JP2008535298A - デジタルデータフローサーバーへコマンドを送出する方法、及び当該方法を使用する装置 - Google Patents

デジタルデータフローサーバーへコマンドを送出する方法、及び当該方法を使用する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535298A
JP2008535298A JP2008502408A JP2008502408A JP2008535298A JP 2008535298 A JP2008535298 A JP 2008535298A JP 2008502408 A JP2008502408 A JP 2008502408A JP 2008502408 A JP2008502408 A JP 2008502408A JP 2008535298 A JP2008535298 A JP 2008535298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
receiver
time
time stamp
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008502408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4719789B2 (ja
Inventor
コルマグロ,ジャン−クロード
メルシエ,ブノワ
ケール,ティエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008535298A publication Critical patent/JP2008535298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719789B2 publication Critical patent/JP4719789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • H04N21/2225Local VOD servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/239Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests
    • H04N21/2393Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. prioritizing client content requests involving handling client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/6437Real-time Transport Protocol [RTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本発明は、例えばクライアントにローカルなRTSPを使用しVODサーバーへのコマンドを送出する方法に関する。これらのコマンドは、相対現在位置へのリファレンスを有する。当該コマンドは相対現在位置へのリファレンスを有する。この相対現在位置は、サーバーに要求を送出することなく、又はストリームに含まれるPTS内のジャンプを処理するために使用され得るストリーム内の存在に基づくことなく、MPEGストリームで受信したPTSに基づき受信機により維持される。

Description

本発明は、コンテンツ・オンデマンド・サーバーの受信機による制御の分野に関する。より詳細には、本発明は、サーバーがサーバーのコンテンツを、IPネットワークを介しデジタルデータのフローの形式で「放送」する場合に関する。
IETF(インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース)は、特にRFC(リクエスト・フォー・コメント)2326で、デジタルデータフローサーバーの制御プロトコルを定めている。このプロトコルは、RTSP(実時間ストリーミングプロトコル)と称され、サーバーを制御し、セッションを開き、番組の起動を要求し、番組の一時停止、開始又は最終的な停止を要求するために使用される。
従って、RTSPを使用して、番組の特定再生モード(「トリックモード」)を実施することが可能である。これらのモードは、ユーザーがビデオレコーダーで慣れ親しんでいる、IPで放送される番組を閲覧するためのコマンドを供給するために使用される。これらのモードでは、早送り及び巻き戻し、また番組内で予め識別されたポイントでの位置決めが引用される。
殆どのRTSPコマンド、特に特定再生モードに含まれる「Play」コマンドは、開始リファレンスと終了リファレンスとの間隔により識別されることが要求される番組範囲の時刻印を与えるパラメーターを必要とする。RTSPクライアントは従って、再生されるファイル内の現在時間位置を正確に知ることが可能でなければならない。クライアントに番組内の相対現在時間位置を瞬間毎に知らせる手法はいくつかある。いくつかのサーバー、例えばオラクルサーバーは、番組に混合された時間記述子を送出する。しかし全てのサーバーがこの機構を使用するわけではない。これを行う別の方法は、RTSPコマンド「GET_PARAMETER」を使用し現在時刻印をサーバーから得るクライアントを有する。この解決法は、要求を送出し及び回答を返す時間を必要とする。しかしながら、これは最も一般に使用されている方法である。
MPEG規格は、「MPEG−2システム:ISO/IEC、1994年、ジェネリック・コーディング・オブ・ムービング・ピクチャーズ・アンド・アソシエイティッド・オーディオ:システムズ(MPEG−2システムズ・スペシフィケーション)、11月、ISO/IEC13818−1」に参照され、再生及びトランスポートを目的としてマルチメディアコンテンツを多重する方法を記載している。番組は、基本ストリームに分割される。基本ストリームはデータパケットに切断される。
コンテンツの再生を可能にするこのような方法では、基本ストリームのレベルの各エンティティ、例えばビデオストリームのための画像は、PTS(プレゼンテーション・タイム・スタンプ、表示時刻印)と称される時刻印を割り当てられる。この時刻印は、関連付けられたエンティティ、ここでは画像がリストアされなければならない瞬間を示す。この時刻印の基礎は、システムの基準クロックであり、90kHzクロックである。これらの時刻印は、互いの間で番組を構成している種々の基本ストリームを同期するために使用される。
番組のストリーム内のこれらの表示時刻印の連続は、一般に番組の開始から終了まで連続していない。実際に、番組は、別個に符号化されたいくつかのシーケンスを組み立てた結果であり得る。また当該番組の表示時刻印は同一の時間リファレンスシステムで計算されていない。更に、特定再生モードの使用中、現行の技術は異なるモードに対し異なる方法で符号化された版を使用する。例えば、サーバーは、サーバーが早送りコマンドを受信した場合に使用する2倍速で符号化された番組の版を有する。ここで再び、異なる版の番組は、異なる時間リファレンスシステムに対応する表示時刻印を有する。表示時刻印はストリーム内に存在し、従って一般にシーケンスの連続を形成する。これらシーケンスのそれぞれは、特定時間リファレンスシステムに対応する。
本発明は従って、RTSPクライアントにより利用可能な番組放送内で相対時間を識別する信頼できる方法を見出すことを含む。この方法は、分散したフロー内に必ずしも存在するとは限らない記述子の使用に頼らず、サーバーへの如何なる要求も必要とせず、及び処理されるべき表示時刻印のシーケンスの時間リファレンスシステム内の変化を許容する。
本発明は、例えばRTSPに従うVODサーバーへコマンドを送出するクライアントのローカル方法を提案する。これらのコマンドは、相対現在位置へのリファレンスを有する。この相対現在位置は、サーバーに要求を求めることなく、又はストリームに含まれるPTS内のシーケンスの中断を処理可能な記述子のストリーム内の存在に基づくことなく、MPEGフロー内で受信したPTSに基づき受信機により維持される。本発明はまた、方法の実施に適したクライアントに関する。
本発明は、受信機によりデジタルデータストリームサーバーへ命令を送出する方法に関する。デジタルストリームは前記サーバーにより前記受信機へ、前記サーバーと前記受信機を接続するリンクを介し放送される。デジタルデータのフローは、所与の速度で再生されるよう設計された少なくとも1つの番組及びフローのデータと関連付けられた時刻印を有する。前記時刻印は、時間リファレンスシステム内の関連データを再生する瞬間に相対的である。前記時間リファレンスシステムは、フロー内で互いに順次続く。時間リファレンスシステムの変化は、シーケンス中断を生じ、ストリーム内に現れることが可能である。前記方法は、
−前記デジタルデータストリームを受信する段階、
−ストリームに含まれる番組内の現在相対時間位置を有するコマンドを送出する段階、を少なくとも有し、前記位置は前記受信機によりローカルに決定され、前記位置の決定に介入するストリームからの情報は、前記ストリームのデータと関連付けられた時刻印のみである。
本発明のある特定の実施例によると、方法はまた、現在相対時間位置の現在値を定期的に更新する段階を有する。
本発明の特定の実施例によると、更新する段階は、受信した新たな時刻印と最後に格納された時刻印との間の差に相当するデルタ値を決定する下位段階を有する。
本発明の特定の実施例によると、更新する段階はまた、デルタ値とストリーム再生速度に依存する閾値を比較する下位段階を有する。シーケンス中断の存在は、閾値より大きいデルタ値により決定される。
本発明のある特定の実施例によると、更新する段階はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、デルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する段階を有する。
本発明のある特定の実施例によると、更新する段階はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、再生速度で乗算されたデルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する段階を有する。
本発明は、デジタルデータストリーム受信機に関する。前記デジタルストリームは、前記サーバーから前記受信機へ、前記サーバーと前記受信機を接続するリンクを介し放送される。デジタルデータのフローは、所与の速度で再生されるよう設計された少なくとも1つの番組及び前記フローのデータと関連付けられた時刻印を有する。前記時刻印は、時間リファレンスシステム内の関連データを再生する瞬間で相対的である。前記時刻印は、前記フロー内で互いに順次続く。時間リファレンスシステムの変化は、シーケンス中断を生じ、ストリーム内に現れることが可能である。前記受信機は、
−前記デジタルデータストリームを受信する手段、
−前記ストリームに含まれる番組内の現在相対時間位置を有するコマンドを送出する手段、を少なくとも有し、前記受信機はまた前記位置を前記受信機によりローカルに決定する手段を有し、前記位置の決定に介入するストリームからの情報は、前記ストリームのデータと関連付けられた時刻印のみである。
本発明のある特定の実施例によると、受信機また、現在相対時間位置の現在値を定期的に更新する手段を有する。
本発明のある特定の実施例によると、更新する手段は、新たに受信した時刻印と最後に格納された時刻印との間の差に相当するデルタ値を決定する手段を有する。
本発明の特定の実施例によると、更新する手段はまた、デルタ値とストリーム再生速度に依存する閾値を比較する手段を有する。シーケンス中断の存在は、閾値より大きいデルタ値により決定される。
本発明のある特定の実施例によると、更新する手段はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、デルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する手段を有する。
本発明のある特定の実施例によると、更新する手段はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、再生速度で乗算されたデルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する手段を有する。
本発明は、添付の図面を参照する以下の記載を読むことにより一層理解され、及び他の特定の特徴及び利点が明らかになるだろう。
本発明の実施例を以下に記載する。
本発明のこの実施例は、ビデオオンデマンド(VOD)サービスシステムの範囲に含まれる。図1にこのようなシステムの一般的なアーキテクチャが示される。システムは、1つ以上のサーバー1.1を有する。これらのサーバーは、放送する番組を格納し及びそれら番組をデータストリームの形式で送出し得る。システムのユーザー、標準的にサービスの個人加入者は、彼らの家にサービス表示画面1.5、標準的に受信されたデジタルデータストリームを画面へ送出されるアナログ信号に復号化可能なMPEGであるデコーダー1.4、を有する。本願明細書に記載される状況では、デコーダーはIPネットワーク1.2を介し番組を受信するのに適したIPデコーダーである。モデム1.3は、ユーザーのネットワークをIP供給ネットワーク1.2と接続するために使用される。IP供給ネットワーク1.2は、インターネット又はビデオオンデマンドサービスプロバイダーのプライベートIP供給ネットワークであり得る。このようなシステムでは、デコーダーは、ユーザーの要求に応じてRTSPプロトコルを介したサーバーによる番組の放送を制御するRTSPクライアントである。
MPEG規格は、マルチメディア番組を構成する異なる基本ストリームを符号化及び多重化する方法を定める。この番組、標準的にビデオオーディオ番組は、異なる基本ストリームを有する。一般に、1つのビデオストリーム及び1つ以上のオーディオストリームがある。各基本ストリームは、規格では表示ユニットと称されるエンティティを有する。これらエンティティのそれぞれは、PTSとして知られる表示時刻印に割り当てられる。PTSは、エンコーダーの時間リファレンスシステム内で、時間リファレンスシステムのクロックシステムに従い、このエンティティ又は表示ユニットがデコーダーにより再生されなければならない瞬間を与える。これら表示時刻印の存在は、特に、デコーダーが番組を再生する場合に異なる基本ストリームを同期させる。エンティティ又は表示ユニットは、ビデオの場合には標準的に画像であり、一方オーディオの場合にはサンプルである。
図2は、本発明の実施例のMPEGデコーダーのハードウェアアーキテクチャを示す。このデコーダー2.1は、モデム2.2と、イーサネット(登録商標)インターフェース2.7を介し接続される。デコーダー2.1は、TV2.5にプログラムの復号化からアナログ信号を供給する。デコーダーは、中央処理装置2.9の制御下で動作する。この処理装置は、フラッシュメモリー2.10に格納されたプログラムをワーキングメモリーとしてRAM2.11を使用して実行する。MPEGストリームは、モデム2.2及びイーサネット(登録商標)インターフェース2.7を介し受信される。MPEGストリームは次にオーディオ及びビデオデコーダー2.6へ送出される。このデコーダーは異なる基本ストリームを分離し、及びそれらが符号化されている場合はそれらを復号化すると共にそれらを解凍する。解凍された基本オーディオ及びビデオストリームは、次にデジタルアナログ変換器2.4へ送出される。グラフィック処理装置2.8は、ビデオ画像に重ねられるグラフィックの生成を担う。これらのグラフィックは、標準的にユーザーインターフェースグラフィック又は番組案内データ等である。デジタルアナログ変換モジュール2.4は、番組及びグラフィックを有するアナログ信号を生成する。これらの信号は、番組再生装置、標準的にはテレビジョンセット2.3へ送出される。
図3は、本発明の実施例によるこのようなデコーダーで実施されるソフトウェアアーキテクチャの図を示す。図3は、ハードウェア3.7を制御するために使用されるドライバーの層3.6を有する。実時間オペレーティングシステム(RTOS)は、装置の基本動作を提供する。一般に、条件付きアクセスモジュール3.4は、ユーザーが番組を閲覧可能な権利を有することを保証する。通信及び特に番組の受信を管理するため、IP通信スタック3.3はビデオオンデマンドサーバーを有するネットワークとやりとりする。VODモジュール3.8はビデオオンデマンドサービスへのアクセス管理専用である。当該管理はIPの上に位置し、VOサーバーとのやりとりを管理する。当該モジュール内に、記載された実施例による本発明の実施手段が位置する。最も高いレベルに、アプリケーションのセット3.2がある。アプリケーションのセット3.2は、ユーザーにサービスのセットを提供可能にする。サービスの中には、番組選択インターフェース及びしばしば番組案内がある。
図4は、本発明の実施例によるRTSPプロトコルを使用した、クライアントとVODサーバーとの間のダイアログの例を示す。RTSPは、番組の実時間放送サーバーのコマンドを管理可能なサーバークライアントプロトコルである。このプロトコルは、コマンドを管理するだけであり、データの送出を考慮しない。データの送出は他のプロトコルにより行われる。RTSPは、一般にRFC1889に記載されたRAP(実時間トランスポートプロトコル)に従うデータの送出と結合される。しかし、サーバーは、データを送出するためにサーバーが選択した如何なるプロトコルも自由に使用できる。例えば、RAPが基づくプロトコルであるUP(ユーザーデータグラムプロトコル、RFC768)で直接にデータを送出できる。
RTSPは、クライアントに「SETUP」コマンドを介しサーバーにセッションを開く可能性を与える。このセッションは、要求された番組、宛先、トランスポートモード、及び種々の他のパラメーターを定める。このセッションは次に、再生速度を指定することにより、つまり「PLAY」コマンドによりサーバーに番組範囲のデータの送出を要求することを可能にする。またサーバーにデータの送出の一時停止を要求すること、つまり「PAUSE」コマンドが可能である。セッションの終了は、「TEARDOWN」コマンドで生じる。このプロトコルの完全な説明は、RFC2326を参照のこと。
図4の例では、VODクライアント、従ってデコーダーは、「SETUP」コマンドを有するM1メッセージを通じてセッションを開始する。このコマンドは、クライアントが、アドレスがrtsp://192.9.21 0.233:5004/asset/vscontsrv%3vodstream_scr−free−fである番組を望んでいることを、最良のモードでUPプロトコルを介しRTSPプロトコルの1.0版を使用することにより、ポート20000のアドレス192.9.210.23へ指定する。
サーバーはM2受理メッセージにより応答する。ここで、サーバーは引数「a=range:pts=75621−2146421」を送出する。当該引数は、送出された番組が、値75621で開始し値2146421で終了する表示時刻印を有することを指定する。この情報は、続いて一時的に番組内に置かれるためクライアントにより使用され得る。実際に、受信した表示時刻印は、関連付けられた番組エンティティを「PTS_start」及び「PTS_end」と称されるこれらの限界に関して位置付けさせなければならない。残念ながら、全てのサーバーがこの引数を送出するわけではなく、この引数が利用可能な場合でさえ、放送される番組内の時刻印が必ずしも同一のリファレンスシステム内で「SETUP」を受領して返送される間隔として計算されるとは限らない。
クライアントは従って、「PLAY」コマンドを有するM3メッセージを送出することにより、サーバーに番組を送出し始めることを要求可能である。「PLAY」は受信を望まれる番組範囲の表示を有さなければならない。この範囲は番組全体であり得、この例では引数「Range:npt=0.00−end」により示される。番組範囲を示すいくつかの方法、時間を示すいくつかの方法がある。例えば、NPT(通常再生時間)表記を使用する例は、番組の始めに対するストリーム内の時間位置を少数の形式で示す。少数の左部分は時間を秒又は時間、分及び秒で与える。一方で右部分は秒の端数である。M3メッセージは従って、番組の始め「0.00」から「end(終わり)」まで番組全体の放送を要求する。
M4メッセージは、M3メッセージの受理である。
少しの後、放送中に、顧客はメッセージM5を介し一時停止を要求する。この一時停止は、メッセージM6を介し受理される。
メッセージM7に関し、M7は、番組の現在位置から通常の8倍の速度で早送りを要求するメッセージである。使用される範囲の引数は従って、「Range:npt=42.72−end」である。また再生の速度は引数「Scale:8.0」を介し渡される。M8メッセージは、M7メッセージの受理である。
上述の通信の例は、デコーダーの場合に放送されるストリーム内の時間的位置の重要性を示す。実際に、例えばデコーダーがメッセージM7でのように速度8で早送りする動きを要求した場合、サーバーは要求された範囲の開始位置を与えなければならない。この開始位置は、ユーザーがモードの変化時に如何なるジャンプにも気付かないように、放送される番組の現在位置に正確に対応しなければならない。
デコーダーがストリーム内の現在時間位置を知る別の手段がある。例は、サーバーが「SETUP」コマンドを受理した場合、放送されるストリーム内で使用される表示時刻印の限界を与えることを示す。これらの限界は、PTS_Start及びPTS_Endと称される。しかしながら、図5に図示されるように、放送されるMPEGストリームは、番組の画像と関連付けられた表示時刻印を有する。この図では、各矢印は、関連する表示時刻印の値と共に番組の放送中に受信した画像を表す。放送は時間t0で開始し、最初の受信した画像は値value_1を有するPTS_1と関連付けられる。2番目の受信した画像は値value_2を有するPTS_2と関連付けられ、以下同様である。必然的に、値value_1はPTS_Startに対応する。この図では、最後の受信した表示時刻印に従い番組の始めに対する時間に自身を位置付けることが可能である。番組の始めに対する現在の相対時間を知るためには、この最後のPTS値から、格納されているPTS_Startの値を減算すれば良い。この時間は、PTSを生成するために使用される90kHzクロックの精度で分かる。
図6は、通常速度の2倍の速度での早送りを図示する。図6では、2つに1つの画像が、関連付けられた時刻印と共に受信される。最初の画像は従って、値value_1のPTSと関連付けられる。一方で2番目は、通常速度で再生される番組の3番目の画像に対応し、ストリームが通常速度で再生された場合にこの3番目の画像の表示の瞬間に対応する値value_3と関連付けられる。従って図6では再び、受信された最後のPTSとPTS_Startとの差に基づく位置決めは、依然として番組の始めに対する現在相対時間を与える。
図7は、2倍速度への経過が放送中に時間t1で生じる場合を図示する。ここで再び、通常速度での放送中にt0とt1との間か、又は2倍速度での放送中にt1とt2との間かに拘わらず、同一の技術は依然として番組の始めに対する信頼できる現在相対時間を与える。
残念ながら、一方で、「SETUP」コマンドが受理された場合に全てのサーバーがPTS範囲情報を与える訳ではないことが分かる。更に、サーバーがこの範囲を与える場合でさえ、受信したフロー内に含まれる表示時刻印が、時にはサーバーにより通信されるPTS_Start及びPTS_End値を計算するために使用されるリファレンスシステムと異なる時間リファレンスシステムで計算されることが分かる。また、放送される番組は、別個に符号化されているいくつかのシーケンスを組み立てたものである。この場合、一般に、各シーケンスは当該シーケンスの時間リファレンスシステムで計算された表示時刻印を有する。リファレンスシステムの変化は、放送中に起こる。この状況は図8に記載される。図8では、value_1、value_2、及びvalue_3と称される値は、第1のシーケンスに対応する。シーケンスの変化は時間t1で生じる。value_x4及びvalue_x5と称される値は、第2のシーケンスに対応する。各シーケンスは当該シーケンス自身のリファレンスシステムで符号化されている。シーケンスの中断は当該2つのシーケンスの間で生じる。
同様に、サーバーは番組の異なる版を利用し、早送り又は巻き戻しのような特定再生モードを実施し得る。この場合、サーバーは、遅い又は加速された速度での再生の要求に応答するため、通常放送のための番組の版、及び異なる速度で符号化された版を有する。例えば、2つのうち1つの画像を含む異なる版は、2倍速度の放送に使用される。ここで再び、各版は、一般に異なる時間リファレンスシステムで計算された表示時刻印を有する。この状況は図9に示される。図9では、2倍速度の高速再生要求が時間t1で生じ、PTSの値value_x4及びvalue_x6は、t0とt1との間の通常速度で放送されるストリームの値value_1、value_2及びvalue_3と異なる別の時間にある。
シーケンス中断を有するこれらの問題の1つの解決法は、DSM−CC規格(ISO/IEC13818―6)の8章に記載されたような「NPT記述子(descriptor)」の挿入である。これらの記述子は、シーケンス中断の瞬間にストリームに挿入され、そして結果の表示時刻印とストリームの論理リファレンスシステムとの間の対応を示す。しかし全てのサーバーがこの機能を使用するわけではない。
これらの問題を解決する別の方法は、受信した時刻印を使用しないが、要求される度に現在相対時間の値をサーバーに尋ねることである。RTSPには、「GET_PARAMETER」コマンドの形式でサーバーからパラメーターを要求する機構が存在する。この場合、「PLAY」コマンドのような範囲引数を使用しなければならないコマンドを送出する前に、クライアントは、「GET_PARAMETER」コマンドを使用して、ストリームの相対時間現在位置を尋ねる。この方法は一般に機能的であるが、コマンドの送出及び結果の返送に対応する時間、及び対応する帯域の使用を導入する。
次にストリームの現在相対時間位置のローカルな計算の信頼できる方法の例を記載する。当該方法は、サ―バーによる記述子の挿入もサーバーへの要求の送出も必要ない。この方法はまた、処理されるべき表示時刻印内のシーケンス中断を許容する。この方法は図10に示される。当該方法は、番組の始めに相対現在値を維持し、及び当該値を受信した時刻印の値に従い更新する。この方法は図10に示される。第1の段階E1は番組の放送の開始時に実行される。第1の段階E1の間、最初に受信したPTSはFirst_PTS変数に記憶される。変数Current_timeは0に設定される。この変数は、常に、番組内の相対現在時間位置を有する。Last_PTS変数も最初のPTSの値に設定される。Last_PTS変数は最後に受信したPTSの値に対応する。
次に新たなPTS値がストリーム内で受信された場合、段階E2が実行される。この段階は、この新たに受信されたPTSとLast_PTSに記憶された前のPTSとの間の差を計算する。この情報はDelta変数に格納される。
シーケンス中断を検出する目的で、Delta値は閾値と比較される。実際に表示時刻印はストリームのエンティティ、標準的にはビデオ画像と関連付けられ、2つの連続する受信したPTSの間で期待される差を決定することが可能である。この差は、標準的に90kHzクロックに従い表現される画像周波数である。本来、現在再生速度は考慮されなければならない。従ってThreshold値を例えば画像周波数の2倍、又はサーバーの最大速度により乗算された画像周波数とセキュリティ係数の和に等しく決定することが可能である。Delta値がこの閾値より大きい場合、シーケンス中断があると見なされる。その他の場合、如何なるシーケンス中断もないと見なされる。シーケンス中断が存在しない場合、段階E4が実行され、現在時間内のDelta値を累積する。全ての場合で、段階E5で、最後に受信したPTS値は新たなPTSで更新される。次に、ストリーム内の新たな表示時刻印を受信すると、段階E2へループバックする。
この方法では、Current_time変数は、常に同一のシーケンスに属する時刻印の間の差の累積を有する。如何なる時間もシーケンス中断時に累積されない。
デコーダーがコマンドをサーバーへ送出し、限界の1つが現在時間である範囲を要求する場合、デコーダーはこの値を現在時間の基礎として使用する。NPT値の秒での計算は直接的であり、画像周波数で除算されたCurrent_timeに対応する。
フローが通常速度で再生されない特定再生モード、つまり遅い動き又は加速された速度のモードでは、記載された方法は、ストリームに挿入された表示時刻印が通常速度での再生のために計算された時刻印であると仮定する。実際に、2つのPTSの間の差は、通常速度の再生中に2つの対応するエンティティの間の番組内の時間差を表現すると考えられる。いくつかのサーバーは、MPEG規格に従うために、通常速度に対し変更された速度の再生で新たな表示時刻印を生成する。例えば、4の係数の加速された速度で、通常モードのためのストリーム内の3個の他の画像により分割された2つの連続する画像は、通常モードのための及び画像周波数を4で分割したストリーム内の計算されたPTS値の代わりに画像周波数からの別個のPTS値を割り当てられる。記載された方法の変形は、変更された速度での再生中に、2つの時刻印の間の差を画像周波数と比較する。この差が再生速度による結果でなく画像周波数と近い場合、Deltaは現在時間と共に累積される前に当該速度で乗算される。
本発明の実施例はMPEG表示時刻印及びNPT形式で定められた範囲を使用するRTSPプロトコルの使用に基づく。しかし本発明はデジタルデータのフローに含まれる他の種類の時刻印に、及び他のサーバーコマンドプロトコルに一般化され得、及びこれはこのプロトコルにより使用される時間データ符号化方法に関係ない。実施例の例は、IPネットワークのストリームの放送に基づく。しかし本発明は他の種類のネットワークに拡張され得る。
VOD(ビデオオンデマンド)サーバーの知られているアーキテクチャを示す。 IPデコーダーの実施例のハードウェアアーキテクチャを示す。 IPデコーダーの実施例のソフトウェアアーキテクチャを示す。 クライアントとサーバーとの間のRTSPダイアログの例を示す。 関連するPTS値を備えた通常速度の再生中に受信した画像の図を示す。 受信した画像の図及び早送りの場合の関連するPTSを示す。 受信した画像の図及び通常速度の再生から早送りへの経過中の関連するPTSを示す。 受信した画像の図及び通常速度の再生ための無間隔の関連するPTSを示す。 受信した画像の図及び通常速度の再生から間隔に変化を有する早送りへの経過中の関連するPTSを示す。 デコーダーの時間識別方法のフローチャートを示す。

Claims (12)

  1. 方法であって、受信機によりデジタルデータストリームサーバーへ命令を送出し、デジタルストリームは前記サーバーにより前記受信機へ、前記サーバーと前記受信機を接続するリンクを介し放送され、デジタルデータのフローは、所与の速度で再生されるよう設計された少なくとも1つの番組及びフローのデータと関連付けられた時刻印を有し、前記時刻印は、時間リファレンスシステム内の関連データを再生する瞬間で相対的であり、前記時刻印は互いにフロー内で順次続き、時間リファレンスシステムの変化はシーケンス中断を生じ、ストリーム内に現れることが可能であり、前記方法は、
    −前記デジタルデータストリームを受信する段階、
    −前記ストリームに含まれる番組内の現在相対時間位置を有するコマンドを送出する段階、を少なくとも有し、前記位置は前記受信機によりローカルに決定され、前記位置の決定に介入するストリームからの情報は、前記ストリームのデータと関連付けられた時刻印のみである、方法。
  2. 現在相対時間位置の現在値を定期的に更新する段階を有する、請求項1記載の方法。
  3. 更新する段階は、新たに受信した時刻印と最後に格納した時刻印との間の差に相当するデルタ値を決定する下位段階を有する、請求項2記載の方法。
  4. 更新する段階はまた、デルタ値とストリーム再生速度に依存する閾値を比較する下位段階を有し、シーケンス中断の存在は、閾値より大きいデルタ値により決定される、請求項3記載の方法。
  5. 更新する段階はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、デルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する段階を有する、請求項4記載の方法。
  6. 更新する段階はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、再生速度で乗算されたデルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する段階を有する、請求項4記載の方法。
  7. デジタルデータストリーム受信機であって、デジタルストリームは、前記サーバーから前記受信機へ、前記サーバーと前記受信機を接続するリンクを介し放送され、デジタルデータのフローは、所与の速度で再生されるよう設計された少なくとも1つの番組及び前記フローのデータと関連付けられた時刻印を有し、前記時刻印は、時間リファレンスシステム内の関連データを再生する瞬間で相対的であり、前記時刻印は前記フロー内で互いに順次続き、時間リファレンスシステムの変化はシーケンス中断を生じ、ストリーム内に現れることが可能であり、前記受信機は、
    −前記デジタルデータストリームを受信する手段、
    −前記ストリームに含まれる番組内の現在相対時間位置を有するコマンドを送出する手段、を少なくとも有し、前記受信機はまた前記位置を前記受信機によりローカルに決定する手段を有し、前記位置の決定に介入するストリームからの情報は、前記ストリームのデータと関連付けられた時刻印のみである、受信機。
  8. 現在相対時間位置の現在値を定期的に更新する手段を有する、請求項7記載の受信機。
  9. 更新する手段は、新たに受信した時刻印と最後に格納した時刻印との間の差に相当するデルタ値を決定する手段を有する、請求項8記載の受信機。
  10. 更新する手段はまた、デルタ値とストリーム再生速度に依存する閾値を比較する手段を有し、シーケンス中断の存在は、閾値より大きいデルタ値により決定される、請求項9記載の受信機。
  11. 更新する手段はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、デルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する手段を有する、請求項10記載の受信機。
  12. 更新する手段はまた、如何なるシーケンス中断もない場合、再生速度により乗算されたデルタ値を維持されている時間位置の現在値に加算する手段を有する、請求項10記載の受信機。
JP2008502408A 2005-03-25 2006-03-22 デジタルデータフローサーバーへコマンドを送出する方法、及び当該方法を使用する装置 Expired - Fee Related JP4719789B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0503011A FR2883692A1 (fr) 2005-03-25 2005-03-25 Procede d'envoi de commande a un serveur de flux de donnees numeriques et appareil implementant le procede
FR0503011 2005-03-25
PCT/EP2006/060956 WO2006100268A2 (fr) 2005-03-25 2006-03-22 Procede d'envoi de commande a un serveur de flux de donnees numeriques et appareil implementant le procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535298A true JP2008535298A (ja) 2008-08-28
JP4719789B2 JP4719789B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=35482262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502408A Expired - Fee Related JP4719789B2 (ja) 2005-03-25 2006-03-22 デジタルデータフローサーバーへコマンドを送出する方法、及び当該方法を使用する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8677442B2 (ja)
EP (1) EP1862009B1 (ja)
JP (1) JP4719789B2 (ja)
CN (1) CN101151901B (ja)
BR (1) BRPI0608622A2 (ja)
FR (1) FR2883692A1 (ja)
WO (1) WO2006100268A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021192528A (ja) * 2013-10-11 2021-12-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211569B2 (ja) * 2007-07-26 2013-06-12 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム
US8265168B1 (en) * 2008-02-01 2012-09-11 Zenverge, Inc. Providing trick mode for video stream transmitted over network
CN101287107B (zh) * 2008-05-29 2010-10-13 腾讯科技(深圳)有限公司 媒体文件的点播方法、系统和设备
CN101459693A (zh) * 2008-12-29 2009-06-17 中兴通讯股份有限公司 一种流媒体下载方法及系统
US8018934B2 (en) * 2009-03-20 2011-09-13 Cisco Technology, Inc. Switched unicast in an internet protocol television environment
CN102648636B (zh) * 2009-10-21 2016-08-17 爱立信(中国)通信有限公司 用于媒体位置控制的方法、设备和系统
US8357887B2 (en) * 2010-03-30 2013-01-22 Rich Ventures Llc Microwavable apparatus capable of keeping food moist
US7950845B1 (en) * 2010-06-03 2011-05-31 Omar Syed Time keeping system for turn-based games
KR101712102B1 (ko) * 2010-07-29 2017-03-14 삼성전자 주식회사 Rtsp 세션에 기초해 스트리밍 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
US11064003B2 (en) * 2016-03-07 2021-07-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for receiving streaming via transport protocol in wireless communication system
CN111836071B (zh) * 2020-07-16 2021-01-05 全时云商务服务股份有限公司 一种基于云会议的多媒体处理方法、装置及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030222994A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Sony Electronics Inc. Method and apparatus for synchronizing dynamic graphics
JP2004120440A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toshiba Corp サーバー装置及びクライアント装置
US20040199658A1 (en) * 2001-07-23 2004-10-07 Ezra Darshan System for random access to content

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334219B1 (en) * 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
EP0735776B1 (en) * 1995-03-29 2004-01-28 Hitachi, Ltd. Decoder for compressed and multiplexed video and audio data
US6215505B1 (en) * 1997-06-20 2001-04-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Scheme for interactive video manipulation and display of moving object on background image
KR100247978B1 (ko) * 1997-08-08 2000-03-15 윤종용 픽쳐 디코딩 동기화 회로 및 그 방법
US6802074B1 (en) * 1999-05-31 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus, transmitting apparatus, and computer-readable recording medium
TW508945B (en) * 1999-10-15 2002-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multichannel display data generating apparatus, medium, and informational set
US6681397B1 (en) * 2000-01-21 2004-01-20 Diva Systems Corp. Visual improvement of video stream transitions
JP2002209234A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Fujitsu Ltd 通信システム
US20030066094A1 (en) * 2001-09-29 2003-04-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Robust method for recovering a program time base in MPEG-2 transport streams and achieving audio/video sychronization
CN1436001A (zh) * 2002-01-28 2003-08-13 北京华诺信息技术有限公司 解码系统中实现视频与音频同步的方法
US7610606B2 (en) * 2002-05-03 2009-10-27 Time Warner Cable, Inc. Technique for effectively providing various entertainment services through a communications network
WO2004028156A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 Thomson Licensing S.A. Hybrid video on demand using mpeg 2 transport
US7953194B2 (en) * 2002-09-27 2011-05-31 Broadcom Corporation Handling video transition errors in video on demand streams
KR100482287B1 (ko) * 2002-10-26 2005-04-14 한국전자통신연구원 디지털 데이터 방송을 위한 동기화 스트림 데이터 삽입장치 및 그 방법
EP1439700A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-21 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method of assigning an absolute time value to an entry point of a data stream sequence
JP3943516B2 (ja) * 2003-03-27 2007-07-11 松下電器産業株式会社 画像再生装置
JP4315827B2 (ja) * 2004-01-29 2009-08-19 株式会社日立国際電気 画像表示方法及び画像表示装置並びに画像表示プログラム
US7657583B2 (en) * 2004-12-29 2010-02-02 International Business Machines Corporation Calculating recovery time of an application system
US7735111B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-08 The Directv Group, Inc. Merging of multiple encoded audio-video streams into one program with source clock frequency locked and encoder clock synchronized
JP4282722B2 (ja) * 2007-01-31 2009-06-24 株式会社東芝 ストリーム記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040199658A1 (en) * 2001-07-23 2004-10-07 Ezra Darshan System for random access to content
US20030222994A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Sony Electronics Inc. Method and apparatus for synchronizing dynamic graphics
JP2004120440A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Toshiba Corp サーバー装置及びクライアント装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021192528A (ja) * 2013-10-11 2021-12-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置
JP7275212B2 (ja) 2013-10-11 2023-05-17 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151901A (zh) 2008-03-26
JP4719789B2 (ja) 2011-07-06
EP1862009B1 (fr) 2017-11-22
US8677442B2 (en) 2014-03-18
CN101151901B (zh) 2011-01-12
FR2883692A1 (fr) 2006-09-29
EP1862009A2 (fr) 2007-12-05
WO2006100268A3 (fr) 2007-07-12
BRPI0608622A2 (pt) 2010-01-19
WO2006100268A2 (fr) 2006-09-28
US20090217328A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719789B2 (ja) デジタルデータフローサーバーへコマンドを送出する方法、及び当該方法を使用する装置
US11765414B2 (en) Transmitting method, receiving method, transmitting apparatus, and receiving apparatus
US10820065B2 (en) Service signaling recovery for multimedia content using embedded watermarks
CN109314784B (zh) 用于编码视频内容的系统和方法
KR101759959B1 (ko) 미디어 컴포넌트 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
WO2015011915A1 (ja) 送信方法および受信方法ならびに送信装置および受信装置
US20130016791A1 (en) Media streaming with adaptation
US20050022245A1 (en) Seamless transition between video play-back modes
KR20140066265A (ko) 미디어 콘텐트 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
KR20140031929A (ko) 미디어 컨텐트 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신 장치
US20070008969A1 (en) Apparatuses and methods for delivering data stream content to consumer devices
JP7308134B2 (ja) 送信方法および受信方法
US20230164398A1 (en) Video stream control
WO2015052908A1 (ja) 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置
JP3670724B2 (ja) オンデマンド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees