JP2008530703A - サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム及びその方法並びにこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体 - Google Patents

サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム及びその方法並びにこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008530703A
JP2008530703A JP2007556060A JP2007556060A JP2008530703A JP 2008530703 A JP2008530703 A JP 2008530703A JP 2007556060 A JP2007556060 A JP 2007556060A JP 2007556060 A JP2007556060 A JP 2007556060A JP 2008530703 A JP2008530703 A JP 2008530703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
communication terminal
mobile communication
personal computer
standby mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007556060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530703A5 (ja
Inventor
チャンソク リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Insprit Co Ltd
Original Assignee
Insprit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Insprit Co Ltd filed Critical Insprit Co Ltd
Publication of JP2008530703A publication Critical patent/JP2008530703A/ja
Publication of JP2008530703A5 publication Critical patent/JP2008530703A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0262Targeted advertisements during computer stand-by mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、待機モードサービスシステムに関し、さらに詳細には、個人用コンピュータをP2P(Peer to Peer)/W2P(WEB to Phone)として活用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツを提供するサービスシステムに関する。本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムは、通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信して、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、待機モードサービスシステムに関し、さらに詳細には、個人用コンピュータをP2P(Peer to Peer)/W2P(WEB to Phone)として活用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツを提供するサービスシステムに関する。
本出願人は、韓国特許登録第10−0391291号「掲示板機能を有する移動通信端末装置及びその駆動方法並びにこれを利用した掲示板サービス方法及びシステム」及び「移動通信端末装置のための待機画面リソース制御並びに運用装置及び方法」で国際出願(PCT/KR2004/000897)をしたことがある。
韓国特許登録第10−0391291号では、有用な情報をユーザ移動通信端末装置に格納し、格納した情報を周期的にディスプレイでき、自分に提供された有用な情報の利用を確認し続けることができるから、情報利用の効率を極大化できるという長所はあるが、オンラインコンテンツを抽出し変化して、ユーザの望む情報を選択的に利用することに対する言及がなく、国際出願(PCT/KR2004/000897)でも移動通信端末機の待機モード画面に対するリソースと待機画面構成に対する言及はあるが、オンラインコンテンツを抽出し変化させてユーザの望む情報を選択的に利用することに対する言及はない。
本発明は、待機モードサービスシステムに関し、さらに詳細には、個人用コンピュータをP2P(Peer to Peer)/W2P(WEB to Phone)として活用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツを提供するサービスシステムに関する。
本出願人は、韓国特許登録第10−0391291号「掲示板機能を有する移動通信端末装置及びその駆動方法並びにこれを利用した掲示板サービス方法及びシステム」及び「移動通信端末装置のための待機画面リソース制御並びに運用装置及び方法」で国際出願(PCT/KR2004/000897)をしたことがある。
韓国特許登録第10−0391291号では、有用な情報をユーザ移動通信端末装置に格納し、格納した情報を周期的にディスプレイでき、自分に提供された有用な情報の利用を確認し続けることができるから、情報利用の効率を極大化できるという長所はあるが、オンラインコンテンツを抽出し変化して、ユーザの望む情報を選択的に有用することに対する言及がなく、国際出願(PCT/KR2004/000897)でも移動通信端末機の待機モード画面に対するリソースと待機画面構成に対する言及はあるが、オンラインコンテンツを抽出し変化させてユーザの望む情報を選択的に有用することに対する言及はない。
上述の課題を解決するための本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムは、通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信して、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含むことを特徴とする。
ここで、前記個人用コンピュータと移動通信端末機との間に通信されるコンテンツデータを送信できるように、移動通信社のゲートウェイ(Gateway)がさらに含まれることが好ましい。
ここで、前記移動通信端末機は、プッシュプル方式でコンテンツ情報を受信することが好ましい。
ここで、前記コンテンツ抽出/変換プログラムは、サービスサーバのコンテンツを抽出して、管理及び運営が容易なデータ形態であるXML(eXtensible Markup Language)データに変換することが好ましい。
また、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを抽出/変換する方法は、通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信して、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを抽出/変換する方法において、(a)前記コンテンツを移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に初期化するステップと、(b)前記コンテンツ抽出/変換プログラムを介して、抽出しようとするURL(Uniform Resource Locator)を入力するステップと、(c)前記URLに該当するHTTP(Hypertext Transfer Protocol)に送信されたデータを仮格納空間にバッファリングするステップと、
(d)前記コンテンツ領域を抽出しやすくなるように、バッファリングしたデータを加工するステップと、(e)前記加工したコンテンツを移動通信端末機の画面として提供するステップと、(f)前記加工したコンテンツが提供された画面から抽出しようとする領域を選択するステップと、(g)前記コンテンツ抽出/変換プログラムで移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に変換するステップと、を含むことを特徴とする。
ここで、(h)前記コンテンツ抽出/変換プログラムでコンテンツデータを管理及び運営が容易なデータ形態に加工し、各チャネルを生成するステップと、(i)前記チャネルで構成したコンテンツデータは、データベース(DB)領域を生成し、生成したデータベース領域にコンテンツを格納するステップと、(j)前記コンテンツ抽出/変換プログラムで移動通信端末機のエミュレータ(emulator)でオンラインコンテンツが移動通信端末機でサービスされるエミュレーション画面を確認するステップと、さらに含むことを特徴とする。
ここで、前記(h)ステップの管理及び運営が容易なデータ形態はXMLであることが好ましい。
また、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを移動通信端末機に送信する方法は、通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信し、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを移動通信端末機に送信する方法において、(a)移動通信端末機の待機モード画面に表示するコンテンツを選択するステップと、(b)前記表示するコンテンツに該当する選択チャネルに対するプロファイル(Profile)を設定するステップと、(c)前記プロファイルを基に、コンテンツを移動通信端末機のフォーマットに合せてコンテンツを送出するステップと、を含むことを特徴とする。
ここで、前記(c)ステップのプロファイルは、待機モード放送する周期、起動(invocation)時間、個人用コンピュータで直接コンテンツを受信するか否か、コンテンツの有効期間又はリアルタイム情報の発生有無のうちの何れか一つ以上の内容を含むことが好ましい。
また、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して個人用コンピュータからコンテンツを抽出/変換する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体は、通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信し、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含むサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを抽出/変換する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体において、(a)前記コンテンツを移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に初期化するステップと、(b)前記コンテンツ抽出/変換プログラムを介して抽出しようとするURLを入力するステップと、(c)前記URLに該当するHTTPに送信されたデータを仮格納空間にバッファリングするステップと、(d)前記コンテンツ領域を抽出しやすくなるようにバッファリングしたデータを加工するステップと、(e)前記加工したコンテンツを移動通信端末機の画面として提供するステップと、(f)前記加工したコンテンツが提供された画面から抽出しようとする領域を選択するステップと、(g)前記コンテンツ抽出/変換プログラムで移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に変換するステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを移動通信端末機に送信する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体は、通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信し、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含むサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを移動通信端末機に送信する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体において、(a)移動通信端末機の待機モード画面に表示するコンテンツを選択するステップと、(b)前記表示するコンテンツに該当する選択チャネルに対するプロファイルを設定するステップと、(c)前記プロファイルを基に、コンテンツを移動通信端末機のフォーマットに合せてコンテンツを送出するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、オンラインコンテンツから必要な部分を容易に抽出し、抽出したデータを加工するのに容易な個人化されたコンテンツサービスシステム及び方法を提供することができる。
また、本発明によれば、個人用コンピュータを利用して複数の利用者の移動通信端末機用待機モード画面に多様なコンテンツを提供することができる。
図1は、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを示すものである。同図に示すように、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムは、移動通信端末機100、サービスサーバ110及びオンラインポータルサーバ120を含む。移動通信端末機101a、101bは、待機モードサービスが支援される端末機である。サービスサーバ110は、移動通信社サーバ111、ゲートウェイ(gateway)112及び個人用コンピュータ113を含む。ここで、ゲートウェイ112は、個人用コンピュータ113から送るデータを集めて移動通信社サーバ111に送信することを担当する。オンラインポータルサーバ120は、多様なオンラインサーバが含まれることができ、ストリーミングサーバ121a、モバイルコンテンツサーバ121b及びウェブサーバ121cのような多様なサービスサーバが含まれることができる。しかしながら、移動通信社サーバ111及びゲートウェイ112に関する説明は、該当システムの内部構造的な部分について言及せず、オンラインポータルサーバ120、個人用コンピュータ113及び移動通信端末機100間のリアルタイム待機モードサービスを行うための方法及びシステム並びにプログラムを格納する記録媒体に関する事項を説明する。
個人用コンピュータ113は、オンラインコンテンツをオンラインポータルサーバ120から抽出するか、又は移動通信端末機100に送信するために、移動通信端末機100に最適化されたフォーマットに変換することを可能にするコンテンツ抽出/変換プログラムが格納されている。コンテンツ抽出/変換プログラムは、利用者が抽出しようとするURLを入力する場合に、コンテンツを抽出しようとするウェブページを選定することができ、URLに該当するHTTPのストリームを得てコンテンツ領域、スクリプト、イメージ及びメタデータを読み、仮格納空間にバッファリングすることができる。また、コンテンツ抽出/変換プログラムは、利用者が容易にコンテンツ領域を選択して抽出しやすくなるように、バッファリングしたデータを加工することができる。コンテンツ抽出/変換プログラムは、利用者が初期に設定した移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に変換することができる。また、コンテンツ抽出/変換プログラムは、コンテンツデータを管理及び運営が容易なデータ形態に加工して各チャネルを生成することができ、多様な形態のコンテンツ画面として容易に構成するために、移動通信端末機の待機画面用テンプレート(template)を提供することができる。ここで、管理及び運営が容易なデータ形態の好ましい例として、XMLデータを例に挙げることができる。
上述のコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータを利用したコンテンツサービスシステムにより、コンテンツサービス利用者は、個人用コンピュータ113を介してオンラインポータルサーバ120から提供するコンテンツを抽出して利用することができ、コンテンツを変換することもできる。また、個人用コンピュータ113を利用して、オンラインポータルサーバ120のコンテンツを抽出すると同時に、個人用コンピュータ113にチャネル別に格納することができる。ここで、最初に設定しておいた移動通信端末機100の設定に合うように、個人用コンピュータ113はコンテンツを加工することができ、このときに提供されるコンテンツは、インターネットを介して個人用コンピュータ113から移動通信端末機100に待機モード画面の形態で提供するようになる。すなわち、個人用コンピュータ113は、移動通信端末機100用として加工されたコンテンツをW2P形態で所定のロジックプログラムにより受信し管理するようになり、複数の移動通信端末機100を介して利用者は、個人用コンピュータ113からコンテンツサービスを受けるようになる。ここで、コンテンツは、リアルタイムマルチメディアオンラインコンテンツを意味し、ポータルコミュニティ、電子メール、インターネット放送、株式、競売のような多様なコンテンツがこれに該当する。このような構成により、個人用コンピュータは、マルチメディアオンラインコンテンツを抽出して個人化されたデータベース(DB)を運営し、これを再度自身の移動通信端末機又は第3字の移動通信端末機に送信でき、かつ同期化(Sync.)することができ、自身の個人用コンピュータをネットワークセンターとして利用する個人化された有無線連動サービスシステムを構成することが可能になる。
図2は、本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを抽出し変換する方法を説明するためのフローチャートである。同図に示すように、オンラインコンテンツ抽出/変換プログラムを個人用コンピュータで実行することにより、オンラインコンテンツ抽出の最初のステップが始まる。利用者は、オンラインでコンテンツを抽出し、個人用コンピュータでサービスするための最初の作業として、移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に初期化を行う(S201)。利用者は、コンテンツ抽出/変換プログラムで抽出しようとするURLを入力して(S202)、コンテンツを抽出しようとするウェブページを選定する。コンテンツ抽出/変換プログラムは、利用者が入力したURLに該当するHTTPのストリームを得て、コンテンツ領域、スクリプト、イメージ及びメタデータを読み、仮格納空間にバッファリングするようになる(S203)。コンテンツ抽出/変換プログラムは、利用者が容易にコンテンツ領域を選択して抽出しやすくなるように、バッファリングしたデータを加工し(S204)、利用者に加工したコンテンツ画面として提供する(S205)。利用者は、コンテンツ抽出/変換プログラムが提供した加工したコンテンツ画面から抽出しようとする領域を選択する(S206)。コンテンツ抽出/変換プログラムは、利用者が選択したコンテンツ領域を分析し(S207)、利用者が初期に設定した移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に変換する(S208)。コンテンツ抽出/変換プログラムは、コンテンツデータを管理及び運営が容易なデータ形態に加工して、各チャネルを生成する(S209)。ここで、管理及び運営が容易なデータ形態の好ましい例として、XMLデータを例に挙げることができる。ここで、コンテンツデータをXMLに加工することは、XMLのmark−upタグ(tag)を利用して、多様なXMLパーサー(parser)を利用してコンテンツデータを容易にコンテンツ抽出/変換プログラムから抽出し変換できるためである。チャネルで構成したコンテンツデータは、利用者コンピュータの格納するDB領域を生成し、生成したDB領域にコンテンツを格納する(S210)。コンテンツ抽出/変換プログラムは、移動通信端末機に最適化されて格納が完了した加工されたコンテンツデータを移動通信端末機のエミュレータで利用者のコンピュータ画面に移動通信端末機の画面がエミュレーションされて表示されて加工されたオンラインコンテンツが移動通信端末機でサービスされる画面をまず利用者がエミュレーション画面で確認することができる(S211)。ここで、コンテンツ抽出/変換プログラムは、多様な形態のコンテンツ画面で容易に構成するようにするために、移動通信端末機の待機画面用の多様なテンプレートを提供する。利用者は、コンテンツ抽出/変換プログラムから提供するエミュレーション画面を確認し、放送送出のための初期化が行われる(S212)。すなわち、放送のための固有のチャネルID、移動通信端末機上に送信される送信周期、コンテンツチャネルの選定、利用者個人に特化された利用者情報(User Inform)、プロファイルなどを設定する。
図3は、本発明に係る個人用コンピュータを利用した待機モードサービスシステムにおいて、オンラインコンテンツを移動通信端末機で待機モードサービスを実行する方法を説明するためのフローチャートである。コンテンツ利用者は、インターネットを介して自身の移動通信端末機に対する事項を個人用マルチメディア放送システムに送信することにより、今後サービスを受けるための新規加入をする(S301)。コンテンツ利用者は、自身の移動通信端末機の待機モード画面に放送を受信するコンテンツを選択する(S302)。ここで、コンテンツ利用者が放送を受信する目的で選択したコンテンツを抽出し変換する方法は、図2で説明した方法を利用する。コンテンツ利用者は、放送受信を選択したチャネルに対してプロファイルを設定する(S303)。ここで、プロファイル設定は、個人用マルチメディア放送システムにおいて、待機モード画面として放送する周期、起動(invocation)時間、コンテンツの有効期間又はリアルタイム情報発生のような多様なプロファイルを設定する。また、プロファイルは、移動通信端末機が個人用マルチメディア放送システムでコンテンツを送信されるか、又は直接コンテンツサーバから送信されるかに対するサービス政策も設定されている。すべての設定が完了すれば、今後コンテンツ利用者にコンテンツ情報を放送する時点に個人用マルチメディア放送システムのDBに格納された利用者のIDに基づいて、利用者情報(User Inform)と利用者の移動通信端末機に応じて設定しておいたプロファイル設定を基にコンテンツを各個人に合せて放送を送出する(S304)。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、上述の本発明の技術的構成は、本発明が属する技術分野における当業者が本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せず他の形態で実施できるということを理解できるはずである。したがって、以上で述べた実施形態は、すべての面において例示的なものであり、限定的なものではないと理解すべきであり、本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは特許請求の範囲によって定められ、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして均等概念から導かれるすべての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれると解釈されなければならない。
本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを示すものである。 本発明に係るサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを抽出し変換する方法を説明するためのフローチャートである。 本発明に係る個人用コンピュータを利用した待機モードサービスシステムにおいて、オンラインコンテンツを移動通信端末機で待機モードサービスを実行する方法を説明するためのフローチャートである。

Claims (11)

  1. 通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、
    前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、
    前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信して、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、
    を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム。
  2. 前記個人用コンピュータと移動通信端末機との間に通信されるコンテンツデータを送信できるように、移動通信社のゲートウェイがさらに含まれる、請求項1に記載のサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム。
  3. 前記移動通信端末機は、プッシュプル方式でコンテンツ情報を受信する、請求項1に記載のサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム。
  4. 前記コンテンツ抽出/変換プログラムは、サービスサーバのコンテンツを抽出して、管理及び運営が容易なデータ形態であるXML(eXtensible Markup Language)データに変換する、請求項1に記載のサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム。
  5. 通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信して、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを抽出/変換する方法において、
    (a)前記コンテンツを移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に初期化するステップと、
    (b)前記コンテンツ抽出/変換プログラムを介して、抽出しようとするURL(Uniform Resource Locator)を入力するステップと、
    (c)前記URLに該当するHTTP(Hypertext Transfer Protocol)に送信されたデータを仮格納空間にバッファリングするステップと、
    (d)前記コンテンツ領域を抽出しやすくなるように、バッファリングしたデータを加工するステップと、
    (e)前記加工したコンテンツを移動通信端末機の画面として提供するステップと、
    (f)前記加工したコンテンツが提供された画面から抽出しようとする領域を選択するステップと、
    (g)前記コンテンツ抽出/変換プログラムで移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に変換するステップと、
    を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを抽出/変換する方法。
  6. (h)前記コンテンツ抽出/変換プログラムでコンテンツデータを管理及び運営が容易なデータ形態に加工し、各チャネルを生成するステップと、
    (i)前記チャネルで構成したコンテンツデータは、データベース領域を生成し、生成したデータベース領域にコンテンツを格納するステップと、
    (j)前記コンテンツ抽出/変換プログラムで移動通信端末機のエミュレータでオンラインコンテンツが移動通信端末機でサービスされるエミュレーション画面を確認するステップと、
    さらに含む、請求項5に記載のサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを抽出/変換する方法。
  7. 前記(h)ステップの管理及び運営が容易なデータ形態はXMLである、請求項6に記載のサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを抽出/変換する方法。
  8. 通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信し、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを移動通信端末機に送信する方法において、
    (a)移動通信端末機の待機モード画面に表示するコンテンツを選択するステップと、
    (b)前記表示するコンテンツに該当する選択チャネルに対するプロファイルを設定するステップと、
    (c)前記プロファイルを基に、コンテンツを移動通信端末機のフォーマットに合せてコンテンツを送出するステップと、
    を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを移動通信端末機に送信する方法。
  9. 前記(c)ステップのプロファイルは、待機モード放送する周期、起動時間、個人用コンピュータで直接コンテンツを受信するか否か、コンテンツの有効期間又はリアルタイム情報の発生有無のうちの何れか一つ以上の内容を含む、請求項7に記載のサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを移動通信端末機に送信する方法。
  10. 通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信し、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含むサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを抽出/変換する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体において、
    (a)前記コンテンツを移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に初期化するステップと、
    (b)前記コンテンツ抽出/変換プログラムを介して抽出しようとするURLを入力するステップと、
    (c)前記URLに該当するHTTPに送信されたデータを仮格納空間にバッファリングするステップと、
    (d)前記コンテンツ領域を抽出しやすくなるようにバッファリングしたデータを加工するステップと、
    (e)前記加工したコンテンツを移動通信端末機の画面として提供するステップと、
    (f)前記加工したコンテンツが提供された画面から抽出しようとする領域を選択するステップと、
    (g)前記コンテンツ抽出/変換プログラムで移動通信端末機に適したデータ規格及び仕様に変換するステップと、
    を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを抽出/変換する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体。
  11. 通信網を介してコンテンツを個人用コンピュータに提供するオンラインポータルサーバと、前記オンラインポータルサーバからコンテンツを抽出し、抽出したコンテンツを前記移動通信端末機の待機モード画面として表示されるように変換するコンテンツ抽出/変換プログラムの内蔵された個人用コンピュータと、前記個人用コンピュータから前記コンテンツを受信し、待機モード画面として表示する移動通信端末機と、を含むサーバとして機能する個人用コンピュータを利用して移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステムを利用して、個人用コンピュータからコンテンツを移動通信端末機に送信する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体において、
    (a)移動通信端末機の待機モード画面に表示するコンテンツを選択するステップと、
    (b)前記表示するコンテンツに該当する選択チャネルに対するプロファイルを設定するステップと、
    (c)前記プロファイルを基に、コンテンツを移動通信端末機のフォーマットに合せてコンテンツを送出するステップと、
    を含む、サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するためのコンテンツを移動通信端末機に送信する方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体。
JP2007556060A 2005-02-17 2005-02-23 サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム及びその方法並びにこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体 Pending JP2008530703A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050013296A KR100563553B1 (ko) 2005-02-17 2005-02-17 서버 역할을 하는 개인용 컴퓨터를 이용하여 이동통신 단말기의 대기-모드 화면에 콘텐츠 정보를 제공하는 시스템, 그방법 및 이를 실행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로읽을 수 있는 기록매체.
PCT/KR2005/000495 WO2006112557A1 (en) 2005-02-17 2005-02-23 System of providing contents information on idle-mode screen of mobile terminal using personal computer of functioning as server, method thereof and computer readable record medium on which program for executing method is recorded

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530703A true JP2008530703A (ja) 2008-08-07
JP2008530703A5 JP2008530703A5 (ja) 2010-03-25

Family

ID=37115249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556060A Pending JP2008530703A (ja) 2005-02-17 2005-02-23 サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム及びその方法並びにこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100161708A1 (ja)
EP (1) EP1849096A4 (ja)
JP (1) JP2008530703A (ja)
KR (1) KR100563553B1 (ja)
CN (1) CN101120338B (ja)
WO (1) WO2006112557A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802594B1 (ko) * 2005-05-04 2008-02-13 (주)스트라스타 모바일 단말기에 대한 게임 콘텐츠 제공 시스템 및 제공방법
CN101751407B (zh) * 2008-10-17 2012-12-26 环旭电子股份有限公司 讯息传递系统及其方法
CN104094306A (zh) 2011-12-28 2014-10-08 英特尔公司 用于动态页面内容管理的布局
CN110874198B (zh) * 2018-08-31 2023-08-22 成都鼎桥通信技术有限公司 一种门户信息展示方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091452A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Craftec Co., Ltd. Procede, appareil et systeme de traitement d'image et support enregistre
JP2003337895A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Bandai Networks Co Ltd コンテンツの配信システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610105B1 (en) * 1997-12-09 2003-08-26 Openwave Systems Inc. Method and system for providing resource access in a mobile environment
US6363419B1 (en) * 1999-04-05 2002-03-26 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for generating idle loop screen displays on mobile wireless computing devices
US7020685B1 (en) * 1999-10-08 2006-03-28 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for providing internet content to SMS-based wireless devices
GB0013244D0 (en) * 2000-05-31 2000-07-19 Nokia Mobile Phones Ltd A telecommunication terminal
US6965920B2 (en) * 2000-07-12 2005-11-15 Peter Henrik Pedersen Profile responsive electronic message management system
US20020024536A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Michal Kahan Method and apparatus for information aggregation and personalized display of the aggregated information
AU2001294143A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-26 Mprest Technologies Ltd. Improved apparatus and methods for displaying information on mobile communication devices
US7190976B2 (en) * 2000-10-02 2007-03-13 Microsoft Corporation Customizing the display of a mobile computing device
US20020161928A1 (en) * 2000-10-10 2002-10-31 Awele Ndili Smart agent for providing network content to wireless devices
GB0031477D0 (en) * 2000-12-22 2001-02-07 Symbian Ltd Mobile telephone device with idle screen
US20020092012A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Shah Alexandre K. Smart-caching system and method
JP2002229991A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fujitsu Ltd サーバ,ユーザ端末,情報提供サービスシステムおよび情報提供サービス方法
JP2002251359A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Mitsubishi Electric Corp 通信ネットワークシステム
US6915328B2 (en) * 2001-03-17 2005-07-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Web content format for mobile devices
US6910071B2 (en) * 2001-04-02 2005-06-21 The Aerospace Corporation Surveillance monitoring and automated reporting method for detecting data changes
KR100524573B1 (ko) * 2001-08-29 2005-10-28 주식회사 비즈모델라인 클라이언트 보유 또는 선택 컨텐츠의 무선 인터넷 단말기다운로드 시스템
GB0205130D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Symbian Ltd A method of enabling a wireless information device to access data services
US6978316B2 (en) * 2002-03-27 2005-12-20 International Business Machines Corporation Messaging system and method with transcoder filtering of baseline message representations
KR100457663B1 (ko) * 2002-05-08 2004-11-17 주식회사 네오엠텔 이동통신 단말기에서 대기모드용 인터랙티브 컨텐츠의재생방법, 및 이를 이용한 이동통신 단말기
US20040123281A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Olrik Jakob Christian System, device, method and content package for upgrading a mobile communications terminal
GB0303888D0 (en) * 2003-02-19 2003-03-26 Sec Dep Acting Through Ordnanc Image streaming
US8098818B2 (en) * 2003-07-07 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Secure registration for a multicast-broadcast-multimedia system (MBMS)
US20050102611A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Danny Chen Process for creating dynamic web pages driven from the server side
GB0326915D0 (en) * 2003-11-19 2003-12-24 Ibm A method and system for updating/reloading the content of pages browsed over a network
KR20040010457A (ko) * 2003-12-18 2004-01-31 주식회사 넥스모빌 원본 컨텐츠를 사용자의 취향에 맞도록 편집 가공할 수있는 기능을 제공하는 무선인터넷 컨텐츠 서비스 방법
US20060030370A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Mobile (R&D) Ltd. Custom idle screen for a mobile device
JP2007026356A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sony Corp 情報処理装置、この情報処理装置における処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091452A1 (fr) * 2000-05-26 2001-11-29 Craftec Co., Ltd. Procede, appareil et systeme de traitement d'image et support enregistre
JP2003337895A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Bandai Networks Co Ltd コンテンツの配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101120338A (zh) 2008-02-06
KR100563553B1 (ko) 2006-03-27
US20100161708A1 (en) 2010-06-24
EP1849096A4 (en) 2009-10-21
CN101120338B (zh) 2011-12-28
WO2006112557A1 (en) 2006-10-26
EP1849096A1 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102902761B (zh) 一种跨终端的云浏览方法及系统
CN100490470C (zh) 控制和应用移动通信终端上的待机画面资源的方法和装置
US9706241B2 (en) Systems and methods for casting a graphical user interface display of a mobile device to a display screen associated with a set-top-box device
CN104052797B (zh) 分发控制系统、分发系统和分发控制方法
CN103702238A (zh) 一种多屏视频共享方法及终端、服务器
CN104253857A (zh) 背靠背虚拟web实时通信代理以及相关的方法、系统
JP6398215B2 (ja) 配信制御システム、配信システム、配信制御方法、及びプログラム
CN1294712A (zh) 计算机间传输的数据的动态代码转换系统
EP2779571B1 (en) Distribution control system, distribution system, distribution control method, and computer-readable storage medium
JP5359998B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN102137126B (zh) 网页数据更新系统及方法
CN101473675A (zh) 移动设备用户体验的虚拟化
EP2790383A2 (en) Distribution control system, distribution system, distribution control method, and computer-readable storage medium
CN103607654A (zh) 基于多屏协同系统的移动终端辅助输入装置及方法
CN103167327A (zh) 信息互动方法、装置及系统
CN102065340B (zh) 实现多媒体同步交互的系统和方法
US9930151B2 (en) Method and apparatus for extending local area network protocols to work across the internet and establishing connectivity without discovery for local area network protocols
JP2008530703A (ja) サーバとして機能する個人用コンピュータを利用して、移動通信端末機の待機モード画面にコンテンツ情報を提供するシステム及びその方法並びにこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み出すことができる記録媒体
US9871840B2 (en) Electronic apparatus and method for transferring contents on cloud system to device connected to DLNA
EP2605586A1 (en) Stream media channel switch method, switch agent, client and terminal
CN110659006B (zh) 跨屏显示的方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP2008530703A5 (ja)
JP2015056046A (ja) 配信管理システム、配信システム、配信管理方法、及びプログラム
CN101517566B (zh) 提供域信息的设备和方法
JP2015069244A (ja) 配信システム、配信方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420