JP2008544249A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008544249A5
JP2008544249A5 JP2008516866A JP2008516866A JP2008544249A5 JP 2008544249 A5 JP2008544249 A5 JP 2008544249A5 JP 2008516866 A JP2008516866 A JP 2008516866A JP 2008516866 A JP2008516866 A JP 2008516866A JP 2008544249 A5 JP2008544249 A5 JP 2008544249A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
detector
pulse
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008516866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5023058B2 (ja
JP2008544249A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/153,535 external-priority patent/US7564039B1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/012775 external-priority patent/WO2007044068A2/en
Publication of JP2008544249A publication Critical patent/JP2008544249A/ja
Publication of JP2008544249A5 publication Critical patent/JP2008544249A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023058B2 publication Critical patent/JP5023058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 第1の基板と、
    前記第1の基板と略平行で、前記第1の基板との間で空隙を形成している第2の基板と、
    前記空隙内に含まれるガスと、
    前記第1の基板に接続した少なくとも1つの第1の電極と、
    第2の基板に接続した少なくとも1つの第2の電極と、
    前記第2の基板に接続した少なくとも1つの第3の電極と、
    前記第2の電極に接続した第2のインピーダンス素子と、
    前記第3の電極に接続した第3のインピーダンス素子と、
    前記第1の電極に接続した電源と、
    前記第2のインピーダンス素子に接続した第1の放電現象検出器と、
    前記第3のインピーダンス素子に接続した第2の放電現象検知器と、
    前記第2の電極および前記第3の電極によって規定される複数の画素と、
    を備える電離放射線計数検知装置であって、
    前記複数の画素のそれぞれは、電離放射線との相互作用でガス放電パルスを出力可能であり、
    各ガス放電パルスはほぼ等価であり、前記第1の放電現象検出器および第2の放電現象検知器は、ガス放電パルスが前記画素から出力されたことを検出し、各ガス放電パルスを個別の放電現象として計数するための検出回路を含み、
    検出された放射線の量は計数された放電現象の数に基づくことを特徴とする電離放射線計数検出装置。
  2. 前記画素を定義するために、前記第2の電極および前記第3の電極は隣接してペアになっていることを特徴とする請求項1に記載の電離放射線計数検出装置。
  3. 前記第1の電極はX電極であり、前記第2の電極はYc(列)電極であり、前記第3の電極はYr(行)電極であることを特徴とする請求項2に記載の電離放射線計数検出装置。
  4. 前記第2の電極に接続した少なくとも1つの第1の駆動回路と、
    前記第3の電極に接続した少なくとも1つの第2の駆動回路と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電離放射線計数検出装置。
  5. 前記第1の放電現象検出器および前記第2の放電現象検出器に接続され、前記第1の放電現象検出器および前記第2の放電現象検出器によって検知された放電現象をタイムスタンプするタイムスタンプ回路を含むことを特徴とする請求項1に記載の電離放射線計数検出装置。
  6. 前記第1の放電現象検出器および前記第2の放電現象検出器によって検知された、略同時に発生した放電現象を記録するために、前記タイムスタンプ回路に接続した放電現象データ保存装置を含むことを特徴とする請求項5に記載の電離放射線計数検出装置。
  7. 前記電源並びに前記第1および第2の放電現象検出器にフィードバック情報を提供するために前記放電現象データ保存装置に接続された感度コントロールを含むことを特徴とする請求項6に記載の電離放射線計数検出装置。
  8. 前記第2の基板に前記第1の基板を接続する密閉シールと、
    前記空隙を定義するスペーサーと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の電離放射線計数検出装置。
  9. 前記スペーサーは内部障壁リブ構造を構成することを特徴とする請求項8に記載の電離放射線計数検出装置。
  10. さらに前記第1の電極に接続された第1のインピーダンス素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の電離放射線計数検出装置。
  11. 第1の基板と、
    前記第1の基板と略平行で、前記第1の基板との間で空隙を形成している前記第2の基板と、
    ガス充填前記空隙に充填されたガスと、
    前記第1の基板に接続された放射源電極と、
    前記第2の基板に接続され、画素中心を定義する一電流方向の第1と第2の電極と、
    第1の駆動回路、第1の電流制限インピーダンス素子、および前記第1の電極に接続された第1のパルス検出部と、
    第2の駆動回路、第2の電流制限インピーダンス素子、および前記第2の電極に接続された第2のパルス検出部と、
    前記第1の電極および前記第2の電極によって規定される複数の画素と、
    を備える電離光子放射線計数検知装置であって、
    前記複数の画素のそれぞれは、電離放射線との相互作用でガス放電パルスを出力可能であり、
    各ガス放電パルスはほぼ等価であり、前記第1のパルス検出部および第2のパルス検出部は、ガス放電パルスが前記画素から出力されたことを検出し、各ガス放電パルスを個別の放電現象として計数するための検出回路を含み、
    検出された放射線の量は計数された放電現象の数に基づくことを特徴とする電離放射線計数検出装置。
  12. 少なくとも1つの電源、第3の駆動回路および前記放射源電極に接続された第3の電流制限インピーダンス素子を含むことを特徴とする請求項11に記載の電離放射線計数検出装置。
  13. 前記第1のパルス検出部および前記第2のパルス検出部に接続され、前記第1のパルス検出部および前記第2のパルス検出部によって検知された放電現象をタイムスタンプするタイムスタンプ回路を含むことを特徴とする請求項12に記載の電離放射線計数検出装置。
  14. 前記第1のパルス検出部および前記第2のパルス検出部によって検知された、略同時に発生した放電現象を記録するために、前記タイムスタンプ回路に接続した放電現象データ保存装置を含むことを特徴とする請求項13に記載の電離放射線計数検出装置。
  15. 前記電源と前記第1および第2のパルス検出部にフィードバック情報を提供するために前記放電現象データ保存装置に接続された感度コントロールを含むことを特徴とする請求項14に記載の電離放射線計数検出装置。
  16. 前記第2の基板に前記第1の基板を接続する密閉シールと、
    前記空隙を定義するためのスペーサーと、を含むことを特徴とする請求項11に記載の電離放射線計数検出装置。
  17. ガス放電現象の計数に基づく電離放射線の検出方法であって、該方法は、
    第2の基板を有するプラズマパネルの第1の基板と、
    受信した電離放射線に応答して、少なくとも1つの自由電子を生成する工程と、
    前記自由電子の生成によって、前記第1の基板と前記第2の基板との間の空間内に含まれるガス中に、電子を放出する工程と、
    前記プラズマパネルの画素部でガス放電パルスを生じる工程と、
    第2の電極に接続された第1のパルス検出部および第3の電極に接続された第2のパルス検出部で前記ガス放電パルスを計数する工程と、を含み、
    ここで、前記画素部は、電離放射線との相互作用で前記ガス放電パルスを出力可能であり、各ガス放電パルスはほぼ等価であり、前記第2の電極および第3の電極は、前記プラズマパネルの第2の基板に接続され、さらに前記計数する工程には、前記ガス放電パルスが前記画素部から出力されたことを検出し、各ガス放電パルスを個別の放電現象として計数する手段が含まれることを特徴とする電離放射線の検出方法。
  18. 第1の基板と、
    前記第1の基板と略平行で、前記第1の基板との間で空隙を形成している第2の基板と、
    前記空隙内に含まれるガスと、
    前記第1の基板に接続した少なくとも1つの第1の電極と、
    前記第2の基板に接続した少なくとも1つの第2の電極と、
    前記第2の基板に接続した少なくとも1つの第3の電極と、
    前記第2の電極に接続した第2のインピーダンス素子と、
    前記第3の電極に接続した第3のインピーダンス素子と、
    前記第2の電極に接続した電源と、
    前記第2のインピーダンス素子に接続した第1の放電現象検出器と、
    前記第3のインピーダンス素子に接続した第2の放電現象検知器と、
    前記第2の電極および前記第3の電極によって規定される複数の画素と、
    を備える電離放射線計数検知装置であって、
    前記複数の画素のそれぞれは、電離放射線との相互作用でガス放電パルスを出力可能であり、
    各ガス放電パルスはほぼ等価であり、前記第1の放電現象検出器および第2の放電現象検知器は、ガス放電パルスが前記画素から出力されたことを検出し、各ガス放電パルスを個別の放電現象として計数するための検出回路を含み、
    検出された放射線の量は計数された放電現象の数に基づくことを特徴とする電離放射線計数検出装置。
  19. 前記第3の電極に接続した少なくとも1つの駆動回路を備えることを特徴とする請求項18に記載の電離放射線計数検出装置。
  20. 前記第2の電極に接続した少なくとも1つの駆動回路と、前記第3の電極に接続した電源とを備えることを特徴とする請求項19に記載の電離放射線計数検出装置。
JP2008516866A 2005-06-16 2006-03-31 プラズマパネルによる電離放射線計数検出装置及び電離放射線の検出方法 Expired - Fee Related JP5023058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/153,535 2005-06-16
US11/153,535 US7564039B1 (en) 2004-06-17 2005-06-16 Dual substrate plasma panel based ionizing radiation detector
PCT/US2006/012775 WO2007044068A2 (en) 2005-06-16 2006-03-31 Plasma panel based ionizing-photon radiation detector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008544249A JP2008544249A (ja) 2008-12-04
JP2008544249A5 true JP2008544249A5 (ja) 2009-05-07
JP5023058B2 JP5023058B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=37943253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516866A Expired - Fee Related JP5023058B2 (ja) 2005-06-16 2006-03-31 プラズマパネルによる電離放射線計数検出装置及び電離放射線の検出方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1891464A4 (ja)
JP (1) JP5023058B2 (ja)
WO (1) WO2007044068A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389946B2 (en) 2004-06-19 2013-03-05 Integrated Sensors, Llc Plasma panel based ionizing radiation detector
US7332726B2 (en) * 2004-06-19 2008-02-19 Integrated Sensors, Llc Plasma panel based ionizing radiation detector
US9261607B2 (en) 2004-06-19 2016-02-16 Integrated Sensors, Llc Plasma panel based ionizing radiation detector
KR20090095350A (ko) * 2008-03-05 2009-09-09 엘지전자 주식회사 엑스선 검출 패널, 엑스선 검출 장치 및 엑스선 검출패널의 구동방법
US20100265078A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Integrated Sensors, Llc Plasma panel based ionizing-particle radiation detector
KR101087023B1 (ko) 2009-11-27 2011-11-28 한국전기연구원 기체 상태에서 전자 증배를 위한 픽셀화된 roic 전극 구조를 이용한 광 검출 장치
JP2015099013A (ja) * 2012-03-07 2015-05-28 パナソニック株式会社 放射線検出装置
CN103430049A (zh) * 2012-03-07 2013-12-04 松下电器产业株式会社 放射线检测装置
JP2015099014A (ja) * 2012-03-07 2015-05-28 パナソニック株式会社 放射線検出装置
JP2015099015A (ja) * 2012-03-07 2015-05-28 パナソニック株式会社 放射線検出装置
EP3358373B1 (en) * 2015-09-30 2024-06-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Nuclear medicine examination apparatus and nuclear medicine examination method
ES2858089T3 (es) 2016-01-07 2021-09-29 Univ New York State Res Found Fotomultiplicador de selenio

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843319B1 (ja) * 1997-06-27 1999-01-06 科学技術振興事業団 マイクロストリップガスチャンバー高速データ収集システム及びそれを用いた試料の測定方法
US6011265A (en) * 1997-10-22 2000-01-04 European Organization For Nuclear Research Radiation detector of very high performance
CA2275159C (en) * 1997-10-22 2007-08-14 European Organization For Nuclear Research Radiation detector of very high performance and planispherical parallax-free x-ray imager comprising such a radiation detector
JP3479231B2 (ja) * 1999-01-22 2003-12-15 科学技術振興事業団 補助陽極配線を用いた耐放電破壊型マイクロストリップガスチャンバー
JP3535045B2 (ja) * 1999-07-01 2004-06-07 独立行政法人 科学技術振興機構 MSGCによる反跳電子の軌跡映像からのγ線入射方向決定装置
JP3354551B2 (ja) * 2000-06-27 2002-12-09 科学技術振興事業団 ピクセル型電極によるガス増幅を用いた粒子線画像検出器
EP1274115A3 (en) * 2001-07-05 2003-05-14 Garth Cruickshank Gaseous detector imaging device and surgical installation including such device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544249A5 (ja)
JP2008546999A5 (ja)
US7332726B2 (en) Plasma panel based ionizing radiation detector
JP5023058B2 (ja) プラズマパネルによる電離放射線計数検出装置及び電離放射線の検出方法
US20170322326A1 (en) Plasma panel based ionizing-particle radiation detector
US9529099B2 (en) Microcavity plasma panel radiation detector
US8389946B2 (en) Plasma panel based ionizing radiation detector
CN105339810B (zh) 半导体闪烁探测器
US9261607B2 (en) Plasma panel based ionizing radiation detector
US20090278053A1 (en) Plasma panel based ionizing-photon radiation detector
Iźycki et al. A large multistep avalanche chamber: description and performance
KR20090131773A (ko) X-레이 이미지 검출용 디텍터
Silver et al. Development of a plasma panel radiation detector: recent progress and key issues
KR101610158B1 (ko) X-레이 이미지 검출용 디텍터
KR20080105518A (ko) 엑스레이 디텍터 및 엑스레이 디텍팅 방법
KR20080062343A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 기반의 디지털 방사선 검출기 및그 제어방법
RU184222U1 (ru) Двухфазный эмиссионный низкофоновый детектор
Friedman et al. 73.1: Large‐Area Plasma‐Panel Radiation Detectors for Nuclear Medicine Imaging to Homeland Security and the Super Large Hadron Collider
Bromley Investigation of the operation of resistive plate chambers
JP4402740B2 (ja) 発光装置
Park et al. Development and evaluation of the muon trigger detector using a resistive plate chamber
WO2013132553A1 (ja) 放射線検出装置
JP2012084456A (ja) 画像表示装置の製造方法
KR20090044424A (ko) X-레이 이미지 검출용 디텍터 및 그 방법
KR20080010711A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치