JP2008529984A - ロシグリタゾンを含む経口剤形 - Google Patents

ロシグリタゾンを含む経口剤形 Download PDF

Info

Publication number
JP2008529984A
JP2008529984A JP2007553551A JP2007553551A JP2008529984A JP 2008529984 A JP2008529984 A JP 2008529984A JP 2007553551 A JP2007553551 A JP 2007553551A JP 2007553551 A JP2007553551 A JP 2007553551A JP 2008529984 A JP2008529984 A JP 2008529984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
composition
oral dosage
release
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007553551A
Other languages
English (en)
Inventor
ビンチェンツォ・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB Pharmco Puerto Rico Inc
Original Assignee
SB Pharmco Puerto Rico Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB Pharmco Puerto Rico Inc filed Critical SB Pharmco Puerto Rico Inc
Publication of JP2008529984A publication Critical patent/JP2008529984A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • A61K9/5078Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core

Abstract

第1の組成物のペレットおよび第2の組成物のペレットを含む経口剤形であって、各組成物は5−[4−[2−(N−メチル−N−(2ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物、および医薬上許容されるそのための担体を含んでおり、好ましくは剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpHに非依存性であるように、投与に際して異なる放出速度で薬物を放出するように第1および第2の組成物が配置される、経口剤形;そのような剤形を調製するためのプロセス、ならびに医学におけるそのような剤形の使用。

Description

本発明は、5−[4−[2−(N−メチル−N−(2ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(以下、本明細書において「化合物A」)または医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む経口剤形、そのような経口剤形を調製するためのプロセス、および医学におけるそのような剤形の使用に関する。
活性薬剤の放出の速度を制御するためのコーティングの使用はかなりの注目を受け、そしてそのような目的のために多くの異なるデバイスが開発された。例えば、国際特許出願、公開番号WO 01/05430は、pH依存性溶解性を示す薬物物質、特に中性付近pHレベル(約pH5より高い)においてよりも低pHレベル(pH2より低い)においてより可溶性である化合物の送達を可能にする薬物送達デバイスを記載する。使用する環境の液体中で不透過性でありそして不溶性であるコーティングの存在によってそのような送達デバイスは特徴付けられる。
国際特許出願、公開番号WO 95/30422は、一連のアジスロマイシンの制御放出剤形を記載する。特に、pH依存性コーティングの使用によって高濃度のアジスロマイシンに対する上部胃腸管(例えば、胃)の曝露を減少させる一連の剤形が記載される。そのような剤形は、薬物物質の放出が生じ得る開口の特徴を有しない。
米国特許番号6,099,859は、浸透圧的活性薬物含有コアおよび半透膜(ここで、半透膜は水および生物学的液体の通過に対しては透過性であり、そして薬物物質の通過に対しては不透過性である)を含む抗高血糖薬物の送達のための制御放出錠剤を記載する。半透膜は、抗高血糖薬物の放出用の少なくとも1つの通路を含む。
米国特許番号5,543,155は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む1層または2層錠剤コアを含む拡散浸透圧制御薬物放出医薬組成物を記載し、このコアは、メタクリル酸アンモニウムコポリマーを含むフィルムコートを有する。
米国特許番号5,004,614において、活性薬剤の放出の速度を制御するためにコーティングを利用するさらなるデバイスが考察されている。この特許は、環境液体に対して実質的に不透過性である外側コーティングが提供された錠剤コアを記載する。外側コーティングは、環境液体中で不溶性または可溶性のいずれかである物質から調製され得る。可溶性の物質が使用される場合、コーティングは、活性薬剤の制御放出の所望の持続期間が経過する前にコアが環境液体に曝露されないために十分に厚い。この不透過性の外側コーティングを通じて、1つ以上の開口が作製され、その結果環境液体にコアへのアクセス経路が提供される。それゆえ、コートされた錠剤の摂取に際して、胃腸液は開口に進入し、そしてコアに接触または浸透して活性薬剤を放出し得る。その結果、活性薬剤は、制御された方法で開口からのみ外に放出される。好ましい形状は、コートされる錠剤の上部および底部表面上に円形孔が存在するようなものである。問題となる開口は、コートされる錠剤の表面積の約10〜60%の面積を有する。薬物放出の速度は開口の直径ならびにマトリックスコアおよび活性薬剤の溶解性に直接関連することが見出され、0次または1次の放出であろうとも種々の薬物放出プロフィールを可能にする。
US 5,004,614記載の実質的に不透過性のコーティングは、全ての活性薬剤(特に、医薬上活性な弱塩基または医薬上許容されるその塩および溶媒和物)の制御放出に適切ではない。そのような活性薬剤は、顕著なpH依存性溶解性を示す。すなわち、小腸の一般的に中性の状態(pH7付近)におけるそれらの溶解性と比較して、胃において見出される領域に関連するpH2付近でそれらはより可溶性である。
国際特許出願、公開番号WO 03/068195は、医薬上活性な弱塩基または医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(例えば、化合物A)を含む浸食性コアを含む経口剤形を開示し、このコアは、コアに導く1つ以上の開口を有するコーティングを有し、そしてこのコーティングは予め決定されたpH条件下で浸食性である。これは、pH依存性に浸食性または可溶性であることがまたコーティングにとっても有益であるという知見に基づいて、活性化合物の放出がpH1より高い環境中で起こることが望ましい場合に、医薬上活性な弱塩基または医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(例えば、化合物A)の投与のために有益な手段を提供する。
欧州特許出願、公開番号0 306 228 A1は、抗高血糖および低脂血症活性を有するものとして開示される特定のチアゾリジンジオン誘導体に関する。EP 0 306 228 A1に開示される1つの特定のチアゾリジンジオンが化合物Aである。国際特許出願、公開番号WO 94/05659は、その実施例1においてマレイン酸塩を含む化合物Aの特定の塩を開示する。公知の方法(例えば、EP 0 306 228およびWO 94/05659において開示されるもの)を使用して、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは医薬上許容されるその溶媒和物が調製され得る。EP 0 306 228およびWO 94/05659の開示を、出典明示で援用する。
化合物Aおよび医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、有用な医薬特性を有する。特に、化合物Aまたはその塩もしくは溶媒和物は、糖尿病、糖尿病に付随する状態および特定のその合併症;アルツハイマー病、軽度認知機能障害、乾癬、喘息、アテローム性動脈硬化症、メタボリックシンドローム、耐糖能障害ならびに空腹時血糖異常の処置および/または予防に有用であることが示される。
国際特許出願、公開番号WO 00/28990は、インスリン感受性改善薬(化合物Aおよび医薬上許容されるその塩または溶媒和物を含む)を含む種々の改変放出医薬組成物を記載する。
国際特許出願、公開番号WO 00/28990は、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の閾値血漿濃度を提供する特定の医薬組成物(改変放出組成物を含む)を使用する2型糖尿病および糖尿病に付随する状態を処置する方法を記載する。
国際特許出願番号PCT/EP2004/008843(WO 05/013935)は、第1の組成物および第2の組成物を含む経口剤形であって、各組成物は医薬上許容される弱塩基(特に化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物)(「薬物」)および医薬上許容されるそのための担体を含んでおり、剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpH非依存性であるように、投与に際して異なる放出速度で薬物を放出するように第1および第2の組成物が配置される、経口剤形を記載する。
化合物Aは、医薬上許容される弱塩基である。
化合物Aおよび医薬上許容されるその塩または溶媒和物(特に、マレイン酸塩)は、顕著なpH依存溶解性を示す(すなわち、それらは下部腸の中性付近条件(pH7付近)におけるよりも胃の酸性条件(pH2付近)においてより可溶性である)ことが見出された。
本発明の目的は、延長された期間の間、最大化された有益な効果(例えば、血糖制御に対する)を提供する化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む経口剤形を提供することにある。そのような剤形は、1日1回投与に適切であると考えられる。そのような経口剤形はまた、実質的に臨床上関連する食品効果なしでの、絶食および摂食両方の状態における投与について示される。
本発明は、投与に際して異なる放出速度で薬物を放出する2つの異なる処方物中にペレット形態で化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物が提供される経口剤形によって、本発明の1つ以上の目的が達成され得るという知見に基づく。
従って、本発明は、第1の組成物のペレットおよび第2の組成物のペレットを含む経口剤形であって、各組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物、および医薬上許容されるそのための担体を含んでおり、好ましくは剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpH非依存性であるように、投与に際して異なる放出速度で薬物を放出するように第1および第2の組成物が配置される、経口剤形を提供する。
ペレットは、それがカプセル殻中に負荷され得るか、または経口投与用の錠剤に圧縮され得るような大きさにされる。あるいは、ペレットは顆粒形態で投与され得、これは代表的にはサッシェまたは類似の包装中に単位剤形で提供される。
ペレットは任意の適切な形状に形成され得るが、1つの実施態様においてペレットは実質的に球状である。代表的には、ペレットは約0.25〜2.5mm、例えば、0.3〜2.0mmの範囲の直径を有し、または球状でない場合、そのような直径を有する実質的に球状のペレットを形成することが可能であるような大きさである。
適切には、第1の組成物からの薬物の放出速度は第2の組成物からより実質的に大きい。第1の組成物が即時放出組成物であることが意図される。第2の組成物が改変放出組成物であることもまた意図される。
あるいは、剤形からの第1および第2の組成物の放出の速度は改変放出である。
1つの態様において、使用に際して第1の組成物が実質的に全ての化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を胃において放出するように第1の組成物が配置される。
さらなる態様において、使用に際して第2の組成物が実質的に全ての化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を小腸において放出するように第2の組成物が配置される。
適切には、剤形はペレット形態の第1および第2の組成物を含むカプセルである。
1つの態様において、使用の間に食品に実質的に非依存性に薬物の平均最大血漿レベル濃度(「Cmax」)値が維持される(すなわち、使用の間に絶食および摂食両方の状態において観察されるCmax値が実質的に類似している)ように、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を放出するように経口剤形が配置される。
別の態様において、使用の間に食品に実質的に非依存性に定常状態での投与間欠期にわたって血漿濃度対時間曲線下の平均面積(「AUC」)が維持される(すなわち、使用の間に絶食および摂食両方の状態において観察されるAUCが実質的に類似している)ように、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を放出するように経口剤形が配置される。
従って、実施における好ましい態様において、使用の間に食品に実質的に非依存性に、投与に際して観察されるCmax値およびAUCの両方が維持される(すなわち、使用の間に絶食および摂食両方の状態において観察されるCmax値およびAUCが実質的に類似している)ように、経口剤形は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を放出する。
適切には、水性媒体との接触に際して、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の即時放出を提供するように第1の組成物が処方される。適切には、水性媒体との接触に際して、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の改変放出を提供するように第2の組成物が処方される。
適切には、第1の組成物は薬物の実質的に即時の放出を提供するペレットを含み、そして第2の組成物は、改変放出コーティングを用いて提供される薬物の実質的に即時の放出を提供するペレットを含む。
本発明の必要とされる目的が満たされるという条件で、組成物は、任意のペレット様形態(例えば、顆粒、粉末、球、または多粒子(multiparticulate)、特に、顆粒、球または多粒子)で形成され得る。1つの実施態様において、第1および第2の組成物は顆粒の形態である。別の実施態様において、第1および第2の組成物は多粒子の形態である。さらなる実施態様において、第1および第2の組成物は球の形態である。
最も適切には、剤形は、胃および腸の両方において実質的に同じ程度まで薬物を放出するように処方される(すなわち、化合物AのpH依存性を補うように処方される)。
本発明はまた、第1の組成物および第2の組成物を含む経口剤形であって、各組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(「薬物」)、および医薬上許容されるそのための担体を含んでいる、経口剤形を調製するためのプロセスであって、プロセスは少なくとも順次にまたは同時に以下の工程:
(i)薬物を第1の組成物に処方する工程;および
(ii)薬物を第2の組成物に処方する工程;
ならびに順次にまたは同時に以下の工程:
(iii)第1の組成物を第1のペレットの塊に形成する工程;
(iv)第2の組成物を第2のペレットの塊に形成する工程;および
(v)第1および第2のペレットの塊を混合する工程、
を包含して、適切には剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpHに非依存性であるように、投与に際して第1および第2のペレットの塊が異なる放出速度で薬物を放出する剤形を提供する、プロセスを提供する。
好ましい実施態様において、本発明は、第1の組成物および第2の組成物を含む経口剤形であって、各組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(「薬物」)、および医薬上許容されるそのための担体を含んでいる、経口剤形を調製するためのプロセスであって、プロセスは少なくとも順次にまたは同時に以下の工程:
(i)薬物を第1の組成物に処方する工程;および
(ii)第1の組成物をペレットの塊に形成する工程;
次いで
(iii)ペレットの塊を第1の塊および第2の塊に分割する工程;
(iv)第2のペレットの塊を薬物の改変放出を提供するコーティングでコートする工程;
(v)第1の塊およびコートされた第2の塊を混合する工程、
を包含して、適切には剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpHに非依存性であるように、投与に際して第1および第2のペレットの塊が異なる放出速度で薬物を放出する剤形を提供する、プロセスを提供する。
適切には、合したペレットの塊はカプセル殻またはサッシェに負荷されて、単位経口剤形を形成するか、または錠剤に圧縮される。
ペレットは、従来の賦形剤および処方方法を使用して調製され得る。従って、ペレットは代表的には、満足な加工および圧縮特性を与える賦形剤(例えば、希釈剤、結合剤および潤滑剤)とともに活性薬剤を含む。さらなる賦形剤としては、崩壊剤、香味剤、着色剤、放出改変剤ならびに/または可溶化剤(例えば、界面活性剤、pH改変剤および錯体生成ビヒクル)が挙げられ得る。代表的には、ペレット化または顆粒化の前に活性薬剤および賦形剤は完全に混合される。
上記のように、本発明の経口剤形は1日1回投与に適切であると考えられ、使用の間に単位用量あたり延長された期間(例えば、24時間まで(例えば、12、14、16、18、20および24時間まで)にわたって治療効果を提供することが示される。
本明細書で使用される用語「改変放出」は、処方物の選択によって所望の薬物動態プロフィールを生じるように設計された組成物を意味する。改変放出はまた、非改変放出組成物と組み合わせた改変放出組成物を含む。例えば、用語「改変放出」は、単独または任意の組み合わせの遅延放出、パルス放出および徐放を含む。
1つの態様において、改変放出組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の遅延放出を提供する。胃耐性処方物(例えば、腸溶処方物)の使用によって、遅延放出は簡便に得られ、例えば、即時放出ペレット(例えば、多粒子球)が胃耐性ポリマーでコートされる。適切な胃耐性ポリマーとしては、メタクリレート、セルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレートおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート由来のポリマーが挙げられる。そのようなポリマーの例としては、Eudragit L100−55(登録商標)(ポリ(メタクリル酸,アクリル酸エチル)1:1)(例えば、Eudragit L30D−55(登録商標)またはEudragit FS 30D(登録商標))、Aquateric(登録商標)(セルロースアセテートフタレート)、Sureteric(登録商標)(ポリビニルアセテートフタレート)、HPMCP−HP−55S(登録商標)(ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート)が挙げられる。
多粒子としては、薬物コートノンパレイル基材(例えば、ラクトース球)、または薬物含有ノンパレイル基材(例えば、薬物含有ラクトース球)が挙げられる。そのような多粒子は、必要に応じて適切な腸溶処方物(例えば、ポリメタクリレートポリマー)でコートされる。適切なポリメタクリレートポリマーの例は、Eudragit L100−55(登録商標)(ポリ(メタクリル酸,アクリル酸エチル)1:1)(例えば、Eudragit L30D−55(登録商標)またはEudragit FS 30D(登録商標))である。
さらなる態様において、改変放出組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の徐放を提供し、例えば、26時間まで、24時間まで、18時間までまたは16時間までの期間にわたる;適切には4〜24時間の範囲での;好ましくは12〜24時間の範囲での活性薬剤の放出を提供する。
徐放は、半透膜でコートされた即時放出ペレット(例えば、多粒子)を使用することによって達成され得る。多粒子としては、薬物コートノンパレイル基材(例えば、ラクトース球)または薬物含有基材(例えば、薬物含有ラクトース/Avicel(登録商標)(微結晶性セルロース)球)が挙げられる。そのような多粒子は、必要に応じて適切な半透膜(例えば、エチルセルロースポリマー)でコートされる。
さらなる態様において、改変放出組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物のパルス放出を提供し、例えば24時間あたり4まで(例えば、2)のパルスの活性薬剤を提供する。
即時放出組成物(例えば、第1の組成物)に適切な物質としては、サッカロース、例えば、ラクトースおよびマルトースが挙げられる。最も適切には、即時放出組成物は主にラクトースである。より適切には、即時放出組成物は本質的にラクトースおよびステアリン酸マグネシウムからなる。
化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物に適切な投与量範囲は、12mgまでであり、例えば1〜12mgである。従って、適切な剤形は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
特定の剤形は、2〜4mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
特定の剤形は、4〜8mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
特定の剤形は、8〜12mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
1つの剤形は、1mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
1つの剤形は、2mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
好ましい剤形は、4mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
好ましい剤形は、8mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む。
第1の組成物および第2の組成物中に存在する化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の量は、所望の溶解プロフィールに従って変動され得る。
例えば、経口剤形が8mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む場合、剤形は適切には、1mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む1つの組成物、および7mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む別の組成物を含む。あるいは、錠剤コアは4mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む1つの組成物、および4mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む別の組成物を含み得る。より適切には、錠剤コアは2mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む1つの組成物、および6mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む別の組成物を含む。好ましくは、錠剤コアは3mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む実質的に即時放出の組成物としての第1の組成物、および5mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む改変放出組成物としての第2の組成物を含む。
経口剤形が2mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む場合、錠剤コアは適切には、0.75mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む第1の組成物、および1.25mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む第2の組成物を含む。
経口剤形が4mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む場合、錠剤コアは適切には、1.5mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む第1の組成物、および2.5mgの化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む第2の組成物を含む。
第1および第2の組成物の放出速度の調整および他の変量(例えば、ペレットの表面積)の調整によって、異なる環境性条件における放出速度が、異なる身体環境下での匹敵する放出速度を得、それゆえ患者に対するより一定した投与を達成するように調和され得る。
適切なpHの溶液中でのインビトロ試験によって、溶解速度は評価され得る。例えば、胃および腸における溶解を比較する場合、試験をはじめpH1.5で実施し、2時間または4時間(それぞれ絶食および摂食条件における架空の患者の腸への移動の前の胃における滞留について想定される時間として)の後にpH6.8に移し得る。
上記のように、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、糖尿病、糖尿病に付随する状態および特定のその合併症;アルツハイマー病、軽度認知機能障害、乾癬、喘息、アテローム性動脈硬化症、メタボリックシンドローム、耐糖能障害ならびに空腹時血糖異常(以下、本明細書において「本発明の障害」という)の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、糖尿病、糖尿病に付随する状態および特定のその合併症の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、アルツハイマー病の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、軽度認知機能障害の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、乾癬の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、喘息の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、アテローム性動脈硬化症の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、メタボリックシンドロームの処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、耐糖能障害の処置および/または予防に有用であることが示される。適切には、本発明の経口剤形中で投与される場合、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物は、空腹時血糖異常の処置および/または予防に有用であることが示される。
好ましい実施態様において、本発明は、本発明の障害の処置および/または予防のための方法であって、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む本発明の経口剤形を、それを必要とするヒトまたは非ヒト哺乳動物に投与する工程を包含する、方法を提供する。
さらなる好ましい実施態様において、本発明は、本発明の障害の処置および/または予防における使用のための、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む本発明の経口剤形を提供する。
本明細書で使用される用語「医薬上許容される」は、ヒトおよび獣医学両方の使用のための化合物、組成物および成分を含む。例えば、用語「医薬上許容される塩」は、獣医学上許容される塩を含む。特に、化合物Aの適切な医薬上許容される塩形態は、欧州特許番号0 306 228および国際特許出願、公開番号WO 94/05659記載のものを含む。化合物Aの特に好ましい形態は、マレイン酸塩である。
適切な医薬上許容される溶媒和物は、水和物を含む。
本明細書で使用される用語「Cmax」は平均最大血漿レベル濃度を意味する。
本明細書で使用される用語「AUC」は定常状態での投与間欠期にわたる血漿濃度対時間曲線下の平均面積を意味する。
上記の処置において、有害な毒物学的効果は示されない。
本明細書で引用する全ての刊行物(限定するものではないが、特許および特許出願を含む)を、各々の個別の刊行物を具体的かつ個別に、完全に記載されたかのように出典明示で援用することが示されるかのように、出典明示で援用する。
以下の実施例は、本発明を説明するものであり、限定するものではないことが意図される。
実施例1
多粒子を、硬ゼラチンカプセル殻中に充填して、化合物(A)の徐放および化合物(A)の非改変放出(すなわち、即時)放出を提供した。
必要とされる量の化合物(A)で糖球を流動層被覆することによって、薬物層化多粒子を調製する。次いで、薬物層化多粒子をOpadry clearで封鎖塗する。この段階において、生成物を非改変(すなわち即時)放出カプセル成分として使用する。
徐放用量のために、非改変(すなわち、即時)放出多粒子の一部を腸溶コート、次いで最終封鎖塗でコートする。
Figure 2008529984
Figure 2008529984
実施例2
多ペレットコアを含むカプセルの調製のために、まず以下の混合物を使用してペレットを形成する:
Figure 2008529984
3mg/カプセルの化合物(A)と等価のペレットの一部を、カプセルの即時放出成分として取っておく。
5mg/カプセルの化合物(A)と等価のペレットの残りの部分をEudragit L100−55(胃耐性ポリマー)でコートして、遅延放出成分を提供する。
腸溶コートは以下からなる:
Figure 2008529984
2つの成分を混合し、そしてカプセル殻に負荷する。
実施例3
多粒子形態の即時放出および遅延放出成分を含むカプセルの調製のために、薬物層化ラクトース球(薬物層は、用量あたり純粋遊離塩基(pfb)としての8mgの化合物(A)である)の形成、およびEudragit L30D−55またはEudragitFS 30D(pH依存性ポリマー)のいずれかでのコーティングによって、多粒子を調製する。
化合物(A)でのラクトース球の流動層被覆によって、薬物層化多粒子を調製する。それゆえ、薬物層化多粒子は以下からなる:
Figure 2008529984
次いで、2%(重量)のフィルム形成体、Opadry Clearで、薬物層化多粒子を封鎖塗する。
3mg/カプセルの化合物Aと等価のペレットの一部をカプセルの即時放出成分として取っておく。
5mg/カプセルの化合物Aと等価のペレットの残りの部分を胃耐性ポリマーでコートして、遅延放出成分を提供する。
腸溶コートは以下からなる:
Figure 2008529984
または
Figure 2008529984
多粒子を混合し、そしてカプセルに充填し得る。
実施例4
薬物層化ラクトース球(薬物層は、用量あたり純粋遊離塩基(pfb)としての8mgの化合物(A)である)をエチルセルロースポリマー(Surelease)でコートすることによって、徐放多粒子を調製する。
薬物層化多粒子は以下からなる:
Figure 2008529984
薬物層化多粒子を2%(重量)のフィルム形成体、Opadry Clearで封鎖塗する。
3mg/カプセルの化合物Aと等価のペレットの一部をカプセルの即時放出成分として取っておく。
5mg/カプセルの化合物Aと等価のペレットの残りの部分を半透膜ポリマーでコートして、徐放成分を提供する。
半透膜は以下からなる:
Figure 2008529984
多粒子を混合し、そしてカプセルに充填するかまたは錠剤に圧縮して、所望の放出プロフィールを提供し得る。
図1は、実施例1に従う経口剤形の処方物についての異なるpH条件下での時間に対する溶解のグラフである。

Claims (19)

  1. 第1の組成物のペレットおよび第2の組成物のペレットを含む経口剤形であって、各組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(「薬物」)、および医薬上許容されるそのための担体を含んでおり、投与に際して異なる放出速度で薬物を放出するように第1および第2の組成物が配置される、経口剤形。
  2. 剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpHに非依存性であるように配置される、請求項1記載の経口剤形。
  3. 第1の組成物からの薬物の放出速度が第2の組成物からより実質的に大きい、請求項1記載の経口剤形。
  4. 第1の組成物が即時放出組成物である、請求項1〜3のいずれか1項記載の経口剤形。
  5. 第2の組成物が改変放出組成物である、請求項1〜4のいずれか1項記載の経口剤形。
  6. 改変放出組成物が遅延放出、徐放またはパルス放出組成物である、請求項1〜5のいずれか1項記載の経口剤形。
  7. 使用に際して、実質的に全ての化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を胃において放出するように第1の組成物が配置される、請求項1記載の経口剤形。
  8. 使用に際して、実質的に全ての化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を小腸において放出するように第2の組成物が配置される、請求項1記載の経口剤形。
  9. 使用の間に食品に実質的に非依存性に薬物の平均最大血漿レベル濃度(「Cmax」)値が維持されるように、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を放出するように剤形が配置される、請求項1〜8のいずれか1項記載の経口剤形。
  10. 使用の間に食品に実質的に非依存性に定常状態での投与間欠期にわたって血漿濃度対時間曲線下の平均面積(「AUC」)が維持されるように、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を放出するように剤形が配置される、請求項1〜8のいずれか1項記載の経口剤形。
  11. 使用の間に食品に実質的に非依存性に投与に際して観察されるCmax値およびAUCの両方が維持されるように、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を放出するように剤形が配置される、請求項1〜8のいずれか1項記載の経口剤形。
  12. 水性媒体との接触に際して、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の即時放出を提供するように第1の組成物が処方される、請求項1記載の経口剤形。
  13. 水性媒体との接触に際して、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物の改変放出を提供するように第2の組成物が処方される、請求項1または12記載の経口剤形。
  14. 剤形が錠剤形態である、請求項1〜13のいずれか1項記載の経口剤形。
  15. 経口剤形がカプセルである、請求項1〜13のいずれか1項記載の経口剤形。
  16. 請求項1記載の、第1の組成物および第2の組成物を含む経口剤形であって、各組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(「薬物」)、および医薬上許容されるそのための担体を含んでいる、経口剤形を調製するためのプロセスであって、プロセスは少なくとも順次にまたは同時に以下の工程:
    (i)薬物を第1の組成物に処方する工程;および
    (ii)薬物を第2の組成物に処方する工程;
    ならびに順次にまたは同時に以下の工程:
    (iii)第1の組成物を第1のペレットの塊に形成する工程;
    (iv)第2の組成物を第2のペレットの塊に形成する工程;および
    (v)第1および第2のペレットの塊を混合する工程、
    を包含して、適切には剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpHに非依存性であるように、投与に際して第1および第2のペレットの塊が異なる放出速度で薬物を放出する剤形を形成する、プロセス。
  17. 請求項1記載の、第1の組成物および第2の組成物を含む経口剤形であって、各組成物は化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物(「薬物」)、および医薬上許容されるそのための担体を含んでいる、経口剤形を調製するためのプロセスであって、プロセスは少なくとも順次にまたは同時に以下の工程:
    (i)薬物を第1の組成物に処方する工程;および
    (ii)第1の組成物をペレットの塊に形成する工程;
    次いで
    (iii)ペレットの塊を第1の塊および第2の塊に分割する工程;
    (iv)第2のペレットの塊を薬物の改変放出を提供するコーティングでコートする工程;
    (v)第1の塊およびコートされた第2の塊を混合する工程、
    を包含して、適切には剤形からの薬物の放出の速度が実質的にpHに非依存性であるように、投与に際して第1および第2のペレットの塊が異なる放出速度で薬物を放出する剤形を形成する、プロセス。
  18. 合したペレットの塊をカプセル殻に負荷して単位経口剤形を形成する、請求項16または17記載のプロセス。
  19. ヒトまたは非ヒト哺乳動物における本発明の障害の処置および/または予防のための方法であって、化合物Aまたは医薬上許容されるその塩もしくは溶媒和物を含む請求項1〜15のいずれか1項記載の経口剤形を、それを必要とするヒトまたは非ヒト哺乳動物に投与する工程を包含する、方法。
JP2007553551A 2005-02-07 2006-02-03 ロシグリタゾンを含む経口剤形 Withdrawn JP2008529984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0502479.9A GB0502479D0 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Novel compositions
PCT/EP2006/000999 WO2006082089A1 (en) 2005-02-07 2006-02-03 Oral dosage form comprising rosiglitazone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008529984A true JP2008529984A (ja) 2008-08-07

Family

ID=34355902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553551A Withdrawn JP2008529984A (ja) 2005-02-07 2006-02-03 ロシグリタゾンを含む経口剤形

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20080139624A1 (ja)
EP (1) EP1845977A1 (ja)
JP (1) JP2008529984A (ja)
KR (1) KR20070104392A (ja)
CN (1) CN101155585A (ja)
AU (1) AU2006210135A1 (ja)
BR (1) BRPI0606768A2 (ja)
CA (1) CA2595409A1 (ja)
EA (1) EA200701680A1 (ja)
GB (1) GB0502479D0 (ja)
IL (1) IL184787A0 (ja)
MA (1) MA29280B1 (ja)
MX (1) MX2007009493A (ja)
NO (1) NO20074514L (ja)
TW (1) TW200640455A (ja)
WO (1) WO2006082089A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0203296D0 (en) * 2002-02-12 2002-03-27 Glaxo Group Ltd Novel composition
US8637512B2 (en) * 2002-07-29 2014-01-28 Glaxo Group Limited Formulations and method of treatment
EP2114404A4 (en) * 2006-12-21 2010-03-03 Alphapharm Pty Ltd COMPOUND AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION
WO2009113703A2 (en) 2008-03-11 2009-09-17 Takeda Pharmaceutical Company Limited Orally-disintegrating solid preparation
US20100068275A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Personalizable dosage form
US8753677B2 (en) 2008-09-16 2014-06-17 The Invention Science Fund I, Llc Ex vivo modifiable multiple medicament final dosage form
US20100068254A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Mahalaxmi Gita Bangera Modifying a medicament availability state of a final dosage form
US20100068233A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Modifiable dosage form
US20100069821A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Ex vivo modifiable medicament release-sites final dosage form
US20100068235A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete LLC, a limited liability corporation of Deleware Individualizable dosage form
US20100069887A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Multiple chamber ex vivo adjustable-release final dosage form
CN109481419B (zh) * 2019-01-16 2021-04-02 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种罗格列酮纳米制剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030187074A1 (en) * 2002-03-04 2003-10-02 Javed Hussain Oral compositions for treatment of diabetes
US7985422B2 (en) * 2002-08-05 2011-07-26 Torrent Pharmaceuticals Limited Dosage form
US8802139B2 (en) * 2003-06-26 2014-08-12 Intellipharmaceutics Corp. Proton pump-inhibitor-containing capsules which comprise subunits differently structured for a delayed release of the active ingredient
AR045330A1 (es) * 2003-08-07 2005-10-26 Sb Pharmco Inc Forma de dosificacion oral, procedimiento para su preparacion y uso del compuesto 5-(4-(2-(n-metil-n- (2-piridil)amino)etoxi )bencil) tiazolidin-2,4-diona o una sal o solvato farmaceuticamente aceptable del mismo para prepararla
EP1732513A2 (en) * 2003-12-31 2006-12-20 Alpharma, Inc. Rosiglitazone formulations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1845977A1 (en) 2007-10-24
CN101155585A (zh) 2008-04-02
WO2006082089A1 (en) 2006-08-10
MX2007009493A (es) 2007-09-19
NO20074514L (no) 2007-09-05
MA29280B1 (fr) 2008-02-01
IL184787A0 (en) 2007-12-03
TW200640455A (en) 2006-12-01
AU2006210135A1 (en) 2006-08-10
GB0502479D0 (en) 2005-03-16
CA2595409A1 (en) 2006-08-10
EA200701680A1 (ru) 2007-12-28
KR20070104392A (ko) 2007-10-25
BRPI0606768A2 (pt) 2009-07-14
US20080139624A1 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008529984A (ja) ロシグリタゾンを含む経口剤形
KR101752014B1 (ko) 고용량 및 저용량 약물들의 조합을 포함하는 구강붕해정 조성물
JP6976946B2 (ja) 生理活性の強い、urat1のインヒビターを含む医薬組成物
WO2006087116A1 (en) Oral dosage form comprising rosiglitazone
WO2004045608A1 (en) Pharmaceutical compositions containing a biguanide-glitazone combination
ZA200600521B (en) Composition for releasing a weak base for an extended period of time
JP2008534681A (ja) ジピリダモール持続放出製剤及びそれを調製のための方法
AU2011235222B2 (en) Stabilized formulations of CNS compounds
US20120003307A1 (en) Levetiracetam controlled release composition
JP2004531463A (ja) 徐放メトホルミン組成物
EP1663191B1 (en) Composition comprising rosiglitazone and metformin
EP3025707A1 (en) A multilayer tablet comprising metformin and pioglitazone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091209

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101216