JP2008544251A - System and method for passively estimating source angle and distance using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna - Google Patents
System and method for passively estimating source angle and distance using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008544251A JP2008544251A JP2008516927A JP2008516927A JP2008544251A JP 2008544251 A JP2008544251 A JP 2008544251A JP 2008516927 A JP2008516927 A JP 2008516927A JP 2008516927 A JP2008516927 A JP 2008516927A JP 2008544251 A JP2008544251 A JP 2008544251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source
- angle
- distance
- sub
- sum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S11/00—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
- G01S11/02—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves
- G01S11/04—Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using radio waves using angle measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S3/00—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
- G01S3/02—Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
- G01S3/14—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
- G01S3/46—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems
- G01S3/48—Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using antennas spaced apart and measuring phase or time difference between signals therefrom, i.e. path-difference systems the waves arriving at the antennas being continuous or intermittent and the phase difference of signals derived therefrom being measured
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/12—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves by co-ordinating position lines of different shape, e.g. hyperbolic, circular, elliptical or radial
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
ソース102の距離及び角度を受動的に評価するためのシステム104及び方法400を開示している。ソースは無線周波数(RF)、光、音響のソースまたは地震源を含む任意の波源であることができる。幾つかのRFの実施形態では、システムは複数のサブ開口106を通してRFソース102からRF信号103を同時に受信するための単開口アンテナ108と、湾曲された波頭仮定または平面波頭仮定のいずれかに基づいてソース102の角度及び距離評価を計算するか否かを決定するためサブ開口から同時に集められたサンプル111を使用して近接度検査を行うための信号プロセッサ112とを含んでいる。
【選択図】図1A system 104 and method 400 for passively evaluating the distance and angle of the source 102 are disclosed. The source can be a radio frequency (RF), optical, acoustic source or any wave source including a seismic source. In some RF embodiments, the system is based on a single aperture antenna 108 for simultaneously receiving an RF signal 103 from an RF source 102 through a plurality of sub-apertures 106 and either a curved wavefront assumption or a plane wavefront assumption. And a signal processor 112 for performing a proximity check using samples 111 collected simultaneously from the sub-apertures to determine whether to calculate an angle and distance estimate for the source 102.
[Selection] Figure 1
Description
本発明の実施形態は信号源の位置の決定に関する。幾つかの実施形態は追跡システムに関する。幾つかの実施形態は受動的な距離評価に関する。 Embodiments of the present invention relate to determining the location of a signal source. Some embodiments relate to a tracking system. Some embodiments relate to passive distance estimation.
アンテナの遠距離にあるソースの距離を決定するための通常の技術は時間にわたって採取された多数のサンプルを必要とする。さらにこれらの通常の技術は大きな処理リソース及びエネルギを必要とする複雑なアルゴリズムを使用する。これは受動的な技術を使用してソースの距離を迅速及び効率的に決定することを困難にする。幾つかの応用では、距離を決定するための迅速で正確で効率的な技術が望まれている。これらの応用の例は航空管制(ATC)、衝突防止、ミサイル融合(fusing)およびターゲット検出を含んでいる。 Conventional techniques for determining the distance of a source far away from an antenna require a large number of samples taken over time. In addition, these conventional techniques use complex algorithms that require significant processing resources and energy. This makes it difficult to quickly and efficiently determine the source distance using passive techniques. In some applications, a quick, accurate and efficient technique for determining distance is desired. Examples of these applications include air traffic control (ATC), collision prevention, missile fusing and target detection.
したがって、信号サンプルの使用を少なくしてソースの角度及び距離を受動的に評価するシステム及び方法が通常必要とされている。また必要とする計算を少なくしてソースの角度及び距離を受動的に評価するシステム及び方法も通常必要である。さらに、フレネル領域を超えて距離評価をアンテナの遠距離まで拡張することのできるソースの角度及び距離を受動的に評価するためのシステム及び方法もまた通常必要である。 Therefore, there is a general need for a system and method that passively evaluates the source angle and distance using less signal samples. There is also a general need for systems and methods that passively evaluate source angles and distances with less computation required. In addition, a system and method for passively evaluating source angles and distances that can extend the distance evaluation beyond the Fresnel region to the far distance of the antenna is also typically needed.
ソースの距離及び角度を受動的に評価するためのシステム及び方法が開示される。ソースは無線周波数(RF)、光、音響ソースまたは地震源のような任意の波源であることができる。幾つかのRF実施形態では、システムは複数のサブ開口を通してRFソースからRF信号を同時に受信するための単開口アンテナと、湾曲された波頭仮定または平面波頭仮定のいずれかに基づいてソースの角度及び距離評価を計算するか否かを決定するためにサブ開口から同時に集められたサンプルの単一のセットを使用して近接度検査を行うための信号プロセッサとを含んでいる。 A system and method for passively evaluating source distance and angle is disclosed. The source can be any wave source such as a radio frequency (RF), light, acoustic source or seismic source. In some RF embodiments, the system includes a single aperture antenna for simultaneously receiving RF signals from an RF source through multiple sub-apertures, and the source angle based on either a curved wavefront assumption or a plane wavefront assumption. And a signal processor for performing a proximity check using a single set of samples collected simultaneously from the sub-apertures to determine whether to calculate a distance estimate.
幾つかの実施形態では、近接度検査は各サブ開口からの測定された位相を使用して湾曲された波頭仮定に基づいてソースに対する角度および距離評価の自乗平均誤差(MSE)の和を計算し、各サブ開口からの測定された位相を使用して平面波頭仮定に基づいてソースに対する角度および距離評価のMSEの和を計算する処理を含んでいる。近接度検査はさらに湾曲された波頭仮定について計算されたMSEの和と平面波頭仮定について計算されたMSEの和との比を計算する処理を含んでいる。比が予め定められたしきい値を超えるとき、RFソースの角度及び距離の両評価は近接度検査で使用された同一の最初に集められたサンプルを使用して計算されることができる。 In some embodiments, the proximity check calculates the sum of the root mean square error (MSE) of the angle and distance estimates for the source based on the curved wavefront assumption using the measured phase from each sub-aperture. , Using the measured phase from each sub-aperture to calculate the sum of the MSE of the angle and distance estimates for the source based on the plane front assumption. The proximity check further includes a process of calculating the ratio of the MSE sum calculated for the curved wavefront assumption to the MSE sum calculated for the plane wavefront assumption. When the ratio exceeds a predetermined threshold, both RF source angle and distance estimates can be calculated using the same first collected sample used in the proximity test.
以下の説明と図面は当業者が本発明の特別な実施形態を実施することを可能にするのに十分である。他の実施形態は構造的、論理的、電気的プロセスと、その他の変更を組み込むことができる。例は単に可能な変化を代表しているだけである。個々のコンポーネント及び機能は特に明白に必要とされていなければ随意選択的であり、動作のシーケンスは変化できる。幾つかの実施形態の一部及び特徴は他の実施形態に含まれてもよく、それらで置換されてもよい。特許請求の範囲に記載されている本発明の実施形態はこれらの特許請求の範囲の全ての有効な等価物を含んでいる。本発明の実施形態は単なる便宜性のために個別にまたは集合的にここでは用語「発明」を指しており、2以上が実際に記載されているならば、この出願の技術的範囲を任意の単一の発明または発明概念に限定することを意図しない。 The following description and drawings are sufficient to enable one skilled in the art to implement specific embodiments of the invention. Other embodiments may incorporate structural, logical, electrical processes, and other changes. The examples are merely representative of possible changes. Individual components and functions are optional unless specifically required, and the sequence of operations can vary. Some embodiments and features may be included in or substituted for other embodiments. The embodiments of the invention set forth in the claims encompass all valid equivalents of those claims. Embodiments of the present invention refer herein to the term “invention” individually or collectively for convenience only, and if more than one is actually described, the scope of this application is arbitrary. It is not intended to be limited to a single invention or inventive concept.
幾つかの無線周波数(RF)の実施形態では、本発明は単一の多開口アンテナから同時に集められた信号サンプルを使用してRFソースの角度及び距離を受動的に評価するためのシステム及び方法を提供する。幾つかの実施形態では、本発明は通常のシステム及び方法よりも必要とする計算が少ないソースの角度及び距離を受動的に評価するシステム及び方法を提供する。幾つかの実施形態では、本発明のシステム及び方法は距離評価を行う価値があるか否かを決定するため到着する波頭を検査することができる。最初に距離評価を行うか否かを決定するために近い近接度について検査することができるソースの角度及び距離を受動的に評価するためのシステム及び方法も提供される。幾つかの実施形態では、本発明はフレネル領域を超えて距離評価を受信アンテナの遠距離まで拡張することができる。 In some radio frequency (RF) embodiments, the present invention provides a system and method for passively evaluating the angle and distance of an RF source using signal samples collected simultaneously from a single multi-aperture antenna. I will provide a. In some embodiments, the present invention provides systems and methods for passively evaluating source angles and distances that require less computation than conventional systems and methods. In some embodiments, the systems and methods of the present invention can examine the arriving wavefront to determine whether it is worth performing a distance assessment. Systems and methods are also provided for passively evaluating source angles and distances that can be examined for close proximity to determine whether to perform a distance assessment first. In some embodiments, the present invention can extend distance estimation beyond the Fresnel region to the far distance of the receiving antenna.
図1は本発明の実施形態による角度及び距離評価システムの動作環境を示している。動作環境100は信号103を放射できるソース102と、ソース102のに対する角度及び距離を評価するための角度及び距離評価システム104とを含んでいる。ここで使用されているように、用語「受動的」はシステム104がレーダ信号のような信号を送信せずに信号ソースに対する角度及び信号ソースまでの距離をシステム104により決定することができることを意味している。
FIG. 1 shows an operating environment of an angle and distance evaluation system according to an embodiment of the present invention. The
角度及び距離評価システム104はソース102から信号103を受信するためのアンテナ108を含むことができる。アンテナ108の開口は3以上のサブ開口に分割されることができる。各サブ開口は1以上のアンテナ素子106を含むことができる。角度及び距離評価システム104はアンテナ108により受信された信号を処理しデジタルサンプル111を発生するためのフロントエンド回路110も含んでいる。幾つかの実施形態では、各サブ開口はそれぞれ受信機チャンネル回路114を具備する単一の受信機チャンネルと関連されることができる。これらの実施形態では、各受信機チャンネルはサブ開口の1つを通して受信される信号から1組のサンプル111を発生することができる。角度及び距離評価システム104は角度及び距離評価116または角度評価118をサンプル111から発生するための信号プロセッサ112も含むことができる。幾つかの実施形態ではサンプル111は各開口を通して同時に受信された信号103に対しての同位相(I)および直角位相(Q)サンプルを含むことができるが本発明の技術的範囲はこれに関して限定されない。
The angle and distance estimation system 104 can include an
角度及び距離評価システム104はこのシステム104により行われる近接度検査の結果にしたがって、ソース102に対する角度またはソース102に対する角度及び距離の両者を受動的に評価できる。幾つかの実施形態では、近接度検査はソース102がアンテナ102に対して十分に近いかを決定するために信号プロセッサ112により行われることができる。これらの実施形態では、システム104は近接度検査がソースが十分に近いことを示したとき、ソース102に対する角度及び距離を計算するために簡単にされた方法を使用することができる。これらの実施形態では、システム104は近接度検査に使用された信号の同一の同時的なサンプル111のセットを使用してソース102に対する角度及び距離評価を計算することができる。これらの実施形態ではシステム104はアンテナ108の遠距離へのソース102の距離評価を決定することができるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。
The angle and distance evaluation system 104 can passively evaluate both the angle relative to the
幾つかの実施形態では、近接度検査がソースがアンテナ108に対して十分に近くないことを示したとき、正確な距離評価の決定が困難である可能性があるので、ソース102に対する角度評価118だけがサンプル111の同一の同時的なセットを使用して決定されることができる。これらの状態では、距離評価はここでは説明しない通常の技術により行われることができる。
In some embodiments, an
幾つかの無線周波数(RF)実施形態では、ソース102はRFエネルギを放射する任意の装置であってもよく、とりわけ商用及び軍用航空機、ミサイル、レーダシステム、地上ビークルおよび地上装置を含むことができる。ソース102はパルス波形または連続波(CW)波形を含むほとんど任意のタイプのRF信号を放出することができる。ソース102の周波数は数kHz程度の低い周波数からミリメートル波周波数以上の高さの範囲であることができる。アンテナ108とフロントエンド回路110は予め定められた周波数を受信するように設計されることができ、予め定められた距離内の周波数を選択的に受信するためのフロントエンド濾波を含むことができる。
In some radio frequency (RF) embodiments, the
幾つかの実施形態では、信号プロセッサ112は受信された信号の角度と位相を同時に比較するための2以上の受信機チャンネルを使用することによって受動的なモノパルス技術を用いてソース102に対する角度を決定できる。幾つかの実施形態では、信号プロセッサ112はアンテナ108の受信開口を横切って到着する波頭の湾曲を利用することができる。その湾曲はサンプリングのための3以上のサブ開口を使用して決定されることができる。各サブ開口は信号103を受信するための素子のアレイの1以上のアンテナ素子106を含むことができる。幾つかの実施形態では、信号プロセッサ112はその偏差においてフレネル近似を使用することができる。その理由はこれが関係する領域にわたって極めて正確であるからである。この近似はソース102からアレイの中心に関する各アレイの位置までの距離における差を計算するために使用されることができる。フレネル近似は次式により示される。
(1)Dx=d*sin(θ)+(d*cos(θ))2/(2R)
ここでDxは各アレイ素子間で伝播する過剰距離であり、dは開口の中心からアレイ素子位置までの距離であり、θは到着角度であり(即ちゼロはアレイに対するブロードサイドである)、Rは開口の中心からソースまでの距離である。式の第1の項は平面波仮定を表し、第2の項は波頭の湾曲により生じた付加的な距離を表している。第2の項はソースへの距離が増加するほどゼロに近づく。
In some embodiments, the
(1) D x = d * sin (θ) + (d * cos (θ)) 2 / (2R)
Where D x is the excess distance propagating between each array element, d is the distance from the center of the aperture to the array element position, θ is the angle of arrival (ie, zero is the broadside to the array), R is the distance from the center of the aperture to the source. The first term of the equation represents the plane wave assumption and the second term represents the additional distance caused by the wavefront curvature. The second term approaches zero as the distance to the source increases.
式(1)の近似を使用して、最小自乗平均(LMS)公式がソースに対する角度及び距離の両者を評価するために決定されることができる。アンテナ108の素子が線形アレイを具備している実施形態では、公式は以下のようになる。
(2)S=Σ(mi−xiZ−1/2Wxi 2(1−Z2))2
式(2)では、Z=sin(θ)、W−1/R、xi=i番目のアレイ位置、mi=i番目のアレイ測定、Sは最小にされる自乗平均誤差(MSE)を表している。最小値を解くことにより、ZおよびWの以下の評価が生じることができる。
(3)Z_est=(a*f-c*d)/(b*f-c*e)およびW_est=(a-b*Z_est)/(c*(1-Z_est2)
ZおよびWについてのこれらの評価は関係式R=1/Wとθ=ASIN(Z)により所望の項(即ちソース102に対する角度及び距離)へ容易に変換されることができる。式(3)の項は式(4)−(9)で以下示されている。
(4)a=Σmx2
(5)b=Σx3
(6)c=1/2Σx4
(7)d=Σmx
(8)e=Σx2
(9)f=1/2b
本発明の幾つかの実施形態によれば、ほとんどのこれらの項(即ち位相測定mを含まない項)は測定に依存しないためにこれらは予め計算されることができる。幾つかの実施形態ではこれらの予め計算された項は信号プロセッサ112に関連されるメモリ中に記憶されることができ、実時間でより高速度の計算を可能にするが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。本発明の幾つかの実施形態によれば、信号プロセッサ112は近接度検査の結果にしたがって、ソース102に対する角度及び距離について式(3)により与えられた評価を使用することができる。
Using an approximation of equation (1), a least mean square (LMS) formula can be determined to evaluate both the angle and distance to the source. In an embodiment where the elements of
(2) S = Σ (m i −x i Z−1 / 2 Wx i 2 (1−Z 2 )) 2
In equation (2), Z = sin (θ), W−1 / R, x i = i th array position, m i = i th array measurement, and S is the mean square error (MSE) to be minimized. Represents. By solving for the minimum value, the following evaluation of Z and W can occur.
(3) Z_est = (a * fc * d) / (b * fc * e) and W_est = (ab * Z_est) / (c * (1-Z_est 2)
These estimates for Z and W can easily be converted to the desired terms (ie angle and distance to the source 102) by the relations R = 1 / W and θ = ASIN (Z). The terms of equation (3) are shown below in equations (4)-(9).
(4) a = Σmx 2
(5) b = Σx 3
(6) c = 1 / 2Σx 4
(7) d = Σmx
(8) e = Σx 2
(9) f = 1 / 2b
According to some embodiments of the present invention, most of these terms (ie, terms that do not include the phase measurement m) can be pre-calculated because they are not measurement dependent. In some embodiments, these pre-calculated terms can be stored in a memory associated with the
幾つかの実施形態では、近接度検査は2つの仮説、即ち一方は平面波仮定、他方は湾曲された波頭仮定を比較することができる。2つの式からの結果は以下の式により説明されるように(既に計算されることができる)評価Z_estおよびW_estと平面波角度またはZ_est平面を使用して比較されることができる。
(10)S_curved=Σ(mi-xiZ_est-1/2 W_estxi 2(1-Z_est2))2
(11)S_plane=Σ(mi-xiZ_est_plane)2
(12)Z_est_plane=Σmi/Σxi
式(10)では、S_curvedは湾曲された波頭仮定に基づいたソース102に対する角度及び距離のMSEの和を表している。式(11)では、S_planeは平面波頭仮定に基づいたソース102に対する角度及び距離のMSEの和を表している。式(12)は式(11)で使用されたZ_est_plane項を計算するための評価である。
In some embodiments, the proximity check can compare two hypotheses: one is a plane wave assumption and the other is a curved wavefront assumption. The results from the two equations can be compared using the evaluation Z_est and W_est (which can already be calculated) and the plane wave angle or Z_est plane, as illustrated by the following equation:
(10) S_curved = Σ (m i -x i Z_est-1 / 2 W_estx i 2 (1-Z_est 2 )) 2
(11) S_plane = Σ (m i -x i Z_est_plane) 2
(12) Z_est_plane = Σm i / Σx i
In equation (10), S_curved represents the sum of the MSE of the angle and distance to the
式(10)、(11)、(12)の結果を使用して、信号プロセッサ112はデータに最良に適合することのできる仮定を決定するために近接度検査を行うことができる。例えば幾つかの実施形態では、近接度検査はS_planeとS_curvedの比をしきい値と比較する。その比がしきい値を超えるとき、近接度検査の結果は湾曲された波頭仮定がより良好である(即ち近距離の状態)ことを示すことができる。比がしきい値を超えないとき、近接度検査の結果は平面波頭仮定がより良好である(即ち遠距離状態)ことを示すことができる。
Using the results of equations (10), (11), (12), the
本発明の幾つかの実施形態はRFソースに関して説明されているが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。本発明の幾つかの実施形態は例えば光学的ソース、音響的ソース、ソナーソース、地震源を含めた任意の波ソースに同等に応用可能である。 Although some embodiments of the present invention have been described with respect to an RF source, the scope of the present invention is not so limited. Some embodiments of the present invention are equally applicable to any wave source including, for example, optical sources, acoustic sources, sonar sources, and seismic sources.
図2は本発明の幾つかの実施形態による距離評価標準偏差の1例を示している。グラフ200はフロントエンド回路110がKaバンド受信機を具備し、アンテナ108が1/2波長の間隔で分離されている16個のアレイ素子を具備している例示的な実施形態におけるy軸の標準的な偏差とx軸の真の距離を示している。この例示的な実施形態では、16個の各アレイ素子はサブ開口であることができ、1つの受信機チャンネルと関連されることができる。これらの例示的な実施形態では、信号処理回路はアンテナ素子当り1024個のサンプルを使用できる。これらの例示的な実施形態では、アンテナ108は合計で約60dBのビーム信号対雑音比を有することができ、これは受信機チャンネル当り約48dB利得を提供する。グラフ200により見られるように、距離の良好な評価は近接度検査を行うために使用される信号サンプルの単一セットを使用して、フレネル領域を超えてアンテナの遠距離まで計算されることができる。これらの例示的な実施形態では、開口の長さは約6.4cm(2.53インチ)であるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。
FIG. 2 shows an example of a distance evaluation standard deviation according to some embodiments of the present invention.
図3はグラフ200(図2)を生成するために使用される状態における本発明の幾つかの実施形態による近接距離仮説に対する仮説検査を示している。グラフ300は前述の近接度検査と湾曲された波頭仮説の使用に基づいて種々の距離についてのソース102(図1)のような信号源の真の距離を決定する確率を示している。図3では、1.1の例示的なしきい値が近接度検査に対して使用されている。示されているように、真の距離を決定する確率は約20と100mの間の至近距離では1.0であるが、これらの距離の幾つかはアンテナ108の遠距離にある可能性がある。確率は100mよりも大きい距離では迅速に減少し、約125mよりも大きい距離ではゼロになる。認められるように良好な距離決定性能は至近距離で実現されることができる。
FIG. 3 illustrates a hypothesis test for the proximity hypothesis according to some embodiments of the present invention in the state used to generate the graph 200 (FIG. 2).
図4は本発明の幾つかの実施形態によるRFソースに対する角度および距離を評価するための手順のフローチャートである。手順400はソース102(図1)に対する角度及び距離を決定するための角度及び距離評価システム104(図1)のようなシステムにより行われることができるが、他のシステム及び処理回路も手順400を行うために使用されることができる。
FIG. 4 is a flowchart of a procedure for evaluating angle and distance to an RF source according to some embodiments of the present invention. The
動作402はアンテナ108(図1)のようなアンテナの3以上のサブ開口を通して信号を集めることを含んでいる。各サブ開口からの信号は各サブ開口でサンプル111(図1)のような複数のサンプルを発生するために別々の受信機チャンネルで処理されることができる。サンプルはソース102のような信号源から同時に受信された信号に対応することができる。
動作404は各開口からのサンプル間の相対的な位相の決定を含んでいる。幾つかの実施形態では、動作404はサンプル111(図1)からのアンテナ108(図1)の各素子106(図1)に対するサンプルの相対的な位相を決定する。これらの位相測定は前述の式の測定項miに対応することができ、ここで「i」は素子数に対応している。
動作406は湾曲された波頭仮定に基づいて動作404の位相測定を使用してRFソースに対する角度および距離のMSEの和を計算する。幾つかの実施形態では、動作406はS_curvedを決定するために湾曲された波頭仮定についてのMSEの和を計算するために式(11)を使用することができる。
Act 406 calculates the sum of the angle and distance MSEs relative to the RF source using the phase measurement of
動作408は平面波頭仮定に基づいて動作404の位相測定を使用してRFソースに対する角度および距離のMSEの和を計算する。幾つかの実施形態では、動作408はS_planeを決定するために湾曲された波頭仮定に対するMSEの和を計算するために式(12)および(13)を使用することができる。
動作410と412は湾曲された波頭仮定の方が良好であるか否か或いは平面波頭仮定の方が良好であるか否かについての近接度検査を含んでいる。動作410は動作406で計算された湾曲された波頭仮定のMSEの和と動作408で計算された平面波頭仮定のMSEの和の比を比較することを含んでいる。動作412は比がしきい値を超えるときを決定することを含んでいる。動作412がしきい値が超えたことを決定したとき、動作416が実行される。動作412がしきい値が超えないことを決定しないときには、動作414が実行される。しきい値は検出の確率と誤った警報の確率との妥協に基づいて決定されることができ、特定のシステムの要求に応じてケースバイケースに基づいて選択されることができる。
動作414は信号源に対する角度を計算するための角度処理を行うことを含んでいる。平面波頭仮定がより良好であり、ソースが非常に遠方であるので現在の測定を使用して距離を正確に決定できないことが決定されたときに動作414が行われる。幾つかの実施形態では、動作414はモノパルス角度測定で使用されるものに類似する角度処理を行うことができる。幾つかの実施形態では、動作414は比が予め定められた値を超過しないとき、同時に集められたサンプルを使用してRFソースに対する距離評価の計算を控えることも含んでいる。
動作416は信号源に対する角度及び距離の両者を計算するために角度及び距離処理を行うことを含んでいる。幾つかの実施形態では、動作416は前述の式(3)を使用することができるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。動作416は湾曲された波頭仮定がより良好であることが決定されたときに行われる。幾つかの実施形態では動作416は動作404で使用された同じサンプル(即ち開口を横切る信号の同時的な受信から発生されたサンプル)を使用することができるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。
動作418は次の観察までさらなる測定を遅延する。遅延はさらにデータが処理される前に、付加的なサンプルの集収を可能にし、休止と呼ばれることができるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。次の観察はソースのタイプ、即ちソースが追跡されているか否か、およびソースが追跡されている速度に基づくことができる。幾つかの実施形態では、手順400は移動中であってもよいRFソースを追跡するため規則的な進行或いは連続性を基礎として行われることができる。動作416からの角度及び距離出力または動作414からの角度出力は例えばユーザについてグラフィックに表示されおよび/または例えばターゲット検出および/またはターゲット捕捉に使用されることができる。
Act 418 delays further measurements until the next observation. The delay further allows collection of additional samples before the data is processed and can be referred to as pause, but the scope of the present invention is not so limited. The next observation can be based on the type of source, ie whether the source is being tracked and the speed at which the source is being tracked. In some embodiments, the
手順400の個々の動作は別々の動作として示し説明されているが、1以上の個々の動作は同時に行われてもよく、動作が示されている順序で行われる必要はない。例えば動作406と408は同時に行われてもよいが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。
Although the individual operations of
図5は本発明の幾つかの実施形態による線形アレイを使用した角度決定を示している。図5では、ソース502はソース102(図1)に対応し、アレイ素子506はアレイ素子106(図1)に対応している。図5に示されているように、ソース502に対する角度(即ちθ)が増加するとき、アレイ上の信号の投射はθが90度に等しくアレイが縦型状態になるまで減少を開始する。縦型の状態では、線形アレイを使用して距離を決定することが不可能では無くても困難である。式(1)により説明されるように、距離項を含むフレネル項はこの式では距離決定を不可能にする縦型状態においてゼロに減少する。以下さらに詳細に説明する幾つかの実施形態では、第2の角度の測定がソースに対する角度の完全な幾何学形状の決定を行うために使用されることができる。
FIG. 5 illustrates angle determination using a linear array according to some embodiments of the present invention. In FIG. 5, source 502 corresponds to source 102 (FIG. 1) and
幾つかの実施形態では、アンテナ108(図1)はそれぞれ異なって指向されている1以上の付加的なアレイを含むことができる。例えば幾つかの実施形態では、アンテナ108(図1)は第1のアレイの素子106(図1)に関して90度に指向されているアンテナ素子106(図1)の第2のアレイを含むことができる。図6は本発明のある実施形態による2つの線形アレイ600を使用する角度決定を示している。図6に示されているように、素子606の2つの線形アレイの使用により、前述の式を提供することによって2つの角度の評価と2つの距離の評価が与えられることができる。これらの実施形態では、アレイに対してよりブロードサイド(即ち最小のθ)であるアレイからの距離評価が使用されることができるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。例えば第1のアレイが90度または90度(即ち縦型状態)に近い方向に指向されるとき、第2のアレイからの測定は距離評価に使用されることができる。幾つかの実施形態では各線形アレイからの測定は距離決定に使用されることができる。
In some embodiments, antenna 108 (FIG. 1) can include one or more additional arrays that are each oriented differently. For example, in some embodiments, the antenna 108 (FIG. 1) may include a second array of antenna elements 106 (FIG. 1) that are oriented at 90 degrees with respect to the first array of elements 106 (FIG. 1). it can. FIG. 6 illustrates angle determination using two
幾つかの実施形態では、本発明は開口に関する任意の幾何学的配向に対する受動的な距離評価に対して完全な体系的解を与える。幾つかの実施形態では、素子の随意選択的または非線形のアレイが使用されることができる。図7は本発明のある実施形態によるアンテナ素子702の実質的に随意選択的なアレイ700を示している。これらの示されている例示的な実施形態では、各サブ開口は中心701を中心とする円周リング704または706の一つに位置されている素子を有しているが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。これらの随意選択的なアレイ素子の実施形態では、随意選択的なアレイ構造に対する公式はフレネル近似の一般化を使用することができる。これらの実施形態ではアレイ素子位置の位置はアンテナ開口のxy平面(xi,yi)内であってもよく、アレイ位置Piが与えられるならば、i番目のアレイの測定では距離miは以下の式により表される。
(13)mi=dot(u,Pi)+1/2|uXPi|2/R
この式では、uは距離Rにおける未知の座標(A,B)を有するソースに対する単位ベクトルである。これに基づいて、式(2)に類似した式がほぼ任意の随意選択的なアレイ構造に対して生成されることができる。
In some embodiments, the present invention provides a complete systematic solution for passive distance estimation for any geometric orientation with respect to the aperture. In some embodiments, an optional or non-linear array of elements can be used. FIG. 7 shows a substantially
(13) m i = dot (u, P i ) +1/2 | uXP i | 2 / R
In this equation, u is a unit vector for a source having unknown coordinates (A, B) at distance R. Based on this, an equation similar to equation (2) can be generated for almost any optional array structure.
(14)S=Σ(mi-(Axi+Byi)-1/2 W(xi2+yi2-(Axi-Byi)2))2
式(14)に対する解の発見は数字的方法を含む。幾つかの実施形態では、式(14)を使用して同時的な評価A_estとB_estが最初に発見されることができ、その後W_estが発見されることができるが、他の方法が使用されてもよいので、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。幾つかの実施形態では、LMS解が以下の式(15)に対する解としてA_estとB_estを発見するために使用されることができる。解の例は式(16)および(17)で与えられる。
(15)S=Σ(mi−(Axi+Byi))2
(16)A_est=(ΣxyΣmy−Σy2Σmx)/(Σy2Σx2−(Σxy)2) (17)B_est=(ΣxyΣmx−Σx2Σmy)/(Σy2Σx2−(Σxy)2)
角度への変換は関係式roll_est=atan2(B_est,A_est)とboresight_est=asin(sqrt(A_est2+B_est2))を使用して行われることができる。式(14)からのAとBの評価を使用して、Wの最小自乗平均評価は次式(18)により与えられることができる。値di2はxi 2+yi 2として規定されることができる。距離はR=1/Wとして評価されることができる。
(14) S = Σ (m i- (Ax i + By i ) -1/2 W (xi 2 + yi 2- (Ax i -By i ) 2 )) 2
Finding the solution to equation (14) involves a numerical method. In some embodiments, simultaneous evaluations A_est and B_est can be found first using equation (14), and then W_est can be found, but other methods are used. Therefore, the technical scope of the present invention is not limited to this. In some embodiments, the LMS solution can be used to find A_est and B_est as a solution to equation (15) below. Examples of solutions are given by equations (16) and (17).
(15) S = Σ (m i − (Ax i + By i )) 2
(16) A_est = (ΣxyΣmy−Σy 2 Σmx) / (Σy 2 Σx 2 − (Σxy) 2 ) (17) B_est = (ΣxyΣmx−Σx 2 Σmy) / (Σy 2 Σx 2 − (Σxy) 2 )
Conversion to angle can be performed using the relations roll_est = atan2 (B_est, A_est) and boresight_est = asin (sqrt (A_est 2 + B_est 2 )). Using the evaluation of A and B from equation (14), the least mean square evaluation of W can be given by equation (18). The value di 2 can be defined as x i 2 + y i 2 . The distance can be evaluated as R = 1 / W.
(18)W_est=2[Σmi(di2-(A_estxi+B_estyi)2)+Σ(A_estxi+B_estyi)(di2-(A_estxi+B_estyi)2)]/(Σ(di2-(A_estxi+B_estyi)2)2)
図8は本発明の幾つかの実施形態による随意選択的なアレイについての距離評価標準偏差の1例を示している。図8では距離評価標準偏差は図7に示されている9個のアンテナ素子702を有するKaバンド受信機を使用している例示的な実施形態について示されている。この例では、素子当り1サンプルと合計60dBのビームの信号対雑音比を有する性能が示されている。この例は各アレイ素子から1サンプルのみにより距離を評価するためのシステム104(図1)の能力を示している。図8に示されているように、図7の例示的なアレイ構造では、性能は近距離で非常に良好であり、70mを超えた距離で減衰し始める。
(18) W_est = 2 [Σm i (di 2- (A_estx i + B_esty i ) 2 ) + Σ (A_estx i + B_esty i ) (di 2- (A_estx i + B_esty i ) 2 )] / (Σ (di 2- (A_estx i + B_esty i ) 2 ) 2 )
FIG. 8 shows an example of a distance evaluation standard deviation for an optional array according to some embodiments of the present invention. In FIG. 8, the distance evaluation standard deviation is shown for an exemplary embodiment using a Ka-band receiver having the nine
以上、各サブ開口から単一開口アンテナと単一のサンプルを使用する受動的な角度及び距離評価のためのシステム及び方法が説明された。幾つかの実施形態では、システム及び方法は計算的に簡単な処理を使用できる。幾つかの実施形態では近接度しきい値比に基づいて距離を決定できる完全な体系的解が与えられることができる。幾つかの実施形態では、本発明はフレネル領域を超えてアンテナの「古典的な」遠距離までの距離の評価を行うことができるが、本発明の技術的範囲はこれに限定されない。 Thus, a system and method for passive angle and distance estimation using a single aperture antenna and a single sample from each sub-aperture has been described. In some embodiments, the system and method can use a computationally simple process. In some embodiments, a complete systematic solution can be provided in which distances can be determined based on proximity threshold ratios. In some embodiments, the present invention can evaluate distances beyond the Fresnel region to the “classical” far distance of the antenna, although the scope of the present invention is not limited thereto.
図1に戻ると、システム104(図1)は幾つかの別々の機能素子を有するものとして示されているが、1以上の機能素子が組み合わされ、デジタル信号プロセッサ(DSP)および/または他のハードウェア素子を含めた処理素子のようなソフトウェア構成素子の組み合わせにより構成されることができる。例えば信号プロセッサ112(図1)は1以上のマイクロプロセッサ、DSP、用途特定集積回路(ASIC)、少なくともここで説明した機能を行うための種々のハードウェアと論理回路の組み合わせで構成することができる。 Returning to FIG. 1, system 104 (FIG. 1) is shown as having several separate functional elements, but one or more functional elements may be combined to form a digital signal processor (DSP) and / or other It can be configured by a combination of software components such as processing elements including hardware elements. For example, the signal processor 112 (FIG. 1) can be composed of one or more microprocessors, DSPs, application specific integrated circuits (ASICs), and combinations of various hardware and logic circuits to perform at least the functions described herein. .
本発明の幾つかの実施形態はハードウェア、ファームウェアおよび/またはソフトウェアの組み合わせで構成されることができる。本発明の実施形態はここで説明した動作を行うため少なくとも1つのプロセッサにより読み取られ実行されることのできるマシンの読み取り可能な媒体に記憶された命令として構成されることもできる。マシンの読み取り可能な媒体はマシン(例えばコンピュータ)により読み取り可能な形態で情報を記憶または送信する任意の機構を含むことができる。例えばマシンの読み取り可能な媒体は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光学的記憶媒体、フラッシュメモリ装置、電気的、光学的、音響的またはその他の形態の伝播される信号(例えば搬送波、赤外線信号、デジタル信号など)の形態及びその他を含むことができる。 Some embodiments of the present invention may consist of a combination of hardware, firmware and / or software. Embodiments of the invention can also be configured as instructions stored on a machine-readable medium that can be read and executed by at least one processor to perform the operations described herein. A machine-readable medium may include any mechanism for storing or transmitting information in a form readable by a machine (eg, a computer). For example, machine readable media can be read only memory (ROM), random access memory (RAM), magnetic disk storage media, optical storage media, flash memory devices, electrical, optical, acoustic or other forms It can include forms of propagated signals (eg, carrier waves, infrared signals, digital signals, etc.) and others.
要約書は37 C. F. R.セクション1.728(b)にしたがって記載されており、要約書は読者が技術的説明の特性および要旨を確かめることを可能にするものであることを必要とする。これは特許請求の範囲の技術的範囲または意味を限定或いは解釈するために使用されるものではないという理解のもとで記載される。 The abstract is written in accordance with 37 C. F. R. section 1.728 (b) and the abstract needs to allow the reader to ascertain the characteristics and gist of the technical description. It is set forth with the understanding that it will not be used to limit or interpret the scope or meaning of the claims.
前述の詳細な説明では、種々の特徴が説明を簡明にするために、時には1つの実施形態で共にグループ化されている。この説明方法は、主題について請求されている実施形態が各請求項で明白に述べられているよりも多くの特徴を必要とすることを発明を示していると解釈されてはならない。特許請求の範囲が示すように、本発明は1つの説明された実施形態の全てより少ない特徴にある可能性がある。したがって請求項はここでは詳細な説明に組み込まれ、各請求項は別々の好ましい実施形態として自立している。 In the foregoing detailed description, various features are sometimes grouped together in one embodiment to simplify the description. This method of explanation should not be construed as illustrating the invention that the claimed embodiments of the subject matter require more features than are expressly recited in each claim. As the claims indicate, the invention may be in fewer features than all of the described embodiments. Thus, the claims are hereby incorporated into the detailed description, with each claim standing on its own as a separate preferred embodiment.
100・・・動作環境、102・・・ソース、103・・・信号、104・・・角度及び距離評価システム、106・・・アンテナ素子、108・・・アンテナ、110・・・フロントエンド回路、111・・・デジタルサンプル、112・・・信号プロセッサ、114・・・受信機チャンネル回路、116・・・角度及び距離評価、118・・・角度評価、200・・・グラフ、300・・・グラフ、400・・・手順、402、404、406、408、410、412、414、416、418・・・動作、502・・・ソース、506・・・アレイ素子、600・・・線形アレイ、606・・・素子、700・・・随意選択的なアレイ、701・・・中心、702・・・アンテナ素子、704・・・円周リング、706・・・円周リング。
100 ... Operating environment, 102 ... Source, 103 ... Signal, 104 ... Angle and distance evaluation system, 106 ... Antenna element, 108 ... Antenna, 110 ... Front-end circuit, 111 ... digital sample, 112 ... signal processor, 114 ... receiver channel circuit, 116 ... angle and distance evaluation, 118 ... angle evaluation, 200 ... graph, 300 ...
Claims (10)
複数のサブ開口を通してソース(102)から信号(103)を同時に受信するためのアンテナ(108)と、
湾曲された波頭仮定または平面波頭仮定のいずれかに基づいてソース(102)の角度及び距離の評価を計算するか否かを決定するためにサブ開口から同時に集められたサンプル(111)を使用して近接度検査を行うための信号プロセッサ(112)とを具備しているシステム。 In the system (104) for passively evaluating the distance and angle of the source (102),
An antenna (108) for simultaneously receiving a signal (103) from a source (102) through a plurality of sub-apertures;
Using samples (111) collected simultaneously from the sub-apertures to determine whether to calculate the angle and distance estimate of the source (102) based on either a curved wavefront assumption or a plane wavefront assumption And a signal processor (112) for performing a proximity check.
各サブ開口からの測定された位相を使用して湾曲された波頭仮定に基づいてソース(102)に対する角度およびソースまでの距離評価の自乗平均誤差(MSE)の和を計算し、
各サブ開口からの測定された位相を使用して平面波頭仮定に基づいてソース(102)の角度およびソースまでの距離評価のMSEの和を計算し、
湾曲された波頭式について計算されたMSEの和と平面波頭式について計算されたMSEの和との比を計算するステップを含んでいる請求項2記載のシステム。 The proximity check performed by the signal processor (112) is
Calculating the sum of the root mean square error (MSE) of the angle to the source (102) and the distance estimate to the source based on the curved wavefront assumption using the measured phase from each sub-aperture;
Calculate the sum of the MSE of the angle of the source (102) and the distance estimate to the source based on the plane wavefront assumption using the measured phase from each sub-aperture,
3. The system of claim 2, including the step of calculating the ratio of the MSE sum calculated for the curved wave front and the MSE sum calculated for the plane wave front.
複数のサブ開口を通してソース(102)から信号(103)を同時に受信し、
湾曲された波頭仮定または平面波頭仮定のいずれかに基づいてソース(102)に対する角度及び距離評価を計算するか否かを決定するためにサブ開口から同時に集められたサンプル(111)を使用して近接度検査を行うステップを含んでいる方法。 In a method for passively evaluating the angle and distance to a signal source,
Receive signal (103) from source (102) through multiple sub-apertures simultaneously,
Using samples (111) collected simultaneously from the sub-apertures to determine whether to calculate the angle and distance estimates for the source (102) based on either a curved wavefront assumption or a plane wavefront assumption A method comprising performing a proximity check.
各サブ開口からの測定された位相を使用して湾曲された波頭式に基づいてソース(102)に対する角度および距離評価の自乗平均誤差(MSE)の和を計算し、
各サブ開口からの測定された位相を使用して平面波頭式に基づいてソース(102)に対する角度および距離評価のMSEの和を計算し、
湾曲された波頭式について計算されたMSEの和と平面波頭式について計算されたMSEの和との比を計算するステップを含んでいる請求項6記載の方法。 Proximity inspection
Calculate the sum of the root mean square error (MSE) of the angle and distance estimate for the source (102) based on a curved wavefront using the measured phase from each sub-aperture,
Calculate the sum of the MSE of the angle and distance estimates for the source (102) based on the plane wave front using the measured phase from each sub-aperture;
The method of claim 6 including the step of calculating the ratio of the sum of the MSE calculated for the curved wavefront and the sum of the MSE calculated for the plane wavefront.
複数のサブ開口を通してソース(102)からの信号(103)を同時に受信するアンテナ(108)と、
湾曲された波頭仮定または平面波頭仮定のいずれかに基づいてソース(102)に対する角度及び距離評価を計算するか否かを決定するためにサブ開口から同時に集められたサンプル(111)を使用して近接度検査を行う信号プロセッサ(112)とを具備し、
信号プロセッサは比が予め定められたしきい値を超えるとき、同時に集められたサンプル(111)を使用してソースに対する角度及び距離の両評価を計算し、
信号プロセッサ(112)は各サブ開口から発生された同時に受信された信号(103)の最初に集められたサンプル(111)間の位相を測定する信号源の位置決定装置。 In the signal source position determination device,
An antenna (108) for simultaneously receiving a signal (103) from a source (102) through a plurality of sub-apertures;
Using samples (111) collected simultaneously from the sub-apertures to determine whether to calculate the angle and distance estimates for the source (102) based on either a curved wavefront assumption or a plane wavefront assumption A signal processor (112) for performing a proximity check;
The signal processor calculates both angle and distance estimates for the source using the simultaneously collected samples (111) when the ratio exceeds a predetermined threshold;
A signal processor (112) is a signal source positioner that measures the phase between the first collected samples (111) of simultaneously received signals (103) generated from each sub-aperture.
各サブ開口からの測定された位相を使用して湾曲された波頭式に基づいてソース(102)に対する角度および距離評価の自乗平均誤差(MSE)の和を計算し、
各サブ開口からの測定された位相を使用して平面波頭式に基づいてソース(102)に対する角度および距離評価のMSEの和を計算し、
湾曲された波頭式について計算されたMSEの和と平面波頭式について計算されたMSEの和との比を計算するステップを含んでおり、
信号プロセッサ(112)はさらに比が予め定められたしきい値を超えるとき、フレネル近似に対して最小自乗平均解を使用して角度及び距離評価を計算する請求項9記載の信号源の位置決定装置。 The proximity check performed by the signal processor (112) is
Calculate the sum of the root mean square error (MSE) of the angle and distance estimate for the source (102) based on a curved wavefront using the measured phase from each sub-aperture,
Calculate the sum of the MSE of the angle and distance estimates for the source (102) based on the plane wave front using the measured phase from each sub-aperture;
Calculating the ratio of the sum of the MSE calculated for the curved wavefront and the sum of the MSE calculated for the plane wavefront;
The signal source positioning of claim 9, wherein the signal processor (112) further calculates an angle and distance estimate using a least mean square solution for the Fresnel approximation when the ratio exceeds a predetermined threshold. apparatus.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/152,291 US7292180B2 (en) | 2005-06-13 | 2005-06-13 | System and method for passively estimating angle and range of a source using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna |
US11/152,291 | 2005-06-13 | ||
PCT/US2006/021756 WO2007092034A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-06-05 | System and method for passively estimating angle and range of a source using signal samples collected simulataneously from a multi-aperture antenna |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008544251A true JP2008544251A (en) | 2008-12-04 |
JP4955668B2 JP4955668B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=37523656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008516927A Expired - Fee Related JP4955668B2 (en) | 2005-06-13 | 2006-06-05 | System and method for passively estimating source angle and distance using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7292180B2 (en) |
EP (1) | EP1902329B1 (en) |
JP (1) | JP4955668B2 (en) |
WO (1) | WO2007092034A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349631A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Toshiba Corp | Radiowave monitoring device |
JP2007017393A (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | Source display device of electric wave emission |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7292180B2 (en) * | 2005-06-13 | 2007-11-06 | Raytheon Company | System and method for passively estimating angle and range of a source using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna |
US20070195644A1 (en) * | 2006-02-21 | 2007-08-23 | Timothy Marples | Methods and Systems for Efficient Compaction Sweep |
US8331888B2 (en) * | 2006-05-31 | 2012-12-11 | The Boeing Company | Remote programmable reference |
US9733349B1 (en) | 2007-09-06 | 2017-08-15 | Rockwell Collins, Inc. | System for and method of radar data processing for low visibility landing applications |
US9939526B2 (en) | 2007-09-06 | 2018-04-10 | Rockwell Collins, Inc. | Display system and method using weather radar sensing |
US9354633B1 (en) | 2008-10-31 | 2016-05-31 | Rockwell Collins, Inc. | System and method for ground navigation |
US8558731B1 (en) | 2008-07-02 | 2013-10-15 | Rockwell Collins, Inc. | System for and method of sequential lobing using less than full aperture antenna techniques |
US8077078B1 (en) | 2008-07-25 | 2011-12-13 | Rockwell Collins, Inc. | System and method for aircraft altitude measurement using radar and known runway position |
US8205570B1 (en) | 2010-02-01 | 2012-06-26 | Vehicle Control Technologies, Inc. | Autonomous unmanned underwater vehicle with buoyancy engine |
US9019145B1 (en) | 2011-07-14 | 2015-04-28 | Rockwell Collins, Inc. | Ground clutter rejection for weather radar |
CN103675819B (en) * | 2012-09-06 | 2016-02-03 | 中国科学院声学研究所 | A kind of object detection method and system that can be used for the driftage of passive synthetic aperture array |
US8686913B1 (en) | 2013-02-20 | 2014-04-01 | Src, Inc. | Differential vector sensor |
US9262932B1 (en) | 2013-04-05 | 2016-02-16 | Rockwell Collins, Inc. | Extended runway centerline systems and methods |
US9759802B2 (en) * | 2013-09-24 | 2017-09-12 | Raytheon Applied Signal Technology, Inc. | System and method for determining geo location of a target using a cone coordinate system |
US10928510B1 (en) | 2014-09-10 | 2021-02-23 | Rockwell Collins, Inc. | System for and method of image processing for low visibility landing applications |
US10705201B1 (en) | 2015-08-31 | 2020-07-07 | Rockwell Collins, Inc. | Radar beam sharpening system and method |
WO2017079839A1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-18 | Xco Tech Inc. | System and method for ultrawideband position location |
RU2617830C1 (en) * | 2016-04-11 | 2017-04-28 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") | Method of passive single-position-dimensional differential-doppler location of a radio-emitting object roving in the space and a radar location system for the realisation of this method |
US10228460B1 (en) | 2016-05-26 | 2019-03-12 | Rockwell Collins, Inc. | Weather radar enabled low visibility operation system and method |
US10353068B1 (en) | 2016-07-28 | 2019-07-16 | Rockwell Collins, Inc. | Weather radar enabled offshore operation system and method |
US10955523B1 (en) * | 2016-11-04 | 2021-03-23 | Leidos, Inc. | Deep ocean long range underwater navigation algorithm (UNA) for determining the geographic position of underwater vehicles |
RU2661357C1 (en) * | 2017-09-28 | 2018-07-16 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Ростовский-на-Дону научно-исследовательский институт радиосвязи" (ФГУП "РНИИРС") | Method of reviewing passive single-positive monopulse triple-oriented angular-differential-doppler locations of moving in space of the radio-emitting objects |
RU2709785C1 (en) * | 2019-03-06 | 2019-12-20 | Акционерное общество "Концерн радиостроения "Вега" | Method of determining extrapolated range values and speed of approach of an aircraft with a radar object |
US11428772B2 (en) * | 2020-05-26 | 2022-08-30 | Nxp B.V. | Compensating for crosstalk in determination of an angle of arrival of an electromagnetic wave at a receive antenna |
CN113589228B (en) * | 2021-07-30 | 2023-06-06 | 电子科技大学 | Method for positioning single-station single-antenna beam scanning external radiation source target |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6391684A (en) * | 1986-10-04 | 1988-04-22 | Agency Of Ind Science & Technol | Video forming system |
JPH02297088A (en) * | 1989-05-12 | 1990-12-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Image pickup device for underwater object |
JPH0882667A (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | Passive ranging apparatus |
JP2001324557A (en) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Sony Corp | Device and method for estimating position of signal transmitting source in short range field with array antenna |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3935574A (en) * | 1974-04-15 | 1976-01-27 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Signal source position-determining process |
US4734702A (en) * | 1986-02-25 | 1988-03-29 | Litton Systems, Inc. | Passive ranging method and apparatus |
US5343212A (en) * | 1992-12-11 | 1994-08-30 | Litton Industries, Inc. | (AOA/LBI) emitter ranging method and apparatus |
US5526001A (en) * | 1992-12-11 | 1996-06-11 | Litton Systems Inc. | Precise bearings only geolocation in systems with large measurements bias errors |
US5457466A (en) * | 1993-09-07 | 1995-10-10 | Litton Systems Inc. | Emitter azimuth and elevation direction finding using only linear interferometer arrays |
US5594450A (en) * | 1995-06-07 | 1997-01-14 | Schober; Michael B. | Radar system and method for detecting targets clutter using target intensity and angular position |
US5748140A (en) * | 1996-03-28 | 1998-05-05 | Hughes Electronics | System for tracking radar targets in background clutter |
US5870056A (en) * | 1996-12-05 | 1999-02-09 | Lockheed Martin Corporation | Air-to-air passive location system |
US6255992B1 (en) * | 2000-04-13 | 2001-07-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Self-calibrating large baseline interferometer for very precise emitter location using time difference of arrival and time difference of arrival rate |
US6580392B2 (en) * | 2001-09-07 | 2003-06-17 | Lockheed Martin Corporation | Digital beamforming for passive detection of target using reflected jamming echoes |
US6618010B2 (en) * | 2001-11-14 | 2003-09-09 | United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Passive tracking system and method |
US7038611B2 (en) * | 2002-11-18 | 2006-05-02 | Lockheed Martin Corporation | System and method for detection of emitter signals using multiple intercept rules |
US7292180B2 (en) * | 2005-06-13 | 2007-11-06 | Raytheon Company | System and method for passively estimating angle and range of a source using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna |
-
2005
- 2005-06-13 US US11/152,291 patent/US7292180B2/en active Active
-
2006
- 2006-06-05 EP EP06849791A patent/EP1902329B1/en not_active Not-in-force
- 2006-06-05 JP JP2008516927A patent/JP4955668B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-05 WO PCT/US2006/021756 patent/WO2007092034A1/en active Application Filing
-
2007
- 2007-10-11 US US11/871,047 patent/US7498976B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6391684A (en) * | 1986-10-04 | 1988-04-22 | Agency Of Ind Science & Technol | Video forming system |
JPH02297088A (en) * | 1989-05-12 | 1990-12-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Image pickup device for underwater object |
JPH0882667A (en) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | Passive ranging apparatus |
JP2001324557A (en) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Sony Corp | Device and method for estimating position of signal transmitting source in short range field with array antenna |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006349631A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Toshiba Corp | Radiowave monitoring device |
JP4686265B2 (en) * | 2005-06-20 | 2011-05-25 | 株式会社東芝 | Radio monitoring device |
JP2007017393A (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Toshiba Corp | Source display device of electric wave emission |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060279454A1 (en) | 2006-12-14 |
US7498976B2 (en) | 2009-03-03 |
EP1902329A1 (en) | 2008-03-26 |
US20080024356A1 (en) | 2008-01-31 |
JP4955668B2 (en) | 2012-06-20 |
WO2007092034A1 (en) | 2007-08-16 |
US7292180B2 (en) | 2007-11-06 |
EP1902329B1 (en) | 2013-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4955668B2 (en) | System and method for passively estimating source angle and distance using signal samples collected simultaneously from a multi-aperture antenna | |
US9453905B2 (en) | Geolocation | |
US8471766B2 (en) | Method of correlating known image data of moving transmitters with measured radio signals | |
EP2081050B1 (en) | Multiple object localisation with a network of receivers | |
US7187327B2 (en) | Method and system for determining the position of an object | |
WO2005119288A9 (en) | Method and system for determining the position of an object | |
CN111948619B (en) | Passive cooperative detection method and system for targets under irradiation of multiple types of external radiation sources | |
JP2005517190A (en) | System and method for correlating Doppler tracking in debris tracking | |
ES2967254T3 (en) | Location procedure to locate at least one object using wave-based signals and location system | |
US11474185B2 (en) | Method and apparatus for determining the direction of arrival of radio or acoustic signals, and for transmitting directional radio or acoustic signals | |
RU2661357C1 (en) | Method of reviewing passive single-positive monopulse triple-oriented angular-differential-doppler locations of moving in space of the radio-emitting objects | |
RU2275649C2 (en) | Method and passive radar for determination of location of radio-frequency radiation sources | |
Wang et al. | A CLEAN-based synthetic aperture passive localization algorithm for multiple signal sources | |
Nasso et al. | Maritime targets velocity estimation in space-based passive multistatic radar using long integration times | |
CN103901432B (en) | The trace tracking method of noncooperative target and system under a kind of many observer nodes | |
Yuan | Direction-finding with a misoriented acoustic vector sensor | |
Chen et al. | Information-theoretic optimal radar waveform selection with multi-sensor cooperation for LPI purpose | |
Gong et al. | Passive underwater event and object detection based on time difference of arrival | |
RU119126U1 (en) | DEVICE FOR INCREASING ANGULAR RESOLUTION OF AMPLITUDE TOTAL-DIFFERENT MONO-PULSE SYSTEM | |
RU2768011C1 (en) | Method for single-step adaptive determination of coordinates of radio-frequency sources | |
AU2012244785B2 (en) | Method and device for determining target parameters | |
Janković et al. | Single beacon-based AUV navigation: A comparative study of kalman filters | |
KR101917503B1 (en) | Multiple underwater target distance estimation method and system using underwater acoustic signal included orthogonal code | |
Tran et al. | Toward passive RF tomography: Signal processing and experimental validation | |
Rustamaji et al. | The angle of arrival estimation of frequency-hopping cooperative object based on software-defined radio |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4955668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |