JP2008538050A - 高密度同軸スウィッチングジャック - Google Patents

高密度同軸スウィッチングジャック Download PDF

Info

Publication number
JP2008538050A
JP2008538050A JP2008506529A JP2008506529A JP2008538050A JP 2008538050 A JP2008538050 A JP 2008538050A JP 2008506529 A JP2008506529 A JP 2008506529A JP 2008506529 A JP2008506529 A JP 2008506529A JP 2008538050 A JP2008538050 A JP 2008538050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
assembly
conductor
mounting plate
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008506529A
Other languages
English (en)
Inventor
アニス ケマケム,ムハメッド
ルイス ピーターズ,ジェフリー
アール. サンド,デュアン
Original Assignee
エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド filed Critical エーディーシー テレコミュニケーションズ,インコーポレイティド
Publication of JP2008538050A publication Critical patent/JP2008538050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/142Terminal blocks for distribution frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/46Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • H01R24/542Adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6616Structural association with built-in electrical component with built-in single component with resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2105/00Three poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2408Modular blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2201/00Constructional details of selecting arrangements
    • H04Q2201/16Coaxial cable connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/944Coaxial connector having circuit-interrupting provision effected by mating or having "dead" contact activated after mating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

1対の前面開口112を有するハウジング100内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリ124を持つ同軸スウィッチングジャック12。同軸アセンブリは各々中心導体125及び外殻導体123を含む。中心導体は第一のバネ130によって接続され、外殻導体は第二のバネ116によって接続される。同軸ケーブルコネクタを前面開口の1つの中へ挿入すると、対応する同軸アセンブリからバネを偏向させて、2つのアセンブリの中心導体と外殻導体を遮断する。同軸ケーブルコネクタが第一の同軸アセンブリの中へ挿入される場合第二の同軸アセンブリの中心導体と外殻導体との間に電気接続をもたらすようにジャックを形成することもできる。第二の同軸アセンブリの中心導体と外殻導体との間の接続は望ましい電気インピーダンスの選択を可能にする。
【選択図】図27

Description

本発明は一般的に言って遠距離通信設備間の接続を行うための装置に関する。特に、本発明は同軸ケーブルを接続するための同軸スウィッチングジャックに関する。
典型的なスウィッチング構成においては、接続パネルは多数の信号発生装置及び多数の信号処理装置を備えるスタジオ内に据え付けられる。信号発生装置から信号処理装置へまたは異なる信号処理装置間で信号を伝送するために同軸ケーブルを使用することができる。異なる信号発生または処理の必要に素早くかつ容易に応じられるようにこの設備間の接続構成に融通性があることが望ましい。装置の多くは信号入力経路及び信号出力経路を持つので、各々の装置がこれから接続パネルへ伸びる1対の同軸ケーブルを有する。この対のケーブルはスウィッチングジャックの1対の開口に接続される。複数の装置をスウィッチングジャックの後面に接続することができる。パネルに接続される設備の異なるピース間が接続されることが望ましい場合、スウィッチングジャックの前面に挿入される同軸パッチケーブルが使用される。設備構成が変化するとき、設備とパネルとの間の接続を妨害することなくパッチケーブルを配列し直すことによって設備間の接続を適合させることができる。
同軸スウィッチングジャックは、放送及び遠距離通信設備の異なるピース間において同軸ケーブルによって運ばれる信号を必要に応じて構成してこれを方向付けることを可能にする。デジタル及びアナログ音声信号並びにビデオ信号に同様のスウィッチングジャックを使用することができる。これらの信号のいずれにも使用できるスウィッチングジャック並びに選択的に対の信号をルーピングし、第三のケーブルを対の信号の1つに接続しながら他方の信号を終端し、両方の信号を他方のケーブルに接続することができるスウィッチングジャックを持つことが望ましい。
本発明は、1対の前面開口を有するハウジング内に取り付けられる1対の同軸アセンブリを持つ同軸スウィッチングジャックに関する。同軸アセンブリは、各々中心導体及び外殻導体を含む。中心導体は第一のバネによって接続され、外殻導体は第二のバネによって接続される。前面開口の1つの中へ同軸ケーブルコネクタを挿入すると、対応する同軸アセンブリからスプリングを偏向させて、2つのアセンブリの中心導体及び外殻導体を遮断する。同軸ケーブルコネクタが第一の同軸アセンブリ内に挿入される場合には第二の同軸アセンブリの中心導体と外殻導体との間の電気接続をもたらすようにジャックを形成することもできる。第二の同軸アセンブリの中心導体と外殻導体との間の接続は望ましい電気インピーダンスの選択を可能にする。
本発明は、さらにフレームに取り付けられる取付けプレートを持つパネルに関する。複数の同軸スウィッチングジャックは取付けプレートの後面に取り付けられる。スウィッチングジャックの前面の開口には取付けプレートの開口を通過してアクセスできる。
添付図面(明細書に組み込まれかつその一部を成す)は、本発明のいくつかの態様を示しており、記述と合わせて本発明の原理を説明するのに役立つ。
次に、添付図面に示される本発明の態様例について詳細に述べる。可能な場合、全ての図面を通じて同じ参照番号は同一または類似の部品を指す。
図1及び2は、遠距離通信スウィッチングパネル10を示しており、複数の同軸スウィッチングジャック12が複数の取付けプレート14及び取付けプレート14が組み立てられるフレーム16に取り付けられている。フレーム16は、パネル10を設備ラックなど他の構造に取り付けるための取付けフランジ18を含むことができる。パネル10は取付けプレート14を貫通する複数のコネクタ用開口20を含み、同軸ケーブルコネクタ(図19に示されるような)を用いて取付けプレート14の前面22を通じてスウィッチングジャック12へのアクセスを可能にする。各開口22はスウィッチングジャック12の前面開口の1つへのアクセスを可能にする。各スウィッチングジャック12の後端には同軸ケーブルコネクタを受け入れるように形成される1対の後面開口24がある。
図3及び4は、上列26及び下列28で2列のスウィッチングジャック12を収容する取付けプレート14を示している。後面30は、協働して開口20裏でスウィッチングジャックの方位を定めこれを整列させる縦溝32及び横溝34を含む。各列26及び28は、スウィッチングジャック12の解除可能なラッチに係合するために後面30から伸びる1対の取付けフランジ36を含む。前面はフレームへの取り付けを容易にするために隆起部38及び凹部40を含むことができる。凹部エッジ40は取付けプレート14を配置するためにフレーム16の縦レールを受け、隆起部38は前面22がフレーム16とほぼ同一平面であるように凹部との間に段を作る。
図5及び6はスウィッチングジャックパネルの第二の実施態様44を示しており、複数のスウィッチングジャック12が複数の取付けプレートに取り付けられる。取付けプレート46は、1対の取付けフランジ50及び縦レール52を有するフレーム50に取り付けられる。取付けプレート46の複数の前面開口20はパネル44の前面から取り付けプレート46を通ってスウィッチングジャック12への接近路となる。スウィッチングジャック12の各々は、後面開口24も含む。パネル44は構造及び機能に関してパネル10と同様であるが、単一列(54)のスウィッチングジャック12しか含まない。
図7及び8は、後面56及びスウィッチングジャック12の解除可能なラッチと係合するための1対のフランジ36を持つ取付けプレート46を示している。また、後面56には、開口20とスウィッチングジャック12を整列させその方位を定めるための縦溝32及び横溝34がある。前面58は隆起部60及び凹エッジ62を含む。
図9及び10を見ると、スウィッチングジャック12は、カバー102及び後壁104の1対の後面開口24を持つハウジング100を含む。タブ106及び対向する解除可能なラッチ108はハウジング100から伸び、協働して取付けプレート14か46のフランジ36と係合する。ハウジング100及びカバー102は協働して内部110を形成する。ケーブルコネクタ用の内部110へのアクセスは後面開口24または開口20と整列される前面開口112を通って行うことができる。カバー102によって閉鎖されるハウジング100の上部開口114を通過して、内部110に取り付けられるコンポーネントを挿入することができる。
内部110に取り付けられるものには、1対の旋回絶縁アクチュエータ118及び延長部120を持つ遮蔽導体接触バネ116を含む。また、相互に電気的に隔離される1対のレジスタソケット122も内部110に取り付けられ、その一方は遮蔽導体バネ116の延長部120と電気的に接触している。また、1対の同軸コネクタアセンブリ124も内部110に取り付けられ、各々が遮蔽導体123及び中心導体125を持つ。1対の延長部132を持つ中心導体接触バネ130は、延長部132の各々が通常同軸コネクタアセンブリ124の中心導体と接触しているように取り付けられる。遮蔽導体接触バネ116の接触パッド117を持つ1対のアームは、各々同軸コネクタアセンブリ124の1つの遮蔽導体123と通常接触している。レジスタパッド126はレジスタソケット122と係合する1対のピンを含む。
ハウジング100の前面において、前面開口112の間に、取り付けプレート14及び46の後面56の溝32及び34と係合するように形成される突起33がある。
図11から15までは、ハウジング100の開口114を通過して内部110にコンポーネントを組み立てるための手順を示している。図11においてコンポーネントは全く設置されていない。図12において、遮蔽導体接触バネ116が凹部134に配置され、接触アーム117が凹部134の延長部136に配置されている。絶縁旋回アクチュエータ118はアーム117上部のスロット138に配置される。アーム117及びバネ116は弾性導電体で作られることが望ましい。開口112からコネクタが挿入されていない通常のスウィッチが入れられていない状態において、アーム117の接触パッドはアクチュエータ118に対して圧力を加えて、同軸アセンブリ124の遮蔽導体123との接触を確立しこれを維持するのに十分に上方に偏向する。
図13において、中心導体接触バネ130がハウジング100内のポスト138と前壁140との間に配置されている。バネ130の延長部132は同軸アセンブリ124の中心導体と電気的に接触するように外向きに伸びる。各延長部132の外端に隣接して絶縁パッド142が取り付けられる。開口112を通過してコネクタが挿入されていないとき、バネ130は、通常、中心導体125に電気的に接続している。
図14において、レジスタソケット122が凹部144内に配置されている。ソケット122のうち1つはバネ116の延長部120と接触するように配置される。他方のソケットはバネ130近くのポストに隣接して配置されるが、通常、バネ130または延長部132とは電気的に接触しない。図15において、各同軸アセンブリ124の遮蔽導体123がアーム117の1つのパッドと電気的に接触しかつ各アセンブリ124の中心導体125が延長部132の1つと電気的に接触するように、同軸アセンブリ124がハウジング100内に配置されている。
図16は、中に中心導体125及び絶縁半体148が取り付けられる開口146を同軸アセンブリ124の遮蔽導体123がどのように形成するかを示している。絶縁半体148は開口146内における中心導体125の位置を定め、かつ遮蔽導体123から中心導体125を電気的に絶縁する。
図17は、同軸アセンブリ124と係合するための1対の溝、及び延長部120と係合して延長部120とレジスタソケット122との間の接触を維持するための凹部154を持つバルクヘッド152を持つ、カバー102の内面を示している。1対の開口156はレジスタパッド126のピン128のためにカバー102を通過してレジスタソケット122にアクセスできるようにする。1対のスタンドオフ158は開口114内におけるカバー102の位置決めを助ける。
図18は、ピン128、及び下向きに伸びる1対のアセンブリピン162を持つキャップ160を持つ、レジスタパッド126を示す。レジスタ164はアセンブリピン162及び1対のバネ166の間に取り付けられる。ピン128はアセンブリピン162の周りに嵌まり、バネ166とレジスタ164を相互に電気的に接触した状態で保持する。レジスタ164はピン128の一方から他方のピン128へ流れる電流に較正されたインピーダンスを与える。
図19及び25は、同軸アセンブリ124と係合するために前面開口112の中へ挿入されるための同軸コネクタ200を示しており、前部リップ202を含む。図20から24までは同軸アセンブリ124と係合するために後面開口24の中へ挿入されるための同軸コネクタ210を示している。同軸アセンブリ124はコネクタ200の外側すなわち遮蔽導体204をコネクタ210の外側すなわち遮蔽導体212と電気的に連結させ、コネクタ200の中心導体206をコネクタ210の中心導体212と連結させる。図21から24まではコネクタ210を組み立てて、これを同軸ケーブル220の終端として取り付けるための一連のステップを示している。同軸ケーブル220は外装224と内側絶縁体226との間に配置される外側すなわち遮蔽導体222を含む。中心導体228は内側絶縁体226内部に配置され、外側導体222から電気的に絶縁される。コネクタ210の中心導体214はケーブル220の中心導体228の遠位端を受けるためのクリンプカップ230を含む。クリンプカップ230は中心導体228の周りにクリンプ(縁曲げ)され、絶縁体(図には示されていない)内で外殻212内に挿入される。ケーブル220の外側導体222は内側絶縁体226から分離され、コネクタ210のクリンプ部234の周りに配置される。外装224の周りに配置されるクリンプスリーブ232は外側導体222に被せてクリンプ部234の周りに配置され、機械的に所定の位置にクリンプされる。ケーブル220はこのようにしてコネクタ210に固定され、外側導体222及び中心導体228はそれぞれコネクタ210の外側導体212及び中心導体214と電気的に接続される。
図26は、ハウジング100からカバー102が取り外されかつ2つのコネクタ210が後部開口24に挿入されている状態のスウィッチングジャック12を示している。この構成においては、前面開口112内にコネクタ200は挿入されておらず、各コネクタ210の外側導体212はバネ116及び外側導体123によって電気的に接続される。コネクタ210の中心導体214もバネ130及び中心導体125によって電気的に接続される。
コネクタ200が開口内112にまず挿入されると、前部リップ202はバネ130の延長部132のパッド142と接触する。バネ130と電気的に接触することなく、前部リップ202は延長部132を偏向させて中心導体125との接触から離す。これによって中心導体214の電気的連結を遮断する。パッド142はコネクタ200の外側導体204をバネ130との電気接触から絶縁する。延長部132が中心導体125との接触から離れた後、延長部は動いてレジスタソケット122と接触する。
コネクタ200のさらなる挿入は前部リップ202をアクチュエータ118と接触させる。前部リップ202はアクチュエータ118を押し、アクチュエータはバネ116のアーム117を押して、バネ116と外側導体123を電気的に遮断する。絶縁旋回アクチュエータ118はコネクタ200の外側導体204とバネ116との間の電気接触を防止する。開口112の中へのコネクタ200のさらなる挿入は、前部リップ202を外側導体123の中へ前進させ、中心導体206と125を電気的に接触させる。外側導体123及び204は中心導体125及び206の周りの連続的遮蔽を形成する。
1つのコネクタ200が図27に示される通り開口112の1つを通過して1つの同軸アセンブリ124の中へ挿入されるとき、他方の同軸アセンブリ124はバネ116及び130と電気的に接触したままである。レジスタパッドがソケット122の中へ挿入される場合、これは、バネ116及び130が他方の同軸アセンブリ124の中心導体と遮蔽導体を電気的に接続することを意味する。場合によって、中心導体と遮蔽導体との間にある程度のレベルのインピーダンス例えば75オームを持つことが望ましい。レジスタパッド126のレジスタ164を変えることによって他のレベルのインピーダンスを与えることができる。別の場合には、接続されていない同軸アセンブリの中心導体と遮蔽導体が電気的に連結されないことが望ましい場合がある。このような場合、非導電性挿入物をソケット122内に配置することができる。
第二のコネクタ200が他方の開口112に挿入されると、前部リップ202は延長部132を中心導体から偏向させ、アクチュエータ118を押して、他方の同軸アセンブリ124の外側導体123からパッド117を偏向させる。これが図28に示されている。このような状況において、バネ116及び130は同軸アセンブリまたは同軸コネクタの中心導体または遮蔽導体のいずれとの電気接触からも遮断される。
非スウィッチングジャックペアアセンブリを形成するためにもハウジング100を使用することができる。このような非スウィッチング同軸ジャックの代替形態を形成するために、バネ116及び130は上記のように挿入されない。同軸アセンブリ124は、この場合、直通接続として機能し、さらに、コネクタ200及び210が挿入されるときジャック内ですべての中心導体の全長の周りに連続的な外側遮蔽導体をもたらす。
以上の説明、例及びデータは本発明の製造及び使用の完全な説明を与える。本発明の多くの実施態様は本発明の精神及び範囲から逸脱することなく実施できるので、本発明は特許請求の範囲内に存在する。
本発明に係る同軸スウィッチングパネルの前面斜視図である。 図1のスウィッチングパネルの後面斜視図である。 図1のスウィッチングパネルのジャック取付けプレートの前面斜視図である。 図3のジャック取付けプレートの後面斜視図である。 本発明に係る代替同軸スウィッチングパネルの前面斜視図である。 図5のスウィッチングパネルの後面斜視図である。 図6のスウィッチングパネルのジャック取付けプレートの前面斜視図である。 図6のジャック取付けプレートの後面斜視図である。 本発明に係る同軸スウィッチングジャックの斜視図である。 図9のスウィッチングジャックの分解斜視図である。 図9のスウィッチングジャックのハウジングの斜視図である。 図11のジャックハウジングの斜視図であり、ハウジング内部に遮蔽導体バネ及び絶縁アクチュエータが配置されている。 図12のジャックハウジングの斜視図であり、ハウジング内部に中心導体バネが配置されている。 図13のジャックハウジングの斜視図であり、ハウジング内部に1対のレジスタソケットが配置されている。 図14のジャックハウジングの斜視図であり、ハウジング内部に1対の同軸コネクタアセンブリが取り付けられている。 図15の同軸コネクタアセンブリの分解斜視図である。 図15のジャックアセンブリ用のカバーの内面の斜視図である。 図9のジャックハウジングに使用するためのレジスタアセンブリの分解図である。 図9のスウィッチングジャックに使用するための第一の同軸ケーブルコネクタの斜視図である。 図9のスウィッチングジャックに使用するための第二の同軸ケーブルコネクタの斜視図である。 遠距離通信用同軸ケーブルに取り付けられる図20の同軸ケーブルコネクタの分解側面図である。 図21の同軸ケーブルコネクタの側面図であり、ケーブルの中心導体が同軸ケーブルコネクタの中心導体にクリンプされている。 図22の同軸ケーブルコネクタの側面図であり、中心導体が同軸ケーブルコネクタの外殻内部に挿入され、ケーブルの遮蔽導体が同軸ケーブルコネクタの外殻の一部の周りに伸びている。 図21の同軸ケーブルコネクタの組立て済み側面図であり、遮蔽導体が同軸ケーブルコネクタの外側外殻にクリンプされ、同軸ケーブルコネクタの遠位部が部分断面で示されている。 図19の第一の同軸ケーブルコネクタの側面図であり、遠位部が部分断面で示されている。 図15のジャックハウジングの斜視図であり、1対のケーブルコネクタがスウィッチジャックの後面開口の中へ挿入されている。 図26のジャックハウジングの斜視図であり、第一の同軸ケーブルコネクタがスウィッチジャックの前面開口の1つの中へ挿入されている。 図27のジャックハウジングの斜視図であり、1対の同軸ケーブルコネクタがスウィッチングジャックの前面開口の中へ挿入されている。

Claims (32)

  1. 1対の後面開口及び1対の前面開口を有し、各開口が相手側の同軸ケーブルコネクタを受け入れるように形成されたハウジングと、
    前記ハウジング内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリであり、各同軸アセンブリが前記前面開口の1つに隣接する第一の端及び前記後面開口の1つに隣接する第二の端を有し、各同軸アセンブリが中心導体及び外殻導体を含む、1対の同軸アセンブリと、
    前記同軸アセンブリの前記中心導体と接触する第一の導電性バネ及び前記同軸アセンブリの前記外殻導体と接触する第二の導電性バネと、
    を含み、
    前記相手側の同軸ケーブルコネクタを前記前面開口の1つの中へ挿入することによって、前記第一のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体との間の電気接触から離し、前記第二のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体との間の接触から離し、かつ前記ケーブルコネクタの中心導体を前記同軸アセンブリの前記中心導体と電気的に接続しかつ前記ケーブルコネクタの外殻導体を前記同軸アセンブリの前記外殻導体と電気的に接続し、
    前記第一及び第二のバネのいずれも前記相手側の同軸ケーブルコネクタに電気的に接触しない、ことを特徴とする同軸スウィッチングジャック。
  2. さらに、前記対応する同軸アセンブリと係合する前記前面開口の1つへ挿入される前記同軸ケーブルコネクタを含み、前記外殻導体が前記ハウジングの前記前面開口に隣接する前記中心導体の周りに連続した円筒を形成することを特徴とする、請求項1に記載の同軸スウィッチングジャック。
  3. さらに、レジスタパッドを取り付けるための1対のソケットを含み、前記ソケットの1つが前記第二のバネに電気的に接続され、前記レジスタパッドが前記2つのソケットを電気的に接続し、
    相手側の同軸コネクタが前記前面開口の1つを通過して1つの同軸アセンブリの中へ挿入されるとき前記第一のバネを偏向させて他方のソケットと電気的に接触させ、かつ他方の同軸アセンブリの前記外殻導体と前記中心導体が前記レジスタパッドを通過して電気的に接続されることを特徴とする、
    請求項1に記載の同軸スウィッチングジャック。
  4. 前記レジスタパッドが前記ソケットから取外し可能であり、第二のレジスタパッドを前記ソケット内に配置できることを特徴とする、請求項3に記載の同軸スウィッチングジャック。
  5. 前記ハウジングが開放側を有し、かつ開放側内部にカバーが配置され、前記カバーと前記ハウジングが協働して内部を形成することを特徴とする、請求項1に記載の同軸スウィッチングジャック。
  6. さらに、レジスタパッドを取り付けるための1対のソケットを含み、前記ソケットの1つが第二のバネに電気的に接続され、前記レジスタパッドが前記2つのソケット内部に挿入されかつ前記2つのソケットを電気的に接続し、
    前記前面開口の1つを通過して相手側の同軸コネクタが1つの同軸アセンブリ内に挿入されるとき第一のバネを偏向させて他方のソケットと電気的に接触させ、かつ他方の同軸アセンブリの前記外殻導体と前記中心導体が前記レジスタパッドを通過して電気的に接続されることを特徴とする、
    請求項5に記載の同軸スウィッチングジャック。
  7. 前記レジスタパッドが前記内部の外に配置され、前記カバーを通り抜けて伸びるピンによって前記ソケットに接続されることを特徴とする、請求項6に記載の同軸スウィッチングジャック。
  8. 前記第一のバネがさらに絶縁パッドを含み、前記同軸ケーブルコネクタの前部がこれに接触して前記第一のバネを偏向させて前記同軸アセンブリの前記中心導体から離し、かつ前記絶縁パッドが前記同軸ケーブルコネクタが前記第一のバネと電気的に接触するのを防止することを特徴とする、請求項1に記載の同軸スウィッチングジャック。
  9. さらに、前記第二のバネに隣接する1対の旋回絶縁アクチュエータを含み、前記アクチュエータが前記同軸ケーブルコネクタの前部に係合して前記第二のバネを偏向させて前記同軸アセンブリの前記外殻導体から離すように配置され、前記アクチュエータが前記同軸ケーブルコネクタが前記第二のバネに電気的に接触するのを防止することを特徴とする、請求項1に記載の同軸スウィッチングジャック。
  10. 少なくとも1つの取付けプレートが取り付けられるフレームであり、前記取付けプレートが前記取付けプレートの後面へ取り付けられる同軸スウィッチングジャックへの前面からの接近路となる複数の開口を含むフレームと、
    前記少なくとも1つの取付けプレートの前記後面に取り付けられる複数の同軸スウィッチングジャックと、を備え、
    各同軸スウィッチングジャックが、
    1対の後面開口及び1対の前面開口を有するハウジングであり、各開口が相手側の同軸ケーブルコネクタを受け入れるように形成され、前記前面開口が前記取付けプレートの開口と整列する、ハウジングと、
    前記ハウジング内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリであり、各アセンブリが前記前面開口の1つに隣接する第一の端及び前記後面開口の1つに隣接する第二の端を有し、各同軸アセンブリが中心導体及び外殻導体を含む、1対の同軸アセンブリと、
    前記同軸アセンブリの前記中心導体と接触する第一の導電性バネ及び前記同軸アセンブリの前記外殻導体と接触する第二の導電性バネと、を含み、
    前記取付けプレートの開口を通過して前記相手側の同軸ケーブルコネクタを前記前面開口の1つへ挿入することによって、前記第一のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体との間の電気接触から離し、前記第二のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体との間の接触から離し、かつ前記ケーブルコネクタの中心導体を前記同軸アセンブリの前記中心導体と電気的に接続し、かつ前記ケーブルコネクタの外殻導体を前記同軸アセンブリの前記外殻導体と電気的に接続し、
    前記第一及び第二のバネのいずれも前記相手側の同軸ケーブルコネクタに電気的に接触しない、ことを特徴とする、同軸スウィッチングパネル。
  11. 前記フレームが前記フレームの両側から伸びる1対の取付けフランジを含むことを特徴とする、請求項10に記載の同軸スウィッチングパネル。
  12. 前記少なくとも1つの取付けプレートが前記後面から伸びる1対の対向するフランジを含み、各同軸スウィッチングジャックが前記ハウジングの一方の側にタブを含みかつ前記ハウジングの反対側に解除可能なラッチを含み、かつ前記タブ及びラッチが前記フランジと協働して前記同軸スウィッチングジャックを前記取付けプレートに解除可能に取り付けることを特徴とする、請求項10に記載の同軸スウィッチングパネル。
  13. 前記少なくとも1つの取付けプレートの前記後面が、前記ハウジングの前壁の突起と協働して各同軸スウィッチングジャックの前記前面開口を位置付けしこれを前記取付けプレートの1対の開口と整列させる凹パターンを含むことを特徴とする、請求項10に記載の同軸スウィッチングパネル。
  14. 前記凹パターンが縦溝及びこれと交差する横溝を含むことを特徴とする、請求項13に記載の同軸スウィッチングパネル。
  15. 前記突起が前記取付けプレートの前記後面の前記溝の交差点と係合する十字形を含むことを特徴とする、請求項14に記載の同軸スウィッチングパネル。
  16. 前面及び後面を持つ取付けプレートであり、該プレートの前記後面が1対の対向するフランジを含む、取付けプレートと、
    前記取付けプレートの前記後面に取り付けられる少なくとも1つの同軸スウィッチングジャックと、を備え、
    該少なくとも1つの同軸スウィッチングジャックが、
    1対の後面開口及び1対の前面開口を有するハウジングであり、各開口が相手側の同軸ケーブルコネクタを受け入れるように形成され、各前面開口が前記取り付けプレートの前記開口の1つに対応し、該ハウジングが一方の側にタブを含みかつ反対の側に解除可能なラッチを含む、ハウジングと、
    前記ハウジング内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリであり、各同軸アセンブリが前記前面開口の1つに隣接する第一の端及び前記後面開口の1つに隣接する第二の端を有し、各同軸アセンブリが中心導体及び外殻導体を含み、各同軸アセンブリが前記取付けプレートの前記開口の1つに対応する、1対の同軸アセンブリと、
    前記同軸アセンブリの前記中心導体と接触する第一の導電性バネ及び前記同軸アセンブリの前記外殻導体と接触する第二の導電性バネと、を含み、
    前記タブ及び前記ラッチが前記フランジと協働して前記ハウジングを前記取付けプレートに解除可能に取り付け、
    前記取付けプレートの開口を通過して前記相手側の同軸ケーブルコネクタを前記前面開口の1つの中へ挿入することによって、前記ケーブルコネクタの中心導体を前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体と接続し、かつ前記ケーブルコネクタの外殻導体を前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体と接続し、かつ前記バネと前記対応する同軸アセンブリとの電気接触を遮断する、ことを特徴とする、同軸スウィッチングジャックアセンブリ。
  17. 前記取付けプレートの前記後面がさらに凹パターンを含み、前記ハウジングがさらに前壁に突起を含み、前記突起と前記凹パターンが協働して各同軸スウィッチングジャックの前記前面開口を位置決めしかつこれを前記取付けプレートの1対の開口と整列させることを特徴とする、請求項16に記載のアセンブリ。
  18. 前記凹パターンが縦溝及びこれと交差する横溝を含むことを特徴とする、請求項17に記載のアセンブリ。
  19. 前記突起が前記取付けプレートの前記後面の前記溝の交差部と係合する十字形を含むことを特徴とする、請求項18に記載のアセンブリ。
  20. 1対の後部ケーブル接続位置及び1対の前部ケーブル接続位置を有するハウジングであり、各前部ケーブル接続位置が相手側の同軸ケーブルコネクタを受け入れるために前面開口として形成される、ハウジングと、
    前記ハウジング内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリであり、各アセンブリが前記前部ケーブル接続位置の1つに隣接する第一の端及び前記後部ケーブル接続位置の1つに隣接する第二の端を有し、各同軸アセンブリが中心導体及び外殻導体を含み、前記ハウジングが前記外殻導体を電気的に隔離するための非導電体を含む、1対の同軸アセンブリと、
    前記同軸アセンブリの前記中心導体と接触する第一の導電性バネ及び前記同軸アセンブリの前記外殻導体と接触する第二の導電性バネと、
    を含み、
    前記相手側の同軸ケーブルコネクタを前記前面開口の1つの中へ挿入することによって、前記第一のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体との間の電気接触から離し、前記第二のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体との間の接触から離し、かつ前記同軸ケーブルコネクタの中心導体を前記同軸アセンブリの前記中心導体と電気的に接続し、かつ前記同軸ケーブルコネクタの外殻導体を前記同軸アセンブリの前記外殻導体と電気的に接続し、
    前記相手側の同軸ケーブルコネクタが前記前面開口の1つに挿入されて前記対応する同軸アセンブリと係合すると、前記同軸ケーブルコネクタと前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体が協働して前記同軸ケーブルコネクタ及び前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体の周りに全体的に円筒形の導電性通路を形成し、前記円筒形の通路が対応する前記前部ケーブル接続位置から前記後部ケーブル接続位置まで伸び、
    前記第一及び第二のバネのいずれも前記相手側の同軸ケーブルコネクタに電気的に接触しないことを特徴とする、同軸スウィッチングジャック。
  21. さらに、レジスタを取り付けるためのキャビティを含み、前記レジスタが前記第二のバネに電気的に接続され、
    前記前面開口の1つを通過して相手側の同軸ケーブルコネクタが前記同軸アセンブリの1つの中へ挿入されるとき前記第一のバネを偏向させて前記レジスタと電気的に接触させ、かつ他方の同軸アセンブリの前記外殻導体と前記中心導体が前記レジスタを通過して電気的に接続される、ことを特徴とする、請求項20に記載の同軸スウィッチングジャック。
  22. 前記レジスタが前記キャビティから取外し可能であり、第二のレジスタを前記キャビティ内に配置できることを特徴とする、請求項21に記載の同軸スウィッチングジャック。
  23. 前記ハウジングが開放側を含み、カバーが前記開放側内に配置され、前記カバーと前記ハウジングが協働して内部を形成することを特徴とする、請求項20に記載の同軸スウィッチングジャック。
  24. さらに、レジスタを取り付けるためのキャビティを含み、前記レジスタが前記第二のバネに電気的に接続され、
    前記前面開口の1つを通過して相手側の同軸コネクタが1つの同軸アセンブリの中へ挿入されるとき前記第一のバネを偏向させて前記レジスタと電気的に接触させ、かつ他方の同軸アセンブリの前記外殻導体と前記中心導体が前記レジスタを通過して電気的に接続されることを特徴とする、請求項23に記載の同軸スウィッチングジャック。
  25. 前記レジスタが非導電性レジスタパッド内に配置され、かつ前記レジスタパッドが前記内部の外からアクセス可能であることを特徴とする、
    請求項24に記載の同軸スウィッチングジャック。
  26. 前記第一のバネがさらに絶縁パッドを含み、前記同軸ケーブルコネクタの前部がこれに接触して前記第一のバネを偏向させて前記同軸アセンブリの前記中心導体から離し、かつ前記絶縁パッドが前記同軸ケーブルコネクタが前記第一のバネと電気的に接触することを防止することを特徴とする、請求項20に記載の同軸スウィッチングジャック。
  27. 前面及び後面を持つ取付けプレートであり、前記プレートの前記後面が1対の対向する壁を含む、取付けプレートと、
    前記取付けプレートの前記後面に取り付けられる少なくとも1つの同軸スウィッチングジャックと、を備え、
    該少なくとも1つの同軸スウィッチングジャックが、
    1対の後部ケーブル接続位置及び1対の前部ケーブル接続位置を有するハウジングであり、各前部ケーブル接続位置が相手側の同軸ケーブルコネクタを受け入れるために前面開口として形成され、各前面開口が前記取付けプレートの前記前面からアクセス可能であり、該ハウジングが一方の側にタブを含み、反対側に解除可能なラッチを含む、ハウジングと、
    前記ハウジング内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリであり、各同軸アセンブリが前記前部ケーブル接続位置の1つに隣接する第一の端及び前記後部ケーブル接続位置の1つに隣接する第二の端を有し、各同軸アセンブリが中心導体及び外殻導体を含み、前記ハウジングが前記外殻導体を電気的に隔離するための非導電体を含み、各同軸アセンブリが前記取付けプレートの前記前面からアクセス可能である、1対の同軸アセンブリと、
    前記同軸アセンブリの前記中心導体と接触する第一の導電性バネ及び前記同軸アセンブリの前記外殻導体と接触する第二の導電性バネと、
    を含み、
    前記タブ及び前記ラッチが前記取付けプレートの前記壁と協働して、前記ハウジングを前記取付けプレートに解除可能に取り付け、
    前記取付けプレートの前記前面を通過して前記相手側の同軸ケーブルコネクタを前記前面開口の1つの中へ挿入することによって、前記同軸ケーブルコネクタの中心導体を前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体と電気的に接続し、前記同軸ケーブルコネクタの外殻導体を前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体と電気的に接続し、前記バネと前記対応する同軸アセンブリとの間の電気接触を遮断する、ことを特徴とする、同軸スウィッチングジャックアセンブリ。
  28. 前記取付けプレート及び前記ハウジングが、前記ハウジングを前記取付けプレートに対して相対的に整列させるために嵌め合いガイドを含むことを特徴とする、請求項27に記載の同軸スウィッチングジャックアセンブリ。
  29. 前記ハウジング及び前記取付けプレートの嵌め合いガイドが、前記ハウジングが取り付けプレートに取り付けられるとき前記取付けプレートに対して相対的な前記ハウジングの側方の動きを防止することを特徴とする、請求項28に記載の同軸スウィッチングジャックアセンブリ。
  30. 少なくとも1つの取付けプレートが取り付けられるフレームであり、前記取付けプレートが前記取付けプレートの後面に取り付けられる同軸スウィッチングジャックへの前面からの接近路となる、フレームと、
    前記少なくとも1つの取付けプレートの前記後面に取り付けられる複数の同軸スウィッチングジャックであり、各同軸スウィッチングジャックが、
    1対の後部ケーブル接続位置及び1対の前部ケーブル接続位置を有するハウジングであり、各前部ケーブル接続位置が相手側の同軸ケーブルコネクタを受け入れるために前面開口として形成され、前記前部ケーブル接続位置が前記取付けプレートの前記前面からアクセス可能である、ハウジングと、
    前記ハウジング内部に取り付けられる1対の同軸アセンブリであり、各同軸アセンブリが前記前部ケーブル接続位置の1つに隣接する第一の端及び前記後部ケーブル接続位置の1つに隣接する第二の端を有し、各同軸アセンブリが中心導体及び外殻導体を含み、前記ハウジングが前記外殻導体を電気的に隔離するための非導電体を含む、1対の同軸アセンブリと、
    前記同軸アセンブリの前記中心導体と接触する第一の導電性バネ及び前記同軸アセンブリの前記外殻導体と接触する第二の導電性バネと、
    を含む、同軸スウィッチングジャックと、
    を含み、
    前記相手側の同軸ケーブルコネクタを前記前面開口の1つの中へ挿入することによって、前記第一のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記中心導体との間の電気接触から離し、前記第二のバネを偏向させて前記対応する同軸アセンブリの前記外殻導体との間の接触から離し、かつ前記同軸ケーブルコネクタの中心導体を前記同軸アセンブリの前記中心導体と電気的に接続し、かつ前記同軸ケーブルコネクタの外殻導体を前記同軸アセンブリの前記外殻導体と電気的に接続し、
    前記第一及び第二のバネのいずれも前記相手側の同軸ケーブルコネクタに電気的に接触しない、ことを特徴とする、同軸スウィッチングパネル。
  31. 前記取付けプレートと前記ハウジングが、前記取付けプレートに対して相対的に前記ハウジングを整列させるために嵌め合いガイドを含むことを特徴とする、請求項30に記載の同軸スウィッチングジャックパネル。
  32. 前記ハウジングが前記取付けプレートに取り付けられるとき前記ハウジングと前記取付けプレートの前記嵌め合いガイドが前記取付けプレートに対して相対的な前記ハウジングの側方の動きを防止することを特徴とする、請求項31に記載の同軸スウィッチングジャックパネル。
JP2008506529A 2005-04-15 2006-04-07 高密度同軸スウィッチングジャック Pending JP2008538050A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67184905P 2005-04-15 2005-04-15
US11/109,839 US7175455B2 (en) 2005-04-15 2005-04-18 High density coaxial switching jack
PCT/US2006/012893 WO2006113155A1 (en) 2005-04-15 2006-04-07 High density coaxial switching jack

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008538050A true JP2008538050A (ja) 2008-10-02

Family

ID=36732541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506529A Pending JP2008538050A (ja) 2005-04-15 2006-04-07 高密度同軸スウィッチングジャック

Country Status (10)

Country Link
US (5) US7175455B2 (ja)
EP (1) EP1878269A1 (ja)
JP (1) JP2008538050A (ja)
KR (1) KR20080005271A (ja)
CN (1) CN101199212B (ja)
AU (1) AU2006236944B2 (ja)
BR (1) BRPI0607573A2 (ja)
CA (1) CA2604485C (ja)
MX (1) MX2007012689A (ja)
WO (1) WO2006113155A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848948B1 (en) * 2003-11-03 2005-02-01 Adc Telecommunications, Inc. Jack with modular mounting sleeve
US7175455B2 (en) * 2005-04-15 2007-02-13 Adc Telecommunications, Inc. High density coaxial switching jack
US7244131B1 (en) 2006-04-21 2007-07-17 Adc Telecommunications, Inc. High density coaxial jack
US7591677B2 (en) * 2006-04-21 2009-09-22 Adc Telecommunications, Inc. High density coaxial jack and panel
KR100963424B1 (ko) * 2008-07-23 2010-06-15 한국전자통신연구원 스케일러블 영상 복호화기 및 그 제어 방법
JP2010192759A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器用筐体の電磁シールド構造
CN201667436U (zh) * 2009-12-15 2010-12-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
US8360806B2 (en) * 2010-12-22 2013-01-29 Tyco Electronics Corporation RF module
US20140073158A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Taiwan Misaki Electronics Co., Ltd. Waterproof electrical socket connector
DE202012010451U1 (de) * 2012-10-30 2013-01-02 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinder mit Isolierteil
WO2014179718A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 Ppc Broadband, Inc. Interface terminating device
US9451722B2 (en) 2014-05-12 2016-09-20 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Rack mountable network switch
DE102015105548A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Rangierwabe
US11070006B2 (en) 2017-08-03 2021-07-20 Amphenol Corporation Connector for low loss interconnection system
WO2019195319A1 (en) 2018-04-02 2019-10-10 Ardent Concepts, Inc. Controlled-impedance compliant cable termination
US11101611B2 (en) 2019-01-25 2021-08-24 Fci Usa Llc I/O connector configured for cabled connection to the midboard
CN116247455A (zh) 2019-01-25 2023-06-09 富加宜(美国)有限责任公司 电连接器
US11735852B2 (en) 2019-09-19 2023-08-22 Amphenol Corporation High speed electronic system with midboard cable connector
CN113258325A (zh) 2020-01-28 2021-08-13 富加宜(美国)有限责任公司 高频中板连接器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561328A2 (en) * 1992-03-16 1993-09-22 Trompeter Electronics Inc. Connector assembly

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873785A (en) 1973-10-25 1975-03-25 Magnetic Controls Co Electrical connector
US3946390A (en) * 1975-04-07 1976-03-23 Motorola, Inc. Radio frequency connector system for portable radios
US4749968A (en) 1985-12-13 1988-06-07 Adc Telecommunications, Inc. Jack device
US4820200A (en) 1987-02-13 1989-04-11 Switchcraft, Inc. Slab-like jack module
US4815104A (en) 1988-01-11 1989-03-21 Telect, Inc. Digital telecommunications network, cross-connect module
US5246378A (en) * 1989-08-09 1993-09-21 Trimm, Inc. Coaxial jack assembly
US5233501A (en) * 1992-02-27 1993-08-03 Telect, Inc. Digital telecommunication network cross-connect module having a printed circuit board connected to jack switches
DE4221581A1 (de) 1992-03-18 1993-09-23 Bayer Ag Verwendung von salzen in kombination mit halogenierten phthalimiden zur flammfestausruestung von glasfaserhaltigen polycarbonatformkoerpern
ES2101856T3 (es) * 1992-04-02 1997-07-16 Adc Telecommunications Inc Modulo de jack coaxial miniaturizado.
US5393249A (en) 1993-06-30 1995-02-28 Adc Telecommunications, Inc. Rear cross connect DSX system
US5348491A (en) * 1993-10-29 1994-09-20 Adc Telecommunications, Inc. Jack module
AU5737796A (en) 1995-05-22 1996-12-11 Adc Telecommunications, Incorporated Switching coax jack with amplified monitor
US5702262A (en) 1996-10-04 1997-12-30 Trompeter Electronics, Inc. Connector assembly
US5913701A (en) 1997-02-28 1999-06-22 Adc Telecommunications, Inc. DSX module with removable switching jack
US5885096A (en) * 1997-04-04 1999-03-23 Adc Telecommunications, Inc. Switching coaxial jack
US5964607A (en) * 1997-04-04 1999-10-12 Adc Telecommunications, Inc. Coaxial switching jack with sliding center conductor
US6045378A (en) * 1998-03-27 2000-04-04 Adc Telecommunications, Inc. Switching coaxial jack with impedance matching
US6116961A (en) * 1998-11-12 2000-09-12 Adc Telecommunications, Inc. Jack assembly
US6589062B1 (en) 1999-04-06 2003-07-08 Adc Telecommunications, Inc. DSX module with removable jack
WO2000060704A1 (en) 1999-04-06 2000-10-12 Adc Telecommunications, Inc. Dsx module with removable jack
US6511330B1 (en) 2001-08-24 2003-01-28 Adc Telecommunications, Inc. Interconnect module
US6608764B2 (en) 2001-11-16 2003-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications patch panel
US6504726B1 (en) 2001-11-16 2003-01-07 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications patch panel
US6717876B2 (en) * 2001-12-28 2004-04-06 Mosaid Technologies Incorporated Matchline sensing for content addressable memories
US6817876B2 (en) * 2002-06-07 2004-11-16 Switchcraft, Inc. High frequency coaxial jack
US6881009B2 (en) * 2003-05-15 2005-04-19 Board Of Regents , The University Of Texas System Remediation of soil piles using central equipment
US6848948B1 (en) * 2003-11-03 2005-02-01 Adc Telecommunications, Inc. Jack with modular mounting sleeve
US7175455B2 (en) * 2005-04-15 2007-02-13 Adc Telecommunications, Inc. High density coaxial switching jack
US7244131B1 (en) * 2006-04-21 2007-07-17 Adc Telecommunications, Inc. High density coaxial jack

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561328A2 (en) * 1992-03-16 1993-09-22 Trompeter Electronics Inc. Connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20070232105A1 (en) 2007-10-04
CA2604485A1 (en) 2006-10-26
US8033848B2 (en) 2011-10-11
AU2006236944B2 (en) 2010-08-19
US20120034798A1 (en) 2012-02-09
WO2006113155A1 (en) 2006-10-26
BRPI0607573A2 (pt) 2009-09-15
US7410378B2 (en) 2008-08-12
AU2006236944A1 (en) 2006-10-26
US7604514B2 (en) 2009-10-20
US7175455B2 (en) 2007-02-13
US20060234538A1 (en) 2006-10-19
US20090117766A1 (en) 2009-05-07
MX2007012689A (es) 2008-01-11
CA2604485C (en) 2016-01-26
KR20080005271A (ko) 2008-01-10
CN101199212A (zh) 2008-06-11
US8360792B2 (en) 2013-01-29
EP1878269A1 (en) 2008-01-16
CN101199212B (zh) 2011-09-21
US20100136813A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2604485C (en) High density coaxial switching jack
US7909622B2 (en) Shielded cassette for a cable interconnect system
RU2114494C1 (ru) Улучшенная перекрестная система связи для телекоммуникационных систем
CN101828308B (zh) 电连接器组件
US7244131B1 (en) High density coaxial jack
US8025529B2 (en) High density coaxial jack and panel
US7909643B2 (en) Cassette for a cable interconnect system
US6875060B2 (en) High density patching system
KR20010071195A (ko) 접지 및 크로스토크 감소 성능이 개선된 고밀도 전기상호접속 시스템
US7878824B2 (en) Shielded cassette for a cable interconnect system
MX2007000439A (es) Sistema de correccion de alta densidad para marco largo.
US7491093B2 (en) Distribution module for converting between symmetrical and asymmetrical data transmission paths
US6042424A (en) Multi-contact connector for screened cables
US11031738B1 (en) Multiple socket panel device with anti-crosstalk shielding structure
US20100221955A1 (en) Cassette having interchangable rear mating connectors
KR101257806B1 (ko) 커넥터 조립체
GB2331189A (en) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110