a thiosulfate, such as sodium thiosulfate or methionine.

また酵素安定剤は、ボレート、ボラックス、ホルメート、ジ−及びトリカルボン酸、及び可逆性酵素インヒビター、例えばスルフヒドリル基、又はアルキル化された又はアリール化された硼酸を含む有機化合物であり得る。硼素基材の安定剤の例は、WO96/21716号に見出され、そして好ましい硼素基材の安定剤は、WO96/41859号に記載される4−ホルミル−フェニル−硼素酸又はその誘導体である(それらの文献の開示は引用により本明細書に組み込まれる)。有用な酵素安定剤のさらなる他の例は、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルピロリドン(PVP)及び脱脂乳粉末である。被膜における保護剤の量は、被膜の5〜40重量%、特に5〜30重量%、例えば10〜20重量%であり得る。   Enzyme stabilizers can also be organic compounds including borates, borax, formates, di- and tricarboxylic acids, and reversible enzyme inhibitors such as sulfhydryl groups, or alkylated or arylated boric acids. Examples of boron-based stabilizers are found in WO 96/21716, and a preferred boron-based stabilizer is 4-formyl-phenyl-boric acid or its derivatives described in WO 96/41859. (The disclosures of those documents are incorporated herein by reference). Still other examples of useful enzyme stabilizers are gelatin, casein, polyvinylpyrrolidone (PVP) and nonfat milk powder. The amount of protective agent in the coating can be 5-40% by weight of the coating, in particular 5-30% by weight, for example 10-20%.

溶解剤:
被膜の溶解性は、被覆された粒子が洗剤配合物の成分である場合、特に決定的である。当業者により知られているように、多くの剤は、種々の方法を通して、製剤の溶解性を高めるよう作用し、そして当業界において知られている典型的な剤は、National Pharmacopeia’sに見出され得る。
Solubilizer:
The solubility of the coating is particularly critical when the coated particles are a component of a detergent formulation. As known by those skilled in the art, many agents act to increase the solubility of the formulation through various methods, and typical agents known in the art are found in National Pharmacopeia's. obtain.

軽球体:
軽球体は、低い真の密度を有する小さな粒子である。典型的には、それらは、内部に空気又はガスを有する中空球体粒子である。そのような材料は通常、固体材料を発泡することにより調製される。それらの軽球体は、無機性質のもの、例えば3MTMからのSCOTCHLITETM Glass Bubbles (中空ガラス球体), The PQ Corporation から入手できるQ-CEL(商標)(硼珪酸ガラスの中空球体) 及び/又は Ex- tendospheres(商標)(セラミック製中空球体)であり得る。軽球体はまた、有機性質のもの、例えばThe PQ Corporation から入手できるPM-シリーズ (プラスチック製中空球体)、AKZO Nobel からのExpancel(商標)(プラスチック製中空球体) 、 Potters IndustriesからのLuxsil(商標)及び Sphericel(商標)及び/又は SHELL からのStyrocell(商標)(ポリスチレンの球体である)であり得る。Styrocell(商標)のポリスチレンは、加熱に基づいて、材料を煮沸し、そして発泡するか又ははじけ(この反応は、ポップコーンへのトウモロコシ種子の発泡に相当する)、低い真の密度の軽ポリスチレン材料を放すペンタンを含む。また、多糖類、例えば澱粉又はその誘導体が好ましい。Biodac(商標)は、GranTek Inc.から入手できる、セルロース(紙製造からの廃棄物)から製造される非中空性軽量材料の例である。それらの材料は、単独で、又は異なった軽材料の混合物として、本発明の顆粒に含まれ得る。
Light sphere:
Light spheres are small particles with a low true density. Typically, they are hollow sphere particles with air or gas inside. Such materials are usually prepared by foaming solid materials. These light spheres are of inorganic nature, such as SCOTCHLITE Glass Bubbles (hollow glass spheres) from 3M , Q-CEL ™ (borosilicate glass hollow spheres) available from The PQ Corporation and / or Ex -may be tendospheres ™ (ceramic hollow spheres). Light spheres are also of organic nature, eg PM-series (plastic hollow spheres) available from The PQ Corporation, Expancel ™ (plastic hollow spheres) from AKZO Nobel, Luxsil ™ from Potters Industries And Sphericel ™ and / or Styrocell ™ from SHELL (which is a polystyrene sphere). Styrocell ™ polystyrene is based on heating, boiling the material and foaming or repelling (this reaction is equivalent to foaming corn seeds into popcorn), a low true density light polystyrene material. Includes free pentane. Also preferred are polysaccharides such as starch or derivatives thereof. Biodac ™ is an example of a non-hollow lightweight material made from cellulose (waste from paper manufacture) available from GranTek Inc. These materials can be included in the granules of the present invention alone or as a mixture of different light materials.

架橋剤:
架橋剤、例えば酵素−適合性界面活性剤、例えばエトキシル化されたアルコール、特に10〜80個のエトキシ基を有するものであり得る。それらは、被膜及びコアー粒子の両者に見出され得る。
Cross-linking agent:
Crosslinkers, such as enzyme-compatible surfactants, such as ethoxylated alcohols, in particular those having 10 to 80 ethoxy groups, can be present. They can be found in both coatings and core particles.

沈殿防止剤:
沈殿防止剤、メディエーター(洗浄用途における粒子の溶解に基づいて漂白作用を増強するための)及び/又は溶媒が、粒子に組み込まれ得る。
粘度調節剤:
粘度調節剤は、粒子に存在することができる。
Anti-precipitation agent:
Anti-settling agents, mediators (to enhance the bleaching action based on dissolution of the particles in cleaning applications) and / or solvents can be incorporated into the particles.
Viscosity modifier:
Viscosity modifiers can be present in the particles.

可塑剤:
本発明の被膜層において有用な可塑剤は、ポリオール、例えば糖、糖アルコール、グリセリン、グリセロールトリメチルロールプロパン、ネオペンチルグリコール、トリエタノールアミン、モノ−、ジ−及びトリエチレングリコール又はポリエチレングリコール(PEG)(1000以下の分子量を有する);ウレア、フタレートエステル、たとえばジブチル又はジメチルフタレート;チオシアネート、非イオン性界面活性剤、たとえばエトキシル化されたアルコール及びエトキシル化されたホスフェート、及び水を包含する。
Plasticizer:
Plasticizers useful in the coating layers of the present invention include polyols such as sugars, sugar alcohols, glycerin, glycerol trimethylolpropane, neopentyl glycol, triethanolamine, mono-, di- and triethylene glycol or polyethylene glycol (PEG). (Having a molecular weight of 1000 or less); ureas, phthalate esters such as dibutyl or dimethyl phthalate; thiocyanates, nonionic surfactants such as ethoxylated alcohols and ethoxylated phosphates, and water.

顔料:
適切な顔料は、細かく分割された白色体質顔料、例えば二酸化チタン又はカオリン、着色された顔料、水溶性着色剤、及び1又は複数の顔料及び水溶性着色剤の組合せを包含するが、但しそれらだけには限定されない。顆粒が酵素を含み、そして顆粒が洗剤のための添加剤である場合、白化剤、例えばTiO2が顆粒に組み込まれ得る。顆粒がグラニュレーターにおいて異なった位置で断続的に行われる場合、又は粒質化が連続的に行われる場合、粒質化工程の間、種々の時間でTiO2を添加することにより、TiO2は、ワックス被膜の内部に又はワックス被膜の表面上に、又は所望により、両者に分布され得る。
Pigment:
Suitable pigments include finely divided white extender pigments such as titanium dioxide or kaolin, colored pigments, water soluble colorants, and combinations of one or more pigments and water soluble colorants. It is not limited to. Granules comprising an enzyme, and if the granules are additives for detergents, whitening agents, for example, TiO 2 may be incorporated in the granules. If the granules are intermittently performed at different positions in the granulator, or if granulation is performed continuously, TiO 2 can be obtained by adding TiO 2 at various times during the granulation process. , Distributed within the wax coating or on the surface of the wax coating, or optionally both.

塩:
塩は無機塩、例えば硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩、硝酸塩、塩酸塩又は炭酸塩、又は単純な有機酸の塩(10個以下の炭素原子、例えば6又はそれ以下の炭素原子)、例えばクエン酸塩、マロン酸塩又は酢酸塩であり得る。それらの塩におけるカチオンの例は、アルカリ又はアルカリ土類金属イオンであるが、但しアンモニウムイオン、又は第1遷移シリーズ、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛又はアルミニウムの金属イオンも包含する。アニオンの例は、塩化物、ヨージド、硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ硫酸塩、リン酸塩、一塩基のリン酸塩、二塩基リン酸塩、次亜リン酸塩、ジヒドロゲンピロリン酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、メタケイ酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、蟻酸塩、酢酸塩、酪酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩、酒石酸塩、アスコルビン酸塩又はグルコン酸塩を包含する。
salt:
Salts are inorganic salts such as sulfates, sulfites, phosphates, phosphonates, nitrates, hydrochlorides or carbonates, or simple organic acid salts (less than 10 carbon atoms, such as 6 or less carbons). Atom), for example citrate, malonate or acetate. Examples of cations in these salts are alkali or alkaline earth metal ions, but also include ammonium ions or metal ions of the first transition series such as sodium, potassium, magnesium, calcium, zinc or aluminum. Examples of anions are chloride, iodide, sulfate, sulfite, bisulfite, thiosulfate, phosphate, monobasic phosphate, dibasic phosphate, hypophosphite, dihydrogenpyrroline Acid salt, carbonate, bicarbonate, metasilicate, citrate, malate, maleate, malonate, succinate, lactate, formate, acetate, butyrate, propionate, Includes benzoate, tartrate, ascorbate or gluconate.

特に、硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸塩、硝酸塩、塩化物又は炭酸塩のアルカリ又はアルカリ土類金属塩、又は単純な有機酸の塩、例えばクエン酸塩、マロン酸塩又は酢酸塩が使用され得る。特定の例は、NaH2PO4、 Na2HPO4、 Na3PO4、 (NH4)H2PO4、 K2HPO4、 KH2PO4、 Na2SO4、 K2SO4、 KHSO4、 ZnSO4、 MgSO4、CuSO4、 Mg(NO3)2、 (NH4)2SO4、硼酸ナトリウム、酢酸マグネシウム及びクエン酸ナトリウムを包含する。 In particular, sulfate, sulfite, phosphate, phosphate, nitrate, chloride or carbonate alkali or alkaline earth metal salts, or simple organic acid salts such as citrate, malonate or acetic acid Salts can be used. Specific examples are NaH 2 PO 4 , Na 2 HPO 4 , Na 3 PO 4 , (NH 4 ) H 2 PO 4 , K 2 HPO 4 , KH 2 PO 4 , Na 2 SO 4 , K 2 SO 4 , KHSO 4 , ZnSO 4 , MgSO 4 , CuSO 4 , Mg (NO 3 ) 2 , (NH 4 ) 2 SO 4 , sodium borate, magnesium acetate and sodium citrate.

塩はまた、水和された塩、すなわちWO99/32595号に記載されるように、結晶化の結合された水を有する結晶性水和物でもあり得る。水和化された塩の例は、硫酸マグネシウム・七水和物(MgSO4(7H2O))、硫酸亜鉛・七水和物(ZnSO4(7H2O))、リン酸ナトリウム・ニ塩基性七水和物(Na2HPO4(7H2O))、硫酸銅硝酸・六水和物(CuSO4(6H2O))、マグネシウム・六水和物(Mg(NO3)2(6H2O))、硼酸ナトリウム・十水和物、クエン酸ナトリウム・ニ水和物及び酢酸マグネシウム・四水和物を包含する。 The salt can also be a hydrated salt, ie a crystalline hydrate with crystallized bound water as described in WO99 / 32595. Examples of hydrated salts are magnesium sulfate heptahydrate (MgSO 4 (7H 2 O)), zinc sulfate heptahydrate (ZnSO 4 (7H 2 O)), sodium phosphate dibasic Heptahydrate (Na 2 HPO 4 (7H 2 O)), copper sulfate nitric acid hexahydrate (CuSO 4 (6H 2 O)), magnesium hexahydrate (Mg (NO 3 ) 2 (6H 2 O)), sodium borate decahydrate, sodium citrate dihydrate and magnesium acetate tetrahydrate.

滑剤:
本明細書において使用される場合、用語“滑剤”とは、表面摩擦を低め、顆粒の表面を潤滑にし、静電気の構築傾向を低め、そして/又は顆粒の脆砕性を低めるいずれかの剤を言及する。滑剤はまた、被膜における結合材の粘着性を低めることにより、被覆工程の改良において関連する役割を演ずることができる。従って、滑剤は、抗−凝集剤及び保湿剤として作用することができる。適切な滑剤の例は、低分子量ポリエチレングリコール(PEG)、エトキシル化された脂肪アルコール及び鉱油である。滑剤は特に、鉱油又は非イオン性界面活性剤であり、そしてより特定には、滑剤は他の被膜材料と不混和性である。
Lubricant:
As used herein, the term “lubricant” refers to any agent that reduces surface friction, lubricates the surface of the granules, reduces the tendency to build up static electricity, and / or reduces the friability of the granules. Mention. Lubricants can also play a related role in improving the coating process by reducing the tackiness of the binder in the coating. Thus, the lubricant can act as an anti-aggregant and humectant. Examples of suitable lubricants are low molecular weight polyethylene glycol (PEG), ethoxylated fatty alcohols and mineral oils. The lubricant is in particular a mineral oil or a nonionic surfactant, and more particularly the lubricant is immiscible with other coating materials.

不活性粒子:
不活性粒子の構成は、粒子の均質混合であるか、又はそれは積層された粒子であり得る。本発明の特定の態様においては、不活性粒子は、不活性コアー粒子を含んで成り、そのコアー上に、少なくとも1つの被膜が適用される。
Inert particles:
The composition of the inert particles is a homogenous mixture of particles or it can be stacked particles. In a particular embodiment of the invention, the inert particles comprise inert core particles, on which at least one coating is applied.

不活性コアー粒子
不活性コアー粒子、例えばプラシーボ粒子、キャリヤー粒子、不活性核、不活性粒子、非バレイン粒子、非活性粒子又は種は、活性化合物を含まない粒子であり、この上に、活性化合物を含んで成る被覆混合物が積層され得る。それらは、有機又は無機材料、例えば無機塩、糖、糖アルコール、小さな有機分子、例えば有機酸又は塩、澱粉、セルロース、多糖類、鉱物、例えばクレー又はシリケート、又は複数のそれらの組合せと共に配合され得る。
Inert core particles :
An inert core particle, such as a placebo particle, a carrier particle, an inert nucleus, an inert particle, a non-ballein particle, a non-active particle, or a seed is a particle that does not contain an active compound, and further comprises an active compound The coating mixture can be laminated. They are formulated with organic or inorganic materials such as inorganic salts, sugars, sugar alcohols, small organic molecules such as organic acids or salts, starches, celluloses, polysaccharides, minerals such as clays or silicates, or combinations thereof. obtain.

本発明の特定の態様においては、被覆されるべき粒子は不活性粒子である。本発明のより特定の態様においては、コアー粒子の材料は、無機塩、糖アルコール、小さな有機分子、澱粉、セルロース及び鉱物から成る群から選択される。本発明の特定の態様においては、粒子、アルキル金属シリケートから製造されない。   In a particular embodiment of the invention, the particles to be coated are inert particles. In a more particular embodiment of the present invention, the core particle material is selected from the group consisting of inorganic salts, sugar alcohols, small organic molecules, starch, cellulose and minerals. In certain embodiments of the invention, the particles are not made from alkyl metal silicates.

本発明の特定の態様においては、コアー粒子は、少なくとも50μmの粒度を有する。より特定の態様においては、コアー粒度は、少なくとも100μmである。最も特定の態様においては、コアー粒度は、少なくとも150μmである。本発明の特定の態様においては、コアー粒度は、50〜1200μmである。本発明のより特定の態様においては、コアー粒度は、100〜800μmである。本発明のさらに特定の態様においては、コアー粒度は、125〜450μmである。本発明の最も特定の態様においては、コアー粒度は、150〜350μmである。   In a particular embodiment of the invention, the core particles have a particle size of at least 50 μm. In a more particular embodiment, the core particle size is at least 100 μm. In the most specific embodiment, the core particle size is at least 150 μm. In a particular embodiment of the invention, the core particle size is 50-1200 μm. In a more particular embodiment of the present invention, the core particle size is 100-800 μm. In a more specific embodiment of the invention, the core particle size is 125-450 μm. In the most specific embodiment of the invention, the core particle size is 150-350 μm.

被膜
不化性コアー粒子に適用される被膜は、例えば特定の密度又は特定サイズ又はサイズ分布である、不活性粒子の所望する特徴を得るために使用される。被膜はさらに、活性化合物を含んで成る粒子と同じか又は類似する外観を得るために使用され得る。
不活性コアー粒子に適用される被覆は、医薬及び酵素製品から知られているいずれかの被膜であり得るが、但しそれらだけには限定されない。
Coating :
The coating applied to the non-immobilizable core particles is used to obtain the desired characteristics of the inert particles, for example a specific density or a specific size or size distribution. The coating can further be used to obtain the same or similar appearance as the particles comprising the active compound.
The coating applied to the inert core particles can be any coating known from pharmaceutical and enzyme products, but is not limited thereto.

被膜は、WO 89/08694号、 WO 89/08695号、270 608 B1号 及び/又は WO 00/01793号に記載される、1又は複数の従来のシェル又は被覆成分を含むことができる。従来の被膜材料の他の例は、US 4,106,991号、EP 170360号、EP 304332号、 EP304331号、 EP 458849号、EP 458845号、WO 97/39116号、WO 92/12645A号、WO 89/08695号、WO89/08694号、WO 87/07292号、WO 91/06638号、WO 92/13030号、WO 93/07260号、WO 93/07263号、WO96/38527号、 WO 96/16151号、WO 97/23606号、US 5,324,649号、US 4,689,297号、 EP 206417号、 EP 193829号、DE 4344215号、DE 4322229 A号、DD 263790号、JP 61162185 A号及び/又は JP 58179492号に見出され得る。特定の態様においては、被膜は、有機ジホスホネートではない。   The coating may comprise one or more conventional shells or coating components as described in WO 89/08694, WO 89/08695, 270 608 B1 and / or WO 00/01793. Other examples of conventional coating materials are US 4,106,991, EP 170360, EP 304332, EP304331, EP 458849, EP 458845, WO 97/39116, WO 92 / 12645A, WO 89/08695 , WO 89/08694, WO 87/07292, WO 91/06638, WO 92/13030, WO 93/07260, WO 93/07263, WO96 / 38527, WO 96/16151, WO 97 / No. 23606, US Pat. No. 5,324,649, US Pat. No. 4,689,297, EP 206417, EP 193829, DE 4344215, DE 4322229 A, DD 263790, JP 61162185 A and / or JP 58179492. In certain embodiments, the coating is not an organic diphosphonate.

いくつかの不活性コアー粒子に関しては、薄い被膜により不活性コアー粒子を単純に封入することにより、粒子の所望する特徴を得ることは困難であり、従って、いくつかの被膜、又は厚い被膜、例えば引用により本明細書に組み込まれるWO01/25412号から知られている被膜を適用することが所望される。   For some inert core particles, it is difficult to obtain the desired characteristics of the particles by simply encapsulating the inert core particles with a thin coating, and therefore some coatings, or thick coatings such as It is desired to apply a coating known from WO 01/25412 which is incorporated herein by reference.

本発明の特定の態様においては、本発明の不活性顆粒は、シェル単位の厚さがコアー単位直径の少なくとも5%であることを意味する、Dp/Dcが少なくとも1.1である構造体を有する。特定の態様においては、顆粒についてのDp/Dcは、少なくとも1.05、より特定には少なくとも1.25、より特定には少なくとも1.5、さらにより特定には少なくとも2、最も特定には少なくとも3である。しかしながら、Dp/Dcは特に、約100以下、特に約50以下、より特定には25以下、及び最も特定には10以下である。 In a particular embodiment of the present invention, the inert granule of the present invention comprises a structure wherein D p / D c is at least 1.1, meaning that the thickness of the shell unit is at least 5% of the core unit diameter. Have. In certain embodiments, for D p / D c of granules, at least 1.05, more particularly at least 1.25, more particularly at least 1.5, at least 2 and even more identified, most particularly is at least 3. However, Dp / Dc is especially about 100 or less, especially about 50 or less, more particularly 25 or less, and most particularly 10 or less.

活性化合物を含んで成る粒子と同じか又は類似する外観を得るためには、最少の厚さの被膜を適用し、正常な表面外観を確保することが必要である。
本発明の特定の態様においては、被膜は少なくとも10μmの厚さである。より特定の態様においては、その厚さは、少なくとも25μm、例えば少なくとも50μm、少なくとも75μm、少なくとも100μm、少なくとも150μm、少なくとも200μm、又は最も特定には少なくとも300μmである。
In order to obtain an appearance that is the same as or similar to particles comprising the active compound, it is necessary to apply a coating of minimal thickness to ensure a normal surface appearance.
In certain embodiments of the invention, the coating is at least 10 μm thick. In more particular embodiments, the thickness is at least 25 μm, such as at least 50 μm, at least 75 μm, at least 100 μm, at least 150 μm, at least 200 μm, or most particularly at least 300 μm.

本発明の特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも5重量%を構成する。本発明のより特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも10重量%を構成する。本発明のさらにより特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも25重量%、例えば50重量%を構成する。さらなる態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも75重量%を構成する。本発明の最も特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも90重量%、例えば95重量%を構成する。   In certain aspects of the invention, the coating comprises at least 5% by weight of the total granule. In a more particular embodiment of the invention, the coating constitutes at least 10% by weight of the total granules. In an even more specific embodiment of the present invention, the coating comprises at least 25%, such as 50% by weight of the total granule. In a further embodiment, the coating comprises at least 75% by weight of the total granule. In the most particular embodiment of the invention, the coating constitutes at least 90%, for example 95% by weight of the total granules.

本発明の特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも5重量%を構成する。本発明のより特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも10重量%を構成する。本発明のさらにより特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも25重量%、例えば50重量%を構成する。さらなる態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも75重量%を構成する。本発明の最も特定の態様においては、被膜は、合計顆粒の少なくとも90重量%、例えば95重量%を構成する。   In certain aspects of the invention, the coating comprises at least 5% by weight of the total granule. In a more particular embodiment of the invention, the coating constitutes at least 10% by weight of the total granules. In an even more specific embodiment of the present invention, the coating comprises at least 25%, such as 50% by weight of the total granule. In a further embodiment, the coating comprises at least 75% by weight of the total granule. In the most particular embodiment of the invention, the coating constitutes at least 90%, for example 95% by weight of the total granules.

不活性コアー粒子の密度は通常、活性化合物を含んで成る粒子の密度よりも高い。従って、不活性粒子のサイズ及び密度を変えるために使用される被膜は、所望する効果を得るために、不活性コアーの密度よりも低い密度を有することはしばしば有益である。   The density of the inert core particles is usually higher than the density of the particles comprising the active compound. Accordingly, it is often beneficial that the coating used to change the size and density of the inert particles have a density that is lower than the density of the inert core to achieve the desired effect.

本発明の特定の態様においては、被膜の密度と、粒子のコアーとの間の差異は、少なくとも5%である。本発明のより特定の態様においては、被膜の密度と、粒子のコアーとの間の差異は、少なくとも10%である。さらにより特定の態様においては、被膜の密度と、粒子のコアーとの間の差異は、少なくとも25%である。最も特定の態様においては、被膜の密度と、粒子のコアーとの間の差異は、少なくとも50%である。   In a particular embodiment of the invention, the difference between the coating density and the particle core is at least 5%. In a more particular embodiment of the invention, the difference between the density of the coating and the core of the particles is at least 10%. In an even more specific embodiment, the difference between the density of the coating and the core of the particles is at least 25%. In the most specific embodiment, the difference between the density of the coating and the core of the particles is at least 50%.

本発明の特定の態様においては、被膜の密度は、コアーの密度よりも少なくとも5%低い。本発明のより特定の態様においては、被膜の密度は、コアーの密度よりも少なくとも10%低い。本発明のさらにより特定の態様においては、被膜の密度は、コアーの密度よりも少なくとも25%低い。本発明の最も特定の態様においては、被膜の密度は、コアーの密度よりも少なくとも50%低い。   In certain embodiments of the invention, the density of the coating is at least 5% less than the density of the core. In a more particular embodiment of the invention, the density of the coating is at least 10% lower than the density of the core. In an even more specific embodiment of the present invention, the density of the coating is at least 25% lower than the density of the core. In the most specific embodiment of the invention, the density of the coating is at least 50% lower than the density of the core.

被覆された粒子の粒子密度ρpは、コアーρc及び被覆ρcoationgの粒子密度及び直径から得られる:
ρp=(ρc・Dc3+ρcoating・(Dp3−Dc3))/Dp3
実際、被覆された粒子の粒度密度及び粒度、並びにコアー密度及びサイズが測定される。被膜密度は、上記式を用いて計算され得る。
The particle density ρ p of the coated particles is obtained from the particle density and diameter of the core ρ c and the coating ρ coationg :
ρ p = (ρ c · Dc 3 + ρ coating · (Dp 3 −Dc 3 )) / Dp 3
In fact, the particle size density and particle size, as well as the core density and size of the coated particles are measured. The coating density can be calculated using the above formula.

活性化合物を含んで成る顆粒:
活性化合物を含んで成る顆粒は、活性化合物を含んで成るよう配合されたいずれかの顆粒であり得る。
Granules comprising active compound:
A granule comprising the active compound can be any granule formulated to comprise the active compound.

本発明の1つの目的は、活性化合物を含んで成る顆粒のいずれかの所望する活性強度を、容易な手段で得るための手段を提供することである。理想は、高い強度の顆粒(高い活性を有する顆粒)を生成し、そしてそれを、高い活性の顆粒に比較して、活性を有さないか又は低い活性を有する顆粒と共に混合し、例えば高い強度の顆粒を、いずれかの所望する活性強度に希釈するための方法を提供することである。本発明の特定の態様においては、高い活性の顆粒の活性強度は、低い活性顆粒の活性よりも少なくとも4倍、高い。本発明のより特定の態様においては、高い活性の顆粒の活性強度は、低い活性顆粒の活性よりも少なくとも10倍、高い。本発明の最も特定の態様においては、高い活性の顆粒の活性強度は、低い活性顆粒の活性よりも少なくとも100倍、高い。低い活性の顆粒が不活性顆粒の代わりに高い活性の顆粒を希釈するために使用される場合、この記載に開示される不化性顆粒に関連するあらゆることがまた、低い活性の顆粒に適用できる。   One object of the present invention is to provide a means for obtaining the desired active strength of any of the granules comprising the active compound by easy means. Ideally, high strength granules (high activity granules) are produced and mixed with granules with low or low activity compared to high activity granules, eg high strength Is to provide a method for diluting a granule of any desired active strength. In a particular embodiment of the invention, the activity intensity of the high activity granules is at least 4 times higher than the activity of the low activity granules. In a more particular embodiment of the invention, the activity intensity of the high activity granules is at least 10 times higher than the activity of the low activity granules. In the most specific embodiment of the invention, the activity intensity of the high activity granules is at least 100 times higher than the activity of the low activity granules. If the low activity granules are used to dilute the high activity granules instead of the inert granules, anything associated with the inactivating granules disclosed in this description can also be applied to the low activity granules .

活性化合物
コアー又は被膜に存在する本発明の活性化合物は、いずれかの活性化合物、又は活性化合物の混合物であり得、これは、顆粒を取り囲む環境から分離されることにおいて有意である。用語“活性”とは、1つの工程において本発明の被覆された顆粒の適用に基づいてのその被覆された顆粒からの開放に基づいて、前記工程を改良する目的を満たすすべての化合物を包含する。活性化合物は、無機性質又は有機性質のものであり得る。
Active compound :
The active compound of the present invention present in the core or coating can be any active compound or mixture of active compounds, which is significant in that it is separated from the environment surrounding the granules. The term “active” includes all compounds that fulfill the purpose of improving said process based on the release from the coated granule based on the application of the coated granule of the present invention in one process. . The active compound can be of inorganic or organic nature.

特に、活性化合物は、周囲環境に対して通常、非常に敏感である生物学的活性化合物、例えば微生物から入手できる化合物である。より特定には、活性化合物は、ペプチド又はポリペプチド、又はタンパク質である。最も特定には、活性化合物はタンパク質、例えば酵素である。さらに適切な活性化合物は、漂白剤、増殖プロモーター、抗生物質、ワクチンとして使用される抗原決定基、高められた含有率の必須アミノ酸を有する構築されたポリペプチド、ホルモン及び他の治療用タンパク質である。本発明の特定の態様においては、活性化合物はタンパク質である。より特定の態様においては、タンパク質は酵素である。   In particular, the active compounds are biologically active compounds that are usually very sensitive to the surrounding environment, for example compounds obtainable from microorganisms. More particularly, the active compound is a peptide or polypeptide or protein. Most particularly, the active compound is a protein, such as an enzyme. Further suitable active compounds are bleaches, growth promoters, antibiotics, antigenic determinants used as vaccines, constructed polypeptides with increased content of essential amino acids, hormones and other therapeutic proteins . In a particular embodiment of the invention, the active compound is a protein. In a more particular embodiment, the protein is an enzyme.

本発明における酵素は、いずれかの酵素、又は異なった酵素の組合せであり得る。従って、“酵素”を言及する場合、これは一般的に、1つの酵素、又は酵素の組合せを包含することが理解されるであろう。
酵素変異体(例えば、組換え技法により生成される)は、用語“酵素”の意味内に包含されることが理解されるべきである。そのような酵素変異体の例は、例えばEP 251,446 号(Genencor)、 WO 91/00345 号(Novo Nordisk)、 EP 525,610 号(Solvay) 及びWO 94/02618号 (Gist-Brocades NV)に開示される。
The enzyme in the present invention can be any enzyme or a combination of different enzymes. Thus, when referring to “enzymes” it will be understood that this generally encompasses one enzyme or a combination of enzymes.
It should be understood that enzyme variants (eg, produced by recombinant techniques) are encompassed within the meaning of the term “enzyme”. Examples of such enzyme variants are for example disclosed in EP 251,446 (Genencor), WO 91/00345 (Novo Nordisk), EP 525,610 (Solvay) and WO 94/02618 (Gist-Brocades NV) .

酵素は、ハンドブック(Enzyme Nomenclature from NC- IUBMB, 1992)に基づいて分類され得る。また、インターネット:http://www.expasv.ch/enzvme/でのENZYMEサイトも参照のこと。ENZYMEは、酵素の命名法に関する情報の貯蔵所である。それは主に、Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular Biology (IUB-MB)、Academic Press, Inc., 1992の推薦に基づかれており、そしてそれは、EC (Enzyme Commission) 番号が提供されている、個々のタイプの特徴づけられた酵素を記載する(Bairoch A. The ENZYME database, 2000, Nucleic Acids Res 28: 304-305)。このIUB−MB酵素命名法は、酵素の基質特異性及び時折、それらの分子機構に基づかれており;そのような分類は、それらの酵素の構造特徴には影響を及ぼさない。   Enzymes can be classified based on a handbook (Enzyme Nomenclature from NC-IUBMB, 1992). Also see the ENZYME site on the Internet: http://www.expasv.ch/enzvme/. ENZYME is a repository for information on enzyme nomenclature. It is mainly based on the recommendations of the Nomenclature Committee of the International Union of Biochemistry and Molecular Biology (IUB-MB), Academic Press, Inc., 1992, and it is provided with an EC (Enzyme Commission) number Describes individual types of characterized enzymes (Bairoch A. The ENZYME database, 2000, Nucleic Acids Res 28: 304-305). This IUB-MB enzyme nomenclature is based on the substrate specificity of the enzymes and sometimes their molecular mechanism; such a classification does not affect the structural features of those enzymes.

アミノ酸配列類似性に基づいての一定ファミリーのグリコシドヒドロラーゼ酵素、例えばエンドグルカナーゼ、キシラナーゼ、ガラクタナーゼ、マンナナーゼ、デキストラナーゼ及びα−ガラクトシダーゼのもう1つの分類が数年前に提案されている。それらは現在、90の異なったファミリーに分類される:CAZy(ModO) インターネットサイト (Coutinho, P.M. & Henrissat, B. (1999) Carbohydrate-Active Enzymes server at URL: http://afmb.cnrs-mrs.fr/~cazy/CAZY/index.html (対応する文献: Coutinho, P.M. & Henrissat, B. (1999) Carbohydrate-active enzymes: an integrated database approach. In "Recent Advances in Carbohydrate Bioengineehng", HJ. Gilbert, G. Davies, B. Henrissat and B. Svensson eds., The Royal Society of Chemistry, Cambridge, pp. 3-12; Coutinho, P.M. & Henrissat, B. (1999) The modular structure of cellulases and other carbohydrate-active enzymes: an integrated database approach. In "Genetics, Biochemistry and Ecology of Cellulose Degradation"., K. Ohmiya, K. Hayashi, K. Sakka, Y. Kobayashi, S. Karita and T. Kimura eds., Uni Publishers Co., Tokyo, pp. 15-23)を参照のこと。   Another class of glycoside hydrolase enzymes, such as endoglucanase, xylanase, galactanase, mannanase, dextranase and α-galactosidase, based on amino acid sequence similarity has been proposed several years ago. They are currently classified into 90 different families: CAZy (ModO) Internet site (Coutinho, PM & Henrissat, B. (1999) Carbohydrate-Active Enzymes server at URL: http: //afmb.cnrs-mrs. fr / ~ cazy / CAZY / index.html (Corresponding document: Coutinho, PM & Henrissat, B. (1999) Carbohydrate-active enzymes: an integrated database approach. In "Recent Advances in Carbohydrate Bioengineehng", HJ. Gilbert, G Davies, B. Henrissat and B. Svensson eds., The Royal Society of Chemistry, Cambridge, pp. 3-12; Coutinho, PM & Henrissat, B. (1999) The modular structure of cellulases and other carbohydrate-active enzymes: an "integrated database approach. In" Genetics, Biochemistry and Ecology of Cellulose Degradation "., K. Ohmiya, K. Hayashi, K. Sakka, Y. Kobayashi, S. Karita and T. Kimura eds., Uni Publishers Co., Tokyo , pp. 15-23).

本発明の顆粒に組込まれ得る酵素のタイプは、オキシドレダクターゼ(EC1.-.-.-)、トランスファラーゼ(EC2.-.-.-)、 ヒドロラーゼ(EC3.-.-.-)、 リアーゼ(EC4.-.-.-)、 イソメラーゼ(EC5.-.-.-)及びリガーゼ(EC6.-.-.-)を包含する。
本明細書における好ましいオキシドレダクターゼは、ペルオキシダーゼ(EC 1. 11. 1)、ラッカーゼ(EC 1. 10. 3. 2)及びグルコースオキシダーゼ(EC 1. 1. 3. 4)を包含する。市販のオキシドレダクターゼ(EC1.・・・)の例は、GluzymeTM (Novozymes A/Sから入手できる酵素)である。
The types of enzymes that can be incorporated into the granules of the present invention include oxidoreductase (EC1 .-.-.-), transferase (EC2 .-.-.-), hydrolase (EC3 .-.-.-), lyase ( EC4 .-.-.-), isomerase (EC5 .-.-.-) and ligase (EC6 .-.-.-).
Preferred oxidoreductases herein include peroxidase (EC 1.1.11.), Laccase (EC 1.10.3.2) and glucose oxidase (EC 1.1.3.4). An example of a commercially available oxidoreductase (EC1 ...) is Gluzyme (an enzyme available from Novozymes A / S).

さらに、オキシドレダクターゼは、他の供給業者から入手できる。好ましいトランスフェラーゼは、次のサブクラスのいずれかにおけるトランスフェラーゼである:
a)1−炭素基を転移するトランスフェラーゼ(EC 2. 1);
b)アルデヒド又はケトン残基を転移するトランスフェラーゼ(EC 2. 2);アシルトランスフェラーゼ(EC 2. 3);
c)グリコシルトランスフェラーゼ(EC 2. 4);
d)アルキル又はメチル基以外のアリールを転移するトランスフェラーゼ(EC 2. 5);及び
e)窒素基を転移するトランスフェラーゼ(EC 2. 6)。
In addition, oxidoreductases are available from other suppliers. Preferred transferases are transferases in any of the following subclasses:
a) 1-carbon group transfer transferase (EC 2.1);
b) a transferase that transfers an aldehyde or ketone residue (EC 2.2); an acyltransferase (EC 2.3);
c) Glycosyltransferase (EC 2.4);
d) transferases that transfer aryls other than alkyl or methyl groups (EC 2.5); and e) transferases that transfer nitrogen groups (EC 2.6).

本発明における最も好ましい型のトランスフェラーゼは、トランスグルタミナーゼ(タンパク質−グルタミンγ−グルタミルトランスフェラーゼ;EC 2. 3. 2. 13)である。
適切なトランスグルタミナーゼのさらなる例は、WO96/06931号(Novo Nordisk A/S)に記載される。
The most preferred type of transferase in the present invention is transglutaminase (protein-glutamine γ-glutamyltransferase; EC 2.3. 2.13).
Further examples of suitable transglutaminases are described in WO 96/06931 (Novo Nordisk A / S).

本発明における好ましいヒドロラーゼは、次ぎのものである:カルボン酸エステルヒドロラーゼ(EC 3. 1. 1. −)、例えばリパーゼ(EC 3. 1. 1. 3);フィターゼ(EC 3. 1. 3. −)、例えば3−フィターゼ(EC 3. 1. 3. 8)及び6−フィターゼ(EC 3. 1. 3. 26);グリコシダーゼ(EC 3. 2, “カルボヒドラーゼ”として本明細書において示される群内にある)、例えばα−アミラーゼ(EC 3. 2. 1. 1);ペプチダーゼ(EC 3. 4, プロテアーゼとしても知られている);及び他のカルボニルヒドロラーゼ。市販のフィターゼの例は、Bio-FeedTM フィターゼ (Novozymes)、 RonozymeTM P (DSM Nutritional Products)、 NatuphosTM (BASF)、 FinaseTM (AB Enzymes)、 及び the PhyzymeTM製品シリーズ (Danisco)を包含する。他の好ましいフィターゼは、WO 98/28408号 、WO 00/43503号、及び WO 03/066847号に記載されるそれらを包含する。 Preferred hydrolases in the present invention are the following: carboxylate ester hydrolase (EC 3.1.1), such as lipase (EC 3.1.1), phytase (EC 3.1.3) -), E.g. 3-phytase (EC 3.1.3.8) and 6-phytase (EC 3.1. 3.26); glycosidase (EC 3.2, a group designated herein as "carbohydrase") For example, α-amylase (EC 3.2.1.1); peptidase (EC 3.4, also known as protease); and other carbonyl hydrolases. Examples of commercially available phytases include Bio-Feed TM phytase (Novozymes), Ronozyme TM P (DSM Nutritional Products), Natuphos TM (BASF), Finase TM (AB Enzymes), and the Phyzyme TM product series (Danisco) . Other preferred phytases include those described in WO 98/28408, WO 00/43503, and WO 03/066847.

本明細書においては、用語“カルボヒドラーゼ”とは、特に5−及び6−員の環構造体の炭水化物鎖(例えば、澱粉)を分解することができる酵素(すなわち、グリコシダーゼ、EC 3. 2)のみならず、また炭水化物、例えば、6−員の構造体、例えばD−グルコースを、5−員の環構造体、例えばD−フルクトースに異性体化できる酵素を示すために使用される。   As used herein, the term “carbohydrase” refers specifically to an enzyme (ie, glycosidase, EC 3.2) that can degrade carbohydrate chains (eg, starch) of 5- and 6-membered ring structures. Rather, it is used to indicate an enzyme that can isomerize a carbohydrate, such as a 6-membered structure, such as D-glucose, into a 5-membered ring structure, such as D-fructose.

適切なカルボヒドラーゼは次ぎのものを包含する(括弧でEC番号):α−アミラーゼ(3. 2. 1. 1)、β−アミラーゼ(3.2. 1. 2)、グルカン1,4−α−グルコシダーゼ(3. 2. 1. 3)、エンド−1,4−βグルカナーゼ(セルラーゼ3. 2. 1. 4)、エンド−1,3(4)−β−グルカナーゼ(3.2.1.6)、エンド−1,4−β−キシラナーゼ(3.2.1.8)、デキストラナーゼ(3.2.1.11)、キチナーゼ(3.2.1.14)、ポリガラクツロナーゼ(3.2.1.15)、リゾチーム(3.2.1.17)、β−グルコシダーゼ(3.2.1.21)、α−ガラクトシダーゼ(3.2.1.22)、β−ガラクトシダーゼ(3.2.1.23)、アミロ−1,6−グルコシダーゼ(3.2.1.33)、キシラン1,4−β−キシロシダーゼ(3.2.1.37)、グルカンエンド−1,3−β−D−グルコシダーゼ(3.2.1.39)、α−デキストリンエンド−1,6−α−グルコシダーゼ(3.2.1.41)、スクロースα−グルコシダーゼ(3.2.1.48)、グルカンエンド−1,3−α−グルコシダーゼ(3.2.1.59)、グルカン1,4−β−グルコシダーゼ(3.2.1.74)、グルカンエンド−1,6−β−グルコシダーゼ(3.2.1.75)、ガラクタナーゼ (EC 3.2.1.89)、アラビナンエンド−1,5−α−アラビノシダーゼ(3.2.1.99)、ラクターゼ(3.2.1.108)、キトサナーゼ(3.2.1.132)及びキシロースイソメラーゼ(5.3.1.5)。   Suitable carbohydrases include (EC numbers in parentheses): α-amylase (3.2.1.1.1), β-amylase (3.2.1.2), glucan 1,4-α-glucosidase ( 3.2.1.3), endo-1,4-β-glucanase (cellulase 3.2.1.4), endo-1,3 (4) -β-glucanase (3.2.1.6), endo-1, 4-β-xylanase (3.2.1.8), dextranase (3.2.1.11), chitinase (3.2.1.14), polygalacturonase (3.2.1.15), lysozyme (3.2.1.17), β-glucosidase (3.2. 1.21), α-galactosidase (3.2.2.12), β-galactosidase (3.2.2.13), amylo-1,6-glucosidase (3.2.2.13), xylan 1,4-β-xylosidase (3.2.2.1.37), glucan endo -1,3-β-D-glucosidase (3.2.2.1.39), α Dextrin endo-1,6-α-glucosidase (3.2.1.41), sucrose α-glucosidase (3.2.1.48), glucan endo-1,3-α-glucosidase (3.2.1.59), glucan 1,4-β-glucosidase (3.2.1.74), glucan endo-1,6-β-glucosidase (3.2.1.75), galactanase (EC 3.2.1.89), arabinan endo-1,5-α-arabinosidase (3.2.1.99), Lactase (3.2.1.108), chitosanase (3.2.1.132) and xylose isomerase (5.3.1.5).

市販のプロテアーゼ(ペプチダーゼ)の例は、KannaseTM、 EverlaseTM、 EsperaseTM、 AlcalaseTM、 NeutraseTM、 DurazymTM、 SavinaseTM、 OvozymeTM、PyraseTM 、Pancreatic Traypsin NOVO (PTN)、 Bio-FeedTM Pro 及びClear-LensTM Pro (すべては、Novo Noridisk A/S, Bagsvaerd, Denmarkから入手できる)を包含する。他の好ましいプロテアーゼは、WO 01/58275号及びWO 01/58276に記載されるそれらを包含する。 Examples of commercially available proteases (peptidases) include Kannase , Everlase , Esperase , Alcalase , Neutrase , Durazym , Savinase , Ovozyme , Pyrase , Pancreatic Traypsin NOVO (PTN), Bio-Feed Pro and Includes Clear-Lens TM Pro (all available from Novo Noridisk A / S, Bagsvaerd, Denmark). Other preferred proteases include those described in WO 01/58275 and WO 01/58276.

他の市販のプロテアーゼは、RonozymeTM Pro、 MaxataseTM、 MaxacalTM、MaxapemTM、 OpticleanTM、PropeaseTM、 PurafectTM 及びPurafect OxTM (Genencor International Inc. 又はGist-Brocadesから入手できる)を包含する。
市販のリパーゼの例は、LipexTM、 LipoprimeTM、 LipopanTM、LipolaseTM、 LipolaseTM Ultra、 LipozymeTM、 PalataseTM、 ResinaseTM、 NovozymTM 435 andLecitaseTM (すべては、Novo Nordisk A/Sから入手できる)を包含する。
Other commercially available proteases include Ronozyme Pro, Maxatase , Maxacal , Maxapem , Opticlean , Propease , Purafect and Purafect Ox (available from Genencor International Inc. or Gist-Brocades).
Examples of commercially available lipases, Lipex TM, Lipoprime TM, Lipopan TM, Lipolase TM, Lipolase TM Ultra, Lipozyme TM, Palatase TM, Resinase TM, Novozym TM 435 andLecitase TM ( all available from Novo Nordisk A / S) Is included.

他の市販のリパーゼは、LumafastTM (Genencor International Inc. からのプソイドモナス・メンドシナ(Pseudomonas mendocina)リパーゼ);LipomaxTM (Gist-Brocades/Genencor Int. Inc. からのPs. プソイドアルカリケネス(Ps. pseudoalcaligenes)リパーゼ;及びSalvay Enzyme, からのバチルスsp. (Bacillus sp.) リパーゼ) を包含する。さらなるリパーゼは他の供給業者から入手できる。 Other commercially available lipases are Lumafast (Pseudomonas mendocina lipase from Genencor International Inc.); Lipomax (Ps. Pseudoalcaligenes from Gist-Brocades / Genencor Int. Inc.) ) Lipase; and Bacillus sp. Lipase from Salvay Enzyme,). Additional lipases are available from other suppliers.

市販のカルボヒドラーゼの例は、次ぎのものを包含する:Alpha-GalTM、 Bio-FeedTM Alpha, Bio-FeedTM Beta、Bio-FeedTM Plus, Bio-FeedTM 小麦、 Bio-FeedTM Z、 NovozymeTM 188、 CarezymeTM、 CelluclastTM、 CellusoftTM、 CelluzymeTM、 CeremylTM、 CitrozymTM、 DenimaxTM、DezymeTM、 DextrozymeTM、 DuramylTM、 EnergexTM、 FinizymTM、 FungamylTM、 GamanaseTM、 GlucanexTM、 LactozymTM、 LiquezymeTM、 MaltogenaseTM、 NatalaseTM、 PentopanTM、 PectinexTM、 PromozymeTM、 PulpzymeTM、 NovamylTM、TermamylTM、 AMGTM (Amyloglucosidase Novo), MaltogenaseTM, SweetzymeTM 及び AquazymTM (すべての酵素は、Novo Nordisk A/Sから入手できる)。さらに、カルボヒドロラーゼは、他の会社、例えばRoxazymeTM 及び RonozymeTM 製品シリーズ (DSM Nutritional Products)、the AvizymeTM、 PorzymeTM 及び GrindazymeTM製品シリーズ (Danisco, Finnfeeds)、及び NatugrainTM (BASF) , PurastarTM 及び PurastarTM OxAm (Genencor)から入手できる。 Examples of commercially available carbohydrases include: Alpha-Gal , Bio-Feed Alpha, Bio-Feed Beta, Bio-Feed Plus, Bio-Feed Wheat, Bio-Feed Z, Novozyme TM 188, Carezyme TM, Celluclast TM , Cellusoft TM, Celluzyme TM, Ceremyl TM, Citrozym TM, Denimax TM, Dezyme TM, Dextrozyme TM, Duramyl TM, Energex TM, Finizym TM, Fungamyl TM, Gamanase TM, Glucanex TM, Lactozym TM , Liquezyme TM , Maltogenase TM , Natalase TM , Pentopan TM , Pectinex TM , Promozyme TM , Pulpzyme TM , Novamyl TM , Termamyl TM , AMG TM (Amyloglucosidase Novo), Maltogenase TM , Sweetzyme TM and Aquazym TM (Available from Nordisk A / S). In addition, carboxymethyl hydrolases, other companies, for example Roxazyme TM and Ronozyme TM product series (DSM Nutritional Products), the Avizyme TM, Porzyme TM and Grindazyme TM product series (Danisco, Finnfeeds), and Natugrain TM (BASF), Purastar TM And from Purastar OxAm (Genencor).

他の市販の酵素は、MannawayTM、 PectawayTM、 StainzymeTM 及び RenozymeTMを包含する。 Other commercially available enzymes include Mannaway , Pectaway , Stainzyme and Renozyme .

リパーゼ:適切なリパーゼは、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。有用なリパーゼの例は、ヒューミコラ(別名、サーモミセス)、例えばヨーロッパ特許第258068号及び第305216号に記載のようなヒューミコラ・ラウギノサ(T.ラウギノサ)、又はWO96/13580号に記載のようなヒューミコラ・インソレンス、P.アルカリゲネス又はP.プソイドアルカリゲネス(ヨーロッパ特許第218272号)、P.セパシア(ヨーロッパ特許第331376号)、P.スツゼリ(P.stutzeri)(イギリス特許第1,372,034号)、P.フルオレセンス、プソイドモナスsp. SD705株(WO75/06720号及びWO96/27002号)、P.ウイスコンシネンシス(WO96/12012号)からのリパーゼ、バチルスリーパーゼ、例えばB.スブチリス(Dartoisなど. (1993), Biochemica et Biophysica Acta, 1131, 253-360)、B. ステアロサーモフィラス(日本特許64/744992)又はB.プミラス(WO91/16422号)からのリーパーゼを包含する。   Lipases: Suitable lipases include those of bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Examples of useful lipases are Humicola (also known as Thermomyces), for example Humicola Lauginosa (T. Lauginosa) as described in European Patent Nos. 258068 and 305216, or Humicola as described in WO96 / 13580.・ Insolens, P. Alkalinenes or P. pseudoalkaligenes (European Patent No. 218272), P. Sephacia (European Patent No. 331376), P. Stutzeri (UK Patent No. 1,372,034), P. Full Olesense, pseudomonas sp. SD705 strain (WO75 / 06720 and WO96 / 27002), lipase from P. Wisconsinensis (WO96 / 12012), for example B. subtilis (Dartois et al. (1993) , Biochemica et Biophysica Acta, 1131, 253-360), B. stearothermophilus (Japanese Patent 64/744992) or B. pumilas (WO91 / 16422).

他の例は、リパーゼ変異体、例えばWO92/05249号、WO94/01541号、ヨーロッパ特許第407225号、ヨーロッパ特許第206105号、WO95/35381号、WO96/00292号、WO95/30744号、WO94/25576号、WO95/14783号、WO95/22615号、WO97/04079号及びWO97/0720号に記載されるものを包含する。
市販のリパーゼの例は、LIPEX、 LIPOPRIMETM、 LIPOLASETM、 LIPOLASETM Ultra、 LIPOZYMETM、 PALATASETM、 NOVOZYMTM 435及び LECITASETM (すべてはNovozymes A/Sか入手できる)を包含する。
Other examples are lipase variants such as WO92 / 05249, WO94 / 01541, European Patent 407225, European Patent 206105, WO95 / 35381, WO96 / 00292, WO95 / 30744, WO94 / 25576. No., WO95 / 14783, WO95 / 22615, WO97 / 04079 and WO97 / 0720.
Examples of commercially available lipases include LIPEX, LIPOPRIME , LIPOLASE , LIPOLASE Ultra, LIPOZYME , PALATASE , NOVOZYM 435 and LECITASE (all available from Novozymes A / S).

他の市販のリパーゼは、LUMAFASTTM (Genencor International Inc.からのシュウドモナス・メンドシナ(Pseudomonas mendocina)リパーゼ); LIPOMAXTM(DSM/Genencor Int. Inc.からのPs. シュウドアルカリゲネシス(Ps. pseudoalcaligenes)リパーゼ); 及びGenencor enzymesからのバシルスsp.(Bacillus sp.)リパーゼを包含する。さらなるリパーゼは、他の供給者から入手できる。 Other commercially available lipases are LUMAFAST (Pseudomonas mendocina lipase from Genencor International Inc.); LIPOMAX (Ps. Pseudoalcaligenes lipase from DSM / Genencor Int. Inc.). And Bacillus sp. Lipase from Genencor enzymes. Additional lipases are available from other suppliers.

市販のカルボヒドラーゼの例は、ALPHA-GALTM、BIO-FEEDTM Alpha、BIO-FEEDTM Beta、BIO-FEEDTM Plus、BIO-FEEDTM Plus、NOVOZYMETM 188、CELLU- CLASTTM、 CELLUSOFTTM、 CEREMYLTM、CITROZYMTM、 DENIMAXTM、DEZYMETM、DEX- TROZYMETM、 FINIZYMTM、FUNGAMYLTM、GAMANASETM、GLUCANEXTM, LACTOZYMTM、 MALTOGENASETM、PENTOPANTM、PECTINEXTM、PROMOZYMETM、PULPZYMETM、 NOVA- MYLTM、TERMAMYLTM、AMGTM (Amyloglucosidase Novo)、MALTOGENASETM、 SWEETZYMETM 及び AQUAZYMTM (すべてはNovozymes A/Sか入手できる)を包含する。さらなるカルボヒドラーゼは、他の供給者から入手できる。 Examples of commercially available carbohydrases, ALPHA-GAL TM, BIO- FEED TM Alpha, BIO-FEED TM Beta, BIO-FEED TM Plus, BIO-FEED TM Plus, NOVOZYME TM 188, CELLU- CLAST TM, CELLUSOFT TM, CEREMYL TM , CITROZYM TM, DENIMAX TM, DEZYME TM, DEX- TROZYME TM, FINIZYM TM, FUNGAMYL TM, GAMANASE TM, GLUCANEX TM, LACTOZYM TM, MALTOGENASE TM, PENTOPAN TM, PECTINEX TM, PROMOZYME TM, PULPZYME TM, NOVA- MYL TM, Includes TERMAMYL , AMG (Amyloglucosidase Novo), MALTOGENASE , SWEETZYME and AQUAZYM (all available from Novozymes A / S). Additional carbohydrases are available from other suppliers.

アミラーゼ:適切なアミラーゼ(α−及び/又はβ)は、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。アミラーゼは、バチルス、例えばイギリス特許第1,296,839号により詳細に記載される、B.リケニルホルミスの特許株から得られるα−アミラーゼを包含する。   Amylase: Suitable amylases (α- and / or β) include those of bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Amylases include Bacillus, for example α-amylase obtained from the patent strain of B. lichenylformis, which is described in more detail in British Patent 1,296,839.

有用なアミラーゼの例は、WO94/02597号、WO94/18314号、WO96/23873号及びWO/43424号に記載される変異体、特に1又は複数の次の位置での置換を有する変異体である:15, 23, 105, 106, 124, 128, 133, 154, 156, 181, 188, 190, 197, 202, 208, 209, 243, 264, 304, 305, 391, 408及び444。
市販のアミラーゼは、NATALASETM、STAINZYMETM、DURAMYLTM、TERMA- MYLTM、 TERMAMYLTM ULTRA、FUNGAMYLTM 及びBANTM (Novozymes A/S)、RAPI- DASETM、 PURASTARTM 及び PURASTAR OXAMTM (Genencor International Inc.からである)である。
Examples of useful amylases are the variants described in WO94 / 02597, WO94 / 18314, WO96 / 23873 and WO / 43424, in particular variants having substitutions at one or more of the following positions: : 15, 23, 105, 106, 124, 128, 133, 154, 156, 181, 188, 190, 197, 202, 208, 209, 243, 264, 304, 305, 391, 408 and 444.
Commercially available amylases, NATALASE TM, STAINZYME TM, DURAMYL TM, TERMAMYL TM, TERMAMYL TM ULTRA, FUNGAMYL TM and BAN TM (Novozymes A / S) , RAPI- DASE TM, PURASTAR TM and PURASTAR OXAM TM (Genencor International Inc Is from).

セルラーゼ:適切なセルラーゼは、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。適切なセルラーゼは、バチルス、ヒューミコラ、フサリウム、チエラビア、アクレモニウム属からのセルラーゼ、例えばアメリカ特許第4,435,307号、アメリカ特許第5,648,263号、アメリカ特許第5,691,178号、アメリカ特許第5,776,757号及びWO89/09259号に開示されるヒューミコラ・インソレンス、マイセリオプソラ・サーモフィラ/オキシスポラムから生成される菌類セルラーゼを包含する。   Cellulases: Suitable cellulases include those of bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Suitable cellulases are cellulases from the genera Bacillus, Humicola, Fusarium, Thielavia, Acremonium, e.g., U.S. Patent No. 4,435,307, U.S. Patent No. 5,648,263, U.S. Patent No. 5,691,178, U.S. Patent No. 5,776,757, and WO 89/09259. Including the disclosed Humicola insolens, fungal cellulases produced from Myseriopsola thermophila / oxysporum.

特に適切なセルラーゼは、色彩保護有益性を有するアルカリ又は中性セルラーゼである。そのようなセルラーゼの例は、ヨーロッパ特許第0495257号、ヨーロッパ特許第0531372号、WO96/11262号、WO96/29397号、WO98/08940号に記載されるセルラーゼである。例の例は、WO94/07998号、ヨーロッパ特許第0531315号、アメリカ特許第5,457,046号、アメリカ特許第5,685,593号、アメリカ特許第5,763,254号、WO95/24471号、WO98/12307号及びPCT/DK98/0299号に記載されるそれらのものである。   Particularly suitable cellulases are alkali or neutral cellulases with color protection benefits. Examples of such cellulases are those described in European Patent No. 0495257, European Patent No. 0531372, WO96 / 11262, WO96 / 29397, WO98 / 08940. Examples of examples are WO94 / 07998, European Patent No. 053315, US Patent No. 5,457,046, US Patent No. 5,685,593, US Patent No. 5,763,254, WO95 / 24471, WO98 / 12307 and PCT / DK98 / 0299. Are those described in.

市販のセルラーゼは、CELLUZYMETM、ENDOLASETM、RENOZYMETM 及びCAREZYMETM (Novozymes A/S)、CLAZINASETM及びPURADAX HATM (Genencor International Inc.)及び KAC-500(B) TM (Kao Corporation)を包含する。 Commercial cellulases include CELLUZYME , ENDOLASE , RENOZYME and CAREZYME (Novozymes A / S), CLAZINASE and PURADAX HA (Genencor International Inc.) and KAC-500 (B) (Kao Corporation).

オキシドレダクターゼ:本明細書における特定のオキシドレダクターゼは、ペルオキシダーゼ(EC1.11.1)、ラッカーゼ(EC1.10.3.2)及びグルコースオキシダーゼ(EC1.1.3.4)である。市販のオキシドレダクターゼ(EC 1.-.-.-)の例は、GLUZYMETM (Novozymes A/Sから入手できる)である。さらなるオキシドレダクターゼは、他の供給者から入手できる。 Oxidoreductase: Specific oxidoreductases herein are peroxidase (EC 1.11.1), laccase (EC 1.10.3.2) and glucose oxidase (EC 1.1.3.4). An example of a commercially available oxidoreductase (EC 1 .-.-.-) is GLUZYME (available from Novozymes A / S). Additional oxidoreductases are available from other suppliers.

ペルオキシダーゼ/オキシダーゼ:適切なペルオキシダーゼ/オキシダーゼは、植物、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。有用なペルオキシダーゼの例は、コプリナス、例えばコプリナス・シネレウス、及びWO93/24618 号、WO95/10602号及びWO98/15257号に記載されるそれらのようなそれらの変異体からのペルオキシダーゼを包含する。
市販のペルオキシダーゼは、GuardzymeTM (Novo Nordisk A/S) を包含する。
Peroxidase / oxidase: Suitable peroxidases / oxidases include those of plant, bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Examples of useful peroxidases include peroxidases from coprinas, such as Coprinus cinereus, and variants thereof such as those described in WO93 / 24618, WO95 / 10602 and WO98 / 15257.
Commercially available peroxidases include Guardzyme (Novo Nordisk A / S).

マンナナーゼ:アルカリ溶液に使用するために適切ないずれかのマンナナーゼが使用され得る。適切なマンナナーゼは、細菌又は菌類起源のそれらを包含する。化学的に又は遺伝子的に修飾された変異体が包含される。
好ましい態様においては、マンナナーゼは、バチルス属、特にWO99/64619号の配列番号2の位置31−330又は配列番号5に開示されるバチルスsp.1633又はバチルス・アガラドハエレンス(Bacillus agarodhaerens)の株、例えばDSM873721株に由来する。本発明のより好ましい態様においては、マンナナーゼは、好アルカリ性バチルスに由来する。
適切なマンナナーゼは、MANNAWAYTM(Novozymes A/S)を包含する。
Mannanase: Any mannanase suitable for use in an alkaline solution can be used. Suitable mannanases include those of bacterial or fungal origin. Chemically or genetically modified variants are included.
In a preferred embodiment, the mannanase is a strain of the genus Bacillus, particularly Bacillus sp.1633 or Bacillus agarodhaerens disclosed in SEQ ID NO: 2 positions 31-330 of WO99 / 64619 or SEQ ID NO: 5, For example, derived from the DSM873721 strain. In a more preferred embodiment of the invention, the mannanase is derived from an alkalophilic Bacillus.
Suitable mannanases include MANNAWAY (Novozymes A / S).

ペクチン酸リアーゼ:アルカリ溶液への使用のために適切ないずれかのペクチン酸リアーゼが使用され得る。適切なペクチン酸リアーゼは、細菌又は菌類起源のそれらを包含する。化学的に又は遺伝子的に修飾された変異体が包含される。
好ましい態様においては、ペクチン酸リアーゼは、バチルス族の株、特にバチルス・サブチリスの株、特に配列番号2に開示されるバチルス・サブチリスDSM14218、又はWO02/092741号の例6に開示されるそれらの変異体に由来する。本発明のより好ましい態様においては、ペクチン酸リアーゼは、バチルス・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)に由来する。本発明の特定の態様においては、活性化合物は医薬ではない。
Pectate lyase: Any pectate lyase suitable for use in alkaline solutions can be used. Suitable pectate lyases include those of bacterial or fungal origin. Chemically or genetically modified variants are included.
In a preferred embodiment, the pectate lyase is a strain of the Bacillus family, in particular a strain of Bacillus subtilis, in particular the Bacillus subtilis DSM14218 disclosed in SEQ ID NO: 2, or a variant thereof disclosed in Example 6 of WO02 / 092741. Derived from the body. In a more preferred embodiment of the invention, the pectate lyase is derived from Bacillus licheniformis. In a particular embodiment of the invention the active compound is not a medicament.

顆粒の調製:
本発明の粒子は、当業界において知られているいずれかの従来の配合方法により配合され得る。粒子を調製するための方法は、既知の酵素配合技法、例えば噴霧乾燥、流動層、流動層噴霧乾燥、ミキサー粒質化及び押し出しを包含する。他の適切な粒子は、積層された製品、吸着された製品、ペレット化された製品、小球化された製品である。粒子は任意には、粒質化の後、乾燥され得る。
Granule preparation:
The particles of the present invention can be formulated by any conventional compounding method known in the art. Methods for preparing the particles include known enzyme compounding techniques such as spray drying, fluidized bed, fluidized bed spray drying, mixer granulation and extrusion. Other suitable particles are laminated products, adsorbed products, pelletized products, prilled products. The particles can optionally be dried after granulation.

粒子を調製するための方法は、Handbook of Powder Technology; Particle size enlargement by C. E. Capes; Volume 1 ; 1980; Elsevierに見出され得る。調製方法は、既知の飼料及び顆粒配合技法、すなわち次のものを包含する:
a)噴霧乾燥された生成物、ここで液体酵素含有溶液が、酵素含有粒状物質を形成するために、それらの手段の間、乾燥搭乾燥を下降する小液滴を形成するために噴霧乾燥塔において噴霧化される。非常に小さな粒子がこの手段が生成され得る(Michael S. Showell (editor); Powdered detergents; Surfactant Science Series; 1998; vol. 71 ; page 140-142; Marcel Dekker)。
Methods for preparing particles can be found in Handbook of Powder Technology; Particle size enlargement by CE Capes; Volume 1; 1980; Elsevier. Preparation methods include known feed and granule blending techniques, ie:
a) A spray-dried tower in which the spray-dried product, here a liquid enzyme-containing solution, forms small droplets descending the drying tower drying between these means to form an enzyme-containing particulate material Is atomized. Very small particles can be produced by this means (Michael S. Showell (editor); Powdered detergents; Surfactant Science Series; 1998; vol. 71; page 140-142; Marcel Dekker).

b)積層された生成物、ここで酵素が予備形成された不活性コアー粒子の周りに層として被覆され、酵素含有混合物が、典型的には、液体層装置において噴霧化され、ここで前記予備形成されたコアー粒子が流動化され、そして酵素含有混合物がコアー粒子に付着し、そしてコアー粒子の表面上に乾燥酵素の層を残すよう乾燥する。所望するサイズの粒子が、所望するサイズの有用なコアー粒子が見出され得る場合、この手段で得られる。このタイプの生成物は、例えばWO97/23606号に記載されている。   b) Laminated product, where the enzyme is coated as a layer around the preformed inert core particles, and the enzyme-containing mixture is typically atomized in a liquid bed apparatus, where the pre- The formed core particles are fluidized and dried so that the enzyme-containing mixture adheres to the core particles and leaves a layer of dry enzyme on the surface of the core particles. The desired size particles are obtained by this means if useful core particles of the desired size can be found. This type of product is described, for example, in WO 97/23606.

c)吸収されたコアー粒子、ここでコアーの周りに層として酵素を被覆するよりもむしろ、酵素がコアーの表面上及び/又は表面中に吸収される。そのような方法は、WO97/39116号に記載されている。   c) Rather than coating the absorbed core particles where the enzyme is coated as a layer around the core, the enzyme is absorbed on and / or in the surface of the core. Such a method is described in WO 97/39116.

d)押し出し又はペレット化された生成物、ここで酵素含有ペーストがペレットに圧縮されるか、又は圧力下で、小さな開口を通して押出され、そして粒子に切断され、続いて乾燥される。そのような粒子は、押し出し開口が製造される材料(通常、内腔穴を有するプレート)が押し出し開口上での許容できる圧力低下に対する限界を設定するので、通常相当のサイズを有する。また、小さな開口を用いる場合、非常に高い押し出し圧力が、活性化合物に対しては有害である、活性化合物ペーストにおける熱発生を高める((Michael S. Showell (editor); Powdered detergents; Surfactant Science Series; 1998; vol. 71 ; page 140-142; Marcel Dekker)。   d) Extruded or pelletized product, where the enzyme-containing paste is compressed into pellets or extruded under pressure through small openings and cut into particles followed by drying. Such particles are usually of considerable size because the material from which the extrusion opening is made (usually a plate with a lumen hole) sets a limit for an acceptable pressure drop over the extrusion opening. Also, when using a small opening, a very high extrusion pressure increases the heat generation in the active compound paste, which is detrimental to the active compound ((Michael S. Showell (editor); Powdered detergents; Surfactant Science Series; 1998; vol. 71; page 140-142; Marcel Dekker).

e)噴霧造粒された生成物、ここで酵素粉末が溶融されたワックスに懸濁され、そしてその懸濁液が、例えば回転ディスク噴射機を通して、溶液がすばやく固化する冷却チャンバー中に噴霧される(Michael S. Showell (editor); Powdered detergents; Surfactant Science Series; 1998; vol. 71 ; page 140-142; Marcel Dekker)。得られる生成物は、活性化合物が、不活性材料の表面上で濃縮される代わりに、不活性材料じゅうに均等に分布されている生成物である。また、アメリカ特許第4,016,040号及び第4,713,245号は、この技法に関する資料である。   e) Spray granulated product, where enzyme powder is suspended in molten wax, and the suspension is sprayed into a cooling chamber where the solution quickly solidifies, for example through a rotating disk jet (Michael S. Showell (editor); Powdered detergents; Surfactant Science Series; 1998; vol. 71; page 140-142; Marcel Dekker). The resulting product is a product in which the active compound is evenly distributed throughout the inert material instead of being concentrated on the surface of the inert material. U.S. Pat. Nos. 4,016,040 and 4,713,245 are documents relating to this technique.

f)ミキサー粒質化生成物、ここで酵素含有液体が従来の粒質化合物の乾燥粉末組成物に添加される。適切な割合でのこの液体及び粉末が混合され、そして液体の湿気が乾燥粉末に吸収されるので、乾燥粉末の成分は付着し、そして凝集し始め、そして粒子が構成し、活性化合物を含んで成る粒質物を形成する。そのような方法は、アメリカ特許第4,106,991号 (NOVO NORDISK) 及び関連する資料 EP 170360 B1号 (NOVO NORDISK)、EP 304332 B1号 (NOVO NORDISK)、 EP 304331号 (NOVO NORDISK)、 WO 90/09440 号(NOVO NORDISK) 及びWO 90/09428 号(NOVO NORDISK)に記載されている。種々の高剪断ミキサーがグラニュレーターとして使用され得るこの方法の特定の生成物においては、活性化合物としての酵素、充填剤及び結合剤、等から成る粒質物が、いわゆるT−粒質物を得るために、粒子を強化するセルロース繊維と共に混合される。強化された粒子は、より強化し、酵素ダストをほとんど開放しない。   f) A mixer granulation product, where the enzyme-containing liquid is added to a conventional dry powder composition of granulation compound. As the liquid and powder in the proper proportions are mixed and the moisture of the liquid is absorbed into the dry powder, the components of the dry powder begin to adhere and agglomerate and the particles constitute and contain the active compound. A granulate is formed. Such a method is described in U.S. Pat. (NOVO NORDISK) and WO 90/09428 (NOVO NORDISK). In a particular product of this process in which various high shear mixers can be used as granulators, a granulate consisting of enzymes as active compounds, fillers and binders, etc. is used to obtain a so-called T-granulate. , Mixed with cellulose fibers to reinforce the particles. Reinforced particles strengthen more and release little enzyme dust.

g)サイズ低下、ここでコアーが、活性材料を含む、大きな粒子、ペレット、錠剤、ブリケット、などの微粉砕又は粉砕により生成される。所望するコアー粒子画分が、微粉砕された又は粉砕された生成物を篩にかけることにより得られる。小さ過ぎる、及び大き過ぎる粒子は再循環され得る。サイズ低下は、Martin Rhodes (editor); Principles of Powder Technology; 1990; Chapter 10; John Wiley & Sonsに記載される。   g) Size reduction, where the core is produced by comminution or grinding of large particles, pellets, tablets, briquettes, etc. containing the active material. The desired core particle fraction is obtained by sieving the finely divided or ground product. Particles that are too small and too large can be recycled. Size reduction is described in Martin Rhodes (editor); Principles of Powder Technology; 1990; Chapter 10; John Wiley & Sons.

h)流動層粒質化。流動層粒質化は、空気流に粒質物を懸濁し、そしてノズルを通して、流動化された粒子上に酵素液体を噴霧することを包含する。噴霧液滴により衝突される粒子は、湿潤され、そして粘着性になる。この粘着性は他の粒子と衝突し、それらに付着し、そして顆粒を形成する。   h) Fluidized bed granulation. Fluidized bed granulation involves suspending the granulate in a stream of air and spraying the enzyme liquid through the nozzle onto the fluidized particles. Particles that are impacted by the spray droplets become wet and become sticky. This stickiness collides with other particles, adheres to them and forms granules.

i)コアーが、例えば流動層乾燥機において乾燥にゆだねられ得る。飼料又は酵素産業における顆粒を乾燥するための既知方法が、当業者により使用され得る。乾燥は好ましくは、25〜90℃の生成物温度で生じる。いくつかの酵素に関しては、酵素を含んで成るコアーが、塩による被覆の前、低い量の水を含むことが重要である。水感受性活性成分が、過度の水が除去される前、塩により被覆される場合、それはコアー内に閉じ込められ、そしてそれは酵素の活性に対して負の影響を及ぼすことができる。乾燥の後、コアーは好ましくは、0.1〜10% w/wの水を含む。   i) The core can be subjected to drying, for example in a fluid bed dryer. Known methods for drying granules in the feed or enzyme industry can be used by those skilled in the art. Drying preferably occurs at a product temperature of 25-90 ° C. For some enzymes, it is important that the core comprising the enzyme contains a low amount of water prior to salt coating. If the water sensitive active ingredient is coated with salt before the excess water is removed, it becomes trapped within the core and it can negatively affect the activity of the enzyme. After drying, the core preferably contains 0.1-10% w / w water.

当業界において知られているような従来の被膜及び方法、例えばWO 03/080827号、WO 89/08694号、WO 89/08695号、EP 270608 B1及び/又は WO 00/01793号に記載される被膜が適切に使用され得る。従来の被膜材料の他の例は、US 4,106,991号、EP 170360号、 EP 304332号、EP 304331号、EP 458849号、 EP 458845号、WO 97/39116号、WO 92/12645A号、 WO 89/08695号、WO 89/08694号、WO 87/07292号、WO 91/06638号、 WO 92/13030号、 WO 93/07260号、WO 93/07263号、WO 96/38527号、 WO 96/16151号、WO 97/23606号、 WO 01/25412号、WO 02/20746号、WO 02/28369号、US 5879920号、US 5,324,649号、US 4,689,297号、US 6,348,442号、EP 206417号、EP 193829号、DE 4344215号、DE 4322229 A号、DE 263790号、JP 61162185 A号 及び/又はJP 58179492号に見出され得る。
得られる顆粒は、例えばMarumeriserTMにおける球状化(例えば、球体化)、又は圧縮にゆだねられ得る。
Conventional coatings and methods as known in the art, for example coatings described in WO 03/080827, WO 89/08694, WO 89/08695, EP 270608 B1 and / or WO 00/01793 Can be used appropriately. Other examples of conventional coating materials are US 4,106,991, EP 170360, EP 304332, EP 304331, EP 458849, EP 458845, WO 97/39116, WO 92 / 12645A, WO 89/08695 No., WO 89/08694, WO 87/07292, WO 91/06638, WO 92/13030, WO 93/07260, WO 93/07263, WO 96/38527, WO 96/16151, WO 97/23606, WO 01/25412, WO 02/20746, WO 02/28369, US 5879920, US 5,324,649, US 4,689,297, US 6,348,442, EP 206417, EP 193829, DE 4344215 No., DE 4322229 A, DE 263790, JP 61162185 A and / or JP 58179492.
The resulting granules can be subjected to spheronization (eg spheronization), for example in Marumeriser , or compression.

粒質物の活性強度の調節:
最終粒質物の活性強度は、不活性粒子と、活性化合物を含んで成る粒子とを混合することにより得られる。
粒子は、粒子への被膜の適用の前又は後で混合され得る。異なった量の被膜が適用されるべきであるか、又は被覆されるべき、わずか1種類の粒子である場合、異なった粒子をブレンドする前、被膜を必要とする粒子を被覆する必要がある。両種類の粒子が同じ被覆される場合、1つの工程を回避するために、ブレンドした後、それらを一緒に被覆し、そして最も類似する外観を有する粒子を得ることは好都合である。
Adjusting the active strength of granulate:
The active strength of the final granulate is obtained by mixing inert particles with particles comprising an active compound.
The particles can be mixed before or after application of the coating to the particles. If a different amount of coating is to be applied or is just one type of particle to be coated, it is necessary to coat the particles that require the coating before blending the different particles. If both types of particles are coated the same, it is advantageous to coat them together after blending to obtain a particle with the most similar appearance to avoid one step.

本発明の特定の態様においては、本発明はさらに、
i)不活性粒子を調製し;
ii)活性化合物を含んで成る粒子を調製し;
iii)i)の粒子及びii)の粒子を、粒状組成物に混合する段階を含んで成る、不活性粒子、及び化性化合物を含んで成る粒子を含んで成るブレンドの調製方法に関する。従って、活性は、不活性粒子の%を変えることにより調節され得る。
In certain aspects of the invention, the invention further comprises
i) preparing inert particles;
ii) preparing particles comprising the active compound;
iii) relates to a process for preparing a blend comprising inert particles and particles comprising a chemical compound comprising mixing i) particles and ii) particles into a granular composition. Thus, the activity can be adjusted by changing the% of inert particles.

本発明はさらに、i)及び/又はii)における被覆段階を含んで成るか、又はそれは、被覆段階iv)を含んで成ることができる。
本発明の方法はさらに、
v)最終粒状組成物の所望する比活性強度を決定し;そして
vi)上記v)において決定された所望する比活性強度を得るために、正しい比率でのi)の粒子及びii)の粒子の量を選択する段階を含んで成る。
The present invention further comprises a coating step in i) and / or ii) or it may comprise a coating step iv).
The method of the present invention further comprises
v) determining the desired specific activity intensity of the final particulate composition; and
vi) selecting the amount of i) particles and ii) particles in the correct proportions to obtain the desired specific activity intensity determined in v) above.

特定の態様においては、前記方法は、2種類の粒子をブレンドする場合、分離を低めるために、粒子に適用される被膜の量の調節を包含する。
本発明のブレンドは特に、最終製品、例えば洗剤組成物、動物のための飼料又は生地組成物を生成するために、他の粒状組成物又は液体配合物と共に混合するために適切なプレミックス又は中間性生物である。
In certain embodiments, the method includes adjusting the amount of coating applied to the particles in order to reduce separation when blending the two types of particles.
The blends of the present invention are particularly suitable for premixes or intermediates suitable for mixing with other granular or liquid formulations to produce final products such as detergent compositions, animal feed or dough compositions. It is a sex organism.

従って、本発明は、活性化合物を含んで成る粒子、及び不活性粒子の第1粒状組成物の調製方法を包含し、ここで前記方法は、
i)化性化合物を含んで成る粒子を調製し;
ii)被膜を含んで成る不活性粒子を調製し;
iii)i)及びii)の粒子をブレンドし、第1の粒状組成物を得;
iv)iii)の第1粒状組成物と、第2組成物とを、前記第1の粒状組成物の調製の少なくとも1日後、混合することを含んで成る。
Accordingly, the present invention includes a method for preparing particles comprising an active compound and a first particulate composition of inert particles, wherein the method comprises:
i) preparing particles comprising a chemical compound;
ii) preparing inert particles comprising a coating;
iii) blending the particles of i) and ii) to obtain a first granular composition;
iv) mixing the first granular composition of iii) and the second composition at least one day after the preparation of the first granular composition.

本発明の特定の態様においては、iii)の第1粒状組成物は、その第1粒状組成物の調製の少なくとも7日後、例えば第1粒状組成物の調製の少なくとも14日後、さらに、第1粒状組成物の調製の少なくとも1ヶ月後、第2組成物と混合される。
本発明のブレンドは、2種の粒子の混合場所から、最終製品への加工のためのもう1つの地理的に離れた場所に輸送されることが予測される。本発明の特定の態様においては、iii)の第1の粒状組成物と第2組成物との混合は、第1の粒状組成物が調製される地域とは別の地域において行われる。本発明のより特定の態様においては、第1の粒状組成物は、貯蔵され、そして/又はそれと第2組成物とを混合する前、他の地理的別の場所に輸送される。
In a particular embodiment of the invention, the first granular composition of iii) is at least 7 days after the preparation of the first granular composition, for example at least 14 days after the preparation of the first granular composition, After at least one month of preparation of the composition, it is mixed with the second composition.
The blends of the present invention are expected to be transported from the mixing location of the two particles to another geographically remote location for processing into the final product. In a specific embodiment of the present invention, the mixing of the first granular composition and the second composition of iii) is performed in a region different from the region where the first granular composition is prepared. In a more particular embodiment of the present invention, the first particulate composition is stored and / or transported to another geographical location prior to mixing it with the second composition.

被膜された粒子を含んで成る組成物類及びそれらの適用:
本発明はまた、本発明の粒子混合物を含んで成る組成物にも関する。組成物は、粒子ブレンドを含んで成る、有益であるいずれかの組成物であり得る。適切な組成物は、洗剤組成物、医薬組成物、織物、皮又は紙産業への使用のための組成物、飼料又は食品産業及びベーキング産業への使用のための組成物であり得るが、但しそれらだけには限定されない。従って、前記組成物は、飼料組成物、食品組成物、ベーキング組成物、洗剤組成物、医薬組成物、又はそのような組成物に導入される添加剤であり得る。本発明の粒子は、医薬分野内に、物体を洗浄するための洗剤組成物に、繊維産業に、パンを改良するためにベーキングにおいて、飼料及び食品製品を改良するための飼料組成物に、個人用介護製品、等に使用され得る。
Compositions comprising coated particles and their application:
The present invention also relates to a composition comprising the particle mixture of the present invention. The composition can be any beneficial composition comprising a particle blend. A suitable composition may be a detergent composition, a pharmaceutical composition, a composition for use in the textile, leather or paper industry, a composition for use in the feed or food industry and the baking industry, provided that It is not limited only to them. Thus, the composition can be a feed composition, a food composition, a baking composition, a detergent composition, a pharmaceutical composition, or an additive introduced into such a composition. The particles of the present invention can be used in the pharmaceutical field, in detergent compositions for washing objects, in the textile industry, in baking to improve bread, in feed compositions for improving feed and food products. It can be used for nursing care products.

本発明の特定の態様においては、発明は、錠剤に使用されない。本発明のより特定の態様においては、発明のブレンドは、さらなる加工、例えばブレンドの錠剤への圧縮に使用されない。   In a particular embodiment of the invention, the invention is not used for tablets. In a more particular embodiment of the invention, the inventive blend is not used for further processing, for example compression of the blend into tablets.

洗剤
本発明の粒子ブレンドは、洗剤組成物に添加され、そして従ってその成分になり得る。
本発明の粒子ブレンドは好ましくは、洗剤組成物ではない。
本発明の洗剤組成物は、手動又は機械洗濯用洗剤組成物、例えば染色された布の前処理のために適切な洗濯用添加剤組成物及びすすぎ用布ソフトナー組成物として配合され得、又は一般的な家庭用硬質表面洗浄操作における使用のための洗剤組成物として配合され得、又は手動又は機械皿洗い操作のために配合され得る。
Detergent :
The particle blend of the present invention is added to the detergent composition and can therefore be a component thereof.
The particle blend of the present invention is preferably not a detergent composition.
The detergent compositions of the present invention may be formulated as manual or machine laundry detergent compositions, such as laundry additive compositions and rinse cloth softener compositions suitable for pretreatment of dyed fabrics, or It can be formulated as a detergent composition for use in general household hard surface cleaning operations, or it can be formulated for manual or machine dishwashing operations.

特定の観点においては、本発明は、本発明の粒子ブレンドを含んで成る洗剤添加剤を提供する。前記洗剤添加剤及び洗剤組成物は、1又は複数の他の酵素、例えばプロテアーゼ、リパーゼ、クチナーゼ、アミラーゼ、カーボヒドラーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼ、マンナナーゼ、アラビナーゼ、ガラクタナーゼ、キシラナーゼ、オキシダーゼ、例えばラッカーゼ及び/又はポロキシダーゼを含んで成ることができる。
一般的に、選択された酵素の性質は、選択された洗剤と適合できるべきであり(すなわち、他の酵素及び非酵素の成分、等とのpH−最適適合性)、そして酵素は効果的な量で存在すべきである。
In a particular aspect, the present invention provides a detergent additive comprising the particle blend of the present invention. The detergent additive and detergent composition may comprise one or more other enzymes such as proteases, lipases, cutinases, amylases, carbohydrases, cellulases, pectinases, mannanases, arabinases, galactanases, xylanases, oxidases such as laccases and / or poloases. It may comprise a xidase.
In general, the nature of the selected enzyme should be compatible with the selected detergent (ie pH-optimal compatibility with other enzymes and non-enzymatic components, etc.) and the enzyme is effective Should be present in quantity.

プロテアーゼ:適切なプロテアーゼは、動物、植物又は微生物起源のものを包含する。微生物起源が好ましい。化学的に修飾された、又はタンパク質構築された変異体が含まれる。プロテアーゼは、セリンプロテアーゼ又は金属プロテアーゼ、好ましくはアルカリ微生物プロテアーゼ又はトリプシン−様プロテアーゼであり得る。アルカリプロテアーゼの例は、スブチリシン、特にバチルスに由来するそれらのもの、例えばスブチリシンNovo、スブチリシンCarlsberg、スブチリシン309、スブチリシン147及びスブチリシン168(WO89/06279号に記載される)である。トリプシン−様プロテアーゼの例は、トリプシン(例えば、ブタ又はウシ起源のもの)、及びWO89/06270号及びWO94/25583号に記載されるフサリウムプロテアーゼである。   Proteases: Suitable proteases include those of animal, plant or microbial origin. Microbial origin is preferred. Chemically modified or protein engineered variants are included. The protease can be a serine protease or a metalloprotease, preferably an alkaline microbial protease or a trypsin-like protease. Examples of alkaline proteases are subtilisins, in particular those derived from Bacillus, such as subtilisin Novo, subtilisin Carlsberg, subtilisin 309, subtilisin 147 and subtilisin 168 (described in WO 89/06279). Examples of trypsin-like proteases are trypsin (eg of porcine or bovine origin) and the Fusarium protease described in WO89 / 06270 and WO94 / 25583.

有用なプロテアーゼの例は、WO92/19729号、WO98/20115号、WO98/20116号及びWO98/34946号に記載される変異体、特に1又は複数の次の位置での置換を有する変異体である:27, 36, 57, 76, 87, 97, 101, 104, 120, 123, 167, 170, 194, 206, 218, 222, 224, 235及び274。
好ましい市販のプロテアーゼ酵素は、EVERLASETM、OVOZYMETM、SAVOZYMETM、 ALCALASETM、 SAVINASETM、 PRIMASETM、DURALASETM、ESPERASETM及びKANNASETM (Novozymes A/S)、 MAXATASETM、 MAXACALTM、MAXAPEMTM、PROPERASETM、PURAFECTTM、PURAFECT OXPTM、FN2TM、及びFN3TM、FN4TM (Genencor International Inc.) を包含する。
Examples of useful proteases are variants described in WO92 / 19729, WO98 / 20115, WO98 / 20116 and WO98 / 34946, in particular variants having substitutions at one or more of the following positions: : 27, 36, 57, 76, 87, 97, 101, 104, 120, 123, 167, 170, 194, 206, 218, 222, 224, 235 and 274.
Preferred commercially available protease enzymes, EVERLASE TM, OVOZYME TM, SAVOZYME TM, ALCALASE TM, SAVINASE TM, PRIMASE TM, DURALASE TM, ESPERASE TM and KANNASE TM (Novozymes A / S) , MAXATASE TM, MAXACAL TM, MAXAPEM TM, PROPERASE It encompasses TM, PURAFECT TM, PURAFECT OXP TM , FN2 TM, and FN3 TM, FN4 TM and (Genencor International Inc.).

リパーゼ:適切なリパーゼは、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。有用なリパーゼの例は、ヒューミコラ(別名、サーモミセス)、例えばヨーロッパ特許第258068号及び第305216号に記載のようなヒューミコラ・ラウギノサ(T.ラウギノサ)、又はWO96/13580号に記載のようなヒューミコラ・インソレンス、P.アルカリゲネス又はP.プソイドアルカリゲネス(ヨーロッパ特許第218272号)、P.セパシア(ヨーロッパ特許第331376号)、P.スツゼリ(P.stutzeri)(イギリス特許第1,372,034号)、P.フルオレセンス、プソイドモナスsp. SD705株(WO75/06720号及びWO96/27002号)、P.ウイスコンシネンシス(WO96/12012号)からのリパーゼ、バチルスリーパーゼ、例えばB.スブチリス(Dartoisなど. (1993), Biochemica et Biophysica Acta, 1131, 253-360)、B. ステアロサーモフィラス(日本特許64/744992)又はB.プミラス(WO91/16422号)からのリーパーゼを包含する。   Lipases: Suitable lipases include those of bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Examples of useful lipases are Humicola (also known as Thermomyces), for example Humicola Lauginosa (T. Lauginosa) as described in European Patent Nos. 258068 and 305216, or Humicola as described in WO96 / 13580.・ Insolens, P. Alkalinenes or P. pseudoalkaligenes (European Patent No. 218272), P. Sephacia (European Patent No. 331376), P. Stutzeri (UK Patent No. 1,372,034), P. Full Olesense, pseudomonas sp. SD705 strain (WO75 / 06720 and WO96 / 27002), lipase from P. Wisconsinensis (WO96 / 12012), for example B. subtilis (Dartois et al. (1993) , Biochemica et Biophysica Acta, 1131, 253-360), B. stearothermophilus (Japanese Patent 64/744992) or B. pumilas (WO91 / 16422).

他の例は、リパーゼ変異体、例えばWO92/05249号、WO94/01541号、ヨーロッパ特許第407225号、ヨーロッパ特許第206105号、WO95/35381号、WO96/00292号、WO95/30744号、WO94/25576号、WO95/14783号、WO95/22615号、WO97/04079号及びWO97/0720号に記載されるものを包含する。
好ましい市販のリパーゼ酵素は、LipolaseTM 及びLipolase UltraTM (Novozymes A/S) を包含する。
Other examples are lipase variants such as WO92 / 05249, WO94 / 01541, European Patent 407225, European Patent 206105, WO95 / 35381, WO96 / 00292, WO95 / 30744, WO94 / 25576. No., WO95 / 14783, WO95 / 22615, WO97 / 04079 and WO97 / 0720.
Preferred commercially available lipase enzymes include Lipolase and Lipolase Ultra (Novozymes A / S).

アミラーゼ:適切なアミラーゼ(α−及び/又はβ)は、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。アミラーゼは、バチルス、例えばイギリス特許第1,296,839号により詳細に記載される、B.リケニルホルミスの特許株から得られるα−アミラーゼを包含する。   Amylase: Suitable amylases (α- and / or β) include those of bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Amylases include Bacillus, for example α-amylase obtained from the patent strain of B. lichenylformis, which is described in more detail in British Patent 1,296,839.

有用なアミラーゼの例は、WO94/02597号、WO94/18314号、WO96/23873号及びWO/43424号に記載される変異体、特に1又は複数の次の位置での置換を有する変異体である:15, 23, 105, 106, 124, 128, 133, 154, 156, 181, 188, 190, 197, 202, 208, 209, 243, 264, 304, 305, 391, 408及び444。
市販のアミラーゼは、DURAMYLTM、TERMAMYLTM、 FUNGAMYLTM 及びBANTM (Novozymes A/S)、RAPIDASETM、PURASTARTM 及びPURASTAR OXAMTM (Genencor International Inc.からである)である。
Examples of useful amylases are the variants described in WO94 / 02597, WO94 / 18314, WO96 / 23873 and WO / 43424, in particular variants having substitutions at one or more of the following positions: : 15, 23, 105, 106, 124, 128, 133, 154, 156, 181, 188, 190, 197, 202, 208, 209, 243, 264, 304, 305, 391, 408 and 444.
Commercially available amylases are DURAMYL , TERMAMYL , FUNGAMYL and BAN (Novozymes A / S), RAPIDASE , PURASTAR and PURASTAR OXAM (from Genencor International Inc.).

セルラーゼ:適切なセルラーゼは、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。適切なセルラーゼは、バチルス、ヒューミコラ、フサリウム、チエラビア、アクレモニウム属からのセルラーゼ、例えばアメリカ特許第4,435,307号、アメリカ特許第5,648,263号、アメリカ特許第5,691,178号、アメリカ特許第5,776,757号及びWO89/09259号に開示されるヒューミコラ・インソレンス、マイセリオプソラ・サーモフィラ/オキシスポラムから生成される菌類セルラーゼを包含する。   Cellulases: Suitable cellulases include those of bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Suitable cellulases are cellulases from the genera Bacillus, Humicola, Fusarium, Thielavia, Acremonium, e.g., U.S. Patent No. 4,435,307, U.S. Patent No. 5,648,263, U.S. Patent No. 5,691,178, U.S. Patent No. 5,776,757, and WO 89/09259. Including the disclosed Humicola insolens, fungal cellulases produced from Myseriopsola thermophila / oxysporum.

特に適切なセルラーゼは、色彩保護有益性を有するアルカリ又は中性セルラーゼである。そのようなセルラーゼの例は、ヨーロッパ特許第0495257号、ヨーロッパ特許第0531372号、WO96/11262号、WO96/29397号、WO98/08940号に記載されるセルラーゼである。例の例は、WO94/07998号、ヨーロッパ特許第0531315号、アメリカ特許第5,457,046号、アメリカ特許第5,685,593号、アメリカ特許第5,763,254号、WO95/24471号、WO98/12307号及びPCT/DK98/0299号に記載されるそれらのものである。   Particularly suitable cellulases are alkali or neutral cellulases with color protection benefits. Examples of such cellulases are those described in European Patent No. 0495257, European Patent No. 0531372, WO96 / 11262, WO96 / 29397, WO98 / 08940. Examples of examples are WO94 / 07998, European Patent No. 053315, US Patent No. 5,457,046, US Patent No. 5,685,593, US Patent No. 5,763,254, WO95 / 24471, WO98 / 12307 and PCT / DK98 / 0299. Are those described in.

市販のセルラーゼは、CelluzymeTM 及びCarezymeTM (Novozymes A/S), ClazinaseTM 及びPuradex HATM (Genencor International Inc.) 及びKAC−500 (B)TM (Kao Corporation) を包含する。 Commercial cellulases include Celluzyme and Carezyme (Novozymes A / S), Clazinase and Puradex HA (Genencor International Inc.) and KAC-500 (B) (Kao Corporation).

ペルオキシダーゼ/オキシダーゼ:適切なペルオキシダーゼ/オキシダーゼは、植物、細菌又は菌類起源のそれらのものを包含する。化学的に修飾された又はタンパク質構築された変異体が包含される。有用なペルオキシダーゼの例は、コプリナス、例えばコプリナス・シネレウス、及びWO93/24618 号、WO95/10602号及びWO98/15257号に記載されるそれらのようなそれらの変異体からのペルオキシダーゼを包含する。
市販のペルオキシダーゼは、GuardzymeTM (Novozymes A/S) を包含する。
Peroxidase / oxidase: Suitable peroxidases / oxidases include those of plant, bacterial or fungal origin. Chemically modified or protein engineered variants are included. Examples of useful peroxidases include peroxidases from coprinas, such as Coprinus cinereus, and variants thereof such as those described in WO93 / 24618, WO95 / 10602 and WO98 / 15257.
Commercially available peroxidases include Guardzyme (Novozymes A / S).

マンナナーゼ:適切なマンナナーゼは、MANNAWAYTM(Novozymes A/S)を包含する。
洗剤組成物は、いずれかの便利な乾燥形、例えば棒、錠剤、粉末、顆粒又はペースト形で存在することができる。それはまた、液体洗剤、特に非水性液体洗剤でもあり得る。
洗剤組成物は、非イオン性、例えば半−極性及び/又はアニオン性及び/又はカチオン性及び/又は両性イオンであり得る1又は複数の界面活性剤を含んで成る。界面活性剤は典型的には、0.1〜60重量%のレベルで存在する。
Mannanase: Suitable mannanases include MANNAWAY (Novozymes A / S).
The detergent composition can be present in any convenient dry form, such as sticks, tablets, powders, granules or pastes. It can also be a liquid detergent, in particular a non-aqueous liquid detergent.
The detergent composition comprises one or more surfactants which may be nonionic, for example semi-polar and / or anionic and / or cationic and / or zwitterionic. Surfactants are typically present at levels of 0.1-60% by weight.

そこに含まれる場合、洗剤は通常、約1%〜約40%のアニオン性界面活性剤、例えば線状アルキルベンゼンスルホネート、α−オレフィンスルホネート、アルキルスルフェート(脂肪酸スルフェート)、アルコールエトキシスルフェート、第二アルカンスルホネート、α−スルホ脂肪酸メチルエステル、アルキル−又はアルケニル琥珀酸又は石鹸を含むであろう。   When included therein, the detergent is typically from about 1% to about 40% anionic surfactant, such as linear alkyl benzene sulfonate, α-olefin sulfonate, alkyl sulfate (fatty acid sulfate), alcohol ethoxy sulfate, second Alkane sulfonates, alpha-sulfo fatty acid methyl esters, alkyl- or alkenyl succinic acids or soaps will be included.

そこに含まれる場合、界面活性剤は通常、約0.2%〜約40%の非イオン性界面活性剤、例えばアルコールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、アルキルポリグリコシド、アルキルジメチルアミンオキシド、エトキシル化された脂肪酸モノエタノールアミド、脂肪酸モノエタノールアミド、ポリヒドロキシアルキル脂肪酸アミド、又はグルコサミンのN−アシルN−アルキル誘導体(“グルコサミド”)を含むであろう。   When included, the surfactant is typically about 0.2% to about 40% nonionic surfactant, such as alcohol ethoxylates, nonylphenol ethoxylates, alkylpolyglycosides, alkyldimethylamine oxides, ethoxylated fatty acids. It may include monoethanolamide, fatty acid monoethanolamide, polyhydroxyalkyl fatty acid amide, or N-acyl N-alkyl derivatives of glucosamine (“glucosamide”).

洗剤は、0〜65%の洗剤ビルダー又は錯生成剤、例えばゼオライト、ジホスフェート、三リン酸、ホスホネート、カーボネート、シトレート、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン六酢酸、アルキル−又はアルキニル琥珀酸、可溶性シリケート又は層化されたシリケート(例えばHoechstからのSKS−6)を含むことができる。   Detergents are 0-65% detergent builders or complexing agents such as zeolites, diphosphates, triphosphates, phosphonates, carbonates, citrates, nitrilotriacetic acid, ethylenediaminetetraacetic acid, diethylenetriaminehexaacetic acid, alkyl- or alkynyl succinic acid, Soluble silicates or layered silicates (eg SKS-6 from Hoechst) can be included.

洗剤は、1又は複数のポリマーを含んで成る。例としては、カルボキシメチルセルロース、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピリジン−N−オキシド)、ポリ(ビニルイミダゾール)、ポリカルボキシレート(例えばポリアクリレート、マレイン酸/アクリル酸コポリマー及びラウリルメタクリレート/アクリル酸コポリマーを含んで成る。   The detergent comprises one or more polymers. Examples include carboxymethylcellulose, poly (vinyl pyrrolidone), poly (ethylene glycol), poly (vinyl alcohol), poly (vinyl pyridine-N-oxide), poly (vinyl imidazole), polycarboxylate (eg, polyacrylate, malein). Acid / acrylic acid copolymer and lauryl methacrylate / acrylic acid copolymer.

洗剤は、H2O2源を含んで成る漂白システム、例えば過酸形成漂白活性化剤、例えばテトラアセチルエチレンジアミン又はノナノイルオキシベンゼンスルホネートと共に組合され得る過硼酸塩又は過炭酸塩を含むことができる。他方では、漂白システムは、例えばアミド、イミド又はスルホン型のペルオキシ酸を含むことができる。 The detergent can comprise a perborate or percarbonate that can be combined with a bleaching system comprising a source of H 2 O 2 , such as a peracid-forming bleach activator, such as tetraacetylethylenediamine or nonanoyloxybenzenesulfonate. . On the other hand, the bleaching system can comprise peroxyacids of the amide, imide or sulfone type, for example.

本発明の洗剤組成物の酵素は、従来の安定剤、例えばポリオール、例えばプロピレングリコール又はグリセロール、糖又は糖アルコール、乳酸、硼酸又は硼酸誘導体、例えば芳香族硼酸エステル又はフェニル硼素酸誘導体、例えば4−ホルミルフェニル硼素酸を用いて安定化され得、そして前記組成物は、例えばWO92/19709号及びWO92/19708号に記載のようにして配合され得る。   The enzyme of the detergent composition of the present invention comprises conventional stabilizers such as polyols such as propylene glycol or glycerol, sugars or sugar alcohols, lactic acid, boric acid or boric acid derivatives such as aromatic boric acid esters or phenylboric acid derivatives such as 4- It can be stabilized with formylphenylboronic acid and the composition can be formulated as described, for example, in WO92 / 19709 and WO92 / 19708.

洗剤はまた、他の従来の洗剤組成物、例えば布コンディショナー、例えばクレー、泡増強剤、石鹸泡抑制剤、抗腐蝕剤、土壌懸濁剤、抗−土壌再沈着剤、染料、殺菌剤、蛍光増白剤、ヒドロトロープ、曇りインヒビター、又は香料を含むことができる。
洗剤組成物においては、いずれかの酵素、特に本発明の酵素は、洗浄液体1L当たり0.01−100mgの酵素タンパク質、好ましくは洗浄液体1L当たり0.05−5mgの酵素タンパク質、特に洗浄液体1L当たり0.1−1mgの酵素タンパク質に対応する量で添加され得ることが、現在企画される。
Detergents also include other conventional detergent compositions such as fabric conditioners such as clays, foam enhancers, soap foam inhibitors, anticorrosives, soil suspensions, anti-soil re-deposition agents, dyes, fungicides, fluorescent Brightening agents, hydrotropes, haze inhibitors, or fragrances can be included.
In the detergent composition, any enzyme, in particular the enzyme of the invention, is 0.01-100 mg enzyme protein per liter of washing liquid, preferably 0.05-5 mg enzyme protein per liter of washing liquid, especially 0.1-1 mg per liter of washing liquid. It is currently planned that it may be added in an amount corresponding to that enzyme protein.

本発明のブレンドはさらに、WO97/07202号(引例として本明細書組み込まれる)に開示される洗剤配合物に導入され得る。   The blends of the present invention can further be introduced into the detergent formulations disclosed in WO 97/07202 (incorporated herein by reference).

粒度は、被膜を通し、そして密度を変更することにより、変えられ得る。最終粒子の密度は、コアーの密度と被膜の密度との間にある。いくつかの異なった被膜層がまた適用され得る。コアー及び被膜サイズの変動は、コアーと被膜密度との間で変化する粒子密度を提供するであろう。不活性顆粒は、分離を回避するために、必要とされる粒子密度で生成され得る。さらに、厚い被膜はまた、不活性粒子と活性粒子との間で等しい外観を提供する。   The particle size can be changed by passing the coating and changing the density. The density of the final particles is between the density of the core and the density of the coating. Several different coating layers can also be applied. Variations in core and coating size will provide a particle density that varies between core and coating density. Inert granules can be produced with the required particle density to avoid separation. Furthermore, the thick coating also provides an equal appearance between the inert and active particles.

例1
2.67g/mlの密度を有する硫酸ナトリウムコアーを、硫酸ナトリウムスラリーにより被膜した。被膜の密度は2.03g/mlであった。粒度を、被膜により、初期の300μから400μに高め、2.3g/mlの最終粒子密度を誘導した。
これは、コアーのサイズに対して被膜のサイズを高めることにより、いかに低い密度が得られるかの例である。
Example 1 :
A sodium sulfate core having a density of 2.67 g / ml was coated with a sodium sulfate slurry. The density of the coating was 2.03 g / ml. The particle size was increased from the initial 300μ to 400μ by coating to induce a final particle density of 2.3 g / ml.
This is an example of how low density can be obtained by increasing the size of the coating relative to the size of the core.

例2
上記塩被膜の体積の56%を、1.43g/mlの被膜密度を有する澱粉被膜により交換した。これは、わずか2.1g/mlの最終粒子密度をもたらした。被膜された粒子のサイズは、400μであった。
これは、高密度のコアー粒子に低密度の被膜を適用することにより、いかに低い粒子密度が得られるかの例である。
Example 2 :
56% of the volume of the salt coating was replaced by a starch coating having a coating density of 1.43 g / ml. This resulted in a final particle density of only 2.1 g / ml. The size of the coated particles was 400μ.
This is an example of how low particle density can be obtained by applying a low density coating to high density core particles.

例3
塩コアー上に適用される硫酸ナトリウムスラリーの被膜10%(v/v)は、不活性コアー粒子の外観をわずかに変えた。硫酸ナトリウムスラリーの200%(v/v)を、塩コアー上に適用し、そして外観は、完全に変化し、それにより、不活性粒子は、視覚的に区別され得なかった。
被膜は、硫酸ナトリウム塩コアー粒子の外観を、半透明の結晶から非透明の粒子に変えた。他の被覆された活性粒子と混合した場合、不活性粒子は、混合物における活性粒子とは視覚的に区別できなかった。
Example 3 :
A 10% (v / v) coating of sodium sulfate slurry applied on the salt core slightly changed the appearance of the inert core particles. 200% (v / v) of the sodium sulfate slurry was applied onto the salt core and the appearance changed completely so that the inert particles could not be visually distinguished.
The coating changed the appearance of the sodium sulfate core particles from translucent crystals to non-transparent particles. When mixed with other coated active particles, the inert particles were not visually distinguishable from the active particles in the mixture.

例4
不活性粒子は、活性成分を含んで成る粒子とは、粒子密度において異なる。前記差異が十分に大きい場合、2種の成分の分離が、等しくサイズ分けされた粒質物に関して生じる。分離は、活性粒子のサイズに対して不活性粒子のサイズを変えることにより低められ得る。
Example 4 :
Inactive particles differ in particle density from particles comprising an active ingredient. If the difference is large enough, the separation of the two components occurs for equally sized granules. Separation can be reduced by changing the size of the inert particles relative to the size of the active particles.

下記表は、0.8の粒子密度比率を有する、活性粒子及び不活性粒子の50:50混合物の分離係数を示す。
活性粒子の粒度は450μである。不活性粒子の粒度は、450〜650μである。活性粒子の粒子密度は2.1g/mlであり、そして不活性粒子の密度は2.67g/mlである。
The table below shows the separation factor for a 50:50 mixture of active and inert particles with a particle density ratio of 0.8.
The particle size of the active particles is 450μ. The particle size of the inert particles is 450 to 650 μm. The particle density of the active particles is 2.1 g / ml and the density of the inert particles is 2.67 g / ml.

Figure 2008545841
Figure 2008545841

表1は、不活性顆粒と活性顆粒との間のサイズ比率の関数としてのヒープ試験及び回転層の両者により測定された分離係数を示す。2種の粒質物の粒子密度比率は0.8である。
表1から、不活性粒子及び活性粒子の異なった粒子密度を有する場合、粒度を変えることにより、分離を回避することが可能であることが見出される。
Table 1 shows the separation factor measured by both the heap test and the rotating layer as a function of the size ratio between the inert and active granules. The particle density ratio of the two types of granulate is 0.8.
From Table 1, it is found that separation can be avoided by changing the particle size when having different particle densities of inert and active particles.

例5
活性粒子の粒子密度は2.1g/mlであり、そして非活性粒子の密度を2.67g/mlから2.3及び2.1g/mlに変え、ここで2.67g/mlの密度を有する粒子は400μの塩粒子であった。
粒子密度を、被膜により下げ;2.67g/mlの密度を有する、300μのコアー粒子を、硫酸ナトリウムスラリーにより400μまで被覆した。澱粉被膜による被膜の56%の交換は、2.1g/mlの密度を有する粒子をもたらした。活性及び非活性粒子の粒度は、すべて400μであった。下記表は、活性及び非活性粒子の1:1混合物の分離係数を示す。
Example 5 :
The particle density of the active particles is 2.1 g / ml and the density of the non-active particles is changed from 2.67 g / ml to 2.3 and 2.1 g / ml, where particles having a density of 2.67 g / ml are 400 μ salt particles Met.
Particle density was reduced by coating; 300μ core particles having a density of 2.67g / ml were coated to 400μ with sodium sulfate slurry. A 56% exchange of the coating with the starch coating resulted in particles having a density of 2.1 g / ml. The particle sizes of the active and non-active particles were all 400μ. The table below shows the separation factor for a 1: 1 mixture of active and inactive particles.

Figure 2008545841
Figure 2008545841

例6
酵素を含んで成る粒子の色彩及び単純な塩コアーの色彩を測定した。粒子のサイズは300〜400μであった。色彩Lab−値を、HunterLab DP 9000 Model D25M Opticalセンサーにより測定した。被覆の前、2種の粒質物の外観の差異は、下記表におけるΔEから見出されるように、非常に大きい。
Example 6 :
The color of the particles comprising the enzyme and the color of the simple salt core were measured. The size of the particles was 300-400μ. Color Lab-values were measured with a HunterLab DP 9000 Model D25M Optical sensor. Before coating, the difference in the appearance of the two granulates is very large, as can be seen from the ΔE in the table below.

Figure 2008545841
Figure 2008545841

200%の塩被膜により被覆した後、その差異は無視でき、そしてΔEは6以下である。   After coating with 200% salt coating, the difference is negligible and ΔE is 6 or less.

例7
プロテアーゼ/プラシーボ製品及び混合物の調製:
P1:サビナーゼ小球(活性)
噴霧乾燥されたプロテアーゼ(サビナーゼ)粉末を、硫安ナトリウム粉末及び溶融されたLutensol AT-80ワックスと共に混合し、そして噴霧冷却し、球状小球体を得る:
平均粒度:273μ
粒子密度:1.51g/ml
色彩L, a, b:78.1、−0.29、19.1
Example 7 :
Preparation of protease / placebo products and mixtures:
P1: Sabinase globules (activity)
Spray dried protease (sabinase) powder is mixed with sodium sulfate powder and molten Lutensol AT-80 wax and spray cooled to obtain spherical spherules:
Average particle size: 273μ
Particle density: 1.51g / ml
Color L, a, b: 78.1, -0.29, 19.1

P2:Minera Santa Martaからの被覆されていない硫酸ナトリウム球形ビース(プラシーボ):
平均粒度:370μ
粒子密度:2.71g/ml
色彩L, a, b:93.6、−0.17、1.69
P2: Uncoated sodium sulfate spherical beads (placebo) from Minera Santa Marta:
Average particle size: 370μ
Particle density: 2.71 g / ml
Color L, a, b: 93.6, -0.17, 1.69

P3:被覆されたサビナーゼ(活性):
サビナーゼ小球体(P1)を、50%の硫酸ナトリウム及び2%のAvebe W80デキストリンの水性スラリーを、小球体上に噴霧することにより、流動層(Aeromatic MP-1)上を被膜し、次の製品をもたらした:
平均粒度:443μ
粒子密度:2.27g/ml
色彩L, a, b:87.7、−0.66、11.0
(被膜は、85%の最終粒子から構成される)
P3: coated sabinase (activity):
The sabinase microspheres (P1) are coated on the fluidized bed (Aeromatic MP-1) by spraying 50% sodium sulfate and 2% Avebe W80 dextrin aqueous slurry onto the microspheres to produce the following product: Brought about:
Average particle size: 443μ
Particle density: 2.27g / ml
Color L, a, b: 87.7, -0.66, 11.0
(The coating is composed of 85% final particles)

P4:被覆された硫酸ナトリウムビース(プラシーボ):
硫酸ナトリウムビース(P2)を、33%の硫酸ナトリウム、5%のTiO2及び2.5%のAvebe W80デキストリンの水性スラリーをビーズ上に噴霧することにより、流動層(Aeromatic MR-1)上を被覆し、次の製品をもたらす:
平均粒度:524μ
粒子密度:2.55g/ml
色彩L, a, b:91.0、0.33、4.13
被膜は、63%の最終粒子から構成される。
活性及びプラシーボの混合物を調製した:
P4: Coated sodium sulfate beads (placebo):
Sodium sulfate beads (P2) are coated on the fluidized bed (Aeromatic MR-1) by spraying 33% sodium sulfate, 5% TiO 2 and 2.5% Avebe W80 dextrin aqueous slurry onto the beads. Bring the following products:
Average particle size: 524μ
Particle density: 2.55g / ml
Color L, a, b: 91.0, 0.33, 4.13
The coating is composed of 63% final particles.
A mixture of activity and placebo was prepared:

Figure 2008545841
Figure 2008545841

この例から、活性顆粒(P1又はP3)と被覆されていないプラシーボ(P2)との混合が多きなΔE値、1.0に近くない比率(ρpIpA)・(DpA/DpI)、及び目に見える不均質混合物をもたらすことが明白である。プラシーボ(P4)の集中的被膜を、製造することにより、より低いΔE、1.0に接近した(ρpIpA)・(DpA/DpI)及び均質混合物が、被覆された活性顆粒と共に混合される場合に得られる。 From this example, the active granule (P1 or P3) and uncoated placebo (P2) have a large ΔE value, a ratio not close to 1.0 (ρ pI / ρ pA ) · (D pA / D pI ), And it is apparent that this leads to a visible heterogeneous mixture. By producing a concentrated coating of placebo (P4), a lower ΔE, approaching 1.0 (ρ pI / ρ pA ), (D pA / D pI ) and a homogeneous mixture mixed with the coated active granules Obtained if you do.

Claims (43)

下記の少なくとも2種の異なった種類の粒子:
i)活性化合物を含んで成る粒子;及び
ii)被膜を含んで成る不活性粒子、
を含んで成るブレンド。
At least two different types of particles:
i) particles comprising the active compound; and
ii) inert particles comprising a coating,
A blend comprising.
前記粒子が、100〜1500μmの平均粒度を有する請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1, wherein the particles have an average particle size of 100-1500 μm. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、0.4〜2.5の粒子密度比を有する請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1, wherein the inert particles and particles comprising the active compound have a particle density ratio of 0.4 to 2.5. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、0.4〜2.5の粒度比を有する請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1 wherein the inert particles and particles comprising the active compound have a particle size ratio of 0.4 to 2.5. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、2.5以下のスパンを有する請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1, wherein the inert particles and particles comprising the active compound have a span of 2.5 or less. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子の色差ΔEが6以下である請求項1記載のブレンド。   The blend according to claim 1, wherein the color difference ΔE of the inert particles and the particles comprising the active compound is 6 or less. (ρpIpA)・(DpA/DpI)が0.9〜1.1間にある請求項1記載のブレンド。 The blend according to claim 1, wherein (ρ pI / ρ pA ) · (D pA / D pI ) is between 0.9 and 1.1. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、6以下のΔEを有する請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1, wherein the inert particles and particles comprising the active compound have a ΔE of 6 or less. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、0.3以下の分離係数を有する請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1, wherein the inert particles and particles comprising the active compound have a separation factor of 0.3 or less. 活性化合物を含んで成る前記粒子が、活性化合物を含んで成るコアー及び被膜から成る請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1 wherein said particles comprising an active compound comprise a core and a coating comprising an active compound. 前記2種の粒子が同じ被膜により被覆される請求項1記載のブレンド。   The blend of claim 1 wherein the two types of particles are coated with the same coating. 前記被膜が、少なくとも25μmの厚さである請求項1、10及び11記載のブレンド。   12. A blend according to claim 1, 10 and 11 wherein the coating is at least 25 μm thick. 前記被膜が、合計粒子の少なくとも5%(w/w)である請求項1、10及び11記載のブレンド。   12. A blend according to claim 1, 10 and 11 wherein the coating is at least 5% (w / w) of the total particles. 前記粒子の直径及び前記コアーの直径の比率が少なくとも1.1である請求項1、10及び11記載のブレンド。   12. A blend according to claim 1, 10 and 11 wherein the ratio of the particle diameter to the core diameter is at least 1.1. 前記コアーが、塩、糖、糖アルコール、有機酸、有機塩、澱粉、セルロース、多糖類、クレー及びシリケートから成る群から選択された成分を含んで成る請求項10又は11記載のブレンド。   12. A blend according to claim 10 or 11, wherein the core comprises a component selected from the group consisting of salts, sugars, sugar alcohols, organic acids, organic salts, starches, celluloses, polysaccharides, clays and silicates. 前記コアーが、塩、多糖類、合成ポリマー、ワックス及び脂肪から成る群から選択された成分を含んで成る請求項10又は11記載のブレンド。   12. A blend according to claim 10 or 11, wherein the core comprises a component selected from the group consisting of salts, polysaccharides, synthetic polymers, waxes and fats. 不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子を含んで成る、請求項1〜16のいずれか1項記載のブレンドの調製方法であって、下記段階:
i)被膜を含んで成る不活性粒子を調製し;
ii)活性化合物を含んで成る粒子を調製し;
iii)上記i)の粒子及びii)の粒子を、粒状組成物に混合することを含んで成る方法。
17. A process for preparing a blend according to any one of claims 1 to 16, comprising inert particles and particles comprising an active compound, comprising the steps of:
i) preparing inert particles comprising a coating;
ii) preparing particles comprising the active compound;
iii) A method comprising mixing the particles of i) and the particles of ii) into a granular composition.
前記被膜が段階i)において適用される請求項17記載の方法。   The method of claim 17, wherein the coating is applied in step i). 活性化合物を含んで成る粒子が被膜を含んで成る請求項17記載の方法。   The method of claim 17 wherein the particles comprising the active compound comprise a coating. 段階ii)が、被覆段階を含んで成る請求項17記載の方法。   The method of claim 17, wherein step ii) comprises a coating step. 前記段階i)及びii)が、被覆段階を含んで成る請求項17記載の方法。   The method of claim 17, wherein steps i) and ii) comprise a coating step. 前記iii)の粒子が、段階iv)において被膜される請求項17記載の方法。   The method of claim 17, wherein the particles of iii) are coated in step iv). 前記ブレンドにおける分離が、前記不活性粒子に適用される被膜の量を調節することにより、低められる請求項17記載の方法。   18. The method of claim 17, wherein separation in the blend is reduced by adjusting the amount of coating applied to the inert particles. 前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、0.3以下の分離係数を有する請求項17記載の方法。   18. The method of claim 17, wherein the inert particles and particles comprising the active compound have a separation factor of 0.3 or less. a)最終粒状組成物の所望する比活性強度を決定し;そして
b)上記a)において決定された所望の比活性強度を得るために、正しい比率でのi)の粒子及びii)の粒子の量を選択する段階をさらに含んで成る請求項17記載の方法。
a) determining the desired specific activity intensity of the final granular composition; and b) to obtain the desired specific activity intensity determined in a) above for the particles of i) and ii) in the correct ratio 18. The method of claim 17, further comprising the step of selecting an amount.
前記被膜の量が、前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、0.6〜1.4の粒度比を有するよう選択される請求項17記載の方法。   18. A method according to claim 17, wherein the amount of coating is selected such that the inert particles and particles comprising the active compound have a particle size ratio of 0.6 to 1.4. 前記被膜の量が、ブレンドされる場合、前記不活性粒子、及び活性化合物を含んで成る粒子が、0.3以下の分離係数を有するよう選択される請求項17記載の方法。   18. The method of claim 17, wherein when the amount of coating is blended, the inert particles and particles comprising the active compound are selected to have a separation factor of 0.3 or less. 請求項17記載の方法により得られるブレンド。   18. A blend obtained by the method of claim 17. 請求項1又は28記載のブレンドを含んで成る洗剤組成物。   29. A detergent composition comprising the blend of claim 1 or 28. 請求項1又は28記載のブレンドを含んで成る動物用飼料組成物。   An animal feed composition comprising the blend according to claim 1 or 28. 請求項1又は28記載のブレンドを含んで成るベーキングのための組成物。   A composition for baking comprising a blend according to claim 1 or 28. 洗濯洗浄又は皿洗いのための洗剤組成物への請求項1〜16又は28のいずれか1項記載のブレンドの使用。   29. Use of a blend according to any one of claims 1 to 16 or 28 in a detergent composition for laundry washing or dishwashing. ベーキング組成物への請求項1〜16又は28のいずれか1項記載のブレンドの使用。   29. Use of a blend according to any one of claims 1-16 or 28 in a baking composition. 動物用飼料組成物への請求項1〜16又は28のいずれか1項記載のブレンドの使用。   Use of a blend according to any one of claims 1 to 16 or 28 in an animal feed composition. 食品組成物への請求項1〜16又は28のいずれか1項記載のブレンドの使用。   29. Use of a blend according to any one of claims 1 to 16 or 28 in a food composition. 織物加工への請求項1〜16又は28のいずれか1項記載のブレンドの使用。   Use of a blend according to any one of claims 1 to 16 or 28 for textile processing. 医薬組成物への請求項1〜16又は28のいずれか1項記載のブレンドの使用。   29. Use of a blend according to any one of claims 1-16 or 28 in a pharmaceutical composition. 活性化合物を含んで成る粒子、及び不活性粒子の第1粒状組成物の調製方法であって、
a)活性化合物を含んで成る粒子を調製し;
b)被膜を含んで成る不活性粒子を調製し;
c)上記a)及びb)の粒子をブレンドし、第1粒状組成物を得;
d)上記c)の第1粒状組成物と、第2組成物とを、前記第1粒状組成物の調製の少なくとも1日後、混合することを含んで成る方法。
A method for preparing particles comprising an active compound and a first granular composition of inert particles comprising:
a) preparing particles comprising the active compound;
b) preparing inert particles comprising a coating;
c) blending the particles of a) and b) above to obtain a first granular composition;
d) A method comprising mixing the first granular composition of c) and the second composition at least one day after preparation of the first granular composition.
前記c)の第1粒状組成物と、第2組成物との混合が、前記第1粒状組成物の調製の少なくとも7日後である請求項38記載の方法。   39. The method of claim 38, wherein the mixing of the first granular composition of c) and the second composition is at least 7 days after the preparation of the first granular composition. 前記c)の第1粒状組成物と、第2組成物との混合が、前記第1粒状組成物の調製の少なくとも14日後である請求項38記載の方法。   40. The method of claim 38, wherein the mixing of the first granular composition of c) and the second composition is at least 14 days after the preparation of the first granular composition. 前記c)の第1粒状組成物と、第2組成物との混合が、前記第1粒状組成物の調製の少なくとも1ヶ月後である請求項38記載の方法。   39. The method of claim 38, wherein the mixing of the first granular composition of c) and the second composition is at least one month after the preparation of the first granular composition. 前記c)の第1粒状組成物と第2組成物とを、前記第1粒状組成物が調製される部とは別の地域において混合することを含んで成る請求項38記載の方法。   39. The method of claim 38, comprising mixing the first granular composition and the second composition of c) in a region separate from the part where the first granular composition is prepared. 前記第1粒状組成物が貯蔵され、そして/又は第2組成物との混合の前、もう1つの地理的位置に輸送される請求項38記載の方法。   40. The method of claim 38, wherein the first particulate composition is stored and / or transported to another geographic location prior to mixing with the second composition.
JP2008513931A 2005-06-02 2006-06-02 Blends of inert particles and active particles Pending JP2008545841A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200500805 2005-06-02
PCT/DK2006/000309 WO2006128469A2 (en) 2005-06-02 2006-06-02 Blends of inactive particles and active particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008545841A true JP2008545841A (en) 2008-12-18
JP2008545841A5 JP2008545841A5 (en) 2009-07-16

Family

ID=35355277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513931A Pending JP2008545841A (en) 2005-06-02 2006-06-02 Blends of inert particles and active particles

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1890676A2 (en)
JP (1) JP2008545841A (en)
CN (1) CN101188997A (en)
WO (1) WO2006128469A2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510172A (en) * 2011-03-10 2014-04-24 ダニスコ・ユーエス・インク Enzyme granule blend consisting essentially of sodium sulfate
JP2019513889A (en) * 2016-04-18 2019-05-30 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド Coagulation process using low levels of coupler / hydrotrope

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2584506T3 (en) 2006-07-13 2016-09-28 Dsm Ip Assets B.V. Use of bacterial amylases in feed for bovine animals
CN102690735A (en) * 2011-03-10 2012-09-26 丹尼斯科美国公司 Enzyme particle blend basically made of sodium sulfate
WO2019006077A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Danisco Us Inc Low-agglomeration, enzyme-containing particles
WO2019125683A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Danisco Us Inc Enzyme-containing, hot-melt granules comprising a thermotolerant desiccant

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178593A (en) * 1998-10-09 2000-06-27 Kao Corp Enzyme particle
JP2002265997A (en) * 2001-03-15 2002-09-18 Kao Corp Detergent composition
JP2003511023A (en) * 1999-10-01 2003-03-25 ノボザイムス アクティーゼルスカブ Enzyme granules
JP2003105400A (en) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp Granular detergent composition
JP2003138298A (en) * 2001-10-31 2003-05-14 Kao Corp Detergent composition
WO2004094313A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-04 Lion Corporation Surface-treated particle of water-soluble inorganic compound, process for producing the same, and particulate detergent composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2321673A (en) * 1941-10-11 1943-06-15 Griffith Laboratories Yeast food
GB1095104A (en) * 1966-04-01 1967-12-13 Nu Swift Internat Ltd Improvements in or relating to powders
US3453360A (en) * 1966-04-27 1969-07-01 Abbott Lab Universally useful stock material for manufacturing plastic dosage units by compression tableting processes
IT1168014B (en) * 1981-08-05 1987-05-20 Erba Farmitalia PHARMACEUTICAL FORMS WITH PROTRACTED SALE
JPS601128A (en) * 1983-06-15 1985-01-07 Shionogi & Co Ltd Long-acting cefaclor preparation
GB2290085A (en) * 1994-06-08 1995-12-13 Procter & Gamble Preparation of particulate detergent composition
AU1622300A (en) * 1998-11-13 2000-06-05 Douglas A. Dale Fluidized bed low density granule

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178593A (en) * 1998-10-09 2000-06-27 Kao Corp Enzyme particle
JP2003511023A (en) * 1999-10-01 2003-03-25 ノボザイムス アクティーゼルスカブ Enzyme granules
JP2002265997A (en) * 2001-03-15 2002-09-18 Kao Corp Detergent composition
JP2003105400A (en) * 2001-09-28 2003-04-09 Lion Corp Granular detergent composition
JP2003138298A (en) * 2001-10-31 2003-05-14 Kao Corp Detergent composition
WO2004094313A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-04 Lion Corporation Surface-treated particle of water-soluble inorganic compound, process for producing the same, and particulate detergent composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510172A (en) * 2011-03-10 2014-04-24 ダニスコ・ユーエス・インク Enzyme granule blend consisting essentially of sodium sulfate
JP2019513889A (en) * 2016-04-18 2019-05-30 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド Coagulation process using low levels of coupler / hydrotrope
US10745650B2 (en) 2016-04-18 2020-08-18 Ecolab Usa Inc. Solidification process using low levels of coupler/hydrotrope
US11060048B2 (en) 2016-04-18 2021-07-13 Ecolab Usa Inc. Solidification process using low levels of coupler/hydrotrope
US11773348B2 (en) 2016-04-18 2023-10-03 Ecolab Usa Inc. Solidification process using low levels of coupler/hydrotrope

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006128469B1 (en) 2007-11-08
CN101188997A (en) 2008-05-28
EP1890676A2 (en) 2008-02-27
WO2006128469A3 (en) 2007-09-27
WO2006128469A2 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790957B2 (en) Enzyme granule
ES2436602T3 (en) Process for the preparation of a granule containing enzymes
US7632799B2 (en) Process for preparing coated enzyme granules with salt coatings
US20080292883A1 (en) Granules With Filamentous Coatings
US20060287212A1 (en) Blends of inactive particles and active particles
US7273736B2 (en) Method for preparing an enzyme containing granule
JP2005531308A (en) Granule stabilization
CN1742084B (en) Stabilization of granules
JP2008545841A (en) Blends of inert particles and active particles
EP1490485B1 (en) Granules with filamentous coatings
CN1209452C (en) Particles containing active in visco-elastic liquids
EP1606381B1 (en) Coated enzyme granules

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626