JP2008530831A - スケーラブルなデータを伝送するための方法および装置 - Google Patents

スケーラブルなデータを伝送するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530831A
JP2008530831A JP2007550725A JP2007550725A JP2008530831A JP 2008530831 A JP2008530831 A JP 2008530831A JP 2007550725 A JP2007550725 A JP 2007550725A JP 2007550725 A JP2007550725 A JP 2007550725A JP 2008530831 A JP2008530831 A JP 2008530831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
packet
packet3
packet2
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007550725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4934054B2 (ja
Inventor
アモン ペーター
フッター アンドレアス
ラートゲン トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008530831A publication Critical patent/JP2008530831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4934054B2 publication Critical patent/JP4934054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4621Controlling the complexity of the content stream or additional data, e.g. lowering the resolution or bit-rate of the video stream for a mobile client with a small screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、基本情報を送信し、該基本情報を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケットを送信し、この補足情報によって受信局による復号化時に該基本情報の品質を向上する情報伝送方法に関する。本発明ではパケットは、各パケットの補足情報がどのようにして基本情報の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を含む。この少なくとも1つのフィールドは、各パケットの補足情報に依存して読み出し可能である。このステートメントに基づいて、パケットを転送または復号化すべきか否かを決定することができる。さらに本発明は、本方法を実施するための送信局および受信局に関する。

Description

本発明は、基本情報および該基本情報を補足する情報を送信する情報伝送方法および情報伝送装置に関する。
通信システムでは、送信局と受信局との間でメッセージが伝送される。通信システムの特別な例に、無線通信システムがある。無線通信システムにおいては、例えば音声情報、画像情報、ビデオ情報、SMS(ショートメッセージサービス)、MMS(マルチメディアメッセージングサービス)または他のデータを有するメッセージが電磁波を用いることにより無線インタフェースを介して送信局と受信局との間で伝送される。ここで局は無線通信システムの具体的な構成に応じて、異なる種類の加入者側の無線局とするか、または基地局等のネットワーク側の無線局とするか、または無線アクセスポイントとすることができる。移動無線通信システムにおいては加入者側無線局の少なくとも一部が移動無線局である。電磁波の放射は、それぞれのシステムに対して設けられている周波数帯域内にあるキャリア周波数を用いて行われる。
移動無線通信システムは、例えばGSM(Global System for Mobile Communication)規格またはUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)規格に準拠するセルラシステムとして、たとえば複数の基地局、それらの基地局を監視および制御する機構ならびに別のネットワーク側装置から成るネットワークインフラストラクチャによって構築されていることが多い。このような広範囲で編成されている(つまり局所的ではない)階層的なこれらのセルラ式無線ネットワーク以外にも、通常の場合には空間的に格段に明確に限定される無線カバー領域を有する無線ローカルネットワーク(WLAN;Wireless Local Area Network)が存在している。
スケーラブルなデータの伝送では基本情報が伝送され、付加的に該基本情報を補足する情報も伝送される。したがって、スケーラブルなデータは次のような特性を有する。すなわち、受信局が基本情報のみを復号化するかまたは基本情報と補足情報の一部とを復号化し、基本情報およびすべての補足情報は復号化しないことにより、低減された品質で受信局に存在することができる特性を有する。複数の加入者に同時送信されるデータはスケーラブルな情報として送信局から、可能な限り最良の品質で、すなわち基本情報および補足情報として送信することができる。データが通信ネットワークにおいて異なる受信局へ分配される際、データの適合/スケーリングを行うことができる。この適合/スケーリングは、補足情報の異なる部分が異なる受信局へ転送され、各受信局が必要とするかまたは所望する補足情報のみが伝送されるように行うことができる。このことは、伝送リソースが小さいので、とりわけ無線通信システムにおいて有利であることが実証されている。この適合/スケーリングは端末機器によって行うこともでき、端末機器は、補足情報の一部のみを復号化することを決定する。
本発明の基礎となる課題は、スケーラブルなデータを伝送および受信するための方法および装置を提供することである。
前記課題は、請求項1の特徴を有する方法と、その下位の請求項の特徴を有する方法および装置とによって解決される。従属請求項に有利な実施形態および発展形態が記載されている。
情報を伝送する本発明の方法では、基本情報を送信し、該基本情報を補足する補足情報を含む1つまたは複数のパケットを送信する。この補足情報は、受信局によって復号化される場合、基本情報の品質を向上するものである。本発明ではパケットは、各パケットの補足情報がどのようにして基本情報の品質を向上するかを示すステートメントを有する少なくとも1つのフィールドを含み、この少なくとも1つのフィールドは、各パケットの補足情報に依存せずに読み出し可能である。
基本情報も、基本情報の品質を向上する補足情報も、受信局が基本情報の他に付加的に補足情報を復号化する場合に送信される。基本情報は、補足情報なしでも受信局側で復号化および処理することができ、こうするためには補足情報の受信は必要ない。この基本情報および補足情報は、スケーラブルな情報である。有利には、基本情報の送信は補足情報の送信前に行われる。
基本情報および補足情報は、データの符号化によって生成することができる。このようなデータは、たとえば画像情報、オーディオ情報、ビデオ情報、音声情報とするか、またはこれらの情報の種類の組み合わせとすることもできる。
とりわけ、固有の要求を発することなく、補足情報を送信するのが有利である。このようにして、たとえば受信局が特定のデータを要求した後に、送信局がこのデータを基本情報として送信し、こうするために受信局自体が要求することなく、付加的に補足情報も送信することができる。この場合、基本情報にも補足情報にも関する要求が発せられるが、基本情報固有の要求および補足情報固有の要求は発せられない。
補足情報を有するパケットは、該補足情報の復号化によって基本情報に施される品質の向上を行う手段を示すステートメントを有する少なくとも1つのフィールドを含む。このステートメントはたとえば、1つまたは複数の数またはビットのステートメントによって実現することができ、その際に受信局には、品質向上に対してこの数値ステートメントがどのように対応するかを示すステートメントが既知である。品質向上の手段は、量的および/または質的なステートメントとすることができ、たとえば量に関連する品質向上の方向とすることができる。この量は、絶対的に形成するか、または基準に対して形成することができる。
この少なくとも1つのフィールドは、各パケットの補足情報に依存して読み出し可能である。このことは、各パケットの補足情報または各パケットの補足情報の一部を読み出す必要なく、この少なくとも1つのフィールドの内容を読み出すことができることを意味する。したがって、パケットの補足情報が基本情報の品質をどのようにして向上するかを決定すべき場合に、補足情報の復号化を完全に省略することができる。というのもこうするためには、この少なくとも1つのフィールドを考慮ないしは復号化するだけで十分であるからだ。
本発明の発展形態では、補足情報に対してどのグルーピングを使用するかに関する情報を送信する。このことはとりわけ、場合によっては受信局に既知である複数の可能なグルーピングが存在し、かつこれらの可能なグルーピングから選択する場合に有利である。補足情報のグルーピングは補足情報の組み合わせに相応し、補足情報が組み合わされて形成された各グループは、補足情報のうち1つまたは複数の補足情報を含むことができる。品質向上に関するステートメントの構成は、選択されたグルーピングに依存することができ、それに相応して、選択されたグルーピングのステートメントを適合することができる。たとえば、特定のグルーピングによってステートメントの特定の構造を形成することができる。
本発明の1つの実施形態では、グルーピングに関する情報は接続確立時に送信され、相応のグルーピングが補足情報の後続の伝送に使用される。この場合、グルーピングに関する通知は基本情報および補足情報の伝送とは別個であり、この伝送の前段階で行われる。
前段階でのグルーピングに関する情報を送信するのに対して択一的に、グルーピングに関する情報を前記少なくとも1つのフィールドに包含することもできる。このようにして、とりわけ2つのグルーピングが可能である場合には1ビットを使用して、補足情報を有する各パケットごとに、各パケットの補足情報がどのようにグルーピングされているかを示すことができる。
本発明の有利な実施形態では、前記少なくとも1つのフィールドの構成に関する情報が送信される。これはたとえば、1つまたは複数のフィールドの長さに関するものであるか、または、1つまたは複数のフィールドに割り当てられたパラメータに関するものであるか、または該パラメータの値領域に関するものである。
本発明の発展形態では、パケットを受信局へ転送すべきか否かの決定に該パケットのステートメントを加味することができる。このことはたとえば、受信されたパケットを第2の受信局へ転送するのを担当する第1の受信局へ該パケットを送信局から送信されるシチュエーションで行われる。その際には第1の受信局は、パケットのステートメントを使用して、第2の受信局への転送に関する決定を下す。このようなステートメントの他に、別のパラメータを転送に関する決定に加味することができる。このような手段は、補足情報を有する1つまたは複数またはすべてのパケットに対して実施することができる。
本発明の別の発展形態では、パケットを受信局によって復号化すべきか否かの決定に該パケットのステートメントを加味することができる。このことはたとえば、補足情報を有するパケットを受信局が受信したが、該パケットのうちで復号化できる部分または復号化すべき部分は一部しかないシチュエーションで行われる。このようなステートメントの他に、別のパラメータを転送に関する決定に加味することができる。このような手段は、補足情報を有する1つまたは複数またはすべてのパケットに対して実施することができる。
有利には、補足情報が基本情報の品質を時間分解能の上昇および/または空間分解能の上昇および/または信号雑音比の上昇によって向上することを、ステートメントが示す。ステートメントは、上記の上昇パラメータに関する量的なステートメントも含むことができる。
本発明の実施形態では、少なくとも1つのフィールドはパケットヘッド部分の構成部分である。パケットヘッド部分はパケットの始めにあり、シグナリング情報を搬送する。このような構成により、ヘッド部分に続くパケットの残りの内容を考慮する必要なく、品質向上の手段を示すステートメントを読み出すことができる。
有利には、基本情報はビデオ情報である。特に有利には、ビデオ情報を無線受信局へ伝送すべきである。ビデオ情報はたとえば、送信局から線路を介して送信され、別の装置から無線によって無線受信局へ転送される。
情報を受信局によって受信および処理する本発明の第1の方法では、基本情報を受信し、該基本情報を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケットを受信し、この補足情報によって復号化時に該基本情報の品質を向上する。パケットは、各パケットの補足情報がどのようにして基本情報の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールドを含み、この少なくとも1つのフィールドは、各パケットの補足情報に依存せずに読み出し可能である。パケットのステートメントは受信局により、該パケットを別の受信局へ転送すべきか否かの決定で加味される。
情報を受信局によって受信および処理する本発明の第2の方法では、基本情報を受信し、該基本情報を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケットを受信し、この補足情報によって復号化時に該基本情報の品質を向上する。パケットは、各パケットの補足情報がどのようにして基本情報の品質を向上するかを示すステートメントを有する少なくとも1つのフィールドを含み、この少なくとも1つのフィールドは、各パケットの補足情報に依存せずに読み出し可能である。パケットのステートメントは受信局により、該パケットを該受信局によって復号化すべきか否かの決定で加味される。
情報を受信局によって受信および処理する本発明の方法は、補足情報を有する1つまたは複数の受信パケットに関して適用することができる。本発明の発展形態では、情報を伝送するための本発明の方法の上記ステップは、情報を受信局によって受信および処理する方法の構成部分とすることができる。
情報を送信するための本発明による送信局は、基本情報を送信するための手段と、該基本情報を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケットを送信するための手段とを有し、該補足情報は復号化時に受信局によって、該基本情報の品質を向上するためのものである。本発明では送信局は、各パケットの補足情報が基本情報の品質をどのようにして向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールドをパケットに挿入するための手段を有する。このステートメントは、前記少なくとも1つのフィールドが各パケットの補足情報に依存せずに読み出せるように、パケットに挿入される。
本発明による送信局は、相互に組み合わされて上記手段を有する複数の装置を相互に接続することによって実現することもできる。
情報を受信及び処理するための本発明による第1の受信局は、基本情報を受信するための手段と、該基本情報を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケットを受信するための手段とを有し、該補足情報は復号化時に基本情報の品質を向上するためのものである。ここではパケットは、各パケットの補足情報が基本情報の品質をどのようにして向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールドを含む。この少なくとも1つのフィールドは各パケットの補足情報に依存しないで読み出すことができる。さらに、受信局はパケットのうち1つまたは複数のパケットに関して、ステートメントを使用して、各パケットを別の受信局へ転送すべきか否かを決定するための手段も含む。
情報を受信および処理するための本発明による第2の受信局は、基本情報を受信するための手段と、該基本情報を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケットを受信するための手段とを有し、該補足情報は復号化時に基本情報の品質を向上するためのものである。ここではパケットは、各パケットの補足情報が基本情報の品質をどのようにして向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールドを含む。この少なくとも1つのフィールドは各パケットの補足情報に依存しないで読み出すことができる。さらに、受信局はパケットのうち1つまたは複数のパケットに関して、ステートメントを使用して、各パケットを復号化すべきか否かを決定するための手段も含む。
本発明による送信局および本発明による受信局は、殊に本発明による方法を実施するために適しており、このことは上記の実施形態および発展形態にも当てはまる。このために、送信局および受信局は別の適切な手段を有することができる。
以下で本発明を、実施例に基づいて詳細に説明する。
図面
図1 通信システムの一部を示す。
図2 スケーラブルなデータの構成部分を概略的に示す。
図3a 本発明による第1のヘッダ構成を示す。
図3b 本発明による第2のヘッダ構成を示す。
図4 データパケットの本発明による構成を示す。
図1に示された通信ネットワークの一部は、送信局STREAMING SERVER、分配局MANE(Media Aware Network Element)、移動電話機の形態の加入者局MS、移動コンピュータの形態の加入者局LAPTOP、およびパーソナルデジタルアシスタントの形態の加入者局PDAを有する。送信局STREAMING SERVERと分配局MANEとは、たとえばインターネットを介して接続される。分配局MANEと、送信局STREAMING SERVERから送信された情報を無線受信する加入者局MS,LAPTOPおよびPDAとの間では、別の装置を介して伝送を行うことができる。
送信局STREAMING SERVERはビデオ情報をリアルタイムで、スケーラブルなデータとして送信する。このことは図2に概略的に示されている。スケーラブルなデータは送信局側では、ビデオ情報の符号化の結果として存在する。この符号化は、有利には送信局STREAMING SERVERによって行われる。図2の左下のコーナのブロックは、基本情報BASEに相応する。パラメータT,BおよびSによって示された別のブロックは、補足情報に相応する。右方向に延在するT軸は、時間単位あたりに送信される画像の数を示しており、たとえば向かって左側から第1番目のブロックは7.5fps(fps:frames per second)のデータレートに相応し、向かって左側から第2番目のブロックは15fpsのデータレートに相応し、向かって左側から第3のブロックは30fpsのデータレートに相応する。上方向に延在するS軸は、各画像の空間分解能の良好さ、すなわち、1画像が含むピクセル数を示す。たとえば、下から第1番目のブロックはQCIF(Quarter Common Intermediate Format。176×144画素を有する画像サイズに相応する)に相応し、下から第2番目のブロックはCIF(Common Intermediate Format。352×288画素を有する画像サイズに相応する)に相応し、下から第3番目のブロックは4CIF(4 times Common Intermediate Format。704×576画素を有する画像サイズに相応する)に相応する。奥行き方向に延在するB軸は、画像の信号雑音比(SNR:Signal to Noise Ratio)を示す。したがって、右方向に行くほどビデオ情報の時間分解能は上昇し、上方向に行くほど空間分解能は上昇し、奥行き方向にいくほど信号雑音比は上昇する。図2の各ブロックは、ビジュアル品質を3つのスケーラビリティ次元のうち1つの方向で1段階改善するのに必要とされるデータを含む。
本発明は、静止画像の伝送にも適用できる。この場合、図2の上記スケーラビリティ次元が3つ存在するのではなく、T軸が欠落した2つの次元のみが存在する。オーディオ情報にも、本発明を使用するのは適している。さらに、ビデオ情報または別の情報に関して、使用されるスケーラビリティ次元またはスケーラビリティ次元の数を、図2に示されたのとを異なるようにすることも、本発明の枠内では考えられる。
基本的には、受信局が基本情報BASEを受信および復号化するだけで十分であるが、該基本情報BASEは高品質を有さない。加入者局はビデオ情報を表示できるようにするためには、少なくとも基本情報BASEを復号化しなければならない。基本情報BASEの他に付加的に、図2の別の各ブロックを復号化することにより、ビデオ情報の品質を改善する。使用される符号化方式によっては、補足情報を有するブロックを任意の順序で基本情報BASEと組み合わせることができない。H.264/MPEG‐4 AVCでは、たとえばブロックT0,S2,B0をブロックT0,S1,B0の前に復号化することはできない。
送信局側符号器によってビデオ情報は、H.264/MPEG‐4 AVC標準方式のスケーラブル拡張にしたがって、たとえば
Heiko Schwarz, Detlev Marpe, und Thomas Wiegand: MCTF and Scalability Extension of H.264/AVC, Proc. PCS'04, San Francisco, CA, USA, December 15.-17. 2004
に記載されているように、NALU(Network Abstraction Layer Units)の形態で出力される。NALUは論理的に組み合わされて図2のブロックが形成され、各ブロックは1つまたは複数のNALUを含むことができる。図2のブロックは、たとえば符号化されたデータである画像グループ(Group of Pictures, GOP)とすることができる。ビデオ情報をリアルタイム伝送するためには、リアルタイム転送プロトコルRTPが使用される。RTPでは、異なる符号化方式に対して決定されたRTPペイロードフォーマット、すなわちデータ転送のために使用されるRTPパケットのフォーマットが定義される。このようなフォーマットにしたがい、送信局側で図2のブロックからRTPパケットが作成される。各RTPパケットは、ブロックの構成部分、1つのブロック、または複数のブロックを含むことができる。RTPパケットは送信局STREAMING SERVERから分配局MANEへ送信される。この分配局MANEは、RTPパケットを加入者局MS,LAPTOPおよびPDAへ転送するのを担当する。
加入者局MS,LAPTOPおよびPDAの構成および要件に依存して、該加入者局へは基本情報BASEと、補足情報を有する異なる数および組み合わせのパケットが転送される。たとえば、加入者局LAPTOPは大きな表示面を有し、ビデオ情報の空間分解能が良好であるのが有利であるから、加入者局LAPTOPへは基本情報BASEと補足情報T0,S1,B0およびT0,S2,B0とが転送される。それに対して、良好な時間分解能を重視する加入者局PDAへは、基本情報BASEと補足情報T0,S1,B0およびT1,S1,B0とが転送される。
送信局STREAMING SERVERは基本情報BASEと補足情報を有するすべてのパケットとを送信する。受信局に依存して行われる補足情報の選択は、分配局MANEにおいて行われる。すなわち分配局MANEは、どのパケットをどの受信局へ転送すべきかを決定する。しかし択一的に、この選択を送信局STREAMING SERVERによって実施するか、または受信局自体によって実施することもできる。受信局は、補足情報を有するすべてのパケットを受信して、どのパケットを復号化するかを決定する。分配局MANEにおける手間を小さく抑えるためには、分配局MANEにおいて実施されるビデオ情報の復号化を省略する。こうするためには分配局MANEは、補足情報を含むパケットのヘッダから、どの補足情報であるかを取り出すことができる。
図3aは、補足情報を含むパケットの第1のヘッダを示す。このヘッダは16ビットないしは2バイトから成る。最初の位置には、1ビットから成るフィールドFが存在する。このフィールドFは通常、H.264/MPEG‐4 AVC符号化されたビデオ情報の伝送時には、RTPヘッダの構成部分である。値0は、後続のNALUがビットエラーを有さないことを示す。それに対して1の値は、以下のNALUがビットエラーを含む可能性があることを示す。分配局MANEは、NALUが何らかの損傷を受けた場合、このビットを1にセットする。フィールドFの後には2つのビットが続く。これらのビットは、ここでは自由選択で0にセットされている。というのも、通常はH.264/MPEG‐4 AVC符号化されたビデオ情報の伝送において依存関係を指示するこれら2つのビットの通常の機能は必要とされないからである。これら2つの0の後、5ビットから成るフィールドTYPEが存在する。このフィールドTYPEは通常、H.264/MPEG‐4 AVC符号化されたビデオ情報の伝送時には、RTPヘッダの構成部分である。フィールドTYPEのタイプ1〜23はH.264/MPEG‐4 AVCで定義されており、タイプ24〜29はRTP組立パケットないしは細分化単位のシグナリングに使用される。すなわち、各パケットは複数のNALUを有するかないしはNALUの一部のみを有することを示すのに使用される。タイプ30はエスケープタイプである。これは、未定義のタイプを示すのに使用することができる。
フィールドTYPEには、1ビットから成るフィールドLが続く。値0は、後続の7ビットが補足情報のクラスを識別することを示す。ここではクラスとは、図2のブロックを指す。したがって、たとえばブロックT2,S0,B0のNALUはNALUのクラスを形成する。2ビットから成るフィールドTは、図2のT軸によるT値を示し、同様に2ビットから成るフィールドSは、図2のS軸によるS値を示し、3ビットから成るフィールドBは、図2のB軸によるB値を示す。H.264/MPEG‐4 AVC符号化されたビデオ情報の伝送時にはRTPの記述された通常の構成部分を超える部分であるフィールドL,T,SおよびBは、全体で1バイトから成る。フィールドL,T,SおよびBでは、使用される全バイト数または全ビット数を、図3aに示されたのと異なるものにすることができる。さらに、図3aに示された7ビットを、異なる分割でフィールドT,SおよびBに分割することも考えられる。
図3bは、補足情報を含むパケットの第2のヘッダを示す。このヘッダは16ビットないしは2バイトから成る。フィールドLの前のフィールドの意味は、図3aに示されたヘッダとは異ならない。しかし図3aとは異なり、図3bのフィールドLには値1が割り当てられている。この値1は、後続のフィールドIDの7ビットが、図2の複数のブロックから成る1つの層を識別することを示す。第1の層はたとえば、ブロックT0,S1,B0, T1,S1,B0, T1,S0,B0, T0,S0,B1, T1,S0,B1, T0,S1,B1およびT1,S1,B1から成り、第2の層はブロックT2,S0,B0, T2,S0,B1, T2,S1,B0およびT2,S1,B1から成り、第3の層はブロックT0,S2,B0, T0,S2,B1, T1,S2,B0, T1,S2,B1, T2,S2,B0およびT2,S2,B1から成る。これらの層は次のように構築しなければならない。すなわち、各層が少なくとも1つのスケーリング方向、すなわちT軸またはS軸またはB軸のうち少なくとも1つの軸に関して、次に低位の層より高い分解能段階を有するように構築しなければならない。
このようにフィールドLを使用することにより、スケーラブルなデータのスケーラブルな表現の2つの形態が支援される。クラスを使用する場合、複数の方向に適合することができるので、図2では基本情報BASEを補足情報によって、T軸の方向および/またはB軸の方向および/またはS軸の方向に改善することができる。それに対して層を使用すると、適合の方向が予め決定されており、この適合は1次元の適合である。というのも、基本情報BASEは最初は、第1の層の補足情報によってのみ改善することができ、その後に、第2の層の補足情報によって改善すること等ができるからである。したがって、層の代わりにクラスを使用すると、受信局の要求に関してより高いフレキシビリティが可能になる。クラスを使用するかまたは層を使用するかの決定は、送信局STREAMING SERVERによって下される。
以下で、ビデオ情報を送信するために使用されるRTPパケットの構成を考察する。RTPパケットの作成では送信局STREAMING SERVERから、クラスが使用される場合には1クラスのすべてのNALUが、1つのRTPパケットで送信される。このことは、RTPパケットの所定の長さが許容する場合に限り行われる。量が制限されているためにこのことが可能でない場合には、1クラスのNALUを複数の連続するRTPパケットに分割する。層においても、相応のことが当てはまる。
図4に、3つのRTPパケットPACKET1,PACKET2およびPACKET3の構成が示されている。パケットPACKET1は、第1のNALU NALU1を基本情報BASEの形態で有する。パケットPACKET1のヘッダNALU‐HEADER 1は、通常の未修飾のRTPヘッダに相応する。フィールドL,T,SおよびBないしはフィールドLおよびIDを使用して行われる基本情報のシグナリングは行われない。したがって、H.264/MPEG‐4 AVCのRTPペイロードフォーマットで記述されるような基本情報BASEが伝送される。
パケットPACKET2のヘッダは本発明によるヘッダEXTENSION HEADERから成り、これは図3aまたは図3bに示されたように構成される。ヘッダEXTENSION HEADERは、後続の内容が相応のクラスまたは相応の層の更新データを含むことを示すので、パケットPACKET2に含まれるNALU NALU2のクラスおよび層のいずれかを示す。NALU NALU2はたとえば、クラスT0からクラスT1への更新データである。ヘッダEXTENSION HEADERの後にはヘッダNALU‐HEADER1が続く。これは、RTPを介してH.264/MPEG‐4 AVCデータを送信する際の通常の構成のように構成される。
パケットPACKET3のヘッダは本発明によるヘッダEXTENSION HEADERから成り、これは図3aまたは図3bに示されたように構成されるので、パケットPACKET3に含まれるNALU NALU3およびNALU4のクラスおよび層のいずれかを示す。ヘッダEXTENSION HEADERの後には、フィールドSTAP‐A NAL HEADER、NALU NALU3のヘッダNALU SIZE3およびNALU NALU3のヘッダNALU‐HEADER3が続き、その後にNALU NALU3が続く。NALU NALU3の次には、別のNALU NALU4がパケットPACKET3に含まれる。この別のNALUは、ヘッダNALU SIZE4およびNALU‐HEADER4の次に続く。フィールドSTAP‐A NAL HEADER(STAP‐A:Single Time Aggregation Packet, Type A)はたとえば、使用される時間情報(time stamps)が他に存在しないことを示す。フィールドNALU SIZEはそのつど、後続のNALUの長さを示すので、これによって該NALUの終了を識別することができる。フィールドSTAP‐A PACKET HEADER,NALU SIZE3,NALU‐HEADER3,NALU SIZE 4およびNALU‐HEADER4は、RTPを介してH.264/MPEG‐4 AVCデータを送信する場合のように、通常は構成される。図4には、複数のRTPパケットへのNALUの分割は示されていないが、このような分割でも、ヘッダEXTENSION HEADERはパケットPACKET3の組立ヘッダと同様に、分割ヘッダの前に伝送される。
パケットPACKET1,PACKET2およびPACKET3では、NALUの終わりにそのつど、RTPパケットを埋めるためのパディングビットを置くことができる。
分配局MANEは、パケットPACKET2およびPACKET3のヘッダEXTENSION HEADERの内容と、加入者局MS,LAPTOPまたはPDAに関する知識とに基づいて、どのパケットをその時点の加入者局MS,LAPTOPまたはPDAに転送すべきかを決定する。このようにして、その時点の加入者局によって必要とされる補足情報付きの図2のブロックのみが伝送される。
RTPパケットの選出は分配局MANEによって、該分配局MANEがNALUを復号化する必要なく行われる。したがって、ビットストリームの復号化も、NALUの構成に関する知識も、異なるNALU間の依存関係に関する知識も必要ない。むしろ、その時点のパケットを所定の受信局へ転送すべきか否かを決定するためには、本発明によるヘッダの内容を考慮するだけで十分である。
RTPパケットを所定の受信局へ転送すべきか否かを決定するためには、該RTPパケットの送信局は、ヘッダEXTENSION HEADERの他に別の情報を必要としない。とりわけ、RTPパケットの受信後、転送に関する決定を下す前に、補足情報の種類に関する情報が入力されるまで待機しなくてもよい。というのも、このパケットは補足情報の種類に関する必要な情報を含むからである。
H.264/MPEG‐4 AVCだけを復号化することができH.264/MPEG‐4 AVCのスケーラブルな拡張部は復号化できない復号器が、パケットPACKET1を復号化する。パケットPACKET2およびPACKET3のヘッダEXTENSION HEADERに基づいて、前記復号器はパケットPACKET2およびPACKET3を無視する。このことは、ヘッダEXTENSION HEADERの種類項目が次のようなエスケープコードであることによって実施される。すなわち、スケーラブルな拡張部なしのH.264/MPEG‐4 AVC互換性の復号器に対して、このパケットを無視するように指示するエスケープコードであることによって実施される。それゆえ上記の手法は、スケーラブルでないH.264/MPEG‐4 AVCに対してバックワードコンパチブルである。
図1を参照して、分配局MANEがRTPパケットの選出を行いそのつど他のパケットを加入者局へ転送するだけであるケースで、本発明を説明したが、この選出は加入者局またはプロキシによっても行うことができる。次のような加入者局、すなわちH.264/MPEG‐4 AVCのみを復号化でき、スケーラブルなH.264/MPEG‐4 AVCは復号化できない加入者局は、基本情報BASEを復号化して、ヘッダEXTENSION‐HEADERを有するパケットは無視する。そうでない場合は、加入者局はヘッダEXTENSION‐HEADERから、各補足情報のクラスまたは層を取り出し、各パケットを復号化すべきか否かに関して決定を下す。この決定は、分配局MANEがパケットの転送に関する決定を行うためにしたがう基準と同一の基準にしたがって下すこともできる。
ビデオ情報の転送前に、送信局と受信局との間のスケーラビリティの原則的な実施形態、すなわち、図1では送信局STREAMING SERVERと分配局MANEとの間のスケーラビリティの原則的な実施形態、または択一的に、送信局STREAMING SERVERと加入者局MS,LAPTOPまたはPDAとの間のスケーラビリティの原則的な実施形態が取り決められる。これは、スケーラビリティ次元の数と、各スケーラビリティ次元においては段階の数である。層を使用する場合には、この層の数および組み合わせも取り決めなくてはならない。さらに、スケーリングをどのように行うべきかを取り決めることもできる。すなわち、どの受信局またはどの種類の受信局に対して、場合によってはどのような条件で、補足情報のどのブロックを決定すべきかを取り決めることもできる。このような取り決めは接続確立時に、たとえばセッション記述プロトコルによって決定するか、または標準的に決定することもできる。択一的に、この取り決めをビデオ情報の送信時に伝送することもできる。このことは有利には、基本情報を識別するのにも使用されるクラス識別子0,0,0ないしは層識別子0を使用して行われる。クラス識別子0,0,0ないしは層識別子0を使用する際には、上記のように、ヘッダEXTENSION‐HEADERは使用されない。
個々のクラスまたは層の内容に関する付加的情報、または有利なスケーリングストラテジーに関する付加的情報、すなわち、どのパケットをどの加入者局に転送すべきかに関する情報、または、どのパケットを加入者局によって復号化すべきかに関する情報は、有利には特別なクラス識別子または層識別子を有するパケットで、分配局MANEから送信するか、または分配局MANEへ送信することができる。このような付加的情報は、通信条件に対してダイナミック応答してデータストリームを相応に適合するために使用することができる。
通信システムの一部を示す。 スケーラブルなデータの構成部分を概略的に示す。 本発明による第1のヘッダ構成を示す。 本発明による第2のヘッダ構成を示す。 データパケットの本発明による構成を示す。

Claims (15)

  1. 情報を伝送する方法であって、
    ・基本情報(BASE)を送信し、
    ・該基本情報(BASE)を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケット(PACKET2,PACKET3)を送信し、
    該補足情報は受信局(MANE,MS,LAPTOP,PDA)による復号化時に、該基本情報(BASE)の品質を向上する形式の方法において、
    該パケット(PACKET2,PACKET3)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の該補足情報がどのようにして該基本情報(BASE)の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を有し、
    該少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報に依存せずに読み出し可能であることを特徴とする方法。
  2. 前記補足情報に対してどのグルーピングを使用するかに関する情報を送信する、請求項1記載の方法。
  3. 前記グルーピングに関する情報を接続確立時に送信し、相応のグルーピングを前記補足情報の後続の伝送に使用する、請求項2記載の方法。
  4. 前記補足情報は前記少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)に含まれている、請求項2記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)の構成に関する情報を送信する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. パケット(PACKET2,PACKET3)を受信局(MS,LAPTOP,PDA)に転送すべきか否かの決定で、該パケット(PACKET2,PACKET3)のステートメントを加味する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. パケット(PACKET2,PACKET3)を受信局(MS,LAPTOP,PDA)によって復号化すべきか否かの決定で、該パケット(PACKET2,PACKET3)のステートメントを加味する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記補足情報が前記基本情報(BASE)の品質を時間分解能(T)の上昇および/または空間分解能(S)の上昇および/または信号雑音比(SNR)の上昇によって向上することを、前記ステートメントが示す、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)はパケットヘッド部分(EXTENSION HEADER)の構成部分である、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 前記基本情報(BASE)はビデオ情報である、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 情報を受信局(MANE)によって受信および処理する方法であって、
    ・基本情報(BASE)を受信し、
    ・該基本情報(BASE)を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケット(PACKET2,PACKET3)を受信し、該補足情報は復号化時に、該基本情報(BASE)の品質を向上する形式の方法において、
    該パケット(PACKET2,PACKET3)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の該補足情報がどのようにして該基本情報(BASE)の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を有し、
    該少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報に依存せずに読み出し可能であり、
    パケット(PACKET2,PACKET3)を別の受信局(MS,LAPTOP,PDA)へ転送すべきか否かの決定で、該パケット(PACKET2,PACKET3)のステートメントを該受信局(MANE)によって加味することを特徴とする方法。
  12. 情報を受信局(MS,LAPTOP,PDA)によって受信および処理する方法であって、
    ・基本情報(BASE)を受信し、
    ・該基本情報(BASE)を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケット(PACKET2,PACKET3)を受信し、該補足情報は復号化時に、該基本情報(BASE)の品質を向上する形式の方法において、
    該パケット(PACKET2,PACKET3)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の該補足情報がどのようにして該基本情報(BASE)の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を有し、
    該少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報に依存せずに読み出し可能であり、
    パケット(PACKET2,PACKET3)を該受信局(MS,LAPTOP,PDA)によって復号化すべきか否かの決定で、該パケット(PACKET2,PACKET3)のステートメントを該受信局(MS,LAPTOP,PDA)によって加味することを特徴とする方法。
  13. 情報を伝送するための送信局(STREAMING SERVER)であって、
    ・基本情報(BASE)を送信するための手段と、
    ・該基本情報(BASE)を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケット(PACKET2,PACKET3)を送信するための手段
    と有し、
    該補足情報は受信局(MANE,MS,LAPTOP,PDA)による復号化時に、該基本情報(BASE)の品質を向上する形式の方法において、
    該パケット(PACKET2,PACKET3)に、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報がどのようにして該基本情報(BASE)の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を挿入して、該少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)が各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報に依存せずに読み出し可能であるようにするための手段を有することを特徴とする送信局。
  14. 情報を受信するための受信局(MANE)であって、
    ・基本情報(BASE)を受信するための手段と、
    ・該基本情報(BASE)を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケット(PACKET2,PACKET3)を受信するための手段
    と有し、
    該補足情報は復号化時に、該基本情報(BASE)の品質を向上し、
    該パケット(PACKET2,PACKET3)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報がどのようにして該基本情報(BASE)の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を有し、
    該少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報に依存せずに読み出し可能であり、
    ・該パケット(PACKET2,PACKET3)のうち1つまたは複数のパケットに関して、該ステートメントを使用して、各パケット(PACKET2,PACKET3)を別の受信局(MS,LAPTOP,PDA)へ転送すべきか否かを決定するための手段を有することを特徴とする受信局。
  15. 情報を受信するための受信局(MS,LAPTOP,PDA)であって、
    ・基本情報(BASE)を受信するための手段と、
    ・該基本情報(BASE)を補足する補足情報を有する1つまたは複数のパケット(PACKET2,PACKET3)を受信するための手段
    と有し、
    該補足情報は復号化時に、該基本情報(BASE)の品質を向上する形式の方法において、
    該パケット(PACKET2,PACKET3)は、各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報がどのようにして該基本情報(BASE)の品質を向上するかに関するステートメントを有する少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)を有し、該少なくとも1つのフィールド(L,T,S,B;L,ID)が各パケット(PACKET2,PACKET3)の補足情報に依存せずに読み出し可能であり、
    ・該パケット(PACKET2,PACKET3)のうち1つまたは複数のパケットに関して、該ステートメントを使用して、各パケット(PACKET2,PACKET3)を復号化すべきか否かを決定するための手段を有することを特徴とする受信局。
JP2007550725A 2005-01-11 2005-12-13 スケーラブルなデータを伝送するための方法および装置 Active JP4934054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005001286.8 2005-01-11
DE200510001286 DE102005001286A1 (de) 2005-01-11 2005-01-11 Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von skalierbaren Daten
PCT/EP2005/056737 WO2006074848A1 (de) 2005-01-11 2005-12-13 Verfahren und vorrichtungen zur übertragung von skalierbaren daten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530831A true JP2008530831A (ja) 2008-08-07
JP4934054B2 JP4934054B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=35709123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550725A Active JP4934054B2 (ja) 2005-01-11 2005-12-13 スケーラブルなデータを伝送するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8948739B2 (ja)
EP (1) EP1836852B1 (ja)
JP (1) JP4934054B2 (ja)
CN (1) CN101099388B (ja)
DE (1) DE102005001286A1 (ja)
ES (1) ES2514840T3 (ja)
WO (1) WO2006074848A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544615A (ja) * 2005-07-13 2008-12-04 ノキア コーポレイション スケーラブルビデオ符号化における符号化依存性の表示
JP2013535900A (ja) * 2010-07-20 2013-09-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオデータをストリーミングするためのサブトラックフラグメントの配列

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8767836B2 (en) * 2006-03-27 2014-07-01 Nokia Corporation Picture delimiter in scalable video coding
FR2911233A1 (fr) * 2007-01-08 2008-07-11 France Telecom Procedes et dispositifs de codage et de decodage d'un flux d de donnees scalable tenant compte d'une classe de scalabilite, produits programme d'ordinateur, signal et support de donnees correspondants.
EP2150022A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-03 THOMSON Licensing Data stream comprising RTP packets, and method and device for encoding/decoding such data stream
US9723305B2 (en) * 2013-03-29 2017-08-01 Qualcomm Incorporated RTP payload format designs
GB2533775B (en) * 2014-12-23 2019-01-16 Imagination Tech Ltd In-band quality data
US11290755B2 (en) * 2017-01-10 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Signaling data for prefetching support for streaming media data

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612742A (en) * 1994-10-19 1997-03-18 Imedia Corporation Method and apparatus for encoding and formatting data representing a video program to provide multiple overlapping presentations of the video program
DE69829736T2 (de) 1997-05-13 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Paketsender
US6233356B1 (en) * 1997-07-08 2001-05-15 At&T Corp. Generalized scalability for video coder based on video objects
JP3613983B2 (ja) 1998-06-25 2005-01-26 ソニー株式会社 画像生成装置及び方法、並びに電子スチルカメラ
JP3539287B2 (ja) * 1999-07-15 2004-07-07 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
JP4480119B2 (ja) 2000-03-30 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6592010B2 (en) 2001-03-22 2003-07-15 Valois S.A. Fluid dispenser
CN1640139A (zh) * 2002-03-08 2005-07-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 视频质量
US20060165232A1 (en) * 2002-12-16 2006-07-27 Dzevdet Burazerovic Method and apparatus to encrypt video data streams
JP3779683B2 (ja) * 2003-01-16 2006-05-31 株式会社東芝 情報処理装置および通信制御方法
JP3719251B2 (ja) 2003-03-24 2005-11-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5007024073, Mukherjee, D. et al, "Structured Scalable Meta−formats (SSM) version 1.0 for content agnosticDigital Item Adaptation", ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG2002/M9131, 200212, P.1−102, INTERNATIONAL ORGANISATION FOR STANDARDISATION *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544615A (ja) * 2005-07-13 2008-12-04 ノキア コーポレイション スケーラブルビデオ符号化における符号化依存性の表示
JP2013535900A (ja) * 2010-07-20 2013-09-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビデオデータをストリーミングするためのサブトラックフラグメントの配列

Also Published As

Publication number Publication date
ES2514840T3 (es) 2014-10-28
US8948739B2 (en) 2015-02-03
JP4934054B2 (ja) 2012-05-16
WO2006074848A1 (de) 2006-07-20
EP1836852B1 (de) 2014-07-16
EP1836852A1 (de) 2007-09-26
DE102005001286A1 (de) 2006-07-20
US20080214176A1 (en) 2008-09-04
CN101099388B (zh) 2011-02-23
CN101099388A (zh) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769790B2 (en) Method and device for processing scalable data
JP4934054B2 (ja) スケーラブルなデータを伝送するための方法および装置
CN101390399B (zh) 可伸缩视频编码中的图片的后向兼容聚合
JP4472347B2 (ja) 可変の帯域を有するネットワーク上でのマルチメディアデータのストリーミング
CN1618226B (zh) 基于客户带宽或性能的目标升级的视频多点广播
CN100527833C (zh) 按照运动图像专家组标准编码的流的代码转换方法
US7516243B2 (en) Method and system for midstream transcoding of scalable packets in response to downstream requirements
CN100594731C (zh) 用于传输信号流的方法
CN101116308B (zh) 用于信号发送缓冲区参数的方法、通信系统、终端、服务器和用于确定缓冲器状态的方法
US9241197B2 (en) System and method for video delivery over heterogeneous networks with scalable video coding for multiple subscriber tiers
CN102640508B (zh) 基于优先级的无线视频传输的方法
US20110274180A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving layered coded video
WO2009128528A1 (ja) サーバ装置とコンテンツ配信方法とプログラム
KR101733372B1 (ko) 하나의 포맷으로부터 복수의 포맷들 중 하나로 신호를 선택적으로 트랜스코딩하는 시스템 및 방법
WO2008050220A1 (en) Layered coded streaming control for unicast/mbms interaction
JP2003308277A (ja) 端末装置、データ送信装置、データ送受信システム及びデータ送受信方法
CN102498722A (zh) 利用选择mpeg-2 传输流多路复用的多媒体流的基础分组进行该流的分发
ES2278226T3 (es) Sistema y metodo para proporcionar una recuperacion frente a errores para video codificado por fgs en flujo continuo en una red ip.
WO2008023606A1 (fr) Dispositif et procédé de relais
CN1756341A (zh) 传送消息的方法
US8638678B2 (en) Method of transmitting a video sequence to a remote terminal
JP3450298B2 (ja) 通信ネットワーク、信号送信方法、ネットワーク接続ユニット、及びスケールされたデータフローのビットレートの調節方法
KR101656193B1 (ko) 이기종 망에서의 uhd 비디오 전송을 위한 mmt 기반 방송 시스템 및 방법
KR20090132627A (ko) 콘텐츠 배신 시스템, 콘텐츠 배신 방법 및 그들에 이용하는 변환 장치
EP3595254A1 (en) Multicast signal transmission/reception method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4934054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250