JP2008538667A - Mbmsフィードバック及び隣接セル測定報告 - Google Patents

Mbmsフィードバック及び隣接セル測定報告 Download PDF

Info

Publication number
JP2008538667A
JP2008538667A JP2008503604A JP2008503604A JP2008538667A JP 2008538667 A JP2008538667 A JP 2008538667A JP 2008503604 A JP2008503604 A JP 2008503604A JP 2008503604 A JP2008503604 A JP 2008503604A JP 2008538667 A JP2008538667 A JP 2008538667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mobile station
message
network
neighbor cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008538667A5 (ja
Inventor
ギヨーム,セビル
オー. カンガス,アンティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008538667A publication Critical patent/JP2008538667A/ja
Publication of JP2008538667A5 publication Critical patent/JP2008538667A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1685Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted in response to a specific request, e.g. to a polling signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0007Control or signalling for completing the hand-off for multicast or broadcast services, e.g. MBMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムの無線接続ネットワーク(RAN)からポイント‐ツ‐マルチポイント送信信号を受信する移動機が,送信信号を受信するために隣接セルへ変更する際に用いる情報をRANへ伝送する方法及び装置である。特にこの移動機は,隣接セルのセル再選択パラメータを受信したかどうか,及び/又は前記移動機が隣接セルにおいて送信信号を受信するためのパラメータを示す隣接セル情報も受信したかどうか,をRANに指示する。典型的実施例においては,移動機は隣接セルにおいて送信信号を受信するためのパラメータを受信したかどうかだけでなく,どのパラメータの組を受信したかを指示する。移動機が隣接セルに変更する際に用いる情報は,パケット接続制御チャネル上をアップリンクされる肯定応答メッセージによってRANに伝送される。

Description

本発明は,セルラ通信分野に属する。より詳細には,本発明は移動機へのポイント‐ツ‐マルチポイントデータ(例えばMBMSデータ)の無線送信,及びそのような送信信号に関連する移動機のセル変更に属する。
MBMS(マルチメディア同報マルチキャストサービス)は片方向のポイント‐ツ‐マルチポイント(p−t−m)ベアラサービスであって,データが単一ソースエンティティから複数の受信者へ送信される。MBMSは,例えばビデオ及びオーディオのストリーミングを提供するために用いられる。
MBMSの一例は,GSM(世界移動体通信システム)/EDGE(GSM進化のための強化データレート)無線接続ネットワーク(GERAN)のGPRS(一般パケット無線サービス)によって提供されるものである。第3世代パートナシッププロジェクトの技術仕様書 3GPP TS 43.064は,GPRS無線インタフェース(Um参照点)の概要を含んでいる。3GPP TS 43.051は,いわゆるIuモードにおけるGERANの全体的記述である。
(GSMのような)いくつかのセルラ通信システムに関して,セルラ通信システムを実現しているネットワークが提供するp−t−mチャネル上のMBMSセッションを取得する移動機は,ネットワークが問い合わせをしたとき,(3GPP TS 43.246及び3GPP TS 44.060に記載のとおり)移動機が問い合わせを受けるまでのセッションで受信したデータの状態を示す肯定応答メッセージを返すように構成されている。そのような状態情報は,ネットワークがいくつかの移動機の受信しなかったデータブロックの再送信を起動するために用いられる。
移動機はまた,(少なくともいくつかのネットワークにおいては)強度順に6つまでの非サービス提供キャリアを,単一の肯定応答メッセージによってネットワークへ報告することが期待されている。この非サービス提供キャリア報告は,移動機のセル変更の最も想定されるターゲットとして指示されたセル,又はより可能性が低いターゲットであるセル,のMBMS隣接セル情報(MNCI)メッセージ送信に対して優先度を設定するためにネットワークが用いる。これによってあるセルに関する特定のセッションの隣接セルp−t−mパラメータを,そのセルに変更する前に移動機が受信するチャンスが増加する。ここで上記パラメータはMNCIに含まれ,そのセルのMBMSセッションを受信するために必要なものである。このようにして移動機はそのセルにセル変更した後,素早くセッションの取得を続けることができる。
移動機がターゲットセルに接続できるように,移動機はターゲットセルのセル再選択パラメータを知らなければならない。移動機がターゲットセルに同調してパラメータを取得するのではなく,ターゲットセルについてのそのような情報を提供するように,サービス提供セルのネットワークが周知のいわゆるSI2nメッセージを予定する。
このようにあるセルにおけるMBMSセッションを受信し,セッションを継続するために新セルに変更する可能性がある状況にある移動機は,新セルの対応するp−t−mパラメータ及び新セルのセル再選択パラメータも知る必要がある。移動機は,そのようなp−t−mパラメータ及びセル再選択パラメータを確実に得るように,ネットワークと協働するのが有利である。
したがって本発明は,ネットワークからポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネル(例えばMBMSチャネル)を受信する移動機が,隣接セルのセル再選択パラメータを前記移動機が受信したかどうかの指示,及び/又は前記移動機が前記隣接セルの前記ポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す隣接セルの隣接セル情報(例えばMNCI)を受信したかどうかの指示,含むメッセージを形成するステップと,前記移動機が前記ネットワークへ制御チャネル(例えばPACCH(パケット関連制御チャネル))上で前記メッセージを送信するステップと,を有する方法(並びに対応する装置と,計算機プログラム製品と,特定用途集積回路と)を提供する。
本発明によれば,移動機が隣接セルのポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す隣接セルの隣接セル情報を受信したとき,前記移動機はまた,可能性のある種々のパラメータの組のうちどれを前記移動機が受信したかを示す指示子をメッセージに含めてもよい。
更に本発明によれば,前記メッセージを,ポイント‐ツ‐マルチポイントデータのソース送信器からの問い合わせに応答して形成し,送信してもよい。
本発明はまた,本発明の第1態様による方法を実行するハードウェア及びソフトウェアを含む移動機と,本発明によって移動機から受信した情報を考慮に入れて移動機のセル変更操作を行うネットワーク要素と,を提供する。
本発明は,GERANからのポイント‐ツ‐マルチポイント送信に関連してGERANとインタフェースする移動機に適用するものである。(そのようなインタフェースは,第3世代パートナシッププロジェクト技術仕様書 3GPP TS 43.246及び3GPP TS 44.060に含まれている。)本発明はまた,ほかの種類の無線接続ネットワークに適用されるものである。
本発明によれば,(特定の)新(隣接)セルにセル変更が行われたとき,移動機は,MBMSセッションの受信を継続するために必要な情報のいくらか,又はすべてを移動機が既に受信したかどうかをネットワークに示すメッセージを,前記移動機にポイント‐ツ‐マルチポイント(p−t−m)送信信号(すなわちポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネル)によって,MBMSセッションを提供するネットワークに送信する。したがって本発明によれば,移動機はネットワークに,隣接セルのセル再選択パラメータ及び/又は隣接セルのセッションのp−t−mパラメータを移動機が既に受信したかどうかを通知する(隣接セルの識別情報もまた,このメッセージで指示される)。より詳細に言えば,移動機がネットワークに送信するメッセージは,移動機が隣接セルのセル再選択パラメータを受信したかどうかの指示(すなわち,移動機が規定された1又は複数のセル再選択アルゴリズムによって評価し,かつ恐らく再選択する必要がある,隣接セルに属する情報),及び/又は移動機が隣接セルのp−t−mパラメータについての情報(通常隣接セルのMNCIに含まれる),すなわちセル再選択の直後に隣接セルにおいてMBMSセッションを受信する際に移動機が用いる1組のパラメータを示す情報,を受信したかどうかの指示,を含む。
いくつかの実施例において移動機はまた,移動機が最も最近受信した隣接セルのp−t−mパラメータの組(次に述べるように時間と共に比較的頻繁に変化する)の指示子もメッセージに含める。p−t−mパラメータ自体は示す必要はないが,代わりにある種のインデクス又は版番号(「変更マーク」とも呼ばれる)だけを示す。
さらにいくつかの実施例においては(必須ではないが),メッセージは,ポイント‐ツ‐マルチポイントデータのソース送信器,すなわちネットワークの送受信器からの問い合わせに応答して形成され,送信される。このような実施例においては,本発明によるメッセージは肯定応答メッセージであり,適切な指定はMBMSダウンリンク肯定応答/否定応答(MBMS DOWNLINK ACK/NACK)メッセージである。
セル再選択パラメータ(通常ネットワークがSI2nメッセージによって提供する)は(比較的)静的であり,移動機が隣接セルのそのようなパラメータを受信したかどうかの指示は次に示すように,単一ビットによって供給するのが有利である。
Figure 2008538667
セル再選択パラメータと異なり,セルのp−t−mパラメータ又は情報(MNCIの一部として供給される)は,動的情報である。ネットワークは,別のセッションのp−t−mチャネルを再構成してもよい。移動機は,本発明によれば,セッションの任意のp−t−mパラメータを受信したかどうか,そしてどのp−t−mパラメータを受信したかを示すのが有利であり,それによってこの情報が古くないかどうかをネットワークが識別できることを保証する。ネットワークがこの指示手段によって,移動機が古くなった情報だけを受信したことを検出したときは,サービス提供セルにおける指定された隣接セルに属する,更新されたp−t−m情報を送信する必要があるかもしれない。移動機がどのp−t−mパラメータを受信したかを示すために,本発明は1又は複数のビットからなる変更マーク指示を提供する。そのような変更マークは,ネットワークが送信した特定のパラメータの組の識別子として機能する。
例えば本発明によれば,ネットワークはMNCIメッセージによって,特定のセッションの特定のp−t−mパラメータの変更マーク(MBMS_P-T-M_CHANGE_MARK)を次のとおり提供する。
Figure 2008538667
移動機がMNCIメッセージを受信すると,移動機がその特定のセッションを取得しているときは,そのセッションの指示されたMBMS_P-T-M_CHANGE_MARKの値を記憶する(通常は,新規MBMS_P-T-M_CHANGE_MARKを含むMNCIを受信するか,移動機がセルを変更するか,のいずれかが最初に起こるまで記憶する)。次に移動機は,報告された隣接セルが利用可能なとき,そのセッションの記憶したMBMS_P-T-M_CHANGE_MARKを次のようにメッセージに供給する。
Figure 2008538667
すなわち,p−t−mパラメータを受信していないときは,移動機は値0を有する単一ビットを送信する。しかしp−t−mパラメータを受信しているときは,値1の第1ビットが供給され,受信されたp−t−mパラメータの組を識別する2ビット指示子がメッセージに含まれる。(2ビット指示子は,p−t−mパラメータの特定の組とは異なり,移動機が受信したMNCIの最新コピーを単に参照してもよい。)
ネットワークは,移動機からメッセージを受信すると,特定の報告された隣接セルについて,移動機が報告した変更マークとネットワークが送信した最新の変更マークとの間の矛盾をそのセッションに関して検出することができる。移動機が変更マークを報告しないときは,ネットワークは必要なパラメータを含むMNCIメッセージを送信するように判断してもよい。この指示はまた,特定セルにおける特定セッションのデータ転送を(既に開始されていないときは)開始するきっかけとして用いてもよい。
問い合わせに応答して変更マークが供給される実施例の場合,変更マークはMBMS DOWNLINK ACK/NACKメッセージと呼ばれる付加情報として供給してもよい。そのようなメッセージは,次に示すように「隣接セル報告構造体(NC Report struct)」と示されたセクション内に変更マーク指示を含んでもよい。
Figure 2008538667
上記の可能な符号化において,変更マーク指示及び再選択パラメータ可用性に関するもの以外のフィールドは,3GPP TS 44.060に規定されており,既にあちらこちらの先行技術メッセージにおいて用いられている。そのような先行技術フィールドは,2以上の先行技術メッセージから集められて,上記メッセージに含められる。なぜならば,それらがMBMSセッションを受信する際のフィードバックとして特に有用なためである。このように上記メッセージそれ自身は,本発明が提供する新フィールドさえも除外している先行技術には存在しない。上記符号化において,隣接セル報告(隣接セルの信号強度)は,肯定応答情報の前に提供される。
このメッセージは,アップリンク,すなわち移動機から(MBMSセッションを提供している)ネットワークへ,のPACCHのような制御チャネル上で送信されるポイント‐ツ‐ポイントメッセージであり,一般に受信データの肯定応答及びそのほかの関連する情報のような,特定のGPRS移動機に関連する情報を通知するために用いられる。最終肯定応答指示(FINAL_ACK_INDICATION)は,MBMSにおいては必要でないかもしれないことに留意されたい。
ここで図1及び2を参照すると,本発明の一実施例によれば,移動機11は,セルラ通信を提供しているネットワークのサービス提供セルAの送受信器(TRX)12aからMBMSセッションを受信している間,ある時点で第2のTRX12bがサービス提供しているセルBと示された隣接セルへ変更するための情報を示すセル再選択パラメータも(SI2nメッセージによって)受信する。更に移動機は,MNCIメッセージの一部として,セルBのMBMSパラメータの第1の組A,及び次に第2の組Bも受信する。次にネットワークコントローラ14は,移動機に問い合わせを行い,それに応答して移動機はステップ21において,移動機がセルBのセル再選択パラメータ(perms)を受信したことの指示,及び/又はセルBのMBMSパラメータの組B(セルBを介してMBMS p−t−m送信信号を受信するための組Bの情報)を受信したことの指示を(この実施例においてであって,すべての実施例においては必ずしも必要ではないが)含むMBMS DOWNLINK ACK/NACKメッセージ(すなわち,MBMS DOWNLINKメッセージへの肯定応答であって,アップリンクで送信される)を形成する。次のステップ22において,移動機はPACCH上でメッセージを(セルAを介して)ネットワークへ送信する。次にネットワークは,移動機がセルBに変更するのに協働して,この情報を用いることができる。その後,移動機はMBMSセッションの受信を続けることができる。(もちろん移動機は自律的にセル変更を行ってもよい。その場合,上記メッセージとして移動機が提供するフィードバックが,移動機が変更したどのセルにおいてもMBMSセッションの受信を継続するために必要な情報を移動機が受信するチャンスを増やす可能性がある。それはネットワークが,そのフィードバックから,移動機が変更する可能性のある任意のセルの追加パラメータを送信するかどうかを判定するからである。)
上述のように,セル再選択パラメータ及び/又は隣接セルを介してp−t−m送信信号を受信するための情報を示すメッセージを送信するステップ22は,必ずしも常に,又は問い合わせに応答するときだけ提供される訳ではなく,p−t−m送信信号について新規情報を受信したときのような,あれこれのイベントによって起動されたとき,又は定期報告時刻が来たとき,にも提供されるか,若しくは代わりに提供される。更にこのメッセージは必ずしも最新版の隣接セルのp−t−mパラメータ(すなわち,隣接セルにおいてどうやってMBMS送信信号を受信するかについて,移動機が受信した情報の最新版)を示す訳ではない。
本発明はまた,例えば図2に示した本発明によって動作する移動機及びネットワーク装置と同様,移動機が用いる計算機プログラム製品及び対応する特定用途集積回路(ASIC),並びにネットワーク(例えばセルラ通信システムを提供するネットワークの無線接続ネットワーク部の送受信器又はコントローラ)が使用する計算機プログラム製品も提供する(ただし,上述のとおり図2に示す移動機が送信するメッセージは,問い合わせに応答して送信する必要はなく,移動機が受信した最新版のp−t−mパラメータの指示子を含む必要もない。)このように例えば本発明は,セル再選択パラメータ及びp−t−mパラメータ(又は同じものを含むMNCI)を受信したかどうかを示す(及び,おそらくどのp−t−mパラメータセット,又はMNCIを受信したかを示す)メッセージを送信する移動機だけでなく,そのようなメッセージを受信し,特にセル再選択パラメータ及び/又はセルのp−t−mパラメータを移動機に送信する(若しくはいくつかの移動機に送信,又は単に同報する)かどうかを決定するために)処理するネットワーク装置を提供する。
本発明はまた,上述の方法を実行するハードウェア及びソフトウェアを含む移動機,並びに移動機が前記隣接セルのセル再選択パラメータを受信したかどうかの指示,及び/又は移動機が隣接セルのポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す隣接セルの隣接セル情報を受信したかどうかの指示,を含む移動機がネットワーク要素に提供するメッセージに基づいて,セル変更を実行することを指示するメッセージを隣接セルへ供給し,移動機に隣接セルのセル再選択パラメータ,又は隣接セルの隣接セル情報のいずれか,若しくはこれら双方,を供給するかどうかを前記隣接セルに指示することによって移動機のセル変更を行うためのハードウェア及びソフトウェアを含むセルラ通信システムのネットワーク要素も提供する。
上述の構成は,本願発明の原理の応用を例示するものに過ぎないことを理解されたい。本技術の当業者であれば,本願発明の範囲を逸脱することなく多くの修正物及び代替物を考案することができ,添付の請求項はそのような修正物及び代替物を含むように意図されている。
本発明による移動機とセルラ通信システムのネットワークとの間の通信であって,移動機がネットワークのセルにおいてMBMSセッションを受信する場合を示す概略図である。 本発明による移動機の動作を示すフローチャートである。

Claims (9)

  1. ネットワークからポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する移動機が,隣接セルのセル再選択パラメータを前記移動機が受信したかどうかの指示,及び/又は前記移動機が前記隣接セルの前記ポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す情報を受信したかどうかの指示,を含むメッセージを形成するステップと,
    前記移動機が前記ネットワークへ制御チャネル上で前記メッセージを送信するステップと,
    を有する方法。
  2. 前記移動機が,前記隣接セルの前記ポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す,前記隣接セルの隣接セル情報を受信したとき,前記移動機はまた,該移動機が受信した前記1組のパラメータの指示子を前記メッセージに含める請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポイント‐ツ‐マルチポイントデータのソース送信器からの問い合わせに応答して,前記メッセージを形成して送信する請求項1に記載の方法。
  4. ネットワークからポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する移動機が,隣接セルのセル再選択パラメータを前記移動機が受信したかどうかの指示,及び/又は前記移動機が前記隣接セルの前記ポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す情報を受信したかどうかの指示,を含むメッセージを形成するステップと,
    前記移動機が前記ネットワークへ制御チャネル上で前記メッセージを送信するステップと,
    を有する方法であって,
    前記ネットワークは,GSM/EDGE無線接続ネットワーク(GERAN)とし,かつ前記メッセージを前記移動機から前記ネットワークへパケット関連制御チャネル(PACCH)上で送信し,前記隣接セルのセル再選択パラメータを前記移動機が受信したかどうかの指示を前記メッセージのMBMS隣接セル報告要素内の指示子ビット(RESEL_PARAMS_ACQUIRED)によって搬送し,前記移動機が前記隣接セルの隣接セル情報を受信したかどうかの指示を,これもまた前記メッセージのMBMS隣接セル報告要素内に含まれる2ビット指示子(MBMS_PTM_CHANGE_MARK)によって搬送する方法。
  5. 計算機プロセッサが実行するための計算機プログラムコードを組み込んだ計算機可読記憶構造を備える計算機プログラム製品であって,前記計算機プログラムコードは,請求項1に記載の方法の各ステップを実行する命令を含む計算機プログラム製品。
  6. 請求項1の方法の各ステップを実行する手段を含むデバイス。
  7. 請求項6に記載のデバイスを含む移動機。
  8. 移動機の隣接セルへのセル変更を行う手段を備えるセルラ通信システムのネットワーク要素であって,前記移動機が前記隣接セルのセル再選択パラメータを受信したかどうかの指示,及び/又は前記移動機が前記隣接セルの前記ポイント‐ツ‐マルチポイントデータチャネルを受信する際に使用する1組のパラメータを示す前記隣接セルの隣接セル情報を受信したかどうかの指示,を含む,前記移動機が前記ネットワーク要素に提供するメッセージに基づいて,前記セル変更を実行することを指示するメッセージを前記隣接セルへ供給し,前記移動機に前記隣接セルのセル再選択パラメータ又は前記隣接セルの隣接セル情報のいずれか,若しくはこれら双方,を供給するかどうかを前記隣接セルに指示するネットワーク要素。
  9. 請求項7に記載の移動機と,
    前記移動機に無線通信で接続し,前記隣接セルの隣接セル情報,及び/又は前記隣接セルのセル再選択パラメータ,を送信するための送受信器を含む無線接続ネットワークであって,前記移動機が前記ネットワークへ供給するメッセージに応答する,前記送受信器に接続されたネットワーク要素もまた含み,前記移動機が前記ネットワーク要素に提供するメッセージに基づいて,前記セル変更を実行することを指示するメッセージを前記隣接セルへ供給し,前記移動機に前記隣接セルのセル再選択パラメータ,又は前記隣接セルの隣接セル情報のいずれか,若しくはこれら双方,を供給するかどうかを前記隣接セルに指示することによって,前記移動機の前記隣接セルへのセル変更を行う手段を備えた無線接続ネットワークと,
    を備えるシステム。
JP2008503604A 2005-03-30 2006-02-09 Mbmsフィードバック及び隣接セル測定報告 Pending JP2008538667A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66714405P 2005-03-30 2005-03-30
PCT/IB2006/000252 WO2006103498A1 (en) 2005-03-30 2006-02-09 Mbms feedback and neighboring cell measurement reporting

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008538667A true JP2008538667A (ja) 2008-10-30
JP2008538667A5 JP2008538667A5 (ja) 2008-12-11

Family

ID=37052970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503604A Pending JP2008538667A (ja) 2005-03-30 2006-02-09 Mbmsフィードバック及び隣接セル測定報告

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8660561B2 (ja)
EP (1) EP1867196B1 (ja)
JP (1) JP2008538667A (ja)
KR (1) KR100952448B1 (ja)
CN (1) CN101151935B (ja)
AP (1) AP2175A (ja)
BR (1) BRPI0610409A2 (ja)
MX (1) MX2007011838A (ja)
MY (1) MY155198A (ja)
RU (1) RU2409894C2 (ja)
TW (1) TWI392384B (ja)
WO (1) WO2006103498A1 (ja)
ZA (1) ZA200708305B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526485A (ja) * 2007-04-30 2010-07-29 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスに関するセル再選択およびハンドオーバ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574209B2 (en) * 2005-04-13 2009-08-11 Cisco Technology, Inc. Dynamically obtaining neighborhood information
BRPI0611695A2 (pt) * 2005-06-13 2010-09-28 Nokia Corp método, terminal móvel, programa, e elemento de rede para otimizar a provisão de informação na mensagem de informação da célula vizinha mbms (mnci)
GB2445777B (en) * 2007-01-10 2009-04-22 Samsung Electronics Co Ltd Wireless communication system
US7852795B2 (en) * 2007-04-20 2010-12-14 Research In Motion Limited Polling method and apparatus for long term evolution multimedia broadcast multicast services
US8780777B2 (en) * 2007-04-20 2014-07-15 Blackberry Limited Method and apparatus for user equipment for long term evolution multimedia broadcast multicast services
US20080267168A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Zhijun Cai Slow Adaptation of Modulation and Coding for Packet Transmission
US8064390B2 (en) 2007-04-27 2011-11-22 Research In Motion Limited Uplink scheduling and resource allocation with fast indication
CA2690646C (en) 2007-06-15 2014-04-22 Research In Motion Limited System and method for semi-persistent and dynamic scheduling and discontinuous reception control
CA2690430A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Research In Motion Limited System and method for link adaptation overhead reduction
US8204010B2 (en) 2007-06-18 2012-06-19 Research In Motion Limited Method and system for dynamic ACK/NACK repetition for robust downlink MAC PDU transmission in LTE
US8144679B2 (en) 2007-08-20 2012-03-27 Research In Motion Limited Inactivity timer in a discontinuous reception configured system
ES2378267T3 (es) 2007-09-14 2012-04-10 Research In Motion Limited Sistema y método para el tiempo de inicio de control de recepción discontinua
KR101301244B1 (ko) * 2008-12-19 2013-08-28 한국전자통신연구원 Mbms 서비스 방법
JP5071423B2 (ja) * 2009-03-25 2012-11-14 富士通株式会社 移動通信システム、移動端末、基地局および周辺セル情報取得方法
CN102137434B (zh) * 2010-01-26 2014-04-16 华为终端有限公司 邻区系统消息获取方法、发送方法及装置
US8750179B2 (en) 2011-08-15 2014-06-10 Blackberry Limited Efficient multimedia broadcast multicast service continuity methods
JP6058007B2 (ja) * 2011-08-16 2017-01-11 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) マルチメディア・ブロードキャスト・マルチキャスト・サービスの能力拡張
EP2983394A4 (en) * 2013-04-03 2016-12-14 Fujitsu Ltd INFORMATION PROCESSING METHOD, MEASUREMENT REPORT TRIGGERING METHOD AND CORRESPONDING APPARATUS, AND COMMUNICATION SYSTEM

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071797A1 (en) * 2001-12-29 2003-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for initiating a broadcast service by a mobile station in a mobile communication system
JP2004312750A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法
WO2005020474A1 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603081A (en) 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
US5517674A (en) 1993-08-09 1996-05-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Low capacity mobile assisted handoff in a cellular communications network
US7596378B1 (en) * 1999-09-30 2009-09-29 Qualcomm Incorporated Idle mode handling in a hybrid GSM/CDMA network
US6731936B2 (en) 2001-08-20 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Method and system for a handoff in a broadcast communication system
KR100566208B1 (ko) 2002-06-14 2006-03-29 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 데이터를 소프트 컴바이닝하는 방법 및 장치
CN100551138C (zh) * 2002-08-16 2009-10-14 北京三星通信技术研究有限公司 由drnc发起为mbms建立与核心网的数据连接的方法
US7526312B2 (en) 2002-09-17 2009-04-28 Broadcom Corporation Communication system and method in a hybrid wired/wireless local area network
KR20040088702A (ko) * 2003-04-10 2004-10-20 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 패킷 데이터 채널을 통한 방송서비스방법
US7346352B2 (en) 2003-11-05 2008-03-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of synchronizing broadcast parameters to support autonomous soft handoff by mobile stations
KR101128231B1 (ko) * 2004-08-19 2012-03-26 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 단말 분포 제어방법
US8081999B2 (en) * 2004-09-14 2011-12-20 Nokia Corporation Enhanced assisted cell change
FI20041267A0 (fi) * 2004-09-29 2004-09-29 Nokia Corp Tiedottaminen solukkotietoverkossa
FI20041266A0 (fi) * 2004-09-29 2004-09-29 Nokia Corp Liikkuvuuden hallinnasta tiedottaminen viestintävälineelle
KR100922982B1 (ko) 2005-01-27 2009-10-22 삼성전자주식회사 네트워크 공유 시스템에서 인접 셀들의 네트워크 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 시스템
US7421272B2 (en) * 2005-03-29 2008-09-02 Nokia Corporation MBMS cell reselection to packet channel
US20070099621A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Bergqvist Jens D Cell transfer during MBMS session with advance provision of mobile station ID
US8463260B2 (en) * 2009-04-01 2013-06-11 Htc Corporation Method of handling system information reception and related communication device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071797A1 (en) * 2001-12-29 2003-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for initiating a broadcast service by a mobile station in a mobile communication system
JP2004312750A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd Mbms(マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)を支援する移動通信システムで使用者端末のセル再選択方法
WO2005020474A1 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526485A (ja) * 2007-04-30 2010-07-29 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスに関するセル再選択およびハンドオーバ
US8712414B2 (en) 2007-04-30 2014-04-29 Interdigital Technology Corporation Cell reselection and handover with multimedia broadcast/multicast service
US9161276B2 (en) 2007-04-30 2015-10-13 Interdigital Technology Corporation Cell reselection and handover with multimedia broadcast/multicast service

Also Published As

Publication number Publication date
EP1867196B1 (en) 2016-01-13
RU2007135927A (ru) 2009-05-10
TWI392384B (zh) 2013-04-01
CN101151935B (zh) 2014-01-15
MY155198A (en) 2015-09-15
RU2409894C2 (ru) 2011-01-20
TW200704240A (en) 2007-01-16
US8660561B2 (en) 2014-02-25
US20060221888A1 (en) 2006-10-05
MX2007011838A (es) 2007-10-10
AP2175A (en) 2010-11-22
WO2006103498A1 (en) 2006-10-05
AP2007004193A0 (en) 2007-10-31
KR20070114781A (ko) 2007-12-04
WO2006103498B1 (en) 2006-11-23
BRPI0610409A2 (pt) 2017-04-04
EP1867196A4 (en) 2011-08-24
EP1867196A1 (en) 2007-12-19
KR100952448B1 (ko) 2010-04-13
CN101151935A (zh) 2008-03-26
ZA200708305B (en) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008538667A (ja) Mbmsフィードバック及び隣接セル測定報告
EP3437230B1 (en) Methods and devices handling multicast feedback
CN108886671B (zh) 处理用于多播传输的准共址(qcl)配置的方法
CN101507300B (zh) 发送和减少针对mbms数据传输的上行链路反馈信令
KR20200141936A (ko) 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 그룹캐스트를 위한 피드백 리소스를 처리하기 위한 방법 및 장치
JP2018505613A5 (ja)
US8331320B2 (en) Fast serving cell change method and apparatus for mobile communication system
US20070133455A1 (en) System and method for multicasting through short range mobile-to-mobile communication
WO2007024065A1 (en) A method of providing a service on a downlink shared channel
TW200917725A (en) Method for communicating
JP2020515174A (ja) Mtcのためのアップリンクharq−ackフィードバック
WO2009024073A1 (fr) Procédé et système de rétroaction multiutilisateur, procédé de transmission en liaison descendante, station de base et dispositif utilisateur
US20190149958A1 (en) Methods, Apparatuses and Computer Program for Transmission Format/Retransmission Adaptation in Wireless Network
MX2007011880A (es) Metodo y aparato para transmitir/recibir bloques de transporte de mbms.
KR20090027769A (ko) 데이터 통신용 사용자 장치, 데이터 통신 방법, 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 및 집적 회로
JP5136646B2 (ja) 通信制御方法、無線装置、基地局
US20220322296A1 (en) Method and apparatus for resource allocation in v2x communication
US9853825B2 (en) Single cell point to multi-points network system and data transmission method thereof
EP2365658A1 (en) Paging message including user data and/or ACK/NACK information
CN101116286B (zh) 确定在移动终端处成功接收的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824